虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 光ケー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/01(火)23:16:49 No.892886618

    光ケーブルに足を引っ掛けてコンセントから抜けてしまった NTT機器とモデムを再起動しても一向に繋がらないので対処法を教えて欲しい

    1 22/02/01(火)23:17:21 No.892886772

    それをそのままNTTに伝えろ

    2 22/02/01(火)23:18:11 [s] No.892887016

    >それをそのままNTTに伝えろ 連絡したが繋がらんかった

    3 22/02/01(火)23:18:18 No.892887054

    壁から出てる光ファイバーはガラスなので衝撃に弱いです

    4 22/02/01(火)23:19:07 No.892887297

    寝ろ

    5 22/02/01(火)23:19:52 No.892887574

    シロウトにできることは何もないので寝ろ ちなみにネットだけじゃなくて電話も光電話にする契約にしてあれば夜中でもかっとんできてくれるぞ

    6 22/02/01(火)23:19:52 No.892887577

    電源落として寝ると起きた時には直ってる事もあるぞ

    7 22/02/01(火)23:20:55 No.892887917

    こんだけネットに情報が転がりまくってる世の中になってもPC周りの機械のトラブルに関しては自力で調べても一才解決しないのはなんでだろうね

    8 22/02/01(火)23:21:32 No.892888115

    ケーブルは売ってるので買い換える

    9 22/02/01(火)23:22:22 No.892888391

    物理的な修理はダウンロードできないから…

    10 22/02/01(火)23:22:35 No.892888472

    脚引っ掛ける様な所にケーブル流しておくな

    11 22/02/01(火)23:22:35 No.892888478

    >こんだけネットに情報が転がりまくってる世の中になってもPC周りの機械のトラブルに関しては自力で調べても一才解決しないのはなんでだろうね 器具とか部品がその場にないとできないこと以外のほとんどのことは解決するのでお前が無能なだけでは

    12 22/02/01(火)23:22:58 No.892888615

    電源が入るならこれで診断してみたら

    13 22/02/01(火)23:23:24 No.892888756

    >電源が入るならこれで診断してみたら ごめんアドレス入れ忘れた https://flets-w.com/user/support/solve/notconnect/check_03/

    14 22/02/01(火)23:24:32 No.892889087

    まず足引っかけるバカの時点でダメ

    15 22/02/01(火)23:24:38 No.892889125

    認証に時間かかってるだけじゃねえのおお

    16 22/02/01(火)23:24:53 No.892889216

    光ファイバーが断線してるならどうしようもない

    17 22/02/01(火)23:25:26 No.892889379

    >自力で調べても一才解決しないのはなんでだろうね ここは単に個人の能力の差が出るだけだろ

    18 22/02/01(火)23:25:36 No.892889431

    作業員にきてもらってケーブル引き直し? 1万円ぐらいかかるのかな

    19 22/02/01(火)23:25:57 No.892889529

    どこかが折れてないか曲げて確かめてみよう(パキッ

    20 22/02/01(火)23:27:00 No.892889845

    抜き差しと関連機器の電源オフオンで解決しないなら光ファイバーが断線してたりだとか引っ掛けた時にONUや壁の情報コンセントを壊してたりするかもしれないのでなんにせよNTTと連絡がつく時間に連絡とれや以外言うことはない

    21 22/02/01(火)23:27:37 No.892890021

    どうせスマホからimgできるんだから今すぐ直す必要なくない?

