22/02/02(水)20:49:35 勇者エ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/02(水)20:49:35 No.893128499
勇者エクスカイザーって面白かったよね… 最後別れちゃうけど
1 22/02/02(水)20:52:07 No.893129314
まずエクスカイザーのデザインから秀逸だった
2 22/02/02(水)20:53:53 No.893129970
色んなロボットアニメ見てるとエクスカイザーってエポックメイキングだったんだなって気付く
3 22/02/02(水)20:54:07 No.893130048
大人になってから全話ぶっ通しで見たけどガイスターが狙う宝物がしょうもないもん結構多いなって思う反面リアルタイムで見てた時はそんな事思わなかったんだよなって思う 子供の方が素直に見れるロボアニメだった
4 22/02/02(水)20:58:11 No.893131516
今見るとエクスカイザーの車ってあれ高級車っぽいよね
5 22/02/02(水)21:08:22 No.893135104
>大人になってから全話ぶっ通しで見たけどガイスターが狙う宝物がしょうもないもん結構多いなって思う反面リアルタイムで見てた時はそんな事思わなかったんだよなって思う >子供の方が素直に見れるロボアニメだった エクスカイザーもガイスターも宇宙生命体だから地球の文化に対する認知がまったく無いのが肝なのよね
6 22/02/02(水)21:08:59 No.893135339
>大人になってから全話ぶっ通しで見たけどガイスターが狙う宝物がしょうもないもん結構多いなって思う反面リアルタイムで見てた時はそんな事思わなかったんだよなって思う >子供の方が素直に見れるロボアニメだった エルドランもそうだけどロボットアニメを子供に返してあげようって意図で作られたアニメだからね
7 22/02/02(水)21:11:04 No.893136029
そもそも大人とかティーン受けしないように徹底してスレ画は作ってるから… ファイバード以降はそこまではしなかったようだけど
8 22/02/02(水)21:11:11 No.893136069
サンダーフラッシュが相打ちはあったけど一度も負けてない技なのがいいよね
9 22/02/02(水)21:13:12 No.893136806
俺に最終決戦は月面でやるというイメージを植え付けた作品
10 22/02/02(水)21:13:21 No.893136851
>色んなロボットアニメ見てるとエクスカイザーってエポックメイキングだったんだなって気付く そりゃシリーズ一作目だもの
11 22/02/02(水)21:15:22 No.893137632
>そもそも大人とかティーン受けしないように徹底してスレ画は作ってるから… >ファイバード以降はそこまではしなかったようだけど どんどん対象年齢あがって大きいお友だちやお姉さんが好きな感じになった気がする
12 22/02/02(水)21:21:29 No.893139960
子供向けっていう軸は変わってないけど色んな試行錯誤の結果間口が広くなった印象はある
13 22/02/02(水)21:28:59 No.893142640
子供向けにって思う場面は確かに多いけど それに至る物語の組み立てと描写が丁寧だから大人が観ても関心するところ多いよ
14 22/02/02(水)21:32:26 No.893144002
実況してみたい作品…つべだと公式が毎週ダ・ガーン配信してるくらいだけど
15 22/02/02(水)21:33:05 No.893144240
ジェイデッカー最終話はオマージュだったんやな
16 22/02/02(水)21:33:16 No.893144326
>色んなロボットアニメ見てるとトランスフォーマー Vってエポックメイキングだったんだなって気付く
17 22/02/02(水)21:34:28 No.893144776
2年くらい前につべで全話配信してたな…
18 22/02/02(水)21:35:37 No.893145230
やっぱりロボットアニメは子供のものだとこの当時のアニメを見ると思う 子供騙しではなく子供に夢を与える内容なのがいい 今は少子化もあるから厳しいんだろうな…
19 22/02/02(水)21:44:32 No.893148620
OPの2番の歌詞がネタバレなんだよな