虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/03(木)19:19:54 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)19:19:54 No.893388215

バイクの性病に簡単な工具セットみたいなのが欲しいんですけど なんか良さげなのないですか? スマホホルダーとかUSB電源とかつけたいけどなーんも工具類持ってないことに気がつきました

1 22/02/03(木)19:20:14 No.893388301

バイクファッカーか?

2 22/02/03(木)19:20:19 No.893388329

泌尿器科にGo!

3 22/02/03(木)19:20:38 No.893388400

バイクの性病か... 根が深そうだ

4 22/02/03(木)19:21:03 No.893388527

性病じゃなくて整備用ですなんだよ性病て

5 22/02/03(木)19:21:28 No.893388642

それくらいなら六角形だけあればいいんじゃない

6 22/02/03(木)19:21:42 No.893388712

バイク科の病院いってください

7 22/02/03(木)19:22:04 No.893388840

工具はホムセンなりで見に行けばいいよ 性病は泌尿器科か皮膚科に行けばいいよ

8 22/02/03(木)19:22:23 No.893388948

今どきダイソーでも工具セットくらいあるぞ スマホホルダーとかのちょっとしたのならそれで十分だ

9 22/02/03(木)19:22:32 No.893388979

何にしてもトルクレンチだけはちゃんと買うんだぞ

10 22/02/03(木)19:23:43 No.893389305

その程度なら車載工具だけでイナフ

11 22/02/03(木)19:23:59 No.893389383

工具は沼だから…

12 22/02/03(木)19:24:14 No.893389463

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SZ1NBS4/ 簡単な整備ぐらいならこういうのとか

13 22/02/03(木)19:24:30 No.893389553

トネかktcあたりの一番数が入ってないセット買って あと個別に揃えるのがいいんじゃねーかな ストレートとかアストロ近くにあるなら冷やかしに行くのもいい

14 22/02/03(木)19:24:51 No.893389664

最初は適当に安いの買って必要なやつだけランクアップさせてけばいい ただし上で言ってるトルクレンチみたいな測定工具と電動工具は絶対にケチるな持て余してもいいくらいの気持ちでプロ用買え

15 22/02/03(木)19:28:41 No.893390854

>性病は泌尿器科か皮膚科に行けばいいよ バイク持ってっても無理じゃねえかな…

16 22/02/03(木)19:29:01 No.893390953

シムゲージって割と使う

17 22/02/03(木)19:29:04 No.893390968

セットにしたってどこまで手を出すかわかってないとグレード次第でいつまでも使わんヤツあるしなぁ 金出して備えを買ったと思えばいいんだが 必要な工具の良いヤツ買い足してくのもいいぞ

18 22/02/03(木)19:29:15 No.893391038

セット買ってもその中で実際に使うサイズって1割もないよね まあ作業中に「あのサイズがねえ!」がないのは安心だけどさ

19 22/02/03(木)19:29:19 No.893391066

基本的なメガネとか棒レンチはセットの奴を持ってるけど ビットで差し替えるタイプのを割と重宝してる あれこれ積んでもグローブボックスに収まるサイズ

20 22/02/03(木)19:29:55 No.893391255

アストロツールのセットで試したら良いよ

21 22/02/03(木)19:30:08 No.893391321

スマホホルダーはおまけでちっちゃい六角ついてたな

22 22/02/03(木)19:30:28 No.893391437

まず何が必要なのか調べてから必要な物が揃ったのを買え

23 22/02/03(木)19:30:37 No.893391477

>基本的なメガネとか棒レンチはセットの奴を持ってるけど >ビットで差し替えるタイプのを割と重宝してる >あれこれ積んでもグローブボックスに収まるサイズ 太めのビット交換できるドライバーいいよね

24 22/02/03(木)19:30:58 No.893391584

バイク買ったらほぼすべての箇所がヘキサロビュラで!?てなった

25 22/02/03(木)19:31:23 No.893391715

六角スパナが2000円♪

26 22/02/03(木)19:31:30 No.893391758

整備士でもなければとりあえずアストロにしといたほう無難だよって言われた

27 22/02/03(木)19:32:54 No.893392208

>バイク買ったらほぼすべての箇所がヘキサロビュラで!?てなった いいじゃん!

