22/02/01(火)22:49:09 VRAINS... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/01(火)22:49:09 No.892877474
VRAINSについて語ってもいいよ
1 22/02/01(火)22:49:51 No.892877715
劇場版で良いからハッピーエンドなヤツ欲しい
2 22/02/01(火)22:51:30 No.892878306
BGMが物々しくて好き
3 22/02/01(火)22:51:54 No.892878457
言いにくいけど2年目の話見てたら打ち切られたのも仕方ないかなって…
4 22/02/01(火)22:52:06 No.892878521
ラスボスがイグニスターなんだっけ
5 22/02/01(火)22:54:33 No.892879338
打ち切りだからビター気味なんじゃなくこれ以上続いてたらもっと地獄になってた可能性あると聞いてううn…ってなってる やっぱり遊作はもうちょっとだけでも幸せになってほしい
6 22/02/01(火)22:55:06 No.892879523
話の方向性は好きなので再構成した漫画版とかないかな…
7 22/02/01(火)22:56:36 No.892880023
内容で打ち切られんならAVで打ち切られとるわ
8 22/02/01(火)22:58:26 No.892880637
話が伸びてたら鬼塚の復帰とかあんな適当じゃなかっただろうになとは思う 短くなったから遊作Aiリボルバーソウルバーナーに絞ってまとめた印象
9 22/02/01(火)22:58:30 No.892880662
中弛みが酷いなんてもんじゃなくて地面についてるレベル ところがラストデュエルに関しては遊戯王シリーズ全部を通してみても最高の出来だから困る
10 22/02/01(火)22:58:40 No.892880731
最終戦がもう一人の自分みたいな展開大好きだからダークナイトVSデコードトーカーで決着な構成は滅茶苦茶よかった
11 22/02/01(火)22:59:11 No.892880893
基本的に面白いのシーズンの後ろの方だけだからな そこが面白いんだけど
12 22/02/01(火)22:59:12 No.892880900
やっぱり純粋に楽しんで決闘してるのがあの狂人一人ってのはまずいと思うんだ
13 22/02/01(火)23:02:40 No.892882098
終盤は性癖爆発してたと思う
14 22/02/01(火)23:03:55 No.892882515
ヴレインズセカンドずっと待ってるよ
15 22/02/01(火)23:04:01 No.892882548
2年目もソウルバーナーのデュエルとか過去とか見所はあるんだけどそれ以上にボーマンと骨塚のお話がつまらない
16 22/02/01(火)23:04:24 No.892882676
ネット空間というカードゲー媒体といくらでも相性良さそうな舞台設定使ってこうなるとは…
17 22/02/01(火)23:04:30 No.892882712
アニメ的には前作が酷いしOCG的には当時のリンク召喚が酷いって足枷の上に2年目が何したいかよくわからないまま続いてそのまま終わってしまった 一年目も二年目も名決闘は多いから何とも嫌いになれないけどそりゃ終わるよなぁとも思う
18 22/02/01(火)23:05:10 No.892882937
これ観てた人はAVを越えてきた奴等だ 面構えが違う
19 22/02/01(火)23:05:29 No.892883049
2年目はボーマン骨塚ブラシェパ辺りが話のテンポを損ねてる
20 22/02/01(火)23:06:07 No.892883271
なんかラスト2戦だけでもう今まで見てて良かったってなったから終わり良ければの典型だと思う
21 22/02/01(火)23:06:12 No.892883298
一期は定期的な総集編以外は好き 二期はなんだろう…
22 22/02/01(火)23:07:14 No.892883665
この子が幸せにAiとデュエルするラストが楽しみだねとか当時は思ってた 酷過ぎる…
23 22/02/01(火)23:08:20 No.892884017
2期もソウルバーナー対ウインディとかスペクター対ライトニングとか面白いデュエルあるし…こいつら中々OCG化されないなら…
24 22/02/01(火)23:09:30 No.892884378
>2年目はボーマン骨塚ブラシェパ辺りが話のテンポを損ねてる ラスボスのボーマンはともかく他2人は終わってみればそんな引っ張るようなキャラじゃなかったねって感じなのがなんとも…
25 22/02/01(火)23:10:42 No.892884734
打ち切りだから仕方ないけど鬼塚は引っ張るだけ引っ張ってなんか復活してるのはダメ過ぎた
26 22/02/01(火)23:11:17 No.892884883
ブルーエンジェルのママでいてほしかった
27 22/02/01(火)23:11:39 No.892885015
大好きだけどボーマンが悪いって言われると同意する デュエルもテーマもキャラもつまらねえもん ただライトニングが後を継がせる存在として作ったってライトニングキャラを広げるんだ
28 22/02/01(火)23:11:40 No.892885022
>打ち切りだから仕方ないけど鬼塚は引っ張るだけ引っ張ってなんか復活してるのはダメ過ぎた しかもCM開けたら負けてる…
29 22/02/01(火)23:11:52 No.892885081
VRAINSの良くないところって色んな言い方はあるけど総合すると尺の使い方が下手ってところに尽きると思うんだよな…話自体は2年も好き と言いながら思い返すとエグイ話が多いな2年目…
30 22/02/01(火)23:11:57 No.892885112
ライトニングは好き ブラッドシェパードもAIはクソって世界観には必要なキャラだと思うし好き
31 22/02/01(火)23:12:00 No.892885126
2期はまあぶっちゃけ相当グダっていたとは思う 思うけどライトニングとリボルバーが出てから加速度的に面白くなるからそれ以降は好き これでまたラストのボーマン戦が面白かったらだいぶ評価違ったんだろうと思う
32 22/02/01(火)23:12:13 No.892885193
ブラッドシェパードのキャラは好きだけどね
33 22/02/01(火)23:13:51 No.892885667
ラストデュエルは好きなんだけどそれ以外はちょっとこう…… 協力してくれる人に対して敵が少な過ぎ!
