虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

八尺様... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/02(水)09:10:18 No.892962528

八尺様ってショタ食い妖怪扱い受けてない?

1 22/02/02(水)09:11:25 No.892962700

子供を狙う大きなお姉さんだぞ!当たり前じゃないか

2 22/02/02(水)09:11:59 No.892962794

怖がってる人もういないと思う

3 22/02/02(水)09:13:02 No.892962937

怪異の無力化としてショタ食い美人にされたからな

4 22/02/02(水)09:13:48 No.892963032

なんでショタ好きにされたんだ

5 22/02/02(水)09:14:00 No.892963066

原典でも高校生だからギリギリショタだろ 公式設定を遵守した二次創作だよ

6 22/02/02(水)09:15:07 No.892963223

エロ漫画出演率ナンバーワン怪異

7 22/02/02(水)09:17:04 No.892963554

いつの間にか田舎のショタ喰い白ワンピお姉さんと融合してしまった怪異

8 22/02/02(水)09:17:07 No.892963557

>エロ漫画出演率ナンバーワン怪異 座敷わらしと花子さんには負けるだろ

9 22/02/02(水)09:17:23 No.892963593

>なんでショタ好きにされたんだ ジジイの声真似してまで少年を連れ出そうとしたから

10 22/02/02(水)09:17:43 No.892963640

都市伝説の変異で1本論文書けそう

11 22/02/02(水)09:18:48 No.892963774

鳴き声もかわいい

12 22/02/02(水)09:18:54 No.892963794

正確には10年経ってもあの日の彼一筋の純愛派だからショタ専みたいな風潮はなんかなあ

13 22/02/02(水)09:19:37 No.892963923

純愛だったのか

14 22/02/02(水)09:19:58 No.892963975

どうせなら竿役おじさんも食ってくれ八尺様

15 22/02/02(水)09:20:16 No.892964022

一つの対象にめちゃくちゃ執着するクソでかい女の怪異と書くと元々そんな感じにできる素養はあったが 最初にエロ化したのは誰なんだろうね

16 22/02/02(水)09:20:28 No.892964042

でかいえっちなお姉さんにはショタが一番合うからに決まってんだろ

17 22/02/02(水)09:20:51 No.892964099

正直スレ画に限らず洒落怖発のものをマジメな怪異や都市伝説として受け取ってる人ほとんどいないと思う

18 22/02/02(水)09:20:52 No.892964104

元からお嬢様の避暑地スタイルだった上に原典の時点で体験者の父親が小学生の頃に友だちが犠牲になったって話が合って特に精神的に不安定な子供を狙ってくることが多いって説明でトドメだったと思う

19 22/02/02(水)09:21:04 No.892964129

八頭身モナーが身長小さい>>1さんを追いかけてから原典からしてショタ食いなんだ

20 22/02/02(水)09:21:40 No.892964210

ショタコンじゃない 好きな子がショタだっただけだ

21 22/02/02(水)09:22:27 No.892964314

怪異の効果的な倒し方はエロ墜ちさせること

22 22/02/02(水)09:22:33 No.892964326

>正直スレ画に限らず洒落怖発のものをマジメな怪異や都市伝説として受け取ってる人ほとんどいないと思う 今は広まりすぎて洒落怖発って知らない人もいるからどうかな…

23 22/02/02(水)09:23:16 No.892964436

逆だったら目も当てられないのに白ワンピお姉さんというイメージだけでだいぶ許されてる

24 22/02/02(水)09:23:23 No.892964454

>親父も八尺様のことは知っていたようで、子供の頃、友達のひとりが魅入られて命を落としたということを話してくれた。 >八尺様の被害には成人前の若い人間、それも子供が遭うことが多いということだ。 >まだ子供や若年の人間が極度の不安な状態にあるとき、 >身内の声であのようなことを言われれば、つい心を許してしまうのだろう。 原典の時点で充分ショタ喰いですねこれは…

25 22/02/02(水)09:24:13 No.892964585

一時期メディアとかでも結構盛り上げようとしてたけど結局花子さんとか口裂け女みたいなガチにはなりきれなかった感がある

26 22/02/02(水)09:24:22 No.892964599

ITのピエロ然り俗な情報で染め上げてわかりやすくバカにすると怖さは減るよね

27 22/02/02(水)09:24:28 No.892964619

fu767773.jpg みんなエロ扱いされてる

28 22/02/02(水)09:24:35 No.892964643

>八頭身モナーが身長小さい>>1さんを追いかけてから原典からしてショタ食いなんだ またそのソース不祥のいい加減な話でレスポンチ誘導するの辞めなよ…

29 22/02/02(水)09:24:42 No.892964660

都市伝説シリーズのアニメが発売された頃ってもうこんな扱いだったっけ?

30 22/02/02(水)09:24:56 No.892964698

元ネタだと男みたいな低い声らしいがそのへんはエロに不要なのでオミットされている

31 22/02/02(水)09:25:25 No.892964776

ネット発だからって嘘だ作り話だと叩くより みんなのおかずにした方が平和だもんね

32 22/02/02(水)09:25:51 No.892964838

>元ネタだと男みたいな低い声らしいがそのへんはエロに不要なのでオミットされている ハスキーボイスなんでしょ

33 22/02/02(水)09:25:53 No.892964843

貞子もおっぱい盛ってふたなり関係ねーみたいなのが殆どだしな

34 22/02/02(水)09:26:06 No.892964865

>一時期メディアとかでも結構盛り上げようとしてたけど結局花子さんとか口裂け女みたいなガチにはなりきれなかった感がある 特定地域にしか出没しない設定で他に体験者もいない創作怪談じゃ元ネタ以上の発展は絶対に無理だ

