虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/02(水)02:26:09 新しく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/02(水)02:26:09 No.892930845

新しくノートPC買ったんだけど今まで使ってた古いモニターが周波数範囲外だかで使えなくて泣いてる 原因はたぶんリフレッシュレートが対応してないことだと思うんだけどこのPCリフレッシュレートが120固定っぽいんだよね… どうにかして使えるようにできない?「」…

1 22/02/02(水)02:28:04 No.892931052

リフレッシュレートが固定のPCなんてあんの?

2 22/02/02(水)02:29:44 No.892931252

>リフレッシュレートが固定のPCなんてあんの? なんか120しか選べないんだよ…ノートPCにはよくあることとかっていう話も見かけたけど…

3 22/02/02(水)02:30:59 No.892931376

ちなみにGALLERIAのRL5C-G50っていうゲーミングノートPCだよ

4 22/02/02(水)02:46:53 No.892933129

固定じゃないノートもあるの? 自分のゲーミングノートは144固定だった

5 22/02/02(水)02:47:35 No.892933209

ああノートかデスクトップかと思ってたごめん

6 22/02/02(水)02:48:21 No.892933294

NVIDIAコントロールパネルから変更も無理?

7 22/02/02(水)02:52:30 No.892933692

>NVIDIAコントロールパネルから変更も無理? fu767536.png どうしたらいいんだ…?

8 22/02/02(水)03:05:47 No.892935049

古いモニタって事は接続してる外部のモニタの事だと思うけどスレ画は付属のモニタの設定変えてるように見えるしよく状況がわかんない

9 22/02/02(水)03:06:57 No.892935171

一応グラフィックドライバは初期のが入ってるのね NVIDIAのコントロールパネルいじってたらなんとかならない?

10 22/02/02(水)03:10:49 No.892935569

>一応グラフィックドライバは初期のが入ってるのね >NVIDIAのコントロールパネルいじってたらなんとかならない? ちょっといじってみるよ… >古いモニタって事は接続してる外部のモニタの事だと思うけどスレ画は付属のモニタの設定変えてるように見えるしよく状況がわかんない 古い外部モニタがあってVGAをHDMI変換して使ったろって思ってたんだけどつないでみたらそのモニタ画面に「周波数範囲外」って表示されるだけで他に何も映らないからどうしよう…ってなってたんだ そのモニタはリフレッシュレート60が最高みたいで付属のモニタは120固定だからそこに原因があるんじゃないかって思ったの

11 22/02/02(水)03:15:31 No.892935993

デスクトップだとPC側が繋いだモニタ認識してるならスレ画の上の方にディスプレイ選択するプルダウンあるはずでそこで選択してリフレッシュレート変更するだけな気はするけど ノートに繋いだ時ってその辺違う感じなの?

12 22/02/02(水)03:16:11 No.892936041

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=036447 スッ

13 22/02/02(水)03:18:29 No.892936264

スレ画のはインテル内蔵グラフィックの設定であぷ小のはGTX1650の設定になってるよ!

14 22/02/02(水)03:23:12 No.892936701

fu767560.png これ今その古いモニタとつないだ状態なんだけど…よくわからん!!!!!

15 22/02/02(水)03:25:01 No.892936871

VGAならサブモニタの設定細かくしないとちゃんと映らないよね

16 22/02/02(水)03:28:15 No.892937133

せめてDVI端子は無いのだろうかそのモニタ

17 22/02/02(水)03:30:19 No.892937299

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4801?site_domain=default この辺かしら まさかBIOSでマルチモニタオフになってることはないだろうし

18 22/02/02(水)03:33:55 No.892937582

>せめてDVI端子は無いのだろうかそのモニタ VGAしかないっぽいんだ…VGAをHDMI変換して使おうとしたんだけど…

19 22/02/02(水)03:35:43 No.892937721

fu767567.png 内部ディスプレイ fu767568.png 外部モニタ リフレッシュレートはこんな感じ

20 22/02/02(水)03:41:19 No.892938130

解像度合ってないじゃん

21 22/02/02(水)03:42:07 No.892938201

>fu767567.png >内部ディスプレイ >fu767568.png >外部モニタ > >リフレッシュレートはこんな感じ あとはWindowsロゴキー+Pゲーでいく! …か?

