虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/05(土)00:55:11 ID:FiaZtXTQ プロっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/05(土)00:55:11 ID:FiaZtXTQ FiaZtXTQ No.893828740

プロっぽいの教えて

1 22/02/05(土)00:57:00 No.893829383

高いところから調味料を投入

2 22/02/05(土)00:57:46 No.893829640

皿を人肌にあたためておく

3 22/02/05(土)00:59:10 No.893830080

ガラスの容器に少量の食材や調味料を用意しておく

4 22/02/05(土)00:59:46 No.893830210

卵片手割りはマックのバイトやってりゃ嫌でも身につけさせられる

5 22/02/05(土)01:00:10 No.893830329

瓶入りのマヨネーズやケチャップ使うとプロっぽい

6 22/02/05(土)01:01:34 No.893830725

ミル

7 22/02/05(土)01:01:53 No.893830808

〇〇醤を複数用意してちょっとずつ入れる

8 22/02/05(土)01:02:19 No.893830956

ぶんぶんチョッパーで粗みじんにしたニンニクをオリーブオイルに漬けて冷蔵保存してる

9 22/02/05(土)01:04:36 No.893831587

家庭用の火力で鍋振り!

10 22/02/05(土)01:05:34 No.893831843

アルミのフライパンを使う

11 22/02/05(土)01:07:21 No.893832316

粉末系の調味料をわざわざ指でつまんで投入する

12 22/02/05(土)01:07:22 No.893832324

ちっこい包丁でトマトとかスッスッって切ってる

13 22/02/05(土)01:07:45 No.893832419

卵を茹でる前に穴を開けてガスを抜く

14 22/02/05(土)01:08:03 No.893832504

ガスコンロが鋳物

15 22/02/05(土)01:08:18 No.893832559

>卵片手割りはマックのバイトやってりゃ嫌でも身につけさせられる プロっぽい!

