22/02/05(土)10:24:19 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/05(土)10:24:19 No.893895110
こいつを雪中で倒せたらお金と名誉をあげるよ!
1 22/02/05(土)10:28:01 No.893895914
核とか使っていいやつ?
2 22/02/05(土)10:29:16 No.893896164
スナイパーなんて近づいたら楽勝だぜー!
3 22/02/05(土)10:29:20 No.893896182
サブマシンガンなら狙撃されないから安全だわ!突撃ィィィィ!!
4 22/02/05(土)10:31:56 No.893896745
ハハハたかだかスナイパー1人相手に大袈裟な まさか死神を相手にするわけでもあるm
5 22/02/05(土)10:33:03 No.893896976
し、死んでる…
6 22/02/05(土)10:33:09 No.893897004
現実に異能生存体は居た
7 22/02/05(土)10:35:24 No.893897511
この部隊この人以外も大概おかしいんですけど…
8 22/02/05(土)10:36:24 No.893897740
練習続ければこれくらいにはなれるって本人が言ってた
9 22/02/05(土)10:36:27 No.893897747
死因が寿命らしいな
10 22/02/05(土)10:36:59 No.893897859
スナイパーにはスナイパー
11 22/02/05(土)10:37:21 No.893897932
>この部隊この人以外も大概おかしいんですけど… いいだろ…隊長はモロッコの恐怖で無傷の撃墜王の兄だぜ…
12 22/02/05(土)10:38:22 No.893898155
いくらなんでもスナイパーにいいようにやられす
13 22/02/05(土)10:38:27 No.893898173
適当にフォトショで輪郭ぐにぐにいじったみたな顔しやがって…
14 22/02/05(土)10:38:44 No.893898237
スコープ使うとレンズの反射で位置がバレるから使わなったらしいね
15 22/02/05(土)10:38:56 No.893898286
ドイツの空のヤベー奴仕留めるでもいいよ!
16 22/02/05(土)10:39:33 No.893898409
ハッハッハ多勢に無勢とはこのことだが悪く思
17 22/02/05(土)10:40:00 No.893898508
突っ込んでいった奴がみんな死んでる…
18 22/02/05(土)10:40:24 No.893898596
でも最終的には負けちゃうんだよね…
19 22/02/05(土)10:40:36 No.893898644
物量で押し込んだら楽勝でしょ 突撃しようぜ!
20 22/02/05(土)10:40:52 No.893898727
戦争終わった後余生として過ごしてたらしいけど 観光名所みたいな扱いで何人ものファンが自宅に来てサインしてたらしいね
21 22/02/05(土)10:41:54 No.893898936
優しい目をしている
22 22/02/05(土)10:42:17 No.893899014
ケワタガモが育てた狙撃の腕
23 22/02/05(土)10:42:34 No.893899078
まあこの人がすごいのは間違いないんだがそれに加えて冬戦争のソ連軍がゴミなのもスコア献上してる理由ではある なんだよ決まった時間にしか砲撃しないって
24 22/02/05(土)10:42:54 No.893899166
同僚の猟師がみんな昼寝してる間もひたすら練習してたらしい とにかく真面目な人だったんだと思う
25 22/02/05(土)10:43:04 No.893899207
鴨の方が強い
26 22/02/05(土)10:43:07 No.893899217
終戦直前の洒落にならない時期に死にかけていたから結果的に生き残った皮肉
27 22/02/05(土)10:43:45 No.893899350
>まあこの人がすごいのは間違いないんだがそれに加えて冬戦争のソ連軍がゴミなのもスコア献上してる理由ではある >なんだよ決まった時間にしか砲撃しないって 筆髭が軍人殺しまくったから…
28 22/02/05(土)10:43:46 No.893899357
無窮の武練を現実にお出ししてきた好例
29 22/02/05(土)10:43:49 No.893899369
最終的にこの人カウンタースナイプして倒したソ連兵ヤバくない?
