積立NIS... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/03(木)22:14:11 No.893450341
積立NISAだけやってるんだけどちょっとした小遣い稼ぎに特定口座で百万円位s&p500買って2~3万儲かったら売るみたいなやり方ってありかな? もちろん下落した時は塩漬けする
1 22/02/03(木)22:15:03 No.893450673
アメリカは急落するときもあるけど基本的には右肩上がりだからいいんじゃね
2 22/02/03(木)22:15:45 No.893450939
そういうのは明確に好景気なときにやれよ…
3 22/02/03(木)22:15:58 No.893451009
コツコツドカン
4 22/02/03(木)22:16:23 No.893451145
積み立てろ
5 22/02/03(木)22:16:29 No.893451186
果たしてずっと塩漬けできるかな?
6 22/02/03(木)22:17:11 No.893451437
タイミング図って売り買いする時点で もう投機になってるんだから俺はやらない
7 22/02/03(木)22:17:23 No.893451526
色んな意味でまず思った通りにならない
8 22/02/03(木)22:17:47 No.893451663
それやるなら今ではないな
9 22/02/03(木)22:17:49 No.893451680
>タイミング図って売り買いする時点で >もう投機になってるんだから いやいやいや
10 22/02/03(木)22:18:38 No.893451945
そういうお遊びはビットコインとかにしとこう
11 22/02/03(木)22:18:40 No.893451951
ナイアガラキャッチ
12 22/02/03(木)22:19:14 No.893452163
利上げで下がった時に買えば2~3万ならいけるかと思ったがなんか火傷しそうだな…
13 22/02/03(木)22:19:57 No.893452385
そういう短期売買も視野に入れると投信は向かないからETFについて調べたら 短期ならレバレッジやベアも視野に
14 22/02/03(木)22:20:27 No.893452586
ここ最近は玄人のトレーダーですらボコボコにされてる相場だけどそれでもいいならどうぞ
15 22/02/03(木)22:20:32 No.893452612
普段の相場ならいいと思う 今はやめといたほうがいい
16 22/02/03(木)22:20:33 No.893452616
FXやったほうがいいんじゃない
17 22/02/03(木)22:20:48 No.893452717
配当貴族株だけ積み増して 配当だけもらってれば ええ!
18 22/02/03(木)22:20:56 No.893452756
>それやるなら今ではないな 別に一年かかってもプラスならいいか位で思ってたんだけどそれも辛いかな?
19 22/02/03(木)22:21:22 No.893452887
時期が悪い
20 22/02/03(木)22:21:33 No.893452948
今年はマジで地合いが悪いから上がるか下がるか全然分からん
21 22/02/03(木)22:22:17 No.893453222
>別に一年かかってもプラスならいいか位で思ってたんだけどそれも辛いかな? 最悪15年くらい塩漬けにしてもいい覚悟があるならいいけど…
22 22/02/03(木)22:22:59 No.893453514
積みニーならいんじゃねと思ったけど突っ込む気か ヘルスケア株ならワンチャン...
23 22/02/03(木)22:23:01 No.893453523
100万が遊ばせてる金なら勉強代わりにやってみたら 1年後勉強代が2~3万で済んでるかは分からない
24 22/02/03(木)22:23:01 No.893453530
それをNISAでやんの? メリット教授しづらくない?
25 22/02/03(木)22:23:03 No.893453538
正直sp500はここで上がるとは思わなんだ でも数ヶ月後にまた落ちそう
26 22/02/03(木)22:23:18 No.893453637
>別に一年かかってもプラスならいいか位で思ってたんだけどそれも辛いかな? 今年利上げと金融引き締めで荒れるから1年後下がってる可能性が十分にあるよ インフレ率も凄いから景気後退して暴落したらインターネットバブルみたいに 10年以上株価が高値更新しないみたいな事もあるよ
27 22/02/03(木)22:23:24 No.893453685
今からドル買うんじゃ円の方向性だけで2,3万飛んでくんじゃ
28 22/02/03(木)22:23:25 No.893453694
それで2~3万儲かったとしてまた買うとすれば特に意味ない気がする
29 22/02/03(木)22:23:26 No.893453702
>そういう短期売買も視野に入れると投信は向かないからETFについて調べたら >短期ならレバレッジやベアも視野に マイナスは辛いので時間かかってもいいからプラスになるのを考えてたんだけどだったら分配金もらえばいいか
30 22/02/03(木)22:23:28 No.893453714
S&Pというか海外株は為替の影響も受けるせいで取引の税金高めになりがちだからお勧めしない
31 22/02/03(木)22:23:34 No.893453750
>積立NISAだけやってるんだけどちょっとした小遣い稼ぎに特定口座で百万円位s&p500買って2~3万儲かったら売るみたいなやり方ってありかな? >もちろん下落した時は塩漬けする そういうのは上昇中の相場でやらないと あっという間に塩漬けのポジションが増えて身動き取れなくなると思うよ
32 22/02/03(木)22:23:36 No.893453759
買え買え買え買え!