    22 22/02/01(火)23:28:03 No.892890147

    光コンセントある家なら断線じゃないかもだけどね

    23 22/02/01(火)23:28:05 No.892890157

    >作業員にきてもらってケーブル引き直し? >1万円ぐらいかかるのかな まず作業員が訪問する時点で人件費が発生すっからな お賃金と比べればケーブル代なんか誤差範囲だ

    24 22/02/01(火)23:28:25 No.892890253

    光コンセントなら繋ぐケーブル壊れただけだとは思うけど 仮にマンションで屋内ケーブルやっちゃうと大変だろうな

    25 22/02/01(火)23:29:12 No.892890498

    まあ引き込んだケーブルの根本とかやってるとアレだが成端し直す分にはそんなにかからんやろ

    26 22/02/01(火)23:30:02 No.892890761

    ONU内にある光コネクタから抜けてるという可能性もあるよ

    27 22/02/01(火)23:30:15 No.892890843

    ローゼットに差し込むタイプならケーブル買い換えでよくね そうじゃないならまぁうn

    28 22/02/01(火)23:30:23 No.892890895

    壁のジャックからONUまでのケーブル交換するだけで済むんじゃねぇかな https://www.amazon.co.jp/dp/B095X87CCD/

    29 22/02/01(火)23:30:46 No.892891022

    光ケーブルが生きてるかどうかはスマホのカメラで見ればわかるんじゃねえの ご家庭でリンクパススルーとかついてんのか知らねえけど

    30 22/02/01(火)23:31:02 No.892891094

    ONUも常時通電で運用してるんだから何かで設定吹っ飛んだら初期設定いるだろな

    31 22/02/01(火)23:31:06 [s] No.892891107

    ありがとう安いしケーブル買い替えてみてダメだったら諦める

    32 22/02/01(火)23:31:31 No.892891246

    断線したところからONUに繋ぐだけだし そこからルーターまでLANケーブルが長くなる

    33 22/02/01(火)23:32:46 No.892891619

    ONU落下させたみたいなのがなければまあコネクタ抜けか光ファイバーの断線くらいまでじゃねーのかなとは思うが

    34 22/02/01(火)23:33:03 No.892891716

    どこ住み?直しに行ってやるよ

    35 22/02/01(火)23:33:30 No.892891829

    ケーブルとか買う前にちゃんと自分の環境に適合してるかはよく確認しとけよ

    36 22/02/01(火)23:34:00 No.892891980

    >ありがとう安いしケーブル買い替えてみてダメだったら諦める とりあえず電話して即日対応できるかもわからんのだからAmazonでポチるのはいいが明日の朝のうちにでも電話した方がいいぞ

    37 22/02/01(火)23:34:07 No.892892003

    筐体のLEDの情報と取説をよく見てまず現状を把握しよう!

    38 22/02/01(火)23:34:13 No.892892053

    足引っかけるようなとこに置くな部屋片づけろ

    39 22/02/01(火)23:34:57 No.892892253

    >筐体のLEDの情報と取説をよく見てまず現状を把握しよう! ネットが繋がらないんだけどどうして!? わたし何も悪いことしてないのに!(よく目にする回答

    40 22/02/01(火)23:35:46 No.892892469

    >https://www.amazon.co.jp/dp/B095X87CCD/ こんなのも売ってるもんだな 予備に一本買っとくかな…

    41 22/02/01(火)23:36:12 No.892892608

    オーディオの光ファイバーならともかくONUの光ファイバーなんか設置業者がその場で作ってるやつ以外売ってる姿とかあんまり見ないよな

    42 22/02/01(火)23:37:30 No.892892982

    考えられるのは光側が一回でも抜けたら設定の保存は破棄されるのはセキュリティ上あり得る話だよな 機器の差し替えだけで運用できたら成りすましの可能性とかでてくるし

    43 22/02/01(火)23:37:41 No.892893037

    >>自力で調べても一才解決しないのはなんでだろうね >ここは単に個人の能力の差が出るだけだろ ぶっちゃけこういうのは大抵どんなワードで調べても同じサイトしかひっかからんぞ

    44 22/02/01(火)23:38:06 No.892893124

    >https://flets-w.com/user/support/solve/notconnect/check_03/ 西日本ならそっちだな 東日本ならこのサイトだ https://web113.ntt-east.co.jp/

    45 22/02/01(火)23:38:22 No.892893211

    >https://www.amazon.co.jp/dp/B095X87CCD/ 長いのあるのいいな 取り付ける時2mまでしかって言われたんだよな

    46 22/02/01(火)23:39:09 No.892893434

    新設したときに業者がONUの再設定の仕方とか紙を置いていってないの?

