虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/03(木)02:00:22 >迫真の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/03(木)02:00:22 No.893223499

>迫真の演技!

1 22/02/03(木)02:01:55 No.893223727

カタ俺はオベリスクの効果発動

2 22/02/03(木)02:03:48 No.893224010

かぁみだ!

3 22/02/03(木)02:08:42 No.893224708

ルールもテキストも無視するな

4 22/02/03(木)02:11:03 No.893225050

ヒッ…

5 22/02/03(木)02:18:31 No.893225976

地面から神をドローもだいたいルールを度外視した演出だった

6 22/02/03(木)02:19:32 No.893226110

無茶苦茶やってるのにとんでもない説得力あるのいいよね…

7 22/02/03(木)02:21:11 No.893226304

思えば城之内以外ずっと負けてんな藍神ィ…

8 22/02/03(木)02:23:17 No.893226556

Q.オベリスクの巨神兵はモンスターですか? A.神です

9 22/02/03(木)02:24:37 No.893226713

>思えば城之内以外ずっと負けてんな藍神ィ… 意識低いのが悪い

10 22/02/03(木)02:25:11 No.893226774

モンスター扱いじゃないものをモンスターゾーンに置くのはルール違反では?

11 22/02/03(木)02:25:14 No.893226779

>思えば城之内以外ずっと負けてんな藍神ィ… 一応劇場版のボス的ポジションなのに…

12 22/02/03(木)02:25:59 No.893226867

>モンスター扱いじゃないものをモンスターゾーンに置くのはルール違反では? レベルを参照する効果を発動!したけどエクシーズ(リンク)にはレベルが無いから効かねー!みたいなものでは?

13 22/02/03(木)02:26:36 No.893226941

実際はコストだからセーフ!

14 22/02/03(木)02:28:44 No.893227217

強い理由が意識高えー!だから困る

15 22/02/03(木)02:29:25 No.893227294

オベリスク召喚と効果発動コストで方界曼陀羅の対象が消えてるから正しいと言えば正しい 相手ターンにオベリスクの効果? >A.神です

16 22/02/03(木)02:30:21 No.893227399

>地面から神をドローもだいたいルールを度外視した演出だった 自分の意識でデッキが決まるみたいな特別ルールらしいから…

17 22/02/03(木)02:30:53 No.893227463

>一応劇場版のボス的ポジションなのに… 星5バニラの悪魔族じゃな…

18 22/02/03(木)02:31:38 No.893227543

実はOCGアニメ原作どの効果でも正しい処理らしいな

19 22/02/03(木)02:32:03 No.893227583

遊戯vs藍神戦でもオリジナルの次元領域デュエルをやったのにその性質を瞬時に理解しつつ無限ループコンボで無限焼き殺しされる藍神はさぁ…

20 22/02/03(木)02:33:26 No.893227748

馬鹿な!?OCGにおけるオベリスクの巨神兵は自身のモンスター2体リリースで相手モンスター全破壊するだけではないのか!?

21 22/02/03(木)02:34:53 No.893227897

>馬鹿な!?OCGにおけるオベリスクの巨神兵は自身のモンスター2体リリースで相手モンスター全破壊するだけではないのか!? 《ソウルエナジーMAXマックス!!》 通常罠 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに元々の属性が神属性となる「オベリスクの巨神兵」が存在する場合、 自分フィールドの他の表側表示モンスター2体をリリースして発動できる。 相手フィールドのモンスターを全て破壊し、相手に4000ダメージを与える。 (2):自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、 墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分のデッキ・墓地から「オベリスクの巨神兵」1体を選んで手札に加える。 その後、「オベリスクの巨神兵」1体を召喚できる。

22 22/02/03(木)02:35:34 No.893227970

闇マリクも台詞盗られて泣いてるよ

23 22/02/03(木)02:36:00 No.893228013

>闇マリクも台詞盗られて泣いてるよ モンスターじゃない!神だ! は表マリクのセリフじゃないの?

