22/02/03(木)16:00:24 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/03(木)16:00:24 No.893338600
このゲームシステムめちゃくちゃ好きなんだけど採用してるゲームをジーコ以外で見たことがない
1 22/02/03(木)16:02:29 No.893338990
どのシステム?
2 22/02/03(木)16:03:17 No.893339164
>どのシステム? うーん探索システムかな…
3 22/02/03(木)16:04:51 No.893339473
金リカとかあるよ tkるわかるがクソめんどいよ
4 22/02/03(木)16:07:55 No.893340064
>金リカとかあるよ サンキュー!やってみる! >tkるわかるがクソめんどいよ だから少ないのかな…
5 22/02/03(木)16:09:15 No.893340320
そもそもだがイベント作るってクソめどいんだ クソめどいイベントだけ進行させるのはスゲェめどいんだ
6 <a href="mailto:作者">22/02/03(木)16:10:34</a> [作者] No.893340580
こんな感じのゲーム遊びたいな… 自分が作ったら後発出てこないかな…
7 22/02/03(木)16:10:34 No.893340583
1エリアにこれでもかと大量のイベント仕込む構成だからね…
8 22/02/03(木)16:11:16 No.893340726
すごく遊びやすいし面白い画期的なアイデアなのに…
9 22/02/03(木)16:11:40 No.893340813
企業が作ったらRuinaのパクリじゃんってなっちゃうから作らないのかな
10 22/02/03(木)16:12:45 No.893341012
>tkるわかるがクソめんどいよ 急にカタコトになるな
11 22/02/03(木)16:12:58 No.893341055
それはお前がやるんだよ精神だ
12 22/02/03(木)16:13:16 No.893341120
テキストに頼りがちになるのもハードルが高い
13 22/02/03(木)16:14:27 No.893341348
どうしても画面作りというかエリア作りに作者のセンスの比重が大きく出るからなぁ 素材に頼りづらい
14 22/02/03(木)16:15:45 No.893341626
正確にゃスレ画とは違うがイベント進行ゲーのテンプレートは壺にあるぞ ぶっちゃけ自作ったほうがいい気はするが
15 22/02/03(木)16:16:29 No.893341787
めちゃくちゃ面白いのに後追い殆ど出ない(金リカとかあるけど)のはよっぽどなんだろうな…ってなる 自分はツクらないからわからんけど
16 22/02/03(木)16:17:37 No.893342056
かぼちゃプリン食べてのんべんだらりしてるのは…
17 22/02/03(木)16:17:58 No.893342123
システムパクるのはともかくtrpg風のセンスのがパクりにくい
18 22/02/03(木)16:18:09 No.893342172
>かぼちゃプリン食べてのんべんだらりしてるのは… ジーコじゃん!
19 22/02/03(木)16:19:41 No.893342493
センスパクりたい作者はいっぱいいるがその一人
20 22/02/03(木)16:21:12 No.893342831
カードワースなんかは探索シナリオに限れば雰囲気が近いものもある気がしなくもない まぁスレ画のレベルを期待してやると肩透かしかもだが
21 22/02/03(木)16:22:10 No.893343007
フリゲーなら良いけど普通に売るとなるとショボくも感じるのが困りもの
22 22/02/03(木)16:23:31 No.893343311
派手さや視覚的に訴えてくる面白さではないからなぁ それこそスレ画の作者さんレベルの文章書けないと…って思うとなかなかね
23 22/02/03(木)16:24:31 No.893343528
システムはまあわかる キレッキレ文章書くセンスはどうすりゃいいの
24 22/02/03(木)16:24:35 No.893343540
テンプレートみたいなの作られれば流行ったかも
25 22/02/03(木)16:25:09 No.893343661
システムがいいっていうよりテキストが最高だからなこのゲーム
26 22/02/03(木)16:26:05 No.893343849
たまにいる何食ったらこんなテキスト書けるの…って人には本当に憧れる
27 22/02/03(木)16:26:56 No.893344033
>テンプレートみたいなの作られれば流行ったかも 上で上げたがそういうのはある それはそうとして他人作ったシステムて相乗りしにくい
28 22/02/03(木)16:27:33 No.893344190
GMが上手い人なら文章は何とかなりそう
29 22/02/03(木)16:27:46 No.893344231
面白い面白いと聞いて始めたんだけど選んだ味方の問題なのかちょっと進めにくい なんか序盤抑えておくべきポイントとかあるのかな
30 22/02/03(木)16:27:56 No.893344278
wikiの元ネタ集見てると色々本読んでるな…ってなる
31 22/02/03(木)16:28:22 No.893344366
むしろスレ画は視覚的にもかなり良い部類じゃないか あのポイント調べるたびに地図が広がっていく感じ大好きだよ
32 22/02/03(木)16:28:26 No.893344383
>システムはまあわかる >キレッキレ文章書くセンスはどうすりゃいいの ジャンル問わずいっぱい本読んでいっぱい文章書くしかない そしてそれだけやっても何か違うってなることが多い
33 22/02/03(木)16:29:07 No.893344539
>なんか序盤抑えておくべきポイントとかあるのかな そういう時はまずどの生まれで始めたかを書け
34 22/02/03(木)16:32:39 No.893345269
>面白い面白いと聞いて始めたんだけど選んだ味方の問題なのかちょっと進めにくい >なんか序盤抑えておくべきポイントとかあるのかな ・序盤だと敵の群れに数で圧殺されることが多いから自分が魔術師じゃないなら低レベルから全体攻撃使えるシーフォンが便利 ・死にそうなら無理せず撤退して翌日まで休む ・早解きはやり込みの領域なので一周目はあまり気にしない ぐらいかなぁ
35 22/02/03(木)16:33:19 No.893345399
序盤キツいよね 中盤もまぁまぁキツい 終盤がいちばん楽な気がする
36 22/02/03(木)16:34:00 No.893345530
綺麗な石を拾って装備すればちょっと楽になるからそれまで頑張って 石は大事にしてね
37 22/02/03(木)16:34:07 No.893345553
序盤の遺跡が辛かった記憶
38 22/02/03(木)16:34:29 No.893345633
戦闘システムは2kデフォ戦だから属性ゲーなの把握しとくといいぞ
39 22/02/03(木)16:34:53 No.893345709
初見の宮殿マジホラゲ
40 22/02/03(木)16:35:53 No.893345931
