虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/03(木)23:41:08 昔は面... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)23:41:08 No.893479413

昔は面白かったけど今は惰性だけで続いてる漫画 多少は売れるのかもしれないけど枠を将来のある若手に譲ったほうがいいんじゃないかと思う

1 22/02/03(木)23:42:19 No.893479833

今面白くない?

2 22/02/03(木)23:43:15 No.893480140

普通に今は読める漫画の範疇だろ

3 22/02/03(木)23:43:28 No.893480194

面白いけど面白さのベクトルが変わった漫画

4 22/02/03(木)23:43:28 No.893480199

もはやギャンブルでもなんでも無いけど面白いとは思う

5 22/02/03(木)23:43:38 No.893480260

スレ「」は読まずにいい加減なことを言う

6 22/02/03(木)23:44:20 No.893480494

今のご時世は将来ある若手の発表の場なんて 譲られなくってもいくらでもあるんじゃないか

7 22/02/03(木)23:45:10 No.893480756

面白くはないけどツマランとまではいかない そんな感じ

8 22/02/03(木)23:45:18 No.893480788

ヤングマガジンってそんな若手に譲るみたいな雑誌でもなくない?

9 22/02/03(木)23:46:10 No.893481046

ヤンマガって若手とかフレッシュさは求められてるんだろうか

10 22/02/03(木)23:46:37 No.893481161

スピンオフと面白さがどっこいどっこいなのはたいがい

11 22/02/03(木)23:48:29 No.893481754

いつぞやのエロ本の内容がどうこうみたいな虚無期間に入ると逃亡編も結構きついけど それでも後で流しで読むならそこまできつくない バキ道なんかはもうずっとどうしたいのか分からなくて虚無だけど

12 22/02/03(木)23:51:10 No.893482630

ヤンマガに将来ある若手…?

13 22/02/03(木)23:52:38 No.893483067

ヤンマガの今の主力というと何だ

14 22/02/03(木)23:53:08 No.893483221

刃牙よりマシ

15 22/02/03(木)23:53:28 No.893483332

昔の青年誌で出てきたような若手の作品って今はネット配信からガンガン出てきてるイメージ ジャンプラとかマガポケとか

16 22/02/03(木)23:53:39 No.893483408

>ヤンマガの今の主力というと何だ 彼岸島

17 22/02/03(木)23:53:55 No.893483500

>ヤンマガの今の主力というと何だ ファブル

18 22/02/03(木)23:54:01 No.893483536

>ヤンマガの今の主力というと何だ ハンチョウ

19 22/02/03(木)23:54:09 No.893483579

ハンチョウ割とツボに入るしこれも割といいんじゃないか

20 22/02/03(木)23:54:20 No.893483641

今のデパートもマリオが事態に気づいてからはかなり面白いよ 長い?遅い?そうだね

21 22/02/03(木)23:55:28 No.893483981

今も面白いけどカイジのママあたりも好き

22 22/02/03(木)23:56:00 No.893484138

少なくとも今の展開は面白いし素直に続き気になるよ 20年前の福本なら今の3分の1ぐらいの分量で収められそうだと言われればその通りだが

23 22/02/03(木)23:56:11 No.893484205

マミヤの方ならちょっとわかる いや近マーも別に若手がどうこうはあれだけど

24 22/02/03(木)23:57:13 No.893484533

ヤンマガは新連載だいたいカスでしょ

25 22/02/03(木)23:58:11 No.893484784

状況説明とかに尺割きすぎ問題以外はかなり読める状態に戻ってきたよねカイジ

26 22/02/04(金)00:00:09 No.893485399

ヤンマガなんだかんだ読める漫画多いしそのおかげでゴミみたいな新連載でも1年ぐらい様子見で連載できる

27 22/02/04(金)00:01:36 No.893485892

アカギと黒沢終わってからのカイジ は間延びもあるけど大体面白いので 単純に複数作品同時連載のせいで希釈されてたのが 考える時間割けるようになったので勢い戻ったんじゃないかなと思ってる

28 22/02/04(金)00:02:40 No.893486224

黒沢終わってたんだ...

