虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/02(水)19:13:23 GXとい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/02(水)19:13:23 No.893094412

GXといえば99%みたいなイメージある

1 22/02/02(水)19:16:28 No.893095447

やっぱり快晴・上昇・ハレルーヤだよ

2 22/02/02(水)19:16:32 No.893095472

完成前OPと完成後OPの完成度が違いすぎる…

3 22/02/02(水)19:16:33 No.893095475

羅針盤のない船乗った

4 22/02/02(水)19:17:04 No.893095651

ギャルゲみたいなキャラ紹介パート

5 22/02/02(水)19:17:06 No.893095661

幻魔編のopがカッコ良すぎる

6 22/02/02(水)19:17:23 No.893095766

十代の歌うED曲当時から好き 未だに口ずさむ

7 22/02/02(水)19:18:39 No.893096217

99%の三幻魔の登場シーンいいよね…

8 22/02/02(水)19:18:44 No.893096244

太陽好き

9 22/02/02(水)19:18:46 No.893096257

>やっぱり快晴・上昇・ハレルーヤだよ コレボーボボのOP歌ったグループって最近知った あとマルモリ体操作詞作曲した

10 22/02/02(水)19:21:08 No.893097090

ティアドロップでどんどん笑顔が消えていく十代いいよね

11 22/02/02(水)19:22:51 No.893097708

映像込みでEndressDream好きだったよ俺 カードが一気にめくれる演出好き

12 22/02/02(水)19:25:22 No.893098512

>ティアドロップでどんどん笑顔が消えていく十代いいよね つか二十代になってから笑ったの恩返しデュエルくらいだと思う…

13 22/02/02(水)19:25:34 No.893098583

>十代の歌うED曲当時から好き 十代自体は歌上手くなさそうなのにめちゃくちゃ上手くてこう言うのギャップ萌えでいいのだろうか

14 22/02/02(水)19:25:39 No.893098615

セロリうまいし!

15 22/02/02(水)19:26:42 No.893098963

Precious Time,Glory Days好き 曲もいいけどとにかく画面がかっこいい

16 22/02/02(水)19:30:15 No.893100121

ゴッドネオスと一緒にタイトルロゴがドーン!

17 22/02/02(水)19:32:15 No.893100873

限界バトル好き

18 22/02/02(水)19:32:30 No.893100952

朝になったら 迎えに行くよ 君を

19 22/02/02(水)19:33:02 No.893101152

>朝になったら 迎えに行くよ 君を (ドールキメラ)

20 22/02/02(水)19:35:07 No.893101937

明るさいっぱいからだんだんシリアスになってくOPよ

21 22/02/02(水)19:35:22 No.893102037

>ゴッドネオスと一緒にタイトルロゴがドーン! オネストの羽生えたただのネオスだよ!だよ!

22 22/02/02(水)19:36:08 No.893102315

うつむき笑うその頬を伝う涙一粒

23 22/02/02(水)19:36:48 No.893102533

ポッと出のオネストの主張が強い OCGの環境もオネストの圧がすごかった

24 22/02/02(水)19:36:50 No.893102546

各々がデッキのカードを滑らせて見せるEDがシンプルで好きだったな

25 22/02/02(水)19:37:16 No.893102721

すごくヤバそうなカード ヘルポリマー

26 22/02/02(水)19:38:05 No.893103000

https://youtu.be/57lgCT2FTaI 半透明のヨハンの印象しかなかったけど結構変わってたのね

27 22/02/02(水)19:39:14 No.893103373

fu768956.gif fu768957.gif

28 22/02/02(水)19:39:16 No.893103384

opの流れで大体シリーズを表せてる

29 22/02/02(水)19:39:30 No.893103458

>Precious Time,Glory Days好き あの3期の後に最終クールで「忘れないよはじめての夢…」って歌い出しのOPが来るのがめちゃくちゃ好きだ

30 22/02/02(水)19:40:05 No.893103649

好き fu768959.gif

31 22/02/02(水)19:40:27 No.893103779

ハモンって氷属性だったんだ!

