虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 寡黙な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/05(土)14:39:30 No.893960863

    寡黙なイケメン貼る

    1 22/02/05(土)14:39:50 No.893960976

    (なんで俺に聞くんだよ…)

    2 22/02/05(土)14:42:07 No.893961612

    老け顔なのが年齢に不相応な大人っぽさを加速させる悲劇

    3 22/02/05(土)14:43:10 No.893961918

    デキそうな雰囲気を出すのが良くない

    4 22/02/05(土)14:44:04 No.893962150

    一人でベッドに寝転がってふてくされているのがよく似合っていた

    5 22/02/05(土)14:44:23 No.893962225

    めちゃくちゃ童貞拗らせたキャラだけどキスティス先生は迎撃されてるし難しい

    6 22/02/05(土)14:45:03 No.893962419

    DISC3になってからいきなりリノアちゅきちゅきになる寡黙な青年

    7 22/02/05(土)14:45:27 No.893962538

    実際仕事はできるし重厚な石川ボイスだし…

    8 22/02/05(土)14:45:32 No.893962564

    リノアおんぶしながら色々語ってるシーン好きすぎる

    9 22/02/05(土)14:46:06 No.893962708

    >デキそうな雰囲気を出すのが良くない 実際やればデキるからなお良くない

    10 22/02/05(土)14:46:07 No.893962711

    見た目と声がよかったらそりゃねぇ…

    11 22/02/05(土)14:46:44 No.893962877

    ちゃんとミッションこなしてくるからそりゃ頼るさ!

    12 22/02/05(土)14:47:06 No.893962982

    >DISC3になってからいきなりリノアちゅきちゅきになる寡黙な青年 ぶっちゃけDISC2でもう惚れてたけど昏睡状態になられて爆発した

    13 22/02/05(土)14:48:49 No.893963417

    色々と血筋を感じさせる

    14 22/02/05(土)14:49:10 No.893963523

    ()で括られてる様々な感情が他人には見えねぇんだ

    15 22/02/05(土)14:49:40 No.893963675

    電波はとても身体に悪い

    16 22/02/05(土)14:50:02 No.893963785

    (なんで俺が…)って思いながらちゃんと付き合ってあげるし結果も出すからますます頼られる

    17 22/02/05(土)14:50:25 No.893963899

    カリスマ性は親父譲りよね

    18 22/02/05(土)14:50:30 No.893963923

    ていうか自分が要らんこと言ったせいでシドにそういうポジ振られてるって話じゃなかったっけ

    19 22/02/05(土)14:50:59 No.893964075

    >カリスマ性は親父譲りよね なんだかんだで決めるところはきっちり決めてるところが評価高い

    20 22/02/05(土)14:51:06 No.893964112

    その後の作品で 世界をお花でいっぱいにしたい男になってしまった男

    21 22/02/05(土)14:51:49 No.893964325

    シド夫妻は未来からこいつがやってきたのを見ているので期待もし どんどん無茶振りする 伝説のSeeDだから頑張ってね!

    22 22/02/05(土)14:51:49 No.893964330

    ()の中をしゃべらず急に最後言葉だけ出すのはよくないよ

    23 22/02/05(土)14:51:50 No.893964339

    悪かったな 悪かったなって言われたら話続かないじゃない!!! (悪かったな)

    24 22/02/05(土)14:52:50 No.893964602

    寡黙だけどカードゲームの事になったら早口になりそうだと思う

    25 22/02/05(土)14:54:13 No.893965051

    (何だよ班長なんだからって…班長なんてやりたくないのに勝手に班長にしたんだろ…)

    26 22/02/05(土)14:54:17 No.893965074

    >寡黙だけどカードゲームの事になったら早口になりそうだと思う 確かアルティマニアにのってたと思うけど初期設定が実際にそんな感じだったらしい

    27 22/02/05(土)14:54:43 No.893965216

    心の中おしゃべり過ぎる…

    28 22/02/05(土)14:55:04 No.893965315

    食料班は食堂のパンを緊急ボックスに回収後 シークレットシューターに格納せよ

    29 22/02/05(土)14:55:22 No.893965410

    心中のノリツッコミを口に出して言ってたらなにか変わったのかな

    30 22/02/05(土)14:56:02 No.893965592

    (嫌だな…俺は嫌だ) 「俺は過去形にされるのはごめんだからな!」

    31 22/02/05(土)14:57:06 No.893965894

    思い出の中でじっとしていてくれ

    32 22/02/05(土)14:57:12 No.893965916

    俺が…おじちゃん…

    33 22/02/05(土)14:57:43 No.893966069

    加齢を重ねたぽいキングダムハーツのレオンも好き

    34 22/02/05(土)14:57:45 No.893966081

    35 22/02/05(土)14:58:02 No.893966144

    >(嫌だな…俺は嫌だ) >「俺は過去形にされるのはごめんだからな!」 無言でみんなが無かったことにする感じの妙なリアルさはなんなのか

    36 22/02/05(土)14:58:03 No.893966151

    最初はクラウドみてえなキャラだなあって思ってたけど 実際は大分違いがあったよね

    37 22/02/05(土)14:58:14 No.893966204

    リノアに対してはFHのコンサート辺りで好きになってるよね やっと趣味の話できるようになったら昏睡

    38 22/02/05(土)14:58:17 No.893966214

    >□ (例のBGM)

    39 22/02/05(土)14:58:24 No.893966247

    主人公の中でも屈指の苦労人では?

