虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/02(水)11:37:00 超巨大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/02(水)11:37:00 No.892987265

超巨大ヒグマOSO18 体重推定400kg 高さ3m 200kgの牛を真っ二つに切り裂く 猟奇的だが恐ろしいほど警戒心強く人による目撃例0 別名忍者

1 22/02/02(水)11:38:09 No.892987525

体高3mかと思った まあ体長3mでもヤバいが…

2 22/02/02(水)11:39:56 No.892987895

これ真犯人のトリックで巨大なヒグマがいると思い込まされていたパターンでしょ?

3 22/02/02(水)11:40:23 No.892988011

一般的なヒグマと違って獲物に執着しない 箱罠などの仕掛けも通用しない ラスボスかよ

4 22/02/02(水)11:41:01 No.892988168

>これ真犯人のトリックで巨大なヒグマがいると思い込まされていたパターンでしょ? そうだったらどれだけいいか…

5 22/02/02(水)11:41:33 No.892988284

>これ真犯人のトリックで巨大なヒグマがいると思い込まされていたパターンでしょ? 逆に真犯人が捕まったと思ったら別に巨大ヒグマはいたパターン

6 22/02/02(水)11:41:38 No.892988305

クマって個体識別付いてるのか

7 22/02/02(水)11:44:48 No.892989002

幸い警戒心の塊なのでまだ人が襲われたことはないけどどんどん牛が殺されてる

8 22/02/02(水)11:45:30 No.892989159

>仕留めた獲物の食べ方にも特徴があります。オソは牛の肉や内臓をほんの少しだけ食べ、あとは残していきます。獲物を食べるためではなく、ただ弄ぶために襲っているのではと感じるほどです」(厚岸町水産農政課職員で町営牧場長を務める櫻井唯博氏) >ヒグマ対策の基本は、獲物を仕留めた場所に戻って来る習性を利用し、被害があった場所の付近に箱わなを仕掛けて捕獲することだ。だが、オソの場合はこれがまったく通用しないのである。 >ヒグマの特徴である、食べきれなかった獲物を土の中に埋めるなどして保存する「土まんじゅう」をした痕跡も現地では見つかっていない。 >オソの対策にあたる北海道猟友会標茶支部の猟師も、オソを「猟奇的」だとし、「我々が知っているヒグマとは違う」と危機感を募らせている。 >「日中はどこかに潜んでいて決して姿を見せず、駆除のための銃器を使えなくなる夜になると人知れず行動を始めるのです。誰にも目撃されずに行動することから我々は『忍者』とも呼んでいます。 コワ~…

9 22/02/02(水)11:47:13 No.892989553

ニンジャキャッツ!

10 22/02/02(水)11:49:01 No.892989939

積極的に駆除されないギリギリのライン攻めてるな…

11 22/02/02(水)11:50:41 No.892990327

結構前から報道されてた気がするけどまだ生き延びてるのか

12 22/02/02(水)11:51:27 No.892990494

出没場所が絞られてるならタグ入りの餌を置いて追跡したらいいじゃん

13 22/02/02(水)11:51:43 No.892990544

牛肉はうまいからな…

14 22/02/02(水)11:52:13 No.892990659

日本かよ

15 22/02/02(水)11:53:10 No.892990867

パワータイプの忍者か…

16 22/02/02(水)11:53:55 No.892991038

>パワータイプの忍者か… もう勝てないじゃん…

17 22/02/02(水)11:54:15 No.892991113

困ったことに移動中

18 22/02/02(水)11:55:20 No.892991351

>牛肉はうまいからな… つまむだけとか贅沢な真似はやめなさい!

