虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/05(土)01:43:59 深夜だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/05(土)01:43:59 No.893840497

深夜だけどゴジラの話がしたい

1 22/02/05(土)01:50:51 No.893841909

このの話娘は派生するんだろうか 一応破片から怪獣できるみたいな伏線あったけど

2 22/02/05(土)01:51:44 No.893842093

あの尻尾から湧き出たやつらが凍結前に分裂しようとしたのか凍結後に生まれたのか気になる

3 22/02/05(土)01:52:49 No.893842287

スレ画で頭の良いゴジラはやったのでハリウッドでは思いっきり悪くなって貰う

4 22/02/05(土)01:54:08 No.893842559

>ハリウッドでは 新橋リーマンゲロだけは再現してもらおう

5 22/02/05(土)01:56:20 No.893842997

そんなに頭良かったか…? 頭良いのはどちらかと言えばシンギュラの方でしょ こっちはゴジラの形態変化とボボボボボオオォピィーーーと背中と尻尾ビームが良かった

6 22/02/05(土)01:56:39 No.893843056

ゴジラのデザインはVSシリーズが一番好き 世代にもよるんだろうけど

7 22/02/05(土)01:59:15 No.893843549

恐怖で脅威の大怪獣であってほしいがそうするとキングギドラが出せなくなるジレンマ

8 22/02/05(土)01:59:36 No.893843621

最近ゴカイの仲間にキングギドラって学名がついたんだけど語尾が男性形だったばっかりにキングギドラが雄っていつ確定したんだよ!ってオタクの学者が資料漁ってて面白かった

9 22/02/05(土)02:00:19 No.893843756

>あの尻尾から湧き出たやつらが凍結前に分裂しようとしたのか凍結後に生まれたのか気になる 中盤で進化を続けると小型群体化するかもっていう説明はあったからそれをギリギリで食い止めたんだと思ってた つまり湧いたのは凍結前

10 22/02/05(土)02:02:21 No.893844102

>最近ゴカイの仲間にキングギドラって学名がついたんだけど語尾が男性形だったばっかりにキングギドラが雄っていつ確定したんだよ!ってオタクの学者が資料漁ってて面白かった 一方海底の地形にはゴジラメガムリオン地形区の名が与えられた

11 22/02/05(土)02:02:56 No.893844188

>ゴジラのデザインはVSシリーズが一番好き >世代にもよるんだろうけど 自分もあのデザインがTHEゴジラって感じに思っちゃうな

12 22/02/05(土)02:05:01 No.893844524

あのまま凍ることがなく進化を続けたら群体になり宇宙へいき次元を超えるって設定資料が公式なのか知らないままだ

13 22/02/05(土)02:05:32 No.893844611

VSシリーズのスタイルが好きなので近年だとドハゴジのデザインが一番好きになった

14 22/02/05(土)02:05:32 No.893844613

VSはでかいし昭和ゴジラがムッキムキのイケメンになった感がすごいあるからな

15 22/02/05(土)02:05:41 No.893844628

まさか現実に緊急事態宣言発令されるとは思わなかった そういう意味ではシンゴジ面白かったな

16 22/02/05(土)02:06:39 No.893844817

>あのまま凍ることがなく進化を続けたら群体になり宇宙へいき次元を超えるって設定資料が公式なのか知らないままだ 群体になるのまでは本編ラストで分化しかけてたので確定 それより後はなんかの本か記事で考察されたもので公式ではないんじゃなかったかな

17 22/02/05(土)02:06:47 No.893844843

まさかスレ画から毎年のようにゴジラの新作見れるとは思いもしなかった

18 22/02/05(土)02:07:45 No.893844995

GMKのどう見ても悪役な怪獣のやつ好き

19 22/02/05(土)02:08:21 No.893845081

流石に次元超えるはやりすぎでは…?

