22/02/03(木)00:24:50 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/03(木)00:24:50 No.893201316
こいつで躓いたんだがもしかして今回のテイルズムズい?
1 22/02/03(木)00:27:11 No.893201968
>こいつで躓いたんだがもしかして今回のテイルズムズい? 領将でそいつが一番やばい。秘奥義が回避できないしまず止められないから 次の町でパーティー全員揃って回復蘇生役が二人になると安定してくる
2 22/02/03(木)00:28:27 No.893202355
ちゃんと耐性付けとけば楽だよ -50%とか露骨なのあるでしょ
3 22/02/03(木)00:31:38 No.893203226
難易度ノーマルなのに何度も即死するよね
4 22/02/03(木)00:31:45 No.893203263
いいよね詠唱始めた時のやばいやばいやばいやばい感
5 22/02/03(木)00:32:01 No.893203338
こいつはよくわからんままごりギリギリ押しで倒した
6 22/02/03(木)00:32:19 No.893203416
もうちょっとシナリオ進めばできること増えて楽になる
7 22/02/03(木)00:32:46 No.893203558
ビエゾがただの脳筋なのに2番目幹部から無茶苦茶格上がりすぎ
8 22/02/03(木)00:32:58 No.893203622
こいつのインディグネイションは最高のサプライズだった
9 22/02/03(木)00:33:40 No.893203825
シオン使いたいのに回復この時こいつだけだから苦痛だった
10 22/02/03(木)00:34:14 No.893204006
多分レナ人的には一番当たりでまともな領将 テュオ様はレナ人的には問題児だし
11 22/02/03(木)00:34:50 No.893204173
スルドの中ではかなり有能
12 22/02/03(木)00:35:04 No.893204240
直前の下水ボスもなんかむっちゃ死にまくった
13 22/02/03(木)00:36:21 No.893204617
城内トラップがただの探し物当てゲーな以外は割と隙のない敵だったよね
14 22/02/03(木)00:36:26 No.893204641
ピエゾはあのシオンちゃんにマスターコア盗まれる体たらくだしな おばさんは領将戦争だと普通に負けそう
15 22/02/03(木)00:36:42 No.893204726
>直前の下水ボスもなんかむっちゃ死にまくった あいつの系列は詠唱系雑魚召喚も込みで割とクソボスの系譜だから…
16 22/02/03(木)00:36:47 No.893204750
知らない詠唱だ… ↓ 知ってる!コレ知ってる!!
17 22/02/03(木)00:37:33 No.893205004
なんか詠唱してやがる…からの急に知ってる詠唱になった時のヤバイヤバイヤバイよ!!感
18 22/02/03(木)00:38:00 No.893205142
>ちゃんと耐性付けとけば楽だよ >-50%とか露骨なのあるでしょ 受ける前提で全員分のアクセサリー準備するのが正解だとは…
19 22/02/03(木)00:38:15 No.893205214
領将は味方には優しかったみたいにレナ市民言ってたけどおばさんはどう見ても味方にも優しいタイプにも見えないから勘弁
20 22/02/03(木)00:38:42 No.893205351
ゼスティリアを最後までやってると最初から知ってる詠唱になる
21 22/02/03(木)00:39:01 No.893205461
おばさんは身内も蹴落としてるからな…
22 22/02/03(木)00:40:34 No.893205884
テュオ様はやる気ないし普通のスルドブリガだったらスレ画が勝ってそう
23 22/02/03(木)00:41:08 No.893206030
反乱分子が出るなら最初から自分が纏めれば良いじゃんは頭が良いよな 誰も信用するなというお国柄によって副リーダーの隠れ家があったけど
24 22/02/03(木)00:41:34 No.893206144
スルド戦はどの合体技でトドメ刺そうか一瞬迷ってしまう
25 22/02/03(木)00:42:30 No.893206388
前の勝者もシスロディアだったらしいし割と有能引いてんな ダナに降りてどんどん生活圏広げようぜって人だったしかなり有能な男だったのは間違いない
26 22/02/03(木)00:42:36 No.893206418
>多分レナ人的には一番当たりでまともな領将 割と自分勝手にやってる領将多いからな…
27 22/02/03(木)00:42:42 No.893206444
最初に出てきたときから怪しさがすごい テュオ様も相当なものだったけど
28 22/02/03(木)00:42:59 No.893206513
リーダーすら信用し切らなかった副リーダーの有能ぶりよ
29 22/02/03(木)00:43:07 No.893206549
>領将は味方には優しかったみたいにレナ市民言ってたけどおばさんはどう見ても味方にも優しいタイプにも見えないから勘弁 おばさんの信者は手段を選ばずのし上がっていく貴重な女性スルド推せる~!!って感じだったな
30 22/02/03(木)00:43:35 No.893206682
おばさんがすごいのは迫真の演技力だけでスルドとしてはかなり微妙
31 22/02/03(木)00:44:08 No.893206849
スルド外道ぶりチキンレースよ ビエゾガナベルトが可愛い方に見えるとは
32 22/02/03(木)00:44:11 No.893206865
領地ガチャの時点で7割方勝敗決まってるだろ
33 22/02/03(木)00:44:13 No.893206874
おばさんは死に様も無様だったから…
34 22/02/03(木)00:44:33 No.893206960
おばさんは新規アニメで妙に目立ってたから…
35 22/02/03(木)00:44:47 No.893207036
まあ死にはせんだろ… やめろそれはマジでヤバい!