33 22/02/03(木)22:23:47 No.893453832
100マン遊ばせる金あるなら一般でも積み立てたら?
34 22/02/03(木)22:24:01 No.893453920
小遣い稼ぎ出来るほど投資の才能があるかよく考えたほうがいいと思う
35 22/02/03(木)22:24:25 ID:jvlxut2E jvlxut2E No.893454064
売るなひたすら買え 30年後にたすかるぞ
36 22/02/03(木)22:24:37 No.893454150
年単位で考えると今が買い時にしか思えない 短期ならそりゃまあうn
37 22/02/03(木)22:24:41 No.893454180
それが出来れば良いと思います
38 22/02/03(木)22:24:53 No.893454248
10万くらい仮想通貨で遊ばせてみろ楽しいぞ 俺は5万が4万になった
39 22/02/03(木)22:25:10 No.893454343
それやるなら注文から約定までタイムラグある投資信託よりETFのが良くない?
40 22/02/03(木)22:25:21 No.893454427
むしろタイミングとしては乱高下してる今がお得では?
41 22/02/03(木)22:25:26 No.893454461
今更疑うものか 私は武田薬品とJTを信じる
42 22/02/03(木)22:25:35 No.893454522
複利とかいうのにあやかりたくない?
43 22/02/03(木)22:25:46 No.893454598
TECSでも買えばいいんじゃない?
44 22/02/03(木)22:26:04 No.893454714
口座あるなら三菱商事でも買っとけ 何か売られたけど多分戻るから
45 22/02/03(木)22:26:05 No.893454723
仮想通貨って跳ね上がるまで塩漬けしてちゃだめなの?
46 22/02/03(木)22:26:06 No.893454729
>今更疑うものか >私は武田薬品とJTを信じる 武田はともかくJTはちょっと…
47 22/02/03(木)22:26:11 No.893454765
雑に買える銘柄が無くなってしまったどうしよう
48 22/02/03(木)22:26:44 No.893454990
2~3万の小遣い欲しいだけならHDV辺り100万円分買って放置すればいいのでは
49 22/02/03(木)22:27:19 No.893455192
やっと含み損減ってきたけど俺みたいなヤレヤレ勢が多いからなかなか上がらないんだろうな
50 22/02/03(木)22:27:25 No.893455230
一昨年の3月くらいに同じようなこと考えてNISA全額突っ込んだら今2倍になったよ
51 22/02/03(木)22:27:43 No.893455348
怒らないで欲しいんだけど積立の意味調べてくれ
52 22/02/03(木)22:28:02 No.893455463
>別に一年かかってもプラスならいいか位で思ってたんだけどそれも辛いかな? 2~3万ぽっち拾うために100万入れて それが-5万とか-10万とジリジリ下がっていっても平気ならどうぞ 一応言っておくが本格的なベアマーケットなら一年で戻す保証なんてどこにもないから というか一年かけて下げていく
53 22/02/03(木)22:28:13 No.893455538
>怒らないで欲しいんだけど積立の意味調べてくれ スレ『』は積立とは別にって話でしょ
54 22/02/03(木)22:28:13 No.893455541
最近このおじさんよく見るな
55 22/02/03(木)22:29:02 No.893455863
>やっと含み損減ってきたけど俺みたいなヤレヤレ勢が多いからなかなか上がらないんだろうな また今日含み損増えるぞ 良かったな
56 22/02/03(木)22:29:38 No.893456065
>仮想通貨って跳ね上がるまで塩漬けしてちゃだめなの? 自由だよ いつ塩漬け解消されるのか知らんけど
57 22/02/03(木)22:30:47 No.893456496
日本株は100単位でしか買えないのつらい もう少しばらけて買わせて
58 22/02/03(木)22:31:33 No.893456792
AT&T買った次の日に分割&減配発表されたよ 配当株はクソ
59 22/02/03(木)22:32:15 No.893457011
短期トレードにS&P投信が出てくる時点で止めた方がいい
60 22/02/03(木)22:32:19 No.893457033
短期的にはガチでやっても本物の投資家達のカモにされるだけだ 長期的には世界中が開発され尽くすまで世界市場は広がり続けるから世界株インデックスファンド積み立てを買って塩漬していろ
61 22/02/03(木)22:32:57 No.893457258
MSFTならまあ持ってて不安は少ないかもしれないが今つっこみたくはない
62 22/02/03(木)22:33:08 No.893457314
恨むぞメタ
63 22/02/03(木)22:33:12 No.893457349
利小損大で儲かる理屈がわからんのだがとにかくやってみるといいよ どうせ後悔するならやって後悔したほうがいいしな
64 22/02/03(木)22:33:12 No.893457350
>短期的にはガチでやっても本物の投資家達のカモにされるだけだ でもそのステージに行かないと億り人にはなれねえぜ!