30 22/02/05(土)10:45:16 No.893899705
一つの事を延々と繰り返し続けることで極みに到達するって漫画みたいな事を実践した結果魔物が生まれた
31 22/02/05(土)10:45:24 No.893899733
フィンランド軍には他にもすごいスナイパーはいるんだがあまり話題にならないな
32 22/02/05(土)10:45:51 No.893899821
こいつが凄いのではなくフィンランドの鴨が強すぎる説
33 22/02/05(土)10:46:17 No.893899931
>フィンランド軍には他にもすごいスナイパーはいるんだがあまり話題にならないな スロ・コルッカて本当に実在したのかな…
34 22/02/05(土)10:46:19 No.893899939
>最終的にこの人カウンタースナイプして倒したソ連兵ヤバくない? それはまあはい
35 22/02/05(土)10:46:57 No.893900064
>最終的にこの人カウンタースナイプして倒したソ連兵ヤバくない? 何人ぐらい犠牲になったんだろ…
36 22/02/05(土)10:47:41 No.893900222
なんでサブマシンガンまですごい戦果なんだろう ソ連が適当に突撃してきたとかなんだろうか
37 22/02/05(土)10:48:14 No.893900336
何でそんなに狙撃が上手いんですか?練習?はい
38 22/02/05(土)10:48:14 No.893900339
なんかもう伝説の人みたいな感じだけど2002年まで健在だったんだよなあ…不思議な感覚だ…
39 22/02/05(土)10:48:54 No.893900482
この時代のフィンランドは型破りの変なやつが多すぎる…
40 22/02/05(土)10:48:56 No.893900492
Fateに出てほしい英雄No.1
41 22/02/05(土)10:49:10 No.893900542
戦いは数だよ兄......
42 22/02/05(土)10:49:40 No.893900665
>なんでサブマシンガンまですごい戦果なんだろう >ソ連が適当に突撃してきたとかなんだろうか 小さいしムチャ素早いとかじゃないか
43 22/02/05(土)10:50:26 No.893900839
スナイパーはどの国も変わった人多いなとは思う
44 22/02/05(土)10:51:51 No.893901133
スナイパーだし射撃の腕ばかり注目されるがたぶんそれ以外の要素の方が重要だと思う
45 22/02/05(土)10:52:02 No.893901178
偉い人たちがこの人たちが挙げた戦果をちゃんと活用できる人たちだったのも大きいと思うの マンネルヘイム元帥いいよね…
46 22/02/05(土)10:52:14 No.893901213
ヘイヘとルーデルは古代中国とかにたまに発生したタイプの人間
47 22/02/05(土)10:52:52 No.893901364
豪雪地帯で!スコープ無しで!狙撃しろ! 説明!
48 22/02/05(土)10:53:11 No.893901424
>この時代のフィンランドは型破りの変なやつが多すぎる… 陸と空はヤバいのいっぱいいるけど海軍にもいたのかな
49 22/02/05(土)10:55:27 No.893901961
>>この時代のフィンランドは型破りの変なやつが多すぎる… >陸と空はヤバいのいっぱいいるけど海軍にもいたのかな 海防戦艦はいたけど海が凍って外に出れないからな…
50 22/02/05(土)10:56:20 No.893902156
>マンネルヘイム元帥いいよね… フィンランドの英雄なのに元々ロシア軍人でロシアで働きすぎてフィンランド語忘れてるのが吹く
51 22/02/05(土)10:57:19 No.893902374
>ヘイヘとルーデルは古代中国とかにたまに発生したタイプの人間 日本代表は?
52 22/02/05(土)10:57:46 No.893902488
本人曰く練習すれば誰でも出来るらしいな
53 22/02/05(土)10:57:50 No.893902503
>豪雪地帯で!スコープ無しで!狙撃しろ! >説明! 練習して当てろ!