32 22/02/02(水)19:40:34 No.893103819

限界バトルはアニメ版の歌い出しからスタートする方もフル版のイントロで溜めてから歌い出す方も好き 映像の手抜き具合は全然気にしてなかったわ…

33 22/02/02(水)19:41:00 No.893103966

>好き >fu768959.gif 怪獣モノとしてメチャクチャかっこいい…

34 22/02/02(水)19:41:12 No.893104028

>あの3期の後に最終クールで「忘れないよはじめての夢…」って歌い出しのOPが来るのがめちゃくちゃ好きだ すっかりメインをネオスに譲った感じのあるフレイムウイングマン居て本編では馬鹿の一つ覚えなノーネ…するのよすぎるよね…

35 22/02/02(水)19:41:39 No.893104178

>好き >fu768959.gif はじめて遊戯王アニメ見たのがこのOPの時期で一目惚れしてからずっと好きだ幻魔…

36 22/02/02(水)19:42:06 No.893104333

99%の後期バージョンエロゲOPとか言われてて笑った覚えある

37 22/02/02(水)19:42:16 No.893104391

4期opは名曲だよね ていうかGXの評価の骨子の部分は4期がデカい

38 22/02/02(水)19:42:28 No.893104453

当時はなんだこの歌!?みたいな反応もあったけどやっぱりセロリは初期GXのカラーに合ってるなーって気がする

39 22/02/02(水)19:42:55 No.893104598

ラビエルは出しやすいしATK4000ってわかりやすいしOPでカッコイイし 好き

40 22/02/02(水)19:42:58 No.893104627

セロリうまいし…

41 22/02/02(水)19:43:12 No.893104706

>4期opは名曲だよね >ていうかGXの評価の骨子の部分は4期がデカい シリーズの他のも割とそうだけどなんだかんだ終わり良ければ全てよしみたいなところあると思う

42 22/02/02(水)19:43:34 No.893104831

うわー!神のパチモン!ってなるよね

43 22/02/02(水)19:43:42 No.893104870

実は神より幻魔が好き

44 22/02/02(水)19:44:32 No.893105178

ティアドロップは十代の背景がヨハンだけになるの怖すぎる 理由はわかるけど

45 22/02/02(水)19:44:51 No.893105305

opの三幻魔登場シーンとネオスからタイトルが出てくるシーンは何回見てもワクワクする

46 22/02/02(水)19:45:25 No.893105496

そろそろアムナエルのカードをさ

47 22/02/02(水)19:45:25 No.893105497

ティアドロップの時わざわざ音源からドラム抜いて放映してた気がする

48 22/02/02(水)19:47:27 No.893106255

>シリーズの他のも割とそうだけどなんだかんだ終わり良ければ全てよしみたいなところあると思う GXは延長につぐ延長しまくったのに綺麗にまとめたのがすげえ

49 22/02/02(水)19:47:49 No.893106388

日朝でGXやってた頃は快晴のハレルヤ聞きながら起きてたな

50 22/02/02(水)19:47:55 No.893106423

三幻魔のいいところは3体が一つのデッキで運用されてた所 悪いところもそこなんだけど

51 22/02/02(水)19:48:10 No.893106521

十代とHEROに憧れて始めた遊戯王

52 22/02/02(水)19:48:26 No.893106618

>GXは延長につぐ延長しまくったのに綺麗にまとめたのがすげえ 綺麗に卒業までいったよねマジで

53 22/02/02(水)19:48:36 No.893106692

3年目4年目の展開は今の時代じゃ絶対できねえ

54 22/02/02(水)19:48:47 No.893106764

シリーズの存続で言えば十代も相当偉大な存在だよね

55 22/02/02(水)19:49:16 No.893106957

GXなきゃOCGは死んでただろうしな...

