虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/03(木)06:18:12 トロッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)06:18:12 No.893239748

トロッコ問題って定期的に話題になるけど何が目的の問題なのかいまいちわからない

1 22/02/03(木)06:19:54 No.893239827

こうやって話題にされることが目的

2 22/02/03(木)06:21:11 No.893239878

人間いつトロッコに轢かれて死ぬかわからないからどう生きてどう死ぬかだ

3 22/02/03(木)06:21:50 No.893239912

自動運転車とかはこの問題に真面目に取り組まないといけない

4 22/02/03(木)06:23:07 No.893239968

線路の上に寝んなや

5 22/02/03(木)06:23:21 No.893239978

ひとりのために世界を滅ぼす

6 22/02/03(木)06:23:43 No.893240002

オッオーウのうぇぶみ好き

7 22/02/03(木)06:24:12 No.893240021

何もしないことで責任を放棄できる

8 22/02/03(木)06:24:19 No.893240029

>こうやって話題にされることが目的 最初に考えた人の性癖だよね こういうのは荒らしと一緒で話題にしないのが一番効く

9 22/02/03(木)06:24:41 No.893240048

どっちが正しいと思う?っていう話をするための問題

10 22/02/03(木)06:25:08 No.893240065

当事者じゃなかったら一人だろうが五人だろうが轢き殺されても気にしない

11 22/02/03(木)06:27:42 No.893240170

そういや今やってる深夜アニメがトロッコ問題とか言いつつ 全然トロッコ問題じゃなくて大勢がそんな感じで フワフワしたまま使ってるんだろうなって思ったよ

12 22/02/03(木)06:28:15 No.893240197

第三者があなたのことを見ているパターンとかいろいろある

13 22/02/03(木)06:28:37 No.893240209

>>こうやって話題にされることが目的 >最初に考えた人の性癖だよね >こういうのは荒らしと一緒で話題にしないのが一番効く ?

14 22/02/03(木)06:29:50 No.893240262

>そういや今やってる深夜アニメがトロッコ問題とか言いつつ >全然トロッコ問題じゃなくて大勢がそんな感じで >フワフワしたまま使ってるんだろうなって思ったよ ネットはそういうの多いからしゃーない シュレディンガーなんちゃらとか

15 22/02/03(木)06:29:56 No.893240268

>最初に考えた人の性癖だよね >こういうのは荒らしと一緒で話題にしないのが一番効く レスポンチバトルの議題ってわけじゃないよそもそも

16 22/02/03(木)06:30:30 No.893240294

多い方を弾いて残りの一人も介錯し自らも腹を切る

17 22/02/03(木)06:30:42 No.893240305

引かれるのが身内かも、第三者が見てるかとか、性別美醜も関わってくるよね

18 22/02/03(木)06:32:30 No.893240380

>引かれるのが身内かも、第三者が見てるかとか、性別美醜も関わってくるよね それはまた別の問題じゃね 思考実験はそのへんの面倒くさい要素は一旦カットするので 追加するのであればまた別の思考実験になる

19 22/02/03(木)06:32:56 No.893240396

10人のオッサン「」と1人の女子高生だったら

20 22/02/03(木)06:33:05 No.893240405

スレ「」はこれで納得いっただろうか

21 22/02/03(木)06:36:12 No.893240545

>レスポンチバトルの議題ってわけじゃないよそもそも ここで話題にする時点でレス稼ぎの餌だろ

22 22/02/03(木)06:36:21 No.893240556

自動運転のAIの話でマイケルサンデルが挙げてたな 運転者か歩行者のどっちを守るべきかって

23 22/02/03(木)06:37:50 No.893240625

単に倫理学の思考ゲームだよ? もう少し言うと功利主義を批判するもの

24 22/02/03(木)06:37:50 No.893240626

自動運転は既存の道路交通法に合わせて判断させればいいだけだろうと思う

25 22/02/03(木)06:38:10 No.893240638

>自動運転のAIの話でマイケルサンデルが挙げてたな >運転者か歩行者のどっちを守るべきかって 車搭乗時に運転者に選択させる デフォルトは歩行者

26 22/02/03(木)06:40:26 No.893240760

奇行種だ!