54 22/02/05(土)10:57:52 No.893902509
ロシア軍内でもあいつはやべーぞ!的に恐れられたんだろうか
55 22/02/05(土)10:57:58 No.893902529
>>ヘイヘとルーデルは古代中国とかにたまに発生したタイプの人間 >日本代表は? 舩坂弘
56 22/02/05(土)10:58:24 No.893902629
>>>ヘイヘとルーデルは古代中国とかにたまに発生したタイプの人間 >>日本代表は? >舩坂弘 バーサ―カーだこれ
57 22/02/05(土)10:58:29 No.893902645
船坂さんは超耐久孤軍だからなんかカテゴリ違うというか 古代の英雄とかじゃなくてランボーとかの類
58 22/02/05(土)10:58:42 No.893902686
>舩坂弘 でもソースは自分の書いた本だけですよね…
59 22/02/05(土)10:59:26 No.893902863
>ロシア軍内でもあいつはやべーぞ!的に恐れられたんだろうか ソビエト赤軍から白い死神と呼ばれ、恐れられた。
60 22/02/05(土)10:59:40 No.893902908
「スオミ鬼つええ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!」ってならずに「戦果に酔ってはいけない」とか「戦える力がまだ残されている今こそ、和平交渉を行わねばならない。軍が壊滅した後、何を交渉材料としてソ連と協定を結ぶのだ」って考えられたのがマンネルヘイム元帥の偉大なところの一つだったと思う
61 22/02/05(土)10:59:59 No.893902963
超人といえど寿命には勝てないんだな
62 22/02/05(土)11:00:26 No.893903052
>ロシア軍内でもあいつはやべーぞ!的に恐れられたんだろうか ヘイヘ排除するために大砲やらカウンタースナイパー用意しまくったみたいだからそうでしょうね…
63 22/02/05(土)11:00:40 No.893903094
政治の方もすごい優秀だったよねこの時のフィンランド
64 22/02/05(土)11:00:44 No.893903107
どれだけ最新の性能のいい銃が出てきても 木製ストックのライフルのボルトを引いて排莢する浪漫は色あせない
65 22/02/05(土)11:00:58 No.893903172
冬戦争を負傷退役の後は普通にケワタカモ猟師に戻ってたのかな
66 22/02/05(土)11:01:20 No.893903260
>木製ストックのライフルのボルトを引いて排莢する浪漫は色あせない スコープ無しモシン・ナガンいいよね…
67 22/02/05(土)11:01:32 No.893903303
>超人といえど寿命には勝てないんだな 90生きたなら大往生だろうよ
68 22/02/05(土)11:02:29 No.893903515
戦乱の時代にはその時代に適応した怪生物が沸きやすくなるんだろうか
69 22/02/05(土)11:02:35 No.893903532
>政治の方もすごい優秀だったよねこの時のフィンランド 同じ時期のスウェーデンももっと注目されてほしい
70 22/02/05(土)11:03:25 No.893903743
>戦乱の時代にはその時代に適応した怪生物が沸きやすくなるんだろうか 湧くというかチャーチルみたいに戦争でしか輝けないやつが見出されるみたいな感じではある
71 22/02/05(土)11:03:48 No.893903836
これが戦争末期ソ連だったら間違いなく潰されてたよね
72 22/02/05(土)11:05:29 No.893904227
まったくとんでもない化物ですね! そうは思いませんか上司のユーティライネンさん!!
73 22/02/05(土)11:05:31 No.893904231
戦傷兵で大往生まで生きてる頑丈さもおかしい…
74 22/02/05(土)11:06:32 No.893904467
>湧くというかチャーチルみたいに戦争でしか輝けないやつが見出されるみたいな感じではある 根っからの戦争屋だったのかモロッコの恐怖も戦後は寂しい人生だったらしいしな…
75 22/02/05(土)11:06:34 No.893904479
アンサイクロペディアのこの記事好き https://m.ansaikuropedia.org/wiki/リスト・リュティ
76 22/02/05(土)11:06:43 No.893904506
この人の顎撃ち抜いたのはだれなんだ
77 22/02/05(土)11:07:13 No.893904624
>まったくとんでもない化物ですね! >そうは思いませんか上司のユーティライネンさん!! 上司も上司でおかしいよなぁ!?
