ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/03(木)02:29:53 No.893227358
ふわふわ飛べてエネルギー回復も出来るの色んなゲームで本当に便利だと思う
1 22/02/03(木)02:31:32 No.893227530
Gジェネだと気づくと00系ばっかりになってる…
2 22/02/03(木)02:31:44 No.893227556
慣性の軽減できるのがかなりチートだと思う
3 22/02/03(木)02:35:34 No.893227971
キラキラして綺麗だよね
4 22/02/03(木)02:38:48 No.893228304
更に相手の通信やセンサーを妨害する副次効果もある
5 22/02/03(木)02:39:14 No.893228338
>キラキラして綺麗なもんだなァ
6 22/02/03(木)02:40:01 No.893228410
創作内のガンプラゲームですら引っ張りだこになる
7 22/02/03(木)02:40:32 No.893228471
>更に生身が浴びると死ぬ強い毒性の副次効果もある
8 22/02/03(木)02:41:01 No.893228520
このとんがりコーンかなりチートだったよね
9 22/02/03(木)02:41:02 No.893228521
あんまりバリアとして強くされたこと無いよね
10 22/02/03(木)02:41:44 No.893228592
>あんまりバリアとして強くされたこと無いよね HAHAHAHAHAHA☆ スパロボZ2の私は5000まで防いじゃうぞ! まぁ刹那に刺身にされるけど
11 22/02/03(木)02:45:16 No.893228943
バリア面盛ると量子化持ちのダブルオーライザーとクアンタが手に負えなくなるからな
12 22/02/03(木)02:51:15 No.893229535
飛べる量産機ってありがたい
13 22/02/03(木)02:58:26 No.893230210
似たようなコジマは使えば使う程人類の寿命が縮む代物だったのに…
14 22/02/03(木)03:00:22 No.893230412
吸い続けると革新してしまうというデメリットが
15 22/02/03(木)03:23:40 No.893232316
タウの毒性って赤はともかく橙の方は軽減されてなかった?
16 22/02/03(木)03:31:24 No.893232801
GN粒子は緑も含め色関係なく圧縮すれば毒性あるよ フィルター使えば解消できる
17 22/02/03(木)03:33:24 No.893232924
万能すぎてビルドだと逆に個性ないなってなるからビルドで使うのはあまり好きじゃない まあトランザムで見せ場作りやすいのはあるだろうけど
18 22/02/03(木)03:38:38 No.893233260
あんまり取り沙汰されない水中潜航能力
19 22/02/03(木)03:38:48 No.893233271
>更に生身が浴びると死ぬ強い毒性の副次効果もある ちゃんとフィルター付けたら大丈夫だし…
20 22/02/03(木)03:40:05 No.893233349
あの損失ゼロのスーパー熱伝導クリスタルがどっから湧いて出た技術なの
21 22/02/03(木)03:51:04 No.893233971
そりゃあ1期前半は機体性能で無双できるわって感じ
22 22/02/03(木)03:51:59 No.893234018
>吸い続けると革新してしまうというデメリットが メリットだろこれ
23 22/02/03(木)03:55:14 No.893234181
>吸い続けると革新してしまうというデメリットが 高濃度の粒子を間近で浴び続けたけど革新しなかった一般人がいるのでこれはウソですね
24 22/02/03(木)04:10:46 No.893234870
>そりゃあ1期前半は機体性能で無双できるわって感じ 逆に後半でジンクス配られたらトランザム来るまでパイロットの能力と数でひっくり返され過ぎだろというかジンクス強すぎだろってなる