28 22/02/03(木)19:33:26 No.893392405

バイクは六角必須だよ 車の内装とかは基本ネジか10ミリボルトだけどバイクは六角でカウルとか止められてる というか六角ボルトのないバイクってあるのかな?

29 22/02/03(木)19:33:33 No.893392448

ドライバーも基本No2あればいいしマイナスは6mm コンビネーションレンチは8、10、11、12、13、14、17で あとはボールポイントついたロングの六角レンチセットあればまぁなんとかなるよ

30 22/02/03(木)19:33:36 No.893392464

うちのソケットはKTCが基本だけど必要に応じてSK11とかアストロかモノタロウが入り混じる

31 22/02/03(木)19:33:42 No.893392504

せいびようも せいびょうも 一緒よ

32 22/02/03(木)19:33:50 No.893392562

スレ画の真ん中にあるやつ ラチェットすぐダメにならない?

33 22/02/03(木)19:35:07 No.893392997

大事な所用にKTCのデジラチェ使う

34 22/02/03(木)19:36:24 No.893393453

まず組立必要なスマホホルダーってのは六角がだいたいついてくるんだ そして車載工具ってのはとりあえずネジくらいは緩められるんだわ

35 22/02/03(木)19:36:50 No.893393596

うちのトルクレンチは3000円の安物だから精度が信用できなくて使うの怖い

36 22/02/03(木)19:37:22 No.893393769

意外とバイクってバラすの簡単だよね… 何箇所かネジ外しただけでハンドル取れた…

37 22/02/03(木)19:37:27 No.893393805

>うちのトルクレンチは3000円の安物だから精度が信用できなくて使うの怖い なら変えろや 使わないものいつまでも家に置いておくな

38 22/02/03(木)19:38:43 No.893394196

これがほんとのバイ毒ってか

39 22/02/03(木)19:38:47 No.893394215

>というか六角ボルトのないバイクってあるのかな? うちのは内部部品の一部とドレンプラグが六角ボルトで組まれているが 六角穴付きボルトは今のところ一つも見かけてないな 外装は全部トルクス

40 22/02/03(木)19:39:34 No.893394459

まずボルト?レンチ?スパナ?ってなるマン! 6角の穴が空いてるネジは同径のレンチ使えば良いのかな

41 22/02/03(木)19:39:54 No.893394561

ダイソーで適当に買ってくる よく使うやつはすぐ壊れるので壊れたらいいものを買う

42 22/02/03(木)19:40:15 No.893394657

バイクはバラすより再び組み立てることの方が難しいな 工程を写真に記録しておくと困ったとき参考になる

43 22/02/03(木)19:40:51 No.893394835

>バイクはバラすより再び組み立てることの方が難しいな ねじが余ったとか普通にあって笑える 笑えない

44 22/02/03(木)19:40:51 No.893394839

今後どれだけ使うかによるんじゃねえかな セット買って全然使わないと勿体無いし かと言って一本ずつ揃えて気付けば家中工具まみれになるのもアホくさいし

45 22/02/03(木)19:40:54 No.893394858

付けたいもんが本当に別にたいしたもん無くても出来るやつで駄目だった

46 22/02/03(木)19:41:58 No.893395215

工具沼の深みにはまろうぜ

47 22/02/03(木)19:42:30 No.893395395

4000くらいの工具セット買って足りないサイズや肉薄じゃないと入らないのを買い足すといいよ 硬くて回らないのはおっきいレンチ買うと捗る

48 22/02/03(木)19:42:33 No.893395408

スマホホルダ付けるのにトルクレンチはいらんやろ・・・ ダイソーの工具セットでいいんじゃね? 足りなければホムセンで買い足せばよい

49 22/02/03(木)19:42:50 No.893395501

USB電源付けられる知識はあるの?

