ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/02(水)12:59:59 No.893009778
ニキシー管時計欲しいんだけど中々お高くて手が出しづらい
1 22/02/02(水)13:01:18 No.893010050
何に使うの
2 22/02/02(水)13:01:42 No.893010121
自作したら
3 22/02/02(水)13:01:56 No.893010170
時間とか見たくない?俺は見たい
4 22/02/02(水)13:02:10 No.893010216
時限爆弾に
5 22/02/02(水)13:02:59 No.893010390
インテリアか爆弾製作くらいしかないだろ
6 22/02/02(水)13:03:17 No.893010458
爆弾にこんなオシャレなもん使うの?
7 22/02/02(水)13:03:19 No.893010465
こないだドラマで爆弾に使ってて小道具用に用意してあるんだな…って驚いた
8 22/02/02(水)13:03:39 No.893010547
やっぱいらねぇなってなってiPadのニキシー菅時計アプリ使ってる
9 22/02/02(水)13:04:13 No.893010651
>ニキシー管時計欲しいんだけど中々お高くて手が出しづらい 一万円くらいで昔売ってた気がするけど 保守が大変そうだよね
10 22/02/02(水)13:04:17 No.893010663
こんな高いもん爆弾に使うなんて完全な演出だろ
11 22/02/02(水)13:05:04 No.893010842
https://www.amazon.co.jp/dp/B081LYXF6F/ じゃあ俺はVFD!
12 22/02/02(水)13:05:09 No.893010859
やっぱ壊れやすいのかな
13 22/02/02(水)13:05:45 No.893010993
>こんな高いもん爆弾に使うなんて完全な演出だろ 爆弾魔なんて愉快犯だろ
14 22/02/02(水)13:05:46 No.893011000
>https://www.amazon.co.jp/dp/B081LYXF6F/ >じゃあ俺はVFD! 中々いかすなあ
15 22/02/02(水)13:06:24 No.893011102
今更シュタゲでも見たのか
16 22/02/02(水)13:07:10 No.893011258
>https://www.amazon.co.jp/dp/B081LYXF6F/ >じゃあ俺はVFD! かっこいい…おたかい…
17 22/02/02(水)13:08:42 No.893011603
ミステリという勿れで見たけど30分早く爆発するように作られてて解体するとき時計を見せながら爆発させるならまあカッコいいやつ使ってもおかしくないのかな…
18 22/02/02(水)13:10:43 No.893012055
ニキシー管時計はキットの起動音がクソダサだった「」のを思い出す
19 22/02/02(水)13:10:57 No.893012103
VFDいいよね…DVDプレーヤーとかのVFDパネル流用したハンドメイドのやつ買って使ってる
20 22/02/02(水)13:12:50 No.893012507
今はもうインテリア用にしか作ってないらしいな
21 22/02/02(水)13:13:26 No.893012628
キット売っててそっちのほうがお安いんだけど難しかったり壊れやすかったりなのかね
22 22/02/02(水)13:14:44 No.893012902
シュタゲ前に在庫はほぼ無くなった
23 22/02/02(水)13:17:07 No.893013399
残り時間表示する時限爆弾なんて現実に存在するの?
24 22/02/02(水)13:18:28 No.893013667
ニキシー管はこのタイプもいい fu768180.jpg
25 22/02/02(水)13:21:37 No.893014348
シュタゲ前から厨二病御用達アイテムなの?
26 22/02/02(水)13:22:41 No.893014571
>残り時間表示する時限爆弾なんて現実に存在するの? 俺が見たのは付いて無かったな
27 22/02/02(水)13:24:52 No.893015033
もう管がないのか…
28 22/02/02(水)13:26:30 No.893015362
半田付けしなきゃなのか…ハードルが高い…
29 22/02/02(水)13:27:42 No.893015632
https://nixie-tube.com/shop/3.html
30 22/02/02(水)13:29:27 No.893016005
>俺が見たのは付いて無かったな 爆断処理班か何かで?
31 22/02/02(水)13:33:08 No.893016785
>https://nixie-tube.com/shop/3.html new! 在庫なし!
32 22/02/02(水)13:36:04 No.893017373
自作したけど1だけ点灯しなくてどっかハンダしくってるんだろうけど全然解らん やはり完成品買うか…
33 22/02/02(水)13:36:41 No.893017506
ニキシー風LEDでいいや
34 22/02/02(水)13:38:06 No.893017765
VFDの時計ちょっと欲しくなっちゃった
35 22/02/02(水)13:40:18 No.893018225
これって過去にはおしゃれアイテムではなく実用品として使われてたの?
36 22/02/02(水)13:41:41 No.893018524
おしゃれアイテムが廃れて一周回ってヲタクに流行ってるんじゃないの?
