虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

2本食べ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)20:40:42 No.893415627

2本食べただけでお腹いっぱいになっちゃった

1 22/02/03(木)20:41:53 No.893416013

結局恵方巻にどれぐらい使ったの…

2 22/02/03(木)20:42:13 No.893416118

なそ にん

3 22/02/03(木)20:43:23 No.893416518

買おうと思って駅前のスーパー行ったら売りきれてた…例年余ってるのになぜ

4 22/02/03(木)20:44:24 No.893416891

ちょうどこの画像を探していた

5 22/02/03(木)20:45:21 No.893417224

スレ画の仙人4本完食してる時点で相当だよ

6 22/02/03(木)20:47:40 No.893418071

高くて千円程度を二万って…

7 22/02/03(木)20:47:48 No.893418126

>買おうと思って駅前のスーパー行ったら売りきれてた…例年余ってるのになぜ そもそも数仕入れなくなっただけじゃねぇかな…

8 22/02/03(木)20:48:30 No.893418347

明日コンビニで安くなってるかな

9 22/02/03(木)20:48:54 No.893418490

恵方巻ばっかり廃棄がアホみたいに叩かれたから予約制になったよ

10 22/02/03(木)20:49:11 No.893418587

>高くて千円程度を二万って… 高い恵方巻き3000円のとかあるからそんなのも買ったんだろ

11 22/02/03(木)20:49:43 No.893418793

さっきスーパーに寄ったけど今年は何処も売り切ればかりだった

12 22/02/03(木)20:49:52 No.893418844

スーパーなら割と年中売ってるようなイメージあるけど シーズン以外で探したこと無いからわからないな…

13 22/02/03(木)20:49:56 No.893418874

高くて1000円ってコンビニ恵方巻きしか見たことないの…?

14 22/02/03(木)20:51:01 No.893419226

2本食った スーパーのと比べてコンビニのはさすがにうまい

15 22/02/03(木)20:51:05 No.893419241

fu771897.jpg fu771899.jpg 巻いてみたよ

16 22/02/03(木)20:52:25 No.893419676

量食べると塩分がキツイ 喉カラカラだわ

17 22/02/03(木)20:52:42 No.893419780

スーパーで400円の恵方巻5本買って食ったよ おいしかった

18 22/02/03(木)20:53:28 No.893420066

>fu771899.jpg …これ恵方巻かなあ!?

19 22/02/03(木)20:54:01 No.893420247

さっきローソン行ったら 3本セットが半額になってた それでも五百円したけど

20 22/02/03(木)20:55:54 No.893420858

うちではこれが恵方巻なんだよ

21 22/02/03(木)20:56:07 No.893420932

恵方巻が細いやつは

22 22/02/03(木)20:56:19 No.893421014

>…これ恵方巻かなあ!? 巻き寿司ならなんでもいいんだよ!

23 22/02/03(木)20:56:24 No.893421047

>3本セットが半額になってた 三人家族用ってこと?

24 22/02/03(木)20:56:59 No.893421241

まぁ太巻きとは言ってないから…

25 22/02/03(木)20:57:05 No.893421271

太巻き一本とか丸かぶりできないから細巻き半分くらいを丸かぶりして太巻きは切る

26 22/02/03(木)20:57:07 No.893421290

すのこを使ったとは思えない出来栄えだ!

27 22/02/03(木)20:57:58 No.893421567

恵方巻きはまあ結構なご飯食うことになるしそりゃ下手したら一本でも腹一杯になる

28 22/02/03(木)20:58:00 No.893421584

仕事で巻いて昼飯に失敗したの二本食べて 帰る前に残った見本品食べて晩飯に三本食べて お腹いたい つらい

29 22/02/03(木)20:59:04 No.893421961

スーパーの1500円の買った ゴムっぽくて不味い 普段の海苔巻きはふつうに美味しいのに

30 22/02/03(木)20:59:06 No.893421983

>三人家族用ってこと? ひとりで食ってもいいぞ

31 22/02/03(木)21:00:18 No.893422371

地元のスーパーは仕入れの魚関係が強いので美味しかった ただ巻き方が緩くて食べにくかった

32 22/02/03(木)21:01:01 No.893422615

正直海鮮巻きのウニだのいくらだの中トロだの超具だくさんの特上の奴は 強烈な魚のうまあじと醤油としか感じなくて ちょっと高級なぐらいの海鮮巻きが一番美味しいと悟った

