22/02/03(木)01:32:21 ウマ娘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/03(木)01:32:21 No.893218922
ウマ娘世界だと馬毛製の道具ってどうなってるんだろ?
1 22/02/03(木)01:33:07 No.893219086
お守り
2 22/02/03(木)01:35:14 No.893219473
馬の毛が無かったら作られてないって必需品とかあんま無いから別の動物の毛とかで作られてると思う
3 22/02/03(木)01:35:35 No.893219534
生産者表示が付いてる
4 22/02/03(木)01:37:53 No.893219968
>馬の毛が無かったら作られてないって必需品とかあんま無いから別の動物の毛とかで作られてると思う 靴磨きのブラシは馬じゃなかったかな
5 22/02/03(木)01:38:30 No.893220072
>馬の毛が無かったら作られてないって必需品とかあんま無いから別の動物の毛とかで作られてると思う 白いパンは馬の毛を用いたふるいの発明が産んだ
6 22/02/03(木)01:39:31 No.893220229
そう考えると人の毛使った道具ってないな…
7 22/02/03(木)01:41:21 No.893220528
>そう考えると人の毛使った道具ってないな… かつら 記念品として赤子の毛を使った筆とかならある
8 22/02/03(木)01:42:53 No.893220796
>そう考えると人の毛使った道具ってないな… 量産品はカツラくらいだけど逸品物の美術品とかは結構あるよ
9 22/02/03(木)01:45:06 No.893221200
スーホーと早い馬に出てきたどっかの民族楽器の何とか馬もウマ娘から作られるのか
10 22/02/03(木)01:45:06 No.893221201
>そう考えると人の毛使った道具ってないな… 毛髪湿度計
11 22/02/03(木)01:45:52 No.893221326
昔は人の毛を編んだ縄とかあったって聞いたことある
12 22/02/03(木)01:45:57 No.893221337
>スーホーと早い馬に出てきたどっかの民族楽器の何とか馬もウマ娘から作られるのか 早くてどうする
13 22/02/03(木)01:46:54 No.893221498
>スーホーと早い馬に出てきたどっかの民族楽器の何とか馬もウマ娘から作られるのか 記憶がフワフワすぎる! モンゴルの馬頭琴は馬の毛と革を使ってたりする
14 22/02/03(木)01:47:05 No.893221528
コードバンとかどうなるんだろ…
15 22/02/03(木)01:48:00 No.893221689
毛髪湿度計はパツキン女の髪が良いとかなんとか 今でもそこそこ場所によっては使われてるんだっけか
16 22/02/03(木)01:48:48 No.893221814
>モンゴルの馬頭琴は馬の毛と革を使ってたりする ウマ娘の皮かぁ…
17 22/02/03(木)01:49:27 No.893221913
蹄鉄とか鐙みたいな馬具の類も存在してないのか? 拍車をかけるみたいな慣用表現もない?
18 22/02/03(木)01:50:04 No.893222007
ば、馬乳酒はどうなるんです?
19 22/02/03(木)01:50:49 No.893222127
あの世界のモンゴルがどうなってるのかは本当に気になる…
20 22/02/03(木)01:50:59 No.893222146
>>スーホーと早い馬に出てきたどっかの民族楽器の何とか馬もウマ娘から作られるのか >早くてどうする 乗ると楽しい!!!
21 22/02/03(木)01:51:13 No.893222180
>蹄鉄とか鐙みたいな馬具の類も存在してないのか? 蹄鉄はアニメでもゲームでも出てきてるだろ
22 22/02/03(木)01:51:18 No.893222191
>蹄鉄とか鐙みたいな馬具の類も存在してないのか? >拍車をかけるみたいな慣用表現もない? 象らくだには乗るだろうしあるとは思う
23 22/02/03(木)01:51:44 No.893222244
>あの世界のモンゴルがどうなってるのかは本当に気になる… むう…ウマ娘軍団…
24 22/02/03(木)01:51:57 No.893222280
ラバとかあの辺はいるんだろう たぶん
25 22/02/03(木)01:52:21 No.893222336
馬関連の慣用句はウマ娘に置き換えた意味になって存在してるようだから 何かしらの表現はあるはず
26 22/02/03(木)01:52:30 No.893222360
馬ではない、人が乗れて早くて懐く何かの動物がいる世界線
27 22/02/03(木)01:53:24 No.893222500
ウマ娘世界の歴史の話すると大抵モンゴルウマ娘帝国とトロイの木バの話になる
28 22/02/03(木)01:54:29 No.893222656
木製巨大美少女フィギュアを和睦の証に送りつけるのか…
29 22/02/03(木)01:54:53 No.893222720
シマウマとか…
30 22/02/03(木)01:55:21 No.893222798
>木製巨大美少女フィギュアを和睦の証に送りつけるのか… まあ確かに壁内に入れたくはなりそうだけど…
31 22/02/03(木)01:55:42 No.893222851
高級ブランドのGUCCIやHERMESが元はウマ娘具メーカーだったのはあんまり意外じゃない事実だな
32 22/02/03(木)01:56:01 No.893222893
>>木製巨大美少女フィギュアを和睦の証に送りつけるのか… >まあ確かに膣内に入りたくはなりそうだけど…
33 22/02/03(木)01:56:36 No.893222962
>ウマ娘世界の歴史の話すると大抵モンゴルウマ娘帝国とトロイの木バと源平合戦と戦国時代の話になる
34 22/02/03(木)01:57:40 No.893223120
ウマ娘の世界に馬っていないの?
