虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/03(木)13:16:06 高級食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)13:16:06 No.893305102

高級食パン増え過ぎて何が高級かわからない

1 22/02/03(木)13:16:57 No.893305285

本来食パンとはこれくらい手間がかかって高いのかもしれない

2 22/02/03(木)13:17:13 No.893305349

値段が高いから高級

3 22/02/03(木)13:17:22 No.893305375

バターが多ければ高級 なにせバターは高いから

4 22/02/03(木)13:17:24 No.893305384

コロナ禍で外食できないから 家の飯をちょっと贅沢にしたいって人が増えたらしい

5 22/02/03(木)13:18:03 No.893305519

高いのは生クリーム使ってるらしい

6 22/02/03(木)13:18:06 No.893305531

近所に一軒出来たけど店名が鼻につく

7 22/02/03(木)13:18:35 No.893305629

甘さがすごい そりゃ砂糖ドカドカ入れてますからね

8 22/02/03(木)13:18:54 No.893305688

パンって元々庶民の食べ物らしいよ

9 22/02/03(木)13:18:59 No.893305708

この名前同じ系列か…似たような味なんだろうな…ってなる

10 22/02/03(木)13:19:11 No.893305738

https://news.yahoo.co.jp/articles/bccf983e88a049ca7fec90a5c28572a5a4425367 もう流行りは終わった

11 22/02/03(木)13:19:13 No.893305755

立川に来週新しい店ができるようだけど ブーム下火なのにマジかってなってる

12 22/02/03(木)13:19:58 No.893305912

変な名前の所はだいたいコンサルに乗せられた飲食未経験の人と聞いた

13 22/02/03(木)13:20:04 No.893305934

話の種に一回食えばいいかなって感じだし

14 22/02/03(木)13:20:05 No.893305941

ネームぐらいつだけでぼろもうけするの人生楽でいいなぁ うらやましい

15 22/02/03(木)13:20:07 No.893305944

食パンはバターたくさんいれると美味しくなるからかんたんに美味しいパン作れる だからあとはインパクト勝負らしい

16 22/02/03(木)13:20:24 No.893305993

俺の地元も去年駅前通りに変な名前系の高級パン屋が出来たばっかりだってのに…

17 22/02/03(木)13:20:25 No.893305995

耳がまずくない以外は普通の食パンだよこれ

18 22/02/03(木)13:20:43 No.893306046

まあ焼かなくても何もつけなくても美味いのは凄い

19 22/02/03(木)13:20:56 No.893306095

変な名前のパン屋行くくらいならに志かわで買うよ…

20 22/02/03(木)13:20:56 No.893306097

仕掛け人だけが儲かって勝ち逃げだったな

21 22/02/03(木)13:21:00 No.893306111

うちの近所にイラつく店名じゃない高級パンチェーン店あるけど 莫迦みたいじゃん

22 22/02/03(木)13:21:01 No.893306118

甘いやつよりちょっとしょっぱめなやつの方が好きなんだよな

23 22/02/03(木)13:21:34 No.893306227

買った日しか美味しくない 焼くと美味しくない それ毎日食べるかというと

24 22/02/03(木)13:21:34 No.893306228

普通の食パンだった

25 22/02/03(木)13:21:39 No.893306243

>ネームぐらいつだけでぼろもうけするの人生楽でいいなぁ なんて?

26 22/02/03(木)13:21:49 No.893306280

脱サラ飲食死亡者なんて格好のコンサルの餌だったな

27 22/02/03(木)13:21:50 No.893306283

高匠とパン以上ケーキ未満は怪しいコンサルが絡んでないチェーン店なのかな?

28 22/02/03(木)13:22:20 No.893306381

>普通の食パンだった ふつうではないだろ 確かにうまいんだよ 二度と行かないだけで

29 22/02/03(木)13:22:41 No.893306451

ブームで話題になる前から近所のパン屋が食パン旨くて地域みんな予約して買ってたような場所があるんだけど 最近そのパン屋のすぐ近くに高級食パンの店が新しく出来て正気かってなった

30 22/02/03(木)13:22:50 No.893306485

具を乗っけて焼くのに向いてないのがな

31 22/02/03(木)13:22:54 No.893306488

脱サラする年齢ならこういうブームと衰退を何度か見てるはずなんだけどなんで騙されるんだろう

32 22/02/03(木)13:23:09 No.893306542

いやいやインパクト勝負って言っても変な名前の店のヘンテコアートの店構えなパン屋より 乃が美みたいな佇まいの方が美味しそうに見えるし入りたくなるじゃんどう考えても戦略間違ってない?