33 22/02/03(木)21:01:19 No.893422734

渋谷のコンビニで働いてた時に無理矢理仕入れろって言われたから大量に並べたけど全く売れなかったな 最近はちゃんと売れる味になってるのか…?

34 22/02/03(木)21:01:36 No.893422849

>地元のスーパーは仕入れの魚関係が強いので美味しかった >ただ巻き方が緩くて食べにくかった いくらが入るとほんとに巻きにくいので許してほしい

35 22/02/03(木)21:02:30 No.893423210

言っちゃ何だけど正直そこまで訴求力ある食べ物じゃないからな… 大量に入荷してた頃に廃棄出まくるのは当然な気がする

36 22/02/03(木)21:02:31 No.893423218

今日は2.5本食べた なんかどんどん巨大化してない?

37 22/02/03(木)21:02:35 No.893423245

いくらぎゅってしちゃうと潰れそうだし

38 22/02/03(木)21:03:39 No.893423602

>言っちゃ何だけど正直そこまで訴求力ある食べ物じゃないからな… >大量に入荷してた頃に廃棄出まくるのは当然な気がする これに関しちゃ地域差がデカいから難しい 馴染みないとこじゃバカやってるぐらいだけど 売れるとこはバカみたいに売れるから…

39 22/02/03(木)21:03:51 No.893423690

太巻きって割と味の差でかい料理だよな

40 22/02/03(木)21:04:25 No.893423898

今の時期ならチョコも色々あるしサロン・デュ・ショコラとか言ってチョコにも手を出そうぜ!

41 22/02/03(木)21:04:26 No.893423900

>スーパーの1500円の買った >ゴムっぽくて不味い >普段の海苔巻きはふつうに美味しいのに それゴム巻だよ

42 22/02/03(木)21:05:12 No.893424172

ケム巻みたいやな

43 22/02/03(木)21:05:34 No.893424279

巻物作るの割と難しいからな…今日初めてならそんなもんだろう

44 22/02/03(木)21:05:34 No.893424282

ロールちゃんとスイスロールで済ませた

45 22/02/03(木)21:05:35 No.893424284

ゴマキみたいやな

46 22/02/03(木)21:05:47 No.893424367

去年50本以上半額にしてたスーパーによったらほぼ受注予約制になってて3本しか余ってなかった 賢い

47 22/02/03(木)21:06:20 No.893424557

ただの手巻き寿司でいいならそっちがいいな…

48 22/02/03(木)21:07:55 No.893425142

>去年50本以上半額にしてたスーパーによったらほぼ受注予約制になってて3本しか余ってなかった >賢い 半額で十分利益出るから儲けは減るんだけどね…

49 22/02/03(木)21:08:00 No.893425174

節分は恵方巻きと三つ葉のお吸い物と炒り豆と焼きいわしと柊の葉を食べる日だよ

50 22/02/03(木)21:08:50 No.893425458

>柊の葉を食べる日だよ 口のなかズタズタだよう…

51 22/02/03(木)21:08:59 No.893425512

キュウリを抜いてください…

52 22/02/03(木)21:09:55 No.893425828

恵方巻きはお母さんたちが楽できるから流行ったけどイワシを焼いて食べる家庭は絶滅危惧種だと思う

53 22/02/03(木)21:10:21 No.893425975

>恵方巻きはお母さんたちが楽できるから流行ったけどイワシを焼いて食べる家庭は絶滅危惧種だと思う スーパーでちゃんと特設やってるからそこまでじゃないよ

54 22/02/03(木)21:10:29 No.893426012

恵方巻ってマーケティング初期のころ海鮮物は入れないとか言われてなかった? 実際自分が初めて食べた恵方巻に海鮮物入ってなかった記憶があるんだが地域差ある?