19 22/02/02(水)11:55:27 No.892991377

山のヌシとかそういうレベルではないか

20 22/02/02(水)11:57:00 No.892991725

もはや怪獣だな…

21 22/02/02(水)11:57:25 No.892991813

その巨躯で忍者は無理でしょ

22 22/02/02(水)11:58:56 No.892992149

>山のヌシとかそういうレベルではないか どっちかと言うと山の生態系からも外れちゃってるタイプだと思う

23 22/02/02(水)11:59:34 No.892992293

ジェヴォーダンの獣かよ

24 22/02/02(水)12:01:16 No.892992669

何歳くらいなんだろ

25 22/02/02(水)12:01:56 No.892992812

人を襲ってないのにウェンカムイ化しとる

26 22/02/02(水)12:02:56 No.892993041

誰にも目撃されてないのに識別されてる不思議

27 22/02/02(水)12:04:06 No.892993331

こいつで一本映画作れそうだな

28 22/02/02(水)12:04:16 No.892993364

>誰にも目撃されてないのに識別されてる不思議 監視カメラには写ってる fu767986.png

29 22/02/02(水)12:04:27 No.892993396

アメリカこえーな…

30 22/02/02(水)12:05:16 No.892993592

足の向くまま気の向くまま進み続ける放浪熊だ

31 22/02/02(水)12:05:45 No.892993689

書き込みをした人によって削除されました

32 22/02/02(水)12:05:49 No.892993701

>アメリカこえーな… ロシアだよ!

33 22/02/02(水)12:06:34 No.892993880

箱罠よりもデカくない?

34 22/02/02(水)12:06:50 No.892993945

>>アメリカこえーな… >ロシアだよ! それはマジでやめろ

35 22/02/02(水)12:07:27 No.892994124

夜になったら出られなくなるなんてにんげんはよわいな…

36 22/02/02(水)12:07:47 No.892994214

時代が時代だったら妖怪とかになってそうなやつだ…

37 22/02/02(水)12:08:06 No.892994282

>>誰にも目撃されてないのに識別されてる不思議 >監視カメラには写ってる >fu767986.png なるほど

38 22/02/02(水)12:08:17 No.892994338

>夜になったら出られなくなるなんてにんげんはよわいな… そっちは犬よりも鼻が効くから暗闇でも見えてるようなもんだしな

39 22/02/02(水)12:08:43 No.892994459

「」なら余裕で勝てる

40 22/02/02(水)12:08:47 No.892994481

ウンコみたいな名前しやがって…

41 22/02/02(水)12:08:57 No.892994521

あれだろ熊スーツ着て潜伏してる北朝鮮工作員とかだろ多分

42 22/02/02(水)12:09:52 No.892994769

道民はこんな化け物と共存してるのか…すごいな…

43 22/02/02(水)12:09:54 No.892994774

猟奇的なんじゃなくてめっちゃ学習してるだけなんじゃ

44 22/02/02(水)12:10:04 No.892994819

中世なら領主が農民かき集めて山ごと追い立てる大規模な巻き狩りもできたんだろうが…

45 22/02/02(水)12:10:34 No.892994974

でっか…

46 22/02/02(水)12:11:07 No.892995141

夜に行動を徹底してるのはやばすぎる

47 22/02/02(水)12:11:20 No.892995199

やたら脚色されてるような気もするがこれ相当ヤバいんだよな… 書いてある通りに子孫が増えまくる可能性があるから…

48 22/02/02(水)12:12:46 No.892995586

>中世なら領主が農民かき集めて山ごと追い立てる大規模な巻き狩りもできたんだろうが… 江戸時代だと人口の少なさと炭焼きのため伐採しまくってるから熊が珍しくて東北の藩で里まで降りてくると今以上に大騒ぎしてる

49 22/02/02(水)12:12:47 No.892995593

モンスターウルフの名前が出てきてダメだった

50 22/02/02(水)12:12:55 No.892995617

牛真っ二つは流石に盛ってるでしょハハハ

51 22/02/02(水)12:13:44 No.892995863

映画だったらエンドロール後にもう一体出てくるやつ

52 22/02/02(水)12:13:53 No.892995909

牛どころか軽自動車くらいなら真っ二つにできるだろエゾヒグマは

53 22/02/02(水)12:14:13 No.892996012

>猟奇的なんじゃなくてめっちゃ学習してるだけなんじゃ 習性は傾向だから個体の性格や個性でブレがあって 獲物に執着せず次から次へと行く癖がたまたま生存の有利さに合致した感じかもしれない でもおかげで学習も相当してしまっているだろうな…

