虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/03(木)19:43:26 順位戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)19:43:26 No.893395718

順位戦やってます

1 22/02/03(木)19:44:36 No.893396142

今日勝てばA級確定か?

2 22/02/03(木)19:44:40 No.893396179

はいつよい

3 22/02/03(木)19:50:11 No.893397951

格の違いしか感じない…

4 22/02/03(木)19:51:03 No.893398229

結構差がついてしまったね

5 22/02/03(木)19:52:32 No.893398750

佐々木くんもやってるのか

6 22/02/03(木)19:53:33 No.893399083

気づくと将棋打ってやがんなこいつ

7 22/02/03(木)19:53:54 No.893399200

そんなに差があるのかこの段階で 全然わからん…

8 22/02/03(木)19:56:11 No.893399997

書き込みをした人によって削除されました

9 22/02/03(木)19:56:48 No.893400209

盤面みても数字ほど差あるように思えないな…

10 22/02/03(木)19:58:47 No.893400866

後手の攻めは普通に余せそうかつ先手の攻めはキッツいということだろうね

11 22/02/03(木)20:00:34 No.893401486

豊川さん絶好調すぎる…

12 22/02/03(木)20:00:40 No.893401512

マタニティー…

13 22/02/03(木)20:00:54 No.893401592

>気づくと将棋打ってやがんなこいつ だから対局数一位なんだな…

14 22/02/03(木)20:03:12 No.893402391

全部取ったらかなり対局数減っちゃうんじゃない?

15 22/02/03(木)20:04:19 No.893402784

ちゃんと金引くかぁ~

16 22/02/03(木)20:04:33 No.893402844

静かになりましたね

17 22/02/03(木)20:04:35 No.893402854

>全部取ったらかなり対局数減っちゃうんじゃない? なるので羽生さんは4冠から逆に楽になると言ってる でも朝起きた時に今日どこにいるかわからなくなるとも言ってる 対局に常に移動が絡むから

18 22/02/03(木)20:05:17 No.893403080

>でも朝起きた時に今日どこにいるかわからなくなるとも言ってる >対局に常に移動が絡むから ここが趣味のおかげでバフになるのずるくない?

19 22/02/03(木)20:05:40 No.893403221

勇気が上がるにはもしかして最終戦でスレ画に勝たないと無理…?

20 22/02/03(木)20:05:53 No.893403294

これで25:75くらいの差ついてんの!?

21 22/02/03(木)20:05:56 No.893403311

聡太は電車やってるからな

22 22/02/03(木)20:06:48 No.893403589

>これで25:75くらいの差ついてんの!? 全然わからんけどAI的にはそう…

23 22/02/03(木)20:07:16 No.893403762

ぱっと見まだ戦いの序盤に見えるんだけど…

24 22/02/03(木)20:07:39 No.893403900

藤井が本気の時は細い糸の上を自分も歩いて殺しに行かないといけない 豊島は安全策をとり渡辺は糸の上を歩いて殺しに行ったが一手見逃して死んだ なお藤井は自分の即死手がわかっている

25 22/02/03(木)20:08:26 No.893404176

なんでB級棋士のスレ立つの?

26 22/02/03(木)20:08:30 No.893404205

他球場の試合経過からすると今日昇級しそうな雰囲気

27 22/02/03(木)20:08:40 No.893404268

>ぱっと見まだ戦いの序盤に見えるんだけど… 流石にバチバチぶつかってるし中盤以降だろう

28 22/02/03(木)20:09:14 No.893404473

>他球場の試合経過からすると今日昇級しそうな雰囲気 稲葉ヤバいの?

29 22/02/03(木)20:09:25 No.893404537

>なんでB級棋士のスレ立つの? 200万人みてる試合だから

30 22/02/03(木)20:09:30 No.893404567

総太はマスクずらしの飲みじゃなくて片紐外し飲みなんだね

31 22/02/03(木)20:09:34 No.893404583

対局料と賞金で八千万稼いだのかぁ

32 22/02/03(木)20:09:40 No.893404620

>渡辺は糸の上を歩いて殺しに行ったが一手見逃して死んだ 渡辺明ともあろう男が半ば頓死に等しい負け方をしたのは本当に衝撃的だったよ

33 22/02/03(木)20:09:48 No.893404662

俺もそこに桂打ちたくなってました!