34 22/02/01(火)23:13:54 No.892885690
中弛みなんて全シリーズあるからVRだけのダメなとこ!って感じでそんな槍玉に挙げられるほどかなーとは思う それはそれとして中弛みは否定しない
35 22/02/01(火)23:14:07 No.892885755
葵ちゃんの兄貴も好きだった
36 22/02/01(火)23:14:41 No.892885913
総集編多い上に草薙さんのハッカー描写と解説もしないでスゲースゲー言ってる鳩とカエルのせいでテンポ悪くなってる1期に比べれば2期はマシ だからハイドライブとアルマートスレギオーとバトルドローン出せ
37 22/02/01(火)23:14:42 No.892885923
最初のEDが一番好き
38 22/02/01(火)23:14:43 No.892885929
バンドメイドさんのEDかっこいいよね
39 22/02/01(火)23:15:26 No.892886172
今までの絆で割り切れなかったんかなAI…って思ってしまう
40 22/02/01(火)23:15:27 No.892886176
短縮の皺寄せが鬼塚とスペクターに行ってたのが悲しい あと島くんというか日常パートもっと掘り下げてよかったのでは…
41 22/02/01(火)23:15:31 No.892886194
>中弛みなんて全シリーズあるからVRだけのダメなとこ!って感じでそんな槍玉に挙げられるほどかなーとは思う >それはそれとして中弛みは否定しない 全体的にこううすーくうすーく引き伸ばして最後慌てて回収してるような作品だから余計に言われる
42 22/02/01(火)23:15:50 No.892886301
>ブラッドシェパードのキャラは好きだけどね せめてカードをocg化してくれ! ていうかあんなに出たキャラのカードocg化しないで急なシムルグのテーマ化とかパックに入れてたの未だによくわかってねえよ!
43 22/02/01(火)23:15:56 No.892886333
>中弛みなんて全シリーズあるからVRだけのダメなとこ!って感じでそんな槍玉に挙げられるほどかなーとは思う >それはそれとして中弛みは否定しない GXの三期前半とかやべえからな
44 22/02/01(火)23:16:00 No.892886349
ボーマンのAIと本物の遊作が入れ替わってるって話とか了見の変な形の痣とか未回収の伏線らしきものが所々見受けられるけどこれは全シリーズにある奴か
45 22/02/01(火)23:16:04 No.892886367
一期鬼塚のデュエルどれも好き
46 22/02/01(火)23:16:17 No.892886437
ファイアウォールを産み出した
47 22/02/01(火)23:16:26 No.892886486
いいデュエルもあるんだけどね… 主人公がソリティア型だから1ターンが長い長い
48 22/02/01(火)23:16:44 No.892886591
調律する弾丸と完全燃焼はシリーズ全体で見ても好きな回
49 22/02/01(火)23:16:46 No.892886603
AIとロボッピが来る!みんなで迎撃だ!なのは良いんだけどそれするならAI側にあと1人か2人は名有りのキャラを用意しろや!
50 22/02/01(火)23:16:48 No.892886616
>GXの三期前半とかやべえからな ユベルが出た辺りからは本当に面白いんだけどね… 前半はマジで退屈なんてレベルじゃなくて困る
51 22/02/01(火)23:16:59 No.892886664
完成ボーマンはまぁ全キャラの中でも別格の存在なんだろうけどそれをもう少し最終デュエルで見せて欲しかった 制圧リンク5立ててあと盤外戦術してた印象しかない
52 22/02/01(火)23:17:03 No.892886683
>中弛みなんて全シリーズあるからVRだけのダメなとこ!って感じでそんな槍玉に挙げられるほどかなーとは思う よく他のシリーズで中弛み言われる5DsのWRGP始まるまでとかゼアルの友情ごっこ編とかは日常回でキャラの関係性を深めつつ伏線はってるもん ボーマンと戦って逃げられるだけで何も進まねえ
53 22/02/01(火)23:17:11 No.892886719
>調律する弾丸と完全燃焼はシリーズ全体で見ても好きな回 回り始めたようだな お前のデッキが
54 22/02/01(火)23:17:33 No.892886836
キャラとしてはリボルバーの方が好き
55 22/02/01(火)23:17:54 No.892886938
主人公と他のキャラが全然仲良くならずにストーリー全く進まないまま30分過ぎるからな…
56 22/02/01(火)23:17:58 No.892886955
ボーマンはサイコロ回してた頃が1番好き
57 22/02/01(火)23:18:23 No.892887081
リボルバーは最後まで遊作のライバル的立ち位置でいて欲しかった感はある
58 22/02/01(火)23:18:34 No.892887138
>調律する弾丸と完全燃焼はシリーズ全体で見ても好きな回 シンクロももちろんのこと決闘自体が面白いよね調律回 魔法の筒でネタかよ!と思わせておいてそれを中心にしながらそれぞれのデッキが回っていって利用された時もスピードローダーでダメージを返す
59 22/02/01(火)23:18:57 No.892887240
>ボーマンはサイコロ回してた頃が1番好き 神はサイコロを振る!いいよね
60 22/02/01(火)23:19:08 No.892887306
ボーマンは引っ張ったわりにキャラが思い出せないぐらい薄い… ライトニングとウインディのほうが濃い
61 22/02/01(火)23:19:12 No.892887336
鬼塚の闇落ちがマジで丁寧すぎる 復帰は雑だったけど復帰理由自体は一応納得できなくもないしAiちゃん相手にスキル無しでほぼ勝利までいったし滅茶苦茶いいデュエルしてるからまあいいか…ってなる
62 22/02/01(火)23:19:20 No.892887381
ジャッジメントアローズ一枚に翻弄されすぎた感はある
63 22/02/01(火)23:19:34 No.892887468
>ボーマンはサイコロ回してた頃が1番好き やってることはギャンブルなのに外れたとしても勝てるようにするってギャンブルキャラと対極のことしてるのが面白かった
64 22/02/01(火)23:19:36 No.892887480
主人公曇らせが好きなのは別にいいんだけど最後までそれで行かれても困るんだよな…
65 22/02/01(火)23:19:40 No.892887500
ミラーフォースランチャーってなんだよ!
66 22/02/01(火)23:19:57 No.892887606
イグニスはいいキャラ多いな
67 <a href="mailto:リボルバー">22/02/01(火)23:20:03</a> [リボルバー] No.892887630
>ジャッジメントアローズ一枚に翻弄されすぎた感はある だからこうしてサーチ時マイクラする
68 22/02/01(火)23:20:08 No.892887656
>リボルバーは最後まで遊作のライバル的立ち位置でいて欲しかった感はある 1期了見くん2期ボーマン3期アイでラスボス=ライバルみたいになっとる
69 22/02/01(火)23:20:19 No.892887727
なんならボーマンはラストデュエルが1番つまらなかったまである
70 22/02/01(火)23:20:44 No.892887861
ストームライダーフラッグシップバハムートボマーカスタムを早く現実で召喚したい
71 22/02/01(火)23:21:20 No.892888041
ヒロインだと思ってたら財前の妹のまま終わったのはちょっと新しい
72 22/02/01(火)23:21:28 No.892888086
>なんならボーマンはラストデュエルが1番つまらなかったまである 実はラストの奴以外は結構好きな試合多いんだよね 倍の攻撃力をクロックで押しつぶす偽遊作の時とか「相手は墓地に送らねばならない」で完全耐性のマリンセスを圧倒したり
73 22/02/01(火)23:21:35 No.892888125
>AIとロボッピが来る!みんなで迎撃だ!なのは良いんだけどそれするならAI側にあと1人か2人は名有りのキャラを用意しろや! 展開としては全くその通り ただキャラの行動原理としたらAiにあれ以上仲間が居たら遠回しな自殺開始しないと思うんだよね
74 22/02/01(火)23:21:45 No.892888182
ハイドライブほど印象の薄い敵テーマもそう無い
75 22/02/01(火)23:21:50 No.892888219
ボーマンの方はなんとなく覚えてるけど弟みたいなやつのデッキなんだったっけ…
76 22/02/01(火)23:22:26 No.892888418
>ボーマンの方はなんとなく覚えてるけど弟みたいなやつのデッキなんだったっけ… あいつなんで死んだんだっけ…
77 22/02/01(火)23:22:43 No.892888528
>ボーマンの方はなんとなく覚えてるけど弟みたいなやつのデッキなんだったっけ… ハイドライブはもともと僕のデッキだ!!