20 22/02/05(土)02:09:04 No.893845193

シンカリオンの映画で実際超えてる

21 22/02/05(土)02:09:20 No.893845232

>あのまま凍ることがなく進化を続けたら群体になり宇宙へいき次元を超えるって設定資料が公式なのか知らないままだ 「シン・ゴジラ第8形態」という嘘について https://nix-51.hatenablog.com/entry/2018/12/16/172013

22 22/02/05(土)02:10:44 No.893845481

>一方海底の地形にはゴジラメガムリオン地形区の名が与えられた 発見される ゴ ジ ラ

23 22/02/05(土)02:10:49 No.893845494

>>あのまま凍ることがなく進化を続けたら群体になり宇宙へいき次元を超えるって設定資料が公式なのか知らないままだ >「シン・ゴジラ第8形態」という嘘について >https://nix-51.hatenablog.com/entry/2018/12/16/172013 第五形態の顔こんなだったのか…深海にいそうだな…

24 22/02/05(土)02:11:56 No.893845696

第一から第四まで順当に変化してるのに第五でいきなり分裂かよ

25 22/02/05(土)02:15:16 No.893846272

蒲田くんの不気味なアホ面いいよね

26 22/02/05(土)02:18:06 No.893846731

でかい体は都合が悪いってもう少し前の段階で気付け

27 22/02/05(土)02:22:30 No.893847366

この作品のゴジラの都合にサイズは関係ないでしょ

28 22/02/05(土)02:27:52 No.893848149

スレ画以降全く新作の音沙汰が無いのは不安しかない あれだけヒットしたのにゴジラにゴーサインを出さんのか東宝は

29 22/02/05(土)02:29:57 No.893848412

なんかシンウルトラマンと繋げそうな気はするんだよな…

30 22/02/05(土)02:30:59 No.893848576

>なんかシンウルトラマンと繋げそうな気はするんだよな… シンジーラスか…

31 22/02/05(土)02:31:47 No.893848682

>>なんかシンウルトラマンと繋げそうな気はするんだよな… >シンジーラスか… ジラース!!!

32 22/02/05(土)02:32:24 No.893848765

死のコロナビーム

33 22/02/05(土)02:32:36 No.893848796

シンゴジ面白かったけど主人公が登場するまでの一般の人々の棒読みひどくない?

34 22/02/05(土)02:35:37 No.893849233

ギャレゴジはメタボすぎる…ってなってたけど ドハティからアダムを経由して最近のハリウッドゴジラはマジでVSに近い理想的な体型になりつつあるから好きだわ でもこれ過労による減量ですよね?

35 22/02/05(土)02:37:32 No.893849483

シンゴジのスレでどうして急にギャレゴジの話を…?

36 22/02/05(土)02:37:58 No.893849542

ゴジラの話がしたいだからシリーズならなんでもいいのでは?

37 22/02/05(土)02:37:59 No.893849544

ハリウッドのゴジラはあれ実際はろくに休めてないからどんどん痩せて縦に伸びてるっぽいのがかわうそ…ってなる

38 22/02/05(土)02:39:09 No.893849701

ギドラはある意味ゴジラの転換点になる怪獣なんだよな それまではずーっとゴジラはヒール役だったし

39 22/02/05(土)02:39:44 No.893849776

>スレ画以降全く新作の音沙汰が無いのは不安しかない >あれだけヒットしたのにゴジラにゴーサインを出さんのか東宝は ドラマ作るぞモンスターバースのゴジラも使って

40 22/02/05(土)02:40:32 No.893849875

>ドラマ作るぞモンスターバースのゴジラも使って それはあくまでモンスターバースの新作でしょ

41 22/02/05(土)02:41:16 No.893849982

最近になってドハティのヒとか調べたけどオキシジェンデストロイヤーが何も人類に貢献してない結果だったのは意図的だったようなのが驚いた 曰く芹沢博士の作ったやつと差別化する為にああしたっぽい