25 22/02/03(木)04:15:29 No.893235061
無限に粒子作れることに関してはGNコンデンサーの発展によってそこまで優位性無くなるという でもトランザムしても太陽炉取り替える必要無いのは割と大きいか
26 22/02/03(木)04:16:55 No.893235127
>そりゃあ1期前半は機体性能で無双できるわって感じ よく見るとコックピット周りのモニタやらはイナクトよりも小さかったり別にあらゆる点で従来機を凌駕してるわけではないってところ好き
27 22/02/03(木)04:18:59 No.893235233
そもそもグラハムは素のフラッグで熊は飛行ティエレンでそれぞれエクシアと幾らか勝負できるレベルのパイロットなので そいつらにガンダムと性能が近いジンクス配られたらそりゃあ負けるのだ…
28 22/02/03(木)04:21:34 No.893235357
>万能すぎてビルドだと逆に個性ないなってなるからビルドで使うのはあまり好きじゃない >まあトランザムで見せ場作りやすいのはあるだろうけど ホビーアニメ的なパワーアップ展開と相性良すぎるんだよねトランザム… 目に見えて超強いモードってのが分かるし時間切れでパワーダウンってハラハラ感も有るから… あと飛行もできるしキラキラ光って綺麗だし
29 22/02/03(木)04:22:31 No.893235402
>更に相手の通信やセンサーを妨害する副次効果もある これを逆手に取って通信機器をバラまいて不調の所にガンダムいるぞ!って追い込む合同作戦いいよね
30 22/02/03(木)04:29:49 No.893235734
フィルタ無いと身体に悪いのはまあ分かるけど ちゃんとフィルタあるやつ大量に浴びたら調子よくなるのはなんなんだラッセとか
31 22/02/03(木)04:31:14 No.893235781
イオリアも凄いしソレスタルビーイングも凄いし三大国家群も凄い 一つの技術を巡って結局みんな凄いってところに落ち着くのが良い
32 22/02/03(木)04:34:14 No.893235906
ジンクスが強すぎるというか同水準の機体が配備されたら数が多い方が有利だからな… パイロットも世界規模で寄りすぐりだし
33 22/02/03(木)04:34:42 No.893235927
>>吸い続けると革新してしまうというデメリットが >高濃度の粒子を間近で浴び続けたけど革新しなかった一般人がいるのでこれはウソですね 革新なんて言うのは今の自分に不満がある不完全なやつがするもんだ 匙クロスロードは完全体だ
34 22/02/03(木)04:36:19 No.893235997
ストーリー展開的にも使いやすい小道具でいい
35 22/02/03(木)04:37:11 No.893236030
わかりやすい強い理由いいよね 2個つけたらもっとヤバイ!
36 22/02/03(木)04:42:29 [アルヴァトーレ] No.893236257
>2個つけたらもっとヤバイ! わかりました7個着けます
37 22/02/03(木)04:43:09 No.893236290
緑のとオレンジのは毒性以外は性能的に一緒なの?
38 22/02/03(木)04:44:02 No.893236329
>>2個つけたらもっとヤバイ! >わかりました7個着けます 加 莫
39 22/02/03(木)04:45:30 No.893236384
>緑のとオレンジのは毒性以外は性能的に一緒なの? 粒子自体の話するならそう フィルター通さないと圧縮時に毒性あるのは本物も擬似でも一緒だし
40 22/02/03(木)04:46:48 No.893236436
議事太陽炉って名前が偽物みたいな印象受けるけどこっちの方が技術としてはプロトタイプ
41 22/02/03(木)04:48:19 No.893236494
粒子化したりするのはなんなの…
42 22/02/03(木)04:49:04 No.893236521
>粒子化したりするのはなんなの… 量子!量子です!
43 22/02/03(木)04:51:33 No.893236633
粒子と量子ってこう… どうちがうの?