65 22/02/03(木)22:33:38 No.893457494
国内は政権下りればまた上がりそう
66 22/02/03(木)22:33:55 No.893457593
優待株買って放置すればいいのに
67 22/02/03(木)22:34:01 No.893457628
>>短期的にはガチでやっても本物の投資家達のカモにされるだけだ >でもそのステージに行かないと億り人にはなれねえぜ! 全てを捨ててもギャンブルだぜその目標
68 22/02/03(木)22:34:11 No.893457686
長期で持つつもりなら今は絶好の買い場
69 22/02/03(木)22:34:28 No.893457806
>2~3万ぽっち拾うために100万入れて >それが-5万とか-10万とジリジリ下がっていっても平気ならどうぞ >一応言っておくが本格的なベアマーケットなら一年で戻す保証なんてどこにもないから >というか一年かけて下げていく 他の話も合わせて見るととにかく時期が悪い感じか…やり方も頭悪いみたいだから大人しく積立するよ 勉強になりました
70 22/02/03(木)22:34:58 No.893457964
積立だけでも他のものに手付けるか考えちゃうぐらい落ち着かなくて人に相談するような人が それ以上手広げて心の平穏保てるのかな
71 22/02/03(木)22:35:17 No.893458083
こういう荒波乗れる奴は多分本が出せる本物だと思う
72 22/02/03(木)22:35:19 No.893458091
確定申告で総合課税にしたら結構税金還付ある計算になって嬉しい
73 22/02/03(木)22:35:27 No.893458154
2~3万円欲しいだけなら2~3時間ぐらい残業増やしとけよ ずーっと株のことを考えてるよりそっちの方がずっと効率がいいぞ
74 22/02/03(木)22:35:43 No.893458257
>恨むぞメタ アマゾンもダメだろうから今日からまた下げ調子になるだろうなぁ アップルグーグルマイクロソフトの決算と日程逆だったら良かったのに
75 22/02/03(木)22:36:00 No.893458366
FXの方がまだ勝てる気がする
76 22/02/03(木)22:36:33 No.893458565
積み教に入ったんだったら信じて積もう 20年たてば福音が訪れるぞ
77 22/02/03(木)22:36:37 No.893458596
>2~3万円欲しいだけなら2~3時間ぐらい残業増やしとけよ >ずーっと株のことを考えてるよりそっちの方がずっと効率がいいぞ 時給いくらだよ…
78 22/02/03(木)22:36:43 No.893458636
軽い気持ちで塩漬けするとか言ってる奴が一か月後まで耐えられるはずもない
79 22/02/03(木)22:36:49 No.893458676
>FXの方がまだ勝てる気がする FXはレバ上げるとIQが下がる謎の現象が起こるから…
80 22/02/03(木)22:36:50 No.893458684
税金めんどくさすぎない?
81 22/02/03(木)22:36:51 No.893458687
>利小損大で儲かる理屈がわからんのだがとにかくやってみるといいよ >どうせ後悔するならやって後悔したほうがいいしな 利小損大ってのは長期的に見たらって事?
82 22/02/03(木)22:37:38 No.893458988
2,3万欲しいならポイントサイトで新しい証券会社でiDeCo作れば貰えそう
83 22/02/03(木)22:37:40 No.893458999
なんか無駄な自信あるなら先物かFX行け
84 22/02/03(木)22:38:06 No.893459136
投資に慣れた人だったら兎も角素人が下調べもせずやるんなら積立が一番だからな…
85 22/02/03(木)22:38:07 No.893459154
お前もレバナスを買わないか
86 22/02/03(木)22:38:17 No.893459221
投信って長期で持つもんじゃないの?下がったらむしろいっぱい買えるくらいのメンタルでやるって聞いた
87 22/02/03(木)22:38:23 No.893459280
書き込みをした人によって削除されました
88 22/02/03(木)22:38:27 No.893459303
S&P500は年5%くらいいける?