34 22/02/03(木)20:10:14 No.893404810

桂馬いい手だなと思ったらAIの差が開いた…

35 22/02/03(木)20:10:20 No.893404835

羽生は明日負けたらB級陥落?

36 22/02/03(木)20:10:32 No.893404898

>桂馬いい手だなと思ったらAIの差が開いた… なんでぇ…

37 22/02/03(木)20:11:01 No.893405086

あっくんか…

38 22/02/03(木)20:11:19 No.893405188

>俺もそこに桂打ちたくなってました! (2:8)

39 <a href="mailto:AI">22/02/03(木)20:11:19</a> [AI] No.893405192

>>桂馬いい手だなと思ったらAIの差が開いた… >なんでぇ… 攻めが遅いぬるい 勝負にならん

40 22/02/03(木)20:11:19 No.893405195

>渡辺明ともあろう男が半ば頓死に等しい負け方をしたのは本当に衝撃的だったよ でもあれ気づくの難しいし あそこまで追い込んでるのも名人くらいだ 藤井は人によってある程度強さ選んで戦ってる

41 22/02/03(木)20:11:55 No.893405397

>なんでB級棋士のスレ立つの? B1級棋士(竜王・棋聖・叡王・王座)だからですかね

42 22/02/03(木)20:13:06 No.893405817

この女流駒受け取れよ

43 22/02/03(木)20:13:13 No.893405863

俺は到底理解できないけど同じ盤面予想を描けるのが豊島と魔太郎と永瀬しかいなさそう

44 22/02/03(木)20:13:35 No.893405994

>B1級棋士(竜王・棋聖・叡王・王座)だからですかね とっとと出ていけ!

45 22/02/03(木)20:14:08 No.893406179

今名人に3連勝中!

46 22/02/03(木)20:14:20 No.893406245

>俺は到底理解できないけど同じ盤面予想を描けるのが豊島と魔太郎と永瀬しかいなさそう それ以外のA級とB1の半分くらいはこの辺までは行けると思う 勝てるのは一握り

47 22/02/03(木)20:14:36 No.893406346

B1級棋士(竜王・棋聖・叡王・王座・王将)になる可能性も高いぞ!

48 22/02/03(木)20:14:57 No.893406478

B 級のまま七冠になっても面白そう でも名人にはなって欲しい

49 22/02/03(木)20:15:25 No.893406656

ぬるい攻めだとさらに差開くの残酷だなあ

50 22/02/03(木)20:15:28 No.893406677

相手が強ければ強いほど力を発揮するタイプか…?

51 22/02/03(木)20:15:29 No.893406683

B級の藤井くんさん見れるのも今のうちだけだぞ

52 22/02/03(木)20:15:32 No.893406696

ここだけの話 藤井さんが上がれなくて羽生さんが落ちてくる地獄のB1はちょっと見てみたかった

53 22/02/03(木)20:15:50 No.893406799

竜王にとっては名人になることよりもNHK杯取る方が難しそう

54 22/02/03(木)20:16:03 No.893406879

B1も1期抜けか…

55 22/02/03(木)20:16:03 No.893406883

このままでは羽生以外のタイトルを藤井とする時代が来てしまう

56 22/02/03(木)20:16:04 No.893406891

最短で王将奪取出来ればB1の最終2戦は5冠が座ってることになるからな…

57 22/02/03(木)20:16:20 No.893406986

>ぬるい攻めだとさらに差開くの残酷だなあ そりゃ余されるだけの攻めとか損でしかないからね…

58 22/02/03(木)20:17:21 No.893407373

うぅむ今日も勝ちそう…

59 22/02/03(木)20:17:27 No.893407416

>気づくと将棋打ってやがんなこいつ 将棋は「指す」っていうんだよ

60 22/02/03(木)20:17:33 No.893407449

>竜王にとっては名人になることよりもNHK杯取る方が難しそう こないだ準決くらいで負けてたけど 来年度以降なら対局に余裕出来て割と普通に永世獲っちゃいそうな気もする

