22/02/02(水)16:41:32 メタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/02(水)16:41:32 No.893056638
メタバース上の土地(NFT)を売るらしい
1 22/02/02(水)16:42:12 No.893056778
昔あったなセカンドライフの土地売買
2 22/02/02(水)16:43:10 No.893056951
中華MMOはすごい値段になった記事見たけどこういう投資だけのはどうなんだ…?
3 22/02/02(水)16:43:18 No.893056975
sandboxってゲームは結構面白そう
4 22/02/02(水)16:43:48 No.893057045
とうとうきたかマネタイズ時期が 売り抜けられるかどうか
5 22/02/02(水)16:45:08 No.893057291
セカンドライフの二の轍踏みすぎ
6 22/02/02(水)16:46:28 No.893057549
死ぬの早かったなメタバース
7 22/02/02(水)16:47:10 No.893057684
>死ぬの早かったなメタバース メタバースって言葉使い始めたやつらの目的は最初からこれだぞ
8 22/02/02(水)16:47:27 No.893057729
セカンドライフはまだ生きてるぞ 爆死したのは土地の売買に群がった企業だけで
9 22/02/02(水)16:48:28 No.893057932
大体これやろうとし始めて失敗してないかメタバース
10 22/02/02(水)16:48:53 No.893058012
セカンドライフと聞くと脱サラしてそれに全部突っ込んだ人の特集思い出す
11 22/02/02(水)16:48:57 No.893058024
胴元の体力にかかってる上にゲーム自体がかなりの規模で流行らないと価値出ないだろうからどうかなあ
12 22/02/02(水)16:51:05 No.893058418
>胴元の体力にかかってる上にゲーム自体がかなりの規模で流行らないと価値出ないだろうからどうかなあ 冷静な層とかセカンドライフとかVRC知ってる奴らは鼻から相手にしてない メタバースって言葉に目を輝かせて未来の技術って浮かれてる奴らに売り付けるもの
13 22/02/02(水)16:51:27 No.893058509
>>死ぬの早かったなメタバース >メタバースって言葉使い始めたやつらの目的は最初からこれだぞ 文化を乗っ取って転売は邪悪すぎるって!
14 22/02/02(水)16:51:34 No.893058535
リゾート開発しようとしてる人の土地の近くで値段吊り上がるとかあるの?
15 22/02/02(水)16:51:57 No.893058603
マジかよすげーな未来を感じるぜメタバース!! じゃあ俺はネトゲやってくるね
16 22/02/02(水)16:52:07 No.893058637
メタバースの成功なんてセックスだよエロだよ
17 22/02/02(水)16:52:10 No.893058651
セカンドライフで見た!
18 22/02/02(水)16:52:45 No.893058755
>大体これやろうとし始めて失敗してないかメタバース これやると人を金に変えられるんだ
19 22/02/02(水)16:52:51 No.893058786
DRMが存在して土地は土地として存在できるからNF Tアートなんかよりはよほどマシじゃん
20 22/02/02(水)16:53:09 No.893058839
>文化を乗っ取って転売は邪悪すぎるって! だからメタバースって言葉使いはじめたやつらはVR界隈の有識者からは冷ややな目で見られてるんですよ
21 22/02/02(水)16:53:46 No.893058943
メタバースにすり寄ってきてる変な投資
22 22/02/02(水)16:54:00 No.893058989
俺のVRCの自宅土地タダ家と家具4200円なのにメタバースは土地から金がかかるのか…
23 22/02/02(水)16:54:20 No.893059056
そうなんだコイカツVRやるね
24 22/02/02(水)16:54:52 No.893059164
>だからメタバースって言葉使いはじめたやつらはVR界隈の有識者からは冷ややな目で見られてるんですよ まー所詮その人らも消費者じゃん VR機器売って世界を作ろうとしてるメタからしたら吹けば飛ぶようなもん
25 22/02/02(水)16:55:09 No.893059222
ゲームでNFTやる意味がそもそもなさすぎる…
26 22/02/02(水)16:55:14 No.893059240
発売と同時に買って一番ホットな時に売り抜ければ儲かりそう
27 22/02/02(水)16:56:07 No.893059402
ブロックチェーン導入してるゲームとかあったんだ
28 22/02/02(水)16:56:33 No.893059492
>発売と同時に買って一番ホットな時に売り抜ければ儲かりそう 合ってる まあこれに限らず投機ってそういうもん
29 22/02/02(水)16:57:24 No.893059676
メタ関係なくNFTをゲームにって動きはあるけど 結構ユーザから非難受けて破棄になってる
30 22/02/02(水)16:57:25 No.893059681
書き込みをした人によって削除されました
31 22/02/02(水)16:57:32 No.893059710
>まー所詮その人らも消費者じゃん >VR機器売って世界を作ろうとしてるメタからしたら吹けば飛ぶようなもん メタバース論者って中身の話しかしないじゃんマネタイズのことしか考えてないから 今一番必要なVR機器の普及については触れもしない なんでかって地味で儲からない設備投資が必要な話だから
32 22/02/02(水)16:57:54 No.893059785
セカンドライフで企業集ったときに見たようなマップだなサンドボックス
33 22/02/02(水)16:58:16 No.893059865
メタバースなんて中央サーバーで管理されてんのにNFT噛ます意味わからん
34 22/02/02(水)16:58:26 No.893059903
仮想空間なんてどこでもいけるんだから土地という概念がバカバカしい
35 22/02/02(水)16:59:17 No.893060075
>>>死ぬの早かったなメタバース >>メタバースって言葉使い始めたやつらの目的は最初からこれだぞ >文化を乗っ取って転売は邪悪すぎるって! セカンドライフがそれで滅んだ過去からちゃんと学んでるからVRchatはNFT全面禁止 NFT売る話するのも禁止
36 22/02/02(水)16:59:25 No.893060099
メタバースは仮想通貨!NFT!って言ってるやつには「は?」ってなるけどVRChatこそが!みたいなやつも「は?」ってなる…
37 22/02/02(水)16:59:29 No.893060113
流行れば土地は活きるシステムか一応 流行れば
38 22/02/02(水)16:59:50 No.893060192
NFTは誰が証明してくれるのか未だに分かってない
39 22/02/02(水)16:59:59 No.893060218
>メタバースは仮想通貨!NFT!って言ってるやつには「は?」ってなるけどVRChatこそが!みたいなやつも「は?」ってなる… こそがとはいわんけどVRCがあるのにメタバースは新技術ってのが「は?」となるわけで
40 22/02/02(水)17:00:01 No.893060231
>仮想空間なんてどこでもいけるんだから土地という概念がバカバカしい それは別にゲームの内容次第だからいいでしょ NFT絡める必要が一切ないだけで
41 22/02/02(水)17:00:10 No.893060259
>今一番必要なVR機器の普及については触れもしない メタが買って安く供給してるじゃん 論ずるより生むが易しって力技で
42 22/02/02(水)17:00:21 No.893060303
>発売と同時に買って一番ホットな時に売り抜ければ儲かりそう 一番ホットな時って発売と同時なんじゃないかな…
43 22/02/02(水)17:00:22 No.893060312
月の土地みたいなもんか
44 22/02/02(水)17:00:31 No.893060341
ウルティマオンラインt2aの城は当時10万くらいしてたよね
45 22/02/02(水)17:00:31 No.893060347
金!金!金!
46 22/02/02(水)17:00:33 No.893060361
>セカンドライフがそれで滅んだ過去 はない
47 22/02/02(水)17:00:37 No.893060374
ゲームにNFT絡めるってことはRMTの要素が含まれるってことだし なんか初期の希少アイテムが高騰したりしたときに それを復刻することは既所持ユーザーに害を与えることになって困難だから 後続ユーザーが参入しなくなって閉塞感出る流れになる
48 22/02/02(水)17:00:58 No.893060438
>一番ホットな時って発売と同時なんじゃないかな… たしかに…
49 22/02/02(水)17:00:59 No.893060441
胴元は「買ったあと転売すれば儲かりますよ!」って期待を煽って売ってるけどこれシンプルに言って詐欺だと思う
50 22/02/02(水)17:01:14 No.893060489
>>仮想空間なんてどこでもいけるんだから土地という概念がバカバカしい >それは別にゲームの内容次第だからいいでしょ >NFT絡める必要が一切ないだけで ゲーム内空間はそれが複製不可性を持っててDRMをもってるのだから1番まともなNFTの使い方では
51 22/02/02(水)17:01:31 No.893060547
ゲーム内通貨と既存の決済方法だと何かダメなの?
52 22/02/02(水)17:01:53 No.893060615
メタバースの中にVRCやセカンドライフも含んでる感じだからな というかメタバースそのまま当てはめると色んなネトゲにも当てはまる広さしてるんだよな…
53 22/02/02(水)17:02:03 No.893060646
>胴元は「買ったあと転売すれば儲かりますよ!」って期待を煽って売ってるけどこれシンプルに言って詐欺だと思う 思う要らない
54 22/02/02(水)17:02:10 No.893060676
メタルスライムだかなんだか知らないが 御託はいいから早くバーチャルセックスさせてくれや
55 22/02/02(水)17:02:20 No.893060704
>NFTは誰が証明してくれるのか未だに分かってない 「NFTアート」が保管されているウェブページのURLリンクの所有権を主張する権利をブロックチェーン全体が保証してくれるぞ!やったね!
56 22/02/02(水)17:02:21 No.893060705
>メタバースは仮想通貨!NFT!って言ってるやつには「は?」ってなるけどVRChatこそが!みたいなやつも「は?」ってなる… なんかこう…俺たちが!メタバースだ!みたいな驕りとか自意識すげーよね TeamSpeakに固執してDiscordに移行できなかった人を思い出す
57 22/02/02(水)17:02:40 No.893060778
>ゲーム内空間はそれが複製不可性を持っててDRMをもってるのだから1番まともなNFTの使い方では 複製できないならNFT付ける理由あんまりなくない?
58 22/02/02(水)17:02:50 No.893060814
>メタルスライムだかなんだか知らないが >御託はいいから早くバーチャルセックスさせてくれや それがしたいならお前が追い求めるべきはソフトではなくハードのほうだ
59 22/02/02(水)17:03:00 No.893060854
NFT関係ないけどCSGOのスキンシステムみたいな「同じアイテムレアリティ内にさらにグレードや追加価値がランダムで存在する」みたいな物が乱立する事になるから流行らんほうがいいと思う ソシャゲで例えるなら同じSSRキャラでもボロ服バージョンや超綺麗な服バージョがあって綺麗なものほど手に入れづらいから現金トレードしようとかそんなんになる
60 22/02/02(水)17:03:01 No.893060859
>ゲーム内通貨と既存の決済方法だと何かダメなの? 中央集権か否かだけど ぶっちゃけ運営企業による中央集権でデメリットがない 運営企業が倒産でもしたらゲーム内の土地とか資産の価値もゼロになるのは同じことだし
61 22/02/02(水)17:03:22 No.893060920
>というかメタバースそのまま当てはめると色んなネトゲにも当てはまる広さしてるんだよな… 合ってる 原始的なメタバースは既にゲームの世界で実践されてきた
62 22/02/02(水)17:03:25 No.893060932
ンモーすぐ土地売ろうとするー
63 22/02/02(水)17:03:37 No.893060959
NFTって権利を買うんだよね? その権利って転売できるの?
