22/02/02(水)12:55:11 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/02(水)12:55:11 No.893008491
そろそろこの辺の大河やってもいいと思う 楠木正儀や懐良親王の奮闘をこいつの実力が全部踏みにじっていく感じで
1 22/02/02(水)13:00:03 No.893009794
寝取りマンじゃないか
2 22/02/02(水)13:01:02 No.893009989
強すぎるんだよお前
3 22/02/02(水)13:02:48 No.893010358
弟の嫁食っちゃう人
4 22/02/02(水)13:05:16 No.893010879
強者のスカッと痛快物語いい…
5 22/02/02(水)13:08:25 No.893011548
楠木の子は統一のためなら天皇と喧嘩もするし南朝も一時期出ていくほどのクソコテだったしそこだけは良かったのでは?
6 22/02/02(水)13:14:18 No.893012819
太平記のキャストが中年な内にやって欲しいな
7 22/02/02(水)13:15:26 No.893013034
>太平記のキャストが中年な内にやって欲しいな しらね~
8 22/02/02(水)13:17:08 No.893013403
細川土岐山名を全員順番に死なない程度に殺していく辣腕
9 22/02/02(水)13:17:08 No.893013405
カタ後白河法皇
10 22/02/02(水)13:17:54 No.893013570
誰だっけこいつ
11 22/02/02(水)13:19:23 No.893013850
東山御物とかいう伝説級のコレクション 当時の日本は金持ちだな
12 22/02/02(水)13:20:16 No.893014042
>細川土岐山名を全員順番に死なない程度に殺していく辣腕 歴代最強でも皆殺しとかはできないんだよねきっと
13 22/02/02(水)13:21:58 No.893014411
間違えて二次元画像詳細検索にかけたらニアピンした fu768187.jpg
14 22/02/02(水)13:23:15 No.893014685
征夷大将軍と太政大臣両方になった人として覚えてた
15 22/02/02(水)13:24:51 No.893015026
>誰だっけこいつ 最強の室町将軍足利義満
16 22/02/02(水)13:25:43 No.893015204
こいつを育てた細川頼之が有能
17 22/02/02(水)13:26:40 No.893015402
後醍醐にこいつをぶつけてみたかった こいつが勝つ気がするのでスカッとジャパンして欲しい
18 22/02/02(水)13:26:45 No.893015426
足利って3代で終わってるイメージ
19 22/02/02(水)13:28:16 No.893015746
応仁の乱して欲しい
20 22/02/02(水)13:28:32 No.893015806
室町の黄金時代を作った
21 22/02/02(水)13:28:34 No.893015814
尊氏のスペックで調子のムラ少ない感じだよねこいつ
22 22/02/02(水)13:28:37 No.893015829
源氏は大抵脳筋で統治機構はほとんど作れないイメージ
23 22/02/02(水)13:29:54 No.893016113
一休さんに出てくる偉い人で覚えてる
24 22/02/02(水)13:30:09 No.893016174
>足利って3代で終わってるイメージ 3代目が優秀すぎて後の連中が見習おうとしてことごとく失敗してるな
25 22/02/02(水)13:31:46 No.893016502
>源氏は大抵脳筋で統治機構はほとんど作れないイメージ 鎌倉室町と源氏政権なのに…
26 22/02/02(水)13:32:46 No.893016710
学研漫画で知った小学校時代から家光となんか印象が重なってたが 三代目ってのと○○みつって所くらいだろうきっと
27 22/02/02(水)13:33:15 No.893016807
佐々木道誉が それがし義詮殿を裏切って義満殿につくかもしれませんぞぉ! って言ってたのを思い出すなぁ…
28 22/02/02(水)13:34:08 No.893017001
強い奴は利用し、弱い奴はぶっ潰す
29 22/02/02(水)13:36:40 No.893017500
>誰だっけこいつ 一休さんのライバル
30 22/02/02(水)13:37:11 No.893017593
>歴代最強でも皆殺しとかはできないんだよねきっと 見境なく粛清をやりすぎると逆にこっちが殺されるからなこの後の6代目みたく
31 22/02/02(水)13:37:56 No.893017734
>>源氏は大抵脳筋で統治機構はほとんど作れないイメージ >鎌倉室町と源氏政権なのに… どっちもすぐ将軍から実権移っちゃってるじゃねーか!