    40 22/02/05(土)14:59:08 No.893966462

    (こいつ感じ悪いな…) (あれ…俺も周りから見たらこんなんなのか?)

    41 22/02/05(土)14:59:50 No.893966690

    最低な奴だよ fu776936.jpg

    42 22/02/05(土)15:00:13 No.893966826

    >最初はクラウドみてえなキャラだなあって思ってたけど >実際は大分違いがあったよね クラウドさんはビョーキのせいで身体は大人心は少年になってるのが痛々しいというか

    43 22/02/05(土)15:00:42 No.893966997

    KHのレオンから知ったから原作のFF8尖りまくってるな…ってなった

    44 22/02/05(土)15:00:57 No.893967066

    フィッシャーマンズホライズンの村長に あなた達が軍人嫌いなのは知ってるけど、俺たちは平和のためには戦うしかないからごめんねって言えるの立派だよ…

    45 22/02/05(土)15:01:23 No.893967207

    ジタンとティーダは結構分かりやすい?キャラ造形だったよね

    46 22/02/05(土)15:01:39 No.893967308

    目茶苦茶脳内煩いけどジャンクションって皆こんな気分を味わってるんだろうか

    47 22/02/05(土)15:01:48 No.893967365

    >>最初はクラウドみてえなキャラだなあって思ってたけど >>実際は大分違いがあったよね >クラウドさんはビョーキのせいで身体は大人心は少年になってるのが痛々しいというか ビョーキっていうか監禁期間もあっただろ

    48 22/02/05(土)15:02:24 No.893967523

    >主人公の中でも屈指の苦労人では? 13のライトさんもすごい苦労していると思う

    49 22/02/05(土)15:03:04 No.893967702

    ジタンは故郷探しとかも全部済ませてて殆どのイベントは本編前に終わらせてる頼れる主人公だった 支えまくったから終盤にみんなで支えるという展開ができたし

    50 22/02/05(土)15:03:10 No.893967725

    fu776944.mp4 (ゴツ)

    51 22/02/05(土)15:03:12 No.893967738

    寡黙な癖にやたらと気さくに話しかけられまくる男

    52 22/02/05(土)15:04:00 No.893967972

    カードゲームになると苦手な子供の相手もこなす カードは巻き上げる

    53 22/02/05(土)15:04:44 No.893968197

    最終的に主人公組は世界の命運握ってるとはいえ スレ画はそこまでの過程でも要所要所でガーデン生とか大多数死にかねない状況で最終判断委ねられたり苦労人ってレベルじゃないな

    54 22/02/05(土)15:04:57 No.893968266

    >カードゲームになると苦手な子供の相手もこなす >カードは巻き上げる ご近所で議題になるやつ

    55 22/02/05(土)15:05:28 No.893968432

    >>カードゲームになると苦手な子供の相手もこなす >>カードは巻き上げる >ご近所で議題になるやつ 大丈夫巻き上げられるカード持ってるのガーデンにいるような孤児だから

    56 22/02/05(土)15:06:00 No.893968599

    大人になって冷静にゲームやり直すと、強さとか任務遂行率とかはさておき、メンタルは年相応だなって思える かわいい

    57 22/02/05(土)15:06:41 No.893968801

    見た目大人なのに思春期真っ盛りな子が多い 大人は大人で諦めなきゃいけなかった人が多いけど

    58 22/02/05(土)15:06:43 No.893968809

    サイファーよりはまだまじめにやらなきゃいけない時はやるあたりがまとも

    59 22/02/05(土)15:06:58 No.893968877

    服以外はまともなセルフィ

    60 22/02/05(土)15:07:49 No.893969078

    性格は母親譲りなんだろうな…

    61 22/02/05(土)15:08:07 No.893969160

    >最低な奴だよ >fu776936.jpg (何で皆よそよそしいの…?ママ先生嬉々として殺そうともしてるしこわいよ…)

    62 22/02/05(土)15:08:57 No.893969386

    >KHのレオンから知ったから原作のFF8尖りまくってるな…ってなった あっちは外見からして大分親父に近くなってるのに対して 本編はティーン真っ只中だしコミュ障なんだ でもコミュ障なりに頑張ってる姿は中々微笑ましいもんがあるし FHでの駅長との会話は成長が感じられて特に好きです

    63 22/02/05(土)15:09:19 No.893969495

    昔なじみが全員何故か自分のこともママ先生のことも覚えてなくて あいつ魔女だから殺せ!お前が殺せ!ってメッチャ言ってきて 防がれたとは言えキッチリ当てたアーヴァインはすごいよ

    64 22/02/05(土)15:09:24 No.893969517

    校内放送のとこ好き ワクワクする

    65 22/02/05(土)15:09:30 No.893969540

    fu776956.png 誤解されるのは嫌だけど本心を悟られるのも嫌だけど本当はわかってくれる相手が欲しい

    66 22/02/05(土)15:10:34 No.893969781

    >校内放送のとこ好き >ワクワクする カッコつけるんなら今しかないよ!