35 22/02/03(木)01:57:43 No.893223125
おしら様みたいな馬と人間の女性が結婚した話はウマ娘と人間の女性が結婚した話になるのか
36 22/02/03(木)01:58:09 No.893223182
公式的にはその辺触れるとややこしい部分はスルーが一番だろうけど こっちで勝手に考える分には楽しいからな…
37 22/02/03(木)01:58:10 No.893223187
>ウマ娘の世界に馬っていないの? 馬はいない ロバはいるかもしれない
38 22/02/03(木)01:58:17 No.893223206
ヨハネの黙示録に記される四人のウマ娘…
39 22/02/03(木)01:58:19 No.893223211
馬乳酒がどうなってるのかずっと気になってた カルピス誕生のきっかけにもなった馬乳酒が
40 22/02/03(木)01:58:57 No.893223298
やめましょう ウマ娘の世界観について真面目に考えるのは
41 22/02/03(木)01:59:09 No.893223328
牛頭馬頭の馬頭は一体どうなるんだ
42 22/02/03(木)01:59:19 No.893223357
シマウマとかオリックスはいるのかね
43 22/02/03(木)01:59:51 No.893223438
>やめましょう >ウマ娘の世界観について真面目に考えるのは 思わずつっつきたくなる雑な改変する方が悪い!
44 22/02/03(木)02:00:01 No.893223454
馬油
45 22/02/03(木)02:00:30 No.893223512
人類史と馬は密接な関係があるからそこがウマ娘に置換されてるとなるともう想像が止まらない
46 22/02/03(木)02:00:49 No.893223564
ウマ以外にもラクダとかゾウとかロバとか乗り物になった動物は居るしその辺の動物に置き換えればいいだろう もしくはオリジナル生物
47 22/02/03(木)02:01:00 No.893223588
>>ウマ娘の世界に馬っていないの? >馬はいない >ポニーはいるかもしれない
48 22/02/03(木)02:01:48 No.893223705
伊集院のチン毛で作った筆ってあったよな
49 22/02/03(木)02:01:53 No.893223719
ウマ娘と兵士のコンビ運用が主流だったとかかな…?
50 22/02/03(木)02:02:09 No.893223754
敵地で掠奪と強姦の嵐を巻き起こすモンゴルウマ娘か…
51 22/02/03(木)02:02:15 No.893223769
シマウマ娘が…
52 22/02/03(木)02:02:57 No.893223874
コードバンが好きなんだけどあるのかな…
53 22/02/03(木)02:03:47 No.893224009
戦象とかもあったけど それより圧倒的に多数の象にみんな乗って戦うのは迫力が凄そうだ…
54 22/02/03(木)02:04:11 No.893224068
コードバン製品が無くなるとちょっと困るな
55 22/02/03(木)02:04:34 No.893224116
>戦象とかもあったけど >それより圧倒的に多数の象にみんな乗って戦うのは迫力が凄そうだ… 象上剣術の発達が…?
56 22/02/03(木)02:06:30 No.893224407
>あの世界のモンゴルがどうなってるのかは本当に気になる… チンギス・ハンは殺した敵の大事な馬を奪って乗るのめっちゃ楽しい的なこと言ってたらしいけど 殺した敵の大事なウマ娘を奪って乗る(性的な意味で)してたのかな
57 22/02/03(木)02:06:33 No.893224412
セントウルとかいて座とかどうなってんだろう
58 22/02/03(木)02:08:06 No.893224626
人毛は細いからそんな使えないだけだし 馬の毛とか猫の皮とかクジラの髭とか象牙とか身近にあってそれを使ったらなんか知らんが上手くいったから慣例的に使われてるだけ
59 22/02/03(木)02:09:10 No.893224779
戦火の馬って映画をウマ娘の世界観で妄想するとウマ娘なら吐くほど泣けるラブストーリーだと最近気づいた
60 22/02/03(木)02:10:12 No.893224924
バイオリンとかどうなってたんだろ
61 22/02/03(木)02:10:34 No.893224980
よく考えたらヒトと毛質違うからシャンプーとかも別なのか
62 22/02/03(木)02:10:39 No.893224993
>記念品として赤子の毛を使った筆とかならある 生まれてからまだカットされた事ない頭髪の毛先はきっちり先細ってて良いらしいね
63 22/02/03(木)02:10:59 No.893225040
流鏑馬がああなるからな…ウマ娘部隊とかあっただろうな
64 22/02/03(木)02:11:07 No.893225057
ロバやポニーはゴリラやオラウータン的な枠なのかな…ヒトミミも馬系?からの進化になるが
65 22/02/03(木)02:11:10 No.893225065
史実馬の名を関した子が生まれてくるっぽいし近代に発生した存在なのかと思いきや普通に大昔からいるんだよな
66 22/02/03(木)02:11:20 No.893225090
>戦火の馬って映画をウマ娘の世界観で妄想するとウマ娘なら吐くほど泣けるラブストーリーだと最近気づいた 馬じゃ吐くほど泣けねぇってーのかー!?えー!?
67 22/02/03(木)02:11:51 No.893225156
上半身おっさんで下半身だけウマ娘のケンタウロスとか ウマ娘に化けてウマ娘誘惑して孕むロキとかあの世界の神話は気になる
68 22/02/03(木)02:11:58 No.893225170
>人毛は細いからそんな使えないだけだし じゃあ漫画とかで見る“女の髪の毛を束ねて縒って作り上げた鞭”は… いや2作品くらいしか知らないんだけど
69 22/02/03(木)02:11:58 No.893225172
>殺した敵の大事なウマ娘を奪って乗る(性的な意味で)してたのかな >男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある とかいう奴だしなあ…
70 22/02/03(木)02:12:24 No.893225229
>馬油 多分保健室で搾り取ってる
71 22/02/03(木)02:12:52 No.893225284
ポニーという際どい存在
72 22/02/03(木)02:12:55 No.893225295
馬いないなら別の動物の毛を使うだけだろうからなあ ブラシとかは基本豚毛になるんだろうけど 長い毛が必要な一部の製品でウマ娘の尻尾の毛が高級品として使われたりするんだろうな
73 22/02/03(木)02:13:02 No.893225304
近代になるにつれて(競いてぇ…戦って勝ちてぇ…!)って意志が同時多発的にウマ娘に芽生えたのかな…?
