虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/02(水)07:50:03 石作り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/02(水)07:50:03 No.892950153

石作り話するんぬ たまに小学校が会社に見学に来るんぬ 「将来はうちの会社で働いてください」って毎回言ってるのに誰も来てくれないんぬ 砕石場なんぬ やっぱ今どきの子はバージンより再生材の方が好きなのかぬ…

1 22/02/02(水)07:51:29 No.892950298

昔よく爆発シーンで使われたようなところなんぬ?

2 22/02/02(水)07:53:45 No.892950532

採石場の人が何をしているのかまったくわからないんぬ

3 22/02/02(水)07:54:57 No.892950668

>昔よく爆発シーンで使われたようなところなんぬ? 特撮は詳しくないけど多分そうなんぬ 操業中の敷地ではないと思うんぬが

4 22/02/02(水)07:55:40 No.892950766

普通はどういう所の出身者が入って来るんぬ? 専門的すぎて想像がつかないんぬ

5 22/02/02(水)07:56:23 No.892950858

>採石場の人が何をしているのかまったくわからないんぬ 取り尽くしたら閉鎖になるんじゃないのあれ

6 22/02/02(水)07:57:17 No.892950951

採石場って何年もつんぬ? 取りつくしたら引っ越すんぬ?

7 22/02/02(水)07:57:55 No.892951037

何してるのか知らないけど凄く危険な職場というイメージ

8 22/02/02(水)07:58:23 No.892951099

>採石場の人が何をしているのかまったくわからないんぬ ファイアインダホー!ファイアインダホー!(ドカーン)やっぱあの岩盤は風化してたよなあ… ↓ ホイールローダーちゃんとダンプくんの共同作業でズリ出し ↓ プラントで選鉱・破砕・調粒 ↓ ホイールローダーちゃんとダンプくんの共同作業で搬出 ↓ コンクリートとか道路の路盤とかになる

9 22/02/02(水)07:58:26 No.892951108

採石場はゲームでしか見たことないんぬ

10 22/02/02(水)08:00:49 No.892951426

>>採石場の人が何をしているのかまったくわからないんぬ >取り尽くしたら閉鎖になるんじゃないのあれ 引っ越すんぬ うちの場合は地権者に金払って民有林とか山崩して最後は表土を戻して植林して終わりなんぬ 期限付きの開発なんぬ

11 22/02/02(水)08:00:54 No.892951444

石を取りきったらどうするんぬ?

12 22/02/02(水)08:00:55 No.892951449

綺麗に切り出す採石場とは違うんぬね

13 22/02/02(水)08:02:16 No.892951639

>何してるのか知らないけど凄く危険な職場というイメージ 粉塵に気をつければ死ぬことは少ないんぬ 多摩アスコンみたいな事故は滅多にないはずなんぬ うちはロータリーキルンもないし

14 22/02/02(水)08:02:46 No.892951708

ぬは石彫りなんぬ奇遇なんぬな 原石の採石業者が辞めちゃってノウハウが断絶してるんぬ 仕方がないから土建屋の人に油圧ブレーカーで砕いてもらったんぬ

15 22/02/02(水)08:03:54 No.892951861

>普通はどういう所の出身者が入って来るんぬ? >専門的すぎて想像がつかないんぬ 普通に地元の工業高校とか

16 22/02/02(水)08:04:56 No.892952001

あと都市部の再生プラントは最近は外国人ばっかりなんぬな

17 22/02/02(水)08:09:12 No.892952625

祖父が石は大体水の二倍よりちょっと重いぐらいなので 一立方メートルの水は1トンだから一立方メートルある石は2トン強だよと教えてくれたんぬ ぶっちゃけプロから見てこれは本当なんぬ?