36 22/02/03(木)00:44:59 No.893207102
>おばさんがすごいのは迫真の演技力だけでスルドとしてはかなり微妙 虚水で荒稼ぎするためとはいえ自爆テロをあえて見逃して戦艦でトンズラするようなのは統治者としてはね…
37 22/02/03(木)00:45:41 No.893207294
>領地ガチャの時点で7割方勝敗決まってるだろ ダナ人の数こそパワーだから肥沃な土地のほうがいいよね
38 22/02/03(木)00:46:09 No.893207436
ヴォルラーンの前任者も割とまともっぽい言われ方だったがどんな奴だったんだか
39 22/02/03(木)00:46:59 No.893207665
おばさん水落ちしたから絶対生きてると思ってたよ
40 22/02/03(木)00:47:02 No.893207683
テュオ様はやる気にさえなればかなり勝算ありそう 兄さんも命かけるわけだ
41 22/02/03(木)00:47:19 No.893207766
一番辛いのはビエゾだったな…タフ過ぎる
42 22/02/03(木)00:47:23 No.893207782
>リーダーすら信用し切らなかった副リーダーの有能ぶりよ 地味にただの槍で装甲兵倒してる戦闘力も並以上なブレゴンとかいう華がない以外欠点のない男
43 22/02/03(木)00:48:00 No.893207946
は~~上司が勝つ気ねえ~~ 叛逆しよ…
44 22/02/03(木)00:48:22 No.893208051
各副リーダーはもうちょっといいキャラデザにしてほしかった 結構出番あるし
45 22/02/03(木)00:48:23 No.893208055
>>リーダーすら信用し切らなかった副リーダーの有能ぶりよ >地味にただの槍で装甲兵倒してる戦闘力も並以上なブレゴンとかいう華がない以外欠点のない男 しかし…華がない…華もない…
46 22/02/03(木)00:48:26 No.893208070
>こいつで躓いたんだがもしかして今回のテイルズムズい? 開発インタビューで一発クリアを想定した作りにしてないって明言してるレベルだから個人差はあるだろうけど難しい部類だと思う
47 22/02/03(木)00:48:35 No.893208103
一番領将になりたくないのはカラグリア どう考えてもクソだよクソ!
48 22/02/03(木)00:49:40 No.893208393
fu769975.jpeg 改めて見たら悪人面すぎて笑う
49 22/02/03(木)00:50:17 No.893208559
>一番領将になりたくないのはカラグリア >どう考えてもクソだよクソ! でもテュオ曰く土地の星霊力は豊富らしいから領戦王争という観点から見たら悪くない 暮らしについてはうn
50 22/02/03(木)00:50:26 No.893208597
>一番領将になりたくないのはカラグリア >どう考えてもクソだよクソ! 普通に暮らすだけで辛い
51 22/02/03(木)00:50:50 No.893208737
>>-50%とか露骨なのあるでしょ >受ける前提で全員分のアクセサリー準備するのが正解だとは… ゲーム慣れしてたら-50%なんて数値はメタ用だこれ!って想像はつくからな…
52 22/02/03(木)00:50:55 No.893208756
>>こいつで躓いたんだがもしかして今回のテイルズムズい? >開発インタビューで一発クリアを想定した作りにしてないって明言してるレベルだから個人差はあるだろうけど難しい部類だと思う 初期難易度が今までの作品のHARDレベルあると思うから大人しく一段階下げるのもいい
53 22/02/03(木)00:51:39 No.893208930
レナ人が文化レベルの割に強けりゃいいみたいな蛮族思考が基本だからおばさんの考え方もアリなんだろう
54 22/02/03(木)00:51:41 No.893208940
リンちゃん操作だ!