32 22/02/02(水)13:38:29 No.893017849
大河でいうなら太平記から花の乱の間が空白だな
33 22/02/02(水)13:38:44 No.893017911
この程度の政治力が欲しい
34 22/02/02(水)13:40:08 No.893018188
全員殺すスタンスだった北条の対抗勢力という側面も強いしね室町幕府
35 22/02/02(水)13:41:03 No.893018373
歴代三代の中なら実朝、義満、家光の中なら一番有能
36 22/02/02(水)13:42:20 No.893018640
金粉ショーを大河で!?
37 22/02/02(水)13:43:36 No.893018901
義満は政治も戦争も内政もうまいから足利たとやっぱ一番かなってなるよね…あともっと長生きしてれば
38 22/02/02(水)13:44:18 No.893019043
戦しすぎもめんどくさいんだろ
39 22/02/02(水)13:44:40 No.893019111
実権が無くなりかけた時代の伊勢新九郎
40 22/02/02(水)13:44:43 No.893019118
仲良かった基氏義詮から義満の代になるともう関東公方が反抗的になってて吹く
41 22/02/02(水)13:45:12 No.893019213
でも三代目くらいなら譜代を個別に皆殺しにしても良かったんじゃないかな
42 22/02/02(水)13:46:30 No.893019488
義詮の前まで継承戦争やってたんだからそんなに大それたことはできないだろ
43 22/02/02(水)13:51:04 No.893020489
武士は京都の魔力に染まると大体ろくな事にならんけど 唯一それを乗りこなした人なんじゃないかなぁというのはちょっと思ってる 京都おなじみのドロドロの権力闘争はするんだけど鮮やかな手並みだし
44 22/02/02(水)13:54:12 No.893021182
源氏長者の地位も奪って公家社会も制圧してるもんなこいつ
45 22/02/02(水)13:54:20 No.893021213
政治文化戦争全部強いのはすべての幕府の歴代将軍でもこの人くらい
46 22/02/02(水)13:55:27 No.893021435
一休さんの親も義満って説あるよね
47 22/02/02(水)13:56:45 No.893021729
室町幕府はこいつ居なかったら早々に滅んでたよなってレベルだけど後の世代もこいつの時代忘れられなくて狂ってくから劇物
48 22/02/02(水)13:57:03 No.893021790
楠木正儀は主役にした漫画ドラマ映画小説バンバン出ていいぐらいのキャラしてるのに やっぱり太平記で濡衣じみた叩かれ方してるのが後引いてんのかな
49 22/02/02(水)13:57:40 No.893021938
金閣寺残しただけで現代の京都人はこの人に頭上がらないと思う
50 22/02/02(水)13:57:46 No.893021959
日本国王は墓の場所がわかりませんとかすげえ末路なのが諸行無常極まってる
51 22/02/02(水)13:57:55 No.893022003
後の子孫たちが悪いというか室町幕府の構造自体こいつくらいの才覚がないと操りきれない感じがある
52 22/02/02(水)13:58:41 No.893022145
金閣銀閣 なんにせよよく残った
53 22/02/02(水)14:02:01 No.893022814
>金閣 戦前に大修理するまでは残ってたけど一回燃やされてるので…
54 22/02/02(水)14:03:02 No.893022998
くそおやじ!死ね!
55 22/02/02(水)14:04:13 No.893023199
赤松ぶっ潰しておいてくれません?
56 22/02/02(水)14:04:50 No.893023343
>楠木正儀は主役にした漫画ドラマ映画小説バンバン出ていいぐらいのキャラしてるのに >やっぱり太平記で濡衣じみた叩かれ方してるのが後引いてんのかな 忠臣の鑑だのゲリラ戦の天才だのとスター性が高すぎる父親の正成に比べるとね…
57 22/02/02(水)14:04:57 No.893023366
>太平記のキャストが中年な内にやって欲しいな もう終身名誉佐々木道誉63歳だよ?!