78 22/02/05(土)11:08:30 No.893904893
>>まったくとんでもない化物ですね! >>そうは思いませんか上司のユーティライネンさん!! >上司も上司でおかしいよなぁ!? この上司にしてこの部下あり…
79 22/02/05(土)11:08:37 No.893904916
スコープなしで当てるって弾の軌道が目に見えてたのかな…
80 22/02/05(土)11:08:57 No.893904986
某エロブラゲでスケベできちゃうのひどいと思う
81 22/02/05(土)11:09:07 No.893905021
>まったくとんでもない化物ですね! >そうは思いませんか上司のユーティライネンさん!! 他の部隊の武器奪っちゃだめだよ!
82 22/02/05(土)11:09:14 No.893905049
この人は時速60キロでランダム飛行する鳥を100発100中で撃ち落とすから人なんて簡単よ
83 22/02/05(土)11:09:22 No.893905080
>戦傷兵で大往生まで生きてる頑丈さもおかしい… 片腕無くしても93まで生きてた妖怪もいるし…
84 22/02/05(土)11:09:36 No.893905119
まぁユーティライネンさんは何の捻りもなく戦火の中でしか輝けないタイプのテンプレだし…
85 22/02/05(土)11:10:23 No.893905317
この人と互角のケワタガモという恐ろしい獣がいるらしいな…
86 22/02/05(土)11:11:19 No.893905524
ユーティライネンは弟もオーラバトラーなのがひどい
87 22/02/05(土)11:11:30 No.893905563
この時期のフィンランドは上から下まで化け物だらけのイメージあるわ
88 22/02/05(土)11:12:03 No.893905696
>某エロブラゲでスケベできちゃうのひどいと思う シモのシモをヘイヘイしちゃうの
89 22/02/05(土)11:12:06 No.893905706
>まぁユーティライネンさんは何の捻りもなく戦火の中でしか輝けないタイプのテンプレだし… 散歩に行くくらい気軽な様子で出ていって敵戦車鹵獲!飛び交う砲撃の中ハンモックで熟睡!なんなんだあんた!
90 22/02/05(土)11:12:29 No.893905787
ソ連って強い人いないの?
91 22/02/05(土)11:12:33 No.893905796
4月1日に亡くなったらしいな
92 22/02/05(土)11:13:03 No.893905909
>ソ連って強い人いないの? 弱いのが無限に湧く
93 22/02/05(土)11:13:16 No.893905962
>なんなんだあんた! ヘイへの上司でイッルの兄だが?
94 22/02/05(土)11:13:35 No.893906028
>ソ連って強い人いないの? スターリン
95 22/02/05(土)11:13:36 No.893906033
>ヘイへの上司でイッルの兄だが? 納得しかないのが酷い
96 22/02/05(土)11:13:48 No.893906078
>某エロブラゲでスケベできちゃうのひどいと思う スコープ無しモシン・ナガン使うしフィンランド語喋るけど本名は不明だし…スロ・コルッカの方かも知れないし…
97 22/02/05(土)11:13:52 No.893906097
戦争という中で輝く人間って確実にいるよね… 平時だとまず埋もれて生涯を終える
98 22/02/05(土)11:13:58 No.893906124
>>ソ連って強い人いないの? >弱いのが無限に湧く 来た来た来ましたよ
99 22/02/05(土)11:14:04 No.893906143
>戦傷兵で大往生まで生きてる頑丈さもおかしい… 水木御大とか魔王とか元気すぎる
100 22/02/05(土)11:14:15 No.893906181
>この人と互角のケワタガモという恐ろしい獣がいるらしいな… あなたの所のケワタガモ絶対おかしいですよね?幻想種?幻想種なの?
101 22/02/05(土)11:14:50 No.893906307
>弱いのが無限に湧く つまりスレ画の人は弱いのにヘッドショット喰らって負傷した雑魚…ってコト!?