74 22/02/03(木)02:13:37 No.893225369
>>人毛は細いからそんな使えないだけだし >じゃあ漫画とかで見る“女の髪の毛を束ねて縒って作り上げた鞭”は… >いや2作品くらいしか知らないんだけど 単に楼蘭の女性が剛毛なんだろう
75 22/02/03(木)02:14:20 No.893225466
4コマ目は3コマ目と同じ構図のままで良かった気がする
76 22/02/03(木)02:14:32 No.893225485
バ油なら舐めるやつ出てくるだろうよ
77 22/02/03(木)02:14:47 No.893225515
ウマ娘の名前に使われてる単語は産まれる前から持ってくる関係上あの世界にない言葉でも平気なんだろうけど チーム名に星の名前が使われてるあたり星座もちゃんとありそうだしそうなるとギリシャ神話もあるわけで 戦車とかどういう扱いになってんだろうな
78 22/02/03(木)02:14:56 No.893225538
生き物としての生態とかを考え始めたらどうやって増えてんだとか…
79 22/02/03(木)02:15:01 No.893225548
なんか昔馬用のシャンプーがいいとかで一瞬流行った気がする
80 22/02/03(木)02:15:51 No.893225638
>なんか昔馬用のシャンプーがいいとかで一瞬流行った気がする ウマ娘がCMに出たシャンプーってところかな…
81 22/02/03(木)02:15:53 No.893225643
人毛で作られたものは美術品だったり呪術的な意味合いだったりで普通に存在してるよ 強度のなさと伸びるのにかかる時間の問題で日用品には使われてないだけで
82 22/02/03(木)02:16:02 No.893225657
>>馬油 >多分保健室で搾り取ってる その仕事したい
83 22/02/03(木)02:16:39 No.893225743
>近代になるにつれて(競いてぇ…戦って勝ちてぇ…!)って意志が同時多発的にウマ娘に芽生えたのかな…? 大昔から走るために産まれてきたとか言われてるぐらいだから変わってねえんじゃねえか?
84 22/02/03(木)02:16:46 No.893225755
馬耳東風とか馬の耳に念仏がヘイトスピーチになっちまう!
85 22/02/03(木)02:17:35 No.893225859
ウマ娘の本能をぶつけ合う場としてレースが発達したってところだろうか
86 22/02/03(木)02:17:41 No.893225872
>近代になるにつれて(競いてぇ…戦って勝ちてぇ…!)って意志が同時多発的にウマ娘に芽生えたのかな…? 逆じゃね 人が(ウマ娘競わせてぇ…戦わせて楽しみてぇ…!)ってなってレースとかが発展していったんだろう こっちの世界と同じだよ 圧倒的に数の少ないウマ娘が自主的に興行おこせるとも思えないし
87 22/02/03(木)02:17:52 No.893225892
>生き物としての生態とかを考え始めたらどうやって増えてんだとか… そりゃヒト男との交尾しかあるまい ヒトに歩み寄らなきゃ滅びることを考えると対等な関係性は意外と辻褄合う
88 22/02/03(木)02:18:13 No.893225940
>馬耳東風とか馬の耳に念仏がヘイトスピーチになっちまう! 天高くウマ肥ゆる秋…
89 22/02/03(木)02:18:35 No.893225989
人の髪は古今東西霊的な物とか大事な物とかそんな気軽に使っちゃいけないって認識だからそういった文化が育たなかったんだろうでも説明しようと思えばできる
90 22/02/03(木)02:19:17 No.893226077
>そりゃヒト男との交尾しかあるまい >ヒトに歩み寄らなきゃ滅びることを考えると対等な関係性は意外と辻褄合う いやそうなんだろうけど生物学的にどうなってんの?っていう…
91 22/02/03(木)02:20:41 No.893226246
>4コマ目は3コマ目と同じ構図のままで良かった気がする 色々似てるってのを意図した構図だろう多分
92 22/02/03(木)02:21:25 No.893226332
人間の髪の毛で馬のわらじ作ってたなそういや
93 22/02/03(木)02:21:50 No.893226382
石炭がまだ黒いダイヤだった時代に各地の炭鉱で大活躍したポニーウマ娘が浮かんできた
94 22/02/03(木)02:22:12 No.893226428
遊牧はウマ娘の仕事だし ウマ娘の乳から酒が作られてるよ
95 22/02/03(木)02:22:17 No.893226445
>いやそうなんだろうけど生物学的にどうなってんの?っていう… 肉体的には耳と尻尾以外は普通の人間と同じらしいから 子宮も人間と同じで普通に孕んで産むんだろ
96 22/02/03(木)02:23:12 No.893226547
ウマ娘は異世界から来たウマソウルという精神寄生体が人類の女性の胎児に取り付いて変異したもの…でいいのかな
97 22/02/03(木)02:23:18 No.893226558
ヒト男と交わって子供をなすけど ヒトの遺伝子を一切引き継がない生態なのかな…
98 22/02/03(木)02:23:24 No.893226576
>石炭がまだ黒いダイヤだった時代に各地の炭鉱で大活躍したポニーウマ娘が浮かんできた ちっちゃい低燃費のタイシンが頭に浮かんだ
99 22/02/03(木)02:24:01 No.893226654
ウマ娘の尻尾の毛で作った弓 写真付き
100 22/02/03(木)02:24:21 No.893226685
パワーは言うまでもなく圧倒的だけど 耐久は意外と人間基準なんだよな…
101 22/02/03(木)02:26:00 No.893226872
体はマジで人間と同じなのになんでこんな力が強くて速く走れるのか分からんってのはタキオンのシナリオで出た話だったかな確か 作中ですらウマ娘の謎は全然解明されてない
102 22/02/03(木)02:26:01 No.893226875
>遊牧はウマ娘の仕事だし >ウマ娘の乳から酒が作られてるよ 遊牧はどっちかと言えば仕事より生き方だと思うがモンゴル娘がエッチいので言わないでおこう
103 22/02/03(木)02:26:23 No.893226916
>セントウルとかいて座とかどうなってんだろう 阪神レース場の芝生に弓矢を構えたウマ娘の図が描かれていることから セントウル(ケンタウロス)はおそらく古代ギリシャでウマ娘を指す言葉だったと思われる
104 22/02/03(木)02:27:04 No.893227010
>ウマ娘の尻尾の毛で作った弓 >写真付き その楽器屋ブルマ売ってない?
