22/02/02(水)09:24:05 ライナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/02(水)09:24:05 No.892964556
ライナーとか兵長とかエレンとかジークとか 作者に愛されてるからこそ丁寧に可哀想になったキャラがいる中で マルコの扱いがめっちゃ適当に感じる スクールカーストでも死んでるし
1 22/02/02(水)09:24:49 No.892964675
おい…なんでマルコが死んでる…
2 22/02/02(水)09:25:30 No.892964788
ジャンの覚醒素材
3 22/02/02(水)09:26:02 No.892964857
でも終始ジャンの心の傷になってるあたり大事にされてるよ
4 22/02/02(水)09:26:48 No.892964971
だってキャラが上手く立たなかったから死んでもらったんだもん
5 22/02/02(水)09:27:15 No.892965040
ジャンのコンボ素材の起点って感じ
6 22/02/02(水)09:30:16 No.892965529
ジャンが最後まで走り続ける為にも骨の燃えカスが必要だからな…
7 22/02/02(水)09:30:26 No.892965548
雑な扱いも愛し方の一つなのかも
8 22/02/02(水)09:31:03 No.892965642
燃えカスで走りつづけられたジャン燃費いいな
9 22/02/02(水)09:31:35 No.892965732
終盤で思い出されててこんな奴いたかってなった程度には
10 22/02/02(水)09:31:52 No.892965775
ここでマルコを殺しておくことでジャンが覚醒して終盤ライナーたちが合流するフラグが立つんですね
11 22/02/02(水)09:31:53 No.892965777
誰こいつ
12 22/02/02(水)09:32:24 No.892965850
ライナーのオナニーの出汁に使われて可哀想
13 22/02/02(水)09:33:33 No.892966026
マルコ一枚のコストでジャンとライナーが始動するからしかたなかった 他にやり方があるっていうなら教えてくださいよ!
14 22/02/02(水)09:33:46 No.892966064
マ●コ…
15 22/02/02(水)09:34:19 No.892966146
終盤の扱いで一番微妙だったの多分コニーかヒストリアのどっちかだと思う
16 22/02/02(水)09:34:47 No.892966227
>終盤の扱いで一番微妙だったの多分コニーかヒストリアのどっちかだと思う イェレナじゃね
17 22/02/02(水)09:36:24 No.892966487
許さないでくれ…
18 22/02/02(水)09:36:42 No.892966537
なんだかんだで先生はどのキャラも愛してた気がする
19 22/02/02(水)09:36:49 No.892966557
作中の描写程度だとそこまで引っ張るほどのキャラじゃないと思う一方で 死亡前に重大なキャラっぽく描写されてたら一気にアニへの疑惑が真っ黒になりすぎて序盤の緊迫感がだいぶ削がれる
20 22/02/02(水)09:37:14 No.892966622
>イェレナじゃね アイツは(例の顔)のシーン以降はまあアレだったけど 登場が海より後だしまずそこまでの思い入れが無いっていうか…
21 22/02/02(水)09:38:22 No.892966789
>なんだかんだで先生はどのキャラも愛してた気がする クサヴァーさんのこともかなり
22 22/02/02(水)09:38:53 No.892966860
イェレナは話動かすために用意されて劇的な死に様すら与えられなかったのが芸術だから
23 22/02/02(水)09:39:08 No.892966893
イェレナってその後どうなったんだろうな エルディア帝国が生かしておく理由あんまないよね
24 22/02/02(水)09:39:47 No.892966988
というか本来もっと重要なキャラだった筈なんだが真面目過ぎてあまりキャラが立たなかったのが悪い
25 22/02/02(水)09:40:05 No.892967038
>>なんだかんだで先生はどのキャラも愛してた気がする >クサヴァーさんのこともかなり tier1キャラ持ち出して比較するのやめろ
26 22/02/02(水)09:40:11 No.892967058
あの頭進撃に安楽死計画をペラペラ話してたと思うと無謀すぎる…
27 22/02/02(水)09:40:21 No.892967083
>イェレナは話動かすために用意されて劇的な死に様すら与えられなかったのが芸術だから 最終的に生きてるのか死んでるのかすら分からない空気になったのが最高の罰だよね
28 22/02/02(水)09:40:28 No.892967103
戦略担当のアルミンと戦術担当のジャンって感じで頭の良さが差別化されてるんだけどマルコが生きてたらどっちかと被っちまうんだ
29 22/02/02(水)09:40:55 No.892967171
キヨミさんと一緒に漂流したから助かったとしてアズマビトのとこにでも亡命とか? まあどこいってもほぼ廃墟だろうけど
30 22/02/02(水)09:40:57 No.892967180
クサヴァー エレン ライナー 兵長が4強 次点でジークって感じか
31 22/02/02(水)09:41:56 No.892967343
処刑とかされたら歴史に名前残っちゃうからなイェレナ
32 22/02/02(水)09:42:51 No.892967489
よくもマルコを食ったなこの巨人!!