102 22/02/05(土)11:15:11 No.893906374
>>まったくとんでもない化物ですね! >>そうは思いませんか上司のユーティライネンさん!! >他の部隊の武器奪っちゃだめだよ! 戦闘が始まってからそんな事を言われても知らん!
103 22/02/05(土)11:15:24 No.893906412
私も練習すればこの人のような狙撃の達人になれますか?
104 22/02/05(土)11:15:54 No.893906519
粛清でズタボロだったけど最終的にはクソ強い軍隊になってるから…
105 22/02/05(土)11:16:08 No.893906552
>某エロブラゲでスケベできちゃうのひどいと思う ヴァルコイネン!ヴァルコイネンです!
106 22/02/05(土)11:16:30 No.893906626
10回やってできなかったら100回やれ 100回やってもできなかったら1000回やれ 1000回でも無理なら10000回やれって練習かもしれんし…
107 22/02/05(土)11:16:32 No.893906636
> ソ連って強い人いないの? フィンランド軍すごいねは良いけどソ連弱いねって言われるともにょる たしかに初期は大粛清の影響なんかもあってグダグダだったけどさ… ヴァシリー・ザイツェフとかいるよ?
108 22/02/05(土)11:16:58 No.893906728
気を失ってた間に停戦になったのは幸いなのかな
109 22/02/05(土)11:17:03 No.893906743
オーラバトラーはマジでオーラバトラーなの酷いしモチーフにしたキャラが予知能力で再現されてるの更に笑う
110 22/02/05(土)11:17:03 No.893906745
そもそもソ連弱いっていっても最終的には冬戦争で目的達成してるし
111 22/02/05(土)11:17:22 No.893906829
>つまりスレ画の人は弱いのにヘッドショット喰らって負傷した雑魚…ってコト!? ソ連兵が弱いってことはそれに負けた連中はもっと弱いって事だからな…仕方ない
112 22/02/05(土)11:17:28 No.893906854
>某エロブラゲでスケベできちゃうのひどいと思う 高火力高耐久で好き クソつええ
113 22/02/05(土)11:18:12 No.893907017
戦争としては冬戦争も継続戦争もぼろ負けだからな…
114 22/02/05(土)11:18:40 No.893907144
>そもそもソ連弱いっていっても最終的には冬戦争で目的達成してるし 戦争前の交渉では東カレリアの割譲だったのが戦争の推移でカレリア地方全部取られたからむしろ目標越えてる
115 22/02/05(土)11:19:45 No.893907367
アールネおじさんのいたあたりはマジで抜かれるとヤバいから士気も段違いだったのかもしれん
116 22/02/05(土)11:19:50 No.893907386
活躍した人は印象として頑丈な人多いよね
117 22/02/05(土)11:20:02 No.893907422
>ソ連兵が弱いってことはそれに負けた連中はもっと弱いって事だからな…仕方ない 結局小国と大国の争いだからな… 国力は正義だわ
118 22/02/05(土)11:20:07 No.893907445
圧倒的な相手に一矢報いたって話を相手雑魚すぎ!って受け取るのはただのアホでしょ
119 22/02/05(土)11:20:29 No.893907529
イッルはなんかもうマジでオーラバトラーだしドイツの魔王と似たようなこと言い出したりしてるし後進の育成(地獄送り)するし もうちゃんとした戦闘機乗せてあげてたらなにやらかしてたのか
120 22/02/05(土)11:21:53 No.893907853
ユーティライネン兄弟は戦後弟の方は人生エンジョイしてた対比がまたね…
121 22/02/05(土)11:21:56 No.893907865
>>湧くというかチャーチルみたいに戦争でしか輝けないやつが見出されるみたいな感じではある >根っからの戦争屋だったのかモロッコの恐怖も戦後は寂しい人生だったらしいしな… ルーデルさんはエンジョイしすぎではないですかね…
122 22/02/05(土)11:22:00 No.893907882
雪中行軍なんて馬鹿な事するから待ちぶせ側の戦果と経験がもりもり上がる 化け物できた!