18 22/02/02(水)08:10:19 No.892952778

>ぬは石彫りなんぬ奇遇なんぬな >原石の採石業者が辞めちゃってノウハウが断絶してるんぬ >仕方がないから土建屋の人に油圧ブレーカーで砕いてもらったんぬ 安山岩とか御影石なんぬ? うちはそういうのは掘ってないんぬなあ 硬すぎて破砕しにくいしそもそも転圧したとき締め固まらなくて埋め戻しにも向かないんぬ 出てきたら送ればいいんぬ?

19 22/02/02(水)08:11:39 No.892952997

>祖父が石は大体水の二倍よりちょっと重いぐらいなので >一立方メートルの水は1トンだから一立方メートルある石は2トン強だよと教えてくれたんぬ >ぶっちゃけプロから見てこれは本当なんぬ? 2は軽いんぬ 2.5倍ぐらいなんぬ

20 22/02/02(水)08:11:46 No.892953024

俺の職場の真横に砂利プラントあるけど皆ルーティンでよく飽きないもんだなって思うよ…

21 22/02/02(水)08:13:22 No.892953259

>2は軽いんぬ >2.5倍ぐらいなんぬ ありがとうぬ 津波や土砂崩れで誰も助からない訳ぬな…

22 22/02/02(水)08:15:16 No.892953613

採石場について何か知らないか

23 22/02/02(水)08:15:42 No.892953684

2は軽石か? 天然の丸砂利だと2.58倍とかそんなあたりよ

24 22/02/02(水)08:15:57 No.892953728

色んなぬがいるんぬな

25 22/02/02(水)08:16:17 No.892953785

>安山岩とか御影石なんぬ? >出てきたら送ればいいんぬ? 地産地消が基本だから大丈夫なんぬ 岩石の種類言ったらたぶん特定できちゃうから秘密なんぬ

26 22/02/02(水)08:24:58 No.892955229

石なんてそこら辺から沸いてきそうなイメージなんぬ 質とか拘ると違うのかぬ

27 22/02/02(水)08:25:18 No.892955284

どんな道でもプロの話は面白いんぬ

28 22/02/02(水)08:27:16 No.892955611

お給料はいいんぬか?

29 22/02/02(水)08:28:11 No.892955785

恥ずかしいからみんな言わないだけでウルルより大きな岩砕いたぜ!な経験が実はありますぬ?

30 22/02/02(水)08:28:52 No.892955907

>採石場について何か知らないか さむい

31 22/02/02(水)08:31:05 No.892956255

給料良いんぬ?

32 22/02/02(水)08:31:13 No.892956277

粉塵がすごい

33 22/02/02(水)08:32:03 No.892956413

お給金しっかり貰えるんぬ? 現場のおっちゃんたちキツい人ばかりじゃないんぬ?

34 22/02/02(水)08:35:33 No.892956985

漫画の借金持ちとか映画のこくじんがムチ振られながら薄給で重労働させられてるイメージだ…

35 22/02/02(水)08:38:04 No.892957408

人に向かって仕事するのじゃないのが羨んしいんぬ 石はしゃべらないから…

36 22/02/02(水)08:40:36 No.892957825

>綺麗に切り出す採石場とは違うんぬね これは採石場と砕石場なんぬ? 口にするとどちらもさいせきじょうになって紛らわしくないんぬ?

37 22/02/02(水)08:43:09 No.892958192

田んぼからごっそり原石いただきますね!

38 22/02/02(水)08:44:48 No.892958437

危険手当とかあるんぬ?

39 22/02/02(水)08:47:13 No.892958885

>人に向かって仕事するのじゃないのが羨んしいんぬ >石はしゃべらないから… 石彫りのほうのぬなんぬがコミュニケーション大嫌い人間だから発給でも続けてるフシはあるんぬ そろそろ始業だからこの辺で失礼するんぬ

40 22/02/02(水)08:47:54 No.892959011

肺とかやられたりしないんぬ?

41 22/02/02(水)08:48:42 No.892959145

転勤があるんぬ?

42 22/02/02(水)08:49:35 No.892959286

もしかして栃木?