61 22/02/03(木)20:19:10 No.893408005

人間アピでたまに負ける人

62 22/02/03(木)20:19:18 No.893408052

>>竜王にとっては名人になることよりもNHK杯取る方が難しそう >こないだ準決くらいで負けてたけど >来年度以降なら対局に余裕出来て割と普通に永世獲っちゃいそうな気もする 早指しは余裕があって勝てるもんでもないからなぁ あと永世じゃなくて名誉NHK杯

63 22/02/03(木)20:19:35 No.893408141

>藤井さんが上がれなくて羽生さんが落ちてくる地獄のB1はちょっと見てみたかった 個人的な感傷だけど羽生さんはA級維持はして欲しいんだ

64 22/02/03(木)20:19:42 No.893408191

解説もそんな感想なんだな

65 22/02/03(木)20:19:45 No.893408206

A1で一勝もできずに落ちてきた阿久津に悲しき過去…

66 22/02/03(木)20:20:01 No.893408307

これ最終チェック入ってません?

67 22/02/03(木)20:20:19 No.893408393

藤井は普通の人なら読みを打ち切るようなところも読んでるから考える時間があればあるほど強いって言われてたね

68 22/02/03(木)20:20:57 No.893408602

>早指しは余裕があって勝てるもんでもないからなぁ というかスレ画別に苦手じゃないというかNHK杯の成績普通に良くなかったっけ

69 22/02/03(木)20:20:59 No.893408610

>これ最終チェック入ってません? 竜王が前傾姿勢で小刻みに揺れだしたら用心せい

70 22/02/03(木)20:21:04 No.893408641

>A1で一勝もできずに落ちてきた阿久津に悲しき過去… 2回目のチャレンジで会長に1勝したからいいんだ

71 22/02/03(木)20:22:42 No.893409247

B1にいる前代未聞の五冠を見てみたい気持ちもある

72 22/02/03(木)20:23:38 No.893409554

いやその4冠がB1にいるのもわりと前代未聞ではなかろうか

73 22/02/03(木)20:23:54 No.893409654

NHKが苦手というか地球代表が苦手というか

74 22/02/03(木)20:23:57 No.893409667

ここから一直線になりそう

75 22/02/03(木)20:23:58 No.893409677

>>早指しは余裕があって勝てるもんでもないからなぁ >というかスレ画別に苦手じゃないというかNHK杯の成績普通に良くなかったっけ 苦手ではないよ圧倒的ではないだけで ただ名誉NHK杯の毎度トーナメント勝ち上がって10期というのは圧倒的でないとたどり着けない

76 22/02/03(木)20:24:06 No.893409717

>B1にいる前代未聞の五冠を見てみたい気持ちもある 今の4冠状態でも前代未聞だよ!

77 22/02/03(木)20:24:33 No.893409879

>いやその4冠がB1にいるのもわりと前代未聞ではなかろうか 順位戦に飛び級がないから起こる現象とも思える

78 22/02/03(木)20:24:41 No.893409917

B級で竜王に遭遇なんてしたくないよね

79 22/02/03(木)20:24:55 No.893410008

五冠が居るB1級は見れるか見れないかで言うと結構な確率で見れるかもしれない

80 22/02/03(木)20:25:16 No.893410140

この4冠王が一度足踏みしてるから順位戦は魔境よ

81 22/02/03(木)20:25:28 No.893410213

でも千田が勝ったりしてるし別に無敵というわけでもないぞ!