78 22/02/01(火)23:22:49 No.892888573
>ボーマンの方はなんとなく覚えてるけど弟みたいなやつのデッキなんだったっけ… 残念なことにボーマンと同じハイドライブで使用カードも前半ボーマンくらいのレパートリーだから微妙なんだ
79 22/02/01(火)23:22:52 No.892888583
>1期了見くん2期ボーマン3期アイでラスボス=ライバルみたいになっとる 3期は実質アイが主人公兼ライバル兼ラスボスみたいな感じだったな
80 22/02/01(火)23:23:03 No.892888637
デュエルが複雑過ぎ&長過ぎであまり楽しめなかった
81 22/02/01(火)23:23:04 No.892888643
葵ちゃんが殺してたろ! というかボーマンがそれで殺してくれてありがとう…してドン引きしてたろ葵ちゃん!
82 22/02/01(火)23:23:08 No.892888664
ボーマンは俺がプレメとか二転三転して終始しょーもないキャラ付けなのが擁護しづらい
83 22/02/01(火)23:23:10 No.892888670
>ボーマンの方はなんとなく覚えてるけど弟みたいなやつのデッキなんだったっけ… 今の今までそいつのこと忘れてたわ…
84 22/02/01(火)23:23:32 No.892888798
>あいつなんで死んだんだっけ… 足止めと敵のデッキ見るためのかませ
85 22/02/01(火)23:24:08 No.892888977
VRAINSは中弛みが酷いだけじゃなくてリボルバーにボーマンにAiと年のラスボスが自分の意思で悪行してるんじゃなくてただの被害者で鴻上博士の尻拭いでしかないせいで終わってもスッキリしないんだよ
86 22/02/01(火)23:24:09 No.892888984
>デュエルが複雑過ぎ&長過ぎであまり楽しめなかった 最初は説明のためかな…って思ってたけど1クール過ぎると流石に冗長に感じてきた
87 22/02/01(火)23:24:26 No.892889058
>ボーマンは俺がプレメとか二転三転して終始しょーもないキャラ付けなのが擁護しづらい 初登場の時の私は…私は誰なんだーーーーー!!!とかなんてひどいことを!に対してはAiと視聴者全員の心が一致するくらいにはなんだこいつ!?ではあった
88 22/02/01(火)23:24:32 No.892889089
悪役はスペクターとライトニングばっか印象に残る
89 22/02/01(火)23:24:54 No.892889220
ライトニングはシリーズ通してかなりの名悪役だと思う
90 22/02/01(火)23:24:55 No.892889227
デュエルの楽しさを表現するという意味では……うん
91 22/02/01(火)23:24:57 No.892889237
>ボーマンは俺がプレメとか二転三転して終始しょーもないキャラ付けなのが擁護しづらい 意図が分からないんだよなアレ 未完成で発展途中ってするにももっとこう…あるだろ
92 22/02/01(火)23:25:08 No.892889290
スペクターも3期の扱いがなぁ…… ていうかハノイの三騎士ってなんだったんだよあいつら!
93 22/02/01(火)23:25:17 No.892889334
>悪役はスペクターとライトニングばっか印象に残る 遊戯王シリーズ全体を見渡してもその2人は安定してスレ伸びる印象
94 22/02/01(火)23:25:26 No.892889382
デュエルが複雑になってしまうのはずっとカードも進化してきてるから流石に仕方ない… 仕切り直ししてラッシュデュエルが始まったのもそういう理由だと思う
95 22/02/01(火)23:25:30 No.892889400
ドクターゲノムにはもう一回くらいデュエルして欲しかった
96 22/02/01(火)23:25:36 No.892889434
ハノイ三騎士が脱獄したままネット監視って立ち位置に落ち着いたのは正直釈然としない
97 22/02/01(火)23:25:48 No.892889490
一期は好きなんだ リボルバー対プレメの最終回でキレイに終わってもよかった
98 22/02/01(火)23:25:54 No.892889516
>ていうかハノイの三騎士ってなんだったんだよあいつら! ゲノムVS鬼塚良かったから割と好き
99 22/02/01(火)23:25:57 No.892889527
「「完璧な手札だ…!」」
100 22/02/01(火)23:26:06 No.892889573
アローヘッド確認!