27 22/02/03(木)06:44:53 No.893240982

1人を殺して5人助けるか、5人死ぬのを黙ってみてるかだろ 線路につながれてる人や周りの状況に条件が付かないなら放置一択だと思うが……

28 22/02/03(木)06:45:19 No.893241004

何が正しいとも言えないパラドックスの中で子供の思考する訓練のためだよ 子供の教育は考える力とかクセをつける所から始めるんだ っていうのを今考えた

29 22/02/03(木)06:46:05 No.893241038

この図の連中めっちゃ線路に寝てるな

30 22/02/03(木)06:47:16 No.893241094

>何が正しいとも言えないパラドックスの中で子供の思考する訓練のためだよ >子供の教育は考える力とかクセをつける所から始めるんだ >っていうのを今考えた 小学校でやって問題になってたろ!

31 22/02/03(木)06:47:32 No.893241108

もっと話にディテールを出すヤツだと保線員が作業していてトロッコに気づいていないとかになるよ

32 22/02/03(木)06:47:51 No.893241120

ニーア:レプリカントだ

33 22/02/03(木)06:48:58 No.893241174

1人を殺す

34 22/02/03(木)06:49:57 No.893241224

>1人を殺して5人助けるか、5人死ぬのを黙ってみてるかだろ >線路につながれてる人や周りの状況に条件が付かないなら放置一択だと思うが…… そういう感じに個々に考えてもらってじゃあルールなりをどうしていきましょうかっていう話をするための足掛かりよ

35 22/02/03(木)06:50:15 No.893241241

トロッコを破壊する

36 22/02/03(木)06:51:42 No.893241311

元々は現代倫理かなんかの思考実験で別に正解とかそういうのは無いんじゃなかったっけ

37 22/02/03(木)06:52:56 No.893241381

答えは沈黙!

38 22/02/03(木)06:53:23 No.893241408

>元々は現代倫理かなんかの思考実験で別に正解とかそういうのは無いんじゃなかったっけ そもそも思考実験自体が基本答えない

39 22/02/03(木)06:53:28 No.893241411

>もっと話にディテールを出すヤツだと保線員が作業していてトロッコに気づいていないとかになるよ 法的な問題などは棚に上げるものとするって前提があるのにその辺が説明されなかったりするからややこしくなってるよね

40 22/02/03(木)06:53:53 No.893241436

この問題の大事なのはいつもトロッコの分岐にいるわけじゃないこと 自分が多数や少数の方になったときの思考も持っておいた方がいい

41 22/02/03(木)06:53:54 No.893241437

鹿の子の一人殺す方に切り替えて自分はその責任を取って切腹するって回答が好き

42 22/02/03(木)06:55:20 No.893241504

あ~~っとテリーマン トロッコをと…とめてしまったーーっ!!!

43 22/02/03(木)07:01:17 No.893241816

誰かを大事にするっていう事は 誰かを大事にしないっテいう事ラ それハ差別と呼ばれる感情カモ知れない

44 22/02/03(木)07:05:59 No.893242063

なんでも思考実験とか言えば許されると思うのやめてほしい

45 22/02/03(木)07:08:07 No.893242187

>なんでも思考実験とか言えば許されると思うのやめてほしい 意味わからなくてダメだった

46 22/02/03(木)07:08:34 No.893242220

答えは沈黙

47 22/02/03(木)07:10:05 No.893242322

あぶぶの作ったトロッコゲーム結構みんな分かれてて面白いよね

48 22/02/03(木)07:11:31 No.893242396

トロッコをものともしない屈強な五人の男とトロッコをものともしない屈強な一人の男にすればいい

49 22/02/03(木)07:12:27 No.893242450

だいたいキチガイまさはるがイキる時に使う

50 22/02/03(木)07:12:37 No.893242462

切り替えのレバー途中で止めたら脱輪してセーフにならん?