56 22/02/02(水)19:49:33 No.893107075

リアルに3年ちょいあるので自分もアカデミアの生徒だと思ってしまいクロノス教頭…ってなってしまう異常者

57 22/02/02(水)19:49:37 No.893107103

ちょくちょくOPイメージのカードが出てこれはありがたい

58 22/02/02(水)19:49:40 No.893107132

後期のディアドロップでコブラとヨハン消えてカイザーとエド追加されるのシンプルに好き

59 22/02/02(水)19:50:26 No.893107403

一時期本当に陰鬱としてた

60 22/02/02(水)19:50:26 No.893107405

四期初期の冷めた十代も結構好きだった

61 22/02/02(水)19:50:35 No.893107456

>3年目4年目の展開は今の時代じゃ絶対できねえ 異世界編~覇王十代編はぶっちゃけAVのシンクロ編以下の面白さ

62 22/02/02(水)19:51:21 No.893107696

二十代になった後またワクワクを取り戻して劇場版に繋がるのが最高

63 22/02/02(水)19:51:40 No.893107808

異世界って十代が覇王になってからは名勝負だらけで面白いんだけどそこまで結構中弛み酷いんだよなあ…

64 22/02/02(水)19:51:41 No.893107820

四期OPの明るいんだけどちょっと寂しい感じがああ終わるんだな...ってしんみりする

65 22/02/02(水)19:51:46 No.893107848

ワクワクを思い出すために手段が遊戯と決闘ってすごいよね

66 22/02/02(水)19:52:11 No.893108009

>>3年目4年目の展開は今の時代じゃ絶対できねえ >異世界編~覇王十代編はぶっちゃけAVのシンクロ編以下の面白さ 言葉を選べ

67 22/02/02(水)19:53:01 No.893108311

ここまでの展開は藤原シミュレーションでしたでデュエルが覆るやつは未だに納得いってない

68 22/02/02(水)19:53:03 No.893108318

陰鬱としすぎだけど好きだよ異世界と覇王周り オブとかジムとかめちゃくちゃいいキャラになった

69 22/02/02(水)19:53:07 No.893108357

語尾ザウルスは無茶だって!

70 22/02/02(水)19:53:12 No.893108386

覇王はめちゃくちゃワクワクしながら見てたけどなぁ 1回目の異世界はうん

71 22/02/02(水)19:53:26 No.893108470

>>>3年目4年目の展開は今の時代じゃ絶対できねえ >>異世界編~覇王十代編はぶっちゃけAVのシンクロ編以下の面白さ >言葉を選べ ディスってる訳じゃないぞセルゲイ戦ジャック戦ユーゴ戦デニス対黒崎は面白かったんだから デュエルゾンビやデジモンがアレだっただけで

72 22/02/02(水)19:54:09 No.893108745

でも覇王戦以降名デュエルしかないのすごいよ

73 22/02/02(水)19:54:29 No.893108872

>異世界編~覇王十代編はぶっちゃけAVのシンクロ編以下の面白さ いや覇王編はめちゃめちゃ好きだぞ俺 異世界編はもっと悪く言っていい

74 22/02/02(水)19:55:17 No.893109191

>ここまでの展開は藤原シミュレーションでしたでデュエルが覆るやつは未だに納得いってない シミュレーションじゃなくて吹雪さんの妄想じゃなかったっけ 納得いかないのはわかるが

75 22/02/02(水)19:55:18 No.893109204

異世界編ラストのマルタン戦しか思い出せない

76 22/02/02(水)19:55:56 No.893109472

ヘルヨハンvsアモン戦大好き

77 22/02/02(水)19:56:06 No.893109535

一年目の空気感が好きだったから途中首傾げてたけど 終盤で戻ってきてくれてよかった

78 22/02/02(水)19:56:09 No.893109560

異世界で活き活きしてるカイザーは面白いよ

79 22/02/02(水)19:56:24 No.893109658

なんだこの鼻でかこくじんこいつ絶対微妙だし三沢空間に送られる …マイサンお前が勇者だ!!