    47 22/02/01(火)23:39:11 No.892893443

    >ぶっちゃけこういうのは大抵どんなワードで調べても同じサイトしかひっかからんぞ 今だと情報のゴミ山から欲しい情報引き出す能力って割と重宝されるらしいな

    48 22/02/01(火)23:39:43 No.892893590

    >考えられるのは光側が一回でも抜けたら設定の保存は破棄されるのはセキュリティ上あり得る話だよな >機器の差し替えだけで運用できたら成りすましの可能性とかでてくるし ONUそのものではそこまでやってないと思うけどうちのバッファローのルーターは停電させた後とかはいちいち管理画面からログインしないとダメだったりはしたな

    49 22/02/01(火)23:42:31 No.892894360

    >今だと情報のゴミ山から欲しい情報引き出す能力って割と重宝されるらしいな その辺は昔からそんな変わらんよ

    50 22/02/01(火)23:44:16 No.892894847

    検索ワードもすぐに出てくると頼りにされるね

    51 22/02/01(火)23:44:59 No.892895078

    検索代行サービス始めました

    52 22/02/01(火)23:45:14 No.892895146

    前に回線めっちゃ遅くなってNTTの人に見てもらったら 家の中じゃなくてもっと大元の基地局の基盤だかが問題だったことがある 個人レベルじゃどうにもならないわけだ

    53 22/02/01(火)23:46:00 No.892895338

    >家の中じゃなくてもっと大元の基地局の基盤だかが問題だったことがある >個人レベルじゃどうにもならないわけだ スレ立ててた「」か…

    54 22/02/01(火)23:46:29 No.892895469

    光ケーブルが直接壁から生えてるからこういう事故怖いぜ…

    55 22/02/01(火)23:46:59 No.892895609

    大規模ハック受けてるんじゃ疑惑のやつか

    56 22/02/01(火)23:47:23 No.892895723

    >光ケーブルが直接壁から生えてるからこういう事故怖いぜ… 周りに家具置いて物理ブロックしよう

    57 22/02/01(火)23:47:24 No.892895729

    とりあえず光をつまづく可能性のある場所に置くの止めよう

    58 22/02/01(火)23:47:49 No.892895866

    まあ個人宅にまで光ファイバーが敷設されて当たり前の時代だからこういうこともあるわな 20年前なら考えられなかったことだが

    59 22/02/01(火)23:49:14 No.892896304

    実際足引っかけて抜けたら断線するのか

    60 22/02/01(火)23:50:32 No.892896704

    >20年前なら考えられなかったことだが 若い子が競うようにまんこ丸出しにして見放題になるとかジョンタイターしても袋叩きになるだけだよな

    61 22/02/01(火)23:50:42 No.892896763

    我が家は地元のCATV光でコンセントタイプじゃないし断線事故で工事費25000円だから笑えない

    62 22/02/01(火)23:51:24 No.892896977

    自己診断してどうやら光ケーブル怪しいと思って来てもらったら電柱のほうのケーブルが死んでたってこともあったなあ

    63 22/02/01(火)23:51:51 No.892897101

    >実際足引っかけて抜けたら断線するのか コネクタ接続でも折れるとダメだし今はもうほぼないけど融着でも切れるからね

    64 22/02/01(火)23:52:11 No.892897203

    光ファイバはきつく曲げただけで折れたりするからな…

    65 22/02/01(火)23:52:25 No.892897272

    普通に日中NTTに電話すればいいだけなのにここで聞いてダメなら諦めるとかアホなんじゃね

    66 22/02/01(火)23:52:28 No.892897284

    光ケーブルは例えば部屋の角に這わせようとして曲げたら簡単に断線するくらいの強度かな 対向が障害検知して光止めるみたいな機能入れてなければスマホでケーブル先端みれば光ってるから生きてるかどうかすぐわかるよ

    67 22/02/01(火)23:52:30 No.892897294

    >前に回線めっちゃ遅くなってNTTの人に見てもらったら >家の中じゃなくてもっと大元の基地局の基盤だかが問題だったことがある >個人レベルじゃどうにもならないわけだ 県内一斉調査になったやつ?