51 22/02/03(木)07:13:57 No.893242554

>切り替えのレバー途中で止めたら脱輪してセーフにならん? 細かい理屈は抜きでこの二択しかない時どうする?って話だからならん

52 22/02/03(木)07:14:35 No.893242605

クソみたいな思考実験にはクソみたいな回答をぶつけていい

53 22/02/03(木)07:14:42 No.893242611

わたし切り捨てる決断した後に死ぬ側に身内がいることになるの嫌い!(バアアアン

54 22/02/03(木)07:15:48 No.893242689

女の子がいる方を助ける

55 22/02/03(木)07:16:31 No.893242738

元は順序立ててこの問題出されてるのにここだけ抜き出されがち

56 22/02/03(木)07:18:15 No.893242859

>切り替えのレバー途中で止めたら脱輪してセーフにならん? それはそれで乗ってる人に被害行くじゃん

57 22/02/03(木)07:18:27 No.893242875

これ解答はまず5人を血祭りに挙げて残り1人も血祭りに挙げて目撃者を消すのがいいよって「」が

58 22/02/03(木)07:18:42 No.893242896

>細かい理屈は抜きでこの二択しかない時どうする?って話だからならん まあこっから条件や設定づけするのもあるし

59 22/02/03(木)07:19:34 No.893242965

全体のために少数を犠牲にできる俺かっけー

60 22/02/03(木)07:20:36 No.893243032

たとえは白人5人に黒人1人だったら…?

61 22/02/03(木)07:21:03 No.893243065

>たとえは白人5人に黒人1人だったら…? 白人を犠牲にする

62 22/02/03(木)07:21:05 No.893243071

どちらになろうとも被害者は出て選択した者は叩かれるのでみんな選択をする立場になりたくない

63 22/02/03(木)07:21:08 No.893243073

ポイントを中間に維持してトロッコを脱線させよう

64 22/02/03(木)07:22:04 No.893243134

>全体のために少数を犠牲にできる俺かっけー あの子のために全体を切れるぼくかっこいい!

65 22/02/03(木)07:22:32 No.893243166

>>全体のために少数を犠牲にできる俺かっけー >あの子のために全体を切れるぼくかっこいい! めんどくせぇからどっちも死ね!

66 22/02/03(木)07:23:32 No.893243231

せいかい fu770345.mp4

67 22/02/03(木)07:23:58 No.893243269

>どちらになろうとも被害者は出て選択した者は叩かれるのでみんな選択をする立場になりたくない 選択を放棄するという回答でも勿論問題ない 結果としては5人死ぬだけだ

68 22/02/03(木)07:24:19 No.893243290

どちらか一方しか救えないとしてもそれが確実に判明するのは事後のことだからこういう場面に直面したら両方救うために努力をすればいいんだ

69 22/02/03(木)07:25:24 No.893243363

>どちらか一方しか救えないとしてもそれが確実に判明するのは事後のことだからこういう場面に直面したら両方救うために努力をすればいいんだ なんで関係ない話を…?

70 22/02/03(木)07:25:57 No.893243408

高速でポイントを切り替え続ければトロッコを脱線させられるんじゃないか

71 22/02/03(木)07:27:05 No.893243507

どっちを助けるかって問題だけどその行動が許されるかどうかって質問もセットだかんな!

72 22/02/03(木)07:27:18 No.893243526

>fu770345.mp4 一人ぼっちは寂しいもんな

73 22/02/03(木)07:27:31 No.893243544

>選択を放棄するという回答でも勿論問題ない >結果としては5人死ぬだけだ 命の重さに差はないからこそ等しく死んでもらうって言うとサイコ野郎みたいで震える

74 22/02/03(木)07:27:45 No.893243557

切り替え問題はまだしもデブ突き落とす問題は何で俺はデブが轢かれたらトロッコは止まると確信してるの…?とは正直思う

75 22/02/03(木)07:28:52 No.893243656

>なんでも思考実験とか言えば許されると思うのやめてほしい ポールワイス殴ってそうなレス

76 22/02/03(木)07:28:56 No.893243665

デブ落とすのは確実に罪が付く

77 22/02/03(木)07:29:16 No.893243688

スレ画で功利主義の人が多いって話するところまではわかるけど それに対してデブ突き落とすか五人見殺しの選択なら落とさない人が多いって反証するのはなんか違くないかってなる

78 22/02/03(木)07:29:20 No.893243695

スレ画の選択肢だとレバーを動かして1人を殺す人が多い傾向になるけど 結果的に同じ問題のはずの「トロッコの運転手を1人殺すことでトロッコを止めて5人を助けられるぞ!」みたいにされた時に運転手を撃ち殺す選択肢を取る人は少ない傾向にあるのなんでだろーね ってのがトロッコ問題

