虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/03(木)20:26:11 No.893410481

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/02/03(木)20:26:43 No.893410670

    職人大虐殺

    2 22/02/03(木)20:30:57 No.893412150

    市場の要求に沿った商品供給できなかった業者が負けるのは当たり前だろう

    3 22/02/03(木)20:31:21 No.893412304

    プラスチック化はjun君案件?

    4 22/02/03(木)20:31:22 No.893412312

    爺のこだわりより実用性のほうが大事だから

    5 22/02/03(木)20:31:41 No.893412428

    ただの自己満足ですよね

    6 22/02/03(木)20:32:05 No.893412582

    使う人にとっては手入れがいらないほうが良いに決まっている

    7 22/02/03(木)20:32:08 No.893412612

    なんとプラスチックだと手入れなしで20年です!

    8 22/02/03(木)20:33:38 No.893413143

    木の桶とか容器ってちゃんと洗っててもコケやらカビやらですごいヌメついてくるからプラスチックや樹脂製のほうがいい

    9 22/02/03(木)20:34:09 No.893413323

    まあ20年も保たないにしても適当に買い換えていったほうが すぐに変色して黒くなる木の桶をメンテしながら使い続けるよりずっと低コストだしね

    10 22/02/03(木)20:35:59 No.893413980

    ブランド化して職人の桶とか売り出せばへーきへーきガンガン作ろう

    11 22/02/03(木)20:36:23 No.893414138

    木の桶はそれなりメリットもあるかもしれんが、発泡スチロールは保温においてはチートと言って差し支えないほど優れている

    12 22/02/03(木)20:36:24 No.893414150

    産業革命の話し?

    13 22/02/03(木)20:36:54 No.893414320

    へぇー

    14 22/02/03(木)20:38:26 No.893414834

    プラも結局リサイクルできるし何より安くて使いやすい

    15 22/02/03(木)20:39:15 No.893415152

    >ブランド化して職人の桶とか売り出せばへーきへーきガンガン作ろう 人の命をなんだと思って…

    16 22/02/03(木)20:41:24 No.893415839

    人体からプラスチックって作れるの?

    17 22/02/03(木)20:41:50 No.893415995

    このおじいちゃん50年くらい寝てたの?

    18 22/02/03(木)20:42:14 No.893416124

    >人体からプラスチックって作れるの? 職人はプラスチックにされちまった。

    19 22/02/03(木)20:42:36 No.893416264

    コラに気づかずプラスチックにされそうな「」達…

    20 22/02/03(木)20:42:38 No.893416276

    >人の命をなんだと思って… 違 そ

    21 22/02/03(木)20:43:17 No.893416483

    トウモロコシから作れるプラスチックもあるし人体からも作れるだろうな

    22 22/02/03(木)20:43:36 No.893416597

    これが日本が外国に負けるメンタル 手仕事なんて減らせるものは減らせばいい 価格は下がって質も量も競争力も上がる

    23 22/02/03(木)20:44:51 No.893417054

    >これが日本が外国に負けるメンタル >手仕事なんて減らせるものは減らせばいい >価格は下がって質も量も競争力も上がる 「」はプラスチックにされちまった。

    24 22/02/03(木)20:45:06 No.893417137

    木桶が発泡スチロールほど保温性があって安いのならみんな使うが…

    25 22/02/03(木)20:46:23 No.893417592

    プラスチック工場の人は自分の仕事に誇りや責任を持ってないと勝手に決めつけるなクソ爺

    26 22/02/03(木)20:46:47 No.893417736

    仕事で使うなら安くて手に入りやすい大量生産品が一番なんだ 木桶じゃそれができないんだ

    27 22/02/03(木)20:46:48 No.893417744

    プラスチック爺さん

    28 22/02/03(木)20:47:11 No.893417893

    日本人はプラスチックになっちまったのかなあ

    29 22/02/03(木)20:47:21 No.893417959

    プラとスチロールは誇りのない手抜き 材料は職人

    30 22/02/03(木)20:48:03 No.893418204

    つまり昔の職人は木製

    31 22/02/03(木)20:48:03 No.893418208

    コラ画像の方で憂う者されたらボケにくいじゃん!

    32 22/02/03(木)20:49:18 No.893418622

    >日本人はプラスチックになっちまったのかなあ 職人はプラスチックにされちまった

    33 22/02/03(木)20:49:29 No.893418707

    >コラ画像の方で憂う者されたらボケにくいじゃん! どうせ最後だけだからなんでもいいんだよ

    34 22/02/03(木)20:49:35 No.893418739

    需要のなくなった職人を需要のある製品の原材料として加工して使うのは理にかなってるな

    35 22/02/03(木)20:49:39 No.893418766

    日本を憂いてる「」は何が見えてるだろうね

    36 22/02/03(木)20:50:45 No.893419146

    普段貼られたページだけで判断するなとか言ってる奴は まさかこんなスレでこの爺さんの台詞にどうこう言ってないよなぁ?