29 22/02/04(金)00:03:06 No.893486366

ハライチ岩井の新連載はぶっちゃけ面白くないけど ウェブ連載だったらもうちょっと知名度込みで話題になったんじゃないだろうかと思った

30 22/02/04(金)00:04:15 No.893486746

面白いけど面白さの方向がなんか黒沢寄りになって来たな… まあ面白くないギャンブルよりはいいけど…

31 22/02/04(金)00:05:20 No.893487119

面白いけど終着点が見えない

32 22/02/04(金)00:05:50 No.893487269

随分長く逃亡してんだな

33 22/02/04(金)00:06:30 No.893487467

ようやく帝愛とエンカウントして面白くなってきたけど これで逃げ切ってまた状況リセットになったらげんなりする

34 22/02/04(金)00:06:39 No.893487512

トランプに合わせて13巻で1編が終わる…そう思っていた時期が俺にもありました…

35 22/02/04(金)00:08:01 No.893487921

>トランプに合わせて13巻で1編が終わる…そう思っていた時期が俺にもありました… ヤンマガだぞ?

36 22/02/04(金)00:08:19 No.893488011

ワンピとかヒロアカとか見てもそう思ってそう

37 22/02/04(金)00:10:48 No.893488761

期待のラインが下がったので相対的に面白い

38 22/02/04(金)00:12:32 No.893489346

本来の福本先生は人情系で天の初期終わるくらいからギャンブル強くなってきたから

39 22/02/04(金)00:14:06 No.893489789

>本来の福本先生は人情系で天の初期終わるくらいからギャンブル強くなってきたから トランペットの話好き

40 22/02/04(金)00:16:36 No.893490615

たまに滅茶苦茶面白い時があるから買うのを止められない

41 22/02/04(金)00:16:36 No.893490617

将来のあるかも知れない若手がカイジほど売れるかどうかまさにギャンブルだし

42 22/02/04(金)00:18:58 No.893491390

一番つまんないわ先も見えないわで絶望しかなかったのは三人組のゲームをカイジが見てるだけ~ポーカーの期間 今はちゃんと内容あって結構読める ハードル下がってるだろって言われたらまあそうなんだけど実際面白くはなってる

43 22/02/04(金)00:19:36 No.893491590

結構高齢だしそのうち終わるだろ

44 22/02/04(金)00:21:30 No.893492252

>昔は面白かったけど今は惰性だけで続いてる漫画 >多少は売れるのかもしれないけど枠を将来のある若手に譲ったほうがいいんじゃないかと思う アカギ後半とかワンポーカー篇はマジで惰性って感じだったけど今の展開惰性って言ってんのは読んでねえだろ

45 22/02/04(金)00:22:27 No.893492564

いつの間にか1シリーズ13巻縛りみたいなのがなくなってた もっと早く失くしてれば堕天録とかだいぶすっきりまとまってたんじゃないかなあ

46 22/02/04(金)00:22:48 No.893492653

ヤクザの双子のやつは先週今週超面白かったから好き というか今目次確認したけど面白くないのハライチのやつと東リべのパクリのやつとコードなんとかだけだわ

47 22/02/04(金)00:24:04 No.893493014

トネガワ一巻収録の福本が描いたトネガワ読み切りはキレッキレだった

48 22/02/04(金)00:24:19 No.893493099

チャンとマリオの国外脱出ってとりあえずのゴールが設定できたのがよかったのかもね カイジ自身がどうすんのかはまったく宙ぶらりんのまんまだけど

49 22/02/04(金)00:25:14 No.893493378

まあ次はvs国税庁だろう…

50 22/02/04(金)00:32:31 No.893495589

カイジはどうせこの後に控えるギャンブルで失うだろうから チャンとマリオだけでも金持ち帰って幸せになってほしい

51 22/02/04(金)00:39:28 No.893497695

チャンとマリオが命落とすとかの方がどん底感あってよくない?

52 22/02/04(金)00:41:03 No.893498164

いや前よりマシってだけで今もつまんないよ デパートだけで何話やるのって感じだし あの驚天動地の!みたいな似非福本っぽいナレーションいる?

53 22/02/04(金)00:42:32 No.893498573

単行本になったら買う?とかこれ目当てで雑誌買う?ってなったら うn…てなるのがこのへんの漫画の境界線だと思う

54 22/02/04(金)00:44:17 No.893499135

一気読みする分にはだいたい面白い 連載読みはつらい

↑Top