虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/02(水)18:49:52 地方バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/02(水)18:49:52 No.893087125

地方バスあるある

1 22/02/02(水)18:52:08 No.893087755

旧道と無理矢理繋げたバイパスわかる

2 22/02/02(水)18:53:29 No.893088148

地方あるあるで歩いてる人を見かけない商店街って俺がよそ者だからだと思ったけど 地元の目でもそうなのか…

3 22/02/02(水)18:56:55 No.893089123

もう旧道捨ててくれないかなって思う地元路線

4 22/02/02(水)18:58:17 No.893089526

>もう旧道捨ててくれないかなって思う地元路線 土地と家は動かせないから…

5 22/02/02(水)18:59:35 No.893089901

無理矢理旧道を通るので対抗側からバスが来るとかなりスレスレ

6 22/02/02(水)19:00:16 No.893090082

厚木のバスかよ

7 22/02/02(水)19:01:15 No.893090383

>無理矢理旧道を通るので対抗側からバスが来るとかなりスレスレ あるある~

8 22/02/02(水)19:01:27 No.893090448

バス停じゃない所でも降ろして貰えるのいいよね

9 22/02/02(水)19:02:16 No.893090667

こういう終点で行き先聞かないとね…

10 22/02/02(水)19:03:45 No.893091138

どこ行くか分からなくて怖くて乗れない

11 22/02/02(水)19:04:01 No.893091217

これ全国の風景なのか…

12 22/02/02(水)19:04:40 No.893091435

>こういう終点で行き先聞かないとね… 聞こうとしたら誰も乗ってないんだよね… 座席が濡れてるだけで

13 22/02/02(水)19:06:09 No.893091943

今は利用客減っててジャンボタクシーになってたりする

14 22/02/02(水)19:06:30 No.893092075

パチンコ店ですら潰れたりするから怖い

15 22/02/02(水)19:06:35 No.893092097

地方に限らず乗りたいバスがどこから出るのか初めての土地だとぜんぜんわからん

16 22/02/02(水)19:08:05 No.893092583

終点と峠以外は東京の住宅街もそんな感じ クソ狭い道通るのはもっと怖かったぞ歩行者が居て

17 22/02/02(水)19:08:45 No.893092816

>パチンコ店ですら潰れたりするから怖い 学校も閉校しているけどバス停の名前は〇〇小学校前のままだったよ…

18 22/02/02(水)19:09:07 No.893092931

路線バスで峠道での腕前はすっげ…ってなること本当に多いからな…

19 22/02/02(水)19:10:23 No.893093376

クソ田舎の長め乃距離走る路線バスは途中でオシッコ休憩ある

20 22/02/02(水)19:11:04 No.893093627

>クソ田舎の長め乃距離走る路線バスは途中でオシッコ休憩ある 流石にそのレベルのバス使ったのは飛騨旅行した時だけだな…

21 22/02/02(水)19:11:23 No.893093725

>クソ田舎の長め乃距離走る路線バスは途中でオシッコ休憩ある マジか

22 22/02/02(水)19:14:22 No.893094746

路線バスの旅でよく見たやつ

23 22/02/02(水)19:14:32 No.893094795

カードで乗るのに整理券取らないと運転手キレる

24 22/02/02(水)19:14:56 No.893094945

>クソ田舎の長め乃距離走る路線バスは途中でオシッコ休憩ある 日本一長いところは3回休憩あるからな…

25 22/02/02(水)19:16:37 No.893095500

バス停が廃線した駅なんだけどいまだに〇〇駅と呼ばれているし書類上の表記もそのままだ

26 22/02/02(水)19:16:38 No.893095507

俺が乗った限りだと始発~終点で乗車時間2時間超えてくる路線はだいたい休憩あったな

27 22/02/02(水)19:16:39 No.893095513

政令指定都市レベルの地方じゃこの風景は見られないな

28 22/02/02(水)19:17:09 No.893095676

>バス停が廃線した駅なんだけどいまだに〇〇駅と呼ばれているし書類上の表記もそのままだ 代わりになる建物もないだろうし…

29 22/02/02(水)19:18:06 No.893096011

都会から出張で来た人がSuicaやPasmoが使えず困ってる

30 22/02/02(水)19:18:32 No.893096169

>政令指定都市レベルの地方じゃこの風景は見られないな 終点にちゃんと車庫があったり峠道走らないぐらいでわりとあるよ

31 22/02/02(水)19:19:34 No.893096518