50 22/02/03(木)19:43:22 No.893395686

>USB電源付けられる知識はあるの? 失敗するとブレーキ踏んだ時だけ充電できる愉快な装置が出来るしな

51 22/02/03(木)19:43:36 No.893395772

トルクレンチは校正が大事なのは重々承知してるが ビーム式は明らかな変形や腐食がなければ狂うことはないんじゃないかと思って校正さぼってる

52 22/02/03(木)19:43:44 No.893395826

>失敗するとブレーキ踏んだ時だけ充電できる愉快な装置が出来るしな 回生ブレーキ!

53 22/02/03(木)19:44:05 No.893395955

キー回してエンジンかけたときだけ電源取れるようにしたほうがいいよ

54 22/02/03(木)19:44:09 No.893395984

>意外とバイクってバラすの簡単だよね… >何箇所かネジ外しただけでハンドル取れた… さてネジの場所と組み立てる順番は覚えてるな?

55 22/02/03(木)19:44:29 No.893396096

今どきはみんカラ見れば無限の叡智が手に入るしUSB電源くらいなら誰でもできるんじゃね

56 22/02/03(木)19:44:35 No.893396130

ぶっちゃけ今USB電源付けるくらいならモバイルバッテリーが発達してるからそれでいい

57 22/02/03(木)19:44:40 No.893396173

りんちゃんパパみたいに常時通電とかになりそう

58 22/02/03(木)19:44:56 No.893396261

>今どきはみんカラ見れば無限の叡智が手に入るしUSB電源くらいなら誰でもできるんじゃね って思うじゃん?ヤバいやつはヤバいよ

59 22/02/03(木)19:45:43 No.893396527

>まずボルト?レンチ?スパナ?ってなるマン! >6角の穴が空いてるネジは同径のレンチ使えば良いのかな なんもわかんなかった時は本屋行ってバイクメンテの本探したなあ

60 22/02/03(木)19:45:50 No.893396572

これが本当のバイ毒ってな

61 22/02/03(木)19:46:22 No.893396752

風俗系スレに性病云々書き込んでそう

62 22/02/03(木)19:46:26 No.893396776

>USB電源付けられる知識はあるの? ブレーキのスイッチに割り込ませるやつだからキーオンしないと給電されないようにできたよ ボディアースどっかのボルトに噛ませないといかんしそもそもソケットがハンドルに取り付けられん!ってなりました

63 22/02/03(木)19:46:48 No.893396902

マフラーが異様にかゆい時あるよね

64 22/02/03(木)19:47:01 No.893396958

>これがほんとのバイ毒ってか >これが本当のバイ毒ってな 被るなや!

65 22/02/03(木)19:47:13 No.893397009

男は黙ってバッ直!

66 22/02/03(木)19:47:19 No.893397040

マフラーから白煙出るマン!

67 22/02/03(木)19:47:59 No.893397250

俺は初めてUSBつけた時配線間違ってヒューズ飛ばしたマン!

68 22/02/03(木)19:48:06 No.893397296

>男は黙ってバッ直! 毎朝バッテリー交換が要るよ~

69 22/02/03(木)19:48:54 No.893397543

見てくれよ俺の中古20年物のバイク!ヒューズボックスに穴開けて配線飛び出てる!

70 22/02/03(木)19:49:40 No.893397794

キーオンじゃなくてエンジンかけないと給電されないようにとかできるんです?

71 22/02/03(木)19:49:48 No.893397844

>見てくれよ俺の中古20年物のバイク!ヒューズボックスに穴開けて配線飛び出てる! 大抵半田付けで配線増やしてるやつ

72 22/02/03(木)19:50:12 No.893397955

オートバックスってそういう…

73 22/02/03(木)19:50:49 No.893398154

イグニッションコイルから電気を取ればエンジンが動いている時だけ給電できそう

74 22/02/03(木)19:50:56 No.893398190

>キーオンじゃなくてエンジンかけないと給電されないようにとかできるんです? はい

75 22/02/03(木)19:50:59 No.893398211

>キーオンじゃなくてエンジンかけないと給電されないようにとかできるんです? スイッチつけたらいいんじゃないの

76 22/02/03(木)19:51:43 No.893398465

赤箱のキャビネットをガレージに置いておきたいよね

77 22/02/03(木)19:51:48 No.893398501

別にキーオンでよくない?