105 22/02/03(木)02:27:39 No.893227070
>その楽器屋ブルマ売ってない? ええ 売ってますわよ
106 22/02/03(木)02:27:40 No.893227075
イきウマの目で抜く
107 22/02/03(木)02:27:42 No.893227081
>>馬耳東風とか馬の耳に念仏がヘイトスピーチになっちまう! >天高くウマ肥ゆる秋… 馬子にも衣装がなんか意味変わって褒め言葉になってるらしいしそこらへんはなんかいい感じになってるんだろう…
108 22/02/03(木)02:27:56 No.893227112
ただこの馬が存在しない&ウマ息子は存在しないという 強引な設定があってこそのウマ娘ではあるんだよな
109 22/02/03(木)02:28:20 No.893227171
ウマヅラハギが人面魚になってしまう
110 22/02/03(木)02:28:35 No.893227200
>ヒト男と交わって子供をなすけど >ヒトの遺伝子を一切引き継がない生態なのかな… オスの精子はただの誘発剤で実質メス側100%で作られる子供…って生態も現実にはいる
111 22/02/03(木)02:28:52 No.893227237
>>セントウルとかいて座とかどうなってんだろう >阪神レース場の芝生に弓矢を構えたウマ娘の図が描かれていることから >セントウル(ケンタウロス)はおそらく古代ギリシャでウマ娘を指す言葉だったと思われる ケンタウロス自体騎馬民族の暗喩的な説を聞いたことある
112 22/02/03(木)02:29:16 No.893227279
ウマ娘の本質は……人間に寄生する精神生命体なんだろ!?
113 22/02/03(木)02:29:43 No.893227332
ウマ娘がヒトオスやヒトメスを産む可能性もあるんじゃなかったっけ ウマ息子だけはありえないってだけで
114 22/02/03(木)02:30:01 No.893227370
良いですよね売られてるバイオリン弓の横に置いてある「私の尻尾で作られました」と生産者表示みたいな感覚で置かれてる笑顔のウマ娘の看板
115 22/02/03(木)02:30:38 No.893227432
子宮の中の胎児にウマソウルが寄生して誕生するものだと思ってた
116 22/02/03(木)02:31:28 No.893227521
>ウマ娘の本質は……人間に寄生する精神生命体なんだろ!? 強引に説明付けるならあり得んでもないラインだな…
117 22/02/03(木)02:31:40 No.893227548
XX XY UX UY
118 22/02/03(木)02:31:46 No.893227559
人類の女の赤ちゃんがランダムでウマ娘になるから母親もウマ娘である必要もなかったような …三女神ってなんだろう
119 22/02/03(木)02:32:15 No.893227609
>天高くウマ肥ゆる秋… 北方で体調整えたウマ娘たちがうまぴょいしにくるから楽しみにしてろですね!
120 22/02/03(木)02:34:01 No.893227794
ごく普通の人間の家庭に急にウマ娘が産まれるのメチャクチャ大変そうだな
121 22/02/03(木)02:34:04 No.893227803
>XX >XY >UX >UY
122 22/02/03(木)02:34:31 No.893227858
SEXYって言ってないよ!
123 22/02/03(木)02:35:24 No.893227952
人間からも産まれるのかウマ娘からしか産まれないのかは明言されてないから分からん 一応今言及されてる母親達は全員ウマ娘のはず
124 22/02/03(木)02:35:33 No.893227968
ダイヤちゃんの「名家にようやく生まれた待望のウマ娘」をどう解釈するかによるな
125 22/02/03(木)02:35:39 No.893227976
ケンタウロスはウマ娘の男版か男女全員ウマ人間種族かあるいはアマゾネス的なウマ娘のみの集団…?