24 22/02/03(木)02:39:27 No.893228361

映画版の曼荼羅は「相手はモンスターの効果を発動できない」だから俺はオベリスクの効果発動!はできない オベリスクはモンスターじゃないから問題無いけど

25 22/02/03(木)02:42:10 No.893228639

くぁぁみだァァァ!!くらいのテンションなのは確か

26 22/02/03(木)02:42:34 No.893228672

>遊戯vs藍神戦でもオリジナルの次元領域デュエルをやったのにその性質を瞬時に理解しつつ無限ループコンボで無限焼き殺しされる藍神はさぁ… あれに関しては相棒がおかしい側面も相当あると思うの 色々あったせいか初見のルールで分からん殺し食らいかける展開に慣れっこになってる…

27 22/02/03(木)02:43:28 No.893228765

殆どのカードのテキストには「モンスター」って書いてあるから合ってるんだ…

28 22/02/03(木)02:43:31 No.893228771

出てくる相手全員意識高すぎて精神力でモンスターの攻撃力が決まるギミックが意味なしてないのはどうなんだ藍神ィ…

29 22/02/03(木)02:43:35 No.893228777

原作の延長だからな 基本的に原作は相手の言うことに納得したらその通りになるし

30 22/02/03(木)02:44:01 No.893228818

>あれに関しては相棒がおかしい側面も相当あると思うの >色々あったせいか初見のルールで分からん殺し食らいかける展開に慣れっこになってる… 御伽とのDDD(DDM)でもそれやられてピンチに陥ってるけど逆転はしたね 遊戯は初見でも理解力と判断力ずば抜けてるわ

31 22/02/03(木)02:45:17 No.893228949

>出てくる相手全員意識高すぎて精神力でモンスターの攻撃力が決まるギミックが意味なしてないのはどうなんだ藍神ィ… 次元召喚したモンスターは本人の意識によってそのモンスターに表記された攻撃力まで増減する そのモンスターが破壊されたらその時の攻撃力分ライフ失う ってルールだったか

32 22/02/03(木)02:45:57 No.893229015

原作と効果変わってない?

33 22/02/03(木)02:46:32 No.893229067

原作神は罠カード効かないしな…

34 22/02/03(木)02:46:40 No.893229080

原作はすぐ効果変わるから

35 22/02/03(木)02:47:24 No.893229140

城之内戦がちゃんと描写されてたら見せ場もっとあったと思うけどね藍神君 半端な攻撃力になって面食らう城之内とか 追い詰められた城之内が逆転の手を掴んで捲り切る直前で藍神の手の内最後まで出させて負けるとかありそうだけど

36 22/02/03(木)02:47:59 No.893229203

映画と同じ台詞言うCMは迫力が足りなかったからやっぱ準備して気合いれてアフレコしただけあるよね

37 22/02/03(木)02:48:40 No.893229282

>原作と効果変わってない? 原作のオベリスクだと自分の場のモンスター2体生け贄にする事で攻撃力∞で全体攻撃だったな

38 22/02/03(木)02:49:02 No.893229317

次元領域デュエルは最初の方の青眼の3000(MAX)とか見返して思いついたんだろうか

39 22/02/03(木)02:52:11 No.893229615

>原作神は罠カード効かないしな… 映画曼荼羅はプレイヤーに制限かけるから原作神耐性でも効果発動できない…

40 22/02/03(木)03:01:16 No.893230493

>映画曼荼羅はプレイヤーに制限かけるから原作神耐性でも効果発動できない… セリフ見返してみたら藍神が「モンスター効果を発動できない」って言ってるし結局は「モンスターではない!神だ!」ってことなんだろう

41 22/02/03(木)03:05:50 No.893230937

そもそもオベリスクの原作テキストはオベリスクに2体の生贄を捧げるとフィールドのモンスターを破壊し相手プレイヤーにダメージを与えるとしか書いてないし

42 22/02/03(木)03:08:16 No.893231138

でもこのシーンカッコ良すぎるな…

43 22/02/03(木)03:08:31 No.893231157

映画館で見れてよかったシーン

44 22/02/03(木)03:08:39 No.893231174

>遊戯は初見でも理解力と判断力ずば抜けてるわ 初期の初期の龍札みたいに慣れる暇も無かったらダメだけど それは大概の人がそうか

45 22/02/03(木)03:09:36 No.893231255

相手も納得してるしな…

46 22/02/03(木)03:10:37 No.893231345

まあゴッドハンドクラッシャーとインパクトで違うから…

47 22/02/03(木)03:11:09 No.893231407

>映画館で見れてよかったシーン 状況でこれはもしやオベリスクが出るのでは!?と思った俺大正解

48 22/02/03(木)03:28:47 No.893232635

久々の遊戯王の収録!みんなでマラソン走り切ろうね!って話してたら海馬くんだけクラウチングスタートの態勢になってたと杏の中の人にドン引きされたツダケン 事前にボイトレで調整しまくった上に一ヶ月も前後のスケジュール決めてたらしい