44 22/02/03(木)04:51:42 No.893236642
のちに革新したやつと革新した奴を敵視する勢力の戦争になるが敵視してたのに自分が革新しちゃう偉いやつとかが出てグダグダになったという…
45 22/02/03(木)04:52:22 No.893236666
電力を粒子に変換する擬似太陽炉の時点で十分過ぎる技術 そこにトポロジカルディフェクトをなんやかんやして永久機関にしたりするのはもうやり過ぎなのよ
46 22/02/03(木)04:53:33 No.893236713
>ホビーアニメ的なパワーアップ展開と相性良すぎるんだよねトランザム… >目に見えて超強いモードってのが分かるし時間切れでパワーダウンってハラハラ感も有るから… >あと飛行もできるしキラキラ光って綺麗だし SEEDはパイロット由来だしリミッター解除はちょっとホビーアニメでお出しできない後遺症あるしこう…使いやすいんだよなトランザム あと作画コストも低いのも使いやすい
47 22/02/03(木)04:54:05 No.893236737
どこでどう考えたらGNドライブの基礎を思い付いたんだイオリア…
48 22/02/03(木)04:55:09 No.893236780
2期の時点だとほぼ世界統一できててエネルギー網も完備されてるから擬似太陽炉でも実質無原動力なんだよな…
49 22/02/03(木)04:58:28 No.893236894
>ふわふわ飛べて 設定上はともかく劇中の映像だと大体のガンダムふわふわ飛んでるよね…
50 22/02/03(木)04:59:34 No.893236928
擬似太陽炉の火入れの問題ってどっかで改善してたっけ
51 22/02/03(木)05:00:33 No.893236972
トリニティの毒々しい赤色粒子いいよね…
52 22/02/03(木)05:01:09 No.893236995
>擬似太陽炉の火入れの問題ってどっかで改善してたっけ アヘッドは覚えてないけどジンクスはしてないはず 反乱や鹵獲防止のために外部装置で火入れしないとダメな感じに
53 22/02/03(木)05:02:30 No.893237050
>粒子と量子ってこう… どうちがうの? 粒子は粒だけど 量子には粒子としての性質と波としての性質のどっちもあるよ これは現実の実験でも確かめられてるよ
54 22/02/03(木)05:02:43 No.893237057
>粒子と量子ってこう… どうちがうの? 粒子は粒だけど量子は波と粒の性質が重なってるとかだったような
55 22/02/03(木)05:10:37 No.893237332
動力が今までバッテリーだの核だのでやってたガンダムの中で突然放り込まれる00の太陽炉とそれをめぐる戦いは本当に斬新だった 従来機の歴戦のエースが機体のもっさりした動きで機敏に動くガンダムを追い詰めていくの好き
56 22/02/03(木)05:10:45 No.893237342
途中でトリニティにころころされた博士はどこまで気づいちゃったんです?
57 22/02/03(木)05:11:19 No.893237362
ジージェネだとデフォで空中適正・ファングで覚醒武器も完備・ミサイルとビームと実体剣で相手を選ばない・エネルギー回復持ちととにかく小回りが効いて便利な奴が多い
58 22/02/03(木)05:14:31 No.893237479
fu770280.jpg スローネだとコーンにくっついてる箱みたいなのが火入れするやつかな?
59 22/02/03(木)05:14:38 No.893237485
ハムのフラッグにタオツーとくまのティエレンなのにイナクトだけ活躍記憶がコラ沢じゃなくてサーシェスだ
60 22/02/03(木)05:16:50 No.893237587
>途中でトリニティにころころされた博士はどこまで気づいちゃったんです? イオリアの目的にすら辿り着いてたっぽいからなぁ…その直後に消されるんだけど残ったメモのおかげでビリーが独自にトランザムまでたどり着けてたし
61 22/02/03(木)05:18:26 No.893237657
>紛争の火種を抱えたまま宇宙に進出する、人類への警告。そうわしは見ておるがな この教授1期の11話で言ってるからね…
62 22/02/03(木)05:19:08 No.893237684
早々に粒子の仕組みを看破 トランザム理論途中まで(この時点だと影も形もないしイノベイドも知らない) 来るべき対話にうっすら気づいてた節がある なんなんだよレイプマン教授イオリアかよ
63 22/02/03(木)05:22:33 No.893237792
SFのトレンド全部詰め込みました!みたいな設定でいいよね カーボンナノチューブ!軌道エレベーター!量子論!
64 22/02/03(木)05:27:42 No.893237971
世界平和ってここまでやらないと実現しないのか…
65 22/02/03(木)05:28:15 No.893237991
Gジェネは結局のところ元々の機体の特殊能力と武器の優劣で決まるから ガンブレみたいな自由度の改造をガンプラじゃなくてガンダムでやらせて欲しい
66 22/02/03(木)05:45:09 No.893238492
>世界平和ってここまでやらないと実現しないのか… ここまでやっても実現したっぽい雰囲気だけだよだってガンダムなんだぜ?