    67 22/02/05(土)15:11:13 No.893970006

    口数と言葉の足らなさに反して心の中はやたらお喋りなのがコミュ障あるあるすぎるからやめろ

    68 22/02/05(土)15:12:25 No.893970311

    >fu776944.mp4 >(ゴツ) 犬のしつけみたいでだめだった

    69 22/02/05(土)15:12:41 No.893970395

    >fu776956.png >誤解されるのは嫌だけど本心を悟られるのも嫌だけど本当はわかってくれる相手が欲しい だからわからなくても聞いてくれるリノアが刺さる

    70 22/02/05(土)15:12:43 No.893970400

    食堂のパンが最優先の男

    71 22/02/05(土)15:12:55 No.893970451

    見た目の所為であれだけど年相応のコミュ障だからな… いや育った環境も悪いしなんなら未来のスコールも悪いが

    72 22/02/05(土)15:12:58 No.893970457

    >見た目大人なのに思春期真っ盛りな子が多い 未熟な子供がいくらか成長する感じで途中からでも覚悟ガンギマリしてるのはほぼ居ないんだよな

    73 22/02/05(土)15:13:00 No.893970461

    アーヴァインはあの立場だったらメンタルおかしくなるわあんなん

    74 22/02/05(土)15:13:14 No.893970520

    >口数と言葉の足らなさに反して心の中はやたらお喋りなのがコミュ障あるあるすぎるからやめろ 意見しないだけで嫌な思いしてないわけじゃないからな あとでなんかぶつぶついってる

    75 22/02/05(土)15:13:16 No.893970533

    >誤解されるのは嫌だけど本心を悟られるのも嫌だけど本当はわかってくれる相手が欲しい でもわかってくれる相手が居なくなるのも怖い だから一人でいるんだが本編前のスコールくん

    76 22/02/05(土)15:13:29 No.893970589

    >犬のしつけみたいでだめだった そんなに強く叩いてないのがちょっと可愛い

    77 22/02/05(土)15:13:38 No.893970643

    昔はカッコいいお兄さんたち!って思いながらやってた 今やり直すとこいつら青臭い!マジで子供だらけ!ってなる 好き

    78 22/02/05(土)15:14:04 No.893970755

    外見と能力がいいコミュ障が周囲に理解されないまま走ってたら世界と身内がえらいことになりそうだった8 潜在能力が凄いコミュ障が酷い目にあって人格ぶっ壊れてエミュってたら世界がえらいことになった7

    79 22/02/05(土)15:14:15 No.893970813

    >>誤解されるのは嫌だけど本心を悟られるのも嫌だけど本当はわかってくれる相手が欲しい >だからわからなくても聞いてくれるリノアが刺さる 散々に厄介事に遭遇して弱ってるところでリノアの押しが本格的になってきたから余計に効く

    80 22/02/05(土)15:14:28 No.893970880

    マジで青臭い子供たちが全力で青春やってるけどそれにしてもできた子供たちすぎる…

    81 22/02/05(土)15:14:35 No.893970924

    一緒に訓練してくか?好き

    82 22/02/05(土)15:14:46 No.893970983

    >昔はカッコいいお兄さんたち!って思いながらやってた >今やり直すとこいつら青臭い!マジで子供だらけ!ってなる >好き 良くも悪くもティーン感凄いよね…

    83 22/02/05(土)15:15:05 No.893971072

    fu776973.jpg

    84 22/02/05(土)15:15:07 No.893971086

    父親はすごい考えなしに動いてるけどなんかうまくいくラッキーメン

    85 22/02/05(土)15:15:31 No.893971200

    ぽっちゃりしててやたら人が良さそうなスコールのコスプレ写真たまに見返したくなるけどどっかいっちゃった

    86 22/02/05(土)15:15:54 No.893971307

    >マジで青臭い子供たちが全力で青春やってるけどそれにしてもできた子供たちすぎる… なんだかんだでプロの傭兵だからね… リノアがチラチラ見ながら敬礼してるシーンとかゼルやセルフィでもビシッとしてるしな

    87 22/02/05(土)15:16:09 No.893971369

    >一緒に訓練してくか?好き デートで訓練施設や駐車場案内するような人いる?

    88 22/02/05(土)15:16:13 No.893971383

    心の声含めるとおもしれーやつすぎる

    89 22/02/05(土)15:16:22 No.893971427

    >父親はすごい考えなしに動いてるけどなんかうまくいくラッキーメン フラフラしてたのが伴侶を得て責任感を持ったのがラグナだからね 責任果たしてたら死に目にも会えなかった