55 22/02/03(木)21:10:33 No.893426037

うちのとこは今年大型シメサバと大葉とゴマを入れた巻き寿司を新商品で出したよ 売れた 美味しかった

56 22/02/03(木)21:11:25 No.893426338

>恵方巻きはお母さんたちが楽できるから流行ったけどイワシを焼いて食べる家庭は絶滅危惧種だと思う 惣菜コーナーと鮮魚コーナーが焼きいわしとイワシの竜田揚げ山積みで出してるから安心してほしい

57 22/02/03(木)21:11:30 No.893426363

ニュースでデパートの6000円の豪華恵方巻やってたけど 6000円なら普通に寿司食うよなあって思った

58 22/02/03(木)21:12:19 No.893426648

>うちのとこは今年大型シメサバと大葉とゴマを入れた巻き寿司を新商品で出したよ >売れた >美味しかった 押し寿司にしてもめっちゃ美味しそうなやつだな…

59 22/02/03(木)21:12:23 No.893426680

頭飾ってるとこはかなり少ないと思うけど食ってる家は多いんじゃねえかなあ…

60 22/02/03(木)21:12:45 No.893426795

恵方巻は嫌いじゃないけど具はどうかと思う マイナーだけどお肉入ってた方が嬉しい

61 22/02/03(木)21:13:08 No.893426954

今年はイオンで半額の買えたから嬉しい 今食ってるけど結構おいしい

62 22/02/03(木)21:13:50 No.893427209

キュウリがほぼ確実に入ってるのが個人的にキツい

63 22/02/03(木)21:15:06 No.893427697

近所のスーパーに夕方行ったら丁度ラスト一本残ってたから買えた

64 22/02/03(木)21:15:52 No.893427971

>惣菜コーナーと鮮魚コーナーが焼きいわしとイワシの竜田揚げ山積みで出してるから安心してほしい ああ最近総菜コーナーに珍しく鰯の竜田揚げ売ってたのは節分繋がりだったのか

65 22/02/03(木)21:16:45 No.893428294

一人暮らしになってから一回も食ってない

66 22/02/03(木)21:17:02 No.893428397

ノリが嫌いなので豆だけ食べるわ

67 22/02/03(木)21:17:25 No.893428523

巻き寿司もちょっとずつレベル上がってる気はする

68 22/02/03(木)21:18:07 No.893428767

>>買おうと思って駅前のスーパー行ったら売りきれてた…例年余ってるのになぜ >そもそも数仕入れなくなっただけじゃねぇかな… あたしスーパーとは関係ない業務なんだけど例年うるさかった去年の数字を超えましょうコールが本部が推奨始めたSGDsのお陰か廃棄を意識するようになって ほぼ予約のみに切り替わったわよ 店の人やFCが自分で予約した分を店頭に並べて売れなかった分を買い取って家に持ち帰るのを厳命されてエコになったわ

69 22/02/03(木)21:18:11 No.893428805

若い頃ならまだしも今は恵方巻き一本同じ味が続くのは辛い 豪華巻き寿司複数詰め合わせなら買うんだけどな

70 22/02/03(木)21:18:47 No.893429030

2万円って結構な額だな いったい何本買ったの

71 22/02/03(木)21:19:28 No.893429262

太巻きのせいで弁当売ってなかったから冷凍チャーハン食べます…

72 22/02/03(木)21:20:08 No.893429503

>あたしスーパーとは関係ない業務なんだけど例年うるさかった去年の数字を超えましょうコールが本部が推奨始めたSGDsのお陰か廃棄を意識するようになって >ほぼ予約のみに切り替わったわよ よかった! >店の人やFCが自分で予約した分を店頭に並べて売れなかった分を買い取って家に持ち帰るのを厳命されてエコになったわ 闇…