78 22/02/03(木)19:52:28 No.893398724

どうせ整備始めたら最上のものが欲しくなるんだからKTCでそろえとけ

79 22/02/03(木)19:52:33 No.893398763

最初は5000円くらいのセット買うと良いよ 足りないのは買い足せば良いし買い換えた後も持ち運び用に使える

80 22/02/03(木)19:52:43 No.893398825

モバイルバッテリーでいいよね…

81 22/02/03(木)19:52:50 No.893398866

>どうせ整備始めたら最上のものが欲しくなるんだからスナップオンでそろえとけ

82 22/02/03(木)19:53:33 No.893399084

自分でフロントフォークオイル交換までできるようになったけど これイジるの楽しめる人じゃないとコスパ決して良くねえな!って思う 俺は楽しい

83 22/02/03(木)19:53:50 No.893399183

車載工具でKTCのレンチだけ錆びない

84 22/02/03(木)19:54:20 No.893399379

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2850 今どきはこんな便利なのもあるんだな…

85 22/02/03(木)19:55:40 No.893399837

車やバイクのカスタムには欠かせないエーモンテクノロジー

86 22/02/03(木)19:56:19 No.893400045

配線でエレクトロタップはやめとけよ!

87 22/02/03(木)19:56:41 No.893400159

賢き人は工具なんか持たずすべての整備をバイク屋に任せるが 賢き人はバイクに乗らないのでみんな自分で整備しはじめてしまうのだ

88 22/02/03(木)19:56:59 No.893400270

何故かやたら安いKTC六角レンチセットいいよね

89 22/02/03(木)19:57:04 No.893400308

スリップオンマフラーは簡単に交換できたけど エキパイ…なんかセンサーついてんでしょ?これやりたいなぁ

90 22/02/03(木)19:57:29 No.893400438

デイトナは何故ギボシのサイズが小さいんです?

91 22/02/03(木)19:57:38 No.893400480

>キーオンじゃなくてエンジンかけないと給電されないようにとかできるんです? バッテリーレス車だな

92 22/02/03(木)19:58:06 No.893400630

>車やバイクのカスタムには欠かせないエーモンテクノロジー もうちょっと進むとMonotaroでギボシ端子とか小物買い漁るようになる

93 22/02/03(木)19:58:46 No.893400861

性病スレ伸びすぎでしょ

94 22/02/03(木)19:58:52 No.893400898

持ち運びに便利的なものは整備できる人が理解した上で使う前提なので 最初は普通の工具を買え

95 22/02/03(木)19:59:02 No.893400941

エキパイなんて簡単じゃね ガスケットの径があわねぇ!とかはある

96 22/02/03(木)20:00:11 No.893401355

>エキパイなんて簡単じゃね 焼き付いて回らない…

97 22/02/03(木)20:00:23 No.893401414

https://www.monotaro.com/g/00204888/?t.q=%E9%85%8D%E7%B7%9A%E5%88%86%E9%85%8D これ好き モノタロウならエーモンよりたくさん入ってる!

98 22/02/03(木)20:00:25 No.893401426

マフラーフランジのボルト腐食しすぎ問題

99 22/02/03(木)20:00:25 No.893401429

オイル交換とかも自分でやるとオイル選び放題で楽しい 違いなんてほとんどわかんないけどな!

100 22/02/03(木)20:01:17 No.893401715

バイク整備って沼なんですか?

101 22/02/03(木)20:01:30 No.893401796

オイルだらけにしても怒られない整備スペースが欲しい!

102 22/02/03(木)20:01:45 No.893401881

>バイク整備って沼なんですか? 左様

103 22/02/03(木)20:01:58 No.893401954

ギボシ私きらい! 冬場手がかじかんでるときの抜き差しはげんなりする

104 22/02/03(木)20:02:02 No.893401983

エレクトロタップはクソ 男は黙ってギボシ!