64 22/02/02(水)17:03:48 No.893061001
>>メタルスライムだかなんだか知らないが >>御託はいいから早くバーチャルセックスさせてくれや >それがしたいならお前が追い求めるべきはソフトではなくハードのほうだ 俺のチンポはいつでもハードだぜ
65 22/02/02(水)17:03:57 No.893061037
>NFTって権利を買うんだよね? >その権利って転売できるの? はい!できますよ(ニコニコ
66 22/02/02(水)17:04:01 No.893061049
個人的に一番しっくりきたのはこれだった SCAM!! https://twitter.com/banjo_kanna/status/1470359419896856576
67 22/02/02(水)17:04:09 No.893061075
ゲーム内アイテムとか空間はそもそも運営がサーバー管理してて 他人が勝手に増やしたりできないから NFT絡めなくてもそもそも権利や取引履歴の管理出来てる
68 22/02/02(水)17:04:27 No.893061137
>NFTって権利を買うんだよね? >その権利って転売できるの? できるけど買い手がいるとは限らない
69 22/02/02(水)17:04:42 No.893061195
バーチャルホモセックスより金動くほうが健全だよね
70 22/02/02(水)17:04:50 No.893061226
土地の権利というと胡散臭いけどそこのディレクトリとストレージかえるんならまあわかるよね
71 22/02/02(水)17:05:25 No.893061343
>NFTって権利を買うんだよね? >その権利って転売できるの? 作品の権利(著作権など)が買えるわけじゃないから気をつけるんじゃぞ
72 22/02/02(水)17:05:33 No.893061372
デジタル地上げで反社をいたぶろう!
73 22/02/02(水)17:05:36 No.893061379
メタバースの話になると失敗したセカンドライフって言われてそれを否定する流れよく見る気がする セカンドライフやってないから本当のところは知らないけど
74 22/02/02(水)17:05:39 No.893061393
昔UOでは土地のRMT売買出来たんだよ 一番高い家は30万した 流行ってれば価値は出るんだ 流行ってれば
75 22/02/02(水)17:05:51 No.893061433
NFTって言葉が出てくる前に流行ったブロックチェーンで云々ってプロダクトも「それブロックチェーンである必要1ミリもないですよね?」ってのが9割9分だった
76 22/02/02(水)17:05:56 No.893061448
>ゲーム内アイテムとか空間はそもそも運営がサーバー管理してて >他人が勝手に増やしたりできないから >NFT絡めなくてもそもそも権利や取引履歴の管理出来てる でもそのアイテムを誰も偽造できないまま自由に取引できるようにしたらもっとお金が回るようになると思いませんか?
77 22/02/02(水)17:05:59 No.893061459
>ゲーム内アイテムとか空間はそもそも運営がサーバー管理してて >他人が勝手に増やしたりできないから >NFT絡めなくてもそもそも権利や取引履歴の管理出来てる スレ画はブロックチェーンでゲーム管理してるみたい
78 22/02/02(水)17:06:28 No.893061562
imgはどこに入るの?
79 22/02/02(水)17:06:31 No.893061569
>バーチャルホモセックスより金動くほうが健全だよね バーチャルホモセックスで金が動けばいい!
80 22/02/02(水)17:06:36 No.893061587
現実と違って自分で作れる奴も居るから普通の土地じゃ売れなさそう
81 22/02/02(水)17:06:37 No.893061593
>でもそのアイテムを誰も偽造できないまま自由に取引できるようにしたらもっとお金が回るようになると思いませんか? 了解!自動生成した謎の画像やネットからパクってきた画像でNFT出品!!
82 22/02/02(水)17:06:47 No.893061628
NTF自体詐欺のための欠陥システムにしかならんし
83 22/02/02(水)17:06:48 No.893061637
>coincheck あっ…
84 22/02/02(水)17:06:52 No.893061651
ROが終わってもROのアイテムをRMTし続けられると書けばメリットがよくわかるな!
85 22/02/02(水)17:06:54 No.893061656
流行るといいッスね
86 22/02/02(水)17:06:56 No.893061659
NFTなんて負荷の強い要素絡める必要がなくて 売買させたいなら公式RMTあればいいだけ
87 22/02/02(水)17:07:01 No.893061681
>imgはどこに入るの? いもバース
88 22/02/02(水)17:07:07 No.893061702
大規模MMO持ってる会社が強いみたいになってるけど FF14とかそういう対象になるのかな
89 22/02/02(水)17:07:14 No.893061718
VRChatもゲーム内で売買が成立しないからメタバースとしては不完全だと思うよ それとは別軸でNFT使って本来は複製可能なデジタルデータを一点モノにして付加価値付けようとするような動きがクソだなと思う
90 22/02/02(水)17:07:17 No.893061732
>流行るといいッスね 今くらいでいいっす
91 22/02/02(水)17:07:30 No.893061778
>ROが終わってもROのアイテムをRMTし続けられると書けばメリットがよくわかるな! それはいいね で、買う人はいるの?
92 22/02/02(水)17:07:35 No.893061801
アート制作の民主化からさらに進んでアートマネタイズの民主化という段階にきたなと感じる
93 22/02/02(水)17:07:44 No.893061835
>>imgはどこに入るの? >いもバース いも掛布
94 22/02/02(水)17:08:02 No.893061891
>NFTなんて負荷の強い要素絡める必要がなくて >売買させたいなら公式RMTあればいいだけ 公式だけが市場を独占できるRMTでは市場が一定以上発展しないんだ
95 22/02/02(水)17:08:04 No.893061897
サードライフの開幕だぁ!
96 22/02/02(水)17:08:15 No.893061932
そのメタバースが流行ってから土地に価値ができるわけで流行る前に売るのがおかしい
97 22/02/02(水)17:08:17 No.893061942
VRCだって結局ヒなりディスコなりと連携してコミュニティが出来てるしまだまだ不完全だよね
98 22/02/02(水)17:08:23 No.893061961
VRじゃなくARの方向に発達してくんねえかな
99 22/02/02(水)17:08:24 No.893061963
RMTは犯罪の温床だからって徹底的に潰してきたのに NFTでプラットフォーム側が推奨するようになったの結構意味わからんのだよな
100 22/02/02(水)17:08:31 No.893061986
>>>imgはどこに入るの? >>いもバース >いも掛布 昭和から抜け出せてなくて安心した
101 22/02/02(水)17:08:32 No.893061990
>それはいいね >で、買う人はいるの? その価値は自分で生み出そう!バーチャル骨董品とか!
102 22/02/02(水)17:08:54 No.893062069
メタバースにはNFTだの仮想通貨だのが必須!って言われてる…というかそう主張してる人たちがいるけどPayPalとかでも別にいいんだよな…
103 22/02/02(水)17:08:59 No.893062082
>VRじゃなくARの方向に発達してくんねえかな アップルはそっち方面だし流行るのはARだと思うよ VRはオタクの間では流行るとは思う
104 22/02/02(水)17:09:03 No.893062098
前にイーサリアムで取引しようとしたら決済完了まで2日ぐらい掛かっておっそ!って思ったけど そんなペースでやりとりしてて間に合うんだろうか
105 22/02/02(水)17:09:12 No.893062129
そもそもvrchatはメタバースなんて名乗ってないような気がするが…
106 22/02/02(水)17:09:12 No.893062130
>>それはいいね >>で、買う人はいるの? >その価値は自分で生み出そう!バーチャル骨董品とか! あー割とありそうだなそれ
107 22/02/02(水)17:09:20 No.893062165
今のセカンドライフはHENTAIモデルの展覧会みたいになっててなかなかカオスらしい
108 22/02/02(水)17:09:21 No.893062170
>そのメタバースが流行ってから土地に価値ができるわけで流行る前に売るのがおかしい 月の土地売ってた頃と何も変わらねえ!
109 22/02/02(水)17:09:34 No.893062219
>VRじゃなくARの方向に発達してくんねえかな 技術があっても機器がねえよ VRですら機器だるいっていわれてはやんねえのに
110 22/02/02(水)17:09:38 No.893062237
>RMTは犯罪の温床だからって徹底的に潰してきたのに >NFTでプラットフォーム側が推奨するようになったの結構意味わからんのだよな Valveがスキンを公式RMTさせてボロ儲けしてるからなぁ ついでにそれに群がる賭けスキンサイトも
111 22/02/02(水)17:09:54 No.893062287
ゲームに依存してるぶんアートよりさらにコケそうな気がする
112 22/02/02(水)17:09:58 No.893062297
マジコイン売るよ!!
113 22/02/02(水)17:10:00 No.893062307
>大規模MMO持ってる会社が強いみたいになってるけど >FF14とかそういう対象になるのかな 欧米だと日本よりとっくに先にNFTが普及してるんだけど ガッツリこれはあかんやろってキレる客も多いので14が関わったら反動でとんでもないアンチが生まれるよ やらんでしょ
114 22/02/02(水)17:10:13 No.893062354
別にバーチャルで仕手戦をしたいわけじゃないんだけどな…
115 22/02/02(水)17:10:36 No.893062423
>VRCだって結局ヒなりディスコなりと連携してコミュニティが出来てるしまだまだ不完全だよね 全部囲い込むのが最善ってわけじゃないし リアルでもLINEだったりメールだったりでサブコミュニケーションの手段は好きに選べるんだからそれでいいんじゃない?
116 22/02/02(水)17:10:37 No.893062425
>そもそもvrchatはメタバースなんて名乗ってないような気がするが… メタバースって概念だし
117 22/02/02(水)17:11:05 No.893062523
>>RMTは犯罪の温床だからって徹底的に潰してきたのに >>NFTでプラットフォーム側が推奨するようになったの結構意味わからんのだよな >Valveがスキンを公式RMTさせてボロ儲けしてるからなぁ >ついでにそれに群がる賭けスキンサイトも ValveってNFT関連禁止してなかったっけ?
118 22/02/02(水)17:11:29 No.893062605
逆にどうすれば流行るの?
119 22/02/02(水)17:11:32 No.893062622
>メタバースにはNFTだの仮想通貨だのが必須!って言われてる…というかそう主張してる人たちがいるけど Wikipediaにそういうこと書いてたやつは身元追跡された方がいい
120 22/02/02(水)17:11:33 No.893062623
鯖決まってんだからNFTの意味ねーじゃん 履歴をブロックチェーンで保持する必要はなんなの
121 22/02/02(水)17:11:40 No.893062651
>逆にどうすれば流行るの? エロだ
122 22/02/02(水)17:11:46 No.893062666
こんなん並の山師じゃ無理だぜ
123 22/02/02(水)17:12:00 No.893062722
>逆にどうすれば流行るの? 流行るって具体的にどうなることを言ってるの?
124 22/02/02(水)17:12:10 No.893062760
>ゲームに依存してるぶんアートよりさらにコケそうな気がする 一応最終的な目標は個別のゲームとかじゃなくプラットフォーム的な仮想空間を作ってそこから更に個別の仮想空間内ゲームとかに派生してNFTも価値が広汎に保証されるとかなんだろうけどこんな投機的な動き見てるとそこまで行ける気がしねえ…
125 22/02/02(水)17:12:19 No.893062792
メタバースやる前に大人気オンラインゲームの運営やってからにしな! クソゲーにしか見えないんだからさ!