時間内にエリアをクリアするとちょっとだけおまけでポイント貰えるだけだからヒヤッとしたら技ぶっぱしまくってMP切れたら即帰宅ぐらいでもええよ ゆっくりしててもデメリットとかはない
41 22/02/03(木)16:36:11 No.893345991
雑魚と全員戦闘しなくてもいいんだ 無理なら逃げよう
42 22/02/03(木)16:37:31 No.893346265
>そういう時はまずどの生まれで始めたかを書け 盗賊選んで幼なじみの女の子と眼鏡の研究者みたいな子にした >・序盤だと敵の群れに数で圧殺されることが多いから自分が魔術師じゃないなら低レベルから全体攻撃使えるシーフォンが便利 >・死にそうなら無理せず撤退して翌日まで休む >・早解きはやり込みの領域なので一周目はあまり気にしない ありがとうあんま拘らないでぐるぐる回すもんなのね
43 22/02/03(木)16:38:12 No.893346400
このゲーム最初の鳥のボス倒した後のOPみたいな始まり方がすごい好きなんだ…
44 22/02/03(木)16:38:33 No.893346476
早解きボーナスは慣れれば余裕ではあるけど手探りで無理して進むとすぐ死ぬしな
45 22/02/03(木)16:38:49 No.893346549
クラスチェンジのポイントなんてよっぽど相性悪いクラス狙うみたいな変態プレイしなけりゃダダ余るしな…
46 22/02/03(木)16:39:48 No.893346774
TRPGみたいな雰囲気だよね
47 22/02/03(木)16:39:53 No.893346786
でもなんか早解きしたくなるよな
48 22/02/03(木)16:40:41 No.893346959
とりあえず石捨てるか…
49 22/02/03(木)16:41:29 No.893347122
普通のRPG感覚で律儀に雑魚と戦って消耗するのが初心者あるある 通常エンカウントは後半まで逃げ一択でいいよ
50 22/02/03(木)16:41:42 No.893347165
できそこないいいよね…
51 22/02/03(木)16:42:05 No.893347247
>とりあえず石捨てるか… 消費する精神力を半減し、様々な攻撃への耐性、能力の上昇をもたらす。 たやすく捨てていいものではない。
52 22/02/03(木)16:42:14 No.893347274
>とりあえず石捨てるか… あなたは頭がおかしくなっている 異常だ こんなかっこよくてみんなに自慢できる石を捨てるなんて
53 22/02/03(木)16:43:06 No.893347484
>とりあえず石捨てるか… この石があれば巨額の富も地位も名声も思いのままだ 捨てるな
54 22/02/03(木)16:43:22 No.893347536
>とりあえず石捨てるか… やめろ馬鹿者
55 22/02/03(木)16:43:24 No.893347548
でもべとべと欲しいよね
56 22/02/03(木)16:43:27 No.893347562
●ているよ
57 22/02/03(木)16:43:28 No.893347563
石のイベント本当に天才だと思った
58 22/02/03(木)16:43:58 No.893347658
森に入った時のBGMが好きすぎる
59 22/02/03(木)16:44:13 No.893347715
>採用してるゲームをジーコ以外で見たことがない 思い当たるジーコが二つあるんだけど、一般フリゲではたしかに思いつかないな…
60 22/02/03(木)16:44:38 No.893347824
でも前情報無いと石装備しないとかヒント無いよね?作中であったっけ?
61 22/02/03(木)16:44:43 No.893347838
ちょっと活かせない…
62 22/02/03(木)16:45:09 No.893347929
テキストベースだしジャンプスケアもないのに宮殿が怖いの怖くないのって マジすげえ
63 22/02/03(木)16:45:34 No.893348022
このレベルのテキストのフリゲを定期的に摂取したい
64 22/02/03(木)16:45:55 No.893348087
>でも前情報無いと石装備しないとかヒント無いよね?作中であったっけ? 強いて言うなら初回に装備した直後にピカァ…って何かが起こったエフェクトがかかる なので手遅れになってから分かりますはい
65 22/02/03(木)16:45:58 No.893348094
上位存在の介入か!! は生涯でも言ってみたいセリフ上位に入る
66 22/02/03(木)16:46:13 No.893348158
>このレベルのテキストのフリゲを定期的に摂取したい ノベルなら同じくらいの文量はあるあるだが センスに関してはな…
67 22/02/03(木)16:46:17 No.893348171
>このレベルのテキストのフリゲを定期的に摂取したい 金払ってもそうそう拝めねえよ!
68 22/02/03(木)16:46:30 No.893348213
宮殿の初見はほんと怖かった、途中でなんど帰ろうと思ったことか…
69 22/02/03(木)16:46:37 No.893348242
アクセサリ交換しようとしたらバグってて元に戻っちゃうんだよね それが序盤に入手できるにしては強力なアクセサリだからほぼ無害だったけども
70 22/02/03(木)16:47:08 No.893348356
しーぽん燃費がキツくないかな 慣れてくれば食事とかでカバーできるけど
71 22/02/03(木)16:47:15 No.893348381
>上位存在の介入か!! >は生涯でも言ってみたいセリフ上位に入る 分かるけど多分無理だろうな… 我が生涯に一片の曇りなし!の方がまだ現実的だ
72 22/02/03(木)16:47:33 No.893348462
ハルスベリヤ叙事詩2とか…? スレ画に比べると文章の癖は強めだけど魅力のあるテキストだと思う
73 22/02/03(木)16:47:34 No.893348467
裁き司いいよね 小さい頃ネシャンサーガ大好きだったからどんな生まれだろうが関係なしに称号とってた
74 22/02/03(木)16:47:51 No.893348526
もう何周もしてるのに古代都市についたシーンで毎回おお…!ってなる
75 22/02/03(木)16:47:54 No.893348540
>アクセサリ交換しようとしたらバグってて元に戻っちゃうんだよね >それが序盤に入手できるにしては強力なアクセサリだからほぼ無害だったけども バグじゃなくてそういうイベントが組まれてて装備してるとマスクデータのカルマが上昇するよ
76 22/02/03(木)16:48:07 No.893348580
攻略上は別にデメリットないんだよね秘石 SPちょっと貰えるだけ
77 22/02/03(木)16:48:21 No.893348626
しーぽんの問題はイベント見るには主人公も同じ職になるということ ただでさえショボい探索スキル持ちが二人に!
78 22/02/03(木)16:48:27 No.893348635
>アクセサリ交換しようとしたらバグってて元に戻っちゃうんだよね >それが序盤に入手できるにしては強力なアクセサリだからほぼ無害だったけども バグじゃなくて呪い効果じゃないの?