126 22/02/03(木)02:35:55 No.893228006
現実世界の血統そのものがウマソウルみたいな解釈もカフェであったし 受胎と同時に異次元からDNAが混入してるんじゃ
127 22/02/03(木)02:36:40 No.893228092
おそらくミディクロリアン
128 22/02/03(木)02:37:28 No.893228162
身体構造からはありえないパワーがあるらしいし 異次元からパワー引き出してるんだろう
129 22/02/03(木)02:37:36 No.893228176
財布とかの革も馬革だよね
130 22/02/03(木)02:39:52 No.893228393
男きょうだいいるウマ娘はいるけどヒトミミの女きょうだいいるのが確定してる娘っていたっけ
131 22/02/03(木)02:40:12 No.893228429
馬乳酒とかどうなってんだこの世界
132 22/02/03(木)02:41:23 No.893228556
ウマ娘世界の軍や警察の特殊部隊とか男とウマ娘で半々くらいの割合になってそう
133 22/02/03(木)02:42:40 No.893228682
引退後の有力ルートだろうな警備や警察は
134 22/02/03(木)02:42:51 No.893228708
スーホの白い馬はあれか足が速くて領主に気に入られたウマ娘が結婚させられそうになるが恋人の元へ逃げ帰ったが逃げる時に付いた矢傷が原因で死んでしまう悲恋物になるのか
135 22/02/03(木)02:43:29 No.893228766
>ウマ娘世界の軍や警察の特殊部隊とか男とウマ娘で半々くらいの割合になってそう 対馬娘の相手をする為に馬娘の警官が必要なんだ
136 22/02/03(木)02:44:52 No.893228896
元ばんえいの機動隊と元URAの高速機動隊がいるんだな
137 22/02/03(木)02:44:59 No.893228912
レース以外のスポーツが一般女子とウマ娘女子で別々になってるかどうかも気になる…
138 22/02/03(木)02:45:18 No.893228951
フェラーリとかゴディバのロゴはどうなるんだ
139 22/02/03(木)02:45:58 No.893229017
>財布とかの革も馬革だよね 馬ほど人類史の身近に居て便利で皮がダダ余りする動物も少ないしな
140 22/02/03(木)02:46:27 No.893229059
>レース以外のスポーツが一般女子とウマ娘女子で別々になってるかどうかも気になる… レスリングとか別にしないと死ぬ
141 22/02/03(木)02:46:39 No.893229079
ばんバ娘もいるのかな
142 22/02/03(木)02:46:41 No.893229083
気にしたら負けなのは分かるけど考えるの楽しいんだよなこういうの
143 22/02/03(木)02:47:03 No.893229106
引越屋さんとかにウマ娘いっぱいいそう CMに巨大化させて出そう
144 22/02/03(木)02:47:12 No.893229116
>馬乳酒とかどうなってんだこの世界 『内陸アジアの乳酒に関する微生物学的知見と機能性』という論文によると ウマ乳は乳糖が多いがタンパク質が少なく人乳に近いという記述があるさら ウマ娘乳酒でもできるんじゃないかな
145 22/02/03(木)02:47:27 No.893229146
>ばんバ娘もいるのかな シングレの全国トレセン一覧に帯広があったような
146 22/02/03(木)02:47:49 No.893229190
あの世界のプロスポーツは男性女性ウマ娘で別れてウマ娘が一番盛り上がるのかな
147 22/02/03(木)02:49:03 No.893229322
>レース以外のスポーツが一般女子とウマ娘女子で別々になってるかどうかも気になる… ヒトミミでも何人かがトキノさんみたいな身体能力ならおそらく別れないだろう…
148 22/02/03(木)02:49:53 No.893229402
>>馬乳酒とかどうなってんだこの世界 >『内陸アジアの乳酒に関する微生物学的知見と機能性』という論文によると >ウマ乳は乳糖が多いがタンパク質が少なく人乳に近いという記述があるさら >ウマ娘乳酒でもできるんじゃないかな 乳頭だって!?
149 22/02/03(木)02:49:53 No.893229404
ほんとうかー?ほんとうにヒトミミかー?
150 22/02/03(木)02:53:58 No.893229777
ウマ娘はだいたい普通人より大食いなわけだから母乳も多く出すはず ウマ娘出産率100%ではないなら普通人を出産した場合母乳が多く余るので >馬乳酒
151 22/02/03(木)02:55:00 No.893229864
代わりににシマウマがなんとかしてくれるように神様がなんとかしてくれるだろう
152 22/02/03(木)02:57:22 No.893230095
普通のウマ娘でもなんとか軽自動車を持ち上げられるレベルのパワーがあるならばんえいウマ娘は重機を正面から止められそうだ
153 22/02/03(木)02:58:16 No.893230192
>あの世界のプロスポーツは男性女性ウマ娘で別れてウマ娘が一番盛り上がるのかな サッカーとか視認できるレベルじゃなさそう
154 22/02/03(木)02:59:24 No.893230307
>サッカーとか視認できるレベルじゃなさそう キャプ翼とかがリアルに再現されてしまう…
155 22/02/03(木)02:59:54 No.893230364
ウマ娘のマン毛は脚が速くなるご利益ありそう
156 22/02/03(木)02:59:56 No.893230367
乳児のために保管しておいた母乳が偶然発酵したのがバ乳酒の由来です
157 22/02/03(木)03:00:13 No.893230392
>近代になるにつれて(競いてぇ…戦って勝ちてぇ…!)って意志が同時多発的にウマ娘に芽生えたのかな…? 走行能力の高い生き物の若い個体はスピードに快感を覚えるし 社会性があるなら競う意識も芽生える 古代壁画もレースしてる情景っぽいしサラブレッド以外のウマ娘に普遍の意識なんだろう 古代~中世日本で競馬(くらべうま)が行われてた記録もあるからな
158 22/02/03(木)03:05:03 No.893230868
速さ=生存能力だからな… ヒトも足が速けりゃそりゃモテる訳だ
159 22/02/03(木)03:18:57 No.893231987
異常なパワーがあるのに速度はそれほどでもないのも不思議だよ
160 22/02/03(木)03:23:24 No.893232303
ウマ娘の歩兵とか強そうっていう話はよく出るけど 銃火器と装備の発達した現代戦ではむしろパイロットとかドライバーの方が向いてそう パワードスーツでパワーは補えてもスタミナとか心肺能力は圧倒的に差があるし
161 22/02/03(木)03:26:59 No.893232509
恋人の金時計につける鎖をプレゼントするために 尻尾の毛を売るウマ娘とかがいたんだろうか
162 22/02/03(木)03:27:22 No.893232534
筋密度どうなってんだろうな
163 22/02/03(木)03:27:31 No.893232544
>戦火の馬って映画をウマ娘の世界観で妄想するとウマ娘なら吐くほど泣けるラブストーリーだと最近気づいた ウマ娘世界のキンチェムは人気が凄まじい事になって生い立ちを描いた映画や作品がバンバン出てそう
164 22/02/03(木)03:27:41 No.893232554
高カロリー簡易糧食は向こうの世界の方が発達してそう
165 22/02/03(木)03:29:58 No.893232711
馬がいない以上、機械が出来るまで輸送どうしてたんだろうね
166 22/02/03(木)03:31:52 No.893232830
>あの世界のプロスポーツは男性女性ウマ娘で別れてウマ娘が一番盛り上がるのかな 野球とかは普通に盛り上がってるからユタカ(ウマ娘)が存在しない限りはプロ野球もあるんじゃないかな
167 22/02/03(木)03:35:05 No.893233049
わりかしギャグマンガの世界だから人間もめっちゃ強そう
168 22/02/03(木)03:35:20 No.893233065
>恋人の金時計につける鎖をプレゼントするために >尻尾の毛を売るウマ娘とかがいたんだろうか その恋人は鼈甲のメンコをプレゼントするために金時計を質に…
169 22/02/03(木)03:41:23 No.893233426
>馬がいない以上、機械が出来るまで輸送どうしてたんだろうね 牛車とか…
170 22/02/03(木)03:44:03 No.893233579
鎌倉時代は悍馬を好む日本の気風と調教技術の未熟から 馬が歯向かえば力で抑えつける武士と馬との合戦のような有様だったという つまり鎌倉武士はウマ娘と互角に渡り合ってようやく一人前
171 22/02/03(木)03:44:03 No.893233580
牛の品種改良進んでそうだよな
172 22/02/03(木)03:44:04 No.893233581
馬の仕事はウマ娘ができるのに何か困ることあるか?