126 22/02/02(水)17:12:34 No.893062853
>ValveってNFT関連禁止してなかったっけ? ああごめんNFTつかってでもプラットフォーム側がRMTさせたがる理由についての話ね 公式マーケットで手数料取れれば儲かるしそれができなくても販売元として投機的価値が付加されれば商品の魅力挙げられるから
127 22/02/02(水)17:12:38 No.893062862
NFT絡めると運営はアイテムに価値付けようとして産出量絞るし マネーゲーム勢が買い占めて一般プレイヤーの手に届かなくなるしで ゲームとしての面白さに繋がる気がせんよね
128 22/02/02(水)17:12:43 No.893062885
VR内で描いたアートが1300万円で落札されたりしてたな
129 22/02/02(水)17:12:43 No.893062888
NFTそのものが本質的に虚無だから流行るとか流行らないとかじゃねえんだ
130 22/02/02(水)17:12:44 No.893062891
>鯖決まってんだからNFTの意味ねーじゃん >履歴をブロックチェーンで保持する必要はなんなの これに納得のいく説明できるゲーム用NFT売りはいないと思うよ
131 22/02/02(水)17:12:46 No.893062899
数千人の匿名掲示板ユーザーが「」を名乗るのもある種のメタバース…?
132 22/02/02(水)17:12:49 No.893062909
>逆にどうすれば流行るの? 国家が無償でVR機器と動くPCを配る
133 22/02/02(水)17:13:00 No.893062945
普通にFF14VRとかで既存のMMOをVR化したり同じぐらいヒットするVR MMO作れば流行るよメタバース NFTは無理に使う必要はない
134 22/02/02(水)17:13:17 No.893063018
>鯖決まってんだからNFTの意味ねーじゃん >履歴をブロックチェーンで保持する必要はなんなの まだ決まってないけど金儲けしたい人たちだろう 無から金を産むのにデジタルとNFTを利用してるだけで
135 22/02/02(水)17:13:20 No.893063026
NFT自体は流行った入るけどなんでVRやらメタバースやらと紐づいてるのかわからねえんだ
136 22/02/02(水)17:13:34 No.893063080
>数千人の匿名掲示板ユーザーが「」を名乗るのもある種のメタバース…? 個人識別するアバター無いから違うんじゃない
137 22/02/02(水)17:14:05 No.893063184
14VRは嫌だわ… AoE範囲判別できる気がしねえもん
138 22/02/02(水)17:14:07 No.893063193
NFTが意味あるのは インターネット上全体とかでやり取りされる物品の権利管理とかであって 1プラットフォーム上だけで意味のある品にNFT付けても意味ないよね
139 22/02/02(水)17:14:26 No.893063266
NFTははよメタデータでメディア情報そのものを持てるフォーマットを標準化しろよ NFTアートって画像のURI入ってるだけなんだぞ 馬鹿げてる
140 22/02/02(水)17:14:31 No.893063284
NFT自体がダメってことはないけど ・NFTを使えば著作者の証明ができる ・NFTを使えば所有者の確認ができる とか言いふらしてる人は即座に呪殺されてほしい
141 22/02/02(水)17:14:36 No.893063303
ブロックチェーンゲームでやってるのあるしその関係で他のブロックチェーンゲームの話もいくつか聞こえてくるけど 単純に不具合関係がゲーム部分にもNFTとか暗号資産撒くときとかにも多くて まず先にまともな運営能力用意できてから言えって思ってる
142 22/02/02(水)17:14:36 No.893063305
>NFTが意味あるのは >インターネット上全体とかでやり取りされる物品の権利管理とかであって >1プラットフォーム上だけで意味のある品にNFT付けても意味ないよね つまりデジタルアート!!!!11
143 22/02/02(水)17:15:12 No.893063451
「これからはメタバース」「メタバース終わったな」 どちらもどのメタバースか言及していないのである 言ってる本人達が一番何に対して自分が言ってるかわかってない ブロックチェーンやら何やら以上に存在しないものの価値がバブル化してる
144 22/02/02(水)17:15:24 No.893063501
>NFTが意味あるのは >インターネット上全体とかでやり取りされる物品の権利管理とかであって 物品もどこかが管理しないといけないから今のところ意味がない…
145 22/02/02(水)17:15:25 No.893063504
いもバースで最初のおぺにす…を購入!
146 22/02/02(水)17:15:26 No.893063508
土地!仮想通貨!メタバース! 胡散臭さの塊だな
147 22/02/02(水)17:15:33 No.893063543
>・NFTを使えば著作者の証明ができる むしろ著作者の権利めっちゃ侵害されてるのが売り出されたりしてるからな…
148 22/02/02(水)17:15:47 No.893063587
>ブロックチェーンやら何やら以上に存在しないものの価値がバブル化してる 違う バブル化させようとしてる人たちがいる
149 22/02/02(水)17:15:49 No.893063595
おで中卒だからわがんね
150 22/02/02(水)17:16:12 No.893063673
大英博物館が北斎画をNFTで売りに出してたけど 好意的に見ても詐欺
151 22/02/02(水)17:16:16 No.893063686
そもそもこのスレだけでもメタバースを何かメタバースってものがあると思ってる人がいる気がする スレ画はブロックチェーンゲームってもとからそういう金銭絡む資産ゲーみたいなやつのひとつでやるよって話だろうし
152 22/02/02(水)17:16:17 No.893063694
>つまりデジタルアート!!!!11 現行のNFTの運用だと無理 データそのものじゃなくて置かれてるurlで管理してるから
153 22/02/02(水)17:16:21 No.893063707
デジタルアートのNFTは実際現状一番ましな使い方だよ あれはあと「出品時の真贋審査」の要素だけつけばちゃんと成立するわけだし
154 22/02/02(水)17:16:25 No.893063719
土地とバース…つまりNFTカードゲーム!
155 22/02/02(水)17:16:28 No.893063728
「ゲーム事業に参入」並にそれ自体では全く意味をもってないのに 勝手に話題性が高まって株価が変動する「メタバースに参入」
156 22/02/02(水)17:16:43 No.893063790
とりあえずNFTで作ったのがミリオンアーサー 死んだコンテンツに鞭打たないでくれ…
157 22/02/02(水)17:16:43 No.893063793
暗号資産は電力資源の浪費でしかないから先に永久機関完成させるまで技術を眠らせておけ
158 22/02/02(水)17:16:53 No.893063823
ブロックチェーンに記録されてる情報だけじゃあまり意味がなくてそれらと特定個人を紐づけるサイトやサービスがあって初めて確認とかができるのに脱中央集権とか言われてるのがよくわからない…
159 22/02/02(水)17:16:53 No.893063825
野球選手が自分の写真NFTにして高額で売ってたよ
160 22/02/02(水)17:16:56 No.893063839
金で金を生み出す時代から虚無から金を生み出す時代か クソだな
161 22/02/02(水)17:17:04 No.893063866
>土地とバース…つまりNFTカードゲーム! https://cryptospells.jp/ やるかい?
162 22/02/02(水)17:17:16 No.893063919
>デジタルアートのNFTは実際現状一番ましな使い方だよ >あれはあと「出品時の真贋審査」の要素だけつけばちゃんと成立するわけだし 資産としてはあまりにも椅子取り合戦過ぎる怖さがあるな
163 22/02/02(水)17:17:21 No.893063942
>金で金を生み出す時代から虚無から金を生み出す時代か >クソだな 誰でもチャンスあるってことじゃん
164 22/02/02(水)17:17:25 No.893063966
minecraftでもなんかきな臭いことになってたなNFT
165 22/02/02(水)17:17:29 No.893063978
例えばルーブルが公式でブロックチェーン使って個体識別コード付けたモナリザの画像データを売ったら その辺のネットに出回ってるモナリザの画像データと比べて「俺のは価値がある、お前のは価値がない」みたいにしたいってことだろ? 金を持て余してる層が試しに手を出すぐらいで一般的にはならない気がする
166 22/02/02(水)17:17:46 No.893064022
ふたばのスレも売りに出そう
167 22/02/02(水)17:17:58 No.893064064
>暗号資産は電力資源の浪費でしかないから先に永久機関完成させるまで技術を眠らせておけ 核融合が軌道に乗ったら見直されるんだろうか
168 22/02/02(水)17:18:14 No.893064111
駅が建つ予定すら立ってないところに 「ここに駅が建つらしい!」「そうなれば地価は鰻登り…」「乗るしかないこのビッグウェイブ!!」 となってるメタバース詐欺
169 22/02/02(水)17:18:19 No.893064127
「」のおもしろレスにもNFTつけよう
170 22/02/02(水)17:18:28 No.893064158
>ふたばのスレも売りに出そう 勝手に売ってバレなければ大丈夫だよ
171 22/02/02(水)17:18:33 No.893064169
>ふたばのスレも売りに出そう 割とマジでこんな感じでヒのつぶやきも売りに出されたりしてるからな…
172 22/02/02(水)17:18:47 No.893064226
ブロックチェーンは結局電気なくなったらどうしようもないけど現実的にはなくならないから大丈夫
173 22/02/02(水)17:19:06 No.893064286
海外で知らないうちに売りに出されてるイラストもすでにあるからな…
174 22/02/02(水)17:19:06 No.893064287
金の匂い強すぎてなんか嫌だな
175 22/02/02(水)17:19:36 No.893064393
>駅が建つ予定すら立ってないところに >「ここに駅が建つらしい!」「そうなれば地価は鰻登り…」「乗るしかないこのビッグウェイブ!!」 >となってるメタバース詐欺 モロ原野商法
176 22/02/02(水)17:19:46 No.893064427
ある規格のあらゆるNFTに共通してるデータを使ってモンスターファームみたいなこと出来るって言われたらゲーム外にNFT持ち出すかもしれない そういうのは無いのでトレードしたい時はゲーム内でゲーム内コインを使う 外に出すの手数料掛かるし
177 22/02/02(水)17:20:11 No.893064499
>核融合が軌道に乗ったら見直されるんだろうか 停電一発で色々吹き飛ぶからインフラの更新も必要だぜー!
178 22/02/02(水)17:20:17 No.893064511
オアシス乗っ取ろうとしてるIOIみたい
179 22/02/02(水)17:20:18 No.893064514
>金の匂い強すぎてなんか嫌だな ブツが存在しないからな データでゲームのアイテムがあるならまだ良かったがデータすらない
180 22/02/02(水)17:20:28 No.893064555
>金の匂い強すぎてなんか嫌だな 結局ブロックチェーンで何がどう変わるのって言われると「自分の作品に価値をつけられる!」「投機対象として価値が生まれる!」しか出てこないのが嫌なんだよな
181 22/02/02(水)17:20:33 No.893064574
というかメタバース自体がまだまったくわくわくするような世界でもなんでもないから そんなとこの土地に価値を見出せない
182 22/02/02(水)17:20:35 No.893064587
メタバースは誰かが運営管理するオンラインのサービスのひとつくらいのイメージだけど 未来になって所謂インターネットに相当するくらいの存在になったらNFTも生きてくるんだろうなとは思う
183 22/02/02(水)17:20:46 No.893064621
人の絵勝手に出品してやめろって言ったらガス代かかったからもう無理とか喚いてた奴いたなあ
184 22/02/02(水)17:21:20 No.893064749
月の土地とNFTの土地どっちが上かな?
185 22/02/02(水)17:21:23 No.893064756
でも例えばブロックチェーンで本物が証明された同人誌が作家から公式に販売されたとしたら?
