虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/05(土)03:32:39 すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/05(土)03:32:39 No.893854915

すみません私は最近友人に勧められて電王を見始めたフランス人なのですが挿入歌含め音楽がめっちゃ良くないですかこれ?

1 22/02/05(土)03:33:39 No.893854992

ダブルアクションは全verいいよ

2 22/02/05(土)03:34:57 No.893855111

演歌を挿入歌にするセンスは未だに誰も真似してないしすげえと思う しかもそれでネタにならずにカッコいい…

3 22/02/05(土)03:35:14 No.893855137

リアルアクションいいよね…

4 22/02/05(土)03:36:01 No.893855194

そんなあなたに実は電王はかなりSF要素が多くていまだに考察が続いていることを教える

5 22/02/05(土)03:36:22 No.893855220

はじっまーりーはっ いーつーもーとーつぜーん!

6 22/02/05(土)03:36:41 No.893855236

電王以外で歌ってるところ見たことないけど佐藤健歌上手いよね

7 22/02/05(土)03:37:51 No.893855320

若手で一人5役+α振られて演歌やらラップ含む曲何曲も歌えってとんでもないことしてると思う

8 22/02/05(土)03:40:30 No.893855495

劇場版の夢で逢えるジャケのEDもいいよね…

9 22/02/05(土)03:41:46 No.893855579

挿入歌を良太郎とかが歌ってるの良いよね

10 22/02/05(土)03:42:41 No.893855641

佐橋サウンド良いよね…

11 22/02/05(土)03:49:28 No.893856106

アクションゼロもいいよ

12 22/02/05(土)03:52:32 No.893856294

こぼれ落ちる砂のように

13 22/02/05(土)03:52:38 No.893856301

女性陣のやつ好き

14 22/02/05(土)03:53:21 No.893856350

亀は割と理性あるアレンジだったのに金太郎から破壊度MAXになっていく

15 22/02/05(土)03:59:42 No.893856754

俺誕生は基本的に後発の方見れば良いんだけど 夢で逢えたなら…の入りが最高過ぎるので劇場公開版も捨てられない

16 22/02/05(土)04:00:00 No.893856770

ストライクフォームって一応曲はあったけど流れたことないよね一度も

17 22/02/05(土)04:00:31 No.893856815

>夢で逢えたなら… ジャケット怖すぎ

18 22/02/05(土)04:01:24 No.893856857

>ストライクフォームって一応曲はあったけど流れたことないよね一度も トリロジー青の主題歌

19 22/02/05(土)04:02:58 No.893856952

ガオウバージョンも好き

20 22/02/05(土)04:12:09 No.893857433

>そんなあなたに実は電王はかなりSF要素が多くていまだに考察が続いていることを教える カイが消えたイマジンの未来で生まれるはずだった愛理さんの息子説とか面白いよね 白鳥座の尻尾にあるのがデネブで頭にあるのがアルビレオとか結構説得力あって面白い

21 22/02/05(土)04:34:15 No.893858561

Action-Zero大好き

22 22/02/05(土)04:35:06 No.893858601

牙王までキャラソンがある

23 22/02/05(土)04:42:46 No.893858931

映画クソ多いけどファイナルカウントダウンあたりまでは観てほしい 敵のライダーとアクションシーンがかっけえんだ

24 22/02/05(土)04:46:59 No.893859101

モモが俺参上してるときに大体流れるジャジーな曲好きだよ

25 22/02/05(土)04:48:36 No.893859174

転げ落ちろ時の狭間へ

26 22/02/05(土)04:50:45 No.893859269

ゴメンナサーイ!コボレオチールスナノヨウニー いいよね…

27 22/02/05(土)04:50:48 No.893859273

牙王たいした掘り下げはないのにものすごい奥行を感じる…

28 22/02/05(土)04:51:55 No.893859328

牙王の飢えてる設定なのに目にギラつきが無いの いかにも何か有りましたって感じ

29 22/02/05(土)04:54:44 No.893859452

金ちゃんのダブルアクションは当時ガッツリ売れ残ってたから安心して欲しい

30 22/02/05(土)04:58:35 No.893859638

声優と息合わせての一人五役! できた!