67 22/02/03(木)05:53:21 No.893238768
あの段階でGNドライブの機能も計画も丸裸にされかけてるってたまったもんじゃねえな
68 22/02/03(木)05:54:07 No.893238791
>>世界平和ってここまでやらないと実現しないのか… >ここまでやっても実現したっぽい雰囲気だけだよだってガンダムなんだぜ? 50年後は普通に平和でいいんじゃないかな…
69 22/02/03(木)05:54:08 No.893238793
>あの段階でGNドライブの機能も計画も丸裸にされかけてるってたまったもんじゃねえな 後から振り返ってみるとかなり綱渡りというか何回も足踏み外してるよね
70 22/02/03(木)06:04:58 No.893239222
>50年後は普通に平和でいいんじゃないかな… (ELS騒動後で数年間の間3ブロック体制の振出しに戻って大騒動になった事は黙っておこう)
71 22/02/03(木)06:10:43 No.893239434
>>50年後は普通に平和でいいんじゃないかな… >(ELS騒動後で数年間の間3ブロック体制の振出しに戻って大騒動になった事は黙っておこう) なったけど解決して外宇宙探査に行くんだろ!?それと同時に刹那も帰還したし
72 22/02/03(木)06:13:56 No.893239560
ハムが素直にジンクス乗ってたら刹那は負けていたと思う
73 22/02/03(木)06:14:05 No.893239564
リライズに出て来たGNドライブ6個積みのメッサーラ好き
74 22/02/03(木)06:14:23 No.893239572
>粒子と量子ってこう… どうちがうの? https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/ryoushi/detail/1316005.htm 原子核とかよりも更にめっちゃ小さい粒子が量子
75 22/02/03(木)06:16:58 No.893239678
機体が粒子になって再構成されるような物と思ってたけど もしかしてもっとヤバい現象起こしてるのか量子化
76 22/02/03(木)06:17:08 No.893239688
>ハムが素直にジンクス乗ってたら刹那は負けていたと思う 素直に乗るような奴ならここまで強くなってなさそうなのがジレンマ
77 22/02/03(木)06:17:43 No.893239718
リライズだとこのGNドライブ時間制限ねーなぁって視聴者観点で突破口開けるのはよかった
78 22/02/03(木)06:21:00 No.893239870
ガンダムでやった動力理論だと 縮退炉 相転移炉みたいなチートエンジンに対して太陽炉って中に小さい宇宙内包してるって認識でいいのかな
79 22/02/03(木)06:21:07 No.893239874
同調させたツインドライブが50×50の二乗で 増設したダブルドライブとかは50+50の加算で合ってる?
80 22/02/03(木)06:21:26 No.893239891
>機体が粒子になって再構成されるような物と思ってたけど >もしかしてもっとヤバい現象起こしてるのか量子化 電子とか陽子とかの量子は次の瞬間どこにいるのか確率で決まるので 物理的には抜けられない壁の向こうに低確率で出現したりする 身近なところだとフラッシュメモリとかSSDがこの原理を利用してる 人間の体を構成する量子も実はちょこちょこワープしてるんだけど体がデカいから影響がない ダブルオーは多分これを機体全部でやってワープしてる
81 22/02/03(木)06:23:15 No.893239971
>逆に後半でジンクス配られたらトランザム来るまでパイロットの能力と数でひっくり返され過ぎだろというかジンクス強すぎだろってなる ジンクスってほぼ一期ガンダムと同等の性能だったはず そりゃ性能が同じなら数が多いほうが勝つわ
82 22/02/03(木)06:24:27 No.893240037
>ハムが素直にジンクス乗ってたら刹那は負けていたと思う ジンクス乗ったら部隊での行動になるから刹那とタイマンで戦える状況にはならんかもしれんし
83 22/02/03(木)06:26:42 No.893240127
>量子化 要は本体が質量を持たない残像になる(応用して至近距離~星系間ワープもできる)って感じよね
84 22/02/03(木)06:26:44 No.893240130
いくら性能同じとはいえガンダム側にはトランザムや追加装備あったからジンクスだけだと途中撤退考えるくらいには厳しかった
85 22/02/03(木)06:28:58 No.893240220
GNアームズでどれくらい落とせてたんだろ
86 22/02/03(木)06:30:13 No.893240282
俺頭が良くないからよく分かってないんだろうけど もしかしてミクロの世界で起きる確率に左右される事をダブルオーはマクロな世界で完全に再現してる?