    68 22/02/01(火)23:52:42 No.892897349

    >自己診断してどうやら光ケーブル怪しいと思って来てもらったら電柱のほうのケーブルが死んでたってこともあったなあ それって対応費用請求されんの?

    69 22/02/01(火)23:52:48 No.892897379

    >20年前なら考えられなかったことだが 昔は会社の専用線を折ってぶん殴られたもんじゃよ

    70 22/02/01(火)23:52:50 No.892897391

    光ケーブルは曲げ半径の限界があるから 限界超えると中で断線する

    71 22/02/01(火)23:53:38 No.892897635

    >それって対応費用請求されんの? 基本的に引き込み線から外は回線管理者持ち

    72 22/02/01(火)23:53:45 No.892897663

    >若い子が競うようにまんこ丸出しにして見放題になるとかジョンタイターしても袋叩きになるだけだよな むしろそれ20年ぐらい前にも結構活発だったんだ壺の方で…

    73 22/02/01(火)23:53:53 No.892897716

    LANケーブルは中ほどけば銅線だけど光はそうじゃないので引っ張るのも折るのも曲げすぎるのもアウトよ

    74 22/02/01(火)23:55:51 No.892898291

    光コンセント無くて窓のサッシに穴あけて線引き込んでるからすごい気をつかってる

    75 22/02/01(火)23:55:53 No.892898304

    そんな脆いなら宅内配線8sqくらいにしてくだち!

    76 22/02/01(火)23:55:56 No.892898318

    >むしろそれ20年ぐらい前にも結構活発だったんだ壺の方で… いや壺の比じゃねぇよ

    77 22/02/01(火)23:55:58 No.892898326

    夜電柱の光ケーブルが光ってるのいいよね… 折ったなあの野郎!ってなるなった

    78 22/02/01(火)23:56:42 No.892898545

    >夜電柱の光ケーブルが光ってるのいいよね… >折ったなあの野郎!ってなるなった 外から見えるもんなの?

    79 22/02/01(火)23:56:52 No.892898593

    >夜電柱の光ケーブルが光ってるのいいよね… >折ったなあの野郎!ってなるなった そんな事になるの!?

    80 22/02/01(火)23:57:05 No.892898655

    >夜電柱の光ケーブルが光ってるのいいよね… >折ったなあの野郎!ってなるなった それは見たことないな…

    81 22/02/01(火)23:57:15 No.892898699

    >>20年前なら考えられなかったことだが >昔は会社の専用線を折ってぶん殴られたもんじゃよ ぶん殴られてもいいような奴がここまで保護される世の中が来るとは考えられなかった

    82 22/02/01(火)23:58:07 No.892898967

    最近の光ファイバーは丈夫なので 最小曲げ半径10mmとかだったりする でも足引っ掛けるとちぎれる https://www.fs.com/jp/products/41917.html

    83 22/02/01(火)23:58:19 No.892899027

    >外から見えるもんなの? 俺は見たことないけどケーブル張ってる会社の友人が見たとか言ってた そこで切って接続し直したとか

    84 22/02/01(火)23:58:54 No.892899198

    10年前に住んでた賃貸でONU置いた時の光ファイバーはめっちゃ柔らかかったな あのパキパキの硬い線はなんなのってなった

    85 22/02/01(火)23:59:15 No.892899305

    ガラケー時代が一番無法地帯だったと思う

    86 22/02/02(水)00:01:53 No.892900048

    今のONUがそろそろ13年ものとかなんだけどこいつがくたばるのが先か引っ越すのが先か若干読めなくて交換頼みづらい なんどかケーブルかONUかわからんけどおかしくなりはするんだけどな… 光コンセントですらなくケーブルも引き込んでるやつそのままだから交換とかどうなるんだこれ…