33 22/02/02(水)09:43:14 No.892967550
骨の燃えカスが俺を許してくれねぇんだよ
34 22/02/02(水)09:43:27 No.892967593
メインキャラにしてみればイェレナなんて誰一人としてどうでも良いと思ってるキャラだろうな
35 22/02/02(水)09:43:45 No.892967646
イェレナは腕折られてウギャーってなったとこでああもうこれでいいやってなった
36 22/02/02(水)09:43:59 No.892967680
不気味な記号で出来たキャラなんだけどそれだけだったなイェレナ
37 22/02/02(水)09:44:34 No.892967772
夢諦めて特攻して死んだエルヴィンはあんまりこういうこと言われないのは 死後の通信できたのがでかいのか
38 22/02/02(水)09:45:08 No.892967863
イェレナは歴史に名を残すような死に方させちゃダメだからな
39 22/02/02(水)09:45:30 No.892967921
安楽死計画を知らない人からしたら普通のイェーガー派だろうから エレンの死後はエルディアに匿われてなんの感慨もなく生涯を終えてそう
40 22/02/02(水)09:45:49 No.892967970
>夢諦めて特攻して死んだエルヴィンはあんまりこういうこと言われないのは >死後の通信できたのがでかいのか あんなに懇切丁寧に看取られたんだぞ!?
41 22/02/02(水)09:45:59 No.892967999
イェレナは自分の民族が恥知らずの犯罪者だって理解してアイデンティティぶっ壊れた子だし 自分の中身が空っぽであることに目を逸らして突き進めばああいう末路しか待ってないと思うんだ
42 22/02/02(水)09:46:27 No.892968078
後ろのやつが俺に激似
43 22/02/02(水)09:47:03 No.892968186
>後ろのやつが俺に激似 まじで?イケメンじゃん
44 22/02/02(水)09:47:23 No.892968261
>夢諦めて特攻して死んだエルヴィンはあんまりこういうこと言われないのは >死後の通信できたのがでかいのか エルヴィンとハンジさんはむしろ死後の方がマシ感を出してしまったのでこの漫画の雰囲気から外れた感ある
45 22/02/02(水)09:48:53 No.892968513
巨人の神秘もなくなり大量虐殺がなされたあとの世界のハンジはお辛そう
46 22/02/02(水)09:49:01 No.892968527
イェレナはともかくキヨミさんも一緒によく分かんないのは扱い微妙だなって思った というか単行本で加筆されるまで頭痛もはっきり分かんないままで終わってたしミカサというかアッカーマン・東洋の設定も微妙な扱いを受けてる気がする
47 22/02/02(水)09:49:07 No.892968545
調査団特権の屍の道見張れるのずるくね?
48 22/02/02(水)09:49:10 No.892968554
>終盤の扱いで一番微妙だったの多分コニーかヒストリアのどっちかだと思う コニーは「ラガコ村と…同じやり方なんじゃ…」の為に生き残ったんだ
49 22/02/02(水)09:49:21 No.892968590
ハンジさんだけなんか死んだ後に仲間と会ってるし贔屓を感じる と思ったけどもしかしてあれエレンがやったのか?