186 22/02/02(水)17:21:25 No.893064764
後から来たけどツルハシを売りたくて仕方ない感が出ていていいと思う
187 22/02/02(水)17:21:39 No.893064811
データをちゃんと規格化して いろんなNFT利用システムで横断的に使えるなら意味が出てくるんだけど 現状どこも自社サービス上だけの話だから意味ないよね
188 22/02/02(水)17:21:55 No.893064881
なんかのニュース番組でVR空間紹介した時に東京の一等地に立ってるのが閃乱カグラの広告塔で駄目だった
189 22/02/02(水)17:21:58 No.893064892
普通にオンゲー作って売るんじゃ投資にならんのかいな
190 22/02/02(水)17:22:00 No.893064903
月の土地もいざ開発とか始まったらなかったことになるからどっこいどっこい
191 22/02/02(水)17:22:06 No.893064922
メタ社のメタバースがなんかうさんくささ満点なだけで一応他のメタバースはゲームとして成り立っているのが多いので嫌わないで上げて欲しい
192 22/02/02(水)17:22:07 No.893064925
>メタバースは誰かが運営管理するオンラインのサービスのひとつくらいのイメージだけど >未来になって所謂インターネットに相当するくらいの存在になったらNFTも生きてくるんだろうなとは思う 価値がさきにあってそこに付随するNFTなら健全 逆しか起きないから不健全なんだ
193 22/02/02(水)17:22:10 No.893064940
NFTは草大会のトロフィーとか賞状として使って受賞者履歴がブロックチェーンでも見れますとかならまだマシかもしれない
194 22/02/02(水)17:22:25 No.893064994
>でも例えばブロックチェーンで本物が証明された同人誌が作家から公式に販売されたとしたら? ネット上にあがったものを見るだけ
195 22/02/02(水)17:22:28 No.893065001
>普通にオンゲー作って売るんじゃ投資にならんのかいな そのオンゲにこれまでにない価値をつけられますよってのが売りだから
196 22/02/02(水)17:22:33 No.893065018
Facebook社の商標じゃなかったんかメタバース
197 22/02/02(水)17:22:45 No.893065057
この土地売ってる世界がサービス終了とかになるとどうなるの
198 22/02/02(水)17:22:47 No.893065070
>未来になって所謂インターネットに相当するくらいの存在になったらNFTも生きてくるんだろうなとは思う そう 各社共有規格の共有空間上で使えるようにならないと価値ない
199 22/02/02(水)17:22:55 No.893065112
>月の土地とNFTの土地どっちが上かな? シーランド公国の爵位くらいにしとけ
200 22/02/02(水)17:23:01 No.893065139
そりゃまぁ開拓者が儲かるのは当然だけど 普及してないのに突っ走ってもな…って感じだ
201 22/02/02(水)17:23:04 No.893065147
>なんかのニュース番組でVR空間紹介した時に東京の一等地に立ってるのが閃乱カグラの広告塔で駄目だった ちょっと思ったけど現実世界じゃ出来ないエロ満載のソドムの街みたいなVR空間は金にならんかな?
202 22/02/02(水)17:23:06 No.893065153
>この土地売ってる世界がサービス終了とかになるとどうなるの 消滅するよ
203 22/02/02(水)17:23:09 No.893065168
>この土地売ってる世界がサービス終了とかになるとどうなるの >バーチャル骨董品とか!
204 22/02/02(水)17:23:17 No.893065207
保証が公的でいろんなサービスに使えたりしないならネトゲを大金かけてやるのと変わらないよね
205 22/02/02(水)17:23:19 No.893065212
>メタ社のメタバースがなんかうさんくささ満点なだけで一応他のメタバースはゲームとして成り立っているのが多いので嫌わないで上げて欲しい どっちかっていうとMETAの掲げてるメタバースは理解できるけどそれにすり寄ってる組織が胡散臭いイメージだぞ
206 22/02/02(水)17:23:30 No.893065245
>金の匂い強すぎてなんか嫌だな 金の為にやってんだからそりゃそうだよ・・・
207 22/02/02(水)17:23:58 No.893065348
ぶつ森の通貨を実際に仮想通貨でやればいいだけでは
208 22/02/02(水)17:24:05 No.893065384
ビットコインが出た頃も価値がわからずスルーした人がほとんどで現在こういう状態になったんだけどメタバースはどうなるのかね
209 22/02/02(水)17:24:07 No.893065390
なにか一つの権威に保証される時点でもうブロックチェーンしてないし…
210 22/02/02(水)17:24:21 No.893065427
>ちょっと思ったけど現実世界じゃ出来ないエロ満載のソドムの街みたいなVR空間は金にならんかな? セカンドライフがそうなったけどお金になってるのかなぁ…?
211 22/02/02(水)17:24:47 No.893065508
マジな話 メタバースのやりたいことってウルティマオンラインで家たてる土地の権利をRMTしたい ってくらいのもんなのにVRとか要らない要素付けて失敗してる
212 22/02/02(水)17:24:54 No.893065535
ビットコインはまだ投機家のおもちゃになれたけどNFTは仕様が先行しすぎて詐欺師と騙されるアホしか居ない
213 22/02/02(水)17:24:56 No.893065540
>人の絵勝手に出品してやめろって言ったらガス代かかったからもう無理とか喚いてた奴いたなあ 売買記録が残るから最初に出品したやつの著作権侵害をNFTが保証してくれる…いや出品したやつ何がしたいんだろう?
214 22/02/02(水)17:25:01 No.893065559
>後から来たけどツルハシを売りたくて仕方ない感が出ていていいと思う ツルハシっていうか金塊の写真を売ってる感じだな…
215 22/02/02(水)17:25:06 No.893065576
エロは結局実際の感触が完全な無だからイヤ
216 22/02/02(水)17:25:12 No.893065597
>この土地売ってる世界がサービス終了とかになるとどうなるの 無効なメタ情報を持つクズNFTが手元に残る
217 22/02/02(水)17:25:17 No.893065618
>ぶつ森の通貨を実際に仮想通貨でやればいいだけでは メタバース中に腐ったカブが…
218 22/02/02(水)17:25:58 No.893065765
>メタバースのやりたいことってウルティマオンラインで家たてる土地の権利をRMTしたい >ってくらいのもんなのにVRとか要らない要素付けて失敗してる こういうので一番成功してるのってEVE Onlineなのかな
219 22/02/02(水)17:25:58 No.893065770
>ちょっと思ったけど現実世界じゃ出来ないエロ満載のソドムの街みたいなVR空間は金にならんかな? ここはファンザゲー厶の街 好きな寝室をタップしてください
220 22/02/02(水)17:26:03 No.893065786
ビットコインも最早国家の供給する金が信頼できない国とかじゃけりゃただの投機対象以上のもんじゃないしなぁ
221 22/02/02(水)17:26:12 No.893065823
>売買記録が残るから最初に出品したやつの著作権侵害をNFTが保証してくれる…いや出品したやつ何がしたいんだろう? 本人証明がおざなりな取引所に事情話しても対応してくれなさそう
222 22/02/02(水)17:26:27 No.893065886
このNETデータをやり取りするシステム自体も メタバースの運営が用意するんじゃないの? そうするとメタバースが消えたら取引システムも消えるよ
223 22/02/02(水)17:26:40 No.893065933
まだ存在もしてないものの価値を先につけて売りつける まさに虚業
224 22/02/02(水)17:26:45 No.893065951
>どっちかっていうとMETAの掲げてるメタバースは理解できるけどそれにすり寄ってる組織が胡散臭いイメージだぞ METAの掲げてるメタバースも結局「VRChatで同じ部屋にいたこの人はMetaのアカウントではこんな名前です!友達になりましょう!」とかやるぞ
225 22/02/02(水)17:26:53 No.893065982
NFT自体が胡散臭くて…著作権とか無視して色々やってるのも多いしな…
226 22/02/02(水)17:26:55 No.893065991
どうしてゲームでやりたがるのかね? なんか相性良いわけ?
227 22/02/02(水)17:27:04 No.893066028
RMT公認のネトゲなんかゴミにしかならなそうなんだが
228 22/02/02(水)17:27:07 No.893066044
>ここはファンザゲー厶の街 >好きな寝室をタップしてください モザイク邪魔なんですけお!!
229 22/02/02(水)17:27:13 No.893066067
>どうしてゲームでやりたがるのかね? >なんか相性良いわけ? オタク君たちからお金搾り取る
230 22/02/02(水)17:27:37 No.893066146
>>未来になって所謂インターネットに相当するくらいの存在になったらNFTも生きてくるんだろうなとは思う >そう >各社共有規格の共有空間上で使えるようにならないと価値ない どこか大きい所が規格纏めようとするも結局乱立する未来が見える…
231 22/02/02(水)17:27:39 No.893066156
>>ここはファンザゲー厶の街 >>好きな寝室をタップしてください >モザイク邪魔なんですけお!! 海外鯖行ったら無修正にならないかな?
232 22/02/02(水)17:27:46 No.893066180
>どうしてゲームでやりたがるのかね? >なんか相性良いわけ? そこはゲーム性無いと仮想空間に行こうって思わんしな
233 22/02/02(水)17:27:50 No.893066192
>RMT公認のネトゲなんかゴミにしかならなそうなんだが しかも買占め転売推奨になるから マジ地獄
234 22/02/02(水)17:27:59 No.893066229
>どうしてゲームでやりたがるのかね? >なんか相性良いわけ? 現状ゲーム以外でやって何か盛り上がる要素あるの?
235 22/02/02(水)17:28:08 No.893066265
>どうしてゲームでやりたがるのかね? >なんか相性良いわけ? 毎日来る理由がないと来ないじゃん!
236 22/02/02(水)17:28:24 No.893066325
>>どうしてゲームでやりたがるのかね? >>なんか相性良いわけ? >オタク君たちからお金搾り取る という予定 絶対オタクくんたち来ますよ間違いなし
237 22/02/02(水)17:28:28 No.893066338
握手券買ったほうがマシだわこんなん
238 22/02/02(水)17:28:49 No.893066407
ソシャゲの課金くらい何も残らない 提供側が容量の限り無限に商材用意できるじゃん
239 22/02/02(水)17:29:23 No.893066522
セカンドライフみたいにユーザーにコンテンツ作ってもらえるようにしないとあんまり意味ないんだけど VRいれてるせいでユーザーのコンテンツ作成難度上がってて首閉めてる
240 22/02/02(水)17:29:24 No.893066527
無を提供することで金を得る
241 22/02/02(水)17:29:32 No.893066547
そのうち身分や戸籍も売れそうだな あれ…?
242 22/02/02(水)17:29:42 No.893066597
>現状ゲーム以外でやって何か盛り上がる要素あるの? セックス!
243 22/02/02(水)17:29:44 No.893066609
鯖の許す限りいくらでも作れてファストトラベルもできるような土地に何の価値が…?