54 22/02/02(水)12:14:15 No.892996026

>>誰にも目撃されてないのに識別されてる不思議 >監視カメラには写ってる >fu767986.png ちっちゃくない?と思って調べたら一緒に写ってる籠奥行き2ⅿくらいあったわ でけぇ

55 22/02/02(水)12:14:58 No.892996259

ニンジャのアビリティを取得したヒグマとか無敵じゃん…

56 22/02/02(水)12:15:43 No.892996480

ヒグマ年々増えてるんだっけか

57 22/02/02(水)12:15:50 No.892996507

忍者であるならニンジャスレイヤー=サンがなんとかしてくれる

58 22/02/02(水)12:16:10 No.892996606

もう牛爆弾作るしか…

59 22/02/02(水)12:16:13 No.892996618

牛が真っ二つになるってどういうこと…?爪をお腹に刺して切り開いて内臓食べてるの…?

60 22/02/02(水)12:16:25 No.892996683

猟友会これと戦わなきゃいけないって過酷な仕事だな…

61 22/02/02(水)12:16:38 No.892996737

カラテビーストだよ

62 22/02/02(水)12:17:08 No.892996890

だれか杉本とアシリパさん呼んできて

63 22/02/02(水)12:17:17 No.892996934

じゃあどうするよ なっちまえばいいじゃん忍者に

64 22/02/02(水)12:17:40 No.892997043

禿げしく忍者

65 22/02/02(水)12:17:51 No.892997109

猟銃じゃ心許ない マシンガンくらいほしい

66 22/02/02(水)12:17:51 No.892997112

姉畑チャンス

67 22/02/02(水)12:17:51 No.892997114

ビッグニンジャクランか

68 22/02/02(水)12:18:26 No.892997294

目撃した人は熊嵐されてるとかでは?

69 22/02/02(水)12:18:29 No.892997312

>モンスターウルフの名前が出てきてダメだった 記事見てて吹いた

70 22/02/02(水)12:18:32 No.892997331

>猟友会これと戦わなきゃいけないって過酷な仕事だな… しかも年々締め付けは強くなるし高齢化も進んでるからね… はっきり言ってやばい

71 22/02/02(水)12:18:51 No.892997420

>「牧場の見回りをしている時、一頭の牛が倒れているのを見つけました。腹を裂かれ、内臓を引きずり出されていたのです。一目でヒグマの仕業だとわかりました。 > > 警察や獣医に連絡をするため一度事務所に帰り、十数分ほどで発見場所へと戻ってきたところ、死んだ牛の近くにいた仔牛が姿を消していました。私がその場から離れた一瞬の隙を見て、オソが仔牛を引きずっていったのだと思います」 > > オソは牧場主が死体を見つけて事務処理をしている様子を、極めて近い位置から窺っていたのだろう。そして、人が離れた瞬間に仔牛を襲った。隙を突く、したたかさまで備えているのだ。 こっわ…

72 22/02/02(水)12:19:05 No.892997488

忍者にクラスチェンジできるということは武闘家とシーフも極めていると思われる

73 22/02/02(水)12:19:09 No.892997501

北海道の話かよ!?