50 22/02/02(水)09:50:28 No.892968770
>と思ったけどもしかしてあれエレンがやったのか? いくら進撃パワーでも死後の光景はどうにも出来ないし あの世界の死後はこういう感じですって受け取り方でいいと思う
51 22/02/02(水)09:51:10 No.892968904
骨の燃えカス実績解除のための必須イベント
52 22/02/02(水)09:51:21 No.892968942
>ハンジさんだけなんか死んだ後に仲間と会ってるし贔屓を感じる >と思ったけどもしかしてあれエレンがやったのか? 死ぬ直前の走馬灯みたいなもんだと思ってた
53 22/02/02(水)09:51:57 No.892969046
>最終的に生きてるのか死んでるのかすら分からない空気になったのが最高の罰だよね 罰っていっても作中で明確に罰としてキャラが認識して苦しんだならともかく メタ的にキャラクターとして罰を受けたような扱いってただ作者の使い方が下手だったってなる…
54 22/02/02(水)09:53:17 No.892969282
でも一番最後の映画まで鑑賞してるし…
55 22/02/02(水)09:53:22 No.892969296
最後もて余してたよねイェレナ 死に場所を諌山先生が用意できなかった
56 22/02/02(水)09:53:34 No.892969334
>ハンジさんだけなんか死んだ後に仲間と会ってるし贔屓を感じる 名無しモブでも加入できるから 調査団に入ろう
57 22/02/02(水)09:53:36 No.892969346
スレ画もちゃんとスクールカーストの最終回に登場してるのいいよね
58 22/02/02(水)09:54:31 No.892969497
別にイェレナは大局的に見れば悪いことしてないから断罪されるような人物でもないよ だから死に場所も用意されない
59 22/02/02(水)09:54:41 No.892969530
>スレ画もちゃんとスクールカーストの最終回に登場してるのいいよね いいかな…いいかも…
60 22/02/02(水)09:54:58 No.892969576
初期プロットだとどういう先行きだったのか気になるマルコ もしかしたらそこまで厳密に決めてなくてライブ感だったのかもしれないけど
61 22/02/02(水)09:55:07 No.892969602
あいつ結構最後の方までどこの誰かもわからない骨の燃えかすで己奮い立たせてたな
62 22/02/02(水)09:55:20 No.892969635
こいつの骨の燃えカスが最終決戦に繋がったんだよね…
63 22/02/02(水)09:55:38 No.892969676
一瞬で中盤クラスの真相まで辿り着くのが悪い
64 22/02/02(水)09:56:01 No.892969730
おい…なんでマルコが食われてる…
65 22/02/02(水)09:56:17 No.892969775
死ぬ必要があっただけで扱いはめちゃくちゃしっかりしてたでしょ 定期的に出てきて最後のスクカーにまで出てくるし
66 22/02/02(水)09:56:25 No.892969794
頭痛はともかくアズマ関係は島外の協力者って舞台の都合と ミカサがエレンと島以外の選択肢もあったっけどエレンを選んだ選択肢をたかめるやつだから難しい
67 22/02/02(水)09:57:07 No.892969907
>一瞬で中盤クラスの真相まで辿り着くのが悪い ライナーとベルベルが不用心なだけだろ!
68 22/02/02(水)09:57:07 No.892969909
最終盤にベルベル君が出てきた時はすごく胸が熱くなった やっぱり作品の顔だよあいつは
69 22/02/02(水)09:57:09 No.892969912
未来永劫地縛霊みたいになってしまった
70 22/02/02(水)09:58:28 No.892970120
アニメ見てて思ったけどグリシャのことも相当好きだと思う
71 22/02/02(水)09:59:00 No.892970201
イェレナはクレイジービッチとして外人人気もそこそこある
72 22/02/02(水)09:59:15 No.892970240
コニーは最終盤になってファルコを攫うサブイベを起こす要因だからな… ラスダン前で寄り道しなきゃいけないダルさ
73 22/02/02(水)09:59:41 No.892970311
ヒューズ准将みたいなもんだよね
74 22/02/02(水)10:00:26 No.892970421
マルコの死が結構心に遺した物が大きいのが後になって分かってくるの好きだよ
75 22/02/02(水)10:00:51 No.892970489
マニッシュな外見の冷酷な革命女と見せかけて内面は夢見るお姫様みたいなアホってのが良いと思う その後が語られないのも含めて
76 22/02/02(水)10:01:32 No.892970623
イェレナは歴史に名を残したかったんだから最終話ですら放置でいいんだよ
77 22/02/02(水)10:02:06 No.892970706
コニーも色々大変だったけど母ちゃんだけは元に戻って良かったよ
78 22/02/02(水)10:02:10 No.892970721
記憶に残りてぇだけがアイデンティティなんだからうっすらしてていいんだよ
79 22/02/02(水)10:02:33 No.892970786
終盤はサシャを殺したガキ育成イベントわりと忙しいから あれルート詳細見えてなかったらエレン的にすごいストレスだと思う
80 22/02/02(水)10:03:05 No.892970868
種を断つことで安楽死計画を推し進めたかったイェレナに種付けして孕ませるのってめちゃくちゃエロいんじゃないか?