    90 22/02/05(土)15:16:23 No.893971431

    エンディングで憑物の落ちたサイファー一行見て少し泣く

    91 22/02/05(土)15:16:36 No.893971491

    ガーデン対ガーデンの際周囲からの信頼高くて好き

    92 22/02/05(土)15:17:16 No.893971667

    上手く言えませんけど……。あなたが言うように話し合って、おたがいわかりあって…… そして戦いの必要がなくなればとてもいいことだと思います。 でも、自分たちのこと説明するのはとても時間がかかります。相手に聞く気がなければなおさらです。 戦いで一気に決着つけようとする相手と理解しあう…… これはとても時間がかかるんだと思います。だから駅長。駅長たちがじっくり考えられるように。 駅長たちに邪魔が入らないように……俺たちみたいな人間が必要なんだと思います。 俺たちみたいなのがどこかで戦っています。ときどき、思い出してください

    93 22/02/05(土)15:17:19 No.893971676

    謎のカリスマ性と愛され方はあの親にしてこの子供すぎる…

    94 22/02/05(土)15:17:37 No.893971740

    フケ顔と雰囲気で頼られるのに疲れてる主人公 それ以上のフケ顔と雰囲気で頼られてもっと疲れてるキスティス

    95 22/02/05(土)15:17:46 No.893971784

    >>マジで青臭い子供たちが全力で青春やってるけどそれにしてもできた子供たちすぎる… >なんだかんだでプロの傭兵だからね… >リノアがチラチラ見ながら敬礼してるシーンとかゼルやセルフィでもビシッとしてるしな 精神的に追い込まれると一気にボロが出てきてバランスも良い

    96 22/02/05(土)15:18:13 No.893971904

    書き込みをした人によって削除されました

    97 22/02/05(土)15:18:19 No.893971928

    >それ以上のフケ顔と雰囲気で頼られてもっと疲れてるキスティス あの先生アホみたいな飛び級してるから上からの圧とか諸々も酷いから下手したらスコール以上かもしれない

    98 22/02/05(土)15:19:42 No.893972306

    頼れる仲間はメンタルきつい案件が多すぎる キスティス先生もしんどかっただろうけどアーヴァインよくあれでメンタル案件にならなかったな…

    99 22/02/05(土)15:19:52 No.893972348

    >>>カードゲームになると苦手な子供の相手もこなす >>>カードは巻き上げる >>ご近所で議題になるやつ >大丈夫巻き上げられるカード持ってるのガーデンにいるような孤児だから そういうホントのこというのはやめろ!

    100 22/02/05(土)15:20:07 No.893972396

    17~18の子供たちって念頭に置いてプレイすると この子ら頑張ってるな……ってなる作品

    101 22/02/05(土)15:20:48 No.893972581

    >エンディングで憑物の落ちたサイファー一行見て少し泣く サイファー迷走しまくっててお前何がしたいんだよ…とプレイした当時は思ったけど 一連の言動が厨二病こじらせてイキってたらそのまま引っ込みつかなくなって 突っ走るしかなくなってた姿だと理解できると味わい深いよね…

    102 22/02/05(土)15:21:04 No.893972647

    >>それ以上のフケ顔と雰囲気で頼られてもっと疲れてるキスティス >あの先生アホみたいな飛び級してるから上からの圧とか諸々も酷いから下手したらスコール以上かもしれない スコールとサイファーは5歳くらいからガーデンにいるけどキスティは10歳で入学してるんだよね まあガーデン始まって以来の才女なんて言われてるから今までもなかっただろうし今後もあんな無茶な人事はないだろう…

    103 22/02/05(土)15:21:23 No.893972721

    寡黙で世話焼きな熱血イケメン漢来たな…

    104 22/02/05(土)15:21:29 No.893972762

    シュウ先輩いいよね…

    105 22/02/05(土)15:21:34 No.893972781

    >17~18の子供たちって念頭に置いてプレイすると >この子ら頑張ってるな……ってなる作品 リマスターのモデリングくらいがちょうどいい気がしてくる

    106 22/02/05(土)15:22:03 No.893972896

    カードゲームとバトルが好きでちょっと暗い17歳学生だからなスコールくん

    107 22/02/05(土)15:22:10 No.893972931

    >ガーデン対ガーデンの際周囲からの信頼高くて好き どいつも子供すぎるしどうせわかってくれないし…と思ってたら ある意味では周りのがずっと大人でそういうところも含めて受け入れてくれてるってのがいいよね…

    108 22/02/05(土)15:22:18 No.893972965

    青臭い学園青春ものなんだよねFF8 魔女やら政治やらが色々絡んで重苦しくなってるけどなんだかんだ爽やかな場面も多い

    109 22/02/05(土)15:22:27 No.893973012

    スコールサイファーは引き取られなくてガーデンにきてキスティス先生は里親とうまくいかなくてガーデンに来た

    110 22/02/05(土)15:22:54 No.893973155

    >サイファー迷走しまくっててお前何がしたいんだよ…とプレイした当時は思ったけど >一連の言動が厨二病こじらせてイキってたらそのまま引っ込みつかなくなって >突っ走るしかなくなってた姿だと理解できると味わい深いよね… 顔がばれてる時点で時間の問題だったろうけど人質取ってる時に名前を放送されちゃって後戻りできないし…

    111 22/02/05(土)15:23:06 No.893973208

    >シュウ先輩いいよね… fu776984.png 初登場時は結構中性的な感じでカッコいい SeeD試験終わったら「やるジャン」モードになるのも良い

    112 22/02/05(土)15:23:20 No.893973273

    こんな時でもカード?

