22/02/05(土)08:25:35 タッセル! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/05(土)08:25:35 No.893872224
タッセル!
1 22/02/05(土)08:26:26 No.893872332
こすられすぎて逆に覚えてしまったやつ!
2 22/02/05(土)08:28:06 No.893872525
係船柱!
3 22/02/05(土)08:28:30 No.893872575
イーゼルってそっちなのか
4 22/02/05(土)08:29:19 No.893872679
ケチャップとマスタードのはディスペンパックじゃないの?
5 22/02/05(土)08:29:54 No.893872741
>イーゼルってそっちなのか キャンバスの方だと思ったの?
6 22/02/05(土)08:32:56 No.893873124
洗濯物干すハンガーじゃないやつなんて言うの 洗濯バサミたくさんついてるやつ
7 22/02/05(土)08:37:04 No.893873647
>洗濯物干すハンガーじゃないやつなんて言うの >洗濯バサミたくさんついてるやつ 形が違うだけであれもハンガーだよ 洗濯ハンガーとか四角ハンガーとか呼び方される
8 22/02/05(土)08:38:40 No.893873881
取っ手がついてる玉の出る抽選のやつはなんて呼んでる? 俺の知る限りガラポンとか呼ばれてるけど
9 22/02/05(土)08:39:34 No.893874002
>取っ手がついてる玉の出る抽選のやつはなんて呼んでる? >俺の知る限りガラポンとか呼ばれてるけど 抽選器
10 22/02/05(土)08:39:42 No.893874031
ラーメン屋とかでお冷注ぐ容器の名前
11 22/02/05(土)08:39:59 No.893874067
ポイと梵天は普通に言うだろ!
12 22/02/05(土)08:40:38 No.893874155
>取っ手がついてる玉の出る抽選のやつはなんて呼んでる? >俺の知る限りガラポンとか呼ばれてるけど 新井式回転抽選器
13 22/02/05(土)08:40:55 No.893874193
ガチャポンって結局正式名称何なんだろ
14 22/02/05(土)08:41:28 No.893874265
ロイター版は子供の頃から聞いてた
15 22/02/05(土)08:41:56 No.893874334
鉛筆と消しゴムの間のアレは流石に気にするやつ居ないだろ
16 22/02/05(土)08:42:08 No.893874360
キャプチャは仕事柄しってるわ
17 22/02/05(土)08:42:24 No.893874402
ロイター版? しゃれてんねえ
18 22/02/05(土)08:42:57 No.893874465
肉まんのアレに名前があることを知った… くっつき防止の紙とかそんなもんかと…
19 22/02/05(土)08:42:59 No.893874473
>ガチャポンって結局正式名称何なんだろ バンダイの登録商標はガシャポン そういうのを避ける場合はカプセルトイ
20 22/02/05(土)08:44:29 No.893874702
バッグクロ―ジャーってそのまんま「袋閉めるアレ」を英語で言ってるだけなわけで 実はあの道具には名前があるんです的に言われるとなんかもやもやする
21 22/02/05(土)08:45:48 No.893874891
だからタッセルってなんだよ!!
22 22/02/05(土)08:46:45 No.893875014
>ケチャップとマスタードのはディスペンパックじゃないの? 比較的最近改名した
23 22/02/05(土)08:47:50 No.893875171
ディスペンパックは社名としては残ってるけど商品名はパキッテに改称したから おいおい歳バレクイズになる
24 22/02/05(土)08:48:19 No.893875253
おたまとは違うのか?
25 22/02/05(土)08:49:17 No.893875386
おたまは丸くてレードルは片方あるいは両方が注ぎ口になってるイメージ あくまでイメージだが
26 22/02/05(土)08:49:23 No.893875396
ランドルト環って言う程大したやつじゃないだろお前は
27 22/02/05(土)08:49:26 No.893875406
まさかみかんの白いアレさんもアルベドじゃないだろうな
28 22/02/05(土)08:53:03 No.893875947
イーゼルは店とかで働いてるとよく使う「表のイーゼル片しといて」とか
29 22/02/05(土)08:53:17 No.893875984
グレープフルーツの白いやつもアルベドだよ
30 22/02/05(土)08:54:22 No.893876151
>アーロンさんもアルベドだよ
31 22/02/05(土)08:54:42 No.893876194
サイアクダゼ
32 22/02/05(土)08:55:50 No.893876374
キャプチャ… キャプトキャって読んでた キャプチャだとcaptureと被るやん
33 22/02/05(土)08:56:53 No.893876549
バトル漫画の登場人物名ぽい
34 22/02/05(土)08:57:09 No.893876598
優秀な紙なんだ君と違ってね!
35 22/02/05(土)08:57:41 No.893876684
>>イーゼルってそっちなのか >キャンバスの方だと思ったの? 何?無知蒙昧だって貶したいの?
36 22/02/05(土)08:58:21 No.893876779
アルベドもラテン語で「白いヤツ」って意味なだけだから白いなら何でも使っていいぞ アルビノと語源いっしょ
37 22/02/05(土)09:02:40 No.893877474
>何?無知蒙昧だって貶したいの? 何と間違えてるのか聞いてるだけじゃん…
38 22/02/05(土)09:03:01 No.893877521
>何?無知蒙昧だって貶したいの? え?貶してほしいの?
