虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/05(土)15:35:50 クソ映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/05(土)15:35:50 No.893976496

クソ映画の話題で出てきたから見てみたけど思ったよりは良かった! おはよう忍者隊ガッチャマンと序盤の街を飛びまわるアクションがとても良かった 後は終盤に入るまで1時間くらい立ち話したり中村獅童がちょっと活躍する位で退屈で最悪なので「」もHuluで見て!

1 22/02/05(土)15:37:04 No.893976801

>「」もHuluで見て! 嫌です…

2 22/02/05(土)15:38:52 No.893977258

>後は終盤に入るまで1時間くらい立ち話したり中村獅童がちょっと活躍する位で退屈で最悪なので そんなものを勧めるんじゃあない

3 22/02/05(土)15:39:10 No.893977359

正直剛力の事ばかり言われてたけど気にならなかった それより皆してグチグチしてたのが辛い

4 22/02/05(土)15:40:31 No.893977703

>正直剛力の事ばかり言われてたけど気にならなかった >それより皆してグチグチしてたのが辛い 剛力そんなに関係無くてケンとジョーとナオミで揉めるのがメインだよね ガッチャマンって言うかケン&ジョーwithその他くらいの

5 22/02/05(土)15:41:10 No.893977858

あと個人的に好きな所は「化学忍法火の鳥」がこれ!?ってなるのでオススメ

6 22/02/05(土)15:41:49 No.893978016

それはそれとして剛力の変なオーバーアクションは気になる

7 22/02/05(土)15:42:08 No.893978085

俺が見えるか悪党ども

8 22/02/05(土)15:43:01 No.893978273

>あと個人的に好きな所は「化学忍法火の鳥」がこれ!?ってなるのでオススメ 第一話のオマージュなのかな…

9 22/02/05(土)15:43:50 No.893978446

序盤の街をビュンビュン飛びまわるアクションは本当に良いよ! 終盤は狭い所で戦うからそんな飛ばない

10 22/02/05(土)15:44:42 No.893978644

ガッチャマンのOVA版見た方が楽しめる

11 22/02/05(土)15:45:14 No.893978769

じゃあクラウズ見るね…

12 22/02/05(土)15:45:21 No.893978800

演技も真っ当でCGもよく出来てるのにシンプルに中だるみが最悪で後半は息切れするタイプの糞映画だった 真面目に糞

13 22/02/05(土)15:46:20 No.893979025

俺が見えるか悪党ども

14 22/02/05(土)15:48:23 No.893979479

ラストは続編に引っ張る終わり方なのに続編が音沙汰無しなのが芸術点高い

15 22/02/05(土)15:50:01 No.893979854

観ても話のネタにならない方のマン

16 22/02/05(土)15:54:20 No.893980897

ネタになるような部分も「醜いスーツ」発言程度でなあ

17 22/02/05(土)15:58:34 No.893981871

ケンとジョーがメインだけどその2人に感情移入するのがちょっと難しい ラスボス倒しても爽快感ないし爆発!脱出!終わった!エンドロール!って感じで余韻もない

18 22/02/05(土)16:02:35 No.893982811

ケンは割りかしまじめにやってきた気がするがジョーは……

19 22/02/05(土)16:04:18 No.893983204

ジョーはずっとギャラクター許せねぇ~ナオミナオミナオミ!って感じでこいつ…ってなる

20 22/02/05(土)16:05:51 No.893983527

クソでもないし特別面白いわけでもないんだよ…

21 22/02/05(土)16:06:20 No.893983643

ガッチャマソは笑いながらツッコミができる善のクソ邦画だよ

22 22/02/05(土)16:06:50 No.893983763

画作りはよかった気がする 脚本は…もう少し練り直せよってなる

23 22/02/05(土)16:07:23 No.893983907

中村獅童も強キャラ感出してたのに特に出番なくて勿体ねぇ…

24 22/02/05(土)16:08:09 No.893984113

キャストより花の無いストーリーが駄目

25 22/02/05(土)16:08:33 No.893984216

メガネ科学者がなんで最後に叫びながら爆発したのか今もわからない

26 22/02/05(土)16:11:07 No.893984911

実写版てスマップかと思ったら違った こんな映画あったんだ…

27 22/02/05(土)16:12:23 No.893985269

最初のアクションは本当に良い

28 22/02/05(土)16:13:31 No.893985561

面白そう! 実写ヤッターマン見るわ!