    37 22/02/03(木)20:50:51 No.893419180

    >日本を憂いてる「」は何が見えてるだろうね 自分達もプラスチックにされるかもしれないんだからそりゃ憂う

    38 22/02/03(木)20:51:05 No.893419246

    目ン玉プラスチックにされた「」多くね?

    39 22/02/03(木)20:52:06 No.893419585

    風呂桶はどう考えてもプラスチックなんだよなぁ

    40 22/02/03(木)20:53:21 No.893420017

    仕事を失いたくないってポジショントークでしょ

    41 22/02/03(木)20:53:25 No.893420052

    ケロリン桶全否定

    42 22/02/03(木)20:54:26 No.893420377

    >職人大虐殺 江戸ではいちいち大虐殺起こさないと気が済まないのか

    43 22/02/03(木)20:54:41 No.893420467

    >どうせ最後だけだからなんでもいいんだよ 確かにプラスチックにされたら最後だけど…

    44 22/02/03(木)20:55:05 No.893420593

    でも汗とかでないプラスチックの手のが衛生的かもしれん

    45 22/02/03(木)20:55:24 No.893420692

    現代じゃ10年20年修行してずっと食える技術なんてねえんだ 一生勉強し続けねえとついて行けなくなるんだ

    46 22/02/03(木)20:56:49 No.893421187

    だから俺はプラスチックを職人にすることを決めたんだ

    47 22/02/03(木)20:57:47 No.893421509

    プラスチックで出来たオモチャだ

    48 22/02/03(木)20:58:35 No.893421797

    なあ爺さん なんであんただけは生き残ってるんだ?

    49 22/02/03(木)20:58:45 No.893421863

    わしの次はあんただよ

    50 22/02/03(木)20:59:32 No.893422112

    誰がプラスチックにしてくるんだよ!

    51 22/02/03(木)20:59:53 No.893422231

    「」はプラスチックにされちまった。

    52 22/02/03(木)21:00:02 No.893422278

    なんか最後のコマ見るたびに台詞が変わってる気がする…

    53 22/02/03(木)21:00:31 No.893422456

    >現代じゃ10年20年修行してずっと食える技術なんてねえんだ >一生勉強し続けねえとついて行けなくなるんだ まぁ勉強し続けようともプラスチックにはされるんだが

    54 22/02/03(木)21:01:34 No.893422830

    これが生分解性プラスチック…

    55 22/02/03(木)21:01:44 No.893422899

    「手入れさえすれば~」って言ってる時点で既にネックがあること認めてるようなもんだよね

    56 22/02/03(木)21:02:22 No.893423148

    最後のコマ空欄にして現代文の択一問題にして出せそう

    57 22/02/03(木)21:03:06 No.893423413

    >なあ爺さん >なんであんただけは生き残ってるんだ? 職人の隠れ家密告して生き残ったんだよね…

    58 22/02/03(木)21:03:24 No.893423517

    今海産物のマイクロプラスチックが問題だしな…

    59 22/02/03(木)21:03:33 No.893423560

    >なんとプラスチックだと手入れなしで20年です! プラスチックって多かれ少なかれ紫外線で劣化するし こういう桶は普通PPだからそんなに耐候性もないから20年も持たないよ

    60 22/02/03(木)21:03:44 No.893423644

    新素材の桶が開発されたらプラスチックの桶職人が似たような事言うのかな

    61 22/02/03(木)21:04:21 No.893423873

    !?

    62 22/02/03(木)21:04:28 No.893423914

    勤め先もそろそろ時代に淘汰されそうだから気持ちは分からんでもない

    63 22/02/03(木)21:04:33 No.893423954

    手間暇かかるのはいいけど効率は改善しろ

    64 22/02/03(木)21:05:32 No.893424271

    >勤め先もそろそろ時代に淘汰されそうだから気持ちは分からんでもない 現実味を帯びてきた 「」がプラスチックにされる日

    65 22/02/03(木)21:05:38 No.893424304

    漫画家が書いた想像上の職人に文句言ってもな

    66 22/02/03(木)21:06:42 No.893424721

    >「」がプラスチックにされる日 どうせなら超合金にしてくれ

    67 22/02/03(木)21:06:50 No.893424770

    >新素材の桶職人が開発されたらプラスチックの桶職人が似たような事言うのかな

    68 22/02/03(木)21:07:56 No.893425147

    プラスチック野郎が握った寿司なんて食いたかないね

    69 22/02/03(木)21:08:30 No.893425345

    >「」が作ったコラ画像に文句言ってもな

    70 22/02/03(木)21:08:51 No.893425468

    爺にキレてるのってプラスチック人間なんでしょ?