49 22/02/03(木)03:34:35 No.893233010

劇場版ボスとはいえ 久々の新作だからみんなの活躍を見るため気持ちよく勝てる相手というのはちょうど良い

50 22/02/03(木)03:41:40 No.893233449

>事前にボイトレで調整しまくった上に一ヶ月も前後のスケジュール決めてたらしい なそ にん

51 22/02/03(木)03:42:01 No.893233476

海馬への思い入れ重くない?

52 22/02/03(木)03:44:49 No.893233627

>海馬への思い入れ重くない? まあ誇張抜きでその後の人生を決定づけた役だしね 海馬と乾で10年食ってたし

53 22/02/03(木)03:45:17 No.893233656

本編終わってからもCMとかで定期的に出番あるもんな海馬

54 22/02/03(木)03:46:15 No.893233715

ツダケンのキャリアの中で一二を争うぐらいデカい役ではないか社長

55 22/02/03(木)03:54:46 No.893234155

パワプロアプリでも遊戯王コラボあったぜー

56 22/02/03(木)03:57:18 No.893234291

世界的TCGの原作のメインキャラとかでかすぎる役だ…

57 22/02/03(木)03:59:02 No.893234378

ミラフォも効かん!ってはね飛ばしてたよね原作のオベリスク…

58 22/02/03(木)04:01:40 No.893234477

最終的に闇属性悪魔族攻撃力1600通常モンスターみたいな見た目になるやつだからな藍神 そりゃ弱い

59 22/02/03(木)04:03:50 No.893234570

>ツダケンのキャリアの中で一二を争うぐらいデカい役ではないか社長 NHKの番組に顔出しで出た時に海馬のVTRが流れてたし代表作でいいと思う

60 22/02/03(木)04:07:05 No.893234704

この返り討ちで凝りて憎しみ捨ててりゃ酷い目に合うこともなかったのになぁ藍神ィ…

61 22/02/03(木)04:19:39 No.893235264

地面からのドローはまあ最強デュエリストはドローカードすら創造するものだし違和感ないかな…

62 22/02/03(木)04:21:20 No.893235344

ここ最近つだけんの露出凄いよね 俺からすればもっと早く見つかってほしかったZE☆

63 22/02/03(木)04:22:38 No.893235408

ここのヒィで一気に藍神くんも林くんも好きになったな

64 22/02/03(木)04:26:46 No.893235616

まあ三十年後の俺も津田健次郎の役といえば?って言われて最初に出るのは海馬瀬人だろうし…

65 22/02/03(木)04:27:35 No.893235651

ツダケンと言えばオレの中では海馬と弦一郎

66 22/02/03(木)04:29:03 No.893235705

この時はちょっとたどたどしかった藍神ィも悪魔族通常モンスターの頃にはすっかり上達して…

67 22/02/03(木)04:34:32 No.893235923

スクリーンで見た時は感動に打ち震えるべきか笑うべきか判断に困った 説得力は最高にあるのが悪い

68 22/02/03(木)04:38:53 No.893236102

低くて迫力のある声いいよね 最近各方面で活躍されてて本当に良かった

69 22/02/03(木)04:40:00 No.893236151

>この時はちょっとたどたどしかった藍神ィも悪魔族通常モンスターの頃にはすっかり上達して… 遊戯王の声優パワーレベリングは相変わらずすぎる

70 22/02/03(木)04:40:20 No.893236166

グレーゾーンが遊戯王に導いたと聞いた

71 22/02/03(木)04:41:10 No.893236199

テキスト読み上げとか舌回りそうで大変

72 22/02/03(木)04:42:33 No.893236262

新型デュエルディスクは自分の潜在意識からデッキを構築してるので創造とは≒ ただオベリスク使うの許してくれたからアテムの存在確信して呟くのが重いよ海馬くん

73 22/02/03(木)04:47:30 No.893236466

みんなで仲良くマラソンしようとしたらクラウチングスタート決められた話好き

74 <a href="mailto:視聴前">22/02/03(木)04:48:43</a> [視聴前] No.893236510

カオスMAXとか名前ダサすぎだろ…

75 22/02/03(木)04:51:57 No.893236653

ちょっと怯えてる藍神ィお前本当かわいいよなぁ…

76 22/02/03(木)04:55:22 No.893236793

(叫び声がだんだん上手くなる主人公陣)

