虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/05(土)14:21:47 JRの事... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/05(土)14:21:47 No.893955768

JRの事故事案報告みたいなのを読んだら 線路内に洗濯物が落ちたと通報があったので駅員が司令に連絡 マジックハンドにて除去を試みるも届かず保護具をつけた上で線路内に立ち入り除去 その後司令から落下物の状況を聞かれ線路内に立ち入り除去を完了したと報告 すると線路閉鎖を行わずに立ち入ったのは重大な事案だとなってしまったという これってわざわざ車内で回し読みするような重大ことなのか

1 22/02/05(土)14:26:56 No.893957142

乗客が?

2 22/02/05(土)14:27:11 No.893957216

他の列車止める手配しないと突っ込んでくる可能性あるから大事

3 22/02/05(土)14:29:07 No.893957785

関西だけど線路内で作業してるの運転士に伝わってなくて重大な事故が起きたので…

4 22/02/05(土)14:29:10 No.893957798

大丈夫だろうを繰り返すと駅に突っ込んでくる電車に撥ねられる事案に至ってしまう 短時間作業だからこそちゃんと連絡を入れて一旦止めて作業するのは大事

5 22/02/05(土)14:30:55 No.893958376

車内で回し読みって何かそういうチラシでもあるの

6 22/02/05(土)14:31:56 No.893958691

社内だったわ

7 22/02/05(土)14:32:40 No.893958904

工事用軌道トラックを早漏して線路に入れたら終電前の回送電車と激突して京浜東北線がひっくり返ったりとか

8 22/02/05(土)14:33:24 No.893959101

>関西だけど線路内で作業してるの運転士に伝わってなくて重大な事故が起きたので… 救急隊が…

9 22/02/05(土)14:34:18 No.893959350

>社内だったわ そういうのホイホイお外に出していいの?

10 22/02/05(土)14:35:00 No.893959562

お出ししちゃダメな奴なんだろうが受け取った書類に挟まってた

11 22/02/05(土)14:36:31 No.893960015

JRってもどこのJRだよと

12 22/02/05(土)14:36:57 No.893960111

>そういうのホイホイお外に出していいの? 工場だと他工場や系列会社でこういう労災事案がありましたので気を付けて下さいって回ってくるから それと同じじゃないかな

13 22/02/05(土)14:37:07 No.893960156

>そういうのホイホイお外に出していいの? 他社のインシデント情報が国交省通して全国の鉄道会社に情報共有されるようになってるはず 駅でバイトしてる時に赤い大地の気動車が雪で滑って駅で止まりきれなかった事案とか目を通した記憶がある

14 22/02/05(土)14:37:54 No.893960388

書き込みをした人によって削除されました

15 22/02/05(土)14:38:08 No.893960456

こういうのを規則通りにやると 安全確認というよくわからない理由でちょくちょく電車が止まるようになる

16 22/02/05(土)14:39:02 No.893960701

>JRってもどこのJRだよと 知ってるけどさすがにそこまでは言わない

17 22/02/05(土)14:39:42 No.893960936

>こういうのを規則通りにやると >安全確認というよくわからない理由でちょくちょく電車が止まるようになる 異音を感知(置き石)

18 22/02/05(土)14:40:13 No.893961070

線路閉鎖後に臨時列車が保線作業に突っ込むのはもはやテンプレレベルの事案 最近だと川崎駅のとか

19 22/02/05(土)14:41:30 No.893961425

>異音を感知(置き石) 私鉄だと置き石踏んでもスルーだけど JRだとわざわざ緊急停止して周辺の電車止めて踏んだ地点まで運転士が行って置き石だったヨシ!しないといけないからな

20 22/02/05(土)14:41:41 No.893961476

>お出ししちゃダメな奴なんだろうが受け取った書類に挟まってた どっかの下請けかな 契約時に漏洩とかそういうこと盛り込んで書いてないのか

21 22/02/05(土)14:42:00 No.893961575

>線路閉鎖後に臨時列車が保線作業に突っ込むのはもはやテンプレレベルの事案 >最近だと川崎駅のとか 川崎のは線路閉鎖してない場所に重機入れちゃった事案では?