101 22/02/01(火)23:26:07 No.892889580
組曲「光のイグニス」いいよね…
102 22/02/01(火)23:26:22 No.892889649
>アローヘッド確認! もっとアローヘッド確認しろ
103 22/02/01(火)23:26:26 No.892889670
>「「完璧な手札だ…!」」 真っ先に手札交換するの好き しかも交換した後も「「イマイチ…」」だし
104 22/02/01(火)23:26:30 No.892889687
>「「完璧な手札だ…!」」 あるあるすぎる…
105 22/02/01(火)23:26:36 No.892889727
>ハノイ三騎士が脱獄したままネット監視って立ち位置に落ち着いたのは正直釈然としない でも投獄されるよりもよほどきついよねって ふたばみたいな掲示板の監視もしないといけないんだし…
106 22/02/01(火)23:26:53 No.892889813
>>ていうかハノイの三騎士ってなんだったんだよあいつら! >ゲノムVS鬼塚良かったから割と好き あれは良かったよね いやまあそこから鬼塚が迷走するんだけど…
107 22/02/01(火)23:27:05 No.892889870
>組曲「光のイグニス」いいよね… BGMはマジで全部好き 「リンク召喚」がアップテンポで好き
108 22/02/01(火)23:27:11 No.892889902
ハイドライブはデザインも一貫性が無くてよく分かんない奴らなのがね…
109 22/02/01(火)23:27:11 No.892889905
アルマートス・レギオー・レガトゥス・レガ…レガ…
110 22/02/01(火)23:27:15 No.892889920
ファウストおじさんの昆虫トークンデッキ好き
111 22/02/01(火)23:27:36 No.892890015
カード一枚に効果かなりあるし基本展開するから長くなるわな
112 22/02/01(火)23:27:41 No.892890039
全体的にキャラはいいんだけどストーリーがなぁ…
113 22/02/01(火)23:27:42 No.892890047
作品の出来とは別に作品の雰囲気自体が暗くて人を選ぶところがある 自分は好きだけど
114 22/02/01(火)23:27:46 No.892890068
ァアルマァトゥスレグィオォ
115 22/02/01(火)23:27:57 No.892890125
ライトニングが悪役になる理由もしっかりしててキャラ立ちしすぎる
116 22/02/01(火)23:28:15 No.892890214
鬼塚戦は外れ無しだと思ってる プレメ最終戦のネオアクセスストームだけはちょっとうーnってなったけどまあ…
117 22/02/01(火)23:28:30 No.892890280
ソルバがリボルバー許したのは冷静に考えるとあいつが被害を受けた誘拐監禁はリボルバー何も悪くないどころか救い主でリボルバーに責任があるハノイの塔事件ではソルバは特に被害を受けてないので何かな…ってなる
118 22/02/01(火)23:28:37 No.892890306
>あれは良かったよね >いやまあそこから鬼塚が迷走するんだけど… 迷走するのは2期からじゃないかな 1期はリボルバー戦で負けこそしたけども拗らせてなかったし
119 22/02/01(火)23:28:40 No.892890327
相棒が敵になってそいつと戦うことに!って展開自体は嫌いじゃないんだけどそこに持っていくまでがさあ!
120 22/02/01(火)23:28:49 No.892890386
>一期は好きなんだ >リボルバー対プレメの最終回でキレイに終わってもよかった 1期ラストにリボルバーとは相容れない感じ終わったのにその後の流れで実質仲間入りしてたのも微妙にスッキリはしなかった
121 22/02/01(火)23:28:57 No.892890439
>でも投獄されるよりもよほどきついよねって >ふたばみたいな掲示板の監視もしないといけないんだし… (楽しそうな三騎士)
122 22/02/01(火)23:29:06 No.892890479
収録されてないBGMでいうと草薙さんやAiにトドメ刺す時の悲壮なBGMが好き ろくでもねえ時にしかかかってねえな!
123 22/02/01(火)23:29:26 No.892890572
1期鬼塚は本当に名デュエルメーカーすぎる
124 22/02/01(火)23:29:35 No.892890620
>いやまあそこから鬼塚が迷走するんだけど… 日常回無い弊害もあって鬼塚が世間体通りの善人で完全無欠なヒーローとしか思えなかったからあの迷走は正直受け入れづらかった
125 22/02/01(火)23:29:38 No.892890640
コードブレイカーで遊作いじめようぜ!
126 22/02/01(火)23:29:51 No.892890711
1回限りだったからまだよかったけどそれでもスキル無効!ってしっかり対策したのに実は隠された効果があった!で逆転されるのは流石に可哀想だったな…
127 22/02/01(火)23:30:02 No.892890758
実はライトニングのキャラ結構好き
128 22/02/01(火)23:30:02 No.892890766
鬼塚は尺があればもうちょいまともな着地が出来てた感じはある
129 22/02/01(火)23:30:08 No.892890804
遊作と草薙さんのデュエルが見たいです!楽しみに待ってます!っていってたのはその二人のどっちの声優だったか…
130 22/02/01(火)23:30:09 No.892890817
三騎士はあいつら大人のくせに子供のリボルバーを矢面に立たせて俺たちはサポートなんで!って感じなのがなんなんだお前ら感を加速させる
131 22/02/01(火)23:30:13 No.892890833
ソウルバーナーのトラウマが本気でシンドイ… 酷いことを言った親と死別したから謝れないしそもそも何言ったのか思い出せなくなったとかこう… まじで鴻上博士死んでくれ
132 22/02/01(火)23:30:15 No.892890844
ボーマンがキツかった
133 22/02/01(火)23:30:17 No.892890855
ぶっちゃけ一期で復讐?キャラが終了してからの遊作のキャラ付けがいまいち上手くいかなかった印象がある
134 22/02/01(火)23:30:22 No.892890889
>ソルバがリボルバー許したのは冷静に考えるとあいつが被害を受けた誘拐監禁はリボルバー何も悪くないどころか救い主でリボルバーに責任があるハノイの塔事件ではソルバは特に被害を受けてないので何かな…ってなる 彼自身助けてくれたのはわかってるし親父の事をすまなく思ってるのはわかってる…けど心が割り切れない…!!って述懐してたよ その上で心から許すことができるようになったんだ
135 22/02/01(火)23:30:45 No.892891014
>まじで鴻上博士死んでくれ 死んでる…
136 22/02/01(火)23:30:46 No.892891021
不満点もよく分かるけどそれでも好きだってなる
137 22/02/01(火)23:31:11 No.892891147
>不満点もよく分かるけどそれでも好きだってなる マジでこれしか言えん 不満点はそうだねとしかならないけどそれでも好きなんだ
138 22/02/01(火)23:31:36 No.892891277
最初の力強いOPが好き
139 22/02/01(火)23:31:48 No.892891330
諸悪の根源はさっさと死んで逃げてるから敵を倒してもスッキリしない…
140 22/02/01(火)23:32:01 No.892891387
好きと嫌いは両立する いいとこと悪いとこがくっきり浮かび上がる作品
141 22/02/01(火)23:32:02 No.892891394
暗すぎる
142 22/02/01(火)23:32:06 No.892891418
>ぶっちゃけ一期で復讐?キャラが終了してからの遊作のキャラ付けがいまいち上手くいかなかった印象がある ようやくゼロに戻ってスタートだからな…
143 22/02/01(火)23:32:19 No.892891489
>彼自身助けてくれたのはわかってるし親父の事をすまなく思ってるのはわかってる…けど心が割り切れない…!!って述懐してたよ >その上で心から許すことができるようになったんだ いやそれはいいんだけどソルバの立場で「自首はするな!」と止められてもお前リボルバーが明確に犯罪を犯したハノイの塔事件では被害ないやんってなるのが…
144 22/02/01(火)23:32:27 No.892891524
性格そのものは博士の目指した人類を導く完璧なAIに最も近いのに 何が1%致命的に間違っていて人類を滅ぼす方向にしか行かないし 作れるのはボーマンみたいな破綻者で横にいるのは自分で壊してしまったウィンディってキャラ付けは本当に秀逸だと思うんだよライトニング
145 22/02/01(火)23:32:31 No.892891540
callingがよすぎる
146 22/02/01(火)23:32:31 No.892891544