42 22/02/05(土)02:42:24 No.893850131

>>ドラマ作るぞモンスターバースのゴジラも使って >それはあくまでモンスターバースの新作でしょ ドラマの方は日本のスタッフも使うぞ 劇場とはまた別に

43 22/02/05(土)02:46:20 No.893850581

というか何だかんだでギャレゴジがここ最近のゴジラのイメージになってるのが驚いた 最初はここもまぁアメリカが作るし…って感じで期待半分生暖かい感じの目だったけど

44 22/02/05(土)02:46:28 No.893850596

肝心のギドラには効いてなかったもんねOD ゴジラには効果あったけど

45 22/02/05(土)02:48:26 No.893850838

芹沢博士の作るODはゴジラを殺せたけどそれ以外のODは絶対にゴジラ殺せないし人類にとって災厄しかもたらさないの! はやっぱ拗らせてるよぉ…

46 22/02/05(土)02:56:45 No.893851895

ギャレゴジは順当に力が戻ってるっぽいから過労じゃ無くて脂肪削ぎ落として減量成功してるだけかもしれん

47 22/02/05(土)03:04:12 No.893852728

次にゴジラを作るならコロナ禍を下敷きにした脚本になるのかな ウイルスを撒き散らす怪獣を出すくらいしか思いつかないけど

48 22/02/05(土)03:05:12 No.893852833

ハリウッドのゴジラはもうこういうゴジラなんだと区切ることにしてる アニメのゴジラももう少しまともなものが出てきてくれるといいけどなかなか決定版が出てこないね

49 22/02/05(土)03:05:36 No.893852875

>次にゴジラを作るならコロナ禍を下敷きにした脚本になるのかな >ウイルスを撒き散らす怪獣を出すくらいしか思いつかないけど ろくなことにならない気がする

50 22/02/05(土)03:12:21 No.893853407

「」はOD(オーソゴナルダイアゴナライザー)好き?

51 22/02/05(土)03:21:29 No.893854077

プロップレプリカでオキシジェンデストロイヤー出ないかな

52 22/02/05(土)03:26:07 No.893854412

>アニメのゴジラももう少しまともなものが出てきてくれるといいけど 怪獣惑星はゴジラが出てくるSF(宇宙的な方向で)深夜アニメ SPはゴジラが出てくるSFアニメ でも特撮っぽいゴジラが見たいなら主なターゲットは特撮ゴジラファンになって アニメじゃなくていいだろとなってしまう

53 22/02/05(土)03:27:09 No.893854493

>「」はOD(オーソゴナルダイアゴナライザー)好き? 縮めるとODだよな…って言ってたら本当にその形で出てきて笑った あれは悪魔の発明みたいなバックボーンが無い分純粋に紅塵災害を打破する切り札の目で見られるのが好き

54 22/02/05(土)03:27:10 No.893854495

子供の時はよくわかってなかったけど デストロイアは「無酸素時代の生物がODによって覚醒し酸素を得ることで巨大化、暴走したもの」だったのね 大量破壊兵器で誕生という奇しくも生誕経緯がゴジラと似てるのも面白い

55 22/02/05(土)03:27:43 No.893854541

ゴジラ教信者ことドハティだけど「ゴジラの背びれは王冠」発言に関しては全面的に同意したい

56 22/02/05(土)03:27:54 No.893854556

>ゴジラのデザインはVSシリーズが一番好き >世代にもよるんだろうけど ミレゴジすき目がかわいい

57 22/02/05(土)03:29:08 No.893854642

>怪獣惑星はゴジラが出てくるSF(宇宙的な方向で)深夜アニメ 話の筋は好きなんだが

58 22/02/05(土)03:30:21 No.893854721

>アニメじゃなくていいだろとなってしまう 今のところ2作品ともゴジラがテーマというよりはゴジラという下敷きを使ったまったく別のアニメという感じ 特にSPはゴジラ全然出てこないのにジェットジャガーが巨大化するためだけの理由で使ってた感じ あと無駄な用語が多い

59 22/02/05(土)03:31:58 No.893854861

>大量破壊兵器で誕生という奇しくも生誕経緯がゴジラと似てるのも面白い というか平成ゴジラのタイトル対戦相手怪獣はモスラ&バトラを除いてゴジラ本人の写し身的なやつばっかりよ

60 22/02/05(土)03:34:02 No.893855032

>というか平成ゴジラのタイトル対戦相手怪獣はモスラ&バトラを除いてゴジラ本人の写し身的なやつばっかりよ 言われてみれば キングギドラもゴジラに変わって核実験を受けた影響で進化したしな

61 22/02/05(土)03:34:35 No.893855077

ゴジラのドラマが今のとこ不安だけど何とかなるかな…とはなってる 劇場版さえ続けばいいやぁ!