31 22/02/05(土)04:59:19 No.893859678

フランス人アニメ好きな人もそこそこいるからこういうの好きそうな気がする

32 22/02/05(土)04:59:30 No.893859688

リュウタとのダブアク好き

33 22/02/05(土)05:01:08 No.893859774

>声優と息合わせての一人五役! >できた! これが若手でできたらそりゃ売れるわ…

34 22/02/05(土)05:02:47 No.893859850

>金ちゃんのダブルアクションは当時ガッツリ売れ残ってたから安心して欲しい バラで売ってたの? セリフ入りも含めて纏まったやつしか知らんかった…

35 22/02/05(土)05:09:03 No.893860138

>金ちゃんのダブルアクションは当時ガッツリ売れ残ってたから安心して欲しい 名曲なのに…

36 22/02/05(土)05:09:29 No.893860151

書き込みをした人によって削除されました

37 22/02/05(土)05:12:18 No.893860263

逆にここまで出しておいて幽汽とG電王のダブアクないんだっていう

38 22/02/05(土)05:20:34 No.893860618

アックスフォーム台詞verの「俺空手知らんからなあ…アホやな」が渋すぎて大好き

39 22/02/05(土)05:23:41 No.893860728

>そんなあなたに実は電王はかなりSF要素が多くていまだに考察が続いていることを教える 時間移動モノは考え過ぎると頭がどうになる

40 22/02/05(土)05:32:57 No.893861138

ダブアクもclimax jumpも何バージョンあるんだアレ…

41 22/02/05(土)05:38:28 No.893861364

当時オリコンにダブアクすごい入ってたよね

42 22/02/05(土)05:43:33 No.893861550

>バラで売ってたの? >セリフ入りも含めて纏まったやつしか知らんかった… 大体イマジン登場~そのキャラが味方になってライダーフォームの活躍のスパンが1か月くらいだったんで1ヶ月ごとに出てたよ

43 22/02/05(土)05:56:58 No.893862000

>逆にここまで出しておいて幽汽とG電王のダブアクないんだっていう 幽汽はまだしもG電王なんかに歌われてもな…

44 22/02/05(土)05:57:10 No.893862009

月一で新曲ってすげえな電王 なんの番組なんだ

45 22/02/05(土)06:18:01 No.893862800

本編映画幼年誌向け企画クレしんゲスト このハードスケジュールでヒロインは逃げた さらにアフレコCMキャラソンの9割に出てる佐藤健は肺に穴が空いた

46 22/02/05(土)06:19:06 No.893862834

鬼か 鬼だ

47 22/02/05(土)06:21:49 No.893862937

だから何ってわけじゃないけどこんなんでもエグゼイドあたりと比べたらまだ楽な方だと思う いや本編50話に加えてネットムービー2話HBD2作映画3作Vシネ3作とかやってたのがおかしすぎたんだけども

48 22/02/05(土)06:30:25 No.893863302

現場では何回もお色直ししつつ関俊彦や遊佐浩二とシンクロした演技をしつつアフレコにも行く

49 22/02/05(土)06:34:19 No.893863454

東映の偉い人が電王が何年も続けばいいのになあと漏らしたほどです

50 22/02/05(土)06:36:15 No.893863534

>このハードスケジュールでヒロインは逃げた そうだったのか なにかスキャンダルでもあったのかと

51 22/02/05(土)06:37:32 No.893863585

カブトから2年連続でヒロインに逃げられた番組とかなかなかすごいよ…

52 22/02/05(土)06:41:02 No.893863739

ライダー何人もいる様に見えるけど2人だし序盤は1人で終盤はゼロノス戦わせちゃダメだ!展開だから負担のかかり方がすごい

53 22/02/05(土)06:42:51 No.893863809

まあ女優の人はブログで「体調不良は電王が原因ではないです」とは言ってたけどな 気遣ってるってのもあるとは思うけど実際当時グラビアの海外撮影とかも並行してやってたし電王だけが原因じゃないのは確かだと思う

54 22/02/05(土)06:43:28 No.893863844

>佐藤健は肺に穴が空いた えっ?