29 22/02/05(土)16:14:22 No.893985806

まだキャシャーンのほうがネタになるしポリマーは話題にも出ないっていうイメージ

30 22/02/05(土)16:15:09 No.893985997

>面白そう! >実写ヤッターマン見るわ! そっちはちゃんとヤッターマンやってたな

31 22/02/05(土)16:15:37 No.893986098

カクとイムラがこの映画の宣伝する動画はちょっと面白かったよ

32 22/02/05(土)16:16:55 No.893986422

>まだキャシャーンのほうがネタになるしポリマーは話題にも出ないっていうイメージ キャシャーンは画作りは良かったと思う 話は…

33 22/02/05(土)16:18:17 No.893986756

ヤッターマンは成功作で続編も作りたかったんだけど まぁ色々あった

34 22/02/05(土)16:19:28 No.893987068

監督が誰も興味持たないのに裏設定みたいのをヒで垂れ流してた記憶がある

35 22/02/05(土)16:20:00 No.893987189

>テーマ曲は本当に良い

36 22/02/05(土)16:20:34 No.893987331

キャシャーンは後年のキャシャーンの戦闘シーンが寄せられるくらいには革命作だったよ

37 22/02/05(土)16:22:32 No.893987813

ヤッターマンの監督が正にガッチャマンやりたかったけどあれはダークナイト撮れるような監督じゃないと駄目だって断念したんだっけ

38 22/02/05(土)16:22:42 No.893987854

リアルにダークな作風に…ってのは良いんだけどこういうのって1時間50分でそれをやるには無理があった

39 22/02/05(土)16:24:04 No.893988181

タツノコアニメがタイムボカンシリーズ以外基本的にダークな世界観してるのはそうなんだけど実写にするにあたってそこばっか重点的に作るのはまた違う気がする

40 22/02/05(土)16:24:47 No.893988362

こういうヒーロー物って大体雑魚敵をなぎ倒すシーンは派手で爽快なのに ボスとのタイマンになると急に会話しながらチマチマ殴り合いして微妙なんだよな

41 22/02/05(土)16:25:42 No.893988571

ウルトラマンとかの特撮でもあるけどシリアス寄りの作風でマニア評価高いって言ってもあくまで基本はエンタメなんだからひたすらダークにすれば良いってもんでは無いと思う

42 22/02/05(土)16:26:19 No.893988727

じゃあインフィニティフォース見るから…

43 22/02/05(土)16:27:05 No.893988902

この映画の宣伝目的で同時多発的なメディアミックスで作られたのがガッチャマンクラウズだから功罪ある

44 22/02/05(土)16:27:21 No.893988961

なんかの間違いで実写テッカマンとかやらねえかな

45 22/02/05(土)16:28:32 No.893989285

>なんかの間違いで実写テッカマンとかやらねえかな まだムテキングかウラシマンの方が現実味あるだろ…

46 22/02/05(土)16:28:49 No.893989374

実写版破裏拳ポリマーってどうだった?

47 22/02/05(土)16:29:14 No.893989479

ヤッターワンとかドクロベエ出てくるのはちょっと良かった

48 22/02/05(土)16:29:27 No.893989539

ヤッターマンは成功作だけど主演がジャニなので宣伝が酷い事になっていた

49 22/02/05(土)16:29:50 No.893989637

CG使えば安く上がるんでしょ?やってよ! みたいな映画も最近さすがに見なくなったよな…

50 22/02/05(土)16:31:22 No.893990049

破裏拳ポリマー実写化してたんだ…

51 22/02/05(土)16:32:32 No.893990343

インフィニティフォースで許してくれんか

52 22/02/05(土)16:32:39 No.893990374

>破裏拳ポリマー実写化してたんだ… 天下の坂本エロ監督作品だぞ 賛否両論っぽいけどアマプラにあった時見てなかったから内容は分からん…

53 22/02/05(土)16:33:01 No.893990464

破裏拳ポリマーもHuluにあるな

54 22/02/05(土)16:33:04 No.893990469

>ヤッターマンの監督が正にガッチャマンやりたかったけどあれはダークナイト撮れるような監督じゃないと駄目だって断念したんだっけ ダークナイトと言えばスレ画のスタッフがダークナイトと同レベルでもう少し予算あったら超えてたとか言ってたな…