35 22/02/02(水)09:26:13 No.892964886

貞子は定期的に作品出して怖さ維持してる方だと思う

36 22/02/02(水)09:26:34 No.892964934

>元ネタだと男みたいな低い声らしいがそのへんはエロに不要なのでオミットされている 低音オホ声はエロ音声界で流行ってるらしいし

37 22/02/02(水)09:26:43 No.892964959

でも貞子さんもそろそろ後継者欲しいと思う

38 22/02/02(水)09:26:45 No.892964964

元は2008年の壺のスレだから再ブームになるまで結構時間かかってるよね

39 22/02/02(水)09:26:49 No.892964978

同時に二本エロアニメ化した時点でもうショタ食い妖怪になってた

40 22/02/02(水)09:27:12 No.892965033

オホ声取り入れるとメスゴリラ属性も付くぞ

41 22/02/02(水)09:27:40 No.892965116

貞子ってエロ同人で壁尻されたり種付けおじさんと対決してる人ですよね

42 22/02/02(水)09:27:46 No.892965132

>貞子もおっぱい盛ってふたなり関係ねーみたいなのが殆どだしな そもそも映画版は玉アリ竿ナシの原作みたいな言及無いしいいんだ 原作にしたってらせんで身体変えて完全な女になるしな

43 22/02/02(水)09:28:56 No.892965305

ネット時代になって友達の友達がね的な曖昧さはなくなったからな… 変な言い方だが怪異には生きにくい時代かもしれん

44 22/02/02(水)09:30:19 No.892965538

>ITのピエロ然り俗な情報で染め上げてわかりやすくバカにすると怖さは減るよね ペニーワイズにはそれがマジでクリティカルなのが酷い

45 22/02/02(水)09:30:51 No.892965624

八尺様を元ネタにしたタイプのキャラが色んな漫画で出てくるようになったのもエロ化ブームに拍車をかけたと思う

46 22/02/02(水)09:31:06 No.892965656

もうここ数十年ぐらい昔からある古典パターンを繰り返してるだけで新しい都市伝説とか怪談って生まれてない気がする

47 22/02/02(水)09:31:16 No.892965686

口伝と違って文字にすると冷静に読めちゃったりするからな 全員亡くなったそうな…誰が伝えてんだよとかツッコミ入るのが普通になるし

48 22/02/02(水)09:31:30 No.892965718

フレディとかもだいぶ弱体化してそう あいつ忘れられると弱くなるハズダシ

49 22/02/02(水)09:31:47 No.892965763

口裂け女も人面犬もテケテケも純粋な怪異としての寿命はネット時代のソレよりずっと短いんじゃないかな 上記のメジャーどころは古典として生存はしたけども

50 22/02/02(水)09:32:08 No.892965812

>同時に二本エロアニメ化した時点でもうショタ食い妖怪になってた どっちもエロ漫画原作なんだけど片方ホラー寄りで片方エロ寄りなんだけどどっちも竿役はショタという…

51 22/02/02(水)09:32:15 No.892965824

元ネタなかなか面白いから変に先入観持つ前に一度読んでほしいもんだ カーチェイスシーンとかもあって結構盛り上がるぞ

52 22/02/02(水)09:32:17 No.892965828

そういえばカヤコの方はあんまエロで見かけない気がする

53 22/02/02(水)09:32:34 No.892965876

>いつの間にか田舎のショタ喰い白ワンピお姉さんと融合してしまった怪異 尊厳破壊がすぎる

54 22/02/02(水)09:33:41 No.892966042

コトリバコとかカンカンダラとかヒサルキとか同期?はエロくしないのかい

55 22/02/02(水)09:34:06 No.892966111

>フレディとかもだいぶ弱体化してそう >あいつ忘れられると弱くなるハズダシ 新作が作られなくなったのが悪いよー

56 22/02/02(水)09:34:15 No.892966139

>ネット時代になって友達の友達がね的な曖昧さはなくなったからな… >変な言い方だが怪異には生きにくい時代かもしれん ていうかすぐに嘘って決めつけてマウント取ろうとする人種が増えすぎた 真偽はともかく乗って楽しもうって空気はもう皆無だから実体験系は流行る余地がない

57 22/02/02(水)09:35:35 No.892966376

だいたいジジイもショタの頃には喰われた事がある

58 22/02/02(水)09:35:39 No.892966384

>もうここ数十年ぐらい昔からある古典パターンを繰り返してるだけで新しい都市伝説とか怪談って生まれてない気がする その辺ネット怪談も顕著で洒落怖が完全にテンプレ化してそれがスレッドの外にまで漏れ出して壺のオカ板全体が素人の創作発表会になって先細り起こしてどんどん過疎っちゃったからな

59 22/02/02(水)09:35:49 No.892966405

>ていうかすぐに嘘って決めつけてマウント取ろうとする人種が増えすぎた みんな余裕がないんだ

60 22/02/02(水)09:36:18 No.892966475

口避け女なら刃物持ってくるとか そういうころころの仕方が特に書かれてないのも悪いと思う

61 22/02/02(水)09:36:33 No.892966513

そもそも貞子はテレビから出てくること自体が原作レイプだから…

62 22/02/02(水)09:36:38 No.892966529

見えないものより今目の前にあるもののほうがずっと怖い時代になったからな

63 22/02/02(水)09:38:30 No.892966809

スレンダーマンとかはもう商標登録されてるし単純にただ噂だけで盛り上がるみたいなのはネットが普及しきると難しいんだろう 後はあらゆる怪異を内包するSCPというフォーマットもあるからオリジナルで何かが更に困難になった

64 22/02/02(水)09:39:57 No.892967029

ショタ喰い以外の能力はないのか

65 22/02/02(水)09:40:30 No.892967109

>フレディとかもだいぶ弱体化してそう >あいつ忘れられると弱くなるハズダシ フレディと言われてもマーキュリーしか出ない人が多そう

66 22/02/02(水)09:41:24 No.892967268

マーキュリーは弱体化しないだろ

67 22/02/02(水)09:41:27 No.892967275

去年NHKのアナザーストーリーで口裂け女の特集してたけど元を辿ったら地方のローカルラジオ番組で夏の怖い話で取り上げた体験談の投稿が物凄い反響合って次々に新しい体験談や新しい噂(新設定)が追加されてったって流れだったそうだけどネットの盛り上がりに近いけど最大の違いはラジオスタッフの事前チェックでどうしようもないクソなものは弾かれて上澄みだけ残ったってところなんだろうな

68 22/02/02(水)09:41:53 No.892967337

>>フレディとかもだいぶ弱体化してそう >>あいつ忘れられると弱くなるハズダシ >フレディと言われてもマーキュリーしか出ない人が多そう マーキュリー要素を取り込むことで生き残りを図るフレディ

69 22/02/02(水)09:42:10 No.892967386

>ショタ喰い以外の能力はないのか 原点を読みにいったら魅入られたら数日のうちに取りころされると書いてあった たぶんこの書き方も良くなかった気がする

70 22/02/02(水)09:42:41 No.892967464

ジェイソンもゲームで散々ボコられたりしてるせいで恐怖の対象感は減った

71 22/02/02(水)09:42:43 No.892967471

絶対声低いけどいいの?