80 22/02/02(水)19:56:34 No.893109705

EDは太陽が一番好き

81 22/02/02(水)19:56:36 No.893109718

ヘルカイザー大体名デュエル

82 22/02/02(水)19:56:53 No.893109816

鶴ひろみさんの役をブルマかドキンちゃんしか知らなかった俺にユベルの衝撃はすごかった

83 22/02/02(水)19:57:10 No.893109895

オブはあの容姿だけど3期では1番かっこいいキャラだわ

84 22/02/02(水)19:57:17 No.893109927

いい感じにダークネスをOCG化してくれたら再評価されるかもしれない 無理かもしれない

85 22/02/02(水)19:57:25 No.893109962

>ヘルカイザー大体名デュエル サイバーの新規いっぱいだともやっとするけど本編見るとやっぱこいつクソカッケェな…!ってなるやつ

86 22/02/02(水)19:57:57 No.893110136

FGD使うミスターT好き 強敵感ある

87 22/02/02(水)19:58:09 No.893110190

>ヘルカイザー大体名デュエル あんまり話題にならないけどヘルカイザーvs翔のSMデュエルの後半の応酬すごい好き

88 22/02/02(水)19:58:18 No.893110238

>いい感じにダークネスをOCG化してくれたら再評価されるかもしれない >無理かもしれない ダークネストラップのランダム配置ってあれ紙で再現するの難しそう

89 22/02/02(水)19:58:42 No.893110384

オブライエンとジムという2人の頼れる仲間!

90 22/02/02(水)19:58:59 No.893110482

>鶴ひろみさんの役をブルマかドキンちゃんしか知らなかった俺にユベルの衝撃はすごかった 4期のツンデレ風味になったユベルも良かったがヤンデレ全開の破壊力は凄かった

91 22/02/02(水)19:59:01 No.893110491

三沢ってネタにされてるけどそれなりにいいとこも見せてたな

92 22/02/02(水)19:59:36 No.893110677

ユベルのキャラクター性は唯一無二と言って良いと思う

93 22/02/02(水)19:59:48 No.893110747

GXは暗黒界に酷いことしたよね…

94 22/02/02(水)19:59:50 No.893110757

途中で打ち切られたから海外のファンは 卒業デュエルとか拝めてないってことなんだよな

95 22/02/02(水)19:59:51 No.893110763

まず目の色変わって覇王化するのがかっこいいじゃん ユベルと融合してオッドアイになるのも超かっこいい

96 22/02/02(水)20:00:04 No.893110831

ジムあんな人気だったのになんでどれもこれもカード化しなかったんだ いやおかげで再現度高いやつになってくれたけど

97 22/02/02(水)20:00:04 No.893110832

ワクワクを失った舐めプ十代きらい

98 22/02/02(水)20:00:08 No.893110866

>オブライエンとジムという2人の頼れる仲間! VS覇王のオブライエンがドローするときジムが一緒に手を重ねてくれるシーンがドローの中で一番好きかもしれん

99 22/02/02(水)20:00:35 No.893111011

>GXは暗黒界に酷いことしたよね… カラレス未だに名前だけなの!?

100 22/02/02(水)20:00:36 No.893111015

相手のデュエルもリスペクトするから相手の場にモンスターがいるとき攻撃力2100を特殊召喚するのは好きだ いややっぱりいまだに許せねぇ

101 22/02/02(水)20:00:53 No.893111120

>ジムあんな人気だったのになんでどれもこれもカード化しなかったんだ 流石に当時にあの条件の融合は出せまい 先に召喚魔術出したのはふざけんなだけど

102 22/02/02(水)20:00:58 No.893111156

>GXは暗黒界に酷いことしたよね… ブロンが悪いよなぁ…

103 22/02/02(水)20:01:01 No.893111168

覇王化+ユベル超融合でダントツで人外化してしまった

104 22/02/02(水)20:01:07 No.893111199

>ジムあんな人気だったのになんでどれもこれもカード化しなかったんだ >いやおかげで再現度高いやつになってくれたけど はいパキケファロ

105 22/02/02(水)20:01:16 No.893111244

十代は厨二心を擽られる要素多い

106 22/02/02(水)20:01:34 No.893111339

>ジムあんな人気だったのになんでどれもこれもカード化しなかったんだ >いやおかげで再現度高いやつになってくれたけど 需要高かったエアトスも遅すぎるってレベルじゃなかったしいまさらというか