87 22/02/03(木)06:30:50 No.893240312
一応ソレビー側もいずれ対GNドライブ搭載機戦になるのを想定してガンダムの仕様を決めていたから辛うじてしのげた所はある 性能面での優位性が無くなって数で押される事も見越してGNアームズを用意してたし
88 22/02/03(木)06:31:18 No.893240320
宇宙空間にその場にいました居ませんって状態が有れば移動距離など関係ないのですお姉様!
89 22/02/03(木)06:32:46 No.893240388
>ガンダムでやった動力理論だと 縮退炉 相転移炉みたいなチートエンジンに対して太陽炉って中に小さい宇宙内包してるって認識でいいのかな 設定的には重粒子を重力崩壊させてエネルギーを取り出すもんだから縮退炉の仲間 他だとエイハブリアクターが相転移エンジンで髭が縮退炉
90 22/02/03(木)06:34:53 No.893240489
もしかしてワープして躱したとかじゃなくて あの時のダブルオーは瞬間ごとに色んな場所に出現するようなやつになってたかもしれないのか
91 22/02/03(木)06:35:33 No.893240510
>俺頭が良くないからよく分かってないんだろうけど >もしかしてミクロの世界で起きる確率に左右される事をダブルオーはマクロな世界で完全に再現してる? 昔からよくある例え話の壁に体当たりしたら超低確率で壁をすり抜けられるって奴を意図的にやってるようなもんだからな
92 22/02/03(木)06:38:45 No.893240674
量子は量子論の意味で使われがちだけど本来は物事の構成要素の最小単位の意味なので それが必ずしも現実の原子を構成する量子の意味で使われてるとは限らないのでは まあこれはほぼそっちの意味で使われてると思うけど
93 22/02/03(木)06:39:24 No.893240714
量子化はGN粒子が伝播する空間のどこにでも存在している状態になっているってコト…!?
94 22/02/03(木)06:40:00 No.893240740
縮退炉は作品ごとに設定が全然違うので髭の奴がどういう仕組みなのかは謎
95 22/02/03(木)06:43:25 No.893240913
>GNアームズでどれくらい落とせてたんだろ タイプD相手に7機いてダリルだけ逃げ切ったから6機くらいかな
96 22/02/03(木)06:53:34 No.893241419
ソレスタルビーイング及びイオリアにとって世界平和は目的じゃなくて前提条件の一つだし
97 22/02/03(木)06:59:36 No.893241715
トンガリはあくまで吹き出し口で本体は数人いれば人力で運べなくもないくらいの大きさだと聞いた
98 22/02/03(木)07:01:15 No.893241813
太陽炉とは対極に有る化石燃料ロボのことが頭によぎる
99 22/02/03(木)07:04:02 No.893241955
>>>50年後は普通に平和でいいんじゃないかな… >>(ELS騒動後で数年間の間3ブロック体制の振出しに戻って大騒動になった事は黙っておこう) >なったけど解決して外宇宙探査に行くんだろ!?それと同時に刹那も帰還したし 安心しろすべてのガンダムは黒歴史に繋がるんだ繋がってほしくなかったな…
100 22/02/03(木)07:05:30 No.893242032
>トンガリはあくまで吹き出し口で本体は数人いれば人力で運べなくもないくらいの大きさだと聞いた クアンタのは小型化されてるから人間より少し大きいサイズ スレ画はコーンスラスターが一体化してるけども ドライヴ本体もそれなりに大きい
101 22/02/03(木)07:05:34 No.893242034
>トンガリはあくまで吹き出し口で本体は数人いれば人力で運べなくもないくらいの大きさだと聞いた 終盤ナドレが放出した時に本体出とるよ
102 22/02/03(木)07:07:12 No.893242134
植民した先の恒星系で地球って事にしてる作品も有るのだろう
103 22/02/03(木)07:08:17 No.893242204
木星でGNドライブ完成させた後漏れないように関係者皆殺しにしたらしいな…
104 22/02/03(木)07:09:35 No.893242294
水素シミシミ装甲とかSFっぽくて好き
105 22/02/03(木)07:12:22 No.893242442
結局はエネルギーの正体なんて観測の仕方次第だから本当のエネルギーは1つの状態からの変化なんだ
106 22/02/03(木)07:19:00 No.893242923
GNドライブ機のせいで目立たないけど全領域ティエレンも大概チートだと思う
107 22/02/03(木)07:21:57 No.893243127
ハゲ自身はドライヴの設計すら見る前にこの世からいなくなってるわけで ドライヴ作ってたソレスタルビーイング開発部のプレッシャーは半端なかったろうし 完成させた時の喜びは想像に難くない
108 22/02/03(木)07:22:40 No.893243178
MSの時点で超兵器だからな・・・実用化して量産化して他国も国家特有のMS持ってて小競り合いしてる
109 22/02/03(木)07:22:53 No.893243191
>GNドライブ機のせいで目立たないけど全領域ティエレンも大概チートだと思う 飛ぶからな普通に…
110 22/02/03(木)07:25:34 No.893243375
>GNドライブ機のせいで目立たないけど全領域ティエレンも大概チートだと思う あの装甲で飛べたら隙が無くなっちまうー!