72 22/02/02(水)09:42:46 No.892967484

最近の怪異と言えばMOMOが浮かぶけど あれも大分エロだしホラーとエロは表裏一体だなやはり

73 22/02/02(水)09:43:05 No.892967521

八尺くらいの帽子をかぶった女性の姿で現れるけど若かったりババァだったり姿は様々 お爺ちゃんの声真似とかできるし八尺しかないはずなのに二階の窓バンバンしてくる それではシコれないので黒髪ロング白ワンピなお嬢様風デカ女として扱います

74 22/02/02(水)09:43:05 No.892967524

人間が怪異を作るんだから当たり前だけど変異するから面白いよなぁ 3年後から来ましたが今の八尺様は黒ギャルになってるよって言われてもあり得る未来だからな…

75 22/02/02(水)09:43:31 No.892967605

>スレンダーマンとかはもう商標登録されてるし単純にただ噂だけで盛り上がるみたいなのはネットが普及しきると難しいんだろう というかあれは初出の時点で作者が名乗り出てる完全創作だよ その辺の知識が浅い子どもが存在信じ込んじゃって同級生の殺害未遂事件起こしたりしたから今は創作なことを前面に出してる

76 22/02/02(水)09:44:31 No.892967763

>>>フレディとかもだいぶ弱体化してそう >>>あいつ忘れられると弱くなるハズダシ >>フレディと言われてもマーキュリーしか出ない人が多そう >マーキュリー要素を取り込むことで生き残りを図るフレディ あいつの声どんな感じだっけ 声帯まで取り込んでバーイセコ バーイセコって言いながら歩いてきたらそれはもう路上ライブだよね?

77 22/02/02(水)09:44:43 No.892967799

エーオ

78 22/02/02(水)09:45:11 No.892967875

>エーオ エーオ!

79 22/02/02(水)09:45:17 No.892967888

フレディの声と言えば青野武だろ…

80 22/02/02(水)09:45:38 No.892967942

ロッキュー!

81 22/02/02(水)09:45:45 No.892967963

原点だと高校生の春休みあたりに出てきた怪異だけどここ数年は夏の風物詩のショタ喰い怪異として認識されてる

82 22/02/02(水)09:45:53 No.892967982

「この話は個人的に俺はつまらんと思う」を「この話は嘘だ」という反論しづらい言い換えにしてるだけだからな嘘認定

83 22/02/02(水)09:46:01 No.892968001

>原点だと高校生の春休みあたりに出てきた怪異だけどここ数年は夏の風物詩のショタ喰い怪異として認識されてる 服装がね…

84 22/02/02(水)09:46:16 No.892968031

フレディの歌が聞ける悪夢なら…

85 22/02/02(水)09:46:25 No.892968070

>八尺くらいの帽子をかぶった女性の姿で現れるけど若かったりババァだったり姿は様々 >お爺ちゃんの声真似とかできるし八尺しかないはずなのに二階の窓バンバンしてくる >それではシコれないので黒髪ロング白ワンピなお嬢様風デカ女として扱います たまたま語り手の時は白っぽいワンピース着てただけで 喪服の時もあるらしいからな

86 22/02/02(水)09:47:00 No.892968178

スレンダーマンは2009年生まれだから八尺様のほうが歳上なんだよな…

87 22/02/02(水)09:47:15 No.892968236

ハァイ ジョージィー バイオウェルカムラクーンシティ見ようぜ

88 22/02/02(水)09:47:19 No.892968251

ジェイソンは「だからチェーンソーは使わねえって!」ネタが付き纏う辺りが 地味な弱体化に繋がりそう

89 22/02/02(水)09:47:31 No.892968288

八尺様だっていろんな服着たい

90 22/02/02(水)09:47:53 No.892968347

>八尺様だっていろんな服着たい サイズなさそう

91 22/02/02(水)09:47:56 No.892968353

ネット時代では怪異は生まれ難いってよく聞くけど非ネット時代と誕生スパンそこまで変わってなくね?

92 22/02/02(水)09:48:48 No.892968502

そもそも見た目可変じゃないっけ原作

93 22/02/02(水)09:49:11 No.892968560

そういえば地上波でホラーやらなくなって長いな… 昔はバンバン流してトラウマ作ってたけど

94 22/02/02(水)09:49:19 No.892968586

>そもそも見た目可変じゃないっけ原作 目撃者によって見た目がバラバラみたいな話はある

95 22/02/02(水)09:49:49 No.892968673

>たまたま語り手の時は白っぽいワンピース着てただけで >喪服の時もあるらしいからな それはそれで未亡人っぽくてエロい!ってなってただろうな

96 22/02/02(水)09:49:54 No.892968681

>ハァイ ジョージィー >バイオウェルカムラクーンシティ見ようぜ 面白そう! ネトフリで一作目見るわ!!

97 22/02/02(水)09:49:56 No.892968692

爺ちゃんの声真似とかしてくるしなこいつ 二次創作だとポポポしか喋らないけど

98 22/02/02(水)09:49:58 No.892968702

咲のキャラのことだと思ってた

99 22/02/02(水)09:52:06 No.892969090

シコれない要素は無視するの尊厳破壊感ある

100 22/02/02(水)09:52:13 No.892969108

>咲のキャラのことだと思ってた それの元ネタがこれだから

101 22/02/02(水)09:52:46 No.892969197

伝承には伝承で対抗すんだよ

102 22/02/02(水)09:53:19 No.892969286

サイレンヘッドとか海外でウケてたりしないの?

103 22/02/02(水)09:53:33 No.892969331

見た目可変ってのも大きいよな…どんな八尺様作ってもいいんだから

104 22/02/02(水)09:53:43 No.892969365

アニメ化したホラー要素あるやつは普通に怖くてつらかった

105 22/02/02(水)09:54:14 No.892969444

伽椰子さん人妻なのにエロ少ないよね

106 22/02/02(水)09:54:15 No.892969451

くねくねときさらぎ駅とヤマノケとか他の超有名作品が美少女しないのはなんでなんだ かんかんだらとかヘビっ子巫女だぞ?