123 22/02/05(土)11:22:08 No.893907920
そもそも勝ってる側はそんな圧倒的数を相手にする機会に恵まれないしな…
124 22/02/05(土)11:23:06 No.893908139
>ルーデルさんはエンジョイしすぎではないですかね… あの人は戦争に限らずもう全ての事に対してバイタリティ高いんだろうね…
125 22/02/05(土)11:23:07 No.893908145
>>某エロブラゲでスケベできちゃうのひどいと思う >スコープ無しモシン・ナガン使うしフィンランド語喋るけど本名は不明だし…スロ・コルッカの方かも知れないし… どっちでもアレすぎる…
126 22/02/05(土)11:23:13 No.893908180
いくらソ連持ち上げたとこで結果として滅んでるから失敗してばっかとしか思わない
127 22/02/05(土)11:23:15 No.893908184
戦争で脚なくなっちゃった なので戦後に登山するね!
128 22/02/05(土)11:23:35 No.893908278
一応もう死んでるからFateに出せるんだよな ホーキング博士とかも出せそう
129 22/02/05(土)11:24:13 No.893908434
>イッルはなんかもうマジでオーラバトラーだしドイツの魔王と似たようなこと言い出したりしてるし後進の育成(地獄送り)するし どっちも前線行きてぇ!で乗り回すの面白すぎる
130 22/02/05(土)11:24:42 No.893908560
>ユーティライネン兄弟は戦後弟の方は人生エンジョイしてた対比がまたね… 出してた本面白いよね
131 22/02/05(土)11:24:43 No.893908566
>一応もう死んでるからFateに出せるんだよな >ホーキング博士とかも出せそう Fateだと設定的に弱くなっちゃうんじゃね 数百年も昔の人ほど強いみたいな
132 22/02/05(土)11:25:31 No.893908762
>圧倒的な相手に一矢報いたって話を相手雑魚すぎ!って受け取るのはただのアホでしょ 受け取り方の話じゃなく雑魚すぎって旨のこと明確に言ってるのが一人いるよね
133 22/02/05(土)11:25:38 No.893908795
画像の人曰く野生のケワタガモの方がよほど手強いそうで
134 22/02/05(土)11:25:45 No.893908819
>いくらソ連持ち上げたとこで結果として滅んでるから失敗してばっかとしか思わない じゃあ失敗してばっかの国にカレリア取られっぱなしの国はどうなるんですか
135 22/02/05(土)11:26:41 No.893909047
> いくらソ連持ち上げたとこで結果として滅んでるから失敗してばっかとしか思わない 何というか…歴史スレ見るのとか大変そうだな
136 22/02/05(土)11:26:48 No.893909079
ワルキューレには出演予定の人
137 22/02/05(土)11:27:45 No.893909308
>ルーデルさんはエンジョイしすぎではないですかね… 戦後も爆撃機の開発に貢献するエンジョイ勢は強い
138 22/02/05(土)11:27:58 No.893909368
ルーデルはもうあの笑顔の写真一枚からエネルギーに満ち満ちてるよく分かるもんな…
139 22/02/05(土)11:28:02 No.893909377
まあソ連って100年ももってないから国家の歴史はかなり短いんだよな 大量殺戮に大粛清に大戦にって経験してあれだけもったというべきかは判断に迷うところだが
140 22/02/05(土)11:28:51 No.893909604
>戦後も爆撃機の開発に貢献するエンジョイ勢は強い A-10の開発には本人関わってないよ 開発チーフが自伝を周りに勧めてたってのは本当だけど
141 22/02/05(土)11:28:53 No.893909609
ソ連軍は雑魚!すぐ倒せる!って考えて大失敗したのがちょび髭だ
142 22/02/05(土)11:29:29 No.893909760
>いくらソ連持ち上げたとこで結果として滅んでるから失敗してばっかとしか思わない 歴史上大半の国家は滅びるんだが 末期と他の時期をいっしょにしない方がいいよ
143 22/02/05(土)11:32:00 No.893910346
>ルーデルはもうあの笑顔の写真一枚からエネルギーに満ち満ちてるよく分かるもんな… ドイツ人の基本イメージあれだわ
144 22/02/05(土)11:33:30 No.893910686
倒したソ連兵何者なんだ!