244 22/02/02(水)17:29:50 No.893066638
ゲームは好きだけど言う程仮想空間に行きたいとか仮想空間で別の人生したいとかは思わん コミニュケーションしたりVR体験してみたりは興味あるけど新たな世界云々とかには全く興味ないわ
245 22/02/02(水)17:29:56 No.893066653
金持ちが価値つける目的で流行ってるだけで庶民には関係ないよNFTは それは別としてメタバースとMRは盛り上がってほしい
246 22/02/02(水)17:30:10 No.893066704
>>現状ゲーム以外でやって何か盛り上がる要素あるの? >セックス! ゲームじゃん
247 22/02/02(水)17:30:20 No.893066736
VRARは注目されてたけど企業のシミュレーション利用とかでもなければSNSやゲームでしか利用されてないわけで facebookがそっちに大きく舵切ったのもあって既存のSNSやゲームに絡めて新しい分野で金儲けたいって一斉に群がってきた
248 22/02/02(水)17:30:33 No.893066779
>そのうち身分や戸籍も売れそうだな >あれ…? NFT公爵とか売り出すんだ…
249 22/02/02(水)17:30:35 No.893066785
いやVRCとかはめちゃくちゃユーザー製コンテンツ多いだろ…
250 22/02/02(水)17:30:48 No.893066841
メタバースは後20年かかりそうだなあ 大ヒットするVRゲーム待ち
251 22/02/02(水)17:30:48 No.893066845
要はTLDみたいなもんでしょ 仮想空間の土地を物理的に制限するとか意味わからんし
252 22/02/02(水)17:30:59 No.893066891
サーバー賃貸と思えば悪くないと思うが
253 22/02/02(水)17:31:04 No.893066909
着実にダメな方に進んでる
254 22/02/02(水)17:31:35 No.893067038
>着実にダメな方に進んでる 進んでるのか? 歩いてすらいないように感じる
255 22/02/02(水)17:31:42 No.893067061
アセット丸ごとパクったNFTゲームが出てきてる以上詐欺師の道具にしか見れねえ
256 22/02/02(水)17:31:58 No.893067125
VRchat始めよっかなと思ってインストールしてからまだ起動してなかった
257 22/02/02(水)17:32:08 No.893067158
>鯖の許す限りいくらでも作れてファストトラベルもできるような土地に何の価値が…? ならこうしましょうファストトラベル禁止!
258 22/02/02(水)17:32:10 No.893067165
>サーバー賃貸と思えば悪くないと思うが AWS借りれば早いし安くない?
259 22/02/02(水)17:32:15 No.893067179
>サーバー賃貸と思えば悪くないと思うが サービス利用料払えばいいだけかな ブロックチェーンと絡める必要性は全く無い
260 22/02/02(水)17:32:16 No.893067182
メタのアバターかわいくない上に個性もないのがもうダメそう
261 22/02/02(水)17:32:23 No.893067211
eve onlineは決済的な意味でブロックチェーンきちんと使ってるだけでゲームとしてなんもシナジーない
262 22/02/02(水)17:32:26 No.893067220
土地の何を買うんだろうか
263 22/02/02(水)17:32:28 No.893067228
NFT関連の仕事してるけど100%詐欺だよ
264 22/02/02(水)17:32:33 No.893067246
>アセット丸ごとパクったNFTゲームが出てきてる以上詐欺師の道具にしか見れねえ 現状NFT自体が詐欺師の道具だし…
265 22/02/02(水)17:32:43 No.893067283
>ならこうしましょうファストトラベル禁止! めんどくさ…やーめたっ
266 22/02/02(水)17:32:59 No.893067334
>VRchat始めよっかなと思ってインストールしてからまだ起動してなかった やっても面白く感じないだろうなと思うレス
267 22/02/02(水)17:32:59 No.893067338
メタバースが目指したいのは今の家に帰ってきてPCに電源付けてネットを楽しむのを家に帰ってきてアバター纏って仮想空間でネットを楽しむまでに持っていきたいんだろうな 夢があるけど遠そうだなぁ
268 22/02/02(水)17:33:07 No.893067372
>ソシャゲの課金くらい何も残らない >提供側が容量の限り無限に商材用意できるじゃん ソシャゲの課金は自分が課金したいほど入れ込んでるソシャゲ内のキャラやアイテムが残る これはマジで何もない
269 22/02/02(水)17:33:07 No.893067373
ゲームのレアキャラのイラスト見るだけならネットに転がってるけどキャラ入手するのは大変じゃん NFTだと所持キャラ管理するサーバーが必要ないので安い便利 イラスト部分は特に関係ない
270 22/02/02(水)17:33:21 No.893067416
>そのうち身分や戸籍も売れそうだな >あれ…? そのうち…?
271 22/02/02(水)17:33:36 No.893067471
メタバース連呼してるのみると限界ホモ集落と思ってたVRCがいかに健全なのかよくわかるわ
272 22/02/02(水)17:34:02 No.893067569
>>ソシャゲの課金くらい何も残らない >>提供側が容量の限り無限に商材用意できるじゃん >ソシャゲの課金は自分が課金したいほど入れ込んでるソシャゲ内のキャラやアイテムが残る >これはマジで何もない ごめんやっぱどっちも変わらないわ
273 22/02/02(水)17:34:12 No.893067604
>鯖の許す限りいくらでも作れてファストトラベルもできるような土地に何の価値が…? 人が多く集まって目に触れるポイントは作れるだろうし企業にとってPRチャンスなんじゃないの ネット広告と一緒で
274 22/02/02(水)17:34:24 No.893067635
ホモと詐欺師が戦ってるらしいな
275 22/02/02(水)17:34:28 No.893067653
>eve onlineは決済的な意味でブロックチェーンきちんと使ってるだけでゲームとしてなんもシナジーない kill証明書みたいなやつもなんかやってなかったっけEVE
276 22/02/02(水)17:34:30 No.893067658
まとめサイトへの転載禁止
277 22/02/02(水)17:34:41 No.893067705
実態もなければ権利も本人の思い込みだけとか中国の土地バブルみたいに崩壊しそうだな
278 22/02/02(水)17:34:43 No.893067707
箱庭ゲーは楽しいからな…
279 22/02/02(水)17:34:46 No.893067724
>まとめサイトへの転載禁止 まとめサイトへの転載禁止解除
280 22/02/02(水)17:34:49 No.893067736
ARと組み合わせて家の前に仮想ピカチュウが置けるとかだと価値が出たりせんかな その場合もコピー品でいいかってなるか
281 22/02/02(水)17:34:58 No.893067773
SFでありがちな鯖側の計算資源買う感じなら分かる エリアによってシミュレーション精度が違うからリアルなところは土地は高くなるし 売る側もそういうものは無限に提供できるわけじゃ無い
282 22/02/02(水)17:35:07 No.893067795
座標あたりの面だけの売買で その1mm上の面積も購入できて建物重なって建てれるみたいな世界だと憎しみと怒りが巻き上がりそう
283 22/02/02(水)17:35:52 No.893067961
NFTだから残るものはあるぞ取引記録が NFT紐付いた土地そのもの残るかはしらん
284 22/02/02(水)17:35:53 No.893067965
>ARと組み合わせて家の前に仮想ピカチュウが置けるとかだと価値が出たりせんかな 任天堂公式がコピー不可なアバター売り出せばいいだけだからなぁ…
285 22/02/02(水)17:36:14 No.893068044
このワールド売ります!
286 22/02/02(水)17:36:49 No.893068174
まとめサイトに転載可能なこのスレをNFTで取引できます
287 22/02/02(水)17:36:50 No.893068176
>kill証明書みたいなやつもなんかやってなかったっけEVE あれはNFTでも実装できますよってだけだな まあでも健全な方の使い方
288 22/02/02(水)17:36:57 No.893068204
メタバースとかNFTとかって布教してる側がカネ!カネ!儲けたい!儲けたい!って臭いを漂わせすぎてるから敬遠してしまう
289 22/02/02(水)17:37:06 No.893068231
真面目な話仮想ゆえに土地の自由度が無限に存在するメタバース上に不動産と呼べる資産価値が生じる?
290 22/02/02(水)17:37:14 No.893068264
UOの土地のRMTのようなもの?
291 22/02/02(水)17:37:24 No.893068295
>任天堂公式がコピー不可なアバター売り出せばいいだけだからなぁ… 素人ですらデジタルデータでそんなの無理だってわかり切ってるのに
292 22/02/02(水)17:37:30 No.893068320
>まとめサイトに転載可能なこのスレをNFTで取引できます >コピーでいいか
293 22/02/02(水)17:37:32 No.893068325
マイクラの土地を売買したい
294 22/02/02(水)17:37:35 No.893068336
セカンドライフから20年近く経ってまだこのレベルなのは少し寂しい気はする
295 22/02/02(水)17:37:36 No.893068340
一頭地の狭い間口に電話帳の見出しみたいなタブがいっぱい並んでて そこから目的のタブ選んで中入るみたいになるだけだよ
296 22/02/02(水)17:37:40 No.893068355
UOの土地云々を思い出した
297 22/02/02(水)17:37:50 No.893068405
VRCでワールド作者とかユーザー間に投げ銭とかできるようになるらしいし投げ銭貰えそうなワールド作って子のワールドのデータ売るからアップロードしていいよとかの商売はできそうだよね 実際人が入るかは知らん
298 22/02/02(水)17:38:05 No.893068459
>真面目な話仮想ゆえに土地の自由度が無限に存在するメタバース上に不動産と呼べる資産価値が生じる? メタバース側が提供土地量に制限掛ければ産まれるよ 土地活かすようなコンテンツになるかどうかはまた別だし
299 22/02/02(水)17:38:10 No.893068484
要するに「マイクラみたいなやつの土地を売ります!きっと流行って間違いなし!」ってことだが 今更?本家あるのに?
300 22/02/02(水)17:38:16 No.893068500
>真面目な話仮想ゆえに土地の自由度が無限に存在するメタバース上に不動産と呼べる資産価値が生じる? 人が良く集まる場所なら広告を設置したり自分の作品を置けるって考えならなくはない
301 22/02/02(水)17:38:16 No.893068502
エミュ鯖作ろう!
302 22/02/02(水)17:38:16 No.893068503
デジタル空間において本物(と認定されていること)に意味あるのか?って疑問
303 22/02/02(水)17:38:33 No.893068558
セカンドライフは古参住民だけで平和な世界になってるらしい
304 22/02/02(水)17:38:42 No.893068595
NFTにDRMはついてないからコピー不可とか基本的にはないぞ 公式からシリアルナンバー付きのデータが買えますってだけ
305 22/02/02(水)17:38:46 No.893068604
その土地で何ができるかが重要なんだけどね
306 22/02/02(水)17:38:53 No.893068629
>真面目な話仮想ゆえに土地の自由度が無限に存在するメタバース上に不動産と呼べる資産価値が生じる? 資産価値は無いけど無いと価格が釣り上がらないからこうして無理矢理資産価値をつける
307 22/02/02(水)17:38:53 No.893068633
>メタバース側が提供土地量に制限掛ければ産まれるよ 本末転倒感が凄い…
308 22/02/02(水)17:39:20 No.893068744
>デジタル空間において本物(と認定されていること)に意味あるのか?って疑問 世界中のセレブが注目しています!いますぐ購入を!
309 22/02/02(水)17:39:21 No.893068745
>デジタル空間において本物(と認定されていること)に意味あるのか?って疑問 金儲けがしたいからそんなのは後付で作るんだ
310 22/02/02(水)17:39:21 No.893068746
>SFでありがちな鯖側の計算資源買う感じなら分かる >エリアによってシミュレーション精度が違うからリアルなところは土地は高くなるし >売る側もそういうものは無限に提供できるわけじゃ無い 楽園追放みたいな感じか
311 22/02/02(水)17:39:34 No.893068784
>その土地で何ができるかが重要なんだけどね 金持ちが建てた豪華な土地と家から何か盗み出すゲーム
312 22/02/02(水)17:39:35 No.893068789
メタバースはケモホモセックスできるの?
