22/02/03(木)19:21:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/03(木)19:21:02 No.893388522
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/03(木)19:21:34 No.893388673
思いの外重たい
2 22/02/03(木)19:21:54 No.893388788
そうそうずっとこれに見えてた
3 22/02/03(木)19:22:15 No.893388900
最近これのガチャが出たよね
4 22/02/03(木)19:22:52 No.893389071
亀の子
5 22/02/03(木)19:23:48 No.893389331
色がね…
6 22/02/03(木)19:24:48 No.893389656
これの工場動画面白かった
7 22/02/03(木)19:26:40 No.893390209
照れなくてもいいだろ!
8 22/02/03(木)19:27:04 No.893390332
ガシャガシャガシャ…
9 22/02/03(木)19:27:13 No.893390383
今時こんなマット使うの恥ずかしいもんね…
10 22/02/03(木)19:27:18 No.893390409
持ってこないで下さい…
11 22/02/03(木)19:27:29 No.893390468
ばあちゃん家にあった
12 22/02/03(木)19:27:43 No.893390537
タンポポ…
13 22/02/03(木)19:28:35 No.893390812
マンションなのに隣の部屋が玄関前に置いてた
14 22/02/03(木)19:29:14 No.893391032
玄関のやつ剥がさないでくださいお客さん
15 22/02/03(木)19:30:11 No.893391334
靴の汚れを落とすやつ!
16 22/02/03(木)19:30:43 No.893391509
北海道なら多分現役だろうな
17 22/02/03(木)19:31:54 No.893391884
バリバリに剥げてるのに使い続ける所多し
18 22/02/03(木)19:34:20 No.893392728
公民館の玄関にあるやつ
19 22/02/03(木)19:36:54 No.893393619
実家で昔使ってた
20 22/02/03(木)19:37:40 No.893393880
ホームセンターで新品見るとなんだかふしぎな気分になる くったくたの使い古しを見慣れすぎた
21 22/02/03(木)19:43:28 No.893395730
まぁジムの入り口にこれがあったら確かに恥ずかしいかもしれない…
22 22/02/03(木)19:44:09 No.893395985
多分踏むとワープする
23 22/02/03(木)19:45:44 No.893396529
>多分踏むとワープする シルフカンパニーか!
24 22/02/03(木)19:46:37 No.893396845
もう置いとく意味ないだろってくらいボロボロになってるやつ味があるよね…
25 22/02/03(木)19:48:17 No.893397361
玄関に置いてあったけどいつの間にか無くなってたな …と思ったら砂利部分に白骨化した状態で埋まってた
26 22/02/03(木)19:55:48 No.893399885
キッサキみたいな田舎だと現役なのかもしれない
27 22/02/03(木)19:59:01 No.893400937
たわしよりも先にこっちのほうが生まれたという都市伝説を見たことがある
28 22/02/03(木)19:59:44 No.893401195
これ正式に何て言う名前なの
29 22/02/03(木)20:00:59 No.893401618
どういう用途で置いてんのコレ
30 22/02/03(木)20:01:44 No.893401873
>これ正式に何て言う名前なの 業務用玄関マット
31 22/02/03(木)20:02:26 No.893402130
昔うちにあった
32 22/02/03(木)20:03:04 No.893402345
>これ正式に何て言う名前なの スレ画の商品名だとタンポポマット
33 22/02/03(木)20:03:06 No.893402359
置く場所の材質によってはすげえ滑ってあぶない
34 22/02/03(木)20:03:17 No.893402413
>どういう用途で置いてんのコレ 靴の泥やらを落としてからあがる
35 22/02/03(木)20:03:37 No.893402544
小学校にあったわ
36 22/02/03(木)20:04:13 No.893402756
要はたわしの要領で泥とるんだよね?
37 22/02/03(木)20:05:05 No.893403014
経緯が複雑すぎてスレ画がたわしの元って言っていいのか忘れてしまった
38 22/02/03(木)20:05:12 No.893403057
>要はたわしの要領で泥とるんだよね? 不思議なことにこっちがたわしより先にできたものらしい
39 22/02/03(木)20:05:15 No.893403068
幼稚園に置いてあった奴
40 22/02/03(木)20:05:26 No.893403125
雪国こそ重宝する
41 22/02/03(木)20:07:13 No.893403748
消耗しきって金網の枠しかないのに交換しない
42 22/02/03(木)20:07:44 No.893403928
>>要はたわしの要領で泥とるんだよね? >不思議なことにこっちがたわしより先にできたものらしい ウソでしょ…て声に出ちゃった マジか
43 22/02/03(木)20:08:01 No.893404016
なんとなく零細企業がほそぼそと作ってるイメージだったけどメーカー調べたらかなり手広くやってる大きいとこだった
44 22/02/03(木)20:08:16 No.893404103
>雪国こそ重宝する 雪が詰まってガッチガチに固まるやつ
45 22/02/03(木)20:08:19 No.893404119
>玄関に置いてあったけどいつの間にか無くなってたな >…と思ったら砂利部分に白骨化した状態で埋まってた 恐竜の化石ってこうやってできるんだ…
46 22/02/03(木)20:08:56 No.893404364
>消耗しきって金網の枠しかないのに交換しない それでも雪を落とすのには使えるし…
47 22/02/03(木)20:09:30 No.893404565
これ本当は定期的に掃除して中身を交換するものなんだよ
48 22/02/03(木)20:10:13 No.893404799
なぜスズナに微妙な物を見せる流れが