89 22/02/03(木)22:38:51 No.893459447
>お前もレバナスを買わないか 天国に行けるぜ
90 22/02/03(木)22:39:04 No.893459525
>投信って長期で持つもんじゃないの?下がったらむしろいっぱい買えるくらいのメンタルでやるって聞いた 短期取引すべきものもある 積立なら長期だけど
91 22/02/03(木)22:39:08 No.893459563
投資に時間かけるのは無駄
92 22/02/03(木)22:39:24 No.893459666
お金今すぐ使わないんなら普通に投資目的でやればいいんじゃない
93 22/02/03(木)22:40:12 No.893459963
>2~3万円欲しいだけなら2~3時間ぐらい残業増やしとけよ 16000~24000円稼ぐ為に100万溶かすのは賢くないよね
94 22/02/03(木)22:40:20 No.893460011
投信でテンバガーは買えませんよ 個別やりましょ♪
95 22/02/03(木)22:40:46 No.893460156
ニーサ損切りとかいう最高に頭悪いワードをめいちゃんちで見て吹いた
96 22/02/03(木)22:40:53 No.893460200
金余ってるなら積み立て先ファンド増やす方がまだいいよ 短期なんてやったら間違いなく後悔する断言してもいいけど
97 22/02/03(木)22:41:10 No.893460292
>投信って長期で持つもんじゃないの?下がったらむしろいっぱい買えるくらいのメンタルでやるって聞いた 海外投信は売買に何日もラグがあるから底で買って上がったら売る短期トレードが根本的に難しいのよ 積立には向いてるけど短期でどうこうするのに向かない
98 22/02/03(木)22:41:15 No.893460317
>S&P500は年5%くらいいける? 去年までなら余裕だった 今年以降はわからない
99 22/02/03(木)22:41:26 No.893460374
短期はいろいろ勉強になるから良いよ
100 22/02/03(木)22:41:46 No.893460500
積立投信は貯金より気持ち利息の勝率いいつもりでやるくらいじゃないときつくない? 短期間でやるもんじゃないよね
101 22/02/03(木)22:42:03 No.893460584
>ニーサ損切りとかいう最高に頭悪いワードをめいちゃんちで見て吹いた そのレベルの知能なら早々に引退ってことでいいんじゃないかもう
102 22/02/03(木)22:42:06 No.893460601
>短期はいろいろ勉強になるから良いよ いいよね勉強代
103 22/02/03(木)22:42:42 No.893460835
>ニーサ損切りとかいう最高に頭悪いワードをめいちゃんちで見て吹いた それより前にあったジュニアNISAでインバよりはまだマシなやつだと思う
104 22/02/03(木)22:42:54 No.893460910
>ニーサ損切りとかいう最高に頭悪いワードをめいちゃんちで見て吹いた こっちでもよく見るぞ ただのレス乞食だ
105 22/02/03(木)22:43:08 No.893460982
>恨むぞメタ おれじゃない あっぷるのせい しらない すきやき fu772244.jpg
106 22/02/03(木)22:43:14 No.893461016
月1万ずつiDeCoと積みニーやって勉強してみるかな… 本とかで調べてもイマイチ身に入らないや…
107 22/02/03(木)22:44:11 No.893461334
短期でやるなら昼間張り付いて大幅に下がってきたときに損切りできるようにしておかないと塩漬けが増えるよ 塩漬けできる余裕資金なら下がっても放置しておく方が良い つまり長期保有とあまり変わらない
108 22/02/03(木)22:44:15 No.893461361
iDeCoはコース選ぶだけだから勉強もクソもないよ
109 22/02/03(木)22:44:39 No.893461487
>月1万ずつiDeCoと積みニーやって勉強してみるかな… >本とかで調べてもイマイチ身に入らないや… 積みニーに勉強なんかたいしていらないぞ
110 22/02/03(木)22:44:40 No.893461495
公務員は優雅でいいですね
111 22/02/03(木)22:44:47 No.893461541
イデコと積みニーでも精々月3~4万ぽっちだからなあ 積みニーの上限額増やして欲しい
112 22/02/03(木)22:45:13 No.893461677
>短期的にはガチでやっても本物の投資家達のカモにされるだけだ つーか機関投資家が超高速取引してる時点で勝てる訳ないやん…って思うんだけど
113 22/02/03(木)22:45:15 No.893461688
>月1万ずつiDeCoと積みニーやって勉強してみるかな… >本とかで調べてもイマイチ身に入らないや… 身銭切るのが一番なのと気絶とか握力魔神とかはなんだかんだ全然メンタルに負荷かかる時はあるから勉強になるよ
114 22/02/03(木)22:45:24 No.893461728
メタの決算近いんだから今すぐ欲しいってわけじゃないなら買うの控えるのが吉だろ… 俺は今すぐ欲しかったから買った!下がった!社名変わるまで持ち続ける!