313 22/02/02(水)17:39:36 No.893068793
後続サービスだけあって確実に自由度は低い 楽天ページみたいに
314 22/02/02(水)17:39:55 No.893068863
わざわざヘッドセット被ってまでやる意味あるかな…?ってなってくる
315 22/02/02(水)17:40:01 No.893068885
>今更?本家あるのに? ならばminecraftの土地を売るのだ! 専用サーバー立ててな!
316 22/02/02(水)17:40:05 No.893068891
>人が良く集まる場所なら広告を設置したり自分の作品を置けるって考えならなくはない VRCだと実際広告代払ってワールドに広告置くみたいなのはあるからな もちろん集客できるイベントでだが
317 22/02/02(水)17:40:28 No.893068978
俺の月の土地もいつかすごい値段がつくはず
318 22/02/02(水)17:40:29 No.893068985
メタバース上の人気ラッパーの隣の土地の権利が高額で売れてるらしいよ
319 22/02/02(水)17:40:35 No.893069014
>メタバースはケモホモセックスできるの? VRCでよくワールドの端っこで女の子アバターが相手の股間の前で跪いてる姿は見かける 見つけ次第キモいから逃げる
320 22/02/02(水)17:40:36 No.893069016
ネオスVRって各PCに鯖立てる感じだったから超高性能PCに高速回線使っていいから金出せとかはできそう
321 22/02/02(水)17:40:36 No.893069017
つい最近セカンドライフの創設者がメタバースの流行に乗って復帰してきたのに 今どんな顔をしてるんだろうな…
322 22/02/02(水)17:40:47 No.893069057
>真面目な話仮想ゆえに土地の自由度が無限に存在するメタバース上に不動産と呼べる資産価値が生じる? 土地そのものは無限に作れるけどMMOのワールド上の一区画とかVRChatの人気ワールドの一区画とか 無限の中で区切られた有限エリア内の土地なら価値は生じうる
323 22/02/02(水)17:41:06 No.893069135
>今どんな顔をしてるんだろうな… 時代がようやくおいついたかって顔してるだろ 後お小遣いよこせって顔
324 22/02/02(水)17:41:10 No.893069146
>メタバース上の人気ラッパーの隣の土地の権利が高額で売れてるらしいよ どのメタバースなんだろう…
325 22/02/02(水)17:41:49 No.893069323
METAがVRプラットフォーム片っ端から統合するのかと思ってたんだけど全然そんなことないよな
326 22/02/02(水)17:41:53 No.893069342
>今どんな顔をしてるんだろうな… モバイル化に乗り遅れて新参が入らなかったのは失敗だったなーとか言ってる
327 22/02/02(水)17:42:01 No.893069378
暗号不動産の時代がくるー!!
328 22/02/02(水)17:42:17 No.893069436
>VRCだと実際広告代払ってワールドに広告置くみたいなのはあるからな >もちろん集客できるイベントでだが でもそれってワールドの管理者に金払って広告置いてもらうだけの話でNFTには全く繋がらないよね…
329 22/02/02(水)17:42:22 No.893069457
VRCでブロウジョブしてるのに遭遇するとマジ厭になる
330 22/02/02(水)17:43:02 No.893069612
メタバースとNFTって全然関係ねえもん…
331 22/02/02(水)17:43:41 No.893069772
やたらNFTかまそうとしてくるけど別にNFTなくてもVRはできるからな…
332 22/02/02(水)17:43:43 No.893069781
ホモはらぶデスやればいいのに…
333 22/02/02(水)17:43:57 No.893069844
>デジタル空間において本物(と認定されていること)に意味あるのか?って疑問 映画の入場特典でフィルムの1場面がおまけに貰えていいシーンのだと価値が出たやつをデジタルでやろうって話だろ 公式がやったらホイホイ価値は出るんじゃ
334 22/02/02(水)17:43:59 No.893069852
別の世界には存在すらしない土地
335 22/02/02(水)17:44:06 No.893069875
>メタバースとNFTって全然関係ねえもん… NFTを使えば世界で唯一のアバターが作れます! バイナウ!
336 22/02/02(水)17:44:18 No.893069933
>VRCでブロウジョブしてるのに遭遇するとマジ厭になる プラベじゃないところでやってるの…?
337 22/02/02(水)17:44:23 No.893069949
現状のVRは3Dモデルの生データやり取りしてるのもNFTと相性が悪すぎる
338 22/02/02(水)17:44:34 No.893069990
https://jp.reuters.com/article/metaverse-breakingviews-idJPKBN2K508N デジタル世界でスヌープ・ドッグさんの「隣人」になるためにあるユーザーが払った額は約45万ドル。また彼のメタバースへの早期アクセス権の価格は今月下旬、1枚1600ドル前後に上昇した。
339 22/02/02(水)17:44:37 No.893070011
別にNFTじゃなくてもよくね?とかNFT以外のシステムで保証必要じゃね?とかって疑問がどんどん出てくる
340 22/02/02(水)17:44:41 No.893070023
>>VRCだと実際広告代払ってワールドに広告置くみたいなのはあるからな >>もちろん集客できるイベントでだが >でもそれってワールドの管理者に金払って広告置いてもらうだけの話でNFTには全く繋がらないよね… 左様 というか無理にNFT使わなくてもマネタイズしようと思えば出来るってことだよ
341 22/02/02(水)17:44:46 No.893070040
NFTをもっと普及して金の成る木に育てなきゃいけないという意志を感じる
342 22/02/02(水)17:45:07 No.893070121
未来永劫シリーズのその場所は自分のものになるけど それより前の記録には残ってないんだもんな
343 22/02/02(水)17:45:33 No.893070218
>デジタル空間において本物(と認定されていること)に意味あるのか?って疑問 TCGの声優サイン付きカードや初版本みたいなもんよ
344 22/02/02(水)17:45:42 No.893070255
>METAがVRプラットフォーム片っ端から統合するのかと思ってたんだけど全然そんなことないよな 不健全だろそれは
345 22/02/02(水)17:45:43 No.893070258
投資家のおもちゃになるといやだね
346 22/02/02(水)17:45:44 No.893070260
なんでまた個人に戻らなきゃいけないんだ 時代逆行してるような気分になる
347 22/02/02(水)17:45:53 No.893070308
アイテムの取引履歴管理は普通にゲームシステムそのもので出来る アイテムの希少性や性能に由来する価値はNET関係ない
348 22/02/02(水)17:46:08 No.893070359
>NFTを使えば世界で唯一のアバターが作れます! >バイナウ! 価値があるのゲーム的な意味のアバターじゃなくて元になる3Dモデルの方だから意味ねえ!
349 22/02/02(水)17:46:15 No.893070398
>>VRCでブロウジョブしてるのに遭遇するとマジ厭になる >プラベじゃないところでやってるの…? 人の居ないとこでやれよとつくづく思うが 知らずにPublicのワールド見に行って「げっここヤリ部屋だ!!」ってなることがある なんか知らない言葉の外国人アバターが話しかけてきて逃げた
350 22/02/02(水)17:46:16 No.893070405
土地売るのはいいけど人集まるのかよ
351 22/02/02(水)17:46:30 No.893070451
メタバース流行ったら3D酔い酷い俺はどうすればいいんだ…?
352 22/02/02(水)17:46:44 No.893070518
>映画の入場特典でフィルムの1場面がおまけに貰えていいシーンのだと価値が出たやつをデジタルでやろうって話だろ >公式がやったらホイホイ価値は出るんじゃ 元になってるデータ自体は複製できるからその例えだと違うんだよ フィルムをゲットしたという事実の証明書を発行して、それの売り買いの証跡を全部残す感じ それのどこに価値を見出すかというとフィルムそのものではなく、NFT黎明期にそういう権利を得たという歴史的価値になる
353 22/02/02(水)17:46:56 No.893070558
>土地そのものは無限に作れるけどMMOのワールド上の一区画とかVRChatの人気ワールドの一区画とか >無限の中で区切られた有限エリア内の土地なら価値は生じうる じゃあ現実と同じように先ず土地制作者が人を大いに集めるうる産業やコンテンツを持ったワールドを作るところから始めないと駄目じゃん
354 22/02/02(水)17:46:57 No.893070562
>アイテムの取引履歴管理は普通にゲームシステムそのもので出来る 埋め込みデータで管理できるのになんでゲームの鯖で管理しないといけないんだよ
355 22/02/02(水)17:47:02 No.893070581
>左様 >というか無理にNFT使わなくてもマネタイズしようと思えば出来るってことだよ でもNFT使ってる希少価値高めてデジタルデータに付加価値付けたい!金にしたい!って層がいるわけね
356 22/02/02(水)17:47:06 No.893070605
デジタル土地の売買とか往年のUOぐらいドはまりした連中を確保してからやれよ
357 22/02/02(水)17:47:11 No.893070621
知らないゲームだ
358 22/02/02(水)17:47:12 No.893070626
価値は無いけどあるということにしたい人たちが集まって価値あるからお金出して!って言ってるってことなのかな…? なんだかよく分からん…
359 22/02/02(水)17:47:21 No.893070671
仮想の土地よかうちの実家の山買ってくれ 高速通してくれ
360 22/02/02(水)17:47:23 No.893070685
やたら性に解放的なホモ外人なんてもう腐るほどいるからな…
361 22/02/02(水)17:47:24 No.893070688
SLの時といい仕掛け人の金儲けのロジックが実世界に引っ張られすぎだよな 無限に拡張出来る世界でそんなモノいらんわ
362 22/02/02(水)17:47:25 No.893070693
メタバースメタバース騒いでるけど劣化MMOにしか見えねえし流行るビジョン全く見えねえ セカンドライフのがまだマシだった気がする
363 22/02/02(水)17:47:26 No.893070695
>メタバース流行ったら3D酔い酷い俺はどうすればいいんだ…? 別に3Dだけがメタバースってわけでもないし たぶんVRのことだろうけど別にやらなくてもいいんだよ
364 22/02/02(水)17:47:29 No.893070708
何の価値もないものに値段をつけることで その値段で取引をしたり転売をしたりしてババを誰かに押しつけるゲームだと思ってる
365 22/02/02(水)17:47:39 No.893070753
VRCで似たようなことするなら現存するワールドの数に上限設けるくらいしなきゃダメだよね
366 22/02/02(水)17:47:39 No.893070755
まあ結局は投機の対象だよな
367 22/02/02(水)17:47:55 No.893070827
ドラクエでRMTして土地買ったやつがBANされてたけどこっちは推奨されてるんだから時代は変わったな
368 22/02/02(水)17:47:58 No.893070843
>SLの時といい仕掛け人の金儲けのロジックが実世界に引っ張られすぎだよな >無限に拡張出来る世界でそんなモノいらんわ 理解してないかする気もないもの
369 22/02/02(水)17:48:01 No.893070855
>じゃあ現実と同じように先ず土地制作者が人を大いに集めるうる産業やコンテンツを持ったワールドを作るところから始めないと駄目じゃん まだスタート時点だしね Vチューバーで言えばスパチャも安価なモデルもなしでキズナアイが単騎であれこれやってるな時点だし
370 22/02/02(水)17:48:07 No.893070894
始まってないゲームの土地売買してると聞いた
371 22/02/02(水)17:48:14 No.893070922
>仮想の土地よかうちの実家の山買ってくれ >高速通してくれ 議員か宗教捕まえろ
372 22/02/02(水)17:48:28 No.893070993
METAははやくスクエニ買収しろよ どうなってもしらんぞ
373 22/02/02(水)17:48:38 No.893071043
好きなコンテンツが参加したら簡単に転ぶんだろうな…
374 22/02/02(水)17:48:56 No.893071111
>始まってないゲームの土地売買してると聞いた 博打すぎる…
375 22/02/02(水)17:48:58 No.893071123
そもそもNFTがどのブロックチェーン上で動いてるかとかも重要だからな 運営しか握ってないコインのブロックチェーン上で動いてるNFTとか将来残ってるのかすらわからない
376 22/02/02(水)17:48:59 No.893071134
虚無を売って金稼ぐの良いな
377 22/02/02(水)17:48:59 No.893071135
>じゃあ現実と同じように先ず土地制作者が人を大いに集めるうる産業やコンテンツを持ったワールドを作るところから始めないと駄目じゃん 実際人気イベントの有料出店権とか広告展示権とかは既に成立してるんだけど 謎のメタバース土地はなんだろうね…
378 22/02/02(水)17:49:03 No.893071146
キラーコンテンツないとねやっぱり
379 22/02/02(水)17:49:03 No.893071151
>メタバースメタバース騒いでるけど劣化MMOにしか見えねえし流行るビジョン全く見えねえ >セカンドライフのがまだマシだった気がする うちのメタバースにはめっちゃ人が来ますぞーー!!! 「どんな人が来るんだろう?」というペルソナ予測を見たことが一度もない
380 22/02/02(水)17:49:03 No.893071153
土地買ってナニするんです?