79 22/02/03(木)16:48:40 No.893348678
通常プレイだとMP半減で脳死気味に回復打ちまくれる孤児が割と別格にぬるい気がする
80 22/02/03(木)16:49:01 No.893348748
母なる剣とかもそうだけど作中の武器どころか道具の中でも1番格がヤバくてアーガデウムですらゴミカスに見える程の偉大な武器がシレッと隠し武器になってるの本当に好きだわ
81 22/02/03(木)16:50:03 No.893348998
>しーぽんの問題はイベント見るには主人公も同じ職になるということ >ただでさえショボい探索スキル持ちが二人に! 脳筋騎士コンビニなるアルソンとどっちがマシか
82 22/02/03(木)16:50:10 No.893349020
母なる夜の剣はどうしてあそこにあったんだ…
83 22/02/03(木)16:50:13 No.893349026
>>上位存在の介入か!! >>は生涯でも言ってみたいセリフ上位に入る >分かるけど多分無理だろうな… >我が生涯に一片の曇りなし!の方がまだ現実的だ ガチャ外れたときに毎回言えばいい
84 22/02/03(木)16:50:20 No.893349058
機械式連射弩って名前覚えてるわ、愛用してた
85 22/02/03(木)16:51:00 No.893349206
ギャグっぽいくせに眠り曼荼羅仕掛けてくるジジイどもにめっちゃ苦戦した
86 22/02/03(木)16:51:40 No.893349356
>アクセサリ交換しようとしたらバグってて元に戻っちゃうんだよね >それが序盤に入手できるにしては強力なアクセサリだからほぼ無害だったけども 秘石装備したんだな…
87 22/02/03(木)16:52:16 No.893349484
どの生まれが楽かはマジで割れるな… 俺は火力めっちゃ出る罪人が楽だと思った 狂戦士も比較的ラクに取れるし
88 22/02/03(木)16:52:17 No.893349489
武器とかステータスとか何かと微妙扱いされがちだけど神官がストーリー的にも戦力的にも好き 主人公一人でバフデバフ魔法回復使いまくれるから他のPTが自由に組めるんだ
89 22/02/03(木)16:52:18 No.893349492
このゲームで真似できねえってなる一番のポイントは練り込まれまくった世界観だと思う
90 22/02/03(木)16:52:21 No.893349505
>ハルスベリヤ叙事詩2とか…? 哲学とかイデオロギーの部分はちょっと難解すぎて馬鹿な俺にはわからん…ってなるけど武人系キャラのテキストの格好良さはガチだと思う オルティア帝国のOPイベントとかマジで好き
91 22/02/03(木)16:52:21 No.893349507
メロダークさん旅慣れてそうなのになんで料理できないの
92 22/02/03(木)16:52:29 No.893349529
昔の出来事が子供向けの本と言い伝えと歴史書でちょっとずつ違う語られ方するのがいい
93 22/02/03(木)16:52:31 No.893349542
2kデフォ仕様知ってるならちょっと工夫してないと 2回攻撃武器とバフこそ最強ゲーになる
94 22/02/03(木)16:52:54 No.893349643
まず世界の始まりに母なる夜が存在して彼女?の持っている母なる夜の剣で夜を作った そして母なる夜の夫が生まれて互いに天と地を作りそこから天空の神ハァルや他の神々が生まれた ハァルは母なる夜に下克上をして世界はハァルの統治下となった ここまでが世界のあらすじなんだけどマジで出来がいいね…
95 22/02/03(木)16:52:57 No.893349653
>このゲームで真似できねえってなる一番のポイントは練り込まれまくった世界観だと思う 突然出てくるおっさんいいよね…
96 22/02/03(木)16:53:32 No.893349791
見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ 見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見て●るよ見て●●よ●ているよ見て●るよ 見ているよ見て●●よ●ているよ●て●る●●てい●よ見て●るよ●て●●よ見●●るよ見●い●● ●●い●●見●●●●見て●●●●てい●●●てい●●●●い●●見●●●●●て●●よ●●●●●
97 22/02/03(木)16:53:41 No.893349834
二刀流はパワー
98 22/02/03(木)16:53:47 No.893349854
自分の初ゲームオーバーはダブルエルフだった トリプルだったっけ……?
99 22/02/03(木)16:53:49 No.893349861
ごく一般的なファンタジー風の始まりから 大河風の歴史を紐解いたり 異世界を探検したり SF的な局面に到達したり テキストベースなのに本当に楽しいんだ
100 22/02/03(木)16:54:20 No.893349941
>昔の出来事が子供向けの本と言い伝えと歴史書でちょっとずつ違う語られ方するのがいい 歴史の真実を見てる感が凄い
101 22/02/03(木)16:54:24 No.893349957
母なる夜の旦那さんが持ってる剣が騎士ルートで手に入るあの剣なんだけど あれ魔剣ですよね?シレッと時空間を超えるとか書いてて怖…
102 22/02/03(木)16:54:43 No.893350030
>見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ >見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見ているよ見て●るよ見て●●よ●ているよ見て●るよ >見ているよ見て●●よ●ているよ●て●る●●てい●よ見て●るよ●て●●よ見●●るよ見●い●● >●●い●●見●●●●見て●●●●てい●●●てい●●●●い●●見●●●●●て●●よ●●●●● これ読んでる文字にどんどん血が滲んでくるのを表現してるんだな… 文字だけなのに情景が浮かぶからすごい
103 22/02/03(木)16:55:17 No.893350150
ほとんどモブみたいな連中だけど歴代皇帝に見ているよみたいな奴いてビビった
104 22/02/03(木)16:55:26 No.893350183
色々巡り巡って神官主人公の最強武器は母なる夜の剣になるのが凄いよく出来てる というか神官主人公のモチーフ武器でしょこれ
105 22/02/03(木)16:55:44 No.893350244
出来が良すぎるとフォロワーが出てこない好例みたいなゲーム
106 22/02/03(木)16:55:55 No.893350286
ラストの空中都市に突入した辺りは滅茶苦茶テンション上がる
107 22/02/03(木)16:55:56 No.893350298
>ほとんどモブみたいな連中だけど歴代皇帝に見ているよみたいな奴いてビビった 親が姉弟っぽいし、色々と察するよね…
108 22/02/03(木)16:56:22 No.893350381
何がいいってオリジナルのタイタス自体はラスボスとは別存在で その人自体は堕落せずに人の為に足掻いてた人って所だった
109 22/02/03(木)16:56:24 No.893350387
>ほとんどモブみたいな連中だけど歴代皇帝に見ているよみたいな奴いてビビった あいつ姉弟相姦で生まれた奴で数ターン経過したらしーぽんみたいな魔術師に変化するよ
110 22/02/03(木)16:56:42 No.893350445
狼イベントで気ぶりじじいみたいになった
111 22/02/03(木)16:57:01 No.893350506
>色々巡り巡って神官主人公の最強武器は母なる夜の剣になるのが凄いよく出来てる >というか神官主人公のモチーフ武器でしょこれ 防御と耐久回復型の神官主人公と捨て身攻撃特化の母夜は相性悪くないかな
112 22/02/03(木)16:57:07 No.893350522
時渡りの剣はあれその内主人公が殺される未来も有り得るのが…
113 22/02/03(木)16:57:23 No.893350581
fu771294.jpg もっと出番が欲しかった…
114 22/02/03(木)16:57:27 No.893350606
回想というかオリジナルタイタスのあの一枚絵で持ってる剣が母なる夜の剣だって情報が衝撃的すぎた というかこれ裏設定で済ませていいの!?