77 22/02/03(木)04:58:02 No.893236878

>(叫び声がだんだん上手くなる主人公陣) (最初から悲鳴だけは上手い遊星)

78 22/02/03(木)05:40:08 No.893238334

気合でステータス決まるルールで社長がMAX出せないはずない

79 22/02/03(木)05:53:37 No.893238776

これ冒頭で城之内がプロデュエリストになる前にまずは町内チャンプとか言ってて ほぼ世界最強決定戦みたいなトーナメントで善戦したやつがそんな意識低いのかよって思ってたけど ドミノ町のそれってほぼ世界王者の事じゃないのだろうか…

80 22/02/03(木)05:54:16 No.893238799

まあ町内に1、2位がいるからな

81 22/02/03(木)05:58:55 No.893238979

効果テキストを読み上げるのって普通のセリフを演技するのと文字数全然違ってめっちゃ大変だよね…

82 22/02/03(木)06:16:17 No.893239652

本編見た事ないけどとりあえず劇場版見ちゃおう!と思ったらabemaにもデスマンのDアニメにも無かったぜ…

83 22/02/03(木)06:18:06 No.893239745

ネトフリにあるぜ アマプラにはdニメストア連携で見えるようになってるからだにめなら見れるんじゃないの

84 22/02/03(木)06:18:46 No.893239775

原作か原作部分のアニメ見てからでもいいような気もするが…まあどうでもいいか

85 22/02/03(木)06:19:39 No.893239812

神属性ってまだ三幻神とホルアクティの4体?

86 22/02/03(木)06:22:24 No.893239939

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&sess=1&pid=3304003&rp=99999 収録カードリストの効果を眺めてから鑑賞するとデュエル中の台詞の意味が汲み取れるからおススメ

87 22/02/03(木)06:23:55 No.893240009

藍神の狙う二人がよりにもよって作中でもトップクラスに意識が高い二人なのが酷い

88 22/02/03(木)06:24:08 No.893240017

>収録カードリストの効果を眺めてから鑑賞するとデュエル中の台詞の意味が汲み取れるからおススメ 原作みたいなテンポで進むから効果の説明ほぼ無いしね…

89 22/02/03(木)06:26:43 No.893240129

>原作か原作部分のアニメ見てからでもいいような気もするが…まあどうでもいいか 見たいのが本音なんだけど量が多くて…

90 22/02/03(木)06:27:24 No.893240155

>(最初から悲鳴だけは上手い遊星) 家で練習してて警察呼ばれたんだっけ?

91 22/02/03(木)06:28:01 No.893240189

>家で練習してて警察呼ばれたんだっけ? 酷い…

92 22/02/03(木)06:28:07 No.893240193

>家で練習してて警察呼ばれたんだっけ? 隣の人がきただけだよ!

93 22/02/03(木)06:31:00 No.893240315

>原作みたいなテンポで進むから効果の説明ほぼ無いしね… 個人的には『無茶言ってるんじゃなくてほぼOCGに沿った効果なんだ』って感慨深くて… OCGと連携した新規カードたちがDMで暴れてるのがいい…

94 22/02/03(木)06:32:38 No.893240385

>見たいのが本音なんだけど量が多くて… ワンシリーズ3年は物量がデカすぎて後から追うのは辛すぎる… セブンスは途中から見始めたけどワンクールでとりあえずエピソード終わるので後から入りやすくて助かる