    113 22/02/05(土)15:23:22 No.893973283

    あの世界の飲酒可能年齢がわからないけど流石にティーンじゃ酒飲めないだろうし代わりにカードで発散してたのかな…

    114 22/02/05(土)15:23:56 No.893973423

    >顔がばれてる時点で時間の問題だったろうけど人質取ってる時に名前を放送されちゃって後戻りできないし… 誰のせいだよなぁ!?ガーデンの名前だしちまってよぉ!?

    115 22/02/05(土)15:23:57 No.893973432

    >カードゲームとバトルが好きでちょっと暗い17歳学生だからなスコールくん ガンブレード見せてよーとせがまれて廊下で見せびらかして教師に怒られるのいいよね

    116 22/02/05(土)15:24:39 No.893973627

    ゼルがわるいよゼルが

    117 22/02/05(土)15:25:17 No.893973770

    俺の運命が最初から決まってたみたいに言わないでくれ っていう皮肉

    118 22/02/05(土)15:25:25 No.893973803

    イラストもバトルグラも無いキャラは3Dモデルだけじゃ細かい部分が殆どわからなかったけどリマスターで幾らかわかりやすくなったよね

    119 22/02/05(土)15:25:47 No.893973908

    リマスターじゃなくてリメイクされたら親父やママ先生にカード教わったみたいな理由付けされそう

    120 22/02/05(土)15:25:53 No.893973940

    〔銃を持った怪しいコートの男が街を徘徊しているとの噂に住民も警戒しています。それでは街の人の声です。 「恐かったぁ……リフト近くにいた時は思わず引き返し……」〕

    121 22/02/05(土)15:26:23 No.893974056

    >俺の運命が最初から決まってたみたいに言わないでくれ >っていう皮肉 それは運命に皮肉られただけで至極まっとうな感情じゃねぇかな

    122 22/02/05(土)15:26:24 No.893974065

    >ぽっちゃりしててやたら人が良さそうなスコールのコスプレ写真たまに見返したくなるけどどっかいっちゃった 俺にでも話してろよ

    123 22/02/05(土)15:26:34 No.893974103

    当時最先端ではあったけど原作はよく顔つぶれてたからな…

    124 22/02/05(土)15:26:59 No.893974211

    迫る決戦の時だ

    125 22/02/05(土)15:27:19 No.893974304

    >迫る決戦の時だ 震えてないみたいだな

    126 22/02/05(土)15:27:31 No.893974342

    >カードゲームとバトルが好きでちょっと暗い17歳学生だからなスコールくん 学生時代の「」じゃん

    127 22/02/05(土)15:27:50 No.893974400

    (立ち直るの、大変なんだぞ。) (だったら…最初から一人がいい…仲間なんて居なくていい…)

    128 22/02/05(土)15:27:51 No.893974410

    >>カードゲームとバトルが好きでちょっと暗い17歳学生だからなスコールくん >学生時代の「」じゃん 俺はスコール…?

    129 22/02/05(土)15:28:02 No.893974455

    主人公の記憶喪失が3作連続してた時のFF

    130 22/02/05(土)15:28:07 No.893974486

    >当時最先端ではあったけど原作はよく顔つぶれてたからな… 低解像度だったから雰囲気だけでもそこまで気にならんかったしな…

    131 22/02/05(土)15:28:17 No.893974527

    ガキだと思ってたゼルが本当に物知りゼルで意外にちゃんとしてたり なんだこいつ…と思ったアーヴァインがすごいまともなやつで一人で悩み苦しんでたりとかそういうギャップが好き

    132 22/02/05(土)15:28:42 No.893974622

    >fu776984.png >初登場時は結構中性的な感じでカッコいい >SeeD試験終わったら「やるジャン」モードになるのも良い 地味に巨乳な気がする

    133 22/02/05(土)15:29:03 No.893974705

    >>当時最先端ではあったけど原作はよく顔つぶれてたからな… >低解像度だったから雰囲気だけでもそこまで気にならんかったしな… 忘れがちだけどテレビの解像度自体が低かったからちゃんとフィットしてたよね

    134 22/02/05(土)15:29:16 No.893974769

    物知りゼルがあんな脳筋っぽいのにほんとに物知りだし 図書委員と付き合うのなんか好き

    135 22/02/05(土)15:29:16 No.893974772

    シュウ先輩は昔からえろいと思ってた

    136 22/02/05(土)15:29:31 No.893974843

    >なんだこいつ…と思ったアーヴァインがすごいまともなやつで一人で悩み苦しんでたりとかそういうギャップが好き なんだこのドタンバチキンなチャラ男…→アーヴァインお前…

    137 22/02/05(土)15:29:42 No.893974889

    あの頃のテレビってまだゴツかったよね ケーブルも黄色と白のヤツでさ

    138 22/02/05(土)15:30:23 No.893975092

    後から知ると撃てるわけねぇ…って いや撃ったけども

    139 22/02/05(土)15:30:40 No.893975149

    >物知りゼルがあんな脳筋っぽいのにほんとに物知りだし >図書委員と付き合うのなんか好き あんなやばそうなタトゥー刻んでるくせにチキン野郎っていう わりと後悔してそう