74 22/02/02(水)12:19:10 No.892997503

>ビッグニンジャクランか もしくはヒグマニンジャクランかまったく無関係のソウルがヒグマに憑依したか

75 22/02/02(水)12:19:28 No.892997596

>牛が真っ二つになるってどういうこと…?爪をお腹に刺して切り開いて内臓食べてるの…? 一番美味しい内臓だけ食べて後は捨てるから結果真っ二つの牛が残るんだと思う

76 22/02/02(水)12:19:33 No.892997639

>目撃した人は熊嵐されてるとかでは? 死体食い残しまくって放置するんだから絶対痕跡は残るでしょ

77 22/02/02(水)12:19:55 No.892997753

人を狩ること覚えたら本腰入れて山狩りになるのかな

78 22/02/02(水)12:20:03 No.892997795

もう警察の中にそういう部署作れば…?って思っちゃうけど色々問題あるんだろうな

79 22/02/02(水)12:20:11 No.892997839

おその遺伝子を継いだ子がもういるかもしれないがホラー映画っぽくて好き

80 22/02/02(水)12:20:48 No.892998009

ここまで賢くなるともう自衛隊じゃないと厳しそう

81 22/02/02(水)12:20:56 No.892998054

>>目撃した人は熊嵐されてるとかでは? >死体食い残しまくって放置するんだから絶対痕跡は残るでしょ 去年ヒグマの被害にあったとみられる男性はいたけどどの個体かは不明だって

82 22/02/02(水)12:21:00 No.892998072

>忍者であるならニンジャスレイヤー=サンがなんとかしてくれる 獣とて自らの棲み分けを犯せば裁かれる 所詮己のソウルに飲み込まれたブザマな獣 剥製にして公園の晒し者にしてくれよう ハイクを詠めOSO18=サン

83 22/02/02(水)12:21:00 No.892998075

>ヒグマ年々増えてるんだっけか 猟友会メンバーが年々減ってる上に この前の猟友会メンバーの逮捕の件で非協力的になったメンバーも多くて 熊駆除が上手く行ってない 去年はほとんど駆除出来てないに等しいので相当数が増えると思われる

84 22/02/02(水)12:21:03 No.892998088

千年前なら神話みたいになるなこいつ…

85 22/02/02(水)12:21:14 No.892998131

シートン動物記みたいな話になってんな…

86 22/02/02(水)12:21:32 No.892998209

ゴールデンカムイに出てきそうなヒグマだな…

87 22/02/02(水)12:21:42 No.892998258

こっちも伝説の牛と対峙させるしか

88 22/02/02(水)12:22:06 ID:hUsqGF2o hUsqGF2o No.892998375

俺の倍か体重

89 22/02/02(水)12:22:20 No.892998454

割と最近の話しなんだこれ…こわ…

90 22/02/02(水)12:22:24 No.892998476

>ゴールデンカムイに出てきそうなヒグマだな… やめろよそんな熊レイプする異常者が出てくるような事言うの・・・

91 22/02/02(水)12:22:26 No.892998491

> オソは牧場主が死体を見つけて事務処理をしている様子を、極めて近い位置から窺っていたのだろう。そして、人が離れた瞬間に仔牛を襲った。隙を突く、したたかさまで備えているのだ。 人間のことパッと見弱そうだけと手を出したらヤバい種族だって認識してるのかな…

92 22/02/02(水)12:22:39 No.892998556

https://www.youtube.com/watch?v=jP_UAdo_kgk こいつ導入されてるのか…

93 22/02/02(水)12:23:17 No.892998741

こいつ三毛別のヒグマよりでかいのか…

94 22/02/02(水)12:23:40 No.892998858

>人間のことパッと見弱そうだけと手を出したらヤバい種族だって認識してるのかな… 動物の中でも人間の全高はでかい方だし羆はもちろん頭いい動物は基本的に人間見たら逃げる

95 22/02/02(水)12:23:47 No.892998889

野生動物は凶暴で気性が荒いのじゃないと未知の動物に積極的に襲いに行く事は無いらしいが 人を簡単に襲えると覚えたらアウトだわな

96 22/02/02(水)12:24:02 No.892998967

猟友会の人逮捕とか何がしたいのかマジでわかんねえ

97 22/02/02(水)12:24:28 No.892999095

>もう警察の中にそういう部署作れば…?って思っちゃうけど色々問題あるんだろうな 狩猟やるには当たり前だけど専用の銃が要る 次に通常の警察の業務と狩猟を兼務するのは難しいし専門部署を作るような金は無い 更に狩猟は独特のノウハウがあるので経験を長い事積まない事には熊撃ちは出来ない 故に警察が熊駆除やるの無理