79 22/02/03(木)07:30:11 No.893243762

>切り替え問題はまだしもデブ突き落とす問題は何で俺はデブが轢かれたらトロッコは止まると確信してるの…?とは正直思う 止まるという前提で前の問題が両者線路上の関係者だったのが今度は無関係な人を巻き込むのは是か非かっていう問いなんだけど正直これは例えが悪いと思う

80 22/02/03(木)07:30:55 No.893243817

人類の命と地球環境だったら?

81 22/02/03(木)07:31:22 No.893243847

>スレ画の選択肢だとレバーを動かして1人を殺す人が多い傾向になるけど >結果的に同じ問題のはずの「トロッコの運転手を1人殺すことでトロッコを止めて5人を助けられるぞ!」みたいにされた時に運転手を撃ち殺す選択肢を取る人は少ない傾向にあるのなんでだろーね >ってのがトロッコ問題 運転手撃ち殺したらトロッコが止まるっていう設定に納得感がないからでは…?

82 22/02/03(木)07:31:31 No.893243862

>人類の命と地球環境だったら? エゴだよそれは!!

83 22/02/03(木)07:31:57 No.893243895

>スレ画の選択肢だとレバーを動かして1人を殺す人が多い傾向になるけど >結果的に同じ問題のはずの「トロッコの運転手を1人殺すことでトロッコを止めて5人を助けられるぞ!」みたいにされた時に運転手を撃ち殺す選択肢を取る人は少ない傾向にあるのなんでだろーね >ってのがトロッコ問題 手元に銃がないからでは

84 22/02/03(木)07:33:33 No.893244032

>>スレ画の選択肢だとレバーを動かして1人を殺す人が多い傾向になるけど >>結果的に同じ問題のはずの「トロッコの運転手を1人殺すことでトロッコを止めて5人を助けられるぞ!」みたいにされた時に運転手を撃ち殺す選択肢を取る人は少ない傾向にあるのなんでだろーね >>ってのがトロッコ問題 >手元に銃がないからでは NRAの差金だったか…

85 22/02/03(木)07:34:35 No.893244099

TENGAみたいな絵で真面目にはなせるもんだな

86 22/02/03(木)07:37:14 No.893244306

実際これで操作したら殺人として扱われるのかな

87 22/02/03(木)07:37:40 No.893244342

よく関与しようと思えるな 5人だろうが触らぬ神に祟りなし

88 22/02/03(木)07:38:15 No.893244386

触れたら確実に殺人者となるからな

89 22/02/03(木)07:40:43 No.893244581

>せいかい >fu770345.mp4 これ大好き

90 22/02/03(木)07:41:02 No.893244609

いいや俺なら緊急停止装置を付けていない鉄道会社を訴えるね!

91 22/02/03(木)07:41:38 No.893244653

>よく関与しようと思えるな >5人だろうが触らぬ神に祟りなし 念 自分が外で切り替えスイッチ担当ならどちらか選ばずに流れを見届けるわ 自分が運転者だったら罪悪感少なそうな一人を選ぶけど

92 22/02/03(木)07:41:41 No.893244661

これで自分がその現場の責任者だった場合はまたちょっと変わってくる

93 22/02/03(木)07:42:26 No.893244715

>実際これで操作したら殺人として扱われるのかな 確実に死ぬってわかってて切り替えるのは殺人にはなるだろう とはいえ減刑はされるだろうけど

94 22/02/03(木)07:43:42 No.893244826

今日はいい天気ですねみたいな話題のための問題だし

95 22/02/03(木)07:43:50 No.893244839

スパイダーマンなら6人とも救えるよ

96 22/02/03(木)07:44:33 No.893244900

>スパイダーマンなら6人とも救えるよ 6人を救っている間に親しい人が他所で死ぬのですね

97 22/02/03(木)07:45:19 No.893244959

メタ的にはこの話題を持ち出してきた奴を殺す

98 22/02/03(木)07:45:25 No.893244975

子犬とおっさんなら子犬を守る

99 22/02/03(木)07:46:52 No.893245122

ユーモアの有る人の名案がどんどん出てくる

100 22/02/03(木)07:48:26 No.893245260

>子犬とおっさんなら子犬を守る 子犬は物損扱いだけどおじさんは殺人になるからダメ

101 22/02/03(木)07:48:40 No.893245281

テリーマンが停めてくれる

102 22/02/03(木)07:49:00 No.893245311

>>子犬とおっさんなら子犬を守る >子犬は物損扱いだけどおじさんは殺人になるからダメ おじさんは可愛くないよ?