73 22/02/03(木)21:20:18 No.893429571

外出できないからみんな買ったのかなあ 午前中アホみたいに大量に仕入れていたのに値引き前に全部はけてしまった

74 22/02/03(木)21:21:26 No.893429971

無理な恵方巻き推し進め文化はクソだと思うけど海苔巻き自体は好き この時期やカニの日になると普段中々入れないカニ将軍とかの高級カニ屋さんが店頭で売り出してくれるからありがたい コンビニやスーパーで買う恵方巻きより遥かに美味しい物が手頃に食べられてお得

75 22/02/03(木)21:21:53 No.893430143

夜中に納豆9パック食べたから今年の節分はもう大豆いらんわ

76 22/02/03(木)21:21:53 No.893430147

今日初めて仙人見た このまま節分終わるかと思った

77 22/02/03(木)21:21:55 No.893430162

2000円くらいの高級なヤツ買ったら始めから終わりまで数の子入っててうれしみ…

78 22/02/03(木)21:22:01 No.893430202

最近はsDGs以外にも廃棄ロスをカバーするために必要な利益出すのがつらいなら そもそも廃棄ロス出すんじゃねえってなって とにかく生産数の見直しが重要視されてる小売業界

79 22/02/03(木)21:22:22 No.893430327

そっか今日節分かー

80 22/02/03(木)21:23:01 No.893430544

捨てるほど作るのはおかしいけど とりあえず買ってきたら即食べられるという意味では 所帯持ちでも独身でもその日の晩ごはん何も考えなくていいという点で需要があったから 主婦の味方と言われるだけあるんだ恵方巻

81 22/02/03(木)21:24:12 No.893430998

>そもそも廃棄ロス出すんじゃねえってなって >とにかく生産数の見直しが重要視されてる小売業界 コロナの影響も勿論あるんだがその方針の元に行った去年のケーキが想像以上によろしくなかったから縮小均衡を嫌ってDMやZMから見直しの見直しをと突かれてるのだわ

82 22/02/03(木)21:24:22 No.893431067

>捨てるほど作るのはおかしいけど >とりあえず買ってきたら即食べられるという意味では >所帯持ちでも独身でもその日の晩ごはん何も考えなくていいという点で需要があったから >主婦の味方と言われるだけあるんだ恵方巻 後付け文化なのにこれだけ流行したのには理由があるってことだな

83 22/02/03(木)21:24:45 No.893431222

>最近はsDGs以外にも廃棄ロスをカバーするために必要な利益出すのがつらいなら >そもそも廃棄ロス出すんじゃねえってなって >とにかく生産数の見直しが重要視されてる小売業界 んなこと言ってたらコンビニ全部潰さなきゃいけなくなる…

84 22/02/03(木)21:25:40 No.893431541

具材買ってきて自作すれば?

85 22/02/03(木)21:26:06 No.893431713

恵方巻が流行ったのは豆まきの側が後始末とかクソ面倒なのもあると思う

86 22/02/03(木)21:26:28 No.893431843

コンビニのが恵方巻き美味いのなんでだろ スーパーのなんか適当な味がする

87 22/02/03(木)21:26:35 No.893431887

売り切れてたら嫌だけど売り切れない量作られても余るから嫌

88 22/02/03(木)21:26:36 No.893431894

>んなこと言ってたらコンビニ全部潰さなきゃいけなくなる… 24時間いつでも便利をいじするためには24時間いつでも在庫を確保してなきゃいけないわけだからな… いつでも手早く美味しく食べられるホットスナック達なんて本当に酷い廃棄の象徴

89 22/02/03(木)21:27:02 No.893432072

>恵方巻が流行ったのは豆まきの側が後始末とかクソ面倒なのもあると思う 単に豆食うだけじゃさもしいという部分が強い 豆だぜ!?