98 22/02/02(水)12:24:57 No.892999236

>割と最近の話しなんだこれ…こわ… いや最近どころか現在進行形の話だよ

99 22/02/02(水)12:25:05 No.892999282

軍とか出せないの

100 22/02/02(水)12:25:06 No.892999288

なんかの弾みでうっかり人殺したら学習してヤバいかもしれん

101 22/02/02(水)12:25:13 No.892999326

>こいつ三毛別のヒグマよりでかいのか… 温暖化の影響か山奥にカメラ仕掛けておくとさらに大きい推定400~500kgのがゴロゴロ映る

102 22/02/02(水)12:25:26 No.892999388

>狩猟やるには当たり前だけど専用の銃が要る >次に通常の警察の業務と狩猟を兼務するのは難しいし専門部署を作るような金は無い >更に狩猟は独特のノウハウがあるので経験を長い事積まない事には熊撃ちは出来ない >故に警察が熊駆除やるの無理 そんな状況で猟友会が縮小傾向ってやばいのでは…?

103 22/02/02(水)12:25:46 No.892999506

>軍とか出せないの 何処の国の話してんの?

104 22/02/02(水)12:25:53 No.892999543

>軍とか出せないの ヒグマを狩る訓練なんかしてないよ!

105 22/02/02(水)12:26:03 No.892999582

>こいつ三毛別のヒグマよりでかいのか… あれの実寸の像見てもデカすぎってなるのにあれよりデカイってほぼ怪獣だよなぁ

106 22/02/02(水)12:26:05 No.892999589

まあ人が10人も食い殺されれば愛護団体も何も言わなくなるだろう

107 22/02/02(水)12:26:35 No.892999749

>そんな状況で猟友会が縮小傾向ってやばいのでは…? そうだが? しかもメンバー逮捕事件のせいで協力が得られ難くなっているが?

108 22/02/02(水)12:26:37 No.892999760

軍ってなに?

109 22/02/02(水)12:26:40 No.892999777

>> オソは牧場主が死体を見つけて事務処理をしている様子を、極めて近い位置から窺っていたのだろう。そして、人が離れた瞬間に仔牛を襲った。隙を突く、したたかさまで備えているのだ。 >人間のことパッと見弱そうだけと手を出したらヤバい種族だって認識してるのかな… 遺体絶対回収しようとするし襲った獣絶対殺しに来るし執着強い生き物で厄介だよね人間

110 22/02/02(水)12:27:09 No.892999928

このままでは北海道がクマ道になってしまう

111 22/02/02(水)12:27:18 No.892999968

>>もう警察の中にそういう部署作れば…?って思っちゃうけど色々問題あるんだろうな >狩猟やるには当たり前だけど専用の銃が要る >次に通常の警察の業務と狩猟を兼務するのは難しいし専門部署を作るような金は無い >更に狩猟は独特のノウハウがあるので経験を長い事積まない事には熊撃ちは出来ない >故に警察が熊駆除やるの無理 無理なのに狩友会締め上げてんの?何がしたいの?

112 22/02/02(水)12:27:25 No.892999996

>>軍とか出せないの >ヒグマを狩る訓練なんかしてないよ! 軍=超強いって漠然と感じるけど去年のヒグマ事件でもほぼ何もできてなかったしなぁ…

113 22/02/02(水)12:27:47 No.893000126

インドはトラ狩るのに軍を出したことあるし…

114 22/02/02(水)12:27:57 No.893000183

>まあ人が10人も食い殺されれば愛護団体も何も言わなくなるだろう そう簡単に言わないでほしい…

115 22/02/02(水)12:28:05 No.893000216

>無理なのに狩友会締め上げてんの?何がしたいの? 自分の昇進の為の点数稼ぎ

116 22/02/02(水)12:28:07 No.893000223

>軍とか出せないの このまま猟友会が縮小傾向続くと自ずとそういう議論が出てくると思う

117 22/02/02(水)12:28:12 No.893000251

さっきから軍て何だよ 日本に軍隊はいねーよ

118 22/02/02(水)12:28:33 No.893000379

愉快な仲間が!楽しい仲間が!YEAH!