55 22/02/05(土)06:46:33 No.893863978

人の記憶こそが時間なのにその記憶食い潰して変身するゼロノスにワシは心底痺れたよ

56 22/02/05(土)06:49:59 No.893864120

終盤のゆうといいよねぇ!私も大好きだぁ!

57 22/02/05(土)06:58:46 No.893864588

ゆうとって誰…?

58 22/02/05(土)07:02:18 No.893864768

オーナーも歌ってほしかった

59 22/02/05(土)07:03:03 No.893864806

オーナーナレーションだけプリティー電王に出ててダメだった

60 22/02/05(土)07:04:57 No.893864903

電王とオーズは主演の人がいっぱい歌っててすごいな…ってなる 555とかも歌って欲しかった

61 22/02/05(土)07:06:47 No.893865000

電王の最終回めっちゃ好き

62 22/02/05(土)07:14:29 No.893865472

>オーナーも歌ってほしかった 一応超Climax Jumpで歌ってなかったけ

63 22/02/05(土)07:15:33 No.893865550

最序盤は声優のアフレコじゃなくて佐藤健の演技で演じ分けしようとしてたな

64 22/02/05(土)07:18:57 No.893865831

>最序盤は声優のアフレコじゃなくて佐藤健の演技で演じ分けしようとしてたな 韓流ドラマっぽくなりそうだったから嫌だったとか言ってた

65 22/02/05(土)07:19:55 No.893865898

電王の憑依は良いけど他作品の入れ替わり回とかは声そのままでやってほしい時ある

66 22/02/05(土)07:22:54 No.893866116

ゼンカイのキカイ勢がいまいち目立ってないの見ると電王は憑依が大きかったんだろうかって思う

67 22/02/05(土)07:23:01 No.893866121

>東映の偉い人が電王が何年も続けばいいのになあと漏らしたほどです 杉田にまで届くって事は他だともっと聞こえてたんだろうなぁ

68 22/02/05(土)07:23:48 No.893866190

>電王の最終回めっちゃ好き 最初と同様に良太郎が自転車で走ってるのいいよね…

69 22/02/05(土)07:24:20 No.893866231

>電王の最終回めっちゃ好き いつか、未来で良いよね…

70 22/02/05(土)07:27:19 No.893866458

さらっとベルト返却する主人公は珍しいかもしれない

71 22/02/05(土)07:28:49 No.893866559

>>東映の偉い人が電王が何年も続けばいいのになあと漏らしたほどです >杉田にまで届くって事は他だともっと聞こえてたんだろうなぁ キバやってるときに嫌味で言われたの?

72 22/02/05(土)07:29:20 No.893866601

良太郎は気弱だけどメンタルが強いの好き

73 22/02/05(土)07:34:40 No.893867007

>ゴメンナサーイ!コボレオチールスナノヨウニー >いいよね… 何気に曲の始まりから流れたのこの一回だけだったはずだから凄い記憶に残ってるわこの回

74 22/02/05(土)07:35:53 No.893867129

杉田はキラメイのコメントも微妙でまた何かあったのかと思った

75 22/02/05(土)07:38:55 No.893867413

そりゃあれだけヒットしたら俺だって電王ずっと続いてくれって言うと思う

76 22/02/05(土)07:39:21 No.893867440

フォームごとにテーマソングあるのが好きになったのダブアクのせいだと思う ダブルアクションって曲名が変わらないのカッコいい オーズも好き

77 22/02/05(土)07:40:05 No.893867499

ウィングフォームの曲好き

78 22/02/05(土)07:40:15 No.893867515

コハナちゃんがすっかり大人になって…

79 22/02/05(土)07:40:21 No.893867521

関俊彦が歌上手いのこれで知った

80 22/02/05(土)07:40:21 No.893867522

>キバやってるときに嫌味で言われたの? https://nico.ms/sm23672737 デスマンだけど4:10くらいから

81 22/02/05(土)07:40:56 No.893867579

>コハナちゃんがすっかり大人になって… 小太郎がゴーストに出るようになってそれから更に年数経ってるからな…

82 22/02/05(土)07:41:07 No.893867584

キバが絶対電王みたいなのやってくれと言われてたと思ってるわ まあできあがったのがあれなんですが 最終回は好きだぜ!