105 22/02/03(木)20:03:19 No.893402426

コンクリートの上で作業するときはレジャーシートとか使い古しの小さなカーペットを敷いてる

106 22/02/03(木)20:04:04 No.893402698

ボルトナットを容易にステンにしたりするとフレームとか鉄のだと穴周り電蝕してボロボロにしたりするんだよな

107 22/02/03(木)20:04:13 No.893402752

ラチェットないとやだー!めんどくさいー!

108 22/02/03(木)20:05:18 No.893403086

>コンクリートの上で作業するときはレジャーシートとか使い古しの小さなカーペットを敷いてる それでもこぼす時はこぼすよこぼした

109 22/02/03(木)20:05:23 No.893403113

フルカウルに乗り換えたけどスパークプラグ交換に右側カウル全部外さないといけないのめんどくさい…なぜ俺はフルカウルなんかに乗り換えたんだ…

110 22/02/03(木)20:06:12 No.893403405

フルカウル   外して乗れば     ネイキッド      芭蕉

111 22/02/03(木)20:06:55 No.893403631

カウルつけ直すとき割る

112 22/02/03(木)20:07:13 No.893403746

JAEとかが作ってる自動車用コネクターは 防水もしっかりしてるし抜き差ししやすいしロックされるしですごい RSコンポーネンツとか変なところじゃないとあんま売ってないけれども

113 22/02/03(木)20:07:21 No.893403797

配線なんて芯線よってビニテ巻いとけばええ!

114 22/02/03(木)20:07:59 No.893404003

今でも俺の愛車の手が届かない隙間にワッシャー2枚くらい眠ってるんだよな…

115 22/02/03(木)20:08:37 No.893404247

>配線なんて芯線よってビニテ巻いとけばええ! せめてリングスリーブを!

116 22/02/03(木)20:08:42 No.893404282

>カウルつけ直すとき割る なんなら外すときにも割る

117 22/02/03(木)20:09:39 No.893404613

>今でも俺の愛車の手が届かない隙間にワッシャー2枚くらい眠ってるんだよな… 車だけどこの前エンジンルームの上からじゃ目視すらできないとこで一年前に無くしたボルト発見して感動した

118 22/02/03(木)20:10:06 No.893404754

スクーターのパズルみたいな外装も爪を折ったりする

119 22/02/03(木)20:11:03 No.893405093

>フルカウルに乗り換えたけどスパークプラグ交換に右側カウル全部外さないといけないのめんどくさい…なぜ俺はフルカウルなんかに乗り換えたんだ… この世にはカウルとヘッドライトAssyとエアクリーナーボックスを引っぺがさないとスパークプラグにアクセスできない なんて恐ろしい車種もあるからそれと比べてマシだと思うのだ

120 22/02/03(木)20:12:29 No.893405602

>>カウルつけ直すとき割る >なんなら外すときにも割る 外装修復技術が得られてお得

121 22/02/03(木)20:12:52 No.893405721

>>フルカウルに乗り換えたけどスパークプラグ交換に右側カウル全部外さないといけないのめんどくさい…なぜ俺はフルカウルなんかに乗り換えたんだ… >この世にはカウルとヘッドライトAssyとエアクリーナーボックスを引っぺがさないとスパークプラグにアクセスできない >なんて恐ろしい車種もあるからそれと比べてマシだと思うのだ 俺の愛車はガードパイプ外してサイドカウル外して燃料タンク外さないとプラグ交換できない… 自分じゃ絶対無理だこれ

122 22/02/03(木)20:14:00 No.893406137

丸見えのエンジンのすぐ手が届くところにプラグが一本だけでよかった

123 22/02/03(木)20:14:55 No.893406461

カウル付き乗ってメンテするなら百均プラリペアは持っておいた方が ええ!

124 22/02/03(木)20:17:01 No.893407234

配線ってわりとビビる人多いけど電気通ってるだけってこと理解すると弄るの楽しくなるよね

↑Top