62 22/02/05(土)03:35:32 No.893855160

ギドラに関しては上手いことODによるゴジラとの差別化を図ったなぁとはなった というかODとギドラを繋げたのは凄い目から鱗すぎた あそこはマジで凄かった

63 22/02/05(土)03:37:33 No.893855297

スレ画がユニバのアトラクションでキングギドラと対決した時は本当にワクワクした アトラクション用の映像だから映像ソフト化は難しいけどもう一度見たいなぁ…

64 22/02/05(土)03:37:44 No.893855311

宇宙から来たから酸素がどうなろうと関係ないのか…ってなんか納得させられるよねあそこ

65 22/02/05(土)03:39:41 No.893855440

>ゴジラという下敷きを使ったまったく別のアニメという感じ 興味ない人達に見てもらうためのマルチメディア展開だからね

66 22/02/05(土)03:40:26 No.893855489

デザインだとFWゴジラがすごく好き いつもは目元真っ暗なのが大事な場面でだけ燃えるような瞳がはっきり見えるのが特に好きなんだ

67 22/02/05(土)03:41:51 No.893855585

今VSシリーズ見返すと色々ガバガバだなって感じる 戦闘とか迫力あるから好きだけど

68 22/02/05(土)03:42:10 No.893855605

核攻撃してたらどうなってたのか気になる

69 22/02/05(土)03:45:24 No.893855829

ミニチュアを実際に動かしたり壊したりすることでしか得られない質感は好きなんだけど あからさまに着ぐるみ感が出ちゃう怪獣の動きやプロレスは好きじゃない

70 22/02/05(土)03:47:27 No.893855954

メガギラスはCMの時点で全然期待出来なかったけど 最近アマプラでみたら面白かった vsメガギラスというよりまったく別のタイトルだったら見たかもしれん

71 22/02/05(土)03:48:30 No.893856038

KOMのバーニングゴジラ好き

72 22/02/05(土)03:48:48 No.893856059

スレ画は本当にギリギリの所で凍結させたっぽいから続編作りようがないのではって思う

73 22/02/05(土)03:49:09 No.893856083

>あからさまに着ぐるみ感が出ちゃう怪獣の動きやプロレスは好きじゃない だから特撮という時点で拒否反応というか遠慮しときますという人は出てくるし それがない実写ゴジラというよりハリウッド映画なモンスターバースは間口が広い

74 22/02/05(土)03:50:08 No.893856144

>KOMのバーニングゴジラ好き ヒートウォーク言うんやで

75 22/02/05(土)03:52:48 No.893856315

特撮を観るときってある種の脳内変換というかお約束や文脈を楽しむというか…演劇や歌舞伎を楽しむときみたいに特撮を楽しむぞ!っていう頭の切り替えが必要だよねそれが特撮が一般受けしにくい原因でもあるしファンにはたまらない世界観を作っている魅力の素でもあるんだよね

76 22/02/05(土)03:52:49 No.893856317

>KOMのバーニングゴジラ好き どう逆転すんだろって見てたら赤くなって驚いたよ…なんで思い付かなかったんだろ覚醒みたいなもんなのにバーニングモード

77 22/02/05(土)03:52:57 No.893856326

>>ゴジラという下敷きを使ったまったく別のアニメという感じ >興味ない人達に見てもらうためのマルチメディア展開だからね 円城塔ファンだったから観たよ 面白かったからついでにメガロとシンと初代も観たよ

78 22/02/05(土)03:54:10 No.893856402

21世紀入ってからのゴジラだとアースマザーがぶっちぎりでヤベー人間感ある

79 22/02/05(土)03:56:29 No.893856546

>21世紀入ってからのゴジラだとアースマザーがぶっちぎりでヤベー人間感ある 入る前から見ても対抗できる人いなくない…?