83 22/02/05(土)07:43:32 No.893867804

変身待機音入りのサントラを出せ!

84 22/02/05(土)07:43:33 No.893867805

イマジン皆で歌う曲だと金ちゃんの声がやたら力強くて目立ってて笑っちゃう

85 22/02/05(土)07:43:56 No.893867842

電王終わっても何かしらで長い間出てたからなぁ…

86 22/02/05(土)07:44:56 No.893867918

>キバが絶対電王みたいなのやってくれと言われてたと思ってるわ >まあできあがったのがあれなんですが 風邪引いたクライマックスフォームもどきはどうかと思った

87 22/02/05(土)07:46:43 No.893868061

ゼンカイ見るにまだ夢から抜け出せていない…

88 22/02/05(土)07:48:44 No.893868241

キバはまあ現場が全力で電王要素突っぱねたというか

89 22/02/05(土)07:52:14 No.893868562

カブトは劇場版あわせても片出で足りるくらいしか歌がなくて寂しかったから 当時はとにかく嬉しかった

90 22/02/05(土)07:52:23 No.893868578

東映は未だに電王の影を追いかける癖がある位には稼いだドル箱コンテンツだからなそれにしてもプリティ電王で何だったんでしょうね?

91 22/02/05(土)07:53:42 No.893868705

プリティ電王はガールズ戦士シリーズを意識したのか……?とは思ったがなんだろうねあれ

92 22/02/05(土)07:54:52 No.893868815

人気的に電王の漫画とか出てもおかしくないのにな

93 22/02/05(土)07:56:35 No.893868980

今だにまだイマジン達が何かやってるなと思ったらそういう事だったのか

94 22/02/05(土)07:56:41 No.893868995

>人気的に電王の漫画とか出てもおかしくないのにな 話的にはいくらでも作れそうなんだよな他の作品に比べて

95 22/02/05(土)07:57:00 No.893869035

このあたりの役者ソングって役者向けにキー低いから歌いやすくていいよね 逆にキバは最初のDestiny's playだけキー低く作ったら瀬戸くんの音域と外れてたっぽいけど

96 22/02/05(土)08:00:51 No.893869447

>人気的に電王の漫画とか出てもおかしくないのにな イマジン描くの面倒くさそう

97 22/02/05(土)08:01:44 No.893869544

プリティ電王は今更になってミニ電王のスーツ引っ張り出してきてまでやったのはびっくりしたな なんで今?とは思ったけど令和も電王は止まらないぜ!的なアピールだったのかな

98 22/02/05(土)08:07:20 No.893870096

>キバが絶対電王みたいなのやってくれと言われてたと思ってるわ >まあできあがったのがあれなんですが >最終回は好きだぜ! なんか意識してそうな割には妥当電王みたいなコンセプトも掲げてたりしてよくわからない たぶん電王擦りたい派と電王抜け出したい派が中途半端に対立してたんだろうなとは思うけど

99 22/02/05(土)08:08:37 No.893870250

人気声優を利用した商売としてキャラソン出しまくるってのが上手すぎる

100 22/02/05(土)08:23:00 No.893871948

AAAが事件起こして番組のイメージに合わなくなったけど イマジン人気のおかげで声優バージョン主題歌で乗り切れた

101 22/02/05(土)08:24:16 No.893872090

>人気声優を利用した商売としてキャラソン出しまくるってのが上手すぎる 声優で売るにしては関さんやてらそまさんは当時からしてもチョイスが渋すぎる…

102 22/02/05(土)08:24:17 No.893872094

小説もわりと好き

103 22/02/05(土)08:25:37 No.893872228

序盤から戦闘のたびに固有挿入歌使ってるのは今見ると贅沢すぎる おかげで耳に残るからたすかる

↑Top