115 22/02/03(木)22:45:32 No.893461776
>fu772244.jpg この男は相変わらず見るだけで不安になるような顔してんな
116 22/02/03(木)22:45:32 No.893461785
収益率だけで言うなら俺の積立は+38.5%で個別は-37.8%だ 自分の見る目のなさに驚かされるばかりだね
117 22/02/03(木)22:45:55 No.893461888
売るの考えるな!思考停止しろ!って言われてて売る経験値はたまらないよな 老後の出口で大失敗しないように
118 22/02/03(木)22:46:30 No.893462057
一時期含み損200万あったけど握り続けたら含み損0になったから握力って大事
119 22/02/03(木)22:46:36 No.893462096
>収益率だけで言うなら俺の積立は+38.5%で個別は-37.8%だ すごいね積立
120 22/02/03(木)22:46:39 No.893462116
>積みニーの上限額増やして欲しい 三倍は欲しいよね
121 22/02/03(木)22:46:45 No.893462148
損切りほとんどやらないけど短期の信用とか配当で利益出た年にたまにやってる 節税になるからね
122 22/02/03(木)22:48:04 No.893462565
タンス貯金より身になるものがやりたい!のですが
123 22/02/03(木)22:48:10 No.893462607
>三倍は欲しいよね "少額"投資非課税制度なんで…
124 22/02/03(木)22:48:18 No.893462654
配当だけで食っていく老後を想像してほしい…
125 22/02/03(木)22:48:29 No.893462712
積立NISAって非課税投資は20年だけど その後ってどうなるの?強制で引き落としなの? 税金かかっていいなら20年以後もほっとくことはできるの?
126 22/02/03(木)22:48:55 No.893462854
>積立NISAって非課税投資は20年だけど >その後ってどうなるの?強制で引き落としなの? >税金かかっていいなら20年以後もほっとくことはできるの? 後者で合ってる
127 22/02/03(木)22:50:06 No.893463210
>後者で合ってる それなら普通に考えると年金生活までほっといたほうが得だな…
128 22/02/03(木)22:50:20 No.893463284
>積立NISAって非課税投資は20年だけど >その後ってどうなるの?強制で引き落としなの? >税金かかっていいなら20年以後もほっとくことはできるの? 非課税期間が終わった時の価格で特定口座に移動する
129 22/02/03(木)22:50:27 No.893463340
>積立NISAって非課税投資は20年だけど >その後ってどうなるの?強制で引き落としなの? >税金かかっていいなら20年以後もほっとくことはできるの? 20年後に利益が出てたらその金額が基準額=購入した金額とみなされる
130 22/02/03(木)22:50:32 No.893463368
>積立NISAって非課税投資は20年だけど >その後ってどうなるの?強制で引き落としなの? >税金かかっていいなら20年以後もほっとくことはできるの? 利益出てるなら非課税のうちに売った方がいいに決まってるじゃん
131 22/02/03(木)22:50:40 No.893463401
>それなら普通に考えると年金生活までほっといたほうが得だな… それならidecoやれや!
132 22/02/03(木)22:50:42 No.893463416
半導体のあいつ元気かな…
133 22/02/03(木)22:51:07 No.893463537
投信以外も興味があるから触ってみたい!って人はミニ株辺りから始めたらいいよ 額が小さいって事はそれだけで精神的に余裕ができるから
134 22/02/03(木)22:51:22 No.893463610
あーあ税金払いたくねーなー!
135 22/02/03(木)22:51:35 No.893463658
ロボアドバイザーやテーマ型投信で確実な投資をするべき
136 22/02/03(木)22:51:41 No.893463695
株屋はスペちゃん並みの3000円バトラーなの?
137 22/02/03(木)22:51:59 No.893463789
積立NISAは貯金の代わりに使ってお金を降ろしたくなったタイミングで売るのが良いと思うよ
138 22/02/03(木)22:52:12 No.893463854
ウェルスナビの胡散臭さ
139 22/02/03(木)22:52:31 No.893463945
>ロボアドバイザーやテーマ型投信で確実な投資をするべき もうちょっと手数料をですね…
140 22/02/03(木)22:52:50 No.893464055
貧乏人の戯れ言だけど単元株制度は悪い文明だと思う
141 22/02/03(木)22:52:54 No.893464077
俺も聞きたいんだけど一般NISAやってから積立NISAやったら1400万を25年非課税で運用出来るのかな?
