ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/01(火)16:46:28 No.892756382
現代人はしょっちゅうタイムスリップしてるが 大抵爆発に巻き込まれるトラックに跳ね飛ばされる高いところから落ちるばかり もう少し説得力のあるタイムスリップは無いものだろうか
1 22/02/01(火)16:47:46 No.892756665
タイムスリップなんてファンタジーに説得力も何もないと思う
2 22/02/01(火)16:49:37 No.892757085
朝起きたら江戸時代にいた 説明は一切なし
3 22/02/01(火)16:51:14 No.892757453
霧とか落雷とかもあるけどまあ好みの問題だろう
4 22/02/01(火)16:53:06 No.892757846
タキオンのせいにしよう
5 22/02/01(火)16:54:12 No.892758064
タイムスリップしたと思って話を進めたら実は現地人だってオチで
6 22/02/01(火)16:56:27 No.892758540
なんてことだここは岐阜だったのか
7 22/02/01(火)16:59:05 No.892759076
修学旅行先から幕末とかセフィーロとか俺は偶然が好き 日常とか死後から飛ばされるのはなんか慣れない
8 22/02/01(火)17:00:08 No.892759313
なんだ引き出しから猫型ロボットが出てくりゃ満足か
9 22/02/01(火)17:02:21 No.892759802
ご先祖が残した古文書にタイムマシンの作り方が書いてありました! タイムスリップの理由なんてこんなんでいいんだよ
10 22/02/01(火)17:05:36 No.892760530
タイムスリップってそんなご大層なもんじゃなくて気軽に起こるよ
11 22/02/01(火)17:06:57 No.892760823
>なんだラベンダーの香りがしたら満足か
12 22/02/01(火)17:12:14 No.892762017
古来より伝わる神隠しとは時代を超えていたんだってことで納得して頂きたい
13 22/02/01(火)17:12:14 No.892762019
日本の行方不明者の0.1%でも異世界転移とかタイムスリップしてたら 毎年相当な人数どっかに行ってるよね
14 22/02/01(火)17:12:31 No.892762098
>なんだデロリアン走らせりゃ満足か
15 22/02/01(火)17:13:48 No.892762400
光速船で宇宙旅行すれば現代から未来に行ける
16 22/02/01(火)17:14:41 No.892762592
井戸に落ちたら現代に来る江戸人とかもいる
17 22/02/01(火)17:14:45 No.892762607
猿の惑星形式か…
18 22/02/01(火)17:15:00 No.892762671
>タイムスリップなんてファンタジーに説得力も何もないと思う でも納得力はかなり大事だぜぇ…?
19 22/02/01(火)17:16:35 No.892763068
現代も過去も単なる宇宙船内のセクションごとに別れた再現世界 これでいこう
20 22/02/01(火)17:17:39 No.892763331
昔の人だって風呂に入ったり壺に入ったら未来にやってきたとかあるぞ!
21 22/02/01(火)17:18:20 No.892763505
タイムスリップができるようにならないと説得力もクソもない
22 22/02/01(火)17:18:43 No.892763587
話の根幹がタイムスリップじゃないならそこら辺は適当で良かろう
23 22/02/01(火)17:19:00 No.892763657
じゃあこうしましょう 時空移動要塞竜宮城
24 22/02/01(火)17:19:08 No.892763681
>現代も過去も単なる宇宙船内のセクションごとに別れた再現世界 >これでいこう 未来から来たロボットとか別の時代の同一人物とか焼きそばパンとか
25 22/02/01(火)17:20:09 No.892763908
親方!空から鉄骨が!
26 22/02/01(火)17:20:31 No.892763980
スマホ弄ってたら北海道開拓時代に
27 22/02/01(火)17:20:58 No.892764091
古代ローマ人はすげえよ風呂でタイムスリップするもん
28 22/02/01(火)17:22:08 No.892764357
過去がこっちにこい
29 22/02/01(火)17:22:26 No.892764429
ご近所に住んでる変わり者の発明家のトラブルに巻き込まれてとかでいいんじゃないの
30 22/02/01(火)17:22:40 No.892764485
ドク!
31 22/02/01(火)17:23:35 No.892764689
山とか海で遭難して気がついたらタイムスリップしてたって導入が一時期多かったような
32 22/02/01(火)17:24:18 No.892764866
もっとRTA用バグ発動行動みたいなのすればいいのか
33 22/02/01(火)17:24:19 No.892764869
霧の中を進んだら全く違う時代に紛れ込んでいたというのはよくある気がする
34 22/02/01(火)17:24:38 No.892764927
〇〇が幻想入りもタイムスリップ!
35 22/02/01(火)17:25:56 No.892765233
SFとしてのタイムスリップなら理屈は出てくるが スレ画みたいな他の時代で何をするかが主題の作品のタイムスリップに理屈は必要ないからな 異世界転生と一緒
36 22/02/01(火)17:28:22 No.892765766
知り合いがタイムスリップした時はサウナに置いてたタイムマシンならぬタンニングマシンだったって言ってたよ
37 22/02/01(火)17:34:01 No.892767040
壁に向かって体当たりし続けてたら隙間から落ちてデバッグルームに到達
38 22/02/01(火)17:34:17 No.892767116
転生だと死ぬ必要あるから事故死が自然なのでトラックに頑張ってもらう 召喚だと急に呼び出されるからだいたい魔法で話がつく 神隠し系は地震が起きて穴から出たら別世界だったとかが多いかも
39 22/02/01(火)17:34:39 No.892767211
戦国自衛隊は太陽フレアと対EMPシールドの合わせ技だったか
40 22/02/01(火)17:34:57 No.892767