107 22/02/02(水)20:01:57 No.893111464

覇王眼覇王化通常二十代ユベルオッドアイ 後半からずっとかっこいいんだよね精神は摩耗していくけど

108 22/02/02(水)20:01:57 No.893111466

強キャラvs強キャラでメタ的な意味で勝敗はわかるんだけどどっちか一方の格を落とさないままうまく着地させるからすごいわ 三期終盤とか名デュエルが連続してて特にすごい 

109 22/02/02(水)20:02:17 No.893111562

>>GXは暗黒界に酷いことしたよね… >カラレス未だに名前だけなの!? 超融合神気になるわ

110 22/02/02(水)20:02:45 No.893111729

マジで99%がずーーーーっと流れるんだよな 長すぎ!

111 22/02/02(水)20:02:49 No.893111753

>ヘルカイザー大体名デュエル ヘルヨハン戦でこそパワーウォール使ってほしかった あのカードこそヘルカイザーの代名詞だろ

112 22/02/02(水)20:02:53 No.893111777

先の事考えずに作ってたのにアムナエル戦で言及された十代の錬金術師としての素質(融合)を超融合って形で回収したの何気にすごいと思うわ

113 22/02/02(水)20:03:15 No.893111897

コンタクト融合に被せて剣闘出してきたのはなんなんだよアレ

114 22/02/02(水)20:03:20 No.893111926

死人に口有りさ! 好き

115 22/02/02(水)20:03:24 No.893111942

>覇王化+ユベル超融合でダントツで人外化してしまった まず人間か怪しい体 精霊を見れる目 精霊を実体化する力 覇王の前世 モンスターの精神in 十二次元を束ねる超融合所持

116 22/02/02(水)20:04:00 No.893112133

終わりよければ全て良しの終盤

117 22/02/02(水)20:04:27 No.893112295

>コンタクト融合に被せて剣闘出してきたのはなんなんだよアレ 十代にすら帰んの!?って言われるコンタクト融合をちょっと使いやすくしただけだから…

118 22/02/02(水)20:04:30 No.893112312

足に…恐竜の化石…?

119 22/02/02(水)20:04:45 No.893112398

>まず人間か怪しい体 >精霊を見れる目 >精霊を実体化する力 >覇王の前世 >モンスターの精神in >十二次元を束ねる超融合所持 遊馬が対抗出来るかなってくらいかな…

120 22/02/02(水)20:04:56 No.893112446

現代でも通用する超融合 むしろ現代だからか

121 22/02/02(水)20:05:16 No.893112571

翔VSヘルカイザーは全シリーズ見ても上位に食い込むテンポの良さ 決着もいい

122 22/02/02(水)20:05:16 No.893112574

>十代にすら帰んの!?って言われるコンタクト融合をちょっと使いやすくしただけだから… その結果世界を制しちゃったんだよね…

123 22/02/02(水)20:05:17 No.893112581

モンスターのデザインだとD-HEROが一番好き

124 22/02/02(水)20:05:20 No.893112593

劇場版でワクワクを完全に取り戻した十代を見れたのはよかった

125 22/02/02(水)20:05:30 No.893112646

ユベルvsアモン好きだけどよくよく考えると効果説明されたのにハモンじゃなくインパクトフィリップつけたウリアを攻撃したりラビエルの効果使って殴らなかったり補充要員の条件満たしてなかったりと結構穴がある

126 22/02/02(水)20:05:48 No.893112758

>先の事考えずに作ってたのにアムナエル戦で言及された十代の錬金術師としての素質(融合)を超融合って形で回収したの何気にすごいと思うわ ダークネス吹雪~カイバーマンの闇のデュエルに仲間を巻き込んで失う恐怖についても回収したね 加減しろ莫迦

127 22/02/02(水)20:05:55 No.893112814

>足に…恐竜の化石…? 目にオリハルコンの瞳…?