82 22/02/03(木)20:25:31 No.893410228

でも勝てないって思って戦う人はB級にはいないからね みんなすごいよね

83 22/02/03(木)20:25:55 No.893410389

>NHKが苦手というか地球代表が苦手というか ナベにもこの間負けてるし早指しに関してはトップ集団の一人という感じ タイトル戦は鬼 さらに2日制は…将棋星人ですね…

84 22/02/03(木)20:26:29 No.893410581

タイトル保持者がB以下にいる事は前例があるからな

85 22/02/03(木)20:26:32 No.893410598

小学生名人戦で幼稚園児が優勝したから 数年後には藤井くんと戦ってるかもしれん

86 22/02/03(木)20:26:46 No.893410690

極めて連敗しにくい特性があるので番勝負の鬼

87 22/02/03(木)20:27:02 No.893410770

>でも勝てないって思って戦う人はB級にはいないからね >みんなすごいよね 凄くない人はプロにもなれないしな プロになれなかった人も天才ではあるだろうけど

88 22/02/03(木)20:27:04 No.893410786

順位戦がなくなったらかなり楽になりそうだな

89 22/02/03(木)20:27:10 No.893410818

>極めて連敗しにくい特性があるので番勝負の鬼 2日制で負け越す未来がまじで見えないヤバい

90 22/02/03(木)20:27:12 No.893410830

>タイトル保持者がB以下にいる事は前例があるからな 初代叡王C2じゃなかった?

91 22/02/03(木)20:27:33 No.893410953

B1は通称鬼の住処とも呼ばれる程には実力者犇めく修羅の階級なんだけど だからって現役最強と言っていい4冠竜王が居るのはその他棋士にとってはただの罰ゲームだと思う

92 22/02/03(木)20:27:47 No.893411029

B級はどうしてそんな魔境になるの?

93 22/02/03(木)20:27:59 No.893411092

2日制と番勝負に強いので2日制番勝負だと極めて強い

94 22/02/03(木)20:28:26 No.893411234

三段リーグが一番の魔境とはよく言ったもの

95 22/02/03(木)20:28:28 No.893411250

>B級はどうしてそんな魔境になるの? A級が地獄だからだよ

96 22/02/03(木)20:28:30 No.893411263

解説がここからどうやったら粘れるか話し合っててダメだった

97 22/02/03(木)20:28:52 No.893411381

>タイトル保持者がB以下にいる事は前例があるからな 1冠くらいはまぁ珍しくもないよ B1なら尚更に でもね今居るの史上6人しか居ない4冠なんですよ…

98 22/02/03(木)20:28:53 No.893411386

阿久津さん髪の毛ふえたな

99 22/02/03(木)20:28:53 No.893411392

C2タイトルホルダーは屋敷が初

100 22/02/03(木)20:29:08 No.893411476

2日制番勝負の勝率93.8%いいよね…

101 22/02/03(木)20:29:11 No.893411489

連勝切れた時も時間配分に苦労してたイメージ

102 22/02/03(木)20:29:38 No.893411664

>C2タイトルホルダーは屋敷が初 競艇にはまらなければ…

103 22/02/03(木)20:29:48 No.893411731

>勇気が上がるにはもしかして最終戦でスレ画に勝たないと無理…? その上で稲葉さんと千田が負けないとだめ

104 22/02/03(木)20:29:59 No.893411790

>2日制と番勝負に強いので2日制番勝負だと極めて強い 格のあるタイトルにて最適化されてる将棋星人 名人も取ったらいつ手放すか分からんぞ

105 22/02/03(木)20:30:01 No.893411807

>B級はどうしてそんな魔境になるの? 最強たちが集うAを狙える棋士や落ちてきた棋士が揃うのがB1だからだよ

106 22/02/03(木)20:30:06 No.893411826

ひょっとしてどこも魔境なのでは

107 22/02/03(木)20:30:15 No.893411883

>その上で稲葉さんと千田が負けないとだめ 厳しい…

108 22/02/03(木)20:30:47 No.893412089

古い定跡に遭遇して長考して定跡通りに指して勝った後に この定跡よく知ってましたねと言われこれ定跡だったんですか?と 言ったという逸話を聞いたけど本当かどうかはわからない

