22/02/03(木)21:31:35 栄冠ナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/03(木)21:31:35 No.893433785
栄冠ナイン面白そう!って始めたら1年目の夏大会予選2回戦で能力SとかAばっかのクソ強いとこにボロ負けしたんだけどこういうゲームなの…? 予選でくるような強さじゃなくない…?
1 22/02/03(木)21:32:13 No.893433999
それは運が悪かったけど一年目から勝ち上がるのはなかなか難しい
2 22/02/03(木)21:32:37 No.893434145
書き込みをした人によって削除されました
3 <a href="mailto:s">22/02/03(木)21:33:32</a> [s] No.893434468
あと俺のやり方が悪いんだろうけど夏合宿でもスキルなんも覚えてくれなくておつらい
4 22/02/03(木)21:33:33 No.893434480
相手はともかく一年目はそんなもんだ 何年も続けなさる
5 22/02/03(木)21:33:48 No.893434580
県で予選の難易度が変わるぞ
6 22/02/03(木)21:34:24 No.893434831
最初の2年は新1年生が3年生になるまでの雌伏の時と割り切るしかない 着任直後の3年の能力とか見ただろ? あいつら真面目にやってなかったんだよ
7 22/02/03(木)21:34:42 No.893434948
>あと俺のやり方が悪いんだろうけど夏合宿でもスキルなんも覚えてくれなくておつらい 良くて10%とか20%とかだろうから普通だぞ
8 22/02/03(木)21:36:08 No.893435541
グラウンドが黒土になってからが本番だからそれまでの生徒たちはチュートリアルだと割り切ろう その時期でもたまにプロ行けるやつ出たりもするが
9 22/02/03(木)21:37:33 No.893436092
また1年生古田くんに基盤作って貰わないと…
10 22/02/03(木)21:38:30 No.893436445
人口多いところは甲子園行くのも一苦労だからな…
11 22/02/03(木)21:40:53 No.893437372
公式戦80連勝とかするとこの世界高校野球人気ないだろうな…って思いながら遊んでる
12 22/02/03(木)21:44:41 No.893438929
初勝利が三年目とかざらだぞ
13 <a href="mailto:s">22/02/03(木)21:45:13</a> [s] No.893439145
こんなもんなのね 地域はよくわからんから大分にしたけどリセマラとかしたほうが良かったんだろうか
14 22/02/03(木)21:45:29 No.893439223
最初の数年はまず地盤固めみたいなもんだしね 甲子園初出場してからゲームスタート
15 22/02/03(木)21:45:31 No.893439242
現実の高校生もなんでこんな強いやつらと早々に戦わなきゃいけないんだって思ってるよ
16 22/02/03(木)21:46:09 No.893439488
>公式戦80連勝とかするとこの世界高校野球人気ないだろうな…って思いながら遊んでる 絶対王者を倒すっていう期待感はあるかもしれない
17 22/02/03(木)21:46:10 No.893439497
>現実の高校生もなんでこんな強いやつらと早々に戦わなきゃいけないんだって思ってるよ 現実の予選大会でもちらほら見かけるコールド負けいいよね よくない
18 22/02/03(木)21:46:37 No.893439643
1年目の転生って出身地も合ってないと出てこないんだっけ
19 22/02/03(木)21:48:49 No.893440555
>こんなもんなのね >地域はよくわからんから大分にしたけどリセマラとかしたほうが良かったんだろうか そんなもん必要ない 卒業生たくさん増やす方が大事
20 22/02/03(木)21:48:53 No.893440590
三年目からが本番
21 22/02/03(木)21:48:55 No.893440603
一年目に勝利してるとか才能あるよ
22 22/02/03(木)21:50:45 No.893441303
転生古田とかいるとちょっと楽になるけど しんどいけど積み重ねていくっていう楽しみの部分をスポイルすることになるし なにより早々に古田出しちゃうとしばらく転生しなくなるという問題もある
23 22/02/03(木)21:52:16 No.893441899
キャッチャーに全てがかかりすぎる…
24 22/02/03(木)21:52:59 No.893442170
1年目で強いところに当たって負けてもふーんって感じだけど これはいける!って世代で予選の内に負けたときの喪失感はすごいぞ
25 22/02/03(木)21:53:44 No.893442471
送球E以下の内野手に人権与えちゃダメだぞ
26 22/02/03(木)21:55:21 No.893443063
>これはいける!って世代で予選の内に負けたときの喪失感はすごいぞ お前らマジふざけんなよ…ってなるよね… 格下相手に負けたら特に
27 22/02/03(木)21:55:28 No.893443095
勝ちやすいセオリーみたいなのはあるけど根拠のないオカルトや違うシリーズでの話とかがノイズとして混じり過ぎてる
28 22/02/03(木)21:57:27 No.893443880
エースが9回1失点!打線は格下に沈黙!没収される黒土!
29 22/02/03(木)21:58:43 No.893444369
>勝ちやすいセオリーみたいなのはあるけど根拠のないオカルトや違うシリーズでの話とかがノイズとして混じり過ぎてる 真偽は定かでなくてもいいから色々教えて欲しい
30 22/02/03(木)21:58:43 No.893444372
強くなってるうちは楽しい 名門になって負けるのがストレスになってくるとお辛い…
31 22/02/03(木)22:02:37 No.893445817
グラウンドレベルとか評判とか運一発で崩れ落ちることは無くなったから まぁ気長にやっておけば基本的にどんどん強くなれる
32 22/02/03(木)22:02:40 No.893445830
>>勝ちやすいセオリーみたいなのはあるけど根拠のないオカルトや違うシリーズでの話とかがノイズとして混じり過ぎてる >真偽は定かでなくてもいいから色々教えて欲しい 転がせやるとエラー含めて打率が一割くらい上がるよ
33 22/02/03(木)22:05:40 No.893446993
ピッチャーは一人でいい
34 22/02/03(木)22:08:49 No.893448178
毎回毎回野手がたりん スタメン以外に代打と代走枠ほしい
35 22/02/03(木)22:10:48 No.893448975
スタメンは3年7人2年2人が個人的セオリー
36 22/02/03(木)22:13:22 No.893450009
☆1青特ですら確実に付かないからな やはり本屋…本屋は全てを解決する…!
37 22/02/03(木)22:16:46 No.893451283
へぼピッチャーは魔物回し後の為の万能守備選手にしてる
38 22/02/03(木)22:25:01 No.893454287
2022がマジで楽しみ
39 22/02/03(木)22:25:57 No.893454676
スカウトの評価でリードや威圧感やホームランバッターとかになってる奴を取る いなかったら必要なポジションの強そうな奴 ただし投手の威圧感は中継ぎ抑え専用だから注意
40 22/02/03(木)22:26:23 No.893454836
地域で変わるのは試合数だけで強さはどの県でもランダムなんだよな…
41 22/02/03(木)22:28:13 No.893455545
どうしても最初の三年間からある程度試合に勝ちたい人は 稲尾やダルビッシュの転生を狙うべき