81 22/02/02(水)10:03:40 No.892970973
最終巻のオマケ漫画にまで登場してたし愛されてるよマルコ
82 22/02/02(水)10:04:40 No.892971138
コニーは芋女に重い感情抱いてさえなければまだマシだった
83 22/02/02(水)10:04:40 No.892971139
作中一番の被害者なのかなって読んでたユミルが一番騙されたわ
84 22/02/02(水)10:04:46 No.892971149
マルコはライナー達にとってもそうだけど誰よりもジャンにとって重要な人物だっただろ ジャンの自覚と自負を決定づけたのはマルコの言葉と死でそれに動かされたジャンがあの顔ぶれを調査兵団に導くことになった 下手をするとエレン以上に話を動かすきっかけになってる
85 22/02/02(水)10:05:22 No.892971245
馬鹿なコニーだったら生かされてたかもしれない
86 22/02/02(水)10:05:52 No.892971330
>馬鹿なコニーだったら生かされてたかもしれない コニーが他の奴にペラペラ喋ったら終わりだし…
87 22/02/02(水)10:09:10 No.892971846
なんやかんや最後までエレンの同期上から10名はしっかり扱った感じあった
88 22/02/02(水)10:09:46 No.892971946
この段階で超大型の正体は人間でこの中に潜んでるんじゃね?って気付くような奴はそりゃ殺すわ
89 22/02/02(水)10:11:36 No.892972213
エレンが巨人化したのが決め手だからな…
90 22/02/02(水)10:11:54 No.892972252
単行本でわざわざキャラクター表を作って×を付けるくらいだから デスゲームで最初に死ぬ有能そうな奴くらいの扱いだったのかもしれない
91 22/02/02(水)10:12:34 No.892972358
コニーは各派閥の思惑に振り回される役だから 戦争や内輪揉めの悲惨さを演出するには必要だったと思う
92 22/02/02(水)10:13:13 No.892972452
アルミンとマルコで頭回る二人が健在だと大分違いそう
93 22/02/02(水)10:13:35 No.892972512
スレ画の巨人俺そっくりだね
94 22/02/02(水)10:13:56 No.892972563
なんでスクカー時代でも死んでるんだよマルコ
95 22/02/02(水)10:13:58 No.892972570
コニーは「俺はバカだから上手く言えねえけどさ…」的な役目が常にあった
96 22/02/02(水)10:14:48 No.892972708
序盤にサクッと死にはしたけどスレ画のセリフはこの作品でそこそこ重要な意味合い持たせてる気がする
97 22/02/02(水)10:14:50 No.892972714
>後ろのやつが俺に激似 >スレ画の巨人俺そっくりだね おい…なんで…二人いる?
98 22/02/02(水)10:15:27 No.892972832
>なんでスクカー時代でも死んでるんだよマルコ 他は生まれ変わりとかの類だけどマルコはスレ画の場面で死んだ本人の幽霊かもしれん…
99 22/02/02(水)10:16:14 No.892972961
こいつがいると微妙にアルミンのレベルアップが遅れると思う
100 22/02/02(水)10:16:58 No.892973087
ヒストリアは本人は出番なかったけど いじめっ子と結婚したのは当てつけだとかエレンとの子を托卵してるとか色々言われてたけど 結局周囲からは酷い扱いを受けたように見えても本人はちゃんと心から相手を愛してるっていうユミルの伏線ってことなんだろうか
101 22/02/02(水)10:17:29 No.892973161
この早い段階であっけなく死んだら辛いって位には 個性的な皆と仲良くできるバランス良い子だったんだ
102 22/02/02(水)10:19:40 No.892973510
でもあの王様に支えたくて入団は可哀想
103 22/02/02(水)10:20:20 No.892973628
コニーがいるからサシャはあんまり役割なかったからな… 死んでからは影響あったけど
104 22/02/02(水)10:20:26 No.892973645
燃えカスないとジャンが憲兵に行くと思うと詰むな…
105 22/02/02(水)10:21:17 No.892973771
>でもあの王様に支えたくて入団は可哀想 憲兵団に入って僕は…ガッカリした
106 22/02/02(水)10:22:26 No.892973982
この時期に死んだ同期たちの中では一番良い扱いだと思う
107 22/02/02(水)10:24:39 No.892974345
>骨の燃えカス 意味が分からないけど…ありがとう…
108 22/02/02(水)10:24:55 No.892974387
ここで生き残ってもパーフェクトゲームで死んでそう
109 22/02/02(水)10:25:44 No.892974521
>ここで生き残ってもパーフェクトゲームで死んでそう 兵長でも当たらなかったのはただの運なのが酷い
110 22/02/02(水)10:26:21 No.892974617
ライナー達と一緒に何度も見返したい名場面なスレ絵
111 22/02/02(水)10:27:57 No.892974860
マルコを殺しちゃった事でライナー達もおかしくなっちゃったし必要な犠牲すぎる
112 22/02/02(水)10:28:32 No.892974936
そうだ…全部俺が悪い…
113 22/02/02(水)10:31:22 No.892975378
最終的にスレ画の言葉に帰結するから作品的にはすごく重要な気はする
114 22/02/02(水)10:31:52 No.892975453
>ライナー達と一緒に何度も見返したい名場面なスレ絵 見るたびに3人の心が壊れていく
115 22/02/02(水)10:32:25 No.892975535
終盤焚き火囲んでお互いいがみ合いそうになったときマルコのこのセリフでまとまりかけたのは大きい まぁ直後に欲しがりマゾが自分語り始めてんんんんんんんんん!ってなったけど
116 22/02/02(水)10:32:30 No.892975548
確認したいんだけどライナーは立体機動装置外せよ!!戦士だろ!!でマルコを見殺しにした瞬間に人格スイッチしてマルコが食われてる!!よくもマルコを!!となってたんだよね?