103 22/02/03(木)07:49:36 No.893245361

>>>子犬とおっさんなら子犬を守る >>子犬は物損扱いだけどおじさんは殺人になるからダメ >おじさんは可愛くないよ? じゃあしょうがないか…

104 22/02/03(木)07:51:15 No.893245525

やっぱ犬好きって頭おかしいんだな

105 22/02/03(木)07:54:17 No.893245834

猫でも同じだが?

106 22/02/03(木)07:55:04 No.893245915

>>実際これで操作したら殺人として扱われるのかな >確実に死ぬってわかってて切り替えるのは殺人にはなるだろう >とはいえ減刑はされるだろうけど トロッコを切り替える以外にやれることがないって前提に基づくなら正当防衛を言い張って違法性の阻却ができる...かも...?

107 22/02/03(木)07:55:28 No.893245956

>猫でも同じだが? >やっぱ猫好きって頭おかしいんだな

108 22/02/03(木)07:57:10 No.893246136

答えのない話題をこするのは楽しいからな…

109 22/02/03(木)07:58:01 No.893246221

身内がいるならいる方を助ける いないなら何人死のうが何もしない関わらない

110 22/02/03(木)07:58:30 No.893246263

>トロッコを切り替える以外にやれることがないって前提に基づくなら正当防衛を言い張って違法性の阻却ができる...かも...? 自分に危機が迫ってるわけじゃないし防衛にはならんだろ

111 22/02/03(木)08:00:16 No.893246460

>>トロッコを切り替える以外にやれることがないって前提に基づくなら正当防衛を言い張って違法性の阻却ができる...かも...? >自分に危機が迫ってるわけじゃないし防衛にはならんだろ せめて正当防衛の条文くらい調べてくれ 急迫不正の侵害に対して自己または他者をってしっかり書かれてんだろ

112 22/02/03(木)08:01:08 No.893246606

こういうレス乞食の餌にされるから嫌われるのに

113 22/02/03(木)08:01:43 No.893246688

しかしトロッコが暴走してるのとレバーで多数を助けられるってよく判断できたな そういう趣旨じゃないのは分かってるけど

114 22/02/03(木)08:02:25 No.893246772

これは線路の先が見えてるけど 現実だと自分が選んだ結果が数年先に誰かを殺している可能性もあるんだよな

115 22/02/03(木)08:03:22 No.893246911

議論するためだけに作られた邪悪な設問

116 22/02/03(木)08:03:29 No.893246925

>これは線路の先が見えてるけど >現実だと自分が選んだ結果が数年先に誰かを殺している可能性もあるんだよな それを気にし始めたらまず自分が死ぬしかなくなるぞ

117 22/02/03(木)08:03:59 No.893246984

ていうか立場によるところは大きいよな 線路上の立ち入りの管理も任されてるなら5人も1人も死んだ時点でどっちにしろ責任追及されるしだったら一人の方に切換える

118 22/02/03(木)08:04:59 No.893247141

白熱授業のサンデル教授が好きそうなやつ

119 22/02/03(木)08:07:39 No.893247582

自動運転でこの例が出るけど そもそも人間が運転してる時にどうする? って答えが全然定まってないのに 答えられる訳ないじゃん!