    140 22/02/05(土)15:30:44 No.893975165

    最初ジャンクションのシステムわからなくてアレだったけどカードバトルでサクサクになるのよかった

    141 22/02/05(土)15:31:13 No.893975307

    >最初ジャンクションのシステムわからなくてアレだったけどカードバトルでサクサクになるのよかった 突き詰めるとdisc1からライオンハート作れるからな

    142 22/02/05(土)15:31:32 No.893975387

    アーヴァインヘタレっぽいなと思って振り返ったらお前…一人で抱え込みすぎだろ

    143 22/02/05(土)15:31:33 No.893975389

    >>>カードゲームとバトルが好きでちょっと暗い17歳学生だからなスコールくん >>学生時代の「」じゃん >俺はスコール…? 自惚れるなよ

    144 22/02/05(土)15:31:49 No.893975442

    >後から知ると撃てるわけねぇ…って >いや撃ったけども 魔法なかったら直撃コースだったから自分だけは正体知ってるのに殺したという一生モノのトラウマになる所だった

    145 22/02/05(土)15:32:05 No.893975505

    チュートリアルがかなり充実してるのとSeed試験で釣って勉強させるのは挑戦的だったよね 結局取説読まない人は取説読まなかったんだけどさ

    146 22/02/05(土)15:32:26 No.893975605

    アーヴァインはエンディングのあの満面の笑みが本来のあいつなんだろうなってなる

    147 22/02/05(土)15:32:47 No.893975689

    >最初ジャンクションのシステムわからなくてアレだったけどカードバトルでサクサクになるのよかった 久しぶりにやるとこのゲーム案外戦闘せずに進めるな…ってなってストーリーに集中出来るのがいいよね

    148 22/02/05(土)15:32:51 No.893975705

    今の攻略揃ってからやるとサクサクだね特にリマスターはストレスなくできてよかった

    149 22/02/05(土)15:33:08 No.893975776

    ジャンクションシステムが特殊だからそこに慣れないと雰囲気でプレイする事になる

    150 22/02/05(土)15:33:21 No.893975834

    子供が軍人より強い理由付けが危険すぎて正規軍じゃ使えない代物だからというシンプルさ

    151 22/02/05(土)15:33:35 No.893975892

    いいですよね肝心な場面で手がぶるぶる震えてるさっきまでかっこつけてたチキン野郎 実際は友達みんな自分もまま先生のことも忘れてるからせめて自分が手を汚すしかないとか想像できるかバカ!

    152 22/02/05(土)15:34:30 No.893976127

    ドローしまくればいいんだよなぁ!? ってキッズには辛かった リマスターはまじサクサク進んだ

    153 22/02/05(土)15:34:31 No.893976130

    ライバルのサイファー含めそれぞれ理想と現実のギャップがあるのが面白かったな

    154 22/02/05(土)15:35:00 No.893976267

    「僕はそんなの信じてないんだ」の下りがアーヴァインの真の強さを物語ってていい

    155 22/02/05(土)15:35:09 No.893976309

    結局サイファーがなにしたいのかわからなかった…

    156 22/02/05(土)15:35:26 No.893976385

    >ドローしまくればいいんだよなぁ!? >ってキッズには辛かった 当時よくわからなかったから律儀にドローで99個揃えてた 今思うと完全に無駄な時間だった

    157 22/02/05(土)15:35:54 No.893976509

    めちゃくちゃ柄が悪いくせに思い出のファンタジークソ映画の影響バリバリ受けてるピュア野郎サイファー

    158 22/02/05(土)15:35:57 No.893976521

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… 魔女の騎士に俺はなる!

    159 22/02/05(土)15:36:04 No.893976549

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… キッズの頃に見たムービースターに憧れた ところにホントの魔女がやってきた 魔女の騎士出来た!! あとはもう引っ込みつかなくなった

    160 22/02/05(土)15:36:11 No.893976579

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… ローマンティックな自分の夢を叶えたい

    161 22/02/05(土)15:36:13 No.893976587

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… 魔女の騎士見た!かっけぇ! ママ先生に敵がいる!守らないと!

    162 22/02/05(土)15:36:20 No.893976622

    >チュートリアルがかなり充実してるのとSeed試験で釣って勉強させるのは挑戦的だったよね 読み物としては充実してるけどRPG遊ぼうとしてるのにゲーム内で熟読するのはちょっと… 先生が付いてきてそこそこ解説してくれるんだから炎の洞窟をジャンクションや精製も含めたチュートリアルイベントにした方がよかったと思う

    163 22/02/05(土)15:36:21 No.893976623

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… 子供でいたいけどそろそろ大人にならないとなぁ…てなりかけてた所をイデアに付けこまれて子供のままでいいじゃん魔女の騎士になれるじゃんってなって戻るに戻れなくなった道化よ

    164 22/02/05(土)15:36:22 No.893976630

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… 憧れの立場になれるから行ってみるか!したら凄いことになってた上お顔公開されてもうそっちに進むしかなくなった

    165 22/02/05(土)15:36:43 No.893976704

    仲間が邪険にされて悲しかったので駅長に滅茶苦茶語る高校生戦士

    166 22/02/05(土)15:36:50 No.893976748

    >>結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… >魔女の騎士に俺はなる! 相手はとっくに心まで本物の魔女になってたから騎士になるには遅かった…

    167 22/02/05(土)15:37:16 No.893976850

    未だにボス戦への突入演出が歴代FFでもトップの良さだと思ってる

    168 22/02/05(土)15:37:20 No.893976865

    ぎにゃぁぁぁぁ!!