173 22/02/03(木)03:44:55 No.893233632
>馬がいない以上、機械が出来るまで輸送どうしてたんだろうね 馬の枠にモルカーが入る事で何かと戦いがちな人類の歴史をウマ娘の優しい世界に出来るって話を誰かが
174 22/02/03(木)03:45:54 No.893233688
>馬の仕事はウマ娘ができるのに何か困ることあるか? 人が乗れないのと食料が異なるのはだいぶ違うだろう
175 22/02/03(木)03:48:01 No.893233820
食う量を考えるとウマ娘運送は無茶苦茶効率悪い気がする…
176 22/02/03(木)03:48:02 No.893233821
一期二期とかの冒頭だと妊娠してるヒトに馬の魂みたいなの宿って急に人類史に出てきたっぽいのもあるし 古代エジプトみたいなのでウマ娘走ってるの賭けてるし紀元前から居るみたいな感じだし そこまで考えてないだろうけどヒトが誕生した時期に自動で出てきてるよね
177 22/02/03(木)03:51:44 No.893234002
人が乗れないったってウマ娘自身が騎手や御者兼ねてるようなもんだから必要性薄いし 運ぶだけなら荷車やらおんぶやら方法あるだろう 食料は確かに普通の馬とは違ってくるか…
178 22/02/03(木)03:52:26 No.893234044
ハーメルでウマ娘版モンゴル帝国についての作品見つけたけど上手いことそれっぽい理屈考えるもんだなぁと感心したわ
179 22/02/03(木)03:52:27 No.893234045
>食う量を考えるとウマ娘運送は無茶苦茶効率悪い気がする… 今迄飼葉をわざわざ用意しないといけなかったのが必要なくなるのは良いが 代わりに大量に食事として調理しないといけなくなったのがどうとるかという
180 22/02/03(木)03:56:23 No.893234236
確かに人間と同じもの食べるのはメリットでありデメリットでもあるな
181 22/02/03(木)03:57:25 No.893234301
短期戦だとウマ娘ってめちゃくちゃ優秀なんだけどね 長期戦だと補給云々であんまり役に立たなそう 最後の手段桜肉にも出来ない
182 22/02/03(木)03:57:57 No.893234323
牧草地の代わりに広大な田畑…を耕すウマ娘… 必要な水を確保するための灌漑工事…に従事するウマ娘…
183 22/02/03(木)03:58:21 No.893234343
多分どこもかしこも短期決戦だったんじゃないか
184 22/02/03(木)04:00:35 No.893234435
超長距離ならヒトのほうがいいのかな
185 22/02/03(木)04:01:58 No.893234488
馬がいない以上ただでさえ貧弱だった近代以前の輸送網や補給が更にしょっぱい事になるだろうから 戦いなんて数日で終わるのが当然だったろうね そこに機関銃と鉄条網を入れたら現実以上に凄いことになったんだろうなぁ…
186 22/02/03(木)04:04:44 No.893234610
>超長距離ならヒトのほうがいいのかな 内燃機関発達前はそうだと思う 発達後はヒトいらなくね感しかない
187 22/02/03(木)04:05:20 No.893234636
争い事は国代表のウマ娘走らせて速い方の言い分が通るとかなってそうだな 一応そんなポンポン生まれるわけではないらしいし美形ばっかだし
188 22/02/03(木)04:08:59 No.893234785
そもそもウマ娘のウマはあの世界ではどういう意味なの?