120 22/02/03(木)08:08:03 No.893247637

これ解答では1人を選ぶ人多いけど多分レバー切り替える人はいない

121 22/02/03(木)08:09:03 No.893247797

トロッコだと意見が結構分かれるけれど これが移植手術が必要な5人の命を助けるため健康な人1人殺して臓器移植するのは良いか悪いか に切り替えるとだいぶ意見が偏る

122 22/02/03(木)08:09:06 No.893247805

>これは線路の先が見えてるけど >現実だと自分が選んだ結果が数年先に誰かを殺している可能性もあるんだよな お前が買ったチョコレートのために働いた子供が死んだ とかキリない

123 22/02/03(木)08:09:08 No.893247813

だからどう定めるか考えるんだよ

124 22/02/03(木)08:09:21 No.893247842

>自動運転でこの例が出るけど >そもそも人間が運転してる時にどうする? >って答えが全然定まってないのに >答えられる訳ないじゃん! 正解しろってんじゃなくどうしていけばいいでしょうねって話だよ!

125 22/02/03(木)08:10:30 No.893248036

>自動運転でこの例が出るけど >そもそも人間が運転してる時にどうする? >って答えが全然定まってないのに >答えられる訳ないじゃん! だから決めないといけない 人間の判断は咄嗟に行うけれど自動運転の場合は事前にどちらかに設定するものだから

126 22/02/03(木)08:11:00 No.893248109

暴走者の運転手を狙撃して止めたら褒められるのアメリカくらいだからな…

127 22/02/03(木)08:11:17 No.893248152

>トロッコだと意見が結構分かれるけれど >これが移植手術が必要な5人の命を助けるため健康な人1人殺して臓器移植するのは良いか悪いか >に切り替えるとだいぶ意見が偏る トロッコだとどちらも死ぬべきでなかった人達だけれど助からない重い病人が死ぬのはなるべくしてなっただけだしね

128 22/02/03(木)08:11:25 No.893248173

もう本が出てから何年も経っているのにこうしてこんなにもレスポンチが続くなんて出題者はそうとう性格が悪い

129 22/02/03(木)08:12:01 No.893248262

>もう本が出てから何年も経っているのにこうしてこんなにもレスポンチが続くなんて出題者はそうとう性格が悪い 本気で言ってそう

130 22/02/03(木)08:12:35 No.893248354

人間のミスで殺されるのは仕方ないけど機械の判断で殺されるのはイヤって層は少なからずいそう

131 22/02/03(木)08:13:22 No.893248473

一人を殺す そして

132 22/02/03(木)08:13:27 No.893248483

これ死者0人だったとしてもその結果何が起こるか分からないから触れたくない…

133 22/02/03(木)08:13:57 No.893248571

>トロッコだと意見が結構分かれるけれど >これが移植手術が必要な5人の命を助けるため健康な人1人殺して臓器移植するのは良いか悪いか >に切り替えるとだいぶ意見が偏る シチュエーション変えて1人と5人どっち取るのって話し振り続けるのってやりたいことがトロッコ問題から離れてる自覚が質問者にないんでしょとしか

134 22/02/03(木)08:14:37 No.893248693

右と左の線路を繋げる クリア!

135 22/02/03(木)08:15:35 No.893248872

もしかしてトロッコ問題をトロッコの話だと思ってる…?

136 22/02/03(木)08:15:36 No.893248875

>シチュエーション変えて1人と5人どっち取るのって話し振り続けるのってやりたいことがトロッコ問題から離れてる自覚が質問者にないんでしょとしか もともとトロッコ問題やりたいわけじゃないでしょ

137 22/02/03(木)08:15:43 No.893248899

>右と左の線路を繋げる >クリア! 奇行種だ!

138 22/02/03(木)08:16:22 No.893249003

>もともとトロッコ問題やりたいわけじゃないでしょ じゃあトロッコなら意見が分かれるけどって前置きいらなくない?

139 22/02/03(木)08:17:17 No.893249140

トロッコ問題はそもそも瞬時の判断で両者健康だから臓器移植は色んな意味で合わない

140 22/02/03(木)08:21:12 No.893249752

>だからどう定めるか考えるんだよ 俺たちがこのスレで考える必要はない

141 22/02/03(木)08:21:47 No.893249841

>もともとトロッコ問題やりたいわけじゃないでしょ レスが欲しいだけだもんな

142 22/02/03(木)08:21:56 No.893249865

>俺たちがこのスレで考える必要はない そうだけど…?