128 22/02/02(水)20:05:56 No.893112817

コンタクト融合はプロトシンクロ召喚みたいな側面もあるから…

129 22/02/02(水)20:05:59 No.893112836

>現代でも通用する超融合 >むしろ現代だからか カードプールが増えたらそれだけ材料も増えるからな

130 22/02/02(水)20:06:19 No.893112964

>翔VSヘルカイザーは全シリーズ見ても上位に食い込むテンポの良さ >決着もいい やった…!兄さんに勝った!→既に融合解除してる

131 22/02/02(水)20:06:27 No.893113003

真っ先に死んだのにずーっと十代と一緒にいる大徳寺美味しい役割すぎる

132 22/02/02(水)20:06:34 No.893113052

ネオスワイズマン産み直してKONAMI

133 22/02/02(水)20:06:36 No.893113070

子供の頃はジムとオブかっこいいなって思ったけど今にして思えば二期までの仲間が蔑ろすぎる でも好きなんだよな留学生二人周りの展開…

134 22/02/02(水)20:06:37 No.893113071

>ユベルvsアモン好きだけどよくよく考えると効果説明されたのにハモンじゃなくインパクトフィリップつけたウリアを攻撃したりラビエルの効果使って殴らなかったり補充要員の条件満たしてなかったりと結構穴がある インパクトフリップは遊戯VS十代戦のカードだぞ エターナルリバースと間違えてない?

135 22/02/02(水)20:06:57 No.893113199

何気に井上和彦とか大塚芳忠とかが出てくるのすごくない?

136 22/02/02(水)20:07:17 No.893113309

>ネオスワイズマン産み直してKONAMI っネオスクルーガー

137 22/02/02(水)20:07:20 No.893113326

やっべ間違えた完全にうろ覚えだった

138 22/02/02(水)20:07:21 No.893113328

アニメでもコンタクト融合のデメリットが本当に重いからネオスビートになったりフレアスカラベが殴ったりそもそもフィニッシャーにしかならなかったりする

139 22/02/02(水)20:07:24 No.893113349

>真っ先に死んだのにずーっと十代と一緒にいる大徳寺美味しい役割すぎる 十代憑き物多くない?

140 22/02/02(水)20:07:31 No.893113400

>やった…!兄さんに勝った!→既に融合解除してる 融合解除の宣言無しで翔が敗北悟るの良いよね 既存カード活かすデュエルなのも好き

141 22/02/02(水)20:07:47 No.893113484

単発ゲストも豪華だった青野武さんや郷里さんとか

142 <a href="mailto:ネオス・クルーガー">22/02/02(水)20:07:50</a> [ネオス・クルーガー] No.893113498

>ネオスワイズマン産み直してKONAMI 許せ…

143 22/02/02(水)20:07:50 No.893113505

ヨハンは最初敵になるかと思った 一応当たってた

144 22/02/02(水)20:08:04 No.893113576

大徳寺先生の声がかっこよすぎる ヘリオストリスメギストス!!

145 22/02/02(水)20:08:05 No.893113580

>>翔VSヘルカイザーは全シリーズ見ても上位に食い込むテンポの良さ >>決着もいい >やった…!兄さんに勝った!→既に融合解除してる ライフフォースチート過ぎんよー

146 22/02/02(水)20:08:21 No.893113670

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

147 22/02/02(水)20:08:31 No.893113726

ヨハンって真月みたいな友人裏切り枠に入るのかな

148 22/02/02(水)20:08:37 No.893113764

十代の最終回後の旅をずっと見ていたい

149 22/02/02(水)20:08:39 No.893113776

なんで喋るんだこのイルカ…

150 22/02/02(水)20:08:45 No.893113797

>大徳寺先生の声がかっこよすぎる >ヘリオストリスメギストス!! 大徳寺先生の錬金モンスターまだ出て無いんだよな

151 22/02/02(水)20:08:53 No.893113843

翔戦のヘルカイザーの口が悪すぎる…

152 22/02/02(水)20:09:04 No.893113916

>ヨハンって真月みたいな友人裏切り枠に入るのかな 何か乗っ取られただけだし…

153 22/02/02(水)20:09:10 No.893113949

ファンデッキを組んでる時は一角の回想を思い出す

154 22/02/02(水)20:09:10 No.893113953

>No.893113670 GXの2期にあった寿司デュエルきたな...