90 22/02/03(木)21:27:07 No.893432105

と言うか豆なんか売れても高く売れねえしそら恵方巻き売りたいわな

91 22/02/03(木)21:27:40 No.893432312

スーパー行ったら恵方巻きばっかり売ってた 3本でギブ

92 22/02/03(木)21:27:46 No.893432351

落花生殻ごとまけば良いじゃない

93 22/02/03(木)21:27:48 No.893432366

>24時間いつでも便利をいじするためには24時間いつでも在庫を確保してなきゃいけないわけだからな… >いつでも手早く美味しく食べられるホットスナック達なんて本当に酷い廃棄の象徴 でも深夜はホットスナックあんまり売ってないし…

94 22/02/03(木)21:28:13 No.893432512

今年は良くスーパーで売り切れ報告聞くな

95 22/02/03(木)21:28:31 No.893432629

田舎のコンビニは19時過ぎるとホットスナック系 潔く何も置いてないぞ

96 22/02/03(木)21:28:49 No.893432739

以前は夜8時にスーパー行っても残っててお安く狩れたのに 今日は6時台にはほぼはけてたのはそんな経緯が… 何か嫌な予感がしたんで早めに行ってなかったら買えなかった

97 22/02/03(木)21:28:50 No.893432743

>今年は良くスーパーで売り切れ報告聞くな さっきサミット行ったらお寿司コーナー綺麗になくなってた

98 22/02/03(木)21:28:51 No.893432749

深夜は基本的に油の電源落としてるから作らない

99 22/02/03(木)21:29:05 No.893432833

>落花生殻ごとまけば良いじゃない 随分前から後片付け楽で食べるのもかんたんな小袋入りの豆で節分するのに変わってない?

100 22/02/03(木)21:29:09 No.893432855

ハーフサイズ1本で十分すぎる…

101 22/02/03(木)21:29:14 No.893432900

>でも深夜はホットスナックあんまり売ってないし… 夜中はあんまり売れないし掃除しなきゃいけないし… 24時間揚げ物あるとこはお手入れしてる時間もないってことだからヤバい

102 22/02/03(木)21:29:38 No.893433053

>今年は良くスーパーで売り切れ報告聞くな 機会損失で締め上げられるな…

103 22/02/03(木)21:29:40 No.893433071

昔は毎年今日は丼のの食べようかなぁって考えてたけど 何時の頃からか先週太巻き食ったしいいか…みたいになってしまった 普段から巻き寿司好んで食ってるから 何の特別姦もない!

104 22/02/03(木)21:30:00 No.893433208

>今年は良くスーパーで売り切れ報告聞くな 実は去年辺りから爆発的に売れてる 今年はどっちかと言えば予約件数が本当に多くて そっちばっか作って表出すのが大分少なくなって売り切れてるという感じ

105 22/02/03(木)21:30:19 No.893433332

>後付け文化なのにこれだけ流行したのには理由があるってことだな あと節分らしいことしたいけど豆まきは掃除めどい…なところに需要があったんじゃないかって気がする

106 22/02/03(木)21:30:33 No.893433401

一部の死にゃも客入り途絶えないとこでもなければ 深夜帯はさすがに清掃の為にホットスナック系は撤去するよ

107 22/02/03(木)21:30:35 No.893433419

油は昨今の事情で値上がりしてて余計に劣化を防ぐために電源切るの早めてる気がする

108 22/02/03(木)21:31:07 No.893433611

>死にゃも客 なんて?

109 22/02/03(木)21:31:10 No.893433636

5000円の恵方巻きとかあるから2万はわりといけ…いやそんなに食えねえわ

110 22/02/03(木)21:31:26 No.893433733

>機会損失で締め上げられるな… 18時~19時のピークに一定数残してたら何も言われんかったよ むしろ大量に残してた方が雷凄いよ

111 22/02/03(木)21:31:26 No.893433737

>24時間揚げ物あるとこはお手入れしてる時間もないってことだからヤバい そういうのはデカい店舗で揚げ物用設備が2セットあるとかじゃねえの? 流石に掃除無しはあり得ないだろ

112 22/02/03(木)21:31:27 No.893433742

なんだかんだ太巻き美味いからね まずけりゃいくら季節ものと言ってもうれんよな

113 22/02/03(木)21:31:43 No.893433834

芸者遊びしてたオッサン達のセクハラが市民権得てるのおかしくない…?