経由地にだいたい大きい病院がある

32 22/02/02(水)19:20:09 No.893096714

前乗り後乗り 前払い後払い バスはこれが地方によってバラバラなのがとにかく嫌 後者は交通系ICカードのおかげでだいぶ楽になったけど

33 22/02/02(水)19:20:23 No.893096809

>都会から出張で来た人がSuicaやPasmoが使えず困ってる 電子マネーしか使ってないと千円でお釣りが出てくると思ってる人とかいんのかな

34 22/02/02(水)19:21:02 No.893097052

新しく設定された循環路線がかなり狭い所通るけどそんなに需要あんのかなあの辺…

35 22/02/02(水)19:21:21 No.893097169

料金箱に千円札ちゃんと入るんだね…

36 22/02/02(水)19:21:45 No.893097304

商店街で店はたくさんやってるのに歩いてる人を見かけないのは 単純に人が少ないのもあるけど都心部みたいにそぞろ歩きしないで目的地を決めて外出するからだと思う

37 22/02/02(水)19:22:09 No.893097453

ペット霊園反対!産廃施設反対!の看板がある

38 22/02/02(水)19:22:48 No.893097680

長距離乗ると意外と料金高くてびっくりする

39 22/02/02(水)19:22:50 No.893097698

バスの後ろ扉が清掃道具置き場になっていた

40 22/02/02(水)19:24:23 No.893098179

看板見て毎回新幹線は無理だろ…と思ってる

41 22/02/02(水)19:24:43 No.893098287

バスの車番調べたら川崎市営バスから移籍してきた中古バスだったよ…

42 22/02/02(水)19:25:02 No.893098402

地方のバスはもっと乗り方わかりやすくバス停に表示してくだち!

43 22/02/02(水)19:25:32 No.893098563

福岡とか9割こんな感じ

44 22/02/02(水)19:26:08 No.893098781

>地方のバスはもっと乗り方わかりやすくバス停に表示してくだち! 道の片側にしかバス停のポール立っていないのいいよね

45 22/02/02(水)19:26:10 No.893098792

その点都バスってすげえよな どこまで乗っても200円だもん

46 22/02/02(水)19:27:17 No.893099160

乗り口が思ってたのと違う

47 22/02/02(水)19:28:06 No.893099419

終点はなにもないけどロータリーはある駅ってイメージだな

48 22/02/02(水)19:28:15 No.893099474

都会行ったときに料金が均一!?ってびっくりしたんだけど 都会の人は逆に田舎に来て整理券?料金が変わる?ってなるのかな

49 22/02/02(水)19:28:16 No.893099477

>乗り口が思ってたのと違う 前から乗って前から降りる

50 22/02/02(水)19:28:48 No.893099674

うちの地元はフロントに右回り左回りって垂れ幕がかかってる結構珍しいバスだと思う

51 22/02/02(水)19:29:51 No.893099989

>都会の人は逆に田舎に来て整理券?料金が変わる?ってなるのかな 電車に乗ってたら料金が変わることぐらいはわかるんじゃないの まぁ乗り口が逆だったり整理券はともかくその無駄に高い料金に驚きそうだけど

52 22/02/02(水)19:30:08 No.893100093

終点しか表示されないからこれ乗っていいのかわかんない…

53 22/02/02(水)19:30:43 No.893100301

都心だと駅前ののりばどうなってんの…?

54 22/02/02(水)19:30:52 No.893100357

>都会行ったときに料金が均一!?ってびっくりしたんだけど >都会の人は逆に田舎に来て整理券?料金が変わる?ってなるのかな そこは乗るたびに思う 埼玉県の本庄駅からバス乗って最初から一人きりだったときは妙な感動があった

55 22/02/02(水)19:31:44 No.893100667

>都心だと駅前ののりばどうなってんの…? 都心だとそもそもバスよりも電車使うからなあ なんか色々バス停が並んでる駅もあるけど

56 22/02/02(水)19:32:00 No.893100763

定額料金だから乗るときに払うんだね… もたもたしてごめん…

57 22/02/02(水)19:33:19 No.893101254

>都心だと駅前ののりばどうなってんの…? バスターミナルがあったりする

58 22/02/02(水)19:33:27 No.893101322

駅舎が建つ予定でずっと〇〇駅みたいなバス停を置いていた地元のバス会社はようやく観念してバス停名から駅を外した

59 22/02/02(水)19:33:28 No.893101324

>都心だと駅前ののりばどうなってんの…? どうって言われてもそこはこれと言って違いがないと思う ロータリーのある駅もあれば普通に道沿いのバス停だったり デカいところだと専用の大型バスのりばとかあったりするけど