43 22/02/02(水)08:51:17 No.892959553

粉塵はマジ怖いんぬ…肺がやられると晩年つらすぎるんぬ…

44 22/02/02(水)08:53:12 No.892959873

積み込みに来たダンプやら仲間内のコミニュケーションがあるから完全無言と言うわけじゃないよ? 石をコチコチ叩いて壊すわけじゃないし 機械でガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ壊すし

45 22/02/02(水)08:54:58 No.892960188

重機の仕事多そうだからコミュニケーション取れないと現場猫案件なのでは

46 22/02/02(水)08:57:47 No.892960645

9時始業のプラントとか超ホワイト過ぎだろ… ウチの砂利部は6時から来て点検からやってるぞ

47 22/02/02(水)09:03:41 No.892961516

*いしのそばにいるんぬ*

48 22/02/02(水)09:13:53 No.892963047

土砂だとふかふかの状態だと水の1.5倍なんぬ

49 22/02/02(水)09:17:46 No.892963650

植林って主に何植えてんの?

50 22/02/02(水)09:21:55 No.892964243

採石場の石割ると化石が見つかることがあるんぬ 割と楽しいからやってみるといいんぬ

51 22/02/02(水)09:22:45 No.892964351

はたらくキャッツ! えらいんぬ…

52 22/02/02(水)09:23:42 No.892964498

うちの近くにもあるんぬ 巨大な機械が沢山あって男の子心をくすぐるンぬ

53 22/02/02(水)09:24:43 No.892964666

近所にこんな感じ

54 22/02/02(水)09:24:44 No.892964668

この仕事子供達憧れるかなあ…?

55 22/02/02(水)09:25:34 No.892964796

>近所にこんな感じ の山があるんぬ 見た目異質過ぎて通るたびにビビるんぬ

56 22/02/02(水)09:26:05 No.892964862

重機とか発破とかかね子供受けしそうな要素

57 22/02/02(水)09:26:08 No.892964874

山梨とかの山削ったら水晶出るんかな…

58 22/02/02(水)09:26:18 No.892964901

人が来るかはぶっちゃけお給料とワークライフバランス次第だと思うんぬ

59 22/02/02(水)09:27:41 No.892965119

なんとなく平穏でいい生活っぽいぬ

60 22/02/02(水)09:28:27 No.892965233

発破するときに死亡事故って月何回起きるもんなんぬ?

61 22/02/02(水)09:28:37 No.892965253

ほじくった後ちゃんと戻すんだ…

62 22/02/02(水)09:30:30 No.892965560

>この仕事子供達憧れるかなあ…? おっきい重機乗れるよ! とかかなあ

63 22/02/02(水)09:30:48 No.892965615

>うちの場合は地権者に金払って民有林とか山崩して最後は表土を戻して植林して終わりなんぬ >期限付きの開発なんぬ 負債になってた山からいい石取れる事がわかって採石場作ることになったって「」がいたけど期間限定なんぬなあ

64 22/02/02(水)09:33:20 No.892965989

最近山砂利が高いんぬ 原価0円なのに酷いんぬ

65 22/02/02(水)09:33:22 No.892965994

石を破壊したんぬか?石だけに

66 22/02/02(水)09:33:35 No.892966032

小学校が見学に来るだけまだ良い方の職場じゃないかぬ

67 22/02/02(水)09:40:57 No.892967181

>原価0円なのに酷いんぬ 機械のお金とかランニングコストとかあるんぬ・・・

68 22/02/02(水)09:41:13 No.892967236

>原価0円なのに酷いんぬ ?!

69 22/02/02(水)09:42:06 No.892967377

車が超汚れるんぬ 雨が降った日は最悪になるんぬ

70 22/02/02(水)09:42:44 No.892967479

>最近山砂利が高いんぬ >原価0円なのに酷いんぬ 中国あたりが買い付けに来るとか?

71 22/02/02(水)09:45:12 No.892967877

採石場がじわじわなくなって自分の山までもう少しなんぬ その時が来たら売ってのんびり暮らすんぬ

↑Top