115 22/02/03(木)16:57:58 No.893350735
ファンタジー要素は古代文明の科学技術によるものだったなんて安易な展開じゃないのにちゃんとSFしてるのいいよね 俺は醤油派なんだけど…
116 22/02/03(木)16:58:23 No.893350819
>>色々巡り巡って神官主人公の最強武器は母なる夜の剣になるのが凄いよく出来てる >>というか神官主人公のモチーフ武器でしょこれ >防御と耐久回復型の神官主人公と捨て身攻撃特化の母夜は相性悪くないかな 裁きの司とか君主のスキル見ると分かるけどむしろ相性いい所しかないよ 結局神官主人公でもバフしながら殴るのが基本になるし
117 22/02/03(木)16:58:25 No.893350829
できそこないが出てくる時の演出といざ出て来たときのあのビジュアルよ
118 22/02/03(木)16:58:41 No.893350901
>ファンタジー要素は古代文明の科学技術によるものだったなんて安易な展開じゃないのにちゃんとSFしてるのいいよね >俺は醤油派なんだけど… は?普通塩でしょ?
119 22/02/03(木)16:58:57 No.893350963
>>ファンタジー要素は古代文明の科学技術によるものだったなんて安易な展開じゃないのにちゃんとSFしてるのいいよね >>俺は醤油派なんだけど… >は?普通塩でしょ? るーるるー
120 22/02/03(木)16:59:04 No.893350983
これの世界観ベースのTRPGも整備されてて作者何者なんだよ…ってなる 何度か遊んでみたけどシンプルでよかった
121 22/02/03(木)16:59:05 No.893350987
>fu771294.jpg >もっと出番が欲しかった… 死ねば出番増えるよ
122 22/02/03(木)16:59:18 No.893351029
1周目はラパン爺ちゃんとキレハをPTに入れていたが貴様は?
123 22/02/03(木)16:59:42 No.893351108
ラバンじいさんが実は結構やばい存在だと後から気付くのいいよね…
124 22/02/03(木)16:59:57 No.893351175
完成されすぎてるんだよなぁ しいて言えば終盤のゲームバランスが若干大味だけどそれも気になるほどじゃないし
125 22/02/03(木)17:00:14 No.893351253
ユリアおばあちゃんは特定のタイミングでゲームオーバーになるとジャージでぐうたらしてんの可愛すぎる そこのビジュアルくれよ
126 22/02/03(木)17:00:20 No.893351277
>できそこないが出てくる時の演出といざ出て来たときのあのビジュアルよ 宮殿は全体的に怖すぎるわ ダンシングゾンビとか夜種王とか所々狂ってる奴もいるけど
127 22/02/03(木)17:00:32 No.893351326
大河物語だっけ 今でもやれるの?
128 22/02/03(木)17:00:33 No.893351331
>ラバンじいさんが実は結構やばい存在だと後から気付くのいいよね… 飄々としたジジイが強者なのいい…
129 22/02/03(木)17:00:36 No.893351339
最高神がギャグのテンションでしれっと出て来るのいいよね…
130 22/02/03(木)17:00:36 No.893351341
>ラバンじいさんが実は結構やばい存在だと後から気付くのいいよね… お前…勇者だったのか…
131 22/02/03(木)17:00:55 No.893351412
振り向けば死ぬ。
132 22/02/03(木)17:01:02 No.893351450
脱げば脱ぐほど強くなる
133 22/02/03(木)17:01:29 No.893351552
>1周目はラパン爺ちゃんとキレハをPTに入れていたが貴様は? 貴様!? メイドとテレージャさんだったよ
134 22/02/03(木)17:01:32 No.893351558
>振り向けば死ぬ。 隙間女は本当に何なんだよ…タイタスの呪いとか無関係に出てくんなよ…
135 22/02/03(木)17:01:51 No.893351633
http://blackhat.a.la9.jp/ftotfr/text/ruina/index.htm 設定集とかあったんだ…
136 22/02/03(木)17:01:51 No.893351636
ラバン爺はボクっ娘勇者と子作りしたのいい趣味してんな…ってなるなった
137 22/02/03(木)17:01:57 No.893351660
仲間キャラのイベントもうちょい増えたら嬉しいなぐらい なんかキレハだけ扱い良くない?