    169 22/02/05(土)15:37:29 No.893976912

    >結局サイファーがなにしたいのかわからなかった… 端的に言うとヒーロー願望 でも軍人になると悪い奴倒して終わりにならないギャップでズルズルと年齢だけ重ねちゃった

    170 22/02/05(土)15:37:47 No.893976968

    システムは置いといて青年向けゲームで同世代の青臭さを丁寧に描いてると考えると発売後しばらく評価が挙がらなかったのも納得できる

    171 22/02/05(土)15:38:03 No.893977024

    性格の良さ dice1d100=6 (6)

    172 22/02/05(土)15:38:18 No.893977078

    >めちゃくちゃ柄が悪いくせに思い出のファンタジークソ映画の影響バリバリ受けてるピュア野郎サイファー その上嫌ってる相手がその映画の騎士役の息子で魔女の騎士になってて自分は世界の敵

    173 22/02/05(土)15:38:18 No.893977079

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    174 22/02/05(土)15:38:21 No.893977090

    あの適当な構えを実戦レベルで使いこなしてるサイファーを見たらマジかよ…ってなりそうだなラグナ いやもう忘れてるかな

    175 22/02/05(土)15:38:36 No.893977164

    サイファーおまえ大統領襲撃がTVで放送されてた時点でもう戻れねえんだよ…

    176 22/02/05(土)15:38:57 No.893977290

    宇宙でお姉ちゃんとカード

    177 22/02/05(土)15:39:03 No.893977325

    FF8を今思い返すとFHののどかなBGMと青春してるやりとりを思い出してほっこりする

    178 22/02/05(土)15:39:49 No.893977520

    >性格の良さ >dice1d100=6 (6) もうちょっとこう手心というか

    179 22/02/05(土)15:40:01 No.893977567

    サイファーはラグナに憧れてただけあって レインに会う前のラグナに近いんだよね まあ大人になったからこそレイン達を放置する結果になっちゃったんだけど

    180 22/02/05(土)15:40:04 No.893977581

    石川フルボイスでリメイクしてほしい 心の声聞く度にめちゃくちゃニヤニヤすると思う

    181 22/02/05(土)15:41:39 No.893977979

    普段は「なんだ~」「~なのさ~」っていう喋り方してたアーヴァインが「僕はそんなの信じてないんだ」からスッと喋り方変わるの好き…君そっちの方が素だよね?

    182 22/02/05(土)15:41:48 No.893978008

    アルティミシアの時代に伝説のガンブレードのSeeDは伝わってて勘違いしてスカウトされたサイファーくんかわいそう

    183 22/02/05(土)15:41:48 No.893978011

    サイファーはプライドが天よりも高い男だもんよ

    184 22/02/05(土)15:42:31 No.893978164

    俺たちシュウ派だもんよ

    185 22/02/05(土)15:42:55 No.893978253

    サイファーから風雷コンビが離脱した時のサイファーいいよね

    186 22/02/05(土)15:43:12 No.893978304

    サイファーは風神をもっと大事にしろ

    187 22/02/05(土)15:43:16 No.893978322

    おまんこは殴れないもんよ

    188 22/02/05(土)15:43:19 No.893978332

    >システムは置いといて青年向けゲームで同世代の青臭さを丁寧に描いてると考えると発売後しばらく評価が挙がらなかったのも納得できる 発売当時は小学生~中学生ぐらいの層にもFFって大流行してたし その層が大人になってようやく感情移入できるようになったってのも大きそうだ

    189 22/02/05(土)15:43:28 No.893978362

    このゲームは自分のキャラ作りで無理しすぎてる子が多いと思う

    190 22/02/05(土)15:43:43 No.893978417

    ゲーム中でもわりとボロカスに言われてるサイファーくん

    191 22/02/05(土)15:44:11 No.893978513

    サイファーは退場が無様なのも意図的なのかな カッコよく決闘とかやったらそれなりにロマンティックになっちゃうし

    192 22/02/05(土)15:44:28 No.893978575

    サイファーは子供が子供のまま大人になって後戻りができなくなってから中身も大人になった感じ いや年齢的にはまだ子供ではあるけど

    193 22/02/05(土)15:44:31 No.893978586

    エンディングのサイファーそれなりに幸せそうだな…って思ったけど あそこに風雷いなかったらだいぶ印象変わっただろうな

    194 22/02/05(土)15:44:37 No.893978623

    >その層が大人になってようやく感情移入できるようになったってのも大きそうだ 当時10歳と仮定してももう33歳……

    195 22/02/05(土)15:45:21 No.893978796

    >サイファーは退場が無様なのも意図的なのかな >カッコよく決闘とかやったらそれなりにロマンティックになっちゃうし にしたってギルガメッシュはちょっと…

    196 22/02/05(土)15:45:33 No.893978850

    >>その層が大人になってようやく感情移入できるようになったってのも大きそうだ >当時10歳と仮定してももう33歳…… 10年くらい前にはもう再評価の流れが始まってたから…