80 22/02/05(土)04:00:25 No.893856803

無限の予算がついてカラーだけじゃなくて好きなスタジオに好きなだけCG発注出来るようになってシン続編お願いします! って言われたと仮定して庵野監督はどんな怪獣バトルをやりたいのか興味はある

81 22/02/05(土)04:04:44 No.893857046

>って言われたと仮定して庵野監督はどんな怪獣バトルをやりたいのか興味はある もともとゴジラには興味が無い人だからシンゴジにエリマキが生えてきてウルトラマンと戦うよ

82 22/02/05(土)04:10:55 No.893857373

>もともとゴジラには興味が無い人だからシンゴジにエリマキが生えてきてウルトラマンと戦うよ ウルトラマンがエリマキ生えたシンゴジラみたいな奴と戦うの間違いだな!

83 22/02/05(土)04:25:48 No.893858163

メカ怪獣との戦いはVSコングである程度満たされたけどもっと色々なメカ怪獣と闘って欲しいなあ

84 22/02/05(土)04:27:27 No.893858251

いつかは来るだろうメカキングギドラ

85 22/02/05(土)04:28:33 No.893858311

令和の時代に地球空洞説をあんなに見させてくれるシリーズってこれ位では?

86 22/02/05(土)04:31:25 No.893858438

シリーズが進むごとに示されるモナークのヤバさ ほとんど悪の組織じゃない?

87 22/02/05(土)04:33:08 No.893858512

>入る前から見ても対抗できる人いなくない…? 20世紀には自分の娘の遺伝子とバラとゴジラ細胞を混ぜるとかいうもっと頭のおかしいやつがいる

88 22/02/05(土)04:33:51 No.893858539

トンデモメカがどんどん出てくるのやっぱ好き……ってなる

89 22/02/05(土)04:35:03 No.893858596

>ほとんど悪の組織じゃない? 人類が滅ばないようにやべー怪獣封印してたのは本当だし… 組織にやべーやつが混じってました

90 22/02/05(土)04:35:25 No.893858616

>シリーズが進むごとに示されるモナークのヤバさ >ほとんど悪の組織じゃない? 正直どうしても1作めの日本で隠蔽しつつムートー飼ってた印象がずっと後引いててKoMで凄まじい規模の組織になっててびっくりした

91 22/02/05(土)04:39:32 No.893858789

モナークはあれ国際機関じゃなくて独立企業なんだよな……

92 22/02/05(土)04:42:29 No.893858917

いつか黙示録を実写化してほしい

93 22/02/05(土)04:49:47 No.893859224

>>入る前から見ても対抗できる人いなくない…? >20世紀には自分の娘の遺伝子とバラとゴジラ細胞を混ぜるとかいうもっと頭のおかしいやつがいる 目的は娘の細胞をゴジラ細胞の生命力で生かそうとしてたんじゃなかったっけ? まさかあんなことになるとは思わなかっただろうし子どもを亡くした親の行動を頭がおかしいで片付けたくはないな…

94 22/02/05(土)04:54:17 No.893859436

>まさかあんなことになるとは思わなかっただろうし子どもを亡くした親の行動を頭がおかしいで片付けたくはないな… それ言ったらアースマザーも子供をなくして狂った親じゃん

95 22/02/05(土)04:54:28 No.893859442

>メカ怪獣との戦いはVSコングである程度満たされたけどもっと色々なメカ怪獣と闘って欲しいなあ じゃあ出すか…モゲラとジェットジャガー!

96 22/02/05(土)04:58:08 No.893859618

ジェットジャガーはイェーガー枠で来そう モゲラは何かの間違いで来そう メカキングギドラは…もうやったな!

97 22/02/05(土)05:02:10 No.893859820

>>まさかあんなことになるとは思わなかっただろうし子どもを亡くした親の行動を頭がおかしいで片付けたくはないな… >それ言ったらアースマザーも子供をなくして狂った親じゃん 娘の細胞だけでも生かしたい…ってのと息子の死に意味を与えるために怪獣を解き放って世界のバランスを取り戻す!!ってのじゃだいぶ…

98 22/02/05(土)05:03:24 No.893859878

アースマザーの息子みたいな親子の別れがどれだけ起きたか… そもそも初めのテロ組織乱入の時点でアースマザーは自分の同僚いっぱい死なせてるし

↑Top