107 22/02/02(水)09:54:31 No.892969496

>シコれない要素は無視するの尊厳破壊感ある だいたいシコれそうな要素も元からあるからなぁと思うが ない方の要素はやっぱり声周りか

108 22/02/02(水)09:54:54 No.892969565

タクシー運転手やってたエロ漫画好き

109 22/02/02(水)09:55:46 No.892969696

>くねくねときさらぎ駅とヤマノケとか他の超有名作品が美少女しないのはなんでなんだ >かんかんだらとかヘビっ子巫女だぞ? 姦姦蛇螺は令和のダラさんでやってるし…

110 22/02/02(水)09:56:36 No.892969824

私ホラー物に登場する駅の名前をとりあえずきさらぎ駅にするの嫌い!

111 22/02/02(水)09:57:01 No.892969893

>喪服の時もあるらしいからな 喪服の時は妙齢の熟女だっけ エロじゃん!!

112 22/02/02(水)09:57:04 No.892969901

恐怖心を性欲で克服するのはある意味現代のブレイブサーガ感ある

113 22/02/02(水)09:57:27 No.892969954

お猿さんの電車に乗って猿みたいに発情したメスガキにレイプされそうになる話とかダメなんですか?

114 22/02/02(水)09:57:45 No.892969997

>くねくねときさらぎ駅とヤマノケとか他の超有名作品が美少女しないのはなんでなんだ きさらぎ駅なんてどこをどう美少女化するんだよ!?

115 22/02/02(水)09:57:46 No.892970004

美少女化は見た目が大事だから見たら終わりなくねくねは相性が悪い

116 22/02/02(水)09:58:11 No.892970077

昭和の小学生も口裂け女エロ創作で克服すればよかったのに

117 22/02/02(水)09:58:25 No.892970114

>きさらぎ駅なんてどこをどう美少女化するんだよ!? なんかこう途中で車に乗せてくれた人が美少女だったとか…

118 22/02/02(水)09:58:29 No.892970122

8頭身の怪異はキモイ

119 22/02/02(水)09:59:45 No.892970327

インターネット怖い話はそこそこ実話の体が必要だからかあんまり被害を出せないのが辛いのではと八尺様で思うが コトリバコも特にすごいことは起きずに封印しちゃったとかだったからあれ被害とか何が問題なんだっけ…と忘れる

120 22/02/02(水)09:59:55 No.892970352

勇者ロボ化はしてたが……

121 22/02/02(水)09:59:57 No.892970356

美少女が登場しないホラーには美少女を主人公にして話を回すという奥の手がある

122 22/02/02(水)10:00:13 No.892970393

ミタイ?ミタイ?ミタイ?ってキャンプ場でスカートの中を見せてくる痴女養女の怪異とかはダメですか でも見ると精神狂う

123 22/02/02(水)10:00:19 No.892970406

ヤマノケは元からエロオチじゃなかった? 落とすのにセックスしつづけるとかなんとか

124 22/02/02(水)10:00:28 No.892970429

シコれないならシコれない要素は無視してシコれる要素を追加すれば良いんだ

125 22/02/02(水)10:00:35 No.892970450

コトリバコは話が長くていじりにくい

126 22/02/02(水)10:00:58 No.892970513

>コトリバコも特にすごいことは起きずに封印しちゃったとかだったからあれ被害とか何が問題なんだっけ…と忘れる 女性が子供産めなくなるとかそんなだっけあれ 持ってた女の子に影響あるとかそんな感じだったよね

127 22/02/02(水)10:00:58 No.892970516

花子さんとか可愛かったら普通にレイプだよなあ

128 22/02/02(水)10:01:08 No.892970543

>8頭身の怪異はキモイ 実際元ネタが八頭身疑惑あるからな

129 22/02/02(水)10:01:19 No.892970580

怪異は人の性癖には勝てねえ…ッ

130 22/02/02(水)10:01:30 No.892970618

>昭和の小学生も口裂け女エロ創作で克服すればよかったのに 包丁かハサミ持ってるというかなり直接的暴力に訴えてくるからな…

131 22/02/02(水)10:01:34 No.892970626

>コトリバコも特にすごいことは起きずに封印しちゃったとかだったからあれ被害とか何が問題なんだっけ…と忘れる あれは被差別部落仄めかして人間の怖さを感じさせる作り

132 22/02/02(水)10:01:37 No.892970640

>コトリバコも特にすごいことは起きずに封印しちゃったとかだったからあれ被害とか何が問題なんだっけ…と忘れる 工事現場で発見されたとき その場にいた作業員が発狂したとかなんとか

133 22/02/02(水)10:02:05 No.892970702

>花子さんとか可愛かったら普通にレイプだよなあ 小学生だぞ!

134 22/02/02(水)10:02:06 No.892970704

>ヤマノケは元からエロオチじゃなかった? オチは近日中に落とせないともうこのままで 下手すると奥さんまで狂うかも 治るといいなっていう未来不透明オチだよ

135 22/02/02(水)10:02:07 No.892970712

>コトリバコも特にすごいことは起きずに封印しちゃったとかだったからあれ被害とか何が問題なんだっけ…と忘れる 女と子供に影響あって箱が強くなると大体死ぬとかそんなんだった記憶がある

136 22/02/02(水)10:03:13 No.892970894

近くで見たら乱交してたくねくねはどっかで見た

137 22/02/02(水)10:03:20 No.892970919

亀頭オくらいの長さと怖さが好き

138 22/02/02(水)10:03:39 No.892970969

師匠シリーズは漫画化してたな… 創作感強かったけど出来はよかった フォロワー大発生は辟易するが

139 22/02/02(水)10:04:04 No.892971041

亀頭村…

140 22/02/02(水)10:04:07 No.892971050

女性の都市伝説系なのにターボババアはエロ化しないな…

141 22/02/02(水)10:04:11 No.892971060

>>花子さんとか可愛かったら普通にレイプだよなあ >小学生だぞ! レイプか…

142 22/02/02(水)10:04:17 No.892971077

>亀頭オくらいの長さと怖さが好き 巨頭 オだろ!