39 22/02/05(土)09:04:30 No.893877747
視力検査の時に目覆うこれなんだっけ
40 22/02/05(土)09:05:41 No.893877941
>視力検査の時に目覆うこれなんだっけ 目を遮る棒…みたいな名前のやつ
41 22/02/05(土)09:06:35 No.893878098
ドラキュラマット
42 22/02/05(土)09:06:36 No.893878101
遮眼子もそのまんま「眼隠す奴」って言ってるだけだなそういえば
43 22/02/05(土)09:06:48 No.893878129
>アルベドもラテン語で「白いヤツ」って意味なだけだから白いなら何でも使っていいぞ ハガレンにはまってた時賢者の石の精製はニグレド(黒化)→アルベド(白化)→ルべド(赤化) の三段階から成るってので覚えた
44 22/02/05(土)09:08:13 No.893878362
素敵だね
45 22/02/05(土)09:09:21 No.893878542
ロイター板とイーゼルは授業で使うとき学校で習ったな
46 22/02/05(土)09:09:26 No.893878558
レードルとおたまって別物なの?
47 22/02/05(土)09:12:29 No.893879053
>視力検査の時に目覆うこれなんだっけ 遮眼子(しゃがんし)
48 22/02/05(土)09:19:31 No.893880338
お玉はお玉じゃだめなの
49 22/02/05(土)09:19:39 No.893880362
>>視力検査の時に目覆うこれなんだっけ >遮眼子(しゃがんし) ちょっと格好良すぎる…
50 22/02/05(土)09:21:21 No.893880731
「子」はどっからきたんだろうか 杓子の「子」?
51 22/02/05(土)09:21:24 No.893880739
汁物掬うアレってお玉で良いだろ気取りやがって
52 22/02/05(土)09:25:40 No.893881637
>ケチャップとマスタードのはディスペンパックじゃないの? 名前が変わってパキッテになったよ というか製品にパキッテって書いてあるのになんでスレ画に入ってるのか分からん
53 22/02/05(土)09:29:07 No.893882315
レードルは食堂とかで使ってるデカめのやつのイメージっていうか昔のバイト先で実際そう呼んでたな…
54 22/02/05(土)09:29:48 No.893882445
擦られすぎて大体覚えてしまったな…
55 22/02/05(土)09:30:52 No.893882648
ランドルト環はあんなんでも著作権が発生してる医療器具なので 結構お高い
56 22/02/05(土)09:32:05 No.893882936
パック肉の下に敷かれているアレ!ドラキュラシート!
57 22/02/05(土)09:32:24 No.893883029
>ランドルト環はあんなんでも著作権が発生してる医療器具なので >結構お高い 特許でなく?
58 22/02/05(土)09:35:01 No.893883703
アルベドは日本語でなんて言うんだ
59 22/02/05(土)09:36:13 No.893884011
パキッて…
60 22/02/05(土)09:36:15 No.893884015
針に糸通すやつなんだっけ
61 22/02/05(土)09:36:46 No.893884155
>針に糸通すやつなんだっけ 糸通し器
62 22/02/05(土)09:37:32 No.893884368
>アルベドは日本語でなんて言うんだ スジ
63 22/02/05(土)09:38:38 No.893884650
>スジ orz
64 22/02/05(土)09:38:44 No.893884670
タッセルって房状の飾りのことであって カーテン止めるやつは別にタッセルではないんだよ カーテン止めるやつに房状の飾りが付いてるやつはタッセルだけど
65 22/02/05(土)09:39:12 No.893884766
>針に糸通すやつなんだっけ ニードルスレイダー
66 22/02/05(土)09:40:14 No.893885028
>タッセルって房状の飾りのことであって >カーテン止めるやつは別にタッセルではないんだよ >カーテン止めるやつに房状の飾りが付いてるやつはタッセルだけど …?
67 22/02/05(土)09:40:19 No.893885044
albは白って意味だからまぁ白いんだよ… って「」が言ってた
68 22/02/05(土)09:42:17 No.893885550
パキッテって名前きらい
69 22/02/05(土)09:43:05 No.893885728
なんでパキッテはこんなに日本語っぽいんだ
70 22/02/05(土)09:51:54 No.893887860
割りとまじでタッセルって乳首につけるエッチなものだと思ってた
71 22/02/05(土)09:52:00 No.893887883
>タッセルって房状の飾りのことであって >カーテン止めるやつは別にタッセルではないんだよ 本来はそうなんだけど今は慣習的に房がなくてもタッセル呼びが一般化してる タイバックなんて呼び方もある アパレルと一緒で割と適当なんだ
72 22/02/05(土)09:52:38 No.893888030
みかんの筋がそんな贖罪か断罪か選ばせそうな名前してたの知らなかったよ
73 22/02/05(土)09:54:07 No.893888414
ニードルスレダーthreaderはこういう掲示板のスレッドthreadと同じ単語って覚えてから忘れなくなった 活かす機会はまったく無いけど
74 22/02/05(土)09:54:37 No.893888567
梵天はエロASMRで知った
75 22/02/05(土)09:55:37 No.893888795
>なんでパキッテはこんなに日本語っぽいんだ 日本語だから パキってやるからパキッテ
76 22/02/05(土)09:58:22 No.893889554
カルトンはクレーム入れてきた爺さんのお陰で知った コロナなのになんでカルトン使ってないの!って怒られた
77 22/02/05(土)09:58:52 No.893889673
梵天は何度も耳元で囁かれたからな…
78 22/02/05(土)10:00:13 No.893889915
お玉って立派な日本語があるし単に固有名詞が迷子扱いじゃなくて英語知識の有無じゃないの?
79 22/02/05(土)10:01:49 No.893890273
最悪だぜ…まさか反エボンのアルベドを食べてただなんてよ…
80 22/02/05(土)10:03:11 No.893890566
ASMRによくでてくる梵天って耳かきについてるアレのことだったんだな
81 22/02/05(土)10:03:15 No.893890588
>パキってやるからパキッテ ディスペンパックって米国生まれじゃなかったっけ
82 22/02/05(土)10:03:40 No.893890682
アーアレアレアレアレ… リオレウス!