22 22/02/02(水)03:43:47 No.892938318

書き込みをした人によって削除されました

23 22/02/02(水)03:53:11 No.892938984

>あとはWindowsロゴキー+Pゲーでいく! >…か? セカンドスクリーンのみにしてみたら真っ暗になったよ…

24 22/02/02(水)03:55:21 No.892939113

VGAをHDMIに変換して使おうってのがダメなのかな… https://www.amazon.co.jp/HDMI-VGA-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%AA%E3%82%B9to%E3%83%A1%E3%82%B9-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-1080P%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B092V54SX4/ref=asc_df_B092V54SX4/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295980852672&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=10419074842844692765&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009065&hvtargid=pla-1267061389814&th=1 これ使ってHDMIの挿入口に入れてるんだけど…

25 22/02/02(水)03:59:53 No.892939401

解像度を落としてもダメなのか? 800x600とか

26 22/02/02(水)04:00:58 No.892939457

カタログで新しくノ一

27 22/02/02(水)04:03:54 No.892939634

>解像度を落としてもダメなのか? >800x600とか 駄目だったよ…解像度が原因ではないってことなのかな…

28 22/02/02(水)04:05:12 No.892939709

変換器の不良品の可能性も高そうだな

29 22/02/02(水)04:06:43 No.892939797

今どきVGA接続のモニター使ってるって事はだいぶ古いのでこの機会に新しいモニターかいなさる

30 22/02/02(水)04:09:21 No.892939927

買い替えなさい!!

31 22/02/02(水)04:09:43 No.892939950

うーんやっぱ新しいモニター買ったほうがいいよね… さっきメルカリでモニタ探してたら良さそうなのがあったからそれ買ってみるよ ちなみに聞きたいんだけれどサブモニタのリフレッシュレートってなんでもいいの?リフレッシュレートが合ってないから表示されないのかと思ってた

32 22/02/02(水)04:12:17 No.892940071

>うーんやっぱ新しいモニター買ったほうがいいよね… >さっきメルカリでモニタ探してたら良さそうなのがあったからそれ買ってみるよ >ちなみに聞きたいんだけれどサブモニタのリフレッシュレートってなんでもいいの?リフレッシュレートが合ってないから表示されないのかと思ってた メイン144でサブ60で普通に使ってる

33 22/02/02(水)04:12:20 No.892940073

使えなかったんだろ? 買うのはレート120に対応してるのにしろよな

34 22/02/02(水)04:14:35 No.892940168

>メイン144でサブ60で普通に使ってる それは144固定で?だったらリフレッシュレートはあんまり関係ないのか

35 22/02/02(水)04:19:30 No.892940347

>>メイン144でサブ60で普通に使ってる >それは144固定で?だったらリフレッシュレートはあんまり関係ないのか メインは144でずっと固定にしてる サブはDVIなので解像度もリフレッシュレートの設定も勝手にしてくれたはず

36 22/02/02(水)04:23:30 No.892940470

>メインは144でずっと固定にしてる >サブはDVIなので解像度もリフレッシュレートの設定も勝手にしてくれたはず へーなるほど リフレッシュレートって端子によって対応できたりできなかったりするのか

37 22/02/02(水)04:26:41 No.892940545

ん 固定に「してる」ってことは60とかにもできるけどしてないってこと?

38 22/02/02(水)04:30:32 No.892940663

スレ「」感じだと刺さるいける!ぐらいの知識しかなさそうなので買うならHDMIでつなげられるの買った方が色々と考えなくていいよ

39 22/02/02(水)04:32:28 No.892940715

>スレ「」感じだと刺さるいける!ぐらいの知識しかなさそうなので買うならHDMIでつなげられるの買った方が色々と考えなくていいよ 痛いけどその通りだからそうするよ…

40 22/02/02(水)05:10:14 No.892941884

いろいろ教えてくれてありがとう モニター買ってまた何か不具合があったら相談しにくるかもだからその時はよろしく

41 22/02/02(水)06:03:29 No.892943586

PCからのHDMIは普通HDCPがあるから ディスプレイがHDCPに対応してないと それを解除しないと映らねえんじゃねえかな アダプタで無効化できるかもしれんがアダプタの質によっては外せなかったりするのかもしれない VGAのみ搭載の古いモニタだとHDCP非対応で映らないとか?

↑Top