189 22/02/03(木)04:09:19 No.893234799
輸送もスピードが求められる分野ならウマ娘の価値は高いよ 大陸横断鉄道開通前までゴールドラッシュ時代の西部と東部の郵便は 馬に乗った郵便配達夫が速さを競い合っていたからウマ娘世界だとそのまま立ち位置がシフトする
190 22/02/03(木)04:13:59 No.893234991
人間と同じように自我を持ってて会話もできてっていう時点で馬の代わりとして労働力に使うには問題がありすぎる
191 22/02/03(木)04:19:57 No.893235276
>争い事は国代表のウマ娘走らせて速い方の言い分が通るとかなってそうだな >一応そんなポンポン生まれるわけではないらしいし美形ばっかだし あんまり流行らすと競馬…もといウマ娘のレースが今現在そこまで盛んではない国や地域の存在が不可思議なことになるからそこまで権威ある存在なのかどうかは疑問
192 22/02/03(木)04:22:24 No.893235397
日本語の馬って言葉はなくなってるけど 海外のウマ娘事情と馬の言葉とかどうなってるんだろう…
193 22/02/03(木)04:23:07 No.893235425
深夜にIQの高いスレだ
194 22/02/03(木)04:24:20 No.893235486
>あんまり流行らすと競馬…もといウマ娘のレースが今現在そこまで盛んではない国や地域の存在が不可思議なことになるからそこまで権威ある存在なのかどうかは疑問 まあそうなんだけど人間より強くて美形ばっか産まれるけど人間ほど消耗品にできるような出生率じゃないしなぁって
195 22/02/03(木)04:24:43 No.893235518
>人間と同じように自我を持ってて会話もできてっていう時点で馬の代わりとして労働力に使うには問題がありすぎる 自我を持ってて会話もできておまけに腕も自在に扱える馬だぞ 完全に上位互換じゃないか ついでに言うと食性や寿命すら馬のそれを確実に上回っているという生物としての完成度よ
196 22/02/03(木)04:25:00 No.893235533
>争い事は国代表のウマ娘走らせて速い方の言い分が通るとかなってそうだな それではぁ…ウマ娘ファイト!レディ…ゴーッ!!!
197 22/02/03(木)04:27:28 No.893235644
>自我を持ってて会話もできておまけに腕も自在に扱える馬だぞ >完全に上位互換じゃないか >ついでに言うと食性や寿命すら馬のそれを確実に上回っているという生物としての完成度よ 繁殖が完全に下位互換依存ってのがバランス取れてるのかな 迫害されるのか貴族化するのか どっちも考察し甲斐がある
198 22/02/03(木)04:27:30 No.893235647
>自我を持ってて会話もできておまけに腕も自在に扱える馬だぞ >完全に上位互換じゃないか >ついでに言うと食性や寿命すら馬のそれを確実に上回っているという生物としての完成度よ その上馬みたいに文句も言わず労働力に徹してくれるならいいけどそこまで都合のいいもんではないだろう 単純な頭数も繁殖のしやすさも圧倒的に劣るし
199 22/02/03(木)04:27:48 No.893235661
>まあそうなんだけど人間より強くて美形ばっか産まれるけど人間ほど消耗品にできるような出生率じゃないしなぁって 名馬のウマソウルインストールしたのは極めて希少だろうけど極々普通のモブウマ娘は多分それなりにいるだろうし… 身体の頑丈さは据え置きだとしても馬なら死ぬ他ない怪我でも生きられるしぶとさがあるからそこは回復可能だろう
200 22/02/03(木)04:28:54 No.893235701
馬を働かせるには御者や騎手に厩務員やらも必要で むしろそういう技能がなくともウマ娘には仕事を頼めてしまうんだから ある面では現実の馬より扱いが雑になる可能性すらありうる
201 22/02/03(木)04:31:49 No.893235804
人参まるごとぶっ刺さったハンバーグとか見るにある程度現実の馬に即した飼料でもいけるのかなという気はするけどどうなんだろうね やっぱり人間の飯食わせろってなるんだろうか
202 22/02/03(木)04:33:56 No.893235889
野菜も食べなさいって言ったでしょブライアン食べなさい
203 22/02/03(木)04:34:18 No.893235911
普通に同種レベルでコミュニケーション取れるのに ゲートでグズったりちょいちょい動物剥き出しになるのがなんか怖い
204 22/02/03(木)04:36:17 No.893235995
>人参まるごとぶっ刺さったハンバーグとか見るにある程度現実の馬に即した飼料でもいけるのかなという気はするけどどうなんだろうね >やっぱり人間の飯食わせろってなるんだろうか 人間と同じもの食える以上、わざわざ飼料を新しく作る必要は全くないと思う ただ量がいる以上質の低下は否めないかもしれないとなると結果として低所得ウマ娘の食事は豚の餌レベルのシロモノになってしまうのは大いにある
205 22/02/03(木)04:36:25 No.893236001
同じ量でも牧草や生野菜食わせんのと調理されたもん食わせるのとじゃ話変わってくるよな
206 22/02/03(木)04:37:26 No.893236041
人参を薬剤として珍重する文化がウマ娘に由来することは知っているな?
207 22/02/03(木)04:37:38 No.893236048
>人参まるごとぶっ刺さったハンバーグとか見るにある程度現実の馬に即した飼料でもいけるのかなという気はするけどどうなんだろうね あの世界の人参は凄い品種改良されてリアルの世界とは比べ物にならないスーパー食材と聞く (原作の設定か二次創作の設定か「」の妄想か思い出そうとする音)
208 22/02/03(木)04:37:47 No.893236058
ちょっと考えるとすぐにウマ娘のやさしい世界が崩壊してしまう 人間とはなんと罪深い生き物なのか
209 22/02/03(木)04:38:01 No.893236063
オグリは幼少期生人参いやしくぼりぼり食ってた
210 22/02/03(木)04:38:58 No.893236106
人参が米や小麦レベルで品種改良されまくってる可能性は高いのか
211 22/02/03(木)04:42:04 No.893236242
調教用具はまああるだろう
212 22/02/03(木)04:44:03 No.893236331
俺も低身長爆乳ウマ娘と付き合いたかった
213 22/02/03(木)04:45:24 No.893236379
>人間と同じように自我を持ってて会話もできてっていう時点で馬の代わりとして労働力に使うには問題がありすぎる 人類の歴史としてはかなり最近まで1番安く使い捨てられる家畜は人類だったので その辺の人権的な考え方はないものとしていいと思う 産まれたら村で共有される財産としての奴隷みたいな枠だったんじゃなかろうか
214 22/02/03(木)04:45:54 No.893236403
改めて考えると違う世界の魂に運命やら諸々乗っ取られるって考えるとキモい世界観してるな
215 22/02/03(木)04:47:07 No.893236452
ほんの200年前ぐらいまでは牛や馬よりも人間の方が遥かにお安い家畜だったわけだからな… ウマ娘は近代以前だと集落単位で共有される貴重な労働奴隷だったんじゃないか?