55 22/02/05(土)16:33:20 No.893990545

ポリマーは特撮畑の監督で予算もニチアサ映画くらいだから緩く構えて観てほしい あと主役もうちょっとアクション頑張れってくらいで嫌いではない

56 22/02/05(土)16:33:46 No.893990648

笑えるタイプのクソ映画と笑えないタイプのクソ映画があるからな

57 22/02/05(土)16:34:12 No.893990764

俺も思ったより悪く無くて楽しめたよ 当時は剛力アンチが最も騒いでた時期だからな とにかく悪口言っておけみたいなのあったんだろう 良作とは言えないけど思ったよりは楽しめた

58 22/02/05(土)16:35:34 No.893991102

序盤というか冒頭は面白いよ そこだけでいいとも言える...

59 22/02/05(土)16:36:14 No.893991271

恋愛要素が~って叩かれてるから剛力部分そこかな?って思いきやそんなに剛力関係無いんだよな

60 22/02/05(土)16:36:30 No.893991346

https://www.youtube.com/watch?v=AEguyHT_nwc ポリマー結構面白いけど絵作りがモロに東映系 あとスーツが3着盗まれたけど装着者が四人いるので一着は上半身と下半身で分けられてかわうそ…

61 22/02/05(土)16:36:32 No.893991357

GJ部見てるときにめちゃくちゃCMあったのは覚えてる

62 22/02/05(土)16:36:50 No.893991436

>俺も思ったより悪く無くて楽しめたよ >当時は剛力アンチが最も騒いでた時期だからな >とにかく悪口言っておけみたいなのあったんだろう >良作とは言えないけど思ったよりは楽しめた 作品酷評するにもお前まともに見たの?ってレベルのトンチキな批評は勘弁してほしいよね 役者の演技力が酷いとしか言わないのは困る

63 22/02/05(土)16:38:57 No.893992029

モロ続編意識だろうなーってなる引きのラストのせいで後味まで悪いのはどうにかならなかったのか...

64 22/02/05(土)16:39:47 No.893992255

中盤は本当に退屈… 中盤マジで見所ない

65 22/02/05(土)16:40:31 No.893992458

おはよう忍者隊ガッチャマンは面白かった

66 22/02/05(土)16:41:00 No.893992589

あとあの時期の映画館に行くと予告がヘビーローテされてて最後のガッチャメェェェンって謎の発音で失笑されてたのもある

67 22/02/05(土)16:41:06 No.893992618

ポリマーは長い以外は結構楽しめたよ 原作は知らん

68 22/02/05(土)16:41:30 No.893992729

>中盤は本当に退屈… >中盤マジで見所ない そもそも中盤何やってたか覚えて無い… みみずくの竜が帰省するとか唐突に言い出したのと難民バスでいきなり婚約したくらいだっけ?

69 22/02/05(土)16:41:49 No.893992835

おはよう忍者隊ってもしかしてこの映画の宣伝の為だったの…?

70 22/02/05(土)16:42:45 No.893993071

ポリマーこそインフィニティフォースがいい そうですよねタケェシィ?

71 22/02/05(土)16:42:54 No.893993116

>>中盤は本当に退屈… >>中盤マジで見所ない >そもそも中盤何やってたか覚えて無い… >みみずくの竜が帰省するとか唐突に言い出したのと難民バスでいきなり婚約したくらいだっけ? あと中村獅童が暴れたりジンペイより任務優先してギスったり

72 22/02/05(土)16:43:01 No.893993149

ポリマーは昔見たけどラストに爆発から飛んで逃げるときしか変形しなかったと思う

73 22/02/05(土)16:43:21 No.893993236

>ポリマーは長い以外は結構楽しめたよ >原作は知らん 原作はタツノコヒーローっていういつものやつだよ

74 22/02/05(土)16:43:42 No.893993337

タツノコアニメ立て続けに実写化してたのなんだったんだろう

75 22/02/05(土)16:44:13 No.893993488

ポリマーでいちばんネタにされる作品はむちゃくちゃな打ちきりかたされたOVAだとおもう

76 22/02/05(土)16:45:05 No.893993744

>ポリマーでいちばんネタにされる作品はむちゃくちゃな打ちきりかたされたOVAだとおもう 一時期のタツノコプロヒーローリメイクラッシュで来たやつだけどなんか急におわったよね…