109 22/02/03(木)20:30:59 No.893412155

序中盤にたっぷり時間を使って考えておく事で終盤の安定感を増す 時間を使った後に突然予想してない盤面をぶつけられたら時間が足りなくなる

110 22/02/03(木)20:31:08 No.893412220

>ひょっとしてどこも魔境なのでは まあ三段リーグ以降は全部魔境ではある 二段以下も十分魔窟だけど

111 22/02/03(木)20:31:08 No.893412222

>ひょっとしてどこも魔境なのでは B2はシステム上居座るのが若干楽 あくまで相対的な話だが

112 22/02/03(木)20:31:49 No.893412486

>2日制番勝負の勝率93.8%いいよね… そもそもタイトル戦の勝率からおかしいんだよ! 番勝負で負かすの絶望的じゃねえか

113 22/02/03(木)20:32:40 No.893412796

>そもそも勝率がおかしいんだよ!

114 22/02/03(木)20:32:48 No.893412851

タイトル初挑戦で失敗した時も勝つには勝ってたからなぁ…

115 22/02/03(木)20:32:54 No.893412873

タイトル戦は1引いてタイトル奪取!って事はないからな… NHKみたいなのはともかく

116 22/02/03(木)20:33:01 No.893412921

棋士になることがそもそも…

117 22/02/03(木)20:33:07 No.893412948

>B2はシステム上居座るのが若干楽 >あくまで相対的な話だが 降級点ついてる大介も最終戦の結果次第で昇格狙えるしね

118 22/02/03(木)20:33:08 No.893412957

福島県の小学生将棋名人戦県大会で幼稚園児が史上初優勝したらしいな…

119 22/02/03(木)20:33:22 No.893413052

勝率8割切ったと思ったら復帰してておかしいよこんなの

120 22/02/03(木)20:33:40 No.893413155

>>その上で稲葉さんと千田が負けないとだめ >厳しい… その級に入った時は昇級した時の順位で暫定順位付けられるから 上がるには藤井くんと同じか上の成績取らないと駄目なんだ

121 22/02/03(木)20:33:47 No.893413204

レーティングって100離れるとどれぐらい差があるんだろうな

122 22/02/03(木)20:33:53 No.893413237

さっきのやっぱ最終チェックだったか…

123 22/02/03(木)20:33:54 No.893413245

大介さんまだ降ってBにいるんだ…

124 22/02/03(木)20:34:20 No.893413387

はい勝勢

125 22/02/03(木)20:34:28 No.893413425

スレ画買ったら今日A級決定?

126 22/02/03(木)20:34:28 No.893413426

ああー

127 22/02/03(木)20:34:32 No.893413454

将棋もボクシングみたいに階級制にしよう

128 22/02/03(木)20:34:41 No.893413514

>福島県の小学生将棋名人戦県大会で幼稚園児が史上初優勝したらしいな… すご

129 22/02/03(木)20:35:03 No.893413651

産まれた時からソフトが強い世代がこれから出てくるから 20年ぐらい後になったら藤井キラーが何人か出来てる可能性はある

130 22/02/03(木)20:35:10 No.893413691

>スレ画買ったら今日A級決定? 違う

131 22/02/03(木)20:35:15 No.893413720

形作りまでも行かせてくれそうにない

132 22/02/03(木)20:35:19 No.893413745

>将棋もボクシングみたいに階級制にしよう それがリーグのランク分けとか順位戦のクラスわけなんですよ…

133 22/02/03(木)20:35:34 No.893413835

プロになってからずっと勝率8割以上の時点で異常だからな… 5年目の今年度はワンチャン8割切る可能性もあるが

134 22/02/03(木)20:35:36 No.893413844

>産まれた時からソフトが強い世代がこれから出てくるから うn >20年ぐらい後になったら なそ にん

135 22/02/03(木)20:35:41 No.893413868

>産まれた時からソフトが強い世代がこれから出てくるから >20年ぐらい後になったら藤井キラーが何人か出来てる可能性はある どっかの県で幼稚園児で小学生大会優勝したらしいな