216 22/02/03(木)04:48:29 No.893236500
壁画みたいなので大事にされてたっぽい感じはあるからそこまで酷くないと思うよ
217 22/02/03(木)04:49:49 No.893236548
労働力として使われてたとしたらまあ奴隷としての扱いだったんだろうなと思うけどそれにしては現代での扱いがあまりにもフラットすぎる
218 22/02/03(木)04:50:27 No.893236586
でも古代の力がモノを言う時代では確実にトップ取れてるんだよね そこから奴隷化するのか貴族化していくのか はたまた上位層下位層に分かれていくのか
219 22/02/03(木)04:50:36 No.893236591
ヒトの知恵とウマのパワーを併せ持った超生物なので ちょっと虐げるのは蛮勇すぎる
220 22/02/03(木)04:55:48 No.893236805
>ヒトの知恵とウマのパワーを併せ持った超生物 とは言え持久力や環境適応力や身体の負担への強さやエネルギー効率などなどは 人間の方が上だから必ずしもウマ娘優位って訳じゃないと思うのよね
221 22/02/03(木)04:57:29 No.893236862
>ヒトの知恵とウマのパワーを併せ持った超生物なので >ちょっと虐げるのは蛮勇すぎる 耐久力が人類の域を出ないから弓や投石で割と簡単に狩られる存在ではある
222 22/02/03(木)04:59:23 No.893236923
共存共栄してくれるのが一番良いんだけど 人類の血みどろの歴史がそれを許してくれない…
223 22/02/03(木)05:00:15 No.893236959
馬油もそうだけどあの世界のバフンウニってどうなってるんだろ
224 22/02/03(木)05:00:56 No.893236986
>耐久力が人類の域を出ないから弓や投石で割と簡単に狩られる存在ではある 馬のパワーで走って足がバラバラにならないんだから耐久力は単純に比較できないぞ おまけに馬なら安楽死決定の怪我でも入院して延命が測れる上にマックイーンもスズカさんもレースに復帰さえした
225 22/02/03(木)05:01:05 No.893236991
>>ヒトの知恵とウマのパワーを併せ持った超生物なので >>ちょっと虐げるのは蛮勇すぎる >耐久力が人類の域を出ないから弓や投石で割と簡単に狩られる存在ではある 医療のいの字も無い時代では怪我即死だったから思ったより大した存在ではなかったかもね 単体では怖いけど数の暴力の前には無力だろう
226 22/02/03(木)05:03:27 No.893237080
この世界馬いないの?
227 22/02/03(木)05:04:26 No.893237108
家族単位から複数のグループで集団を形成した際に何人もウマ娘を囲える豊かな土地とリーダーがそのまま地域の有力者となっていくか あるいは発言力の強いウマ娘に選ばれるトレーナーのはしりの様な存在が後の封建社会に繋がるのかなあ
228 22/02/03(木)05:04:50 No.893237124
ヒトが出来て文明が出来る前ぐらいは居たけど絶命したかそもそも居ない存在
229 22/02/03(木)05:05:01 No.893237132
普通に考えたらウマ娘兵が戦場を埋め尽くしてるはず
230 22/02/03(木)05:05:43 No.893237166
>単体では怖いけど数の暴力の前には無力だろう じゃあ無数のウマ娘が戦ったらどうなるよ
231 22/02/03(木)05:06:26 No.893237195
>普通に考えたらウマ娘兵が戦場を埋め尽くしてるはず 短期戦ならな 長期戦だと補給が持たない
232 22/02/03(木)05:07:23 No.893237231
補給なんてもともと保たないもんだし…略奪しながら戦えばいい
233 22/02/03(木)05:07:50 No.893237244
馬刺し食べたい
234 22/02/03(木)05:08:35 No.893237267
>補給なんてもともと保たないもんだし…略奪しながら戦えばいい 後にアバドンと称される災厄きたな…
235 22/02/03(木)05:09:09 No.893237283
そもそも無数だの埋め尽くすだのくらいのウマ娘がいるのかなという
236 22/02/03(木)05:09:36 No.893237292
現実世界の人口の何割かがウマ娘に置き換わってるのか完全に別物なのか気になる
237 22/02/03(木)05:09:54 No.893237302
ウマ娘はスーパーパワーがあるけど なんかウマ娘専用の病気とかで走れなくなったりするんだよな…
238 22/02/03(木)05:11:47 No.893237377
>>補給なんてもともと保たないもんだし…略奪しながら戦えばいい >後にアバドンと称される災厄きたな… まぁ昔は略奪で賄っていくのが当然だったし… 国同士の戦争になってようやく補給どうしようってなってきたけどなんとかなってるのなんてほんとに最近の話だろう
239 22/02/03(木)05:14:01 No.893237464
>家族単位から複数のグループで集団を形成した際に何人もウマ娘を囲える豊かな土地とリーダーがそのまま地域の有力者となっていくか >あるいは発言力の強いウマ娘に選ばれるトレーナーのはしりの様な存在が後の封建社会に繋がるのかなあ この世界の卑弥呼は名トレーナーだったとかだったら面白いな 古代なら基本的にウマ娘が王になっただろうし
240 22/02/03(木)05:15:22 No.893237510
容貌が飛び抜けてるから 味方につくやつは絶対出てくるし
241 22/02/03(木)05:20:07 No.893237718
馬油とか
242 22/02/03(木)05:51:27 No.893238700
>容貌が飛び抜けてるから >味方につくやつは絶対出てくるし そうかな 俺はあの世界で容貌がダメな人間を見たことがないが…