138 22/02/03(木)17:02:00 No.893351669
トム&ジョンは宮殿の癒し
139 22/02/03(木)17:02:16 No.893351732
隙間女の凶悪さは何なんだ こっちはもう世界救えるパーティーだぞ
140 22/02/03(木)17:02:36 No.893351794
パリス+テレージャで主人公に腕力もたせてれば大体なんとかなる
141 22/02/03(木)17:02:37 No.893351804
>トム&ジョンは宮殿の癒し 普通に殺されて一緒に踊るハメになったんだが…
142 22/02/03(木)17:02:41 No.893351821
>仲間キャラのイベントもうちょい増えたら嬉しいなぐらい >なんかキレハだけ扱い良くない? 可愛いし… しーぽんメロさん辺りも結構扱いは良く感じる
143 22/02/03(木)17:02:59 No.893351880
>トム&ジョンは宮殿の癒し あいつら範囲攻撃ないと普通に死ぬ…
144 22/02/03(木)17:03:00 No.893351884
>1周目はラパン爺ちゃんとキレハをPTに入れていたが貴様は? 神官♂、ロリ、メイド 仲間選んだ理由はもちろん見た目さ…
145 22/02/03(木)17:03:04 No.893351898
エンダが本当に布きれ一枚でビビった というか作者の趣味が…
146 22/02/03(木)17:03:20 No.893351953
大昔のインタビューでも重要な情報あったから困る 母なる夜の剣とかの情報の出処もそっちらしいし
147 22/02/03(木)17:03:27 No.893351979
これのシステムそのもののジーコがあるけど女の子が可哀想で抜けない
148 22/02/03(木)17:03:34 No.893352002
>哲学とかイデオロギーの部分はちょっと難解すぎて馬鹿な俺にはわからん…ってなるけど武人系キャラのテキストの格好良さはガチだと思う >オルティア帝国のOPイベントとかマジで好き ルーリアンのエンディングもいいぞ!
149 22/02/03(木)17:03:47 No.893352046
あの爺さん探索スキル多いしそれなりに戦えるからなにかと便利 たんなる年の功的な奴かと思ってたけど予想外に大物だった
150 22/02/03(木)17:03:55 No.893352072
騎士ルートが世界観の表の話 盗賊が裏の話 神官が内側の話 賢者が外側の話 みたいな感じでどれもいいよね
151 22/02/03(木)17:04:00 No.893352087
>これのシステムそのもののジーコがあるけど女の子が可哀想で抜けない 枯れるまでシコりまくってすまない…
152 22/02/03(木)17:04:07 No.893352117
嫡子選んだ際のメイドとか盗賊選んだ際の兄妹とか ああいう出自で全然仲間との関係変わるの好き
153 22/02/03(木)17:04:40 No.893352254
>あの爺さん探索スキル多いしそれなりに戦えるからなにかと便利 >たんなる年の功的な奴かと思ってたけど予想外に大物だった 盗賊ルート行くかどうかで印象変わるね
154 22/02/03(木)17:05:12 No.893352361
お父ちゃん生存ルート欲しかった 娘がお嫁に行く姿見せたかった
155 22/02/03(木)17:05:25 No.893352420
盗賊ルート女主人公だと酒場で踊り子してお金稼いでる設定になるのが最高に好き
156 22/02/03(木)17:05:50 No.893352511
>盗賊ルート女主人公だと酒場で踊り子してお金稼いでる設定になるのが最高に好き しらそん 毎日通うわそんなん
157 22/02/03(木)17:05:53 No.893352530
>エンダが本当に布きれ一枚でビビった >というか作者の趣味が… 普通のワンピース姿のロリかと思ったら立ち絵だとなんか不安になるレベルでスケスケの助なチュナいいよね
158 22/02/03(木)17:06:06 No.893352588
賢者ルートでもバルスムス殺させてくだち!
159 22/02/03(木)17:06:17 No.893352629
物語の本にボスの攻略のヒント書いてあるのいいよね…
160 22/02/03(木)17:06:34 No.893352695
あとから選べる主人公の外見が多彩に見えて共通項があることに気づくの好き
161 22/02/03(木)17:06:35 No.893352698
>嫡子選んだ際のメイドとか盗賊選んだ際の兄妹とか >ああいう出自で全然仲間との関係変わるの好き 性別でさらに変わる 騎士の親父態度変わりすぎだろ!
162 22/02/03(木)17:06:38 No.893352708
創世神の剣で曰く付きで作中最強クラスでオマケに初代帝の一枚絵で持ってたあの剣 母剣ちょっと盛りすぎじゃね? 普通これ全ルート通しての重要な武器になるはずだろ 何で隠し武器なんだよ何で全ルート通しての重要なのが石ころなんだよ…
163 22/02/03(木)17:07:08 No.893352823
隠しパラメータでキスのうまさがあるの好き
164 22/02/03(木)17:07:25 No.893352879
>あとから選べる主人公の外見が多彩に見えて共通項があることに気づくの好き アルビノだこれ
165 22/02/03(木)17:07:29 No.893352893
騎士ルートで〇〇イベントが起きた場合でも普通にフランのグッドエンドに行けちゃうのはかなり違和感あるからあそこは専用の反応が欲しかった
166 22/02/03(木)17:07:35 No.893352913
テキストが面白いとかキャラの掛け合いが魅力的っとかバランスがいいっていうのは真似しにくいからな… メタネタみたいな飛び道具や独特なシステムは真似しやすい
167 22/02/03(木)17:07:50 No.893352962
>隠しパラメータでキスのうまさがあるの好き 一番うまいのは覚えてるけどあとはわすれた
168 22/02/03(木)17:08:07 No.893353034
話題に出ないが小説版で他の冒険者も頑張って攻略してるのはちょっと好き 宮殿の仕掛け半分ぐらいモブとしーぽんが解除してる!
169 22/02/03(木)17:08:12 No.893353052
燔祭の火が割と序盤で覚えられるのに強くて使い勝手良くて好き
170 22/02/03(木)17:08:13 No.893353056
おまけのTRPG卓の話が克明すぎて実話ですよね?ってなる
171 22/02/03(木)17:08:51 No.893353195
エンダED…?
172 22/02/03(木)17:08:59 No.893353227
1番凄いのはこのゲームって母なる夜の剣が隠し武器になってるとこだと思う
173 22/02/03(木)17:09:11 No.893353271
>おまけのTRPG卓の話が克明すぎて実話ですよね?ってなる ポテチの話だっけ?