114 22/02/03(木)21:32:00 No.893433926

豆は食べてないけど湯豆腐も大豆由来だからいいということにした

115 22/02/03(木)21:32:01 No.893433933

>なんだかんだ太巻き美味いからね >まずけりゃいくら季節ものと言ってもうれんよな 昔はともかく最近は助六の太巻き以外にも種類増えたしなあ

116 22/02/03(木)21:32:27 No.893434094

>何の特別姦もない! なかなか特別な変換しやがって

117 22/02/03(木)21:32:31 No.893434108

>芸者遊びしてたオッサン達のセクハラが市民権得てるのおかしくない…? 普通の人は本来がどうとか由来がどうとかクソほどどうでもいい事気にしないから…

118 22/02/03(木)21:32:43 No.893434183

ホットスナック揚げる油の値上がりすごいのでビビる 8リットルの油700円くらい上がった

119 22/02/03(木)21:33:05 No.893434315

>芸者遊びしてたオッサン達のセクハラが市民権得てるのおかしくない…? というかその由来も諸説あるから

120 22/02/03(木)21:33:24 No.893434419

>ホットスナック揚げる油の値上がりすごいのでビビる >8リットルの油700円くらい上がった 処理の費用まで上がってうま味がほとんどない…

121 22/02/03(木)21:33:26 No.893434429

1番人気どこも海鮮巻きだよね

122 22/02/03(木)21:34:03 No.893434686

>1番人気どこも海鮮巻きだよね お寿司は美味しいからな…

123 22/02/03(木)21:34:14 No.893434760

>1番人気どこも海鮮巻きだよね 焼肉とかツナはやっぱりちょっとなんか違う…ってなる

124 22/02/03(木)21:34:24 No.893434827

>なんだかんだ太巻き美味いからね >まずけりゃいくら季節ものと言ってもうれんよな そういやそこら中で通年売ってる各種太巻きと 今日の各種恵方巻って 名前違うだけであじとか特に違いは無いんだよね…?

125 22/02/03(木)21:34:57 No.893435049

>>芸者遊びしてたオッサン達のセクハラが市民権得てるのおかしくない…? >普通の人は本来がどうとか由来がどうとかクソほどどうでもいい事気にしないから… 恵方巻きが受けた一番大きい要因は歴史とかなんとかじゃなくて >所帯持ちでも独身でもその日の晩ごはん何も考えなくていいという点で需要があったから これだから…便利で楽ならなんでも良いのよ

126 22/02/03(木)21:35:21 No.893435225

>そういやそこら中で通年売ってる各種太巻きと >今日の各種恵方巻って >名前違うだけであじとか特に違いは無いんだよね…? 店による

127 22/02/03(木)21:35:39 No.893435357

ロールケーキを頬張って恵方巻きしてるのは許される?

128 22/02/03(木)21:36:27 No.893435668

>これだから…便利で楽ならなんでも良いのよ これ考えると恵方巻の出自がどうたらこうたら逆張りするの 暇なおじさんくらいしか想像がつかない

129 22/02/03(木)21:37:09 No.893435932

じゃあ毎日なんかしら料理決めたら最高じゃね?

130 22/02/03(木)21:37:13 No.893435964

>1番人気どこも海鮮巻きだよね そうなの!? 厚焼き玉子とか王夜豆腐とか甘いしいたけとかかんぴょうの入った めっちゃオーソドックスなやつが王道で人気なんだとばかり…

131 22/02/03(木)21:39:58 No.893436996

世の中の売り方見てて恵方巻きを過信し過ぎだろと思う事はあるけど 恵方巻きの桜でんぶとかたまごとかかんぴょうとか好き

↑Top