58 22/02/02(水)14:05:13 No.893023415
>義満は政治も戦争も内政もうまいから足利たとやっぱ一番かなってなるよね…あともっと長生きしてれば 独裁者すぎてあれ以上長生きしてたら清盛みたく混乱の素になってたと思うよ 室町時代の全盛期はむしろこの後の義持なんだけど義持こそ長生きできなかったのが後々の混乱の現況
59 22/02/02(水)14:05:56 No.893023556
室町は根本が武士なのに不器用に貴族の真似しようとするから すぐに歪んで平安式に権力が腐敗していくんだけど まだ武士が色濃く残りつつ理想的に混ざった感じのがスレ画
60 22/02/02(水)14:06:31 No.893023660
>>太平記のキャストが中年な内にやって欲しいな >もう終身名誉佐々木道誉63歳だよ?! ちょうど晩年道誉が義満の元服に立ち会うのとジャストタイムか…
61 22/02/02(水)14:09:08 No.893024176
鎌倉 家康 だからまあ次は維新寄りか変化球だから義満…あるか…?
62 22/02/02(水)14:10:48 No.893024518
>室町時代の全盛期はむしろこの後の義持なんだけど義持こそ長生きできなかったのが後々の混乱の現況 息子があっけなく病死してなければねえ…
63 22/02/02(水)14:11:00 No.893024558
>楠木正儀は主役にした漫画ドラマ映画小説バンバン出ていいぐらいのキャラしてるのに >やっぱり太平記で濡衣じみた叩かれ方してるのが後引いてんのかな 結果的に南朝にトドメを刺した張本人だしな どう見ても仕方の無い選択だが大楠公の息子がよりにもよってその役目を担ったのはそりゃ大日本帝国ではとても認められない存在だな… 一番生涯頑張って戦い抜いた楠木一の英雄だと思うけどね…
64 22/02/02(水)14:15:59 No.893025641
大河でやるなら楠木一族のリレー方式が一番鎌倉滅亡から南北朝全体の流れを見渡せるのかなぁ
65 22/02/02(水)14:16:12 No.893025678
ギマン 義満!
66 22/02/02(水)14:18:36 No.893026235
中盤以降が最強主人公すぎてドラマにならなくない?
67 22/02/02(水)14:18:39 No.893026251
逆になんでスレ画だけこんなに優秀ってなるよ足利氏は
68 22/02/02(水)14:19:22 No.893026403
>大河でやるなら楠木一族のリレー方式が一番鎌倉滅亡から南北朝全体の流れを見渡せるのかなぁ 楠木丸か 大名でもない父上(正成)みたいな感じで
69 22/02/02(水)14:19:35 No.893026450
足利将軍で唯一好きな奴!
70 22/02/02(水)14:19:39 No.893026466
>中盤以降が最強主人公すぎてドラマにならなくない? 去年の主人公だって大概最強だし
71 22/02/02(水)14:19:56 No.893026523
足利氏カテゴリーなら尊氏も十分優秀だし…
72 22/02/02(水)14:20:02 No.893026545
>逆になんでスレ画だけこんなに優秀ってなるよ足利氏は あの戦国を生き残って秀吉くーんあーそぼな地位に収まった よしあきも優秀だと思う
73 22/02/02(水)14:21:13 No.893026836
義満で大河はちょっと人間関係がねっとりしすぎるというか…
74 22/02/02(水)14:21:25 No.893026881
け……剣豪将軍……
75 22/02/02(水)14:21:27 No.893026890
ローランサーガを知って最初に思ったのが シャルルマーニュって一休さんの足利義満みたいなもんかだった
76 22/02/02(水)14:22:04 No.893027032
>け……剣豪将軍…… そこらへんはしょうもない個性を無理やりキャラ立ちさせててしょうもない キンカク作る人と一緒にしないで欲しい
77 22/02/02(水)14:24:14 No.893027567
いま残ってる名のある源氏の系譜って細川ぐらい?
78 22/02/02(水)14:24:55 No.893027739
義輝義昭あたりは本人が優秀だったとしてももうどうにもならない感が…
79 22/02/02(水)14:25:38 No.893027926
あんまり歴史詳しくないけど義政って「」みたいな奴だと思ってていい?
80 22/02/02(水)14:25:39 No.893027930
>いま残ってる名のある源氏の系譜って細川ぐらい? 徳川!
81 22/02/02(水)14:25:47 No.893027953
>義昭あたりは本人が優秀だったとしてももうどうにもならない感が… 義昭はグレゴリウス9世くらい有能だと思う
82 22/02/02(水)14:25:56 No.893027986
>いま残ってる名のある源氏の系譜って細川ぐらい? 今なお県知事として君臨してる佐竹だろう
83 22/02/02(水)14:27:17 No.893028314
この辺に詳しい人たちが擁護したいけど仕切れないって言っててダメだった