22 22/02/05(土)14:43:20 No.893961961

>私鉄だと置き石踏んでもスルーだけど >JRだとわざわざ緊急停止して周辺の電車止めて踏んだ地点まで運転士が行って置き石だったヨシ!しないといけないからな 都電の運転士やってる知り合いは猫轢くのなんて茶飯事だからいちいち気にしてらんねーって言ってたな

23 22/02/05(土)14:44:24 No.893962229

>私鉄だと置き石踏んでもスルーだけど >JRだとわざわざ緊急停止して周辺の電車止めて踏んだ地点まで運転士が行って置き石だったヨシ!しないといけないからな 私鉄でもそれで大事故食らわされた京阪もだいぶ神経質だと思う…

24 22/02/05(土)14:45:27 No.893962531

>>線路閉鎖後に臨時列車が保線作業に突っ込むのはもはやテンプレレベルの事案 >>最近だと川崎駅のとか >川崎のは線路閉鎖してない場所に重機入れちゃった事案では? そうだったすまん

25 22/02/05(土)14:46:16 No.893962755

事故事例集見たことあるけど結構な割合でヨシ!案件がある

26 22/02/05(土)14:46:32 No.893962825

思い込みは重大インシデント発生原因の大半を占めるからな

27 22/02/05(土)14:46:41 No.893962867

人身事故現場の応援に駆り出されたときも軌道内に立ち入るまでややかかったなあ まあ見るからにダメっぽそうだったんだが

28 22/02/05(土)14:46:50 No.893962908

原因不明の非常ブレーキ作動て止まっちゃったからブレーキのエアー抜いてそのまま運転再開ヨシ!

29 22/02/05(土)14:46:52 No.893962918

鉄道業界って睡眠時間明らかに足りてないからね…

30 22/02/05(土)14:48:32 No.893963345

>鉄道業界って睡眠時間明らかに足りてないからね… 都市部は1時ぐらいに締めて5時前には始発を走らせるからな

31 22/02/05(土)14:48:39 No.893963376

>鉄道業界って睡眠時間明らかに足りてないからね… てめー機関助士の分際で機関士の俺が勧める酒が飲めねーって言うのか!(仮眠時間中)

32 22/02/05(土)14:48:50 No.893963425

非現業はまだマシだけど現業の保線とか電力とか土木とか大変そうすぎる… さらにそこから下請けがいるし

33 22/02/05(土)14:49:07 No.893963504

結構な割合でヨシ案件というかヨシじゃない事故の方が珍しくない? 基本的に制度や装置が正しく働いてりゃ事故は起きない

34 22/02/05(土)14:50:16 No.893963855

>都市部は1時ぐらいに締めて5時前には始発を走らせるからな 足りないのは睡眠時間じゃなくて保線のための時間じゃねーか!

35 22/02/05(土)14:50:37 No.893963959

>結構な割合でヨシ案件というかヨシじゃない事故の方が珍しくない? スレ画の会社なんて死人出てない事故で社長が入水自殺した程度にはヨシ

36 22/02/05(土)14:51:06 No.893964109

>>都市部は1時ぐらいに締めて5時前には始発を走らせるからな >足りないのは睡眠時間じゃなくて保線のための時間じゃねーか! だから終電早めるね…

37 22/02/05(土)14:51:10 No.893964131

>足りないのは睡眠時間じゃなくて保線のための時間じゃねーか! 了解!昼間にリフレッシュ運休!