119 22/02/02(水)12:28:38 No.893000409

>インドはトラ狩るのに軍を出したことあるし… インドラというわけね…

120 22/02/02(水)12:29:10 No.893000557

自衛隊にやらせる? こんだけ警戒心強かったら変な事したら即逃げられるよ!

121 22/02/02(水)12:29:14 No.893000582

熊になっちまった格闘家を放て

122 22/02/02(水)12:29:19 No.893000606

>温暖化の影響か山奥にカメラ仕掛けておくとさらに大きい推定400~500kgのがゴロゴロ映る 嘘であってほしいけど山奥なら大丈夫か…

123 22/02/02(水)12:29:23 No.893000630

たぶん空挺の人ならサバイバル訓練も積んでるし単独か少人数で熊狩りするのは適正あるかもしれない

124 22/02/02(水)12:29:43 No.893000741

熊と通じてる警察や愛護団体がいるんだろう

125 22/02/02(水)12:29:50 No.893000778

>こんだけ警戒心強かったら変な事したら即逃げられるよ! 逃げて出てこなくなるならいいじゃねえか

126 22/02/02(水)12:30:02 No.893000857

>たぶん空挺の人ならサバイバル訓練も積んでるし単独か少人数で熊狩りするのは適正あるかもしれない そもそも猟銃射つ訓練してないよ!

127 22/02/02(水)12:30:07 No.893000878

自衛隊の小銃は熊狩りに向かないからだめ

128 22/02/02(水)12:30:11 No.893000899

一昨年位にもなんかめっちゃでっけえヒグマ捕まってなかった?

129 22/02/02(水)12:30:18 No.893000939

>このままでは北海道がクマ道になってしまう まさか熊本県って…

130 22/02/02(水)12:30:31 No.893001009

ここまでデカいと猟銃でも無理じゃない?

131 22/02/02(水)12:30:34 No.893001024

>自衛隊にやらせる? >こんだけ警戒心強かったら変な事したら即逃げられるよ! ヘリ飛ばしたり大人数がワラワラ山入って来たら逃げるよな 野生動物ってそこら辺の判断早そうだし

132 22/02/02(水)12:30:38 No.893001046

>猟奇的だが恐ろしいほど警戒心強く人による目撃例0 架空の生物ですね

133 22/02/02(水)12:30:49 No.893001087

>ここまでデカいと猟銃でも無理じゃない? バズーカとか…?

134 22/02/02(水)12:30:52 No.893001106

>>軍とか出せないの >このまま猟友会が縮小傾向続くと自ずとそういう議論が出てくると思う 民間が銃持ってると公安が点数稼ぎの為に気軽に逮捕してくるし警察は全く役に立たないし重火器持てる自衛隊にお鉢が回ってくるわな

135 22/02/02(水)12:30:54 No.893001117

>たぶん空挺の人ならサバイバル訓練も積んでるし単独か少人数で熊狩りするのは適正あるかもしれない 万一それで死者でたらもったいなすぎる

136 22/02/02(水)12:31:06 No.893001186

夜は撃っちゃいけないのを学んだんだろうか 怖…

137 22/02/02(水)12:31:24 No.893001276

アメリカは人を害した動物を殺す専門の追跡ハンターがいるので 人を殺したクマとかピューマとかボブキャットとかは必ず犬で何週間も追いかけ回して殺す

138 22/02/02(水)12:31:25 No.893001283

>>このままでは北海道がクマ道になってしまう >まさか熊本県って… 気づいたか…既にくまモンに支配されてることに

139 22/02/02(水)12:31:38 No.893001351

バズーカて 今時バズーカって

140 22/02/02(水)12:31:45 No.893001394

>>たぶん空挺の人ならサバイバル訓練も積んでるし単独か少人数で熊狩りするのは適正あるかもしれない >そもそも猟銃射つ訓練してないよ! 猟銃というか獣を狩る訓練を一から積む必要はある