174 22/02/03(木)17:09:50 No.893353436
>話題に出ないが小説版で他の冒険者も頑張って攻略してるのはちょっと好き >宮殿の仕掛け半分ぐらいモブとしーぽんが解除してる! ゲーム中のしーぽんそんな技能豊富だっけ…? 古代語くらいしかもってなかった気がする
175 22/02/03(木)17:10:02 No.893353487
昔遊んでたけど忍者の里に行ったくらいで詰んだなぁ 回復や日数がカウントされるタイプのゲームは回復タイミングが掴めなくてじり貧になって難しい
176 22/02/03(木)17:10:41 No.893353635
>騎士ルートが世界観の表の話 >盗賊が裏の話 >神官が内側の話 >賢者が外側の話 >みたいな感じでどれもいいよね しかもどれからやっても破綻してないし全部ちゃんと大事な話になってるのほんとすごい
177 22/02/03(木)17:11:10 No.893353753
滅茶苦茶重要な剣が隠し武器としてその辺に落ちてるし最高神が軽いノリでちょっとだけ出て来る そんな世界
178 22/02/03(木)17:11:44 No.893353862
主人公は物理強くすると魔法弱くなるし 魔法強くすると物理弱くなるから金色の王剣とかが三盃になりやすかった
179 22/02/03(木)17:11:50 No.893353887
>昔遊んでたけど忍者の里に行ったくらいで詰んだなぁ >回復や日数がカウントされるタイプのゲームは回復タイミングが掴めなくてじり貧になって難しい 気になる気持ちも分かるけどSP経験値ボーナス無くてもクリアできる難易度なんだ ストーリー的に諦めるのは惜しいゲームなのでまた気が向いたらやってみてくれ
180 22/02/03(木)17:11:56 No.893353908
母夜剣はなんで呪われてんだ
181 22/02/03(木)17:11:58 No.893353915
原初の女神の剣です初代タイタスにも使われてましたオマケに性能ももの凄いですヒント無しでは見つけれそうにない隠し武器です
182 22/02/03(木)17:12:28 No.893354044
小人の塔はいつも最後は指輪没収してるけどあれ渡しちゃうと新しい王様も狂っちゃうn?
183 22/02/03(木)17:12:31 No.893354054
>母夜剣はなんで呪われてんだ 出自からして曰く付きだしあれ…
184 22/02/03(木)17:12:33 No.893354063
>ゲーム中のしーぽんそんな技能豊富だっけ…? >古代語くらいしかもってなかった気がする ゲームだとあれだけど魔術的な仕掛けならしーぽんが詳しいよなって感じだったかな もちろんしーぽんがメロダークさんとか他のパーティ連れてってるからってのもある
185 22/02/03(木)17:12:56 No.893354152
真っ当なお料理したり鍛治したりダウジングしたり幼馴染みがなんか知らないけど才能に溢れてた気がする
186 22/02/03(木)17:13:15 No.893354232
偽物の初代タイタスと戦う時にでかい剣膝に抱えてたけど あれ多分母なる夜の剣のレプリカだよな本物はあそこにあるし
187 22/02/03(木)17:13:23 No.893354261
分かる人いるかわからないけどシステムがネットワークRPGキャラバンを思い出す
188 22/02/03(木)17:13:33 No.893354293
日数カウントは案外裏技的抜け道があるというか 街の外に居るアイビアは残しておくといい
189 22/02/03(木)17:13:45 No.893354336
>小人の塔はいつも最後は指輪没収してるけどあれ渡しちゃうと新しい王様も狂っちゃうn? うn 手にかけることになる
190 22/02/03(木)17:13:55 No.893354379
むしろ攻撃魔法は殆ど使わなかったな テレージャに縛ってもらってキレハが射る 主人公は適当に攻撃で十分強かった
191 22/02/03(木)17:13:58 No.893354393
>小人の塔はいつも最後は指輪没収してるけどあれ渡しちゃうと新しい王様も狂っちゃうn? だから後で殺す羽目になるよ
192 22/02/03(木)17:14:02 No.893354408
>主人公は物理強くすると魔法弱くなるし >魔法強くすると物理弱くなるから金色の王剣とかが三盃になりやすかった そもそもツクール2000の仕様上魔法が弱くなりがち 神官辺りは物理転向出来るなら素直に物理使った方が比喩じゃなく2倍有利
193 22/02/03(木)17:14:08 No.893354432
>>話題に出ないが小説版で他の冒険者も頑張って攻略してるのはちょっと好き >>宮殿の仕掛け半分ぐらいモブとしーぽんが解除してる! >ゲーム中のしーぽんそんな技能豊富だっけ…? >古代語くらいしかもってなかった気がする 中盤くらいで鍵開け覚えるよ
194 22/02/03(木)17:14:19 No.893354472
今やり直してもつい効率プレイの知識が邪魔をする
195 22/02/03(木)17:14:22 No.893354484
>真っ当なお料理したり鍛治したりダウジングしたり幼馴染みがなんか知らないけど才能に溢れてた気がする 魔法以外なんでもできる女
196 22/02/03(木)17:14:36 No.893354546
エンダとか四人目連れ歩けるタイミングは大事にしたい
197 22/02/03(木)17:14:39 No.893354560
初代帝の持ってる剣が母なる夜の剣って聞いた時はああだから偽のタイタスと戦った時のあの剣ってあんな長かったのか!ってなるなった ヤバいレベルで作り込まれて細かいよねこのゲーム…
198 22/02/03(木)17:14:45 No.893354586
>>真っ当なお料理したり鍛治したりダウジングしたり幼馴染みがなんか知らないけど才能に溢れてた気がする >魔法以外なんでもできる女 …なぜ魔法使いの弟子を?
199 22/02/03(木)17:14:46 No.893354592
>むしろ攻撃魔法は殆ど使わなかったな >テレージャに縛ってもらってキレハが射る >主人公は適当に攻撃で十分強かった 序盤中盤のアンデッドがテレージャの魔法ですげーかんたんに片付く
200 22/02/03(木)17:15:26 No.893354742
>エンダとか四人目連れ歩けるタイミングは大事にしたい 竜の塔のボスを問題なく倒せるなら後からエンダ連れまわせるんだよね…
201 22/02/03(木)17:15:32 No.893354764
適宜PTは編成し直すのが良いんだろうけど序盤で組んだメンバーでつい最後までゴリ押しちゃう
202 22/02/03(木)17:15:40 No.893354790
ダリムが指輪はめるの黙って見てるルートは思いの外大惨事になって違…私そんなつもりじゃ…!ってなった
203 22/02/03(木)17:15:46 No.893354817
>分かる人いるかわからないけどシステムがネットワークRPGキャラバンを思い出す 懐かしすぎて成仏しそうだ…
204 22/02/03(木)17:15:50 No.893354835
二刀流使えるヤツはだいたい強い
205 22/02/03(木)17:15:58 No.893354865
>>エンダとか四人目連れ歩けるタイミングは大事にしたい >竜の塔のボスを問題なく倒せるなら後からエンダ連れまわせるんだよね… うおおおお、俺は人間の攻撃は効かんぞ!