最終回で幼なじみといい感じになってて安心したよソウルバーナー
147 22/02/01(火)23:32:34 No.892891566
デュエルも結構いいところあるけど大体は見ててだるかった この辺はリアルの弊害だな
148 22/02/01(火)23:32:36 No.892891570
劇中の扱いも狂った博士みたいな感じではあるんだけどあんまり博士に矛先向かなかったんだよな
149 22/02/01(火)23:32:38 No.892891586
OPEDは最後のED以外どれも好きだし最後のやつもアニメ版ならまあ嫌いじゃない
150 22/02/01(火)23:32:41 No.892891598
>三騎士はあいつら大人のくせに子供のリボルバーを矢面に立たせて俺たちはサポートなんで!って感じなのがなんなんだお前ら感を加速させる バイラさんは最初私たちがしていることっていいのかな…って葛藤するシーンあったんだけどね なんかブルエンとデュエルしてから吹っ切れたのか脱獄辺りからめっちゃノリノリになってる…
151 22/02/01(火)23:32:43 No.892891605
キャラが好きでシナリオが微妙だと両方嫌いよりやりきれないというかもっとよくなったんじゃないかって考えちゃう アークファイブもそう思う
152 22/02/01(火)23:32:47 No.892891629
某所の最初のOPで広がってないか?コメが好きだった
153 22/02/01(火)23:32:50 No.892891652
もっと現実世界での日常パートが欲しかったなって 島くんと遊びに行く遊作とかさ…
154 22/02/01(火)23:32:59 No.892891692
この手の暗い作品は人を選ぶけど心を囚われる人が割と出るよね…
155 22/02/01(火)23:33:03 No.892891717
葵や鬼塚をもっと遊作本人と関わらせても良かったと思うんだがな 財前兄やゴーストガールの方が遊作と信頼関係結ぶ仲になるとは思わなかったよ
156 22/02/01(火)23:33:09 No.892891739
>いやそれはいいんだけどソルバの立場で「自首はするな!」と止められてもお前リボルバーが明確に犯罪を犯したハノイの塔事件では被害ないやんってなるのが… 被害なきゃ犯罪じゃないとかそんな訳ないだろ!?
157 22/02/01(火)23:33:15 No.892891770
キャラの使い方は酷いんだけどキャラの出来はいいっつーか…
158 22/02/01(火)23:33:16 No.892891775
>劇中の扱いも狂った博士みたいな感じではあるんだけどあんまり博士に矛先向かなかったんだよな なんたってもう死んでるからな…
159 22/02/01(火)23:33:16 No.892891776
>デュエルも結構いいところあるけど大体は見ててだるかった >この辺はリアルの弊害だな 基準がそれだからそらデュエルを考えるの大変だわってなる
160 22/02/01(火)23:33:38 No.892891866
>この手の暗い作品は人を選ぶけど心を囚われる人が割と出るよね… なんなら多分…いやほぼ確実ocg班に囚われてる人いる
161 22/02/01(火)23:33:58 No.892891970
3年目は完全にAiが主役として描かれてるなと見返す度思う ラストデュエルは負けたけど負けることを含めて目的達成してるし
162 22/02/01(火)23:34:23 No.892892096
各テーマのモチーフとか背景モブのコスプレとかAiのやってたパズルとか妙にマニアックなネタが多かった
163 22/02/01(火)23:34:32 No.892892146
実際に全ては鴻上博士の無茶な計画が原因だったのが本当にひどい
164 22/02/01(火)23:34:37 No.892892159
イグニス擬き作るあたりひどい迷走してる気がした
165 22/02/01(火)23:34:51 No.892892227
>3年目は完全にAiが主役として描かれてるなと見返す度思う >ラストデュエルは負けたけど負けることを含めて目的達成してるし 3年目のデュエル回数ダントツトップだしまぁ実質的な主人公でいいと思う
166 22/02/01(火)23:35:20 No.892892369
>被害なきゃ犯罪じゃないとかそんな訳ないだろ!? だからこそ「自首するね…」っていってる犯人を止めるべきではないだろ!?
167 22/02/01(火)23:35:34 No.892892434
>実際に全ては鴻上博士の無茶な計画が原因だったのが本当にひどい 急に人類の未来を儚んでけおって作った者を滅ぼす!滅ぼすためにネット毎滅ぼす!はマジで正気の沙汰じゃない と思ったらリボルバーまで狂った父呼ばわりしててダメだった
168 22/02/01(火)23:35:43 No.892892463
ボーマンの私はプレイメイカーだって発言はこうライブ感が出ていたなあと思う
169 22/02/01(火)23:35:57 No.892892538
あの経緯で鬼塚が拗らせるのは分かるんだけどそれならそこからの再起ももっとしっかり描いてほしかったな ただハノイ被害者とそうでない人のデュエルの実力の差をかなりきっちりさせてたからあまりそういうすっきりした話には出来なかったのだろうなとも思う それはそれとして骨塚はないだろ
170 22/02/01(火)23:36:03 No.892892562
>>この手の暗い作品は人を選ぶけど心を囚われる人が割と出るよね… >なんなら多分…いやほぼ確実ocg班に囚われてる人いる カード名は運命の囚人です!44話のサブタイトルだけど決着回の46をカード番号にします!は何キメたらそんなの思いつくんだろうね…
171 22/02/01(火)23:36:32 No.892892714
考えれば考えるほどあそこで通報したリボルバー少年が偉すぎるだろ
172 22/02/01(火)23:36:33 No.892892722
>カード名は運命の囚人です!44話のサブタイトルだけど決着回の46をカード番号にします!は何キメたらそんなの思いつくんだろうね… ハーブじゃね
173 22/02/01(火)23:36:40 No.892892750
ボーマンは他のAI連中より怖い 得体がしれなすぎる
174 22/02/01(火)23:36:55 No.892892818
>カード名は運命の囚人です!44話のサブタイトルだけど決着回の46をカード番号にします!は何キメたらそんなの思いつくんだろうね… アース脳に埋め込んでそう
175 22/02/01(火)23:37:00 No.892892840
>ボーマンの私はプレイメイカーだって発言はこうライブ感が出ていたなあと思う なんなんだよこのおっさん…って思いが最後まで拭いきれなかったけどサイコロ使っても使わなくても関係ねぇ!って盤面作って決めに来るのだけは好き
176 22/02/01(火)23:37:02 No.892892849
プレイメーカー最大の敵は鴻上博士と仲間たちだからな AIとかしったこっちゃない
177 22/02/01(火)23:37:39 No.892893023
二年目グダグダできつかったなあ
178 22/02/01(火)23:37:46 No.892893057
カード側の話になっちゃうけどデッキを半端な時期に変更するのはやめて欲しかった
179 22/02/01(火)23:37:47 No.892893058
博士の被害者も半数ぐらい話にあんま絡んでこなかったのは勿体なかったな
180 22/02/01(火)23:38:10 No.892893152
ボーマンすらポンコツにするライトニング菌がヤバすぎる…
181 22/02/01(火)23:38:24 No.892893222
>博士の被害者も半数ぐらい話にあんま絡んでこなかったのは勿体なかったな 美優ちゃんはともかくとして風の子や仁くんはもったいねえなあと思った
182 22/02/01(火)23:38:26 No.892893229
もうシリーズはラッシュに譲ってアニメはやらないのかな
183 22/02/01(火)23:38:48 No.892893347
>ボーマンすらポンコツにするライトニング菌がヤバすぎる… 吸い込んだ瞬間急によくいる悪役になってこれは…破滅の未来…
184 22/02/01(火)23:38:55 No.892893370
草薙さんの弟はもっと絡むと思ってた 糞計画の被害者みんながみんな強いわけじゃねぇんだって事なのかもしれんが
185 22/02/01(火)23:39:07 No.892893423
色々規模でっかくて長くやろうとしてたのは伝わってきた
186 22/02/01(火)23:39:13 No.892893457
葵ちゃんの実は幼馴染が事件の被害者でした!ってのはかなり唐突にぶっ込んだなって…
187 22/02/01(火)23:39:14 No.892893462
>もうシリーズはラッシュに譲ってアニメはやらないのかな どうなるのかね OCGのルールの改訂周期だと来年あたり何かありそうか
188 22/02/01(火)23:39:27 No.892893516
アローヘッド確認!
