22/02/02(水)00:25:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/02(水)00:25:15 No.892906728
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/02(水)00:27:35 No.892907430
2048!?!!!
2 22/02/02(水)00:28:21 No.892907635
軟式なんてだっせーよな?ってこと?
3 22/02/02(水)00:28:28 No.892907660
場所人数道具揃えるのって結構ハードル高いよな
4 22/02/02(水)00:51:12 No.892913693
バドミントン夢見すぎだろ
5 22/02/02(水)00:52:01 No.892913886
むしろ軟式そんないるんだ
6 22/02/02(水)00:53:41 No.892914274
>バドミントン夢見すぎだろ でも二人いればできるのは大きいよ
7 22/02/02(水)00:54:58 No.892914599
逆に下がらない要素って何かある?
8 22/02/02(水)00:56:54 No.892915035
軟式と硬式って何が違うの? ボールの硬さだけ?
9 22/02/02(水)00:57:00 No.892915062
バドミントンと見せかけて卓球関係車の作ったグラフ
10 22/02/02(水)00:57:57 No.892915267
いや待てよ卓球の競技人口がそんな増える未来あるか…?
11 22/02/02(水)00:58:46 No.892915426
若年人口の減少を考慮に入れてない気がする
12 22/02/02(水)01:08:18 No.892917531
野球の減り幅がおかしいだけで全体的にも減少傾向になると思う
13 22/02/02(水)01:08:41 No.892917622
バドミントンって気軽にできるの強いと思う 怪我する可能性も少ない
14 22/02/02(水)01:10:45 No.892918075
屋内スポーツ接触ケガが少ないのが親がやらせるポイント抑えてるから 野球サッカーが上がる要素無いよ
15 22/02/02(水)01:14:41 No.892918982
バ…バレーボールは…
16 22/02/02(水)01:16:16 No.892919335
野球は金がかかりすぎるから?
17 22/02/02(水)01:17:02 No.892919526
>野球は金がかかりすぎるから? 人がいない
18 22/02/02(水)01:17:39 No.892919653
多人数の競技はメンバー揃えるだけで大変になってくるのか
19 22/02/02(水)01:23:13 No.892920826
安いバットとボールを無料で配って 課金で強化できるようにすれば流行る
20 22/02/02(水)01:24:25 No.892921076
人集め大変だからホームランダービーにしよう
21 22/02/02(水)01:26:08 No.892921418
卓球は部活強制してる所だと消去法で選ばれるからな
22 22/02/02(水)01:27:02 No.892921581
子供が減ってんだからどんな競技も減ってるよ
23 22/02/02(水)01:27:40 No.892921710
試合しようと思ったら最低18人でしょちょっときついよね
24 22/02/02(水)01:29:21 No.892922074
>軟式と硬式って何が違うの? 甲子園があるかないかは大きい
25 22/02/02(水)01:29:39 No.892922127
必要な人数も土地も多いほど不利だな
26 22/02/02(水)01:30:20 No.892922264
大規模pvpだしコストスゴイしマジで今までよく成立させてたもんだ
27 22/02/02(水)01:30:34 No.892922310
夏の気温とか気候面でも屋外限定競技はおつらい
28 22/02/02(水)01:31:59 No.892922584
このグラフ09年から18年のトレンドがそのまま継続すると仮定してるだけか 競技ものの漫画やアニメが何かヒットするだけでだいぶ変わりそう
29 22/02/02(水)01:33:31 No.892922852
カバディは?
30 22/02/02(水)01:33:45 No.892922900
野球って金かかるスポーツだよな…
31 22/02/02(水)01:34:25 No.892923021
野球は人も場所も道具も必要だし もともとが流行りすぎていた反動もあると思う 猫も杓子も野球観戦と言う時代が終わったから
32 22/02/02(水)01:35:56 No.892923287
大谷でどうにかなるかな ならんだろうなぁ
33 22/02/02(水)01:39:05 No.892923831
>猫も杓子も野球観戦と言う時代が終わったから むしろこれの強制をし過ぎた結果野球嫌いが増えたんんだと思ってる
34 22/02/02(水)01:40:37 No.892924079
野球ファンは一生野球見続けるからプロが廃れるのはまだ先 むしろ今が野球始める狙い目
35 22/02/02(水)01:40:38 No.892924081
>むしろこれの強制をし過ぎた結果野球嫌いが増えたんんだと思ってる 今日は野球で中止だよー!!
36 22/02/02(水)01:40:43 No.892924093
>2048!?!!! コンピューターにとって2の巾乗は計算しやすいからな…
37 22/02/02(水)01:43:57 No.892924619
野球見るのは好きだけどやりたいと思ったことは無いな
38 22/02/02(水)01:46:57 No.892925077
サッカーほど動かなくていいから楽な競技ではあるんだが…