111 22/02/03(木)07:25:56 No.893243406
>GNドライブ機のせいで目立たないけど全領域ティエレンも大概チートだと思う ガンダム来なかったら空飛ぶティエレンで人革連が覇権握ってたんだろなって感じはする ビーム兵器開発間に合わないだろうし
112 22/02/03(木)07:27:27 No.893243542
重くて遅い飛ばないけど装甲は厚い!な特徴だったはずなのに普通に飛べるようになって機動性改善されちまったらフラッグやイナクトじゃ手も足も出ねぇ
113 22/02/03(木)07:27:30 No.893243543
そりゃアヘッドはティエレンベースになるわ
114 22/02/03(木)07:37:52 No.893244362
最高速度じゃフラッグとかに勝てないだろうけどあの固さで空飛べるのは驚異的だよなぁ
115 22/02/03(木)07:40:54 No.893244596
>木星でGNドライブ完成させた後漏れないように関係者皆殺しにしたらしいな… 映画で出てきたリボンズはリボンズじゃなくて 木星探査を隠れ蓑にドライブ建造に関与してから 探査船エウロパごと捨て駒にされたリボンズ型イノベイド …のELSによるコピーなんだ
116 22/02/03(木)07:42:17 No.893244705
>リボンズ型イノベイド 映画のあいつ(のコピー元)が開発者皆殺しの実行役と聞いた
117 22/02/03(木)07:44:12 No.893244870
>ガンダム来なかったら空飛ぶティエレンで人革連が覇権握ってたんだろなって感じはする 鹵獲したドライブ抜きキュリオスとジンクスの技術とティエレンの技術ツリーの延長からお出しされてるのが アヘッドだからな…
118 22/02/03(木)07:45:49 No.893245012
生産に時間が掛かりすぎる!
119 22/02/03(木)07:46:57 No.893245130
>映画のあいつ(のコピー元)が開発者皆殺しの実行役と聞いた ヴェーダとリンクしてる限りイノベイドの本体ともいえる人工知能は常にバックアップが取られてて 肉の身体が死んでも平気とはいえ無茶をするよな…
120 22/02/03(木)07:48:31 No.893245266
>生産に時間が掛かりすぎる! やはり通勤時間は悪…
121 22/02/03(木)07:48:51 No.893245295
原初粒子なのでなんにでもなれるってズルじゃん!
122 22/02/03(木)08:00:32 No.893246508
ビルド系で積み特な現状どうかと思う一方で普通に00が一番好きなシリーズだから自分のオリ機にはもれなく積んでしまう…
123 22/02/03(木)08:00:46 No.893246551
エクバシリーズで攻撃に対して量子化して回避することあったけどやっぱインチキだよあれ
124 22/02/03(木)08:02:52 No.893246837
擬似太陽炉が電気をGN粒子に変換するものらしいけど じゃあオリジナルはほっといても勝手にGN粒子を作り続けてるってことなんだろうか こわい
125 22/02/03(木)08:04:33 No.893247072
>擬似太陽炉が電気をGN粒子に変換するものらしいけど これ考察レベルで明言はされてないからね 一定時間粒子出し続けるだけ