142 22/02/03(木)22:53:11 No.893464176
積立崩す時のことも考えたら勉強の為に個別触るならありなのかな…
143 22/02/03(木)22:53:29 No.893464279
>投信以外も興味があるから触ってみたい!って人はミニ株辺りから始めたらいいよ >額が小さいって事はそれだけで精神的に余裕ができるから 100株も買えないような所を弄れるのが面白いよね
144 22/02/03(木)22:53:34 No.893464303
ロボアドは知らんけど証券会社にすすめられて適当に買ったテーマ型はダメだった
145 22/02/03(木)22:53:37 No.893464316
>俺も聞きたいんだけど一般NISAやってから積立NISAやったら1400万を25年非課税で運用出来るのかな? 一般NISAで購入した分が5年期限なのは変わらないよ
146 22/02/03(木)22:53:50 No.893464405
>ウェルスナビの胡散臭さ ちょうどスレ「」が考えたようなことやった人のこと思い出してた https://potatoushi.com/208/
147 22/02/03(木)22:54:10 No.893464497
>貧乏人の戯れ言だけど単元株制度は悪い文明だと思う 日本が投資する人おらんor短期ギャンブラーばっかな原因だと思ってる
148 22/02/03(木)22:54:23 No.893464557
ゆうちょ銀行の相談とか信用していいのかな
149 22/02/03(木)22:54:23 No.893464561
>半導体のあいつ元気かな… もう利確して70万ゲットだとか
150 22/02/03(木)22:54:41 No.893464665
>積立崩す時のことも考えたら勉強の為に個別触るならありなのかな… まずは投信から始めよう 個別はインサイダーギリギリくらい調べないと博打でしかない
151 22/02/03(木)22:54:54 No.893464722
>>ロボアドバイザーやテーマ型投信で確実な投資をするべき >もうちょっと手数料をですね… sp500とか超ド定番なのも気になるけど信託手数料がダンチすぎて尻込みする…
152 22/02/03(木)22:55:04 No.893464777
任天堂株を1単元以上気軽に買えるようなお金持ちになりたいもんだ
153 22/02/03(木)22:55:25 No.893464898
人間がロボに勝てるとこ見せてやるよ!
154 22/02/03(木)22:55:29 No.893464917
>ゆうちょ銀行の相談とか信用していいのかな 信託報酬が年0.1%なら信用できる 1%以上だったらカモだと思われてる
155 22/02/03(木)22:55:55 No.893465034
テーマ型投信は長期分散積立の分散が死んでるし ウェルスナビなんてアクティブファンド並みの手数料とられてやってることインデックスと大差ない
156 22/02/03(木)22:55:57 No.893465044
>>半導体のあいつ元気かな… >もう利確して70万ゲットだとか 逃げ切ったのか まあ大抵ビギナーズラックでしかないのだが…
157 22/02/03(木)22:56:09 No.893465100
>>ゆうちょ銀行の相談とか信用していいのかな >信託報酬が年0.1%なら信用できる >1%以上だったらカモだと思われてる なるほどありがとう
158 22/02/03(木)22:56:36 No.893465233
>ゆうちょ銀行の相談とか信用していいのかな かんぽ生命の不適切販売問題の日本郵政グループを信じろ
159 22/02/03(木)22:56:44 No.893465292
>ウェルスナビなんてアクティブファンド並みの手数料とられてやってることインデックスと大差ない ということを分からない人向けだからな…
160 22/02/03(木)22:56:52 No.893465324
>人間がロボに勝てるとこ見せてやるよ! 競馬のスレいますけど毎週AIの予想の方が人間より賢いです! 投資の世界じゃもっとロジカルだから勝てる気がしませんね!
161 22/02/03(木)22:57:09 No.893465412
>一般NISAで購入した分が5年期限なのは変わらないよ そうか…一般をロールバックし続けるか悩むな…
162 22/02/03(木)22:57:23 No.893465479
いいかい値がさ株をね、好きな時に買えるようになるんだよ これが偉すぎず貧乏でもないちょうどいい出世なんだ
163 22/02/03(木)22:57:30 No.893465512
野村のセクターETF買って中期ぐらいで抜くのは悪くなさそうだが まぁでも俺が思いつくようなことだから失敗しそうだな
164 22/02/03(木)22:58:09 No.893465682
親父が購入した日本株連動ファンドで 信託報酬3%/年とられてることが発覚したときの俺の動揺すごかったよ
165 22/02/03(木)22:58:13 No.893465708
お小遣い欲しいならVYMでも買えばいいんだ 100万入れたら年間2,3万くらい貰えるぞ
166 22/02/03(木)22:59:00 No.893465902
>親父が購入した日本株連動ファンドで >信託報酬3%/年とられてることが発覚したときの俺の動揺すごかったよ 日本株で3%とか金むしられてるだけだなこれ?
167 22/02/03(木)22:59:00 No.893465904
デキル投資家の「」は去年に続き海運株で儲けたんだろ?