206 22/02/03(木)17:16:08 No.893354903
まずアイビアを火炎ボトルで焼き殺して上級職を無理矢理解禁してから宮殿に突入するのがいつものルート
207 22/02/03(木)17:16:21 No.893354952
>ダリムが指輪はめるの黙って見てるルートは思いの外大惨事になって違…私そんなつもりじゃ…!ってなった いやああなるの分かるだろ!?
208 22/02/03(木)17:17:02 No.893355111
>>>エンダとか四人目連れ歩けるタイミングは大事にしたい >>竜の塔のボスを問題なく倒せるなら後からエンダ連れまわせるんだよね… >うおおおお、俺は人間の攻撃は効かんぞ! キーッ!
209 22/02/03(木)17:17:10 No.893355146
無敵仙人の突破手段はキレハ連れて行った時の反応が好き
210 22/02/03(木)17:17:41 No.893355251
キレハあざといよね…いいよね…
211 22/02/03(木)17:17:45 No.893355269
一週目は皆に自慢できる綺麗な石を持っていた方がいいぞ
212 22/02/03(木)17:17:48 No.893355280
>>>エンダとか四人目連れ歩けるタイミングは大事にしたい >>竜の塔のボスを問題なく倒せるなら後からエンダ連れまわせるんだよね… >うおおおお、俺は人間の攻撃は効かんぞ! 道具は色々と効くのさすがにガバガバ過ぎない…?
213 22/02/03(木)17:17:53 No.893355301
>二刀流使えるヤツはだいたい強い 幼馴染に機械式連射弩二つ持たせるの好き
214 22/02/03(木)17:18:16 No.893355387
>>>エンダとか四人目連れ歩けるタイミングは大事にしたい >>竜の塔のボスを問題なく倒せるなら後からエンダ連れまわせるんだよね… >うおおおお、俺は人間の攻撃は効かんぞ! (火炎ボトル)
215 22/02/03(木)17:18:20 No.893355402
>道具は色々と効くのさすがにガバガバ過ぎない…? 「人間の攻撃は」効かないからな
216 <a href="mailto:コート">22/02/03(木)17:18:26</a> [コート] No.893355425
>うおおおお、俺は人間の攻撃は効かんぞ! つんつん
217 22/02/03(木)17:18:52 No.893355522
言葉遊びみたいなのも寓話めいてて良いよね
218 22/02/03(木)17:18:58 No.893355558
>一週目は皆に自慢できる綺麗な石を持っていた方がいいぞ 言葉に詰まって訴えかけるのが「皆に自慢できるぞ」はちょっと笑うわ
219 22/02/03(木)17:19:19 No.893355637
俺は獣の習性がちょいちょい出てしまう女の子に弱いんだ
220 22/02/03(木)17:19:24 No.893355655
人間の攻撃が効かない時点でかなりズルなので多少耐性に穴があってもいい
221 22/02/03(木)17:19:26 No.893355663
多分ヒリの攻撃が通用してた時の魔将さんはサスケェみたいな顔してた
222 22/02/03(木)17:19:38 No.893355699
神官の固有ルート好きすぎてセーブデータとっておいてたまにやってる
223 22/02/03(木)17:19:46 No.893355722
序盤は火炎瓶が無双すぎる
224 22/02/03(木)17:20:31 No.893355879
小鳥につつかれてる魔将に火炎瓶を投げまくる人間勢
225 22/02/03(木)17:20:35 No.893355899
ダーマディウスがめちゃくちゃ強かった気がする なんから前座の象からして強い
226 22/02/03(木)17:20:38 No.893355910
1周目の石はこんな序盤でMP消費半減アクセサリとか絶対なんかあるだろ…って思いつつ普通に装備した
227 22/02/03(木)17:20:40 No.893355919
続編というか他の地域行きてえなあ…
228 22/02/03(木)17:20:48 No.893355953
数年経ってようやく今気付いたんだけどキレハって乳首立ってるよね?
229 22/02/03(木)17:21:11 No.893356034
母なる夜の剣が大剣なのが裏設定的にも意味があるというか作中に反映されてるの凄いよね偽初代帝のグラとかにもその意匠があるし 何で隠し武器なんだよこれ!普通はもっとフォーカス当てるやつだろ!
230 22/02/03(木)17:21:13 No.893356044
搦め手が楽しいかつ強いゲームだから騎士主とアルソンの組み合わせは辛すぎた 周回パワーでゴリ押しクリアした
231 22/02/03(木)17:21:34 No.893356136
fu771341.jpg 初見一週目のトラウマボス
232 22/02/03(木)17:21:38 No.893356154
石なんていらねぇんだよぉ!オラアア
233 22/02/03(木)17:21:54 No.893356225
>ダーマディウスがめちゃくちゃ強かった気がする >なんから前座の象からして強い アルソン君いればゴミになるよあの人 アルソン連れてきてねぇ!3人パーティだから!
234 22/02/03(木)17:22:06 No.893356273
過去の世界に飛んだ際に出会った奴ら皆あの後死んでるんだよなって思うとつらい ユリアとか目覚めたら白骨死体になってなかったっけ
235 22/02/03(木)17:22:28 No.893356362
妖精の塔の文章が好きだ 星に手が届きそう…届いたんですけお!