117 22/02/02(水)10:32:34 No.892975561
フロックも先生気に入ってたのかな
118 22/02/02(水)10:32:48 No.892975594
「なんで!?なんで!?なんでなんでなんで!?」と連呼するのがシンプルに美しい
119 22/02/02(水)10:33:01 No.892975629
ハガレンのヒューズみたいなもんだろう
120 22/02/02(水)10:33:22 No.892975688
町山さん元にしたキャラってみんな寵愛受けてる気がする
121 22/02/02(水)10:34:11 No.892975829
>「なんで!?なんで!?なんでなんでなんで!?」と連呼するのがシンプルに美しい マルコからすると本当に何が何だかわからないままだもんな…
122 22/02/02(水)10:36:28 No.892976231
>マルコからすると本当に何が何だかわからないままだもんな… 口では大層なこと言ってた優等生が現実に直面して~的なやつかと思ってた そりゃなんで?ってなるわ
123 22/02/02(水)10:36:57 No.892976310
序盤は読者から割と疑われていたイメージ
124 22/02/02(水)10:39:24 No.892976740
ジャンにあそこまで思われてるマルコの扱いが適当とは全然思わん
125 22/02/02(水)10:51:42 No.892978911
イェレナに関してはその後は特筆することもありませんでしたってのが最大の報いでもある
126 22/02/02(水)10:53:39 No.892979277
一応世界観繋がってるスクールカーストに出てくるってことは成仏してないってこと?
127 22/02/02(水)10:57:46 No.892979972
アニメ見返してるとたまにマルコとマルロとかコニーとケニーがごっちゃになる
128 22/02/02(水)11:02:16 No.892980732
>一応世界観繋がってるスクールカースト 繋がってるかな?
129 22/02/02(水)11:04:52 No.892981200
改めて読み返すと結構スケジュール詰め詰めというか 思ったより無駄なシーンが無くてびっくりする
130 22/02/02(水)11:06:15 No.892981433
どうして俺を死なせてくれないんだ…
131 22/02/02(水)11:07:23 No.892981641
ブスは2年後のヒストリアからなんか言及あったっけ ポルコに顎渡して一切出番消えたような
132 22/02/02(水)11:08:07 No.892981760
>ブスは2年後のヒストリアからなんか言及あったっけ >ポルコに顎渡して一切出番消えたような ヒストリアが幸せに生きてること自体がブスの人生の意味だと思うよ
133 22/02/02(水)11:08:48 No.892981896
そりゃ成仏しきれんだろ
134 22/02/02(水)11:11:07 No.892982319
スクールカーストでは、21巻で「アルミンのオタク仲間」と書かれてたのに、28巻のマルコ幽霊回のアルミンは「…たしかそんな名前の生徒がいたよね」「あの事故は残念だった」と言っていた
135 22/02/02(水)11:15:48 No.892983203
ヒストリアがブスのことひきずり続けて生きるのもブスの望みじゃないだろうしなぁ まぁ世界には死後10年以上はひきずってて欲しいとか思ってる情けない奴もいるようだが…
136 22/02/02(水)11:19:26 No.892983863
>スクールカーストでは、21巻で「アルミンのオタク仲間」と書かれてたのに、28巻のマルコ幽霊回のアルミンは「…たしかそんな名前の生徒がいたよね」「あの事故は残念だった」と言っていた 事故が残念だったて事はオタク友達なのでは?