38 22/02/05(土)14:51:50 No.893964336

日本の鉄道が時間に厳しすぎるんだよ 遅延ってのは30分以上遅れたらですよそれ以下は平常運転ですって言ってのける海外の鉄道会社を見習おう

39 22/02/05(土)14:52:47 No.893964586

>足りないのは睡眠時間じゃなくて保線のための時間じゃねーか! なので急いで保線機械を入れようとする この線路は線閉完了ヨシ!

40 22/02/05(土)14:52:48 No.893964593

川崎の事故は「(重機をここまで動かして)いいよ」の指示を「(重機を線路に載せて)いいよ」と勘違いして大惨事になったんだっけな

41 <a href="mailto:動労">22/02/05(土)14:53:09</a> [動労] No.893964707

>こういうのを規則通りにやると >安全確認というよくわからない理由でちょくちょく電車が止まるようになる 線路内に異物(鳥)! 停車して安全確認ヨシ! ダイヤ乱れたけど安全第一!

42 22/02/05(土)14:53:11 No.893964717

置き石って大概大丈夫だけどたまに脱線する可能性はあるから…

43 22/02/05(土)14:53:14 No.893964737

>結構な割合でヨシ案件というかヨシじゃない事故の方が珍しくない? >基本的に制度や装置が正しく働いてりゃ事故は起きない まったくもってそのとおりだが 制度は守られないし機械は壊れるのが現実

44 22/02/05(土)14:53:54 No.893964959

いつぞやの福知山線みたいな人為100%みたいな事故は論外だけど気象条件等で起きる事故もあるからなー その度に運行可能な条件が狭まっていく

45 22/02/05(土)14:54:04 No.893965001

>ダイヤ乱れたけど安全第一! これを労働闘争の武器にするのは異常過ぎるだろ 手段と目的が入れ替わってないか

46 22/02/05(土)14:54:12 No.893965045

少し前にも子どものいたずらで脱線とかもあってなあ fu776924.jpg fu776925.jpg

47 22/02/05(土)14:55:08 No.893965339

>線路内に異物(鳥)! 鹿とか熊とかと衝撃ってのは割と東北方面でよくある いつだかポイントに亀が挟まったってのもあったな

48 22/02/05(土)14:55:28 No.893965441

>その度に運行可能な条件が狭まっていく 新幹線開通前の青函海峡線はフェリーより運行率低かったからな…

49 22/02/05(土)14:55:48 No.893965534

>>ダイヤ乱れたけど安全第一! >これを労働闘争の武器にするのは異常過ぎるだろ >手段と目的が入れ替わってないか じゃあ真っ当にストライキするからスト権くれよー

50 22/02/05(土)14:56:18 No.893965675

>これを労働闘争の武器にするのは異常過ぎるだろ >手段と目的が入れ替わってないか は、花見じゃねーし!春闘ストだし! おーいもう一杯持ってきてー!

51 22/02/05(土)14:57:27 No.893965986

>いつぞやの福知山線みたいな人為100%みたいな事故は論外だけど気象条件等で起きる事故もあるからなー >その度に運行可能な条件が狭まっていく 台風とか雪予報の前日に運休決まって当日全然大したことないのいいよね

52 22/02/05(土)14:59:33 No.893966598

>台風とか雪予報の前日に運休決まって当日全然大したことないのいいよね 大したことなくともしょうがないで済ませられる人はどのくらいいるんだろう

53 22/02/05(土)15:01:02 No.893967089

この路線は台風に強い!って言われることあるけど ただチキンレースしてるだけだからな…

54 22/02/05(土)15:02:09 No.893967453

まあ運休決まってれば会社に言い訳できるからいいんだ

55 22/02/05(土)15:03:11 No.893967732

フェイルセーフって意味はわかるんだけど それはそうとあんまりやり過ぎると「めんどくさい」で現場が勝手な判断を下すであろうところが抜けてると思うんだよな

56 22/02/05(土)15:05:50 No.893968550

>それはそうとあんまりやり過ぎると「めんどくさい」で現場が勝手な判断を下すであろうところが抜けてると思うんだよな だからといって指の1本2本飛ばして一人前なんて環境はオカシイ 面倒なのはわかっているがわかってくれ

57 22/02/05(土)15:07:00 No.893968886

現場の判断で北陸トンネル内で走行中に出火した列車をそのままトンネルの外まで走らせて全員無事でした! 規則違反で処分されました!