143 22/02/02(水)10:04:34 No.892971120

師匠シリーズ好きだけどラノベだからダメっていうアンチが多くて悲しい 元々創作でもいいから怖い話集めようぜってスレだったのに洒落怖

144 22/02/02(水)10:05:10 No.892971209

キサルキさんが美少女だったとかで

145 22/02/02(水)10:05:46 No.892971311

>>花子さんとか可愛かったら普通にレイプだよなあ >小学生だぞ! 八尺さんのエロアニメシリーズで一本目がもろに生前エロ超絶美少女小学生過ぎて教師にレイプされて死んだ過去のある花子さんなんだけどよくあれ映像化出来たよな…

146 22/02/02(水)10:06:07 No.892971362

一般的に! ショタレイプは児童虐待!!

147 22/02/02(水)10:06:11 No.892971369

>女性の都市伝説系なのにターボババアはエロ化しないな… ババアって言われるとどうしてもしわくちゃのお婆さんになる所がある ターボレディとかターボマダムなら…

148 22/02/02(水)10:06:51 No.892971461

>師匠シリーズ好きだけどラノベだからダメっていうアンチが多くて悲しい >元々創作でもいいから怖い話集めようぜってスレだったのに洒落怖 今はなろうっていうサンドバッグが出来たからラノベもOKかもしれない

149 22/02/02(水)10:06:53 No.892971469

八尺様はロリには興味ないの?

150 22/02/02(水)10:06:54 No.892971474

ターボのじゃロリババア

151 22/02/02(水)10:07:08 No.892971516

カシマさんがぷにあなになっちまうー!

152 22/02/02(水)10:07:12 No.892971529

>師匠シリーズ好きだけどラノベだからダメっていうアンチが多くて悲しい >元々創作でもいいから怖い話集めようぜってスレだったのに洒落怖 最初くらいの師匠タッグ組んでる感じならいいんだけど 登場人物が増えてくるとゲンナリするんよ

153 22/02/02(水)10:07:14 No.892971536

ただの女性という書き方なら何とでもなるけどババアって言われたらな…

154 22/02/02(水)10:07:22 No.892971556

>今はなろうっていうサンドバッグが出来たからラノベもOKかもしれない 急に何の話だ

155 22/02/02(水)10:07:33 No.892971589

ターボババアって名前から想像できるのが画太郎なんだもん…

156 22/02/02(水)10:07:39 No.892971603

元々八頭身モナーから生まれた壺伝説なんだからエロくてもいいだろ別に

157 22/02/02(水)10:07:49 No.892971627

>八尺様はロリには興味ないの? 伊藤ハチされたら困るだろう

158 22/02/02(水)10:07:58 No.892971649

やだよ十傑集走りする幼女

159 22/02/02(水)10:08:14 No.892971694

ババア結婚してくれ!

160 22/02/02(水)10:08:15 No.892971700

壷伝説はあるのにimg伝説はないのか

161 22/02/02(水)10:08:19 No.892971708

>>今はなろうっていうサンドバッグが出来たからラノベもOKかもしれない >急に何の話だ 彼もまた…このimgにおける妖怪なのかもしれないな…

162 22/02/02(水)10:08:32 No.892971745

ババア系はなんか画太郎のババア想像しちゃうんだよなぁ…

163 22/02/02(水)10:08:33 No.892971747

木魚マン

164 22/02/02(水)10:08:38 No.892971766

八尺様原理主義がいたのに驚いたスレだった

165 22/02/02(水)10:08:57 No.892971814

>壷伝説はあるのにimg伝説はないのか ブルマ女将

166 22/02/02(水)10:08:57 No.892971815

師匠シリーズは創作怪談でああいう人間キャラの作り込みは求めてないっていうか… あと怪異ほっぽり出して霊能者同士で競い合うのやめろ

167 22/02/02(水)10:09:08 No.892971842

>登場人物が増えてくるとゲンナリするんよ 師匠の彼女あたりはうーんってなったけど京介さんは好き

168 22/02/02(水)10:09:12 No.892971853

>ターボババアって名前から想像できるのが画太郎なんだもん… ジョジョのエンヤ婆かな 走るの早いから…

169 22/02/02(水)10:09:36 No.892971917

ターボババアはエロじゃないけどギャグだろ!っていうのが問題ではあるが まぁ…ギャグだよな

170 22/02/02(水)10:10:01 No.892971974

ターボにババアだぜ? ギャグじゃん

171 22/02/02(水)10:10:07 No.892971990

最近の漫画にもターボババア出てきたけどそれでシコるのは無理だったな

172 22/02/02(水)10:10:12 No.892972005

猿夢はエロ絡めるといい感じじゃない?

173 22/02/02(水)10:10:19 No.892972025

>壷伝説はあるのにimg伝説はないのか その部屋はあぶないからおそとにでなよ

174 22/02/02(水)10:10:32 No.892972060

エロい怪談だと狐にお揚げさんあげたらえっちなお礼される話とかあったな…

175 22/02/02(水)10:11:12 No.892972145

ホラーすらなんとかエロコンテンツにしようとする努力はわりとすごいことだと思う

176 22/02/02(水)10:11:25 No.892972183

>壷伝説はあるのにimg伝説はないのか 好きだった女の子の魚

177 22/02/02(水)10:11:30 No.892972195

>猿夢はエロ絡めるといい感じじゃない? 順番にファックされていくだけじゃねぇか!

178 22/02/02(水)10:11:32 No.892972197

ブルマ女将は現実のティファの前に色あせてしまった感が もうその前に見なくなってたけれど

179 22/02/02(水)10:11:39 No.892972225

師匠シリーズは単純にホラーものとして面白い話も結構あるんだけどなぁ 何度も電車に飛び降りて死に続ける死体の話とか普通に傑作だと思う

180 22/02/02(水)10:11:43 No.892972230

>壷伝説はあるのにimg伝説はないのか しまむらにエルフの国へ通じるゲートがどうとか…

181 22/02/02(水)10:11:53 No.892972247

怖い話の本って今も小学校に置いてあるの?

182 22/02/02(水)10:11:57 No.892972253

最近みないけど生き人形のスレはよくバグってなかったか

183 22/02/02(水)10:12:00 No.892972263

恐怖で生存本能が高まると同時に性欲も高まるからな…

184 22/02/02(水)10:12:25 No.892972327

>怖い話の本って今も小学校に置いてあるの? 本屋に怪談レストラン置いてあるし学校にもあるんじゃない?