168 22/02/03(木)22:59:44 No.893466118
>>人間がロボに勝てるとこ見せてやるよ! >競馬のスレいますけど毎週AIの予想の方が人間より賢いです! >投資の世界じゃもっとロジカルだから勝てる気がしませんね! 競馬と違って単勝全部みたいな買い方でもリターンがある世界なので銀行向きです!
169 22/02/03(木)22:59:54 No.893466166
>任天堂株を1単元以上気軽に買えるようなお金持ちになりたいもんだ おいくら!
170 22/02/03(木)23:00:30 No.893466331
下がったら 気絶すれば ええ!
171 22/02/03(木)23:00:36 No.893466354
>競馬と違って単勝全部みたいな買い方でもリターンがある世界なので銀行向きです! サイバーエージェント銀行単勝ですね!わかりました!!
172 22/02/03(木)23:00:43 No.893466401
>>任天堂株を1単元以上気軽に買えるようなお金持ちになりたいもんだ >おいくら! 550ドルくらい!
173 22/02/03(木)23:01:05 No.893466507
>>任天堂株を1単元以上気軽に買えるようなお金持ちになりたいもんだ >おいくら! いま1株56000円ちょいだから1単元560万だな
174 22/02/03(木)23:01:12 No.893466536
今日のNASDAQ先物が2.6%落ちててメタのマイナスパワーすげえ
175 22/02/03(木)23:01:13 No.893466543
信託報酬2%のアクティブファンド持ってるけどここ数年はS&P500には勝ってるよ でもナスダックと同じぐらいだからこれならインデックスでいいかという感じではある
176 22/02/03(木)23:01:28 No.893466609
昔の投信の信託報酬高かったよなあ… 今はましになったらしいけどあのイメージのせいで未だに手を出す気になれない
177 22/02/03(木)23:01:28 No.893466612
>>>任天堂株を1単元以上気軽に買えるようなお金持ちになりたいもんだ >>おいくら! >550ドルくらい! 桁2つ足りないよ!
178 22/02/03(木)23:01:59 No.893466757
日本株には悪い文明があるからな…
179 22/02/03(木)23:02:13 No.893466831
S&P500の信託報酬が安すぎていつもびっくりする
180 22/02/03(木)23:02:44 No.893466968
>信託報酬2%のアクティブファンド持ってるけどここ数年はS&P500には勝ってるよ 過去5年間のS&P500って99.76 %上がってるから資金二倍になったってこと? 良いアクティブファンド見つけたね
181 22/02/03(木)23:02:46 No.893466990
信託報酬って別でとられるわけじゃないからあまり気にならないけどどういう仕組みかよくわからない
182 22/02/03(木)23:02:57 No.893467047
>テーマ型投信は長期分散積立の分散が死んでるし 流行り廃りがあるから長期で見ると若干不安だよね…
183 22/02/03(木)23:03:18 No.893467157
えっつみニーて放り込んで20年気絶するものじゃないの?
184 22/02/03(木)23:03:34 No.893467222
>信託報酬って別でとられるわけじゃないからあまり気にならないけどどういう仕組みかよくわからない ETF買うときにETFをまとめてる会社に支払うお金 昔は年4%とか取られてたけど今の米国株は年0.03%くらいまで落ちてきた
185 22/02/03(木)23:03:43 No.893467258
昔は個人じゃ買うのも一苦労だったから高いのはしかなたかったよ それこそ映画ウォーク街の世界 今売り買いは小銭で出来ちゃうからね
186 22/02/03(木)23:03:49 No.893467277
ふと不安になって確認したけどうちの積立は報酬1%超えなんてなくて良かった… ちゃんと自分なりに精査してたんだな当時の自分
187 22/02/03(木)23:04:17 No.893467422
ダブルインバ積み立てこそが王道
188 22/02/03(木)23:04:21 No.893467449
>えっつみニーて放り込んで20年気絶するものじゃないの? そうだけどRSIとか駆使すれば年軸で買われすぎのとき売れるから戦術としてはありかもしれん
189 22/02/03(木)23:04:26 No.893467466
>昔は個人じゃ買うのも一苦労だったから高いのはしかなたかったよ それこそ映画ウォーク街の世界 >今売り買いは小銭で出来ちゃうからね 余った100楽天ポイントとかで気軽に買えるからな
190 22/02/03(木)23:04:30 No.893467487
俺も積み立てNISAしかやってないんだけど スレ「」の言う通り定期的に上下する銘柄買って上がった時に売るってのやってけば月に数万円ぐらいの小遣い稼ぎは簡単に出来るように思えるんだけど やっぱり手数料で赤字になっちゃうのかな