    197 22/02/05(土)15:45:38 No.893978866

    個人的にFF8屈指の良シーン良台詞が楽器の選択ミスると空気最悪になるのおつらい 正解シーン見たことないプレイヤーもたくさんいるんだろうなって

    198 22/02/05(土)15:45:39 No.893978870

    >>その層が大人になってようやく感情移入できるようになったってのも大きそうだ >当時10歳と仮定してももう33歳…… 急に人の年齢を当てるのはやめてくれないか

    199 22/02/05(土)15:46:08 No.893978980

    誰も私を守ってくくれないなら本物の魔女になってやる!と開き直った末路が完全にモンスタ-化した自分に吊り下げられている魔力タンクのアルティミシア

    200 22/02/05(土)15:46:15 No.893979009

    記憶が朧げだがサイファー退場の時の悲鳴が面白かった気がする

    201 22/02/05(土)15:46:20 No.893979023

    つってもサイファーくん斬鉄剣返しとかする実力はあるので 展開上かませになったけど実力のあるオラオラ系の人とか勝ってる内はそりゃ頼もしく見えるからな…

    202 22/02/05(土)15:46:22 No.893979032

    サイファーはみんなより1個上でSeeDの年齢制限的に試験はほぼラストチャンスで そんな中自分以外の幼馴染がみんな合格して

    203 22/02/05(土)15:47:15 No.893979236

    子供の時やって働き出して再プレイしたけどゲームシステムもストーリーも全く違う感覚で楽しめたからよかった

    204 22/02/05(土)15:47:15 No.893979240

    今日はちょっと人生という道に迷っていてな

    205 22/02/05(土)15:47:17 No.893979250

    >サイファーはみんなより1個上でSeeDの年齢制限的に試験はほぼラストチャンスで >そんな中自分以外の幼馴染がみんな合格して (拍手)

    206 22/02/05(土)15:47:17 No.893979253

    >サイファーは退場が無様なのも意図的なのかな >カッコよく決闘とかやったらそれなりにロマンティックになっちゃうし オーディン返り討ちにする所はかっこいいし…

    207 22/02/05(土)15:47:21 No.893979267

    これでも主人公の顔に消えない傷を刻んだライバルなんですよ

    208 22/02/05(土)15:47:21 No.893979271

    >エンディングのサイファーそれなりに幸せそうだな…って思ったけど >あそこに風雷いなかったらだいぶ印象変わっただろうな あそこまでメタメタにやられて一人にしたら壊れちゃうだろうし良い友達いてよかったな…ってなる あの三人が友達になった経緯とか見たい

    209 22/02/05(土)15:47:23 No.893979281

    >個人的にFF8屈指の良シーン良台詞が楽器の選択ミスると空気最悪になるのおつらい 聞けばわかるって人それなりに周りにいたので別の意味でもおつらい

    210 22/02/05(土)15:48:06 No.893979411

    >記憶が朧げだがサイファー退場の時の悲鳴が面白かった気がする ぎにゃああああ!

    211 22/02/05(土)15:48:15 No.893979449

    楽器の選択とか攻略なしにクリアできねえ!

    212 22/02/05(土)15:48:41 No.893979542

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    213 22/02/05(土)15:49:02 No.893979629

    アップテンポな曲とスローテンポな曲だからよく聴けばわかる

    214 22/02/05(土)15:49:18 No.893979679

    >あそこまでメタメタにやられて一人にしたら壊れちゃうだろうし良い友達いてよかったな…ってなる >あの三人が友達になった経緯とか見たい 友達だから付き合うのは当然って答えにアルティマニアでゼルが友達ってそういうもんか…?ってモヤモヤしてたな

    215 22/02/05(土)15:49:20 No.893979685

    大人になってからだと本当にいい感じの学園青春ものすぎる…

    216 22/02/05(土)15:50:50 No.893980040

    EDがほんとに学園もののEDみたいで…

    217 22/02/05(土)15:51:05 No.893980113

    もう後戻りできねえなら地獄まで付き合うしかない友情もあるとおもう でもまぁ途中抜けたけどな二人とも

    218 22/02/05(土)15:51:43 No.893980254

    >大人になってからだと本当にいい感じの学園青春ものすぎる… 今やり直すとSeeD試験前かティンバー行き前くらいにガーデン関連のイベントの1つや2つ欲しくなる もっと…もっと学園生活を…

    219 22/02/05(土)15:52:05 No.893980336

    FF8は本当にいい意味で野島テイスト極まってると感じる

    220 22/02/05(土)15:53:26 No.893980662

    >友達だから付き合うのは当然って答えにアルティマニアでゼルが友達ってそういうもんか…?ってモヤモヤしてたな 止めて止まる男でもないだろうし情けなくボロカスになっても燃え尽きるまで見届ける事にしたって事だな 本当は止まってほしかったから最後に風神の本心が出たんだけども