37 22/02/02(水)13:44:16 No.893019025
半田必要ないキットもあるのか
38 22/02/02(水)13:44:16 No.893019031
カウンターとして1960年代普及していたらしいが
39 22/02/02(水)13:44:29 No.893019068
今時ヲタクて…
40 22/02/02(水)13:44:49 No.893019145
新規製造が無いので年々在庫の値段が上昇してるね シュタゲ前ならIN-14の時計キット1万以下で売ってた
41 22/02/02(水)13:45:28 No.893019269
菅の製造終わったって言ってたのにまた作り出したの許さないよ
42 22/02/02(水)13:45:56 No.893019374
>新規製造が無いので年々在庫の値段が上昇してるね >シュタゲ前ならIN-14の時計キット1万以下で売ってた >菅の製造終わったって言ってたのにまた作り出したの許さないよ どっち…
43 22/02/02(水)13:47:05 No.893019605
こういうのそれっぽいLEDにできないかな
44 22/02/02(水)13:47:45 No.893019756
ケースないキットはケースも自作か…
45 22/02/02(水)13:49:22 No.893020123
>こういうのそれっぽいLEDにできないかな Amazon眺めてるとそれっぽく表示するパネルとかいくらでもあるっぽ
46 22/02/02(水)13:49:24 No.893020129
>これって過去にはおしゃれアイテムではなく実用品として使われてたの? LEDとかない時代にな
47 22/02/02(水)13:49:40 No.893020171
俺はまずおしゃれなインテリアの似合う部屋にするとここら始めないと…
48 22/02/02(水)13:50:18 No.893020316
>どっち… 詳細は省くがチェコで復活した
49 22/02/02(水)13:50:20 No.893020329
>これって過去にはおしゃれアイテムではなく実用品として使われてたの? 液晶やLEDが一般的になる前は数字や文字を表示するのに普通に使ってた
50 22/02/02(水)13:51:15 No.893020523
>俺はまずおしゃれなインテリアの似合う部屋にするとここら始めないと… うず高く積まれた本や書類の山の合間にこれが輝いてる部屋も素敵だろ?
51 22/02/02(水)13:51:35 No.893020617
今の御時世わざわざこんなん趣味以外に使いようないのに生産するとか凄いな
52 22/02/02(水)13:52:23 No.893020807
>今の御時世わざわざこんなん趣味以外に使いようないのに生産するとか凄いな 今残ってる管って旧ソ連のデッドストックぐらいじゃない?
53 22/02/02(水)13:53:17 No.893020993
耐久性どんなもんなんだろう
54 22/02/02(水)13:54:13 No.893021189
真空管もレコードの針も令和最新版のやつが生産されているというから…
55 22/02/02(水)13:55:08 No.893021365
>こういうのそれっぽいLEDにできないかな なんか重ねたアクリル板がLEDで光るやつあったな
56 22/02/02(水)13:57:11 No.893021825
>耐久性どんなもんなんだろう 全く使ってなければ問題なく動く 時計の10の位みたいに特定の数字だけ使ってると使ってない数字はだんだん使えなくなってくる
57 22/02/02(水)13:59:15 No.893022250
>真空管もレコードの針も令和最新版のやつが生産されているというから… でもそういうの欲しがるのはレアなの欲しがるからな というかレコードとか一時期レーザーで読み取るとかあったのに広まってはないし
58 22/02/02(水)14:00:57 No.893022619
ニキシー管時計売ってた人がニキシー管作ろうとしてるよね今
59 22/02/02(水)14:01:41 No.893022744
モダンニキシー管なんてのがあるんだね…
60 22/02/02(水)14:02:31 No.893022904
ヤフオクのアマチュア無線カテゴリだとニキシー管の周波数カウンタが数千円で売ってたりしてコイツをなんとか時計として改造できんもんかなとか考えてた
61 22/02/02(水)14:03:16 No.893023042
>どっち… 旧在庫の管はもう新規製造してないからどんどん希少性が上がっていくよ それはそれとして完全に新規で作った管が最近登場したよ
62 22/02/02(水)14:03:45 No.893023122
>それはそれとして完全に新規で作った管が最近登場したよ スゲェ
63 22/02/02(水)14:04:08 No.893023188
>>これって過去にはおしゃれアイテムではなく実用品として使われてたの? >液晶やLEDが一般的になる前は数字や文字を表示するのに普通に使ってた ガソリンスタンドのメーターとかでまだたまに残ってると聞く
64 22/02/02(水)14:05:41 No.893023511
うどんの自販機なんかもこれだな
65 22/02/02(水)14:08:55 No.893024124
cool vfd clockクラファン参加したかった…
66 22/02/02(水)14:09:15 No.893024204
要は線が点いたり消えたりすればいいんだろうってことで 光ファイバーっぽいやつに蛍光物質を詰め込んだりする
67 22/02/02(水)14:26:11 No.893028057
10年ぐらい前にebayでIN-12B買ったけど一本$1で買えた 今高いねぇ
68 22/02/02(水)14:28:07 No.893028512
>それはそれとして完全に新規で作った管が最近登場したよ 消耗品だし安定供給されたらそっちでいいなもう