58 22/02/05(土)15:09:07 No.893969440

>現場の判断で北陸トンネル内で走行中に出火した列車をそのままトンネルの外まで走らせて全員無事でした! >規則違反で処分されました! これは規約の方を見直せすぎる…

59 22/02/05(土)15:10:10 No.893969689

洗濯物の除去なんてひょいと取ってひょいと退散すればまず事故にはならないと思うが… これがダメなら踏切のないところで線路の横断できなくなるし

60 22/02/05(土)15:11:09 No.893969992

>これは規約の方を見直せすぎる… まあ規則通りにトンネルの中で止まって死者出まくった次の事故の後に見直されたわけだが…

61 22/02/05(土)15:13:59 No.893970725

>洗濯物の除去なんてひょいと取ってひょいと退散すればまず事故にはならないと思うが… 駅員が実際に線路に入るときは在線の情報を持ってないし 司令が線路に入った駅員がいる情報を持ってないのも怖い 悲惨な事故は偶然の積み重ねが起こる >これがダメなら踏切のないところで線路の横断できなくなるし そもそも踏切の無い所で横断するんじゃないよ

62 22/02/05(土)15:15:52 No.893971295

>これがダメなら踏切のないところで線路の横断できなくなるし 踏切のないところで線路横断するの?

63 22/02/05(土)15:16:46 No.893971541

>まあ規則通りにトンネルの中で止まって死者出まくった次の事故の後に見直されたわけだが… むしろ最初はどうやってトンネルで止まる規則になったのか気になるわ…

64 22/02/05(土)15:17:07 No.893971624

>そもそも踏切の無い所で横断するんじゃないよ お前は横断歩道のあるところでしか道路を渡らないで今まで生きてきたのか

65 22/02/05(土)15:17:26 No.893971697

>これがダメなら踏切のないところで線路の横断できなくなるし 無許可での軌道内侵入はどこだろうとアウトじゃね? 田舎は違うのか

66 22/02/05(土)15:18:03 No.893971866

当たり前のように踏切以外のところで線路横断するような人はちょっと…

67 22/02/05(土)15:18:25 No.893971958

>>まあ規則通りにトンネルの中で止まって死者出まくった次の事故の後に見直されたわけだが… >むしろ最初はどうやってトンネルで止まる規則になったのか気になるわ… 車両火災が発生した場合は直ちに停車して対処するって規則だったからトンネルは考慮されてなかった

68 22/02/05(土)15:19:18 No.893972205

>お前は横断歩道のあるところでしか道路を渡らないで今まで生きてきたのか 鉄道営業法第37条で線路内立ち入りダメって決まってるんですが 道路は道交法で横断禁止がないところならOKだけど

69 22/02/05(土)15:20:06 No.893972391

>むしろ最初はどうやってトンネルで止まる規則になったのか気になるわ… トンネルじゃなくて火災の時はその場で止まる規則だった 事故の後に実際に燃やして走らせる実験をしてトンネルや橋を通り過ぎてから止まる規則に変わった

70 22/02/05(土)15:20:57 No.893972615

北陸トンネル火災事故はその前に起きた火災事故がフラグすぎる…

71 22/02/05(土)15:21:04 No.893972646

>鉄道営業法第37条で線路内立ち入りダメって決まってるんですが >道路は道交法で横断禁止がないところならOKだけど 電車とか好きそう

72 22/02/05(土)15:21:32 No.893972773

>トンネルじゃなくて火災の時はその場で止まる規則だった >事故の後に実際に燃やして走らせる実験をしてトンネルや橋を通り過ぎてから止まる規則に変わった 最初の人罰則され損じゃん!