189 22/02/01(火)23:39:43 No.892893588
>もうシリーズはラッシュに譲ってアニメはやらないのかな さすがにOCGの販促はVRで1回のデュエル長くなったの鑑みればきついんでないかなぁ…
190 22/02/01(火)23:39:46 No.892893607
>callingがよすぎる あのOP初めて見た時ああ終わるんだな…って自分でもびっくりするほどしんみり悲しくなって俺思ってたよりこの作品好きだったな…ってなった
191 22/02/01(火)23:39:50 No.892893630
>草薙さんの弟はもっと絡むと思ってた >糞計画の被害者みんながみんな強いわけじゃねぇんだって事なのかもしれんが ただのライトニングの傀儡で性格すら分からん
192 22/02/01(火)23:40:06 No.892893695
子供の目の前で犯罪行為できる鴻上博士は何なの?
193 22/02/01(火)23:40:21 No.892893761
>葵ちゃんの実は幼馴染が事件の被害者でした!ってのはかなり唐突にぶっ込んだなって… あの友達の話自体急に出てきたからな
194 22/02/01(火)23:40:24 No.892893777
>あの経緯で鬼塚が拗らせるのは分かるんだけどそれならそこからの再起ももっとしっかり描いてほしかったな >ただハノイ被害者とそうでない人のデュエルの実力の差をかなりきっちりさせてたからあまりそういうすっきりした話には出来なかったのだろうなとも思う >それはそれとして骨塚はないだろ 骨塚になるまではねっとり書いたくせに鬼塚に戻るのはさらっとやるのがほんとさぁ…ってかんじ
195 22/02/01(火)23:40:34 No.892893823
>子供の目の前で犯罪行為できる鴻上博士は何なの? なんなら息子が遊ぼー!って連れてきた友人を監禁したんだぞ 狂ってる…
196 22/02/01(火)23:40:39 No.892893838
>アローヘッド確認! マスターデュエルでリンク分からない初心者が多かったの見ると説明としてはわかりやすかったなこれってなった
197 22/02/01(火)23:40:45 No.892893862
日常回少なすぎなのはあった というか気楽なデュエルするには設定がヘビーすぎる…
198 22/02/01(火)23:40:52 No.892893903
遊戯王って全体的にシリアスで暗かったけどこれは終わり方終わり方なので特に辛いね
199 22/02/01(火)23:41:12 No.892894004
すまない了見…それはそれとして後頼む…してる博士はなんかリアリティのある狂人のクズすぎてこいつ…!!!ってなる
200 22/02/01(火)23:41:14 No.892894015
「」はVRの事正直褒め過ぎな感じあるわ でもここ以外だと褒められないっていうかそもそも語られねえしな
201 22/02/01(火)23:41:16 No.892894024
リンク召喚はシステム的に映像向けではなかったかなあと思う マーカーを映すために定期的に盤面見せる必要あるしソリティアになりがちだし
202 22/02/01(火)23:41:25 No.892894059
>考えれば考えるほどあそこで通報したリボルバー少年が偉すぎるだろ 何が酷いかってもし父親恋しで通報しなかったとしてもそっちでももろもろ壊れるってところだよなリボルバー…
203 22/02/01(火)23:41:39 No.892894121
失われたものが原則として戻らないのが枷になりすぎてたと思う GX3部ずっとやってたらそりゃこういうオチになるわ!
204 22/02/01(火)23:41:42 No.892894134
>「」はVRの事正直褒め過ぎな感じあるわ >でもここ以外だと褒められないっていうかそもそも語られねえしな 個人の感想につっかかり始めたら終わりよ
205 22/02/01(火)23:41:46 No.892894158
>日常回少なすぎなのはあった >というか気楽なデュエルするには設定がヘビーすぎる… そのためのデュエル部かと思ってたら全然使われなかった
206 22/02/01(火)23:41:52 No.892894198
未成年攫うなよ!しかも息子の友だち!