381 22/02/02(水)17:49:15 No.893071199
悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる
382 22/02/02(水)17:49:29 No.893071260
>土地買ってナニするんです? めっちゃ人が来てガッポガッポですぞーー!!
383 22/02/02(水)17:49:32 No.893071278
中国じゃNFTの投機が加熱した挙句当局の規制対象になったってニュースでやってたな
384 22/02/02(水)17:49:34 No.893071287
メタバースがやりたいのは電脳空間でしょ 出来たらいいなぁくらいに思ってるけど生きてるうちじゃ無理だとは思ってる
385 22/02/02(水)17:49:39 No.893071304
>でもNFT使ってる希少価値高めてデジタルデータに付加価値付けたい!金にしたい!って層がいるわけね NFT使わなくても稼げるんだけど服もアバター もアクセサリーも作れない何もできない人がNFTに飛びついてるイメージだ
386 22/02/02(水)17:49:46 No.893071336
>仮想の土地よかうちの実家の山買ってくれ >高速通してくれ N なんの F 付加価値もない T 土地
387 22/02/02(水)17:49:56 No.893071381
>博打すぎる… テスラ株やアリババ株を安値のうちに買うようなもんやぞ
388 22/02/02(水)17:50:09 No.893071437
>中国じゃNFTの投機が加熱した挙句当局の規制対象になったってニュースでやってたな 何も学んでない…
389 22/02/02(水)17:50:24 No.893071512
>悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる 売店で絵葉書売ってるやつと同じだよねそれ
390 22/02/02(水)17:50:50 No.893071623
>悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる やっぱエゲレス人はめざといな…
391 22/02/02(水)17:50:54 No.893071635
>悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる それはまさに大英博物館がそういうのをやりだしたという歴史的価値があるから価値があるんだよ そのへんの木っ端企業に権威も裏付けもないから
392 22/02/02(水)17:50:56 No.893071643
>>博打すぎる… >テスラ株やアリババ株を安値のうちに買うようなもんやぞ こういうのって成功した奴ばっかり持ち上げられるよな 誰にも知られずに死んでいった数多の会社と紙くずになった大量の株券に線香の一本ぐらいあげてやれよ
393 22/02/02(水)17:50:56 No.893071644
んで誰が来るんです?そのメタバースの土地
394 22/02/02(水)17:51:07 No.893071695
>中国じゃNFTの投機が加熱した挙句当局の規制対象になったってニュースでやってたな あっちはまぁそうだろうな
395 22/02/02(水)17:51:13 No.893071722
>埋め込みデータで管理できるのになんでゲームの鯖で管理しないといけないんだよ これ言う人の想定が謎なんだけど NETトークンで管理する方が簡単だと思ってんの?
396 22/02/02(水)17:51:15 No.893071734
>悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる 機を見るに敏なのは実にイギリスだなぁと思う ダメージなく売り逃げ出来るやり方だ…
397 22/02/02(水)17:51:17 No.893071746
あーNFTってあれかさいとうなおきが200万円でイラスト売ってたやつかぁ
398 22/02/02(水)17:51:20 No.893071760
>んで誰が来るんです?そのメタバースの土地 流行ったら人が来る!!!
399 22/02/02(水)17:51:24 No.893071771
>アイテムの取引履歴管理は普通にゲームシステムそのもので出来る >アイテムの希少性や性能に由来する価値はNET関係ない それこそゲーム内でのアイテムの取引はセカンドライフでもできたしね しかもゲーム内通貨を現金に換金できるし
400 22/02/02(水)17:51:30 No.893071803
ゲームに絡めるとこもあるけど 今のところユーザーの拒否反応がスゴいからなんとかなってる感じ
401 22/02/02(水)17:51:33 No.893071819
>んで誰が来るんです?そのメタバースの土地 たくさんの人がきますぞー!
402 22/02/02(水)17:51:50 No.893071892
VRCより権利関係クリーンでVRの導入も簡単になってかつ 何かしらの独創的で面白いコンテンツがあるサービスが作られれば流行るかもねメタバース
403 22/02/02(水)17:52:06 No.893071949
やっぱ不可侵の偶像とか神が必要だ
404 22/02/02(水)17:52:11 No.893071980
>んで誰が来るんです?そのメタバースの土地 NFTで盛り上がってる層なら結構数いるからいけるんじゃない?
405 22/02/02(水)17:52:16 No.893072002
>悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる 博物館は虚無から運営費が生み出されてウハウハだな
406 22/02/02(水)17:52:20 No.893072034
葛飾北斎は著作権訴えてこないからな…大英博物館はかしこいな…
407 22/02/02(水)17:52:50 No.893072168
ここにすごいテーマパークが建つらしいから その隣の土地はすごい高騰しますぞーー!! 確保するなら今のうち!ばいなう!!!
408 22/02/02(水)17:52:51 No.893072174
>やっぱ不可侵の偶像とか神が必要だ 神にNFT埋め込んで売るか…
409 22/02/02(水)17:52:51 No.893072181
MoEのエンシェントコイン絡みのあれこれを実際のビジネスとして広く普及させたいって事なのかしら
410 22/02/02(水)17:52:53 No.893072189
>これ言う人の想定が謎なんだけど >NETトークンで管理する方が簡単だと思ってんの? トークンのデータを元にどういう挙動にするか決めるのはゲームの鯖だしな
411 22/02/02(水)17:53:02 No.893072225
>あーNFTってあれかさいとうなおきが200万円でイラスト売ってたやつかぁ skebの社長が4000万だかでイラスト売っててすげえなってなったよ
412 22/02/02(水)17:53:33 No.893072365
みんな死ぬのわかってるから詐欺みたい
413 22/02/02(水)17:53:37 No.893072385
なんで汚い投資家気味な詐欺師が目をつけるんだよ 帰れよ…お前らの場所じゃねえよ
414 22/02/02(水)17:53:38 No.893072391
>VRCより権利関係クリーンでVRの導入も簡単になってかつ >何かしらの独創的で面白いコンテンツがあるサービスが作られれば流行るかもねメタバース 一番可能性があるとすれば バーチャルハロウィンで作ってた池袋駅前とかかな…
415 22/02/02(水)17:53:54 No.893072454
>ここにすごいテーマパークが建つらしいから >その隣の土地はすごい高騰しますぞーー!! >確保するなら今のうち!ばいなう!!! ナイキとかが買ったりしてるならなんか起きそうだよね
416 22/02/02(水)17:53:57 No.893072475
月額課金型にして払わなくなった人の家は腐らせてレアアイテム容赦なく拾えるようにしようぞ
417 22/02/02(水)17:54:00 No.893072488
一番最初に売り出した土地ってのは十年後くらいに 信じられない値段になってるやつでしょ
418 22/02/02(水)17:54:04 No.893072501
メタバースの革新的だなんだ言われてる要素ってだいたいセカンドライフとVRCで通った道なんだよな…
419 22/02/02(水)17:54:17 No.893072567
まぁゴーグル安くなってるしそこは良いだろ
420 22/02/02(水)17:54:29 No.893072620
>一番最初に売り出した土地ってのは十年後くらいに >信じられない値段になってるやつでしょ どっちだろうな
421 22/02/02(水)17:54:36 No.893072649
>悪いがもう大英博物館が自分の絵の収蔵物のデジタル版をNFT埋め込んで売り出して金儲けしてる CGとは言え芸術品をいろんな距離角度から観賞できるのは確かに価値は有るか
422 22/02/02(水)17:54:46 No.893072708
新しもの好きなだけでモノを理解しない奴から金を巻き上げる手段としては有用だよNFT
423 22/02/02(水)17:54:47 No.893072710
>>あーNFTってあれかさいとうなおきが200万円でイラスト売ってたやつかぁ >skebの社長が4000万だかでイラスト売っててすげえなってなったよ 4400万ぐらいだかで買い直してやっぱ不健全だよ今の流れ!ってやってたあたり身体張ってんなぁとなったよ
424 22/02/02(水)17:54:56 No.893072748
>まぁゴーグル安くなってるしそこは良いだろ 独占禁止法に抵触するだとかで訴えられてるからそのうち高くなるぞ
425 22/02/02(水)17:54:57 No.893072758
NFTでマイクラのスキンまで売っててもう何でもあり過ぎて ボロクソになる寸前だなって思った
426 22/02/02(水)17:54:58 No.893072763
>一番最初に売り出した土地ってのは十年後くらいに >信じられない値段になってるやつでしょ この土地のリアル土地との決定的な違いは サービス終了したら買った土地どころか世界まるごと消えてなくなるところだ
427 22/02/02(水)17:54:59 No.893072768
こういうネトゲの土地販売系は10年前からあるけど 今回はブロックチェーンとNFTと大企業が後押ししてるってのが違いかな? まあビットコインが最低額保ってるからこれもそうなるんじゃないの
428 22/02/02(水)17:55:07 No.893072804
>VRCより権利関係クリーンでVRの導入も簡単になってかつ >何かしらの独創的で面白いコンテンツがあるサービスが作られれば流行るかもねメタバース これってもうどこかの大企業が管理してるメタバースで遅れて参加した人はテラ銭払うだけのやつだ
429 22/02/02(水)17:55:14 No.893072843
オプションのハードルならAR用のメガネとかの方がまだ現実的なんだよな
430 22/02/02(水)17:55:38 No.893072952
ゲーム内で金が稼げるとBOT汚染されるのが約束されている
431 22/02/02(水)17:55:46 No.893072977
いまんとこ普及がMetaの出してる安いOculusQuest頼みだし Meta社が本気でVRプラットフォーム作って自社トークンでNFTやり始めたら今騒いでる木っ端NFTは吹き飛ぶ気がする
432 22/02/02(水)17:56:11 No.893073084
>>一番最初に売り出した土地ってのは十年後くらいに >>信じられない値段になってるやつでしょ >この土地のリアル土地との決定的な違いは >サービス終了したら買った土地どころか世界まるごと消えてなくなるところだ サービス終わったら利用できなくなるのはどのデジタルコンテンツでも問題よなー
433 22/02/02(水)17:56:12 No.893073094
>サービス終了したら買った土地どころか世界まるごと消えてなくなるところだ グーグル倒産したら心配だからグーグルのサービス使わないとか言ってる人にお前の会社が先に潰れるとか言ってる話思い出した
434 22/02/02(水)17:56:16 No.893073108
フォトナがメタバース扱いされてるんだからもうあれでいいだろ
435 22/02/02(水)17:56:18 No.893073115
NFTとRMTの違いを教えて
436 22/02/02(水)17:56:26 No.893073148
imgもNFTとやらを使ってマネタイズできないのかな 原初の判事スレとか価値あるんじゃないか?