155 22/02/02(水)20:09:19 No.893113999

>何気に井上和彦とか大塚芳忠とかが出てくるのすごくない? 若本も出てくるぞ

156 22/02/02(水)20:09:19 No.893114000

優しい闇で苛烈な光と戦う話の後に闇そのものが敵とかおかしくないですかね!

157 22/02/02(水)20:09:28 No.893114053

漫画版のヨハンは何だったんだろうアレ…

158 22/02/02(水)20:09:43 No.893114145

>何気に井上和彦とか大塚芳忠とかが出てくるのすごくない? 音響監督の元グレーゾーンさまさまだね

159 22/02/02(水)20:09:51 No.893114195

>優しい闇で苛烈な光と戦う話の後に闇そのものが敵とかおかしくないですかね! ユベルは破滅の光を宿してるぞ

160 22/02/02(水)20:09:59 No.893114249

歴代主人公の中では普通寄りの髪型

161 22/02/02(水)20:10:00 No.893114255

後半になるほど先生の闇は光を凌駕できない宣言が響く

162 22/02/02(水)20:10:02 No.893114273

>優しい闇で苛烈な光と戦う話の後に闇そのものが敵とかおかしくないですかね! GXは元々長くない予定だったし路線変更はしゃーなし

163 22/02/02(水)20:10:04 No.893114289

GX一気見したけどやっぱおもしろいな 学生終わってから見ると卒業間近の話見ると感慨深いものがあった 最終回も併せて熱すぎた

164 22/02/02(水)20:10:13 No.893114345

オブライエンもう少しイケメンに出来なかった?

165 22/02/02(水)20:10:35 No.893114474

>オブライエンもう少しイケメンに出来なかった? 美形じゃないだけでイケメンだとはお思うぞ 人を選ぶが

166 22/02/02(水)20:10:37 No.893114481

>オブライエンもう少しイケメンに出来なかった? あのビジュアルがいいんじゃないか

167 22/02/02(水)20:10:43 No.893114506

主人公が遊戯じゃなくて賛否両論だったってマジ?

168 22/02/02(水)20:10:59 No.893114589

>優しい闇で苛烈な光と戦う話の後に闇そのものが敵とかおかしくないですかね! 破滅の光よりダークネスの方が先輩だし…

169 22/02/02(水)20:11:12 No.893114675

>美形じゃないだけでイケメンだとはお思うぞ >人を選ぶが 男前って表現のほうが正しい気がする

170 22/02/02(水)20:11:27 No.893114766

正しき闇の波動

171 22/02/02(水)20:11:29 No.893114780

正統派イケメンは他に沢山いるし…

172 22/02/02(水)20:11:38 No.893114829

小さい頃からエドが好きだったな

173 22/02/02(水)20:11:39 No.893114836

>>美形じゃないだけでイケメンだとはお思うぞ >>人を選ぶが >男前って表現のほうが正しい気がする それだ

174 22/02/02(水)20:11:40 No.893114838

オブライエンは声もかっこいい キモイルカと同じとか言わないで

175 22/02/02(水)20:11:53 No.893114922

ヴォルカニックデビル!の声が良い

176 22/02/02(水)20:11:56 No.893114944

デカパイの彼女捕まえたことだけは許さないよ

177 22/02/02(水)20:12:31 No.893115165

>オブライエンは声もかっこいい >キモイルカと同じとか言わないで そうなの!?

178 22/02/02(水)20:12:53 No.893115310

早乙女レイちゃんかわいいから好き

↑Top