55 22/02/03(木)00:52:03 No.893209040
おばさんいない時の龍がクソ強いのが酷い
56 22/02/03(木)00:52:37 No.893209187
レナ人にない光のマスターコアを任されてるんだ弱いはずがねぇ
57 22/02/03(木)00:52:56 No.893209287
(2番目で光…?水とかじゃねぇの……?……2番目でインディグネイション!?)
58 22/02/03(木)00:52:57 No.893209290
最近じゃ珍しい古風にレベリングしてくゲームだと思う サクサクは進まない
59 22/02/03(木)00:53:38 No.893209483
序盤きついよね 中盤くらいまでいけば逆になんとかなる
60 22/02/03(木)00:53:45 No.893209509
まぁジルファを殺す担当だしやり手に描いてたよね
61 22/02/03(木)00:55:16 No.893209922
影武者用意した上に自分は反乱組織に潜入どころか自分がリーダーやってコントロールして回復術通用しない毒まで用意する策士っぷりなのに急に単身4人相手に戦い出す
62 22/02/03(木)00:55:32 No.893210000
というかこのおじさんが強かっただけで他のスルドは割と順当なボスだった
63 22/02/03(木)00:55:36 No.893210016
いつもの詠唱に入った辺りで何!?それは!!ってなるよね
64 22/02/03(木)00:56:22 No.893210231
ここで「」に教えてもらってアクセサリー装備したら逆に全然ダメージ受けないから最初びっくりした
65 22/02/03(木)00:56:40 No.893210307
一応Zであのサイズの詠唱は出てたからそれ知ってる人は最初っから気付けたらしいけど天光満つる所~の前に一拍置いてるしやっぱそこで皆気付いてねって作りだよね多分
66 22/02/03(木)00:57:38 No.893210582
>いつもの詠唱に入った辺りで何!?それは!!ってなるよね バカな…そんなバカな!! うわあああ!!!!
67 22/02/03(木)00:58:07 No.893210704
最初が堅実に火なのに二番手でいきなり光なのがもう攻めてるよな
68 22/02/03(木)00:58:08 No.893210715
レネギスで息子がスレ画の側近としてダナに行ってるんですよって自慢してるおじさんがいて 金策のために鏖殺してすまない…となった
69 22/02/03(木)00:58:37 No.893210829
>序盤きついよね >中盤くらいまでいけば逆になんとかなる アルフェンが序盤は炎の剣使いづらくて割と晩成型なのもある 色々揃えば火力すごいんだけどね
70 22/02/03(木)00:58:51 No.893210885
ファンタジア知ってれば嫌でも頭にこびりついてるからな天光満つるやつ
71 22/02/03(木)00:58:54 No.893210897
おばさんは虚水祭した後に出してきたやつの方が本人&ドラゴンより強かった
72 22/02/03(木)00:58:55 No.893210902
暑い所と寒い所に連れてかれると私の所恵まれてたんだな…ってしみじみ言い出すテュオ様
73 22/02/03(木)00:59:33 No.893211043
逆にえーお前が使うのそれ…ってテンション下がった口です
74 22/02/03(木)01:00:21 No.893211252
詠唱阻止できたことがない
75 22/02/03(木)01:00:33 No.893211305
リンちゃんの秘奥義が水版インディグネイションっぽくて素敵
76 22/02/03(木)01:00:35 No.893211311
なんか言ってるな 天光満つるところ我はあり… 何!?それは!!!! ってなった
77 22/02/03(木)01:00:46 No.893211358
こいつも次の文化人もその次も演技派もスルドたちがみんな難しい言葉ガンガン使ったり教養ある言い回ししてたのを見てきた後にブツブツとポエミーな事言うだけのヴォ卿の正体知ってなるほどそういう事だったのか! ってなった所で思い出すビエゾの存在
78 22/02/03(木)01:00:48 No.893211370
>暑い所と寒い所に連れてかれると私の所恵まれてたんだな…ってしみじみ言い出すテュオ様 まぁ住むならメナンシアが一番なのは間違いない
79 22/02/03(木)01:01:01 No.893211431
アルフェン君は先輩のベル自傷を見習って欲しい位脆い
80 22/02/03(木)01:01:15 No.893211497
この辺で秘奥義解放されるけどロウが物凄い勢いでバンバン出しまくる
81 22/02/03(木)01:01:19 No.893211512
序盤はセルフ縛りプレイでもしてんのかってくらい窮屈で難易度高い
82 22/02/03(木)01:01:31 No.893211551
詠唱終わっても分身残ってて剣も強いのはどうして…ってなる その突進なんなんだよ!