143 22/02/03(木)08:25:40 No.893250438

>これ解答では1人を選ぶ人多いけど多分レバー切り替える人はいない 1人死ぬとわかっててレバー操作したら殺意認定されちゃうからな

144 22/02/03(木)08:27:48 No.893250753

達観したきになってるレスがキモい

145 22/02/03(木)08:29:56 No.893251083

>自動運転は既存の道路交通法に合わせて判断させればいいだけだろうと思う 自動運転の問題は歩行者が道交法守らないことだからそれじゃマズくね?

146 22/02/03(木)08:31:45 No.893251336

独身高齢男性が一番無価値って結果ばかり出て「」が轢かれる羽目になるんだよね

147 22/02/03(木)08:32:11 No.893251398

>独身高齢男性が一番無価値って結果ばかり出て「」が轢かれる羽目になるんだよね まずはお前からだ!

148 22/02/03(木)08:32:38 No.893251466

>自動運転の問題は歩行者が道交法守らないことだからそれじゃマズくね? とりあえず轢かなきゃOKだろ

149 22/02/03(木)08:33:15 No.893251570

>>自動運転は既存の道路交通法に合わせて判断させればいいだけだろうと思う >自動運転の問題は歩行者が道交法守らないことだからそれじゃマズくね? なんなら運転手も多かれ少なかれ道交法守らなかったり地域の謎ローカルルールが生えてきたり細かい状況判断求められたりすることも多いから道交法だけじゃ基準足りないよねってなるしね

150 22/02/03(木)08:34:15 No.893251748

>なんなら運転手も多かれ少なかれ道交法守らなかったり地域の謎ローカルルールが生えてきたり細かい状況判断求められたりすることも多いから道交法だけじゃ基準足りないよねってなるしね 理屈の上では道交法に準拠していたら問題ないはずなんだけどな…難しい

151 22/02/03(木)08:34:17 No.893251752

>だから決めないといけない >人間の判断は咄嗟に行うけれど自動運転の場合は事前にどちらかに設定するものだから ついにトロッコ問題に正解が導き出されるのか

152 22/02/03(木)08:37:11 No.893252157

>理屈の上では道交法に準拠していたら問題ないはずなんだけどな…難しい あくまでも免許証持てるくらいには基準満たしてる人間がしっかり運用する前提のルール集だから…

153 22/02/03(木)08:44:32 No.893253241

歩行者も自動運転にすればいいんだ

154 22/02/03(木)08:45:03 No.893253327

アイロボットの映画でAIが小さい子供より助かる確率の高かったオッサンの方を優先させたってのがあったね

155 22/02/03(木)08:54:49 No.893254858

逃げろー!って叫ぶしか無いわな

156 22/02/03(木)08:57:14 No.893255227

fu770445.jpg 狂ってる…

157 22/02/03(木)09:07:32 No.893256808

>1人死ぬとわかっててレバー操作したら殺意認定されちゃうからな 5人死ぬと分かっててレバー操作しないのは殺意認定されないのか…?

158 22/02/03(木)09:08:52 No.893257026

>5人死ぬと分かっててレバー操作しないのは殺意認定されないのか…? そっちは気付かなかったとか間に合わなかったとか言えるでしょ レバー操作したらそれは明確に選択したことが証明されちゃうけど操作しなければ選択できなかったで通せる

159 22/02/03(木)09:09:05 No.893257061

先に轢かれて死ねば悩まなくて済むじゃん

160 22/02/03(木)09:09:16 No.893257088

>アイロボットの映画でAIが小さい子供より助かる確率の高かったオッサンの方を優先させたってのがあったね それも判断基準としては間違ってないってならなきゃいけないんだけど実際には非難されるんだよね

161 22/02/03(木)09:20:28 No.893258728

鹿の子のやつ好き

162 22/02/03(木)09:20:45 No.893258774

自分の前の線路に置き石をして脱線させたらみんな助かる

163 22/02/03(木)09:23:19 No.893259176

>それも判断基準としては間違ってないってならなきゃいけないんだけど実際には非難されるんだよね 怒った結果にだけ文句言って回避できたリスクを無視する輩に何を言っても無駄だ

164 22/02/03(木)09:24:15 No.893259329

倫理の問題と後出しジャンケンを混同するクソコテとかよくいるからな…

165 22/02/03(木)09:24:46 No.893259437

>鹿の子のやつ好き いいよね 俺も侍になりたい

↑Top