33 22/02/03(木)13:23:09 No.893306547

>②コンビニやスーパーの食パンが、ちゃんとおいしい そうだね

34 22/02/03(木)13:23:38 No.893306651

食パンが超美味くても支払えるのは6枚切り100円の2倍までだと思う でも食パン嫌いって人まずいないし友達の家遊びに行く時おみやげにしたりで売れるのかな

35 22/02/03(木)13:23:59 No.893306710

>そうだね コンビニの食パン普通においしいよね…

36 22/02/03(木)13:24:21 No.893306777

>いやいやインパクト勝負って言っても変な名前の店のヘンテコアートの店構えなパン屋より >乃が美みたいな佇まいの方が美味しそうに見えるし入りたくなるじゃんどう考えても戦略間違ってない? これ考えたやつはやる奴が継続して続けられるかどうかとかじゃなくて実際に始めるやつ騙して儲けようとしてるから戦略は正しいよ

37 22/02/03(木)13:24:28 No.893306803

>脱サラする年齢ならこういうブームと衰退を何度か見てるはずなんだけどなんで騙されるんだろう 脱サラまでして大博打に出るんだし 失敗したくないからコンサルに頼ってしまうそのきもち よーくわかります

38 22/02/03(木)13:24:42 No.893306853

>いやいやインパクト勝負って言っても変な名前の店のヘンテコアートの店構えなパン屋より >乃が美みたいな佇まいの方が美味しそうに見えるし入りたくなるじゃんどう考えても戦略間違ってない? 経営者は損して仕掛け人は勝った 戦略正しい

39 22/02/03(木)13:25:16 No.893306951

ダブルソフトうんめぇ~ってなる

40 22/02/03(木)13:25:37 No.893307033

出店スタートダッシュ決めるのが難しいパン屋で変な店で釣る部分がエポックメイキングなのだから シャレオツでうまい店の方がいいじゃん!は軌道に乗ったあとならそうですねとしか

41 22/02/03(木)13:25:44 No.893307062

つまりインパクト勝負ってのは経営者向けの戦略であって消費者向けの戦略ではないのか… 騙されたオーナーすげー馬鹿じゃん

42 22/02/03(木)13:25:55 No.893307096

お高い食パンといえばデパートで売ってたボロニヤだかボローニャだとかいうやつ あれどこいったんだ

43 22/02/03(木)13:26:08 No.893307134

おいしいから何度か買ったけど扱い面倒だし飽きると二度と買わなくなる

44 22/02/03(木)13:26:10 No.893307140

>経営者は損して仕掛け人は勝った >戦略正しい タピオカもそうだったけど 流行り始めの頃に始めて旬が過ぎたら撤退するのを繰り返してる人結構いるからね

45 22/02/03(木)13:26:29 No.893307213

ちょっと前のメロンパン屋とか白いたい焼き屋と同じ匂いがする

46 22/02/03(木)13:26:35 No.893307230

キチガイネームでいっぱい店出てればチェーン店かな?流行ってるんだなぁと錯覚させることができる 実際は食パンの指導だけしか介入しないらしいから チェーン店のうまあじだけを享受させることができる winwinだよ あくまで客を介さない関係では