83 22/02/03(木)01:01:33 No.893211568
ビエゾはなんか牛頭のデーモンくらいにしか思えなかった
84 22/02/03(木)01:01:53 No.893211661
ピエゾはマスターコアなしだしスレ画はクソ強いし領将をちゃんと強くしていていい
85 22/02/03(木)01:01:58 No.893211678
テュオ様くるまでシオン死んだら一気に崩れるからな…
86 22/02/03(木)01:02:10 No.893211735
詠唱阻止できないならそんなシステムいれるな
87 22/02/03(木)01:02:11 No.893211738
>影武者用意した上に自分は反乱組織に潜入どころか自分がリーダーやってコントロールして回復術通用しない毒まで用意する策士っぷりなのに急に単身4人相手に戦い出す 結局のところ頭レナだからなスレ画も 毒もより苦しめるためのものであって戦ったら俺の方が強いに決まってる!がまず第一にある
88 22/02/03(木)01:03:28 No.893212072
諦めて難易度下げた上に経験値2倍課金もしましたよ私は 驚異的なゲーム下手と言う他はない
89 22/02/03(木)01:03:29 No.893212076
こいつより演技派おばさんがヤバかった
90 22/02/03(木)01:04:07 No.893212226
ビエゾは設定的にはマスターコアパクられた上に炎の精霊暴走で割とラッキー勝ちなとこあるから…
91 22/02/03(木)01:04:11 No.893212246
>この辺で秘奥義解放されるけどロウが物凄い勢いでバンバン出しまくる キサラもすぐOL発動するからガンガン秘奥義使うな
92 22/02/03(木)01:04:49 No.893212399
立木と比べたら立木の方が死んだ気がする こいつは回避しまくってたらいつの間にか勝ってた
93 22/02/03(木)01:05:11 No.893212496
親父の手を取れなかったロウのシーンやった後にこいつがマスターコアを取れずに死ぬ演出ちょっと好き 急に仲間思いなセリフ言うのも含めてレナ人も人なんだな…って思わせる事で次の国を受け入れやすくしてて構成が上手い
94 22/02/03(木)01:05:17 No.893212521
ロウの秘奥義開幕の表情は飽きるほど見た
95 22/02/03(木)01:05:36 No.893212601
>毒もより苦しめるためのものであって戦ったら俺の方が強いに決まってる!がまず第一にある よくわからない仮面の男がマスターコアなんて使いこなせるわけないしな
96 22/02/03(木)01:05:49 No.893212658
>影武者用意した上に自分は反乱組織に潜入どころか自分がリーダーやってコントロールして回復術通用しない毒まで用意する策士っぷりなのに急に単身4人相手に戦い出す 相手がマスターコア持ちだからスルド以外対抗できないし…
97 22/02/03(木)01:06:20 No.893212779
>ビエゾは設定的にはマスターコアパクられた上に炎の精霊暴走で割とラッキー勝ちなとこあるから… 炎の巨人!?これがビエゾの奥の手なのか!?と思ったら ビエゾがなんだこれは!?って言い出してお前も知らんのかい!!ってなった初見
98 22/02/03(木)01:06:46 No.893212890
光半減アクセでダメ落とせば余裕持って勝てるよ
99 22/02/03(木)01:06:50 No.893212915
キサラの盾が大きくなるやつは一番見た気がする
100 22/02/03(木)01:06:54 No.893212937
同胞には優しいんだろうにダナには疑心暗鬼仲間を売らせる鬼畜生以下な扱いできるの怖い
101 22/02/03(木)01:07:24 No.893213035
俺の真骨頂ォー!