191 22/02/03(木)23:04:34 No.893467512
いや報酬分稼いでたら別にいいんだが
192 22/02/03(木)23:05:12 No.893467674
積みニーはほんとに死んでたらまずいパターンもあるからねえ
193 22/02/03(木)23:05:28 No.893467759
>スレ「」の言う通り定期的に上下する銘柄買って上がった時に売るってのやってけば月に数万円ぐらいの小遣い稼ぎは簡単に出来るように思えるんだけど その定期的が大崩れしてるのが今だぞ
194 22/02/03(木)23:06:10 No.893467980
>俺も積み立てNISAしかやってないんだけど >スレ「」の言う通り定期的に上下する銘柄買って上がった時に売るってのやってけば月に数万円ぐらいの小遣い稼ぎは簡単に出来るように思えるんだけど >やっぱり手数料で赤字になっちゃうのかな 上げ下げ読めるんなら小遣いじゃなく億稼げるんだよ つまり常人には不可能ってことだ
195 22/02/03(木)23:06:14 No.893468004
>過去5年間のS&P500って99.76 %上がってるから資金二倍になったってこと? >良いアクティブファンド見つけたね 5年前からの基準価格は103.45%だったわ 一括で買ってるわけじゃないから今の含み益+58%ぐらいだけどね
196 22/02/03(木)23:06:29 No.893468072
>俺も積み立てNISAしかやってないんだけど >スレ「」の言う通り定期的に上下する銘柄買って上がった時に売るってのやってけば月に数万円ぐらいの小遣い稼ぎは簡単に出来るように思えるんだけど >やっぱり手数料で赤字になっちゃうのかな いずれボックス相場が崩れた時に含み損が膨らんでいく商品と長いお付き合いする羽目になる
197 22/02/03(木)23:06:33 No.893468090
遊びで買った投信が1年で△40%になってるのがあるから確定申告用の損出しに使うしかない
198 22/02/03(木)23:06:48 No.893468169
S&P500が暴騰してるのは想像できるけど終わってるときって想像できる? 終わってたら俺逆に買っちまうよ
199 22/02/03(木)23:06:52 No.893468198
そんな簡単にお金儲けできるんならみんなやってるんだよ
200 22/02/03(木)23:06:54 No.893468210
>スレ「」の言う通り定期的に上下する銘柄買って上がった時に売るってのやってけば月に数万円ぐらいの小遣い稼ぎは簡単に出来るように思えるんだけど >やっぱり手数料で赤字になっちゃうのかな ネット証券なら手数料なんか微々たるもんだからそれはネックにはならないよ 問題はリスクのほうだな…いままで定期的に値段が上下してたからって次もまた上がるとは限らん
201 22/02/03(木)23:07:56 No.893468498
上がった株を早々に利確して下がった時に塩漬けってやってたら 最終的には下がった株しか残らなくなるんだ
202 22/02/03(木)23:08:27 No.893468640
>S&P500が暴騰してるのは想像できるけど終わってるときって想像できる? イエローストーン噴火とか
203 22/02/03(木)23:08:53 No.893468757
来るか…株式会社が一般的じゃなくなった世界
204 22/02/03(木)23:09:21 No.893468901
>来るか…株式会社が一般的じゃなくなった世界 新しい資本主義…!
205 22/02/03(木)23:09:41 No.893469020
無限会社作るか
206 22/02/03(木)23:09:56 No.893469077
S&P500のETFを毎日1株ずつ買って月終わりにプラスだったら売るとかでどう? 俺はやらないけど
207 22/02/03(木)23:11:12 No.893469496
>S&P500のETFを毎日1株ずつ買って月終わりにプラスだったら売るとかでどう? >俺はやらないけど それS&P500がずっと上がり基調っていう前提なわけだよね? だったら月末で売らずにずっと持ってたほうがよくない?
208 22/02/03(木)23:11:54 No.893469745
>イエローストーン噴火とか 中国が覇権握るけど実質勝つのはオーストラリアみたいな…
209 22/02/03(木)23:12:14 No.893469831
S&P500を引っ張ってるのはGAFAで 欧州だけじゃなくてアメリカでも規制で潰そうって動きあるから GAFAが規制で成長鈍化すればS&Pもしばらくはヨコヨコでしょ まさにFBが成長鈍化して売られてNASDAQ落ちたし
210 22/02/03(木)23:13:09 No.893470116
>S&P500を引っ張ってるのはGAFAで >欧州だけじゃなくてアメリカでも規制で潰そうって動きあるから >GAFAが規制で成長鈍化すればS&Pもしばらくはヨコヨコでしょ >まさにFBが成長鈍化して売られてNASDAQ落ちたし つまりテスラがなんとかしてくれるってことだな!
211 22/02/03(木)23:13:54 No.893470375
アメリカ最強