207 22/02/01(火)23:41:54 No.892894207
アークファイブの前半みたいに既存テーマでデュエルするの好きだったからあんな感じが見たい
208 22/02/01(火)23:41:55 No.892894210
>アローヘッド確認! 2年目以降でたまに言ってるのは好き
209 22/02/01(火)23:41:55 No.892894212
>と思ったらリボルバーまで狂った父呼ばわりしててダメだった せめてリボルバーは父が正しい!とか言ってくれれば遊作も思いっきり殴ってスカッとして復讐終わり!ってなるのに助けてくれた張本人で本人も親父の尻拭いとか言われると…
210 22/02/01(火)23:42:11 No.892894272
>「」はVRの事正直褒め過ぎな感じあるわ >でもここ以外だと褒められないっていうかそもそも語られねえしな 褒めるというか好きなところ好きでもここ嫌いって言ってるだけだよ
211 22/02/01(火)23:42:17 No.892894300
遊作にもっと個人的な交友関係を気付いてほしかった感はある
212 22/02/01(火)23:42:38 No.892894396
>失われたものが原則として戻らないのが枷になりすぎてたと思う >GX3部ずっとやってたらそりゃこういうオチになるわ! 待てよGX3部はもっと酷いぜ 終盤は盛り上がったが
213 22/02/01(火)23:42:48 No.892894422
ソウルバーナーのデュエルは大体良かった印象がある 個人的には葵がもっと目立ってほしかったけど…
214 22/02/01(火)23:42:59 No.892894484
スッキリとした話が嫌いなスタッフしかいないのか?ってくらい堕ちる描写はくどいくらいやるのに再起するのはめちゃくちゃサラッとやるよね…
215 22/02/01(火)23:43:04 No.892894507
これが最後のリンク召喚! 顕れろ未来を導くサーキット! アローヘッド確認! まだ見ぬ世界に繋がる風を掴め! の流れいいよね…
216 22/02/01(火)23:43:23 No.892894594
デュエルで世界の危機を救うのは王道だと思うけど危機のパターンがあんまり変わらないような…とは思った
217 22/02/01(火)23:43:33 No.892894641
デュエル部の日常回とかあるのかなと思ったのに
218 22/02/01(火)23:43:35 No.892894653
>アークファイブの前半みたいに既存テーマでデュエルするの好きだったからあんな感じが見たい あの辺も割とソリティア気味だったけど好評なのってやっぱ既存テーマっていうのも大きかったのかな あとはあくまでもゲストキャラで毎回ソリティアしまくってたってわけでもなかったし
219 22/02/01(火)23:43:55 No.892894751
マスターデュエルで現代遊戯王カード展開が少しはアニメのみの層にも広まったから 今やったらVRAINS並みのソリティアも受け入れられるのかな
220 22/02/01(火)23:44:02 No.892894779
>葵ちゃんの実は幼馴染が事件の被害者でした!ってのはかなり唐突にぶっ込んだなって… じゃあそのあと事件関連で他の被害者と絡むかと思えば全然そんなことないしで……なんだったんだアレは
221 22/02/01(火)23:44:24 No.892894891
現実の日常もだけど遊び場としてのLINK VRAINSの日常も殆ど描かれないからそこもさびしかった
222 22/02/01(火)23:44:43 No.892894980
1期ラストで全方向リンクやってこれこの後どうすんの?とか思ってたな
223 22/02/01(火)23:44:45 No.892894990
>遊作にもっと個人的な交友関係を気付いてほしかった感はある トラウマになってたり巻き込みたくないって気持ちは分かるんだが一歩踏み出して欲しかった というか最初の番組コンセプトが勇気を持って一歩トライしようだったんだが
224 22/02/01(火)23:44:49 No.892895012
やっぱ遊作が絆とか繋がりを語る割に全般的にかなり薄い繋がりしかもってなかったの良くなかったと思うわ
225 22/02/01(火)23:45:11 No.892895130
>これが最後のリンク召喚! >顕れろ未来を導くサーキット! >アローヘッド確認! >まだ見ぬ世界に繋がる風を掴め! >の流れいいよね… あそこはまた展開中に流れるduel with anger がいいんだ
226 22/02/01(火)23:45:34 No.892895233
5D'sの日常回は大体怠い印象があるけどあれ必要だったんだなってVRAINSで思ったよ
227 22/02/01(火)23:45:53 No.892895301
遊作とリンク状態の人は本編通じて増えたけど相互リンクしてる相手が少ない…
228 22/02/01(火)23:45:56 No.892895317
EDのBOY好きでグループの他の曲も色々漁ってた矢先に解散した…
229 22/02/01(火)23:46:28 No.892895464
>ソウルバーナーのデュエルは大体良かった印象がある >個人的には葵がもっと目立ってほしかったけど… 蕎麦のデュエルはちゃんとしたエースがいるのと炎が画面に映えるのとフレイムもいいキャラしてるのでハズレがないよね…
230 22/02/01(火)23:46:30 No.892895474
各章のラスト前に毎回財前兄が消滅する必要あるってのはちょっと思いました
231 22/02/01(火)23:46:33 No.892895487
>5D'sの日常回は大体怠い印象があるけどあれ必要だったんだなってVRAINSで思ったよ あの辺がないとブルーノとの友情に説得力乏しくなるからな
232 22/02/01(火)23:46:36 No.892895507
現実での正体隠してるけどバレそうになってやべぇ!みたいなのなかったよね せっかくVRだからそういうのもあったら良かった
233 22/02/01(火)23:46:43 No.892895545
>「」はVRの事正直褒め過ぎな感じあるわ >でもここ以外だと褒められないっていうかそもそも語られねえしな ヒとか見りゃ分かるけど割と見るのでそれは単純に観測範囲が悪いとしか言いようが無い
234 22/02/01(火)23:46:45 No.892895552
ed歌ってる人達の解散率の高さ何なんだろうね…
235 22/02/01(火)23:46:51 No.892895577
>5D'sの日常回は大体怠い印象があるけどあれ必要だったんだなってVRAINSで思ったよ キャラ掘り下げにもなるし描写少ないけど遊作と尊とか案外絡んでるんだな合間合間に…みたいな想像働くからね
236 22/02/01(火)23:46:52 No.892895581
お兄様って割りと的確に地雷踏んで行ったよね
237 22/02/01(火)23:46:58 No.892895605
>やっぱ遊作が絆とか繋がりを語る割に全般的にかなり薄い繋がりしかもってなかったの良くなかったと思うわ 遊作の深い繋がりって草薙さんくらいだよね……
238 22/02/01(火)23:47:05 No.892895639
遊作は最後の方の現実での交流を見るに葵ちゃんとはもうちょい交流が増えそうな気がしないでもないが兄の方が仲いいな…
239 22/02/01(火)23:47:20 No.892895702
>やっぱ遊作が絆とか繋がりを語る割に全般的にかなり薄い繋がりしかもってなかったの良くなかったと思うわ アークファイブのシンクロ次元とかもそうだったけどキャラ同士の絡みが少なかったりすると作中での温度感とギャップがあっていまいち乗れないなってなってしまう
240 22/02/01(火)23:47:22 No.892895716
>遊作の深い繋がりって草薙さんくらいだよね…… Aiとリボルバーともかなり深いと思う ……男しかいねえな!