102 22/02/03(木)01:07:27 No.893213050
真相が明かされてから見ると完全に使いこなしてはいないとはいえ 王と巫女がセットでマスターコア引っ提げて攻めてくるのは領将からするとクソゲーすぎる…
103 22/02/03(木)01:07:38 No.893213102
>同胞には優しいんだろうにダナには疑心暗鬼仲間を売らせる鬼畜生以下な扱いできるの怖い 同じ人と見てないからしゃーない
104 22/02/03(木)01:07:46 No.893213126
おばさんは相手もスルドなんだからもっと危機感持とうぜ
105 22/02/03(木)01:08:30 No.893213329
>同胞には優しいんだろうにダナには疑心暗鬼仲間を売らせる鬼畜生以下な扱いできるの怖い ネタ抜きで模範的なレナにとってダナは人じゃなくて資源だからな
106 22/02/03(木)01:08:44 No.893213393
おばさん知将ぶってるけど無駄に使い潰してるだけの女だし…
107 22/02/03(木)01:08:51 No.893213429
痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの?
108 22/02/03(木)01:08:55 No.893213442
テュオ以外のスルドの声って過去作品出演者縛りでもしてたのかね その割におばさんだけ過去作キャラがちょっと薄いけど
109 22/02/03(木)01:09:14 No.893213541
慌てて仲間みんなで詠唱中のジョージ殴りまくる構図は面白すぎる
110 22/02/03(木)01:09:19 No.893213578
ロウくんCPUだと秘奥義ガンガン出すけど自操作だと使いにくすぎた ロウが微妙というか主人公が強いだけなんだが…
111 22/02/03(木)01:09:23 No.893213594
>痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの? シオン居たら頑張れるからな…
112 22/02/03(木)01:09:28 No.893213618
>痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの? シオンのためを思えば我慢できるらしい
113 22/02/03(木)01:09:31 No.893213629
おばさんまわり誰もいなくなったらあのあとどうやって精霊力あつめるの
114 22/02/03(木)01:09:37 No.893213659
DLCで裏ボス全力ビエゾとかあったらクソゲーになるのかもしれん
115 22/02/03(木)01:09:54 No.893213730
腕が炭になるのを我慢できるのすげぇよ
116 22/02/03(木)01:09:57 No.893213739
>>痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの? >シオンのためを思えば我慢できるらしい はいはいごちそうさま
117 22/02/03(木)01:10:06 No.893213778
>テュオ以外のスルドの声って過去作品出演者縛りでもしてたのかね >その割におばさんだけ過去作キャラがちょっと薄いけど おばさん仮にもラスボスだったろ!?
118 22/02/03(木)01:10:26 No.893213869
>>痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの? >シオンのためを思えば我慢できるらしい まあヴォ様も手凍ってるけど我慢してるし 王にそういう機構が備わってるのかもしれない
119 22/02/03(木)01:10:27 No.893213873
>おばさんまわり誰もいなくなったらあのあとどうやって精霊力あつめるの だからテュオ様も普通なら絶対やらないやり方だって言ってた
120 22/02/03(木)01:10:31 No.893213887
高熱で皮膚が剣にくっつきそうだよね
121 22/02/03(木)01:10:31 No.893213888
>シオンのためを思えば我慢できるらしい お前らもう結婚しろよ
122 22/02/03(木)01:10:40 No.893213930
隙あらばイチャコラする奴隷はさあ
123 22/02/03(木)01:10:57 No.893214011
炭なるレベルだとくっつきすらしなさそう
124 22/02/03(木)01:11:07 No.893214049
>おばさんまわり誰もいなくなったらあのあとどうやって精霊力あつめるの 裏で糸引いてたヘルガイムキルからしたら領戦王争は本編で最後だから後のことなんてどうでもいいんや
125 22/02/03(木)01:11:24 No.893214115
>おばさんまわり誰もいなくなったらあのあとどうやって精霊力あつめるの ヴァ様への対応的に半ば諦めムードというかヤケクソかつ趣味も兼ねてたんじゃないかな
126 22/02/03(木)01:11:24 No.893214117
ただのウェディングドレスがやたら強かったりちょっとおかしい
127 22/02/03(木)01:11:26 No.893214122
>おばさんまわり誰もいなくなったらあのあとどうやって精霊力あつめるの もうスルドブリガ終盤だしこれで王になれたら次のスルドのこと何か知らんし…
128 22/02/03(木)01:11:32 No.893214145
>>シオンのためを思えば我慢できるらしい >お前らもう結婚しろよ …してる!