145 22/02/05(土)11:33:32 No.893910697
>ドイツ人の基本イメージあれだわ ハードルあげすぎてないか!
146 22/02/05(土)11:34:20 No.893910876
>Fateだと設定的に弱くなっちゃうんじゃね ニコラテスラとかゴッホが戦闘にも役立つ超大物として呼ばれてる世界だからその辺は何とも ただどうしても魔力を媒介に呼び出してるから単純に性能底上げできるのと宝具という必殺技があるからヘイヘは盛られる側だと思う
147 22/02/05(土)11:34:34 No.893910913
元気で活力があって長生きしてる上に負けてる側だからこそここまでの英雄が生まれる
148 22/02/05(土)11:34:42 No.893910939
どこの国の人でもあれイメージは無茶だよ!
149 22/02/05(土)11:34:58 No.893911001
>画像の人曰く野生のケワタガモの方がよほど手強いそうで 狩られすぎてケワタガモのレベルがカンストしてそう
150 22/02/05(土)11:35:04 No.893911021
やれるもんならこいつのいるエリア全部絨毯爆撃でもしたかったろうさ
151 22/02/05(土)11:35:53 No.893911204
>いくらソ連持ち上げたとこで結果として滅んでるから失敗してばっかとしか思わない ソ連が今から50年前に作ったNK33に勝てるロケットエンジンを 未だにアメリカも中国も当のロシアも作れてない 残ったNK33を米ロが大事に大事に使ってるのに何言ってんの
152 22/02/05(土)11:37:02 No.893911451
>ソ連が今から50年前に作ったNK33に勝てるロケットエンジンを うn >未だにアメリカも中国も うn >当のロシアも作れてない どうして
153 22/02/05(土)11:38:07 No.893911706
キルレだけでもヘイヘより スターリンとかポルポトとか毛沢東の方が強いんだし Fateに出るのって基本的に指導者層だしそっち出してほしい
154 22/02/05(土)11:38:33 No.893911814
この人がガチでやらないといけないケワタガモってどんな悪魔の化身なの?って思っちゃう
155 22/02/05(土)11:39:11 No.893911958
オーパーツかよ
156 22/02/05(土)11:39:18 No.893911984
よーしお前狙撃手やれ この人事して悪魔を世に送り出したのもまた悪魔という
157 22/02/05(土)11:39:38 No.893912050
>ソ連軍は雑魚!すぐ倒せる!って考えて大失敗したのがちょび髭だ 戦争は数の大原則を忘れるから…
158 22/02/05(土)11:39:51 No.893912099
TSして美少女にしようぜ
159 22/02/05(土)11:41:03 No.893912369
>ソ連軍は雑魚!すぐ倒せる!って考えて大失敗したのがちょび髭だ 実際交戦したら圧倒的な大差で勝ってた 車が沈む沼やタオルで釘が打てる寒さに勝てなかっただけ
160 22/02/05(土)11:41:09 No.893912388
むしろヘッショされてあご外れただけで済んだって時点で全面的におかしくないですか?
161 22/02/05(土)11:43:01 No.893912799
>>ソ連軍は雑魚!すぐ倒せる!って考えて大失敗したのがちょび髭だ >実際交戦したら圧倒的な大差で勝ってた >車が沈む沼やタオルで釘が打てる寒さに勝てなかっただけ 機甲戦力がどんどん磨り潰されてマトモに機動戦できなくなって敗北が確定したのに
162 22/02/05(土)11:44:09 No.893913070
> 実際交戦したら圧倒的な大差で勝ってた 車が沈む沼やタオルで釘が打てる寒さに勝てなかっただけ それでレニングラードやモスクワやスターリングラードは落とせましたか? あと冬将軍に負けただけなら何で最終的にベルリンまで押し込まれたんですか?