241 22/02/01(火)23:47:33 No.892895781
>>やっぱ遊作が絆とか繋がりを語る割に全般的にかなり薄い繋がりしかもってなかったの良くなかったと思うわ >遊作の深い繋がりって草薙さんくらいだよね…… Aiとかリボルバーとかもいるし…
242 22/02/01(火)23:47:47 No.892895855
>現実での正体隠してるけどバレそうになってやべぇ!みたいなのなかったよね >せっかくVRだからそういうのもあったら良かった 主要キャラ同士はさらっとみんな特定しやがる…
243 22/02/01(火)23:47:54 No.892895891
>遊作は最後の方の現実での交流を見るに葵ちゃんとはもうちょい交流が増えそうな気がしないでもないが兄の方が仲いいな… 財前と財前の妹だからな
244 22/02/01(火)23:47:57 No.892895907
>各章のラスト前に毎回財前兄が消滅する必要あるってのはちょっと思いました お兄様はヒロインというかプレイメイカー好きだからな…
245 22/02/01(火)23:48:04 No.892895950
正直ストーリー面も粗割とあるし尺調整もおかしい所あるし作画も平均していい方じゃないけどそれでも心に残るというか…囚われる作品
246 22/02/01(火)23:48:04 No.892895957
リンクとか相互リンクとか絆や繋がりに絡めやすそうだったけど遊作の対人能力が悲しい程に低過ぎた… 遊作が自分から前に行く相手が少ないのに皆事情知ってるからあんまり刺激しないでゆっくり見守ろうみたいなテンションだからキャラはいっぱいいても話が展開しねぇ 鬼塚とか色々やってたけど結局プレマソルバリボ様お気に入りのスター以上の何にもならなかったぞ
247 22/02/01(火)23:48:21 No.892896038
日常回は見てる時は怠いなこれ…ってなるんだけどキャラの交友は深まるから話も進めず30分終わるよりはマシ
248 22/02/01(火)23:48:22 No.892896041
>デュエルで世界の危機を救うのは王道だと思うけど危機のパターンがあんまり変わらないような…とは思った この「世界の危機」がVR空間外にも起これば良かったんじゃないかなあとはずっと思ってる というかリアルの方でももっと何回かデュエルして欲しかったというか
249 22/02/01(火)23:48:29 No.892896072
>5D'sの日常回は大体怠い印象があるけどあれ必要だったんだなってVRAINSで思ったよ こういうのって現行で追いかけてる間は実感しないけど終盤になって効いてくるんだよね GXの卒業デュエルとかも3年間の集大成あってこその感動だったし
250 22/02/01(火)23:48:52 No.892896183
Playmakerとしてじゃなく遊作のデュエルの姿を見たかったのはある
251 22/02/01(火)23:48:54 No.892896195
ラストOP初見時についに葵ちゃんにヒロインポイントが!?となったのも懐かしい…
252 22/02/01(火)23:48:56 No.892896199
こう製作側も相当ごたついてんだろうなってのが延期したのに総集編多いとかで滅茶苦茶外に出てたというか とりあえず本筋だけでもやるしかねぇ!感が相当ある
253 22/02/01(火)23:49:09 No.892896279
財前の妹はまあ仕方ないにしても草薙産の弟はもうちょっと交流しても良かったと思う
254 22/02/01(火)23:49:12 No.892896291
まあ終始ネットワーク世界の危機だけで終わったからな…
255 22/02/01(火)23:49:13 No.892896299
ストームアクセスの都合があるんだろうけど正直スキルはいらなかったなって思う スキル使ってないキャラが負けそうになるとどうせスキルで巻き返すんだろう?って思うし 同じご都合だとしてもスピードワールドみたいに一応互いに使えてコストを払わせるみたいな誤魔化しがいると思う
256 22/02/01(火)23:49:48 No.892896499
反省会みたいなスレがあると確かにここはダメだったし怠かったな…とはなるけどそれでもいややっぱこの作品好きだなあになってしまう 多分これから先もそうだ…
257 22/02/01(火)23:50:24 No.892896657
アバター使ってても了見以外は声でバレそうな気もする
258 22/02/01(火)23:50:26 No.892896669
そもそもリンク召還がソリティア前提だからデュエル構成のカロリーが大きいだろうなって思う
259 22/02/01(火)23:50:30 No.892896695
>ストームアクセスの都合があるんだろうけど正直スキルはいらなかったなって思う >スキル使ってないキャラが負けそうになるとどうせスキルで巻き返すんだろう?って思うし >同じご都合だとしてもスピードワールドみたいに一応互いに使えてコストを払わせるみたいな誤魔化しがいると思う デュエルリンクス絡めた要素だったから… VR要素もDSODのデュエルリンクスがそんな感じっぽかったしな
260 22/02/01(火)23:50:31 No.892896700
ラスト前にみんな一回消滅して最後復活はさ3年目だけで良かったんじゃねえかなって…
261 22/02/01(火)23:50:47 No.892896798
正直葵ちゃんがブルエンなのがバレるのを冒頭であっさり気づいちゃうのダメだったと思う ああいうのってアバターバレするのも物語の醍醐味だと思うし
262 22/02/01(火)23:50:53 No.892896834
>ラスト前にみんな一回消滅して最後復活はさ3年目だけで良かったんじゃねえかなって… 了解! イグニスだけ復活させない!
263 22/02/01(火)23:50:56 No.892896854
>ストームアクセスの都合があるんだろうけど正直スキルはいらなかったなって思う >スキル使ってないキャラが負けそうになるとどうせスキルで巻き返すんだろう?って思うし >同じご都合だとしてもスピードワールドみたいに一応互いに使えてコストを払わせるみたいな誤魔化しがいると思う リンクス始まったからスキル使って下さいって言われたんかね
264 22/02/01(火)23:51:10 No.892896923
思う事あれどなんだかんだ好きからな… というか好きだからこそ反省会したくなる
265 22/02/01(火)23:51:29 No.892897004
誰か最終回でロボッピについて触れてあげて…
266 22/02/01(火)23:51:44 No.892897065
>誰か最終回でロボッピについて触れてあげて… キンシヨウゴデス…
267 22/02/01(火)23:51:44 No.892897066
>というか好きだからこそ反省会したくなる こんな平和な反省スレも珍しいよね
268 22/02/01(火)23:52:00 No.892897146
あと冷静に考えるとAiが復活したの世界的には良くないことなんじゃないかってのが
269 22/02/01(火)23:52:05 No.892897163
>誰か最終回でロボッピについて触れてあげて… 末路がね…
270 22/02/01(火)23:52:07 No.892897171
初登場からロボッピのあんな末路は予想できなかった
271 22/02/01(火)23:52:25 No.892897270
ロボッピはもろアルジャーノンだねって…
272 22/02/01(火)23:52:31 No.892897297
ロボッピはただ遊作を曇らすためだけの存在すぎてひどい ひどすぎる
273 22/02/01(火)23:52:43 No.892897354
ロボッピあんな末路になるなら可愛いロボのままであって欲しかった
274 22/02/01(火)23:52:53 No.892897403
デュエルスフィンクスが高過ぎて雰囲気で見てた…