60 22/02/02(水)19:33:33 No.893101353

交通系ICカードで支払えるところ好き そこ独自のプリペイドカードか現金しか使えないの嫌い

61 22/02/02(水)19:33:52 No.893101498

都バスでも乗るときに降りる場所を運転手に申告して料金払ったよ…

62 22/02/02(水)19:34:32 No.893101736

>交通系ICカードで支払えるところ好き >そこ独自のプリペイドカードか現金しか使えないの嫌い 遠鉄のナイスパスとかうんこだと思う

63 22/02/02(水)19:34:42 No.893101796

古い路線は古い道そのまま通るってだけで新しい路線出来たら新しい道いくでしょ でかい病院が郊外にうつった時に出来たそこ行く路線は新しいとこ通ってるぞ

64 22/02/02(水)19:35:39 No.893102148

すごいな結構栄えてるな うちは週に3本しかないぞ

65 22/02/02(水)19:36:42 No.893102505

運賃が定額じゃないから結構高くなるんだよね

66 22/02/02(水)19:37:27 No.893102789

長い距離走るのにバスが古いローザだったよ…

67 22/02/02(水)19:37:29 No.893102806

バイパス沿いには店も住宅もないから通る意味がない

68 22/02/02(水)19:38:19 No.893103086

>都バスでも乗るときに降りる場所を運転手に申告して料金払ったよ… 出たな初心者殺しの事前申告式前払い

69 22/02/02(水)19:38:28 No.893103130

終点はダム

70 22/02/02(水)19:38:58 No.893103275

乗る時に手を上げてバス止めた

71 22/02/02(水)19:39:40 No.893103520

大きめの病院がバスターミナル状態になる

72 22/02/02(水)19:39:43 No.893103532

地元はスーパーの前のバス停がスーパーが潰れてもう10年は経つのにそのスーパーの名前使ってるよ 周りの商店や食い物屋全部そのスーパーが破壊した後に潰れたから周りマジで何にもない 不釣り合いにクソでかい交差点と空き地だけが残っている

73 22/02/02(水)19:39:43 No.893103536

>乗る時に手を上げてバス止めた 沖縄県民かフリー乗降区間に住んでる人だろうか

74 22/02/02(水)19:39:47 No.893103560

俺が今住んでるクソ僻地はバス停じゃなくても好きなタイミングで降りられるシステム

75 22/02/02(水)19:40:52 No.893103920

初心者への壁がすごくよくわかる

76 22/02/02(水)19:41:00 No.893103968

うちの地方バスは停留所と副停留所があって副停留所は事前に電話で連絡しないとバスが通りすらしない

77 22/02/02(水)19:41:29 No.893104134

もうこの町駄目なんじゃないかな…観光客さえ来ない…

78 22/02/02(水)19:41:43 No.893104207

前乗り前払いでも後ろ乗り後払いでもいい 申告式はほんとやめてほしい

79 22/02/02(水)19:42:00 No.893104301

旅先でバスでしか行けない目的地とかあるとバスの乗り方から調べないといけなくて面倒臭い

80 22/02/02(水)19:42:50 No.893104572

>政令指定都市レベルの地方じゃこの風景は見られないな 政令指定都市でも吸収合併した地区だと…

81 22/02/02(水)19:43:23 No.893104768

地方のバス乗るの好きだから乗車したら運転手の真後ろの席に座って信号待ちで停車している最中に両替するわ

82 22/02/02(水)19:44:18 No.893105088

>そこは乗るたびに思う >埼玉県の本庄駅からバス乗って最初から一人きりだったときは妙な感動があった 寄居行くやつかな 時刻表のダイヤ改正日が20年前なのいいよね…

83 22/02/02(水)19:45:23 No.893105483

>都会の人は逆に田舎に来て整理券?料金が変わる?ってなるのかな なるなあ バスって一律200円とかのものだと思ってた

84 22/02/02(水)19:45:49 No.893105656

地域に即してるならバイパス走る意味ないからな…

85 22/02/02(水)19:46:24 No.893105857

川崎や横浜の路線バスも割とこんな

86 22/02/02(水)19:47:14 No.893106169

今の地方駅前商店街なんて自家用車で寄れない時点で目的地として論外って感じだから人居ない シャッター降りない店は役所や学校相手の卸とかで生きてるぞ

87 22/02/02(水)19:47:42 ID:h9D0tMN. h9D0tMN. No.893106336

今更の話でらぁめん三騎士の元ネタがラーメン三銃士なのは言うまでもないけど ふたばで流行りだしたコラ祭りなのを考えるともしかしてここの影響力ってかなりある…? 美味しんぼだから無関係だろって言われるとその通りだけど

88 22/02/02(水)19:48:26 No.893106616

特急バス

↑Top