163 22/02/05(土)11:44:27 No.893913140
>TSして美少女にしようぜ もう いる
164 22/02/05(土)11:44:49 No.893913237
ソ連軍が最終的には精強になったってのはわかる ただ冬戦争の時のグダグダなソ連軍への擁護としてそれを取り上げるのはちょっと変な気がするわ 何から何まで足りなかったフィンランド相手に手こずったのは事実な訳だし
165 22/02/05(土)11:44:51 No.893913249
初期のソ連軍は実際ガタガタだけど大戦末期のソ連軍に陸で勝てる奴いねえよ
166 22/02/05(土)11:45:27 No.893913369
もう冬将軍に負けたみたいのも古過ぎる戦力でも将帥の能力でもドクトリンでも負けたのをいい加減認めろ
167 22/02/05(土)11:45:45 No.893913431
スナイパーならスコープの反射を見れば位置がわかるから余裕でしょ
168 22/02/05(土)11:45:52 No.893913446
>ソ連軍が最終的には精強になったってのはわかる >ただ冬戦争の時のグダグダなソ連軍への擁護としてそれを取り上げるのはちょっと変な気がするわ >何から何まで足りなかったフィンランド相手に手こずったのは事実な訳だし つまりグダグダvs足りない国ってことじゃん
169 22/02/05(土)11:46:12 No.893913523
ルーデルよりシュナウファーのほうが凄いと思う 一番連合国空軍を殺したやつ
170 22/02/05(土)11:46:17 No.893913544
>>ドイツ人の基本イメージあれだわ >ハードルあげすぎてないか! 2次大戦はどんな英雄いても個人の力ではもうどうしょうもないと思うけど ドイツ人がみんなルーデルみたいな人だったら流石に戦争勝ってそうだな…
171 22/02/05(土)11:46:26 No.893913573
>つまりグダグダvs足りない国ってことじゃん 全く持ってその通りなんだけど
172 22/02/05(土)11:46:53 No.893913666
戦後ももしソ連がヨーロッパに侵攻したら核を打ちまくる以外ないって試算されたんだよね
173 22/02/05(土)11:47:08 No.893913711
そもそもこのスレ冬戦争の話してるのと二次大戦の話してるのでバラバラだからソ連の評価もバラバラなだけだと思う
174 22/02/05(土)11:47:31 No.893913787
良いよねサン・トロンの亡霊
175 22/02/05(土)11:49:12 No.893914167
冬戦争からの継続戦争ってなんかこう名前からしてかっこいいのがずるい
176 22/02/05(土)11:49:40 No.893914259
> 戦後ももしソ連がヨーロッパに侵攻したら核を打ちまくる以外ないって試算されたんだよね 良いですよね50年代アメリカのとりあえず核○○精神
177 22/02/05(土)11:49:46 No.893914284
>初期のソ連軍は実際ガタガタだけど大戦末期のソ連軍に陸で勝てる奴いねえよ 兵士が多すぎる… しかも使い捨て…
178 22/02/05(土)11:50:32 No.893914450
>兵士が多すぎる… >しかも使い捨て… 最終的な勝利の為の犠牲は許容されるけど使い捨てになんてしたら粛清されるぞ
179 22/02/05(土)11:51:35 No.893914683
>兵士が多すぎる… >しかも使い捨て… 使い捨てっていうのは旧軍のみたいなのを言うんだ
180 22/02/05(土)11:51:53 No.893914755
>兵士が多すぎる… >しかも使い捨て… それは航空機も船も特攻させてたどっかの国では…
181 22/02/05(土)11:52:30 No.893914904
スレ画本当に戦っていた時期は冬戦争だけなんだな てっきり継続戦争でも引っ張り出されると思ってたからよっぽど顔の傷が酷かったんだな
182 22/02/05(土)11:52:32 No.893914919
負けた側なんざどこだって使い捨てしてる