129 22/02/03(木)01:11:33 No.893214147
>>シオンのためを思えば我慢できるらしい >お前らもう結婚しろよ した
130 22/02/03(木)01:11:41 No.893214194
>急に仲間思いなセリフ言うのも含めてレナ人も人なんだな…って思わせる事で次の国を受け入れやすくしてて構成が上手い 環境最悪でダナ人は手を取り合って頑張ってるカラグリア ダナ人同士も疑心暗鬼のシスロディア ダナとレナが仲良しのメナンシア と国のカラーがどんどん変わっていくの面白かったわ
131 22/02/03(木)01:11:42 No.893214195
我慢の次元がおかしいだろ!
132 22/02/03(木)01:11:43 No.893214201
クラトスとヴァン師匠とウッドロウはすぐわかったけど田中敦子ってテイルズでなんかやったっけと思ってしまった イノセントだったな
133 22/02/03(木)01:11:52 No.893214228
>>シオンのためを思えば我慢できるらしい >お前らもう結婚しろよ した!
134 22/02/03(木)01:12:17 No.893214318
もしかして味方はずっとアルフェンの肉が焼ける臭い嗅ぎながら戦ってるのか
135 22/02/03(木)01:12:20 No.893214328
>痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの? どうやって痛覚誤魔化すのかなーって思って進めてたら普通に我慢でダメだった
136 <a href="mailto:教養のある赤ちゃん">22/02/03(木)01:12:32</a> [教養のある赤ちゃん] No.893214375
>痛覚戻っても炎の剣使ってるのはずっとやせ我慢なの? アルフェンの胸に宿る炎の方が勝っているということだな
137 22/02/03(木)01:12:34 No.893214384
>>おばさんがすごいのは迫真の演技力だけでスルドとしてはかなり微妙 >虚水で荒稼ぎするためとはいえ自爆テロをあえて見逃して戦艦でトンズラするようなのは統治者としてはね… あんだけチートして普通に負けるのは素体だと最弱だと思う ダナの術も学ぼうとする勤勉さは良いんだけど
138 22/02/03(木)01:12:57 No.893214478
どいつもこいつも隙あらばすぐイチャイチャしはじめる テュオキサラくらいなら許せる
139 22/02/03(木)01:13:02 No.893214494
>ただのウェディングドレスがやたら強かったりちょっとおかしい ケーキ入刀剣とブーケ銃でラスボスに挑んだ「」ルフェンは多い
140 22/02/03(木)01:13:31 No.893214626
>は~~上司が勝つ気ねえ~~ >叛逆しよ… それでダナ人の犠牲にめっちゃ罪悪感抱いてるのが悲しいよね 他の出てったレナ人にも後悔したのがいたんだろうな
141 22/02/03(木)01:13:53 No.893214728
おばさん戦からは特に弱体化したわけでもない領将が味方にいるから…
142 22/02/03(木)01:14:07 No.893214784
戦闘中までイチャイチャし始めるからなあいつら
143 22/02/03(木)01:14:08 No.893214788
>fu769975.jpeg >改めて見たら悪人面すぎて笑う 反乱軍の服装じゃない……めっちゃ良い服着てる
144 22/02/03(木)01:14:18 No.893214824
ずっとリンちゃん操作してると終盤にアルフェン操作強いられたときにマジで焦る
145 22/02/03(木)01:14:40 No.893214912
描写されてないだけで痛覚戻ってからもシオンに触りまくってるっぽいアルフェンはさぁ ロウとの野宿イベントでリンウェルの頭撫でたいロウの話聞きながら俺も茨がなぁ…って言ってるの笑う
146 22/02/03(木)01:15:14 No.893215022
>>ただのウェディングドレスがやたら強かったりちょっとおかしい >ケーキ入刀剣とブーケ銃でラスボスに挑んだ「」ルフェンは多い ラスボス戦も狙ってんだろと言わんばかりのカップル3組ケーキ入刀ブーストアタックだったし…
147 22/02/03(木)01:15:27 No.893215068
あそこまでのバカップル久しぶりなぐらいバカップルだった
148 22/02/03(木)01:15:38 No.893215119
今回はそういう作品なんだな…と思っててもシオンが死ぬ度に叫ぶの少し鬱陶しかった 年取ったからだと思う
149 22/02/03(木)01:15:40 No.893215128