136 22/02/03(木)20:35:49 No.893413912

名人を獲りに行く

137 22/02/03(木)20:35:59 No.893413984

>20年ぐらい後になったら藤井キラーが何人か出来てる可能性はある でもずっと藤井さんが居座ってそうな気もする

138 22/02/03(木)20:36:01 No.893413997

>>2日制番勝負の勝率93.8%いいよね… >そもそもタイトル戦の勝率からおかしいんだよ! >番勝負で負かすの絶望的じゃねえか 去年の叡王戦はいい勝負じゃなかった?

139 22/02/03(木)20:36:15 No.893414087

9時くらいには終わりそうだな…

140 22/02/03(木)20:36:36 No.893414221

俺が死ぬまで藤井無双してそうで…

141 22/02/03(木)20:36:51 No.893414305

>勝率8割切ったと思ったら復帰してておかしいよこんなの B1順位戦で負けて8割切った後に王将戦でナベに連勝して8割復帰だからな 意味分からないよね

142 22/02/03(木)20:36:52 No.893414312

>大介さんまだ降ってBにいるんだ… 今二敗で並んでて4位最終戦で丸山九段が負けて大介が勝てば昇級 直対ではないから自力では無理だけどね

143 22/02/03(木)20:37:04 No.893414378

もう投げそうに見える

144 22/02/03(木)20:37:39 No.893414558

色々試してるけどどうやっても死にそう

145 22/02/03(木)20:37:49 No.893414629

スレ画勝って稲葉さんが負けたらa級昇格決定でOK?

146 22/02/03(木)20:38:05 No.893414696

実際は竜王だけど面倒だからBランク

147 22/02/03(木)20:38:07 No.893414714

阿久津さん麻雀なんてやってるから… いややってなくても無理か…

148 22/02/03(木)20:38:09 No.893414727

順位戦で落した勝率を王将戦で名人をボコって上げていくストロングスタイル

149 22/02/03(木)20:38:18 No.893414796

新しい研究法ができてそれで育った世代が来るまでは安泰かな 画像は早くからトッププロとの対戦が多かったのもいい要因

150 22/02/03(木)20:38:33 No.893414876

>実際は竜王だけど年次が足りないからBランク

151 22/02/03(木)20:38:53 No.893415016

名人で勝率調整するのおかしいだろ…

152 22/02/03(木)20:38:56 No.893415034

そろそろ取るか名人♠️

153 22/02/03(木)20:39:14 No.893415146

>順位戦で落した勝率を王将戦で名人をボコって上げていくストロングスタイル 豊島は不幸だったな…

154 22/02/03(木)20:39:28 No.893415210

順位戦で一度足踏みしたのも若いから故だったしな

155 22/02/03(木)20:40:27 No.893415524

永瀬がやりそうなねちっこい手だ

156 22/02/03(木)20:40:27 No.893415528

紛れもなく大名人で歴史に残る棋士の渡辺が世代間の繋ぎなんだと自虐するくらいの才能 モンスター…

157 22/02/03(木)20:40:38 No.893415594

と金が光って見える

158 22/02/03(木)20:41:52 No.893416010

豊島の次は渡辺パワーレベリングかぁ

159 22/02/03(木)20:42:10 No.893416098

今年度タイトル戦こんだけやってギリギリとはいえまだ8割キープしてるのがまずおかしい いや去年度までの勝率もおかしいことだらけではあるんだが

160 22/02/03(木)20:42:20 No.893416166

>タイトル保持者がB以下にいる事は前例があるからな 4段でC2所属のタイトル保持者という記録は制度的に不可能になってしまった

161 22/02/03(木)20:42:23 No.893416181

冠位を守るためにはこいつに4勝しないといけない 無理

↑Top