95 22/02/03(木)06:35:10 No.893240500

劇場版のツダケンの演技は気合い入りすぎて怖かった…

96 22/02/03(木)06:35:18 No.893240502

>隣の人がきただけだよ! 上手いな……

97 22/02/03(木)06:35:33 No.893240511

ここのオベリスク何気に真祖だからまたいい

98 22/02/03(木)06:35:50 No.893240526

「うわあああぁぁぁ!!!!」 「宮下さん大丈夫ですか!?」

99 22/02/03(木)06:35:52 No.893240531

>劇場版のツダケンの演技は気合い入りすぎて怖かった… 思い入れある役だろうしなぁ…

100 22/02/03(木)06:36:55 No.893240583

収録後スケジュール空けといたから喉壊してもいいか…

101 22/02/03(木)06:38:16 No.893240649

ここでオベリスクをドロー出来たのが後に遊戯がマハードを引けた理由付けにもなってるんだよね 新型ディスクは記憶を元にカードを再現してるから本来の遊戯のデッキに入ってなかったカードであろうとあの時新型ディスクを付けてた王。の記憶で引くことが出来た

102 22/02/03(木)06:45:09 No.893240995

この映画の公開前にジャンプで乗ってた前日譚漫画も面白かった 連載終了して十年以上たつのに画力も構成力も全然落ちてないの

103 22/02/03(木)06:47:43 No.893241115

>この映画の公開前にジャンプで乗ってた前日譚漫画も面白かった 意識高いよね

104 22/02/03(木)06:49:32 No.893241206

そう言われるとブラマジガールもモンスターと思われて処理されてるのか

105 22/02/03(木)07:04:21 No.893241967

このルール初見のはずの相手全員意識高くて機能してないのかわいそう 突然呼び出された王様にですら即対応されてる

106 22/02/03(木)07:06:14 No.893242077

>このルール初見のはずの相手全員意識高くて機能してないのかわいそう >突然呼び出された王様にですら即対応されてる 仕掛けた当の本人だけが攻撃力0のモンスター使ってるの意識低くね?

107 22/02/03(木)07:06:18 No.893242085

しかしアニメは長すぎるからせめて漫画を読んでから劇場版を読むとちがうぜ!スレあじのシーンなんて出た瞬間「「モンスターではない!神だ!」」って思う気持ちとやべーうける社長意識高すぎる!っていう気持ちを味わえる最高のシーンなんだぜ! ガンダムも初視聴逆シャアだけじゃ楽しいけど楽しめないぜ!

108 22/02/03(木)07:07:48 No.893242170

ぐああああああああッッ! うわあああああああッッ! って死ぬ声を普通の賃貸で出してたらそりゃ隣の人もぶん殴られてるのかとドア叩くって

109 22/02/03(木)07:07:53 No.893242175

>突然呼び出された王様にですら即対応されてる どんな状態だったろうと王様の意識が低いわけないだろ

110 22/02/03(木)07:08:48 No.893242244

>この映画の公開前にジャンプで乗ってた前日譚漫画も面白かった ククク…実に愛くるしい卵たちよ…

111 22/02/03(木)07:09:16 No.893242274

城之内くんが最初意識低いのもわかる 一般決闘者に毛の生えた藍神くんがいまいちな時があるのもわかる 王様と社長は決闘以外どうでもいいくらいの意識だからな…

112 22/02/03(木)07:10:24 No.893242340

このぐらいのクオリティでいいから歴代作品全部の劇場版見たい

113 22/02/03(木)07:12:45 No.893242471

科学の力で太古エジプトの魔法の不思議アイテムの能力再現する社長は何なの…

114 22/02/03(木)07:21:28 No.893243097

実際にこの勢いで言われたら反論できる気がしない

115 22/02/03(木)07:22:11 No.893243143

藍神スペシャルルール

116 22/02/03(木)07:22:50 No.893243190

「」のせいでネトフリで丸っとDSD見ちゃったじゃん… …朝なんだけどどうしてくれるの

117 22/02/03(木)07:23:08 No.893243206

凄みに磨きがかかってるだけでやってることは初期遊戯王の勝手さそのまま引き継いでる人

118 22/02/03(木)07:24:57 No.893243332

バトルダメージは破壊された自軍モンスターの数値分だけダメージ食らうルールで遊んでみたけど めっちゃサクサクゲーム終わるからこれアニメで上映時間調整するために用意したのかな…って思っちゃった

↑Top