185 22/02/02(水)10:12:59 No.892972420

ここだけで特異な扱い受けてる歌舞伎役者とかはもう怪異と言ってもいいかもしれない

186 22/02/02(水)10:13:05 No.892972433

ミル貝にあるターボばあちゃん派生ババアはそこそこ命を取りに来るらしい

187 22/02/02(水)10:13:19 No.892972476

お菊人形もエロにしようぜーっ!

188 22/02/02(水)10:13:52 No.892972553

まあ妖怪総大将になったりしたぬらりひょんのようなもんだな じきにそういう妖怪であるという畏れを得て世に定着していくだろう…

189 22/02/02(水)10:14:16 No.892972624

座敷わらしのエロ漫画とかあるのかな…

190 22/02/02(水)10:14:43 No.892972686

いくらでもあると思う…

191 22/02/02(水)10:14:43 No.892972692

>怖い話の本って今も小学校に置いてあるの? 緑色の表紙の不気味な絵のやつとか普通に現役 青いのもある 中身は今読むと全然怖くない

192 22/02/02(水)10:14:46 No.892972701

>ここだけで特異な扱い受けてる歌舞伎役者とかはもう怪異と言ってもいいかもしれない 実際クソコラ派生やネタキャラ化は都市伝説の発生と本質的には同じ…なのかもしれない

193 22/02/02(水)10:14:55 No.892972730

座敷わらしなんかエロ創作めっちゃないか

194 22/02/02(水)10:15:14 No.892972794

ハサミや包丁持ってたらその変のオッサンでも怪異では

195 22/02/02(水)10:15:15 No.892972797

imgで大人気だし恐怖人形とかも美少女化して良いのでは?

196 22/02/02(水)10:15:34 No.892972843

今のご時世で包丁どころか鋏でも不審者として通報だよう!!

197 22/02/02(水)10:15:43 No.892972872

HAKUOUさんは怪異というか荒ぶる神みたいな感じだ

198 22/02/02(水)10:16:07 No.892972932

ジャンピングババアとかもギャグだよな まぁ冷静に考えたら早く走れたり高く跳べたからなんだと言うんだとなるが

199 22/02/02(水)10:16:32 No.892973012

>エロい怪談だと狐にお揚げさんあげたらえっちなお礼される話とかあったな… それ油揚げじゃなくてネズミの天ぷらだったはず いなり寿司が形の似たネズミの代わりに捧げられようになったって伝承のある地域に伝わってる話を舞台劇用に脚本化したのを抜粋だったって体の投稿だったな

200 22/02/02(水)10:16:43 No.892973035

○○ババアは当時からギャグだったと思われる

201 22/02/02(水)10:16:55 No.892973076

>まぁ冷静に考えたら早く走れたり高く跳べたからなんだと言うんだとなるが でも高速道路で併走してくるババアは怖いだろ?

202 22/02/02(水)10:17:41 No.892973186

一昔前はニュースで人面犬の話題とかが普通に放送されてたって本当なの?

203 22/02/02(水)10:18:07 No.892973263

学校に置いてあるかはわからんけどレイワ怪談って表紙イラストがエロくて可愛い本が小学生にバカ売れしてるそうな

204 22/02/02(水)10:18:09 No.892973268

ターボというのも良いワードチョイスだと思う ターボ八尺様とかならエロに見るのも難しかったかもしれない

205 22/02/02(水)10:18:12 No.892973275

>それ油揚げじゃなくてネズミの天ぷらだったはず >いなり寿司が形の似たネズミの代わりに捧げられようになったって伝承のある地域に伝わってる話を舞台劇用に脚本化したのを抜粋だったって体の投稿だったな いなり寿司すらめんどくさがってただの油揚げになってるの冷静に考えると酷いな

206 22/02/02(水)10:18:16 No.892973283

>まぁ冷静に考えたら早く走れたり高く跳べたからなんだと言うんだとなるが 逃げられないのは怖いだろ

207 22/02/02(水)10:18:32 No.892973331

怖いっちゃ怖いけどそれ以上何もしてこないから…

208 22/02/02(水)10:18:55 No.892973384

>一昔前はニュースで人面犬の話題とかが普通に放送されてたって本当なの? 人面鯉とかも放送されてた

209 22/02/02(水)10:19:03 No.892973407

鎧とか甲冑集めるのが趣味でついテンション上がって夜中に甲冑来て歩いてたら偶然出くわした不良達が腰抜かして逃げたって話はとしあきだったか「」だったか…

210 22/02/02(水)10:19:11 No.892973430

>一昔前はニュースで人面犬の話題とかが普通に放送されてたって本当なの? それはたぶんワイドショーでニュースになってたって文言が歪んで伝わってるだけだと思う

211 22/02/02(水)10:19:35 No.892973496

人面犬や人面魚は不思議なブームだったな 人面犬はおっさんじゃなかったらエロいけたかもしれない

212 22/02/02(水)10:20:04 No.892973586

美人面犬…

213 22/02/02(水)10:20:10 No.892973609

>学校に置いてあるかはわからんけどレイワ怪談って表紙イラストがエロくて可愛い本が小学生にバカ売れしてるそうな 有益な情報ありがたい

214 22/02/02(水)10:20:18 No.892973625

逆に完全に存在を忘れられないように自らエロ売りし始めるクソマイナー怪異たち

215 22/02/02(水)10:20:36 No.892973664

>鎧とか甲冑集めるのが趣味でついテンション上がって夜中に甲冑来て歩いてたら偶然出くわした不良達が腰抜かして逃げたって話はとしあきだったか「」だったか… 外国でドラム缶被って坂を転がり落ちてた「」なら知ってる

216 22/02/02(水)10:21:20 No.892973781

>外国でドラム缶被って坂を転がり落ちてた「」なら知ってる スコットランドの妖精来たな…

217 22/02/02(水)10:21:24 No.892973794

>逆に完全に存在を忘れられないように自らエロ売りし始めるクソマイナー怪異たち そんな便乗するどこかのマイナーキャラじゃあるまいし… いやワンチャンいけるかもしれない

218 22/02/02(水)10:21:28 No.892973806

意中のショタの前で八尺様を犯す妖怪になりたい

219 22/02/02(水)10:21:29 No.892973813

ネッシーとかミステリーサークルとか徳川埋蔵金とか昭和は不思議なブームが多い

220 22/02/02(水)10:21:49 No.892973870

トイレの花子さんとか改変しなくてもエロ漫画のタイトルじゃん

221 22/02/02(水)10:22:20 No.892973963

>ネッシーとかミステリーサークルとか徳川埋蔵金とか昭和は不思議なブームが多い 平成じゃなかった?