77 22/02/05(土)16:45:06 No.893993746

これでもタツノコ50周年記念作品なんだよな

78 22/02/05(土)16:45:30 No.893993876

OVAポリマーはなんで打ちきりくらったんだっけ

79 22/02/05(土)16:45:56 No.893993992

>ポリマーでいちばんネタにされる作品はむちゃくちゃな打ちきりかたされたOVAだとおもう 主題歌は好きなんだけどな新ポリマー…

80 22/02/05(土)16:46:23 No.893994114

タツノコヒーローって定期的に息吹き返してうーん…ってなって終わるよね 新ヤッターマンとタイムボカン24は良かった

81 22/02/05(土)16:46:53 No.893994247

>OVAポリマーはなんで打ちきりくらったんだっけ なんか無駄に暗かった記憶しかない ポリマーにそんなもん求めてない人が多かったんだと思う

82 22/02/05(土)16:46:57 No.893994269

>あとあの時期の映画館に行くと予告がヘビーローテされてて最後のガッチャメェェェンって謎の発音で失笑されてたのもある ちょっと前は結構あったよね謎の発音のタイトル読み上げ

83 22/02/05(土)16:46:58 No.893994275

夜ノヤッターマン好きなんだけど悪い所はわかるし何より最終回がなぁ…

84 22/02/05(土)16:47:04 No.893994301

チェキ

85 22/02/05(土)16:48:08 No.893994574

やたらここでもボルテッカでネタになったテッカマンブレードもリメイクではあるしな

86 22/02/05(土)16:48:22 No.893994638

タツノコ最近は新作リメイクどっちも大体うーんみたいな感想になってる気がする

87 22/02/05(土)16:48:53 No.893994785

ガッチャマンクラウズもインサイトがちょっとアレだけど俺は好きだよインサイト

88 22/02/05(土)16:49:20 No.893994908

タイムボカンだってリメイクというか新作やったろ! 24…

89 22/02/05(土)16:50:09 No.893995139

>タイムボカンだってリメイクというか新作やったろ! >24… 3悪人に主役とられる既定路線だったのかしらんけど真歴史はダメだったよ…

90 22/02/05(土)16:50:11 No.893995147

>タイムボカンだってリメイクというか新作やったろ! >24… かっこいいドタバッタンの玩具出なかったのだけは駄目

91 22/02/05(土)16:50:18 No.893995187

ハクション大魔王2020俺は好きだよ

92 22/02/05(土)16:51:15 No.893995422

松坂桃李と鈴木亮平の出てる映画なら孤狼の血レベル2がオススメなんじゃあ

93 22/02/05(土)16:51:24 No.893995460

24好きなんだけどな…後期の方

94 22/02/05(土)16:51:54 No.893995591

24は3悪党主役にして二期はじまってからのほうが面白いからな…

95 22/02/05(土)16:52:39 No.893995787

24の二期は3悪人主役で普通に歴史ものになったけどこれだよこれって感じで好き

96 22/02/05(土)16:52:43 No.893995809

次はなにリメイクするかな…

97 22/02/05(土)16:53:12 No.893995925

そろそろヤッターマンリメイクまたやるかな…

98 22/02/05(土)16:53:24 No.893995979

1期は頭おかしくなりそうになる時あったけど2期は真っ当によかった

99 22/02/05(土)16:53:46 No.893996064

ハクション大魔王とか実写化しそう

100 22/02/05(土)16:53:56 No.893996099

OVAみたいに今風にリデザインしたタツノコアニメ出して欲しい 原作はちょっと長すぎる

101 22/02/05(土)16:53:58 No.893996109

今のタツノコはプリティー屋だよ

102 22/02/05(土)16:54:01 No.893996122

次はキャシャーンまたやるかハッチとか

103 22/02/05(土)16:54:19 No.893996202

まさかムテキングはみたんだろうな

↑Top