キサラに注意されたから触りまくってはないと思う しょっちゅう触りたいと思ってはいる
150 22/02/03(木)01:15:50 No.893215157
レネギス渡ってこいつらもまた支配される奴隷なんだな…からのえっさらにそいつらも!?っていう辺りで何か笑ってしまった
151 22/02/03(木)01:16:14 No.893215259
ジルファ処刑阻止で助かった!?からの毒ナイフの突き落としはきつかった
152 22/02/03(木)01:16:43 No.893215351
キサラの兄貴どっかで見たことあるような顔してるな…
153 22/02/03(木)01:16:48 No.893215368
>ずっとリンちゃん操作してると終盤にアルフェン操作強いられたときにマジで焦る リンウェルに限らず他のキャラばっかり使ってたからラストバトルで躓いたって感想チラホラ見かけるな
154 22/02/03(木)01:16:54 No.893215382
全盛期のジルファどんだけつえーんだよってなった
155 22/02/03(木)01:18:49 No.893215837
ジルファは死に際の描写が丁寧な分お辛くてなあ
156 22/02/03(木)01:19:06 No.893215910
>ジルファは死に際の描写が丁寧な分お辛くてなあ 手すら握れないのいいよね…よくねえよ…
157 22/02/03(木)01:19:35 No.893216028
>全盛期のジルファどんだけつえーんだよってなった マスターコアとか何もなしにレナの装甲兵と生涯ガチってた奴だぞ?
158 22/02/03(木)01:20:08 No.893216136
まさかの全員奴隷だった
159 22/02/03(木)01:20:12 No.893216144
アルフェンにはあれだけ色んな言葉を遺したのに 息子には最期の言葉を伝えられなかったという
160 22/02/03(木)01:20:14 No.893216153
>キサラの兄貴どっかで見たことあるような顔してるな… ジルファとニーサンは完全にビズリーとユリウスだろ ここまでモロのセルフオマージュは珍しいと思う
161 22/02/03(木)01:20:14 No.893216158
>>ジルファは死に際の描写が丁寧な分お辛くてなあ >手すら握れないのいいよね…よくねえよ… 最期の言葉が聴けなかったと後悔するロウの為に遺された手紙良いよね……
162 22/02/03(木)01:20:29 No.893216214
イベントとかスキットとかの男衆がアホ勢ぞろいだとテイルズやってるって実感できる
163 22/02/03(木)01:20:38 No.893216256
>あそこまでのバカップル久しぶりなぐらいバカップルだった 一目惚れかつバカップルってテイルズでもかなり珍しいな
164 22/02/03(木)01:21:11 No.893216395
>>あそこまでのバカップル久しぶりなぐらいバカップルだった >一目惚れかつバカップルってテイルズでもかなり珍しいな カイルとリアラくらいだな
165 22/02/03(木)01:21:30 No.893216462
ラスボスというか悲劇の元凶が生物とまるで違う自然意思なのってシリーズで他にあったっけ?
166 22/02/03(木)01:21:38 No.893216485
>イベントとかスキットとかの男衆がアホ勢ぞろいだとテイルズやってるって実感できる テュオハリム…お前そんなノリノリで覗きやるキャラだったのか…
167 22/02/03(木)01:21:40 No.893216490
一緒に作らない?で何を作る気だったんだねアルフェンくん…
168 22/02/03(木)01:21:56 No.893216551
>イベントとかスキットとかの男衆がアホ勢ぞろいだとテイルズやってるって実感できる うちの女性陣は…皆手厳しいと思う…
169 22/02/03(木)01:22:07 No.893216583
>ラスボスというか悲劇の元凶が生物とまるで違う自然意思なのってシリーズで他にあったっけ? ユリス
170 22/02/03(木)01:22:12 No.893216598
メナンシあっは~ん…
171 22/02/03(木)01:22:16 No.893216616
とうっ
172 22/02/03(木)01:22:30 No.893216669
アルフェンにもシスロディア民にも言いたい事言い切ったのに 息子にはろくに言葉残してやれず死ぬのいいよね
173 22/02/03(木)01:22:33 No.893216682
レネギス着いた時の「思ってたんと違う!!」感すごいよね