16 22/02/05(土)01:08:53 No.893832709

右上はプロっぽいというよりアイスの蓋を舐めるようなけち臭さを感じる

17 22/02/05(土)01:10:58 No.893833274

ペッパーミルを使う

18 22/02/05(土)01:11:15 No.893833358

家で全然余らない余りがちな食材を使う

19 22/02/05(土)01:11:57 No.893833550

ここから1時間煮込みますがこちらがあらかじめ煮込んでおいたものです

20 22/02/05(土)01:12:58 No.893833826

調味料がでかい缶

21 22/02/05(土)01:14:57 No.893834367

鳥の丸焼きを立たせる

22 22/02/05(土)01:15:23 No.893834479

全部中華包丁でやる

23 22/02/05(土)01:16:24 No.893834742

指で油温を測る

24 22/02/05(土)01:17:48 No.893835070

弟子にやらせる

25 22/02/05(土)01:17:57 No.893835097

卵は片手で割るほうが手が汚れないと思う

26 22/02/05(土)01:19:42 No.893835499

揚げ物を音で判断する

27 22/02/05(土)01:21:37 No.893835909

味見を何回もする

28 22/02/05(土)01:25:41 No.893836848

最後に油で揚げる

29 22/02/05(土)01:29:05 No.893837608

調理は全部電子レンジでやる

30 22/02/05(土)01:31:29 No.893838082

立てた小指にソースを浸して味見

31 22/02/05(土)01:31:52 No.893838161

回すタイプの調味料の蓋を片手で開けるのたまに見るけどプロっぽいと思う

32 22/02/05(土)01:40:04 No.893839722

一味を一瓶投入

33 22/02/05(土)01:41:53 No.893840100

聞いたこと無い食材が出てくる

34 22/02/05(土)01:43:23 No.893840389

>卵片手割りはマックのバイトやってりゃ嫌でも身につけさせられる 殻が入るかもしれないから絶対両手でやれって俺は言われてる…

35 22/02/05(土)01:43:39 No.893840441

五升炊きのガス釜で三升のご飯を炊く

36 22/02/05(土)01:44:36 No.893840617

例のお玉で牛丼の盛り付けができる

37 22/02/05(土)01:50:41 No.893841873

必要もないのに包丁の腹で肉を叩く

38 22/02/05(土)01:52:14 No.893842182

右上はプロっぽいというより貧乏くさいっぽい

39 22/02/05(土)01:52:58 No.893842319

でかいお玉を調味料の缶に突っ込んで正確に5gとか取り出せる

40 22/02/05(土)01:54:08 No.893842558

プロの友達は野菜の下拵えの早さがマジでプロっぽおおおおおい!!!ってなった

41 22/02/05(土)01:57:16 No.893843161

>右上はプロっぽいというよりアイスの蓋を舐めるようなけち臭さを感じる 捨てるときに結局洗わなきゃならんし…

42 22/02/05(土)01:58:06 No.893843296

左上はプロうんぬん関係あるのか?

43 22/02/05(土)01:58:42 No.893843422

>>右上はプロっぽいというよりアイスの蓋を舐めるようなけち臭さを感じる >捨てるときに結局洗わなきゃならんし… それも分かるし単純にこれやった方が美味しくできるけどそれはそれとして >けち臭さを感じる

44 22/02/05(土)02:01:11 No.893843904

ニンニクの芯を取り除く

45 22/02/05(土)02:01:26 No.893843943

>>卵片手割りはマックのバイトやってりゃ嫌でも身につけさせられる >殻が入るかもしれないから絶対両手でやれって俺は言われてる… 俺やってたときもそう言われたな 客そんな来るところでもなかったし店によって違うのかもね

46 22/02/05(土)02:04:35 No.893844452

パスタの茹で汁遣う理由実は知らない

47 22/02/05(土)02:07:57 No.893845030

>パスタの茹で汁遣う理由実は知らない お店だとずっとそれでパスタ茹でてるから小麦粉のうま味が出てるそうな 日本の蕎麦湯のようなもの だから個人が家でやるのはあまり意味ないとか

48 22/02/05(土)02:10:11 No.893845375

デグラッセ

49 22/02/05(土)02:10:29 No.893845436

>パスタの茹で汁遣う理由実は知らない 茹で汁の中にでんぷんが溶けだしてるからソースにとろみをつけやすい

50 22/02/05(土)02:11:36 No.893845629

この人のぬこ漫画面白いよね

51 22/02/05(土)02:12:30 No.893845796

うま味が…!?

52 22/02/05(土)02:13:16 No.893845929

これできて 何か意味 あるんすか

53 22/02/05(土)02:14:27 No.893846144

パスタのゆで汁はなんか意味あるのかって思ったら パスタゆでる時の一般的な塩の量見てゆで汁で味の調整できるわこれってなる

54 22/02/05(土)02:15:21 No.893846292

中華料理屋とかである ずらっと並べた調味料の缶に一つのお玉でちょっとずつ掬って鍋に投入するのかっこいいよね

55 22/02/05(土)02:17:43 No.893846662

パスタの食感変わるレベルの塩分量ってものすごいことになってるから味調整に使えるが 家庭でやるようなちょろっと入れる程度だと塩味も食感も変わらんという

56 22/02/05(土)02:18:00 No.893846715

卵片手割りはできると結構便利だぞ

57 22/02/05(土)02:18:01 No.893846721

トマト缶はゆすぐっていうかちょうど缶一杯分の水が適量じゃなかったっけ

58 22/02/05(土)02:19:02 No.893846874

香草は一回入れるのやめるとわかるよね 分からないなら入れる量かタイミング間違えてるケースが多い

59 22/02/05(土)02:19:34 No.893846955

トマト缶ゆすいだ水使うのが普通だと思ってたから料理動画とかでそのままポイしてるの見るとフードロス!フードロス!ってなっちゃう

60 22/02/05(土)02:19:37 No.893846962

たまご片手割りはひびいれる時角じゃなくて面で叩くだけで誰でもできる

61 22/02/05(土)02:22:49 No.893847401

右上は勿体ないとかじゃなくて缶1杯分の水でわざわざ計らなくても何ccか分かるみたいなやつじゃねぇかな…

62 22/02/05(土)02:25:40 No.893847783

洗浄水もぶっこむのは化学屋の職業病でもある

↑Top