222 22/02/02(水)10:22:24 No.892973977

七不思議とかあんの今

223 22/02/02(水)10:23:00 No.892974092

ウリシュク・ピアーレイをエロ化するにはどうすればいいんだ…

224 22/02/02(水)10:23:09 No.892974114

学校の図書室に置いてあるような怪談本も割とこのパターンかよ…というのはあったが 卒業できずに亡くなってしまった子とかいじりづらいとこはあったと思う

225 22/02/02(水)10:24:04 No.892974266

老婆とかならともかくババアはギャグだよ

226 22/02/02(水)10:24:14 No.892974291

矢追純一のUFO特番で宇宙人にレイプされたって話をよく覚えてる

227 22/02/02(水)10:24:22 No.892974304

>ウリシュク・ピアーレイをエロ化するにはどうすればいいんだ… 上半身はドラム缶だけど下半身は出てるんだぜ 生足でパンツ履いてないなら突っ込む奴が出てもいいだろ

228 22/02/02(水)10:25:04 No.892974411

>ウリシュク・ピアーレイをエロ化するにはどうすればいいんだ… ドラム缶の中には恥ずかしがり屋のロリ妖精が!とか…

229 22/02/02(水)10:25:19 No.892974442

>逆に完全に存在を忘れられないように自らエロ売りし始めるクソマイク・Oたち

230 22/02/02(水)10:25:19 No.892974447

日本のミステリーサークルブームは平成に入ってからだぞ これ受けてUFO説を絡めて始まったのがあのMMRだ

231 22/02/02(水)10:26:18 No.892974605

ドラム缶を被った八尺の女性の姿で現れ川辺で遊ぶ子供をドラム缶の中に入れて川の中に連れ去るという…

232 22/02/02(水)10:26:26 No.892974629

ノストラダムスも美少女化するか…

233 22/02/02(水)10:26:30 No.892974636

>七不思議とかあんの今 あるの?って聞くと教えてくれるけど 多分適当

234 22/02/02(水)10:27:03 No.892974726

もはや状況がギャグマンガのそれ

235 22/02/02(水)10:28:01 No.892974871

ナナシでハゲで知らないおじさんや歌舞伎役者で笑い出す意味不明な妖怪ならいる

236 22/02/02(水)10:28:45 No.892974976

ほとんどの怪異は画太郎イメージ化が可能というデータが

237 22/02/02(水)10:29:05 No.892975018

>ナナシでハゲで知らないおじさんや歌舞伎役者で笑い出す意味不明な妖怪ならいる むかぁし悪さをして名前を取り上げられた妖怪がおったそうじゃ…

238 22/02/02(水)10:30:17 No.892975224

>ほとんどの怪異は画太郎イメージ化が可能というデータが せめて水木しげるでお願い…

239 22/02/02(水)10:30:33 No.892975257

>ノストラダムスも美少女化するか… もう ある

240 22/02/02(水)10:30:53 No.892975308

>ナナシでハゲで知らないおじさんや歌舞伎役者で笑い出す意味不明な妖怪ならいる 矜羯羅童子が弱点

241 22/02/02(水)10:31:19 No.892975369

TSノストラダムスもうあるのかよ…

242 22/02/02(水)10:31:26 No.892975389

声優に生き写しの像が

243 22/02/02(水)10:31:30 No.892975402

>むかぁし悪さをして名前を取り上げられた妖怪がおったそうじゃ… 忘れられると実質死ぬみたいな所のある怪異の世界で名前取り上げられる罰って相当やらかしてる感じある

244 22/02/02(水)10:31:50 No.892975444

>>ナナシでハゲで知らないおじさんや歌舞伎役者で笑い出す意味不明な妖怪ならいる >矜羯羅童子が弱点 童子に呼ばれると恐れて逃げ出す

245 22/02/02(水)10:32:03 No.892975476

>矜羯羅童子が弱点 別に怖くなくない?

246 22/02/02(水)10:32:58 No.892975623

実際マジレスは不特定多数の人が作り上げた二次裏都市伝説の類でいいかもしれない…

247 22/02/02(水)10:33:36 No.892975725

檜山は怒り狂い虐殺と相成った

248 22/02/02(水)10:33:44 No.892975749

名前を出してはいけないはよくあるけど 顔を出してはいけないは結構珍しいかもしれない

249 22/02/02(水)10:33:59 No.892975791

逆にご利益ありそうだから…

250 22/02/02(水)10:35:48 No.892976114

オカルト番組見なくなったね 去年とか年末の超常現象SPも無かったみたいだし…

251 22/02/02(水)10:35:51 No.892976128

としあき!としあき!と唱えるとけおりながら逃げていくという…

252 22/02/02(水)10:37:48 No.892976462

元ネタは8頭身モナーとか聞いたけど本当かは知らない

253 22/02/02(水)10:38:42 No.892976610

ノストラダムスはモンストで美少女になってたな 声は確かくぎゅ

254 22/02/02(水)10:39:15 No.892976718

>去年とか年末の超常現象SPも無かったみたいだし… 時期ずらしてやってたよ 大槻教授が出演してなくて否定派肯定派の論像もなくなったしマジックのコーナーで1時間近く埋めたりでまったく面白くなかったけど

255 22/02/02(水)10:39:31 No.892976763

あの…ケロロ軍曹…

256 22/02/02(水)10:40:19 No.892976884

>実際マジレスは不特定多数の人が作り上げた二次裏都市伝説の類でいいかもしれない… Urban legend:傾いた赤い男

257 22/02/02(水)10:40:43 No.892976963

>マジックのコーナーで1時間近く埋めたり こわっ

258 22/02/02(水)10:40:44 No.892976967

>元ネタは8頭身モナーとか聞いたけど本当かは知らない 上の方でも言われてるけど元のスレすらいまだに見付かってないほぼデマ扱いされてる話だよそれ

259 22/02/02(水)10:40:45 No.892976969

服装も童貞がいかにも好みそうな服装だしな

260 22/02/02(水)10:41:37 No.892977099

被害者は小学生くらいをイメージしがちだけど 元ネタで狙われたのはバイク免許持ってる高校生なんだよね

261 22/02/02(水)10:41:59 No.892977169

ショタのちんぽ食ってるやつって認識されたらそうなるよね 都市伝説だから

262 22/02/02(水)10:42:19 No.892977213

夏場はテレ東が三時間半くらい心霊番組やってたよ いつものほん呪ビデオも30分程度だったしなかなか頑張ってたな

263 22/02/02(水)10:42:42 No.892977280

花子さんとか名前のせいで本気で怖がるのそもそも難しくない?