437 22/02/02(水)17:56:31 No.893073170
>これってもうどこかの大企業が管理してるメタバースで遅れて参加した人はテラ銭払うだけのやつだ VHSvsベータ… フラッシュメモリvsメモリースティックvsSDメモリ… ブルーレイvsHDDVD…
438 22/02/02(水)17:56:38 No.893073212
>NFTで盛り上がってる層なら結構数いるからいけるんじゃない? 多分そういう層は投機に夢中でHMDなんか持ってないと思うな…
439 22/02/02(水)17:56:42 No.893073230
結局ゲーム上では誰がどのトークン持ってるのかの情報管理してないと処理できんわけで 単純にNET分処理増えるよね
440 22/02/02(水)17:57:11 No.893073370
>フォトナがメタバース扱いされてるんだからもうあれでいいだろ 話題のどうぶつの森もメタバース!って言われて広義的にはそうだけどさあ…てなるやつ
441 22/02/02(水)17:57:13 No.893073386
>imgもNFTとやらを使ってマネタイズできないのかな >原初の判事スレとか価値あるんじゃないか? 権利を持ってるってことは訴えられる標的にもなるってことだ…
442 22/02/02(水)17:57:14 No.893073389
>4400万ぐらいだかで買い直してやっぱ不健全だよ今の流れ!ってやってたあたり身体張ってんなぁとなったよ これで一番笑ったのがイラストがどんどん高額で取引されるから絵師さん早く始めて!!って呼び込んでたやつがNFT批評してるskeb社長の高額取引見てあれは値段の釣り上げ!詐欺!許せない!ってけおってたのが面白かった
443 22/02/02(水)17:57:16 No.893073397
>サービス終了したら買った土地どころか世界まるごと消えてなくなるところだ 日本列島ってサービス終了しないけど人がどんどん減って土地の価格も一部を除いて下落してるし損得レベルでは現実とそんな変わらないよ
444 22/02/02(水)17:57:21 No.893073423
>サービス終わったら利用できなくなるのはどのデジタルコンテンツでも問題よなー そのリスク認識してないんじゃないか? ゲーム出すと儲かるらしいな!!でぴゅう太やピピンアットマークに出すのと変わらんぞ
445 22/02/02(水)17:57:37 No.893073499
なんかすごい「クラウド」ってワードが流行ったの思い出してる 自社の古いASPサービスを〇〇クラウドって名付けてリブランドしたりしてた
446 22/02/02(水)17:57:40 No.893073515
信用があるのは技術だけで 運営会社にはなんの信用はないから… わかるかなこれ
447 22/02/02(水)17:57:41 No.893073519
>グーグル倒産したら心配だからグーグルのサービス使わないとか言ってる人にお前の会社が先に潰れるとか言ってる話思い出した グーグルがNFT土地売り始めてから思い出そう
448 22/02/02(水)17:58:07 No.893073657
これを金融商品に組み込んで売ろうぜ!
449 22/02/02(水)17:58:17 No.893073700
仮想現実土地マルチ商法のXing Worldに10年遅れて追いついたな https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/332435.html
450 22/02/02(水)17:58:36 No.893073805
>フォトナがメタバース扱いされてるんだからもうあれでいいだろ あれを超高性能VRツール使ってフォトナ内と麻雀とかコミケとかジャニーズライブとかやってお金は全部フォトナ内の通貨でやろうってのがゴールだ
451 22/02/02(水)17:58:38 No.893073811
>Meta社が本気でVRプラットフォーム作って自社トークンでNFTやり始めたら今騒いでる木っ端NFTは吹き飛ぶ気がする メタpayみたいなのになって落ち着くだけだと思うんだけどねぇ
452 22/02/02(水)17:59:44 No.893074112
>日本列島ってサービス終了しないけど人がどんどん減って土地の価格も一部を除いて下落してるし損得レベルでは現実とそんな変わらないよ 「日本円なんて今信用があるから価値が出てるだけ!!」つって円天売ってた人と同じこと言ってる
453 22/02/02(水)17:59:45 No.893074117
このゲームが社会インフラになれるくらいまでになったらすごく価値は上がると思う
454 22/02/02(水)17:59:49 No.893074132
>>フォトナがメタバース扱いされてるんだからもうあれでいいだろ >あれを超高性能VRツール使ってフォトナ内と麻雀とかコミケとかジャニーズライブとかやってお金は全部フォトナ内の通貨でやろうってのがゴールだ ベースがフォトナの必要ある…?というかそこまで行くと別物だなそれ
455 22/02/02(水)18:00:01 No.893074181
この土地を買うために銀行はお金貸してくれるの
456 22/02/02(水)18:00:04 No.893074190
メタバースってジャンル全体を指す程度の意味だと思ってるけど なんか汎用的な規格でも存在するん
457 22/02/02(水)18:00:31 No.893074306
>この土地を買うために銀行はお金貸してくれるの 冗談はネットだけでお願いします
458 22/02/02(水)18:00:59 No.893074413
第一土地買って発展してとりあえず猿ともやしみたいなNFTアートに投機してるやつは頭おかしいのは知ってる
459 22/02/02(水)18:01:01 No.893074424
>ベースがフォトナの必要ある…?というかそこまで行くと別物だなそれ どこもゲーム会社買収してるからFPS系のゲームからビジュアルは派生していくよ 日本だけはJTBが作ったミートミーみたいなクソショボメタバースでスタートしそうだけど
460 22/02/02(水)18:01:13 No.893074473
>メタバースってジャンル全体を指す程度の意味だと思ってるけど >なんか汎用的な規格でも存在するん 包括概念としてメタバースって呼ぼうぜって言ってるだけであってるよ MMOなんかの仮想世界もその中の一つってことになってる
461 22/02/02(水)18:01:16 No.893074485
>Meta社が本気でVRプラットフォーム作って自社トークンでNFTやり始めたら今騒いでる木っ端NFTは吹き飛ぶ気がする fu768709.jpg
462 22/02/02(水)18:01:23 No.893074513
>メタバースってジャンル全体を指す程度の意味だと思ってるけど >なんか汎用的な規格でも存在するん ないよ スレ画は「サンドボックス」と書いててマス目でイメージ図作ってるあたり たぶんマイクラみてえの作るつもりなんだろうけど 今配信されてるマイクラもどきのゲームがキッズからどう評価されてるかは「」も知っての通り
463 22/02/02(水)18:01:44 No.893074601
>Meta社が本気でVRプラットフォーム作って自社トークンでNFTやり始めたら今騒いでる木っ端NFTは吹き飛ぶ気がする リブラ社は精算の見通しですごめりんこ
464 22/02/02(水)18:01:55 No.893074649
>MMOなんかの仮想世界もその中の一つってことになってる そこまでか…
465 22/02/02(水)18:01:59 No.893074671
>ベースがフォトナの必要ある…?というかそこまで行くと別物だなそれ フォトナである意味はめちゃくちゃでかいよ 結局ユーザー数抱えたら勝ちだから
466 22/02/02(水)18:02:07 No.893074697
ゲーム内通貨を現金化出来るってことなの?
467 22/02/02(水)18:02:34 No.893074823
よくわからんけど儲けようとしてるならゴミ
468 22/02/02(水)18:02:37 No.893074833
メタバースの成否より新しい成長分野で飛び交う金のデカさがもう日本企業が参加不可能な次元で高額になってるのがつれぇわ
469 22/02/02(水)18:02:44 No.893074865
「メタバース事業に進出」は大体の意味が 「新ハード作ります」と青い会社が言ってるものと考えてもらいたい
470 22/02/02(水)18:02:48 No.893074880
skebの人はどんな反応してんの?
471 22/02/02(水)18:02:54 No.893074910
でもネトゲ全盛期を経験した人なら感覚は掴みやすいよね
472 22/02/02(水)18:03:19 No.893075023
グラフィックレベルがpsホームから進歩してない
473 22/02/02(水)18:04:11 No.893075253
>メタバースの成否より新しい成長分野で飛び交う金のデカさがもう日本企業が参加不可能な次元で高額になってるのがつれぇわ というか米中の代理戦争みたいになってるだろこの手のやつ大体 おこぼれあずかればよろしい
474 22/02/02(水)18:04:11 No.893075254
ネトゲに公式RMT足しますで理解度95点だからね
475 22/02/02(水)18:04:11 No.893075257
VRCの人達が移住できるぐらいの場所作れればいいんだけどね
476 22/02/02(水)18:04:45 No.893075413
>VRCの人達が移住できるぐらいの場所作れればいいんだけどね むしろあの人達はあそこから出てこないで欲しいだろ…
477 22/02/02(水)18:04:46 No.893075417
NFTとかP2Eの最大の障壁は税制
478 22/02/02(水)18:04:51 No.893075434
FF14は家の土地の方が価値あるわ
479 22/02/02(水)18:05:07 No.893075512
meta社どうなるん?
480 22/02/02(水)18:05:14 No.893075533
今でこそ誰かの物とも言えないインターネットだって最初に始めたとっかかりになる人が必ず居たんだろうしまあ分からんだろう スレ画の是非はともかくとしてメタバース自体は夢があっていいなあとは思う
481 22/02/02(水)18:05:20 No.893075557
大企業の株を初期のうちに買っておけば儲かるみたいなことを言われても困る
482 22/02/02(水)18:05:21 No.893075564
数々のソシャゲを看取ってきた俺としては 是非ともサ終して大金ぶっ込んだ人の悲鳴を聞きたい
483 22/02/02(水)18:05:34 No.893075605
>FF14は家の土地の方が価値あるわ そう言えるのも企業とタイトルのブランディングの結果だもんなァ…
484 22/02/02(水)18:06:02 No.893075737
>スレ画の是非はともかくとしてメタバース自体は夢があっていいなあとは思う もう既にあるのに夢のものってことにしたいのが今のメタバース詐欺 幻の大地
485 22/02/02(水)18:06:14 No.893075795
日本人にわかりやすいのはサマーウォーズの世界だから あれが一番に例にあげられると思う
486 22/02/02(水)18:06:24 No.893075841
「メタバース」って名前のアプリがあると勘違いしてる人が一定数いそうなのがややこしさに拍車をかける
487 22/02/02(水)18:07:16 No.893076070
なんか好きなカップリングの受け攻めを決める権利を売ることにして 名前をオメガバースにしよう
488 22/02/02(水)18:07:25 No.893076107
バブル経済かよ
489 22/02/02(水)18:08:29 No.893076404
どうでバ美肉おじさんのセックス会場になるんでしょう?