47 22/02/03(木)13:26:44 No.893307256

元からパン激戦区の地元にもそれらしき店がチラホラ出来てて正気か!?と思ったけど気付いたら無くなったりまだ粘ってたりで色々だな…

48 22/02/03(木)13:26:52 No.893307280

パンと蕎麦はブーム関係なく脱サラして始める人が居るものだから そこにたまたまスポットが当たったくらいのものだろう

49 22/02/03(木)13:27:04 No.893307314

手土産にしたり人から貰ったりするのは凄い嬉しいよね常食に向かないだけで実際美味しいし それ目当ての売上だけで商売成り立つとはあんま思わんけど

50 22/02/03(木)13:27:10 No.893307334

初めは密度すげぇ!となったけど所詮食パンだしな...ともなった

51 22/02/03(木)13:27:36 No.893307408

>脱サラする年齢ならこういうブームと衰退を何度か見てるはずなんだけどなんで騙されるんだろう そりゃコンサルがそういう騙しのプロだからかな…

52 22/02/03(木)13:27:39 No.893307425

塩パンブームの方が嬉しかったな

53 22/02/03(木)13:27:43 No.893307441

>騙されたオーナーすげー馬鹿じゃん いつの時代も脱サラ起業!と意気込むのは良いけど自分でやりたい事業もなく考える気もなくお膳立てされるがままに騙される人は例外なく馬鹿だよ

54 22/02/03(木)13:28:07 No.893307525

のがみだけ残りそう…

55 22/02/03(木)13:28:42 No.893307671

単体でも食えるとはいうけど俺が食パンに求めてる役割ではなかったから普通のでいい

56 22/02/03(木)13:28:56 No.893307712

もう仕掛け人はハンバーグに移行したよ

57 22/02/03(木)13:29:12 No.893307763

食ったことないけど景観がクソだから無くなってほしい

58 22/02/03(木)13:29:26 No.893307819

なんやかんや普通の店のパンもうまいね…てなる

59 22/02/03(木)13:29:31 No.893307838

>騙されたオーナーすげー馬鹿じゃん 藁にもすがりたい人を食い物にするほうも邪悪だけどね 世の中こんなもんだ

60 22/02/03(木)13:29:45 No.893307896

>もう仕掛け人はハンバーグに移行したよ 信じて奇抜な店名で開業したパン屋さんかわいそう

61 22/02/03(木)13:29:51 No.893307922

>単体でも食えるとはいうけど俺が食パンに求めてる役割ではなかったから普通のでいい なんかこう…食事の主食のパンとしての完成度が高いやつが欲しいんだよね ほぼ菓子パンとかそういうのではなく

62 22/02/03(木)13:29:58 No.893307937

普通の調理パンとかも売ればいいのにとは思う

63 22/02/03(木)13:30:06 No.893307961

興味はあるけど独り身でパン一斤は持て余すから買えない

64 22/02/03(木)13:30:11 No.893307981

ブームが起きた頃に始めるのはその波に乗れれば儲かるから分の悪いかけではないと思う 最近になって始めるやつは何なんだ自殺志願か?

65 22/02/03(木)13:30:14 No.893307991

この手の脱サラ起業で騙されるすげー馬鹿がいない世界だったら 今でも白いタイヤキ屋を目にしているはずなんだ

66 22/02/03(木)13:30:19 No.893308006

半年くらい前にうちの近所にも食パン屋できたけどまあ暇そうだ

67 22/02/03(木)13:30:31 No.893308042

>>もう仕掛け人はハンバーグに移行したよ >信じて奇抜な店名で開業したパン屋さんかわいそう 「」でも分かる失敗を選ぶってどんな人生なんだろうな…

68 22/02/03(木)13:30:34 No.893308049

地元にログハウスみたいな落ち着いた佇まいの高級パン屋があるけど雰囲気良いよ ここは多分生き残りそう

69 22/02/03(木)13:30:38 No.893308066

>のがみだけ残りそう… 手土産的にものがみが生き残れば良くない? チョコレートジャム今の季節のオススメです…

70 22/02/03(木)13:30:46 No.893308094

>普通の調理パンとかも売ればいいのにとは思う やりたいならやってもいいけど レクチャーが食パン以外受けてないから無理じゃないかな?

71 22/02/03(木)13:31:03 No.893308161

今回に限っては騙される奴が悪いと言い切れない邪悪は感じる

72 22/02/03(木)13:31:06 No.893308174

>もう仕掛け人はハンバーグに移行したよ 店名また変なの?

73 22/02/03(木)13:31:14 No.893308194

>「」でも分かる失敗を選ぶってどんな人生なんだろうな… 挑戦しなければ失敗しないから…

74 22/02/03(木)13:31:46 No.893308285

>本来食パンとはこれくらい手間がかかって高いのかもしれない パン屋の店名みたい

75 22/02/03(木)13:31:58 No.893308328

まるで「」が失敗を選んでみたいなこと言うよね

↑Top