73 22/02/05(土)15:21:37 No.893972797

会社によっては車内通報ボタン押されると問答無用でその場で停止するので トンネル内火災でそれされると詰んじゃう

74 22/02/05(土)15:21:41 No.893972812

>>これがダメなら踏切のないところで線路の横断できなくなるし >無許可での軌道内侵入はどこだろうとアウトじゃね? >田舎は違うのか 田舎には勝手踏み切りというのがあって… もちろんアウトなんだけど

75 22/02/05(土)15:22:14 No.893972946

>>これがダメなら踏切のないところで線路の横断できなくなるし >無許可での軌道内侵入はどこだろうとアウトじゃね? >田舎は違うのか 里道があったとこに後から線路通したけど踏切おかなかったせいで 鉄道会社からみたら地元住民が勝手に線路横断してる!扱いされてるところがままある

76 22/02/05(土)15:22:25 No.893973002

>最初の人罰則され損じゃん! 規則っていうのはそういうもんだ 国鉄の規則は法律に準ずる物だったし

77 22/02/05(土)15:22:46 No.893973117

>最初の人罰則され損じゃん! さすがに後の事故起きた後には罰せられたの取り消されて名誉回復したので安心してほしい!

78 22/02/05(土)15:23:10 No.893973223

警報機設置されてない踏切あるよねド田舎だと あれは注意して渡れなんだろうか

79 22/02/05(土)15:23:48 No.893973389

>会社によっては車内通報ボタン押されると問答無用でその場で停止するので >トンネル内火災でそれされると詰んじゃう あれやると防護無線飛んで他の電車も止まらなかったっけ それは駅だけだったかな

80 22/02/05(土)15:23:57 No.893973437

>あれは注意して渡れなんだろうか 左ヨシ! 右ヨシ! 渡ってヨシ!

81 22/02/05(土)15:24:15 No.893973500

>左ヨシ! >右ヨシ! >渡ってヨシ! (プォーン)

82 22/02/05(土)15:24:42 No.893973639

>さすがに後の事故起きた後には罰せられたの取り消されて名誉回復したので安心してほしい! 実際事故が起こるまで危ないとはだれも判断できなかったんだ…

83 22/02/05(土)15:25:00 No.893973710

>>左ヨシ! >>右ヨシ! >>渡ってヨシ! >(プォーン) あいつ何をもってヨシって言ったんだろうな…

84 22/02/05(土)15:25:15 No.893973761

>踏切のないところで線路横断するの? 勝手踏切といって線路が通る前から存在していた古道(大体が寺社の参道)だったり線路を横断しないと行けない土地があると踏切を設置してない所で踏切みたいに通っている所がある 首都圏だと江ノ電が有名だな 勝手踏切は踏切の新設を原則として認めない今となってはどうしようもない存在だけど 線路は踏切以外でも横断できて当たり前と思っているならその認識は改めた方がいい

85 22/02/05(土)15:25:41 No.893973882

>里道があったとこに後から線路通したけど踏切おかなかったせいで 踏切は法律上設置できないんだもう…

86 22/02/05(土)15:27:06 No.893974255

>左ヨシ! >右ヨシ! >渡ってヨシ! >(カーステレオガンガンにかけて窓閉めきった車内)

87 22/02/05(土)15:27:52 No.893974418

>あれやると防護無線飛んで他の電車も止まらなかったっけ 自動的に防護発砲されるのは聞いたことないな ただ京王のあの事件で京王はそうなりそうではある

88 22/02/05(土)15:28:25 No.893974555

>あれやると防護無線飛んで他の電車も止まらなかったっけ 私鉄の駅の非常ボタンはそうなってるところがある

89 22/02/05(土)15:31:43 No.893975425

近所に行政が作った勝手踏切があったな 数年前に踏切になった

↑Top