    87 22/02/02(水)00:02:19 No.892900191

    >>自己診断してどうやら光ケーブル怪しいと思って来てもらったら電柱のほうのケーブルが死んでたってこともあったなあ >それって対応費用請求されんの? 家の外のことなんでお金は取られなかった

    88 22/02/02(水)00:02:36 No.892900278

    そういう工事するけど本当に過敏な光は曲げ方で簡単にロスが増えるよ 具体的にはずっと右の方向で寄りを取ってたけど最後だけ左にしたりするとグンと落ちる

    89 22/02/02(水)00:04:21 No.892900750

    直引き込みはONUと繋げるよう光ファイバーも先端加工してるはずだけど 13年前ならそもそもギガ契約にもなってなさそう

    90 22/02/02(水)00:05:42 No.892901140

    光ファイバー!コミニュケーション! 回路全開!

    91 22/02/02(水)00:06:45 No.892901434

    プロバイダの光コラボレートに切り替えることで交換してくれるケースもあるようだがまず試しに13年経過していて時々調子が悪いが無償交換可能か聞いてみるところからじゃね

    92 22/02/02(水)00:06:54 No.892901486

    >13年前ならそもそもギガ契約にもなってなさそう 100Mb回線のほぼ9割ぐらいで安定してるやつなので下手に変えたら悪化しないかなこれ…の葛藤を5年ぐらい続けていたよ 引っ越すなら流石に変えるけどなぁとぐずぐずしていたらこんなも長く

    93 22/02/02(水)00:09:22 No.892902140

    コンセント内に変換するやつ入ってて家側の配線だけ差し直せば治ることもあるがまあ業者に依頼したほうがいいよ

    94 22/02/02(水)00:09:22 No.892902141

    >>13年前ならそもそもギガ契約にもなってなさそう >100Mb回線のほぼ9割ぐらいで安定してるやつなので下手に変えたら悪化しないかなこれ…の葛藤を5年ぐらい続けていたよ 集合住宅で直引き込みなら専有とまでは言わないけど影響無いはず 100M契約は勿体なすぎると思うよ

    95 22/02/02(水)00:13:25 No.892903345

    なんか「」ってフレッツ光関連に強い人多いね

    96 22/02/02(水)00:15:17 No.892903904

    というか今の若い子はスマホからネットに入るけどおっさんはISDNとかADSLとかを経ているから…

    97 22/02/02(水)00:16:58 No.892904355

    >というか今の若い子はスマホからネットに入るけどおっさんはISDNとかADSLとかを経ているから… ナチュラルにアナログ回線切り捨てるんじゃねえ

    98 22/02/02(水)00:19:22 No.892905084

    また都道府県レベルでメンテされてしまうのか

    99 22/02/02(水)00:19:33 No.892905144

    >>というか今の若い子はスマホからネットに入るけどおっさんはISDNとかADSLとかを経ているから… >ナチュラルにアナログ回線切り捨てるんじゃねえ ごめんね俺も内蔵FAXモデムからだったけど現世に存在しないものはないものとしちゃったヨ

    100 22/02/02(水)00:20:36 No.892905410

    つーか2024年なんだ廃止されるのって

    101 22/02/02(水)00:21:27 No.892905657

    >なんか「」ってフレッツ光関連に強い人多いね 本職もいるんだろうが過去にネット回線で辛い思いをした人が多いように思う

    102 22/02/02(水)00:22:25 No.892905937

    通信遅いんですけお!? →おまかん

    103 22/02/02(水)00:22:39 No.892905990

    nttの故障受付は24時間やってるのになんで繋がないとか嘘つくのかね