264 22/02/02(水)10:43:26 No.892977398

>被害者は小学生くらいをイメージしがちだけど >元ネタで狙われたのはバイク免許持ってる高校生なんだよね 世間一般の感覚だといい大人が女子高生好きになるのはギリギリロリコンって印象あるし 男子高校生でもギリギリショタコンになりそう

265 22/02/02(水)10:43:34 No.892977431

私はマジレス 私を見つけなさい

266 22/02/02(水)10:44:38 No.892977618

>夏場はテレ東が三時間半くらい心霊番組やってたよ >いつものほん呪ビデオも30分程度だったしなかなか頑張ってたな 夏休みくらいの時期には心霊番組よくやってたな

267 22/02/02(水)10:44:46 No.892977657

>花子さんとか名前のせいで本気で怖がるのそもそも難しくない? 大人ならそうだろうけどメインターゲットは小学生だから…

268 22/02/02(水)10:47:33 No.892978161

>夏休みくらいの時期には心霊番組よくやってたな 今テレビ局はその手の番組は自主規制しててやってもバラエティのノリで物凄い茶化しまくらないとダメっぽいんだよな だがテレ東は違う!

269 22/02/02(水)10:49:23 No.892978467

テレビで心霊特集やるメリットないからやめるねって記事読んだことあるわ

270 22/02/02(水)10:49:28 No.892978477

最近の怪談は結局人間が1番怖オチばかりになりもうした…

271 22/02/02(水)10:52:23 No.892979034

今の世代の学校の七不思議ってどうなってるんだろ

272 22/02/02(水)10:53:02 No.892979150

>テレビで心霊特集やるメリットないからやめるねって記事読んだことあるわ アンビリバボーもアステカの祭壇以降オカルトっぽい特集あんまり見なくなったな…

273 22/02/02(水)10:53:13 No.892979194

小中学生を取り込もうと爆報THEフライデーが怪談都市伝説番組にリニューアルしたらそれまで見てたジジババが見なくなっただけで視聴率ガタ落ちして慌てて前の芸能人の苦労話に戻したけど結局打ち切られたりしてるしな…

274 22/02/02(水)10:53:20 No.892979216

>今の世代の学校の七不思議ってどうなってるんだろ 確かに気になるな ちょっと調べる目的で近所の小学校行ってくるわ

275 22/02/02(水)10:54:18 No.892979376

>アンビリバボーもアステカの祭壇以降オカルトっぽい特集あんまり見なくなったな… あれなんかやたらと逸話を聞くけどなんなんだろうか リアルタイムで見たけどなんとも思わなかったんだけどな

276 22/02/02(水)10:56:16 No.892979706

>>今の世代の学校の七不思議ってどうなってるんだろ >確かに気になるな >ちょっと調べる目的で近所の小学校行ってくるわ こうして彼は七不思議になった

277 22/02/02(水)11:00:02 No.892980335

>アンビリバボーもアステカの祭壇以降オカルトっぽい特集あんまり見なくなったな… これ検証してるサイトあるけどただの勘違いが広まったケースの都市伝説だよ そもそもアステカの祭壇を取り上げたのはアンビリじゃなく同時期のUSOジャパンだったってオチ

278 22/02/02(水)11:01:47 No.892980640

姦姦蛇螺は>fu767773.jpgの人が 八尺様はデビザコの人が性癖足して漫画に出してるが あと有名所でなんか漫画にしてる人って今いるかな

279 22/02/02(水)11:02:26 No.892980766

>>アンビリバボーもアステカの祭壇以降オカルトっぽい特集あんまり見なくなったな… >これ検証してるサイトあるけどただの勘違いが広まったケースの都市伝説だよ >そもそもアステカの祭壇を取り上げたのはアンビリじゃなく同時期のUSOジャパンだったってオチ 拡散されるデマの見本みたいな事になってたんだな…

280 22/02/02(水)11:04:13 No.892981082

最近はホラーでも妖怪漫画というより怪異漫画が多いイメージ 上手く言えないけど実体のある妖怪を退治じゃなくて事象そのものとか分析解除させるような…

281 22/02/02(水)11:05:31 No.892981311

>上手く言えないけど実体のある妖怪を退治じゃなくて事象そのものとか分析解除させるような… 化物語の影響がでかそうだ

282 22/02/02(水)11:06:02 No.892981391

元々その風潮があったとはいえあのエロ漫画がトドメを刺したと思う 免許取ってタクシー会社に就職してまであの頃の彼くんを狙うんだもん

283 22/02/02(水)11:07:27 No.892981651

アンビリのレギュラーの心霊パートが番組リニューアルと同時に終了したのが2003年でタイミング的に細木数子がテレビ出始めた頃でスペシャルでも完全になくなったのが2005年でこの年に始まったのがオーラの泉だからテレビ局が恐怖心煽るよりもスプリチュアル推しに傾倒したのが相当影響したんだと思う

284 22/02/02(水)11:09:50 No.892982091

>>1さんが好きな8等身だったのにな

285 22/02/02(水)11:10:09 No.892982150

>拡散されるデマの見本みたいな事になってたんだな… 元が壺のスレッドで舌の長い女の幽霊の写真がやばかった!だったのがなぜかいつの間にかアステカの祭壇にすり替わってたんだよな たぶんどっかでうろ覚えで書いてあちこちに拡散させまくったのがいるんだと思う

286 22/02/02(水)11:10:20 No.892982176

マツドモンスターみたいなのを偶然見たら怪異になるんだろうな

↑Top