236 22/02/03(木)17:22:34 No.893356391
ユリアはなんかご都合パワーで仲間になるんでしょ!って思ってたらそんなこと無かった
237 22/02/03(木)17:23:00 No.893356504
>気になる気持ちも分かるけどSP経験値ボーナス無くてもクリアできる難易度なんだ >ストーリー的に諦めるのは惜しいゲームなのでまた気が向いたらやってみてくれ ありがとういつか再チャレンジしたい 「まだ行ける」のと「もう死ぬ」のペース配分がわからなくてよく死んでいた…
238 22/02/03(木)17:23:01 No.893356507
>過去の世界に飛んだ際に出会った奴ら皆あの後死んでるんだよなって思うとつらい >ユリアとか目覚めたら白骨死体になってなかったっけ 他は皆神の怒りに触れた洪水でアウト ユリアのところだけは高い所にあったからギリギリ届かなかったけどそのまま死んだ
239 22/02/03(木)17:23:04 No.893356514
ダーマさんだけBGMのテンポ早いのいいよね…
240 22/02/03(木)17:23:14 No.893356550
>ユリアはなんかご都合パワーで仲間になるんでしょ!って思ってたらそんなこと無かった ユリアは原作の北斗でも死ぬからな…
241 22/02/03(木)17:23:22 No.893356569
ダーマディウスはパリスに縄を持たせてもおまんこになる
242 22/02/03(木)17:23:22 No.893356571
アルソンくんはレベル上げたら順当に強くなるからほんと力こそパワーだわ
243 22/02/03(木)17:23:31 No.893356613
>妖精の塔の文章が好きだ >星に手が届きそう…届いたんですけお! あそこのモンスターにされた妖精の人可哀想だったな
244 22/02/03(木)17:23:35 No.893356634
>>過去の世界に飛んだ際に出会った奴ら皆あの後死んでるんだよなって思うとつらい >>ユリアとか目覚めたら白骨死体になってなかったっけ >他は皆神の怒りに触れた洪水でアウト >ユリアのところだけは高い所にあったからギリギリ届かなかったけどそのまま死んだ 1番つらい死に方だこれ
245 22/02/03(木)17:23:40 No.893356661
動物とか暗黒料理で魔将倒してから4人で宮殿やらを攻略出来るの好き
246 22/02/03(木)17:23:46 No.893356690
(普通に生き延びてる拳王)
247 22/02/03(木)17:24:40 No.893356886
みんなだいすき おぞましき鉄串
248 22/02/03(木)17:24:43 No.893356895
正面突破ルートのダーマ戦いいよね…鉄串が痛いのなんの
249 22/02/03(木)17:24:43 No.893356898
こんな名作つくりあげたら俺なら皆に自慢しちゃうのに 雲隠れしてる作者はすごいよ…新作作ったら教えて…
250 22/02/03(木)17:24:50 No.893356930
墓所マラソンしなきゃ…
251 22/02/03(木)17:25:02 No.893356979
対策してなかったらめっちゃ強いけど対策わかってたら一方的なハメ殺しになってなんか…ごめんね…ってなるダーマさん それでもたまに行動不能解けて殺しに来る
252 22/02/03(木)17:25:04 No.893356982
初代帝の持ってるあの剣は母なる夜の剣はもっと言ってくれても良かったんじゃない?と思わんでもない でもそれが味なんだよな…
253 22/02/03(木)17:25:56 No.893357192
伸びてるからワクワクしながらスレ開いたらもう赤字なんですけおおおおお!
254 22/02/03(木)17:26:17 No.893357277
母なる夜の剣は普通にこれ1作かけてピックアップしても大作になるレベルなのに本当にシレーっと見つからないようなとこの隠し武器してるよね…
255 22/02/03(木)17:26:19 No.893357286
小説がラスト前で終わってしまったのがつらい
256 22/02/03(木)17:26:32 No.893357335
>みんなだいすき >おぞましき鉄串 立ちグラから槍全部構えてチャリオットで突っ込んでくるんだろうなあっていのが分かる
257 22/02/03(木)17:26:45 No.893357385
小説は読んだけどなんというかうn…ってなる何とも言えない出来だった
258 22/02/03(木)17:26:47 No.893357390
>伸びてるからワクワクしながらスレ開いたらもう赤字なんですけおおおおお! 続きたててもいいのよ
259 22/02/03(木)17:27:04 No.893357454
>雲隠れしてる作者はすごいよ…新作作ったら教えて… これとかエロナの作者とかSTEAMに出したりしても良いと思う 名作だし世界に広げて儲けてくれ…
260 22/02/03(木)17:27:18 No.893357517
>小説は読んだけどなんというかうn…ってなる何とも言えない出来だった 騎士の嫡子っていう本作でも一番とっつきやすい題材であれはちょっとなぁ
261 22/02/03(木)17:27:39 No.893357600
偽物と戦う時にも地の文で長大な剣って書いてるから実はそれとなく示してるんだ タイタスの愛剣が母剣だったのは
262 22/02/03(木)17:27:43 No.893357620
母夜剣って小人のところの背景の小部屋だっけ?
263 22/02/03(木)17:27:46 No.893357634
常に一発屋であろうと心がけていますって作者本人が言ってるからチクショウ!
264 22/02/03(木)17:27:56 No.893357670
結構忘れてる感あるから再プレイには良い頃合いだな
265 22/02/03(木)17:28:09 No.893357718
キャラの描写が俺個人との解釈違いなのもあるが普通に下手だった気がする小説
266 22/02/03(木)17:28:14 No.893357731
どデカい一発すぎるよぉ!
267 22/02/03(木)17:28:18 No.893357751
>伸びてるからワクワクしながらスレ開いたらもう赤字なんですけおおおおお! 美しい次スレを立てれば他の者に自慢できる
268 22/02/03(木)17:28:22 No.893357769
騎士の嫡子は男主人公だと威厳ある父親なのに 女主人公だとデレデレパパなの大好き
269 22/02/03(木)17:28:28 No.893357797
>母夜剣って小人のところの背景の小部屋だっけ? マグマの奥に隠されてた剣で異様に煌めいてるお不思議な剣ざます
270 22/02/03(木)17:28:47 No.893357878
騎士ルートの専用装備が「天意」云々言ってるのすげー好きだった
271 22/02/03(木)17:29:15 No.893358015
>騎士の嫡子は男主人公だと威厳ある父親なのに >女主人公だとデレデレパパなの大好き 固有イベントがおつらい…
272 22/02/03(木)17:29:51 No.893358161
>騎士ルートの専用装備が「天意」云々言ってるのすげー好きだった あの爺さんは天意によって守られてたけどその天意も「主人公に渡る」って運命の上だったってのが皮肉ではある
273 22/02/03(木)17:29:53 No.893358170
>騎士ルートの専用装備が「天意」云々言ってるのすげー好きだった 設定知ると母なる夜の剣の対になってるのが厄ネタ感を加速させる!
274 22/02/03(木)17:30:05 No.893358208
メイドの弟が絶対血の繋がりないだろって思いました
275 22/02/03(木)17:30:36 No.893358341
母なる夜の剣の裏設定知るとむしろ時渡りが主人公選んだのって必然だったよね
276 22/02/03(木)17:30:38 No.893358350
>>伸びてるからワクワクしながらスレ開いたらもう赤字なんですけおおおおお! >美しい次スレを立てれば他の者に自慢できる 地の文来たな…
277 22/02/03(木)17:30:41 No.893358360
>メイドの弟が絶対血の繋がりないだろって思いました (14歳)
278 22/02/03(木)17:30:50 No.893358396
>あの爺さんは天意によって守られてたけどその天意も「主人公に渡る」って運命の上だったってのが皮肉ではある 主人公に渡すために爺さんが選ばれただけってのが超好き