141 22/02/02(水)12:31:48 No.893001406

>アメリカは人を害した動物を殺す専門の追跡ハンターがいるので >人を殺したクマとかピューマとかボブキャットとかは必ず犬で何週間も追いかけ回して殺す すげえな…でも頼もしい

142 22/02/02(水)12:31:51 No.893001423

>自衛隊の小銃は熊狩りに向かないからだめ 分隊支援火器なら大丈夫だろ

143 22/02/02(水)12:31:52 No.893001432

>>>このままでは北海道がクマ道になってしまう >>まさか熊本県って… >気づいたか…既にくまモンに支配されてることに 最低だなふなっしー

144 22/02/02(水)12:32:07 No.893001518

>重火器持てる自衛隊にお鉢が回ってくるわな 自衛隊の銃は対人用で熊撃ち用じゃねえぞ

145 22/02/02(水)12:32:08 No.893001521

これで正体がヒグマじゃない方が怖い

146 22/02/02(水)12:32:19 No.893001568

ソロモン爪!200kgの子牛など真っ二つよ

147 22/02/02(水)12:32:33 No.893001638

人を襲わないなら共存出来るのかな

148 22/02/02(水)12:32:57 No.893001772

>分隊支援火器なら大丈夫だろ 口径ちっさいからダメ

149 22/02/02(水)12:32:59 No.893001790

>これで正体がヒグマじゃない方が怖い その声は我が友李微子ではないか

150 22/02/02(水)12:33:10 No.893001859

>人を襲わないなら共存出来るのかな 牛襲われるのも迷惑だし…

151 22/02/02(水)12:33:15 No.893001881

僚機殺人犯がクマに転生でもしたのか

152 22/02/02(水)12:33:19 No.893001897

>その声は我が友李微子ではないか 虎じゃねーか!

153 22/02/02(水)12:33:28 No.893001954

牛を闘牛にすり替えておくとか

154 22/02/02(水)12:33:41 No.893002017

自衛隊に云々と簡単に言ってくれるが熟練の猟師ですら警戒心強い獣追うのはそう簡単な事じゃないことをマジで忘れないでほしい…

155 22/02/02(水)12:33:47 No.893002053

犯人人間じゃないのこれ?

156 22/02/02(水)12:33:59 No.893002120

熊殺しを自称する武闘家にやってもらおう

157 22/02/02(水)12:34:16 No.893002213

>夜は撃っちゃいけないのを学んだんだろうか >怖… 夜は銃撃たれないと理解してて煽りにくるのはシートン動物記でもオオカミがよくやってた

158 22/02/02(水)12:34:29 No.893002286

>犯人人間じゃないのこれ? ヒグマニンジャのソウルが宿った人間の可能性は否定できない

159 22/02/02(水)12:34:40 No.893002343

>犯人人間じゃないのこれ? 平太師匠かよ

160 22/02/02(水)12:34:45 No.893002371

猟銃って実際そんな威力あるのかな… 大きさとか重量聞いてると仕留めるの難しくない?ってなる

161 22/02/02(水)12:34:48 No.893002386

>人を襲わないなら共存出来るのかな まだ森に逃して済む段階だけどその後また降りてきたらどうかな

162 22/02/02(水)12:35:02 No.893002479

罠が通用しないのなら遠くから撃つしかないが ショットガンだと致命傷にならないのでライフルで急所を狙うしかないんやな 難易度マックスやで

163 22/02/02(水)12:35:13 No.893002528

>自衛隊に云々と簡単に言ってくれるが熟練の猟師ですら警戒心強い獣追うのはそう簡単な事じゃないことをマジで忘れないでほしい… でも猟師を逮捕するじゃん

164 22/02/02(水)12:35:26 No.893002590

200キロの牛を引き裂ける奴は人ではない

165 22/02/02(水)12:35:26 No.893002592

こんな熊がいる状況で熊と同じようなことできる人間とか もはや熊だろ

166 22/02/02(水)12:35:34 No.893002634

牛60頭近く狩られてるってすごいな

↑Top