    71 22/02/03(木)21:09:19 No.893425632

    かわいそうに本物のプラスチック桶を食べたことがないんだな

    72 22/02/03(木)21:09:20 No.893425640

    温泉旅館だと檜風呂にプラスチックは合わないから木桶も多いし 木箱もSDGsや海洋プラスチック問題でいけば売れるかもしれない

    73 22/02/03(木)21:09:47 No.893425772

    >爺にキレてるのってプラスチック人間なんでしょ? 感情なんてないよ

    74 22/02/03(木)21:10:03 No.893425863

    江戸時代にプラスチックがあれば普通に伝統として受け継がれてきて 昔からプラスチック使ってたのに職人は○○にされたとかぐちぐち言い始めるんだろうなと

    75 22/02/03(木)21:11:45 No.893426460

    >江戸時代にプラスチックがあれば普通に伝統として受け継がれてきて >昔からプラスチック使ってたのに職人は○○にされたとかぐちぐち言い始めるんだろうなと やっぱり職人は新素材にされる定めなのか…

    76 22/02/03(木)21:12:08 No.893426585

    ケロヨン桶に勝ってから言え

    77 22/02/03(木)21:12:40 No.893426773

    なんだろう…木桶がプラスチックより勝っていることって

    78 22/02/03(木)21:13:03 No.893426920

    これだから可塑性生物は

    79 22/02/03(木)21:13:05 No.893426938

    強化プラスチック性のボディ

    80 22/02/03(木)21:13:31 No.893427095

    欲しいのはプラスチックなハート

    81 22/02/03(木)21:13:31 No.893427096

    国語の問題の誤答選択肢みたいなすわりの悪さだ

    82 22/02/03(木)21:13:46 No.893427185

    チンパンジーみたいな顔

    83 22/02/03(木)21:14:07 No.893427306

    >江戸時代にプラスチックがあれば普通に伝統として受け継がれてきて 日本はともかく世界的にはあったけどね… ハイヤット兄弟がセルロイドでビリヤードの球を作ったのが1863年だから

    84 22/02/03(木)21:14:16 No.893427370

    たった一つの命を捨てて 生まれ変わったプラスチックの身体

    85 22/02/03(木)21:14:24 No.893427431

    プラスチックの一番いいところはコスパだろ 清潔さが大事なものに使われるのは当たり前だわな

    86 22/02/03(木)21:14:59 No.893427650

    >なんだろう…木桶がプラスチックより勝っていることって 高級感

    87 22/02/03(木)21:15:40 No.893427899

    質素倹約の江戸時代ならともかく 限られた職人しか作れない=事業拡大できないんじゃ特別な付加価値付けるしかない

    88 22/02/03(木)21:18:06 No.893428760

    銭湯なんかは法律で値段決まってるからコスパでプラスチックなのは仕方ねえな スパ銭や温泉旅館だと今でも木桶は多い

    89 22/02/03(木)21:18:08 No.893428782

    >なんだろう…木桶がプラスチックより勝っていることって プラスチック野郎には難しすぎたかなあ?

    90 22/02/03(木)21:19:50 No.893429394

    >>なんとプラスチックだと手入れなしで20年です! >プラスチックって多かれ少なかれ紫外線で劣化するし >こういう桶は普通PPだからそんなに耐候性もないから20年も持たないよ 醸造用だと木桶の寿命は100年から150年程持つらしいが 手桶だとどれくらいなんだろう

    91 22/02/03(木)21:20:44 No.893429709

    >産業革命の話し? やるかラッダイト運動…!

    92 22/02/03(木)21:20:52 No.893429754

    プラスチックの桶使ったら心がプラスチックになるんなら今までは木だったのかよ

    93 22/02/03(木)21:20:56 No.893429783

    へ ぇ |

    94 22/02/03(木)21:21:25 No.893429957

    じゃあ職人を木の桶にしてあげよう

    95 22/02/03(木)21:21:44 No.893430075

    >>産業革命の話し? >やるかラッダイト運動…! 射出成形機をぶち壊せ!

    96 22/02/03(木)21:21:45 No.893430085

    この爺さん石使わないで木の器使うとか効率さえよければ伝統むは無視で何でもいいんだな・・

    97 22/02/03(木)21:21:55 No.893430159

    >プラスチックの桶使ったら心がプラスチックになるんなら今までは木だったのかよ プラスチックになったのは身体だろ

    98 22/02/03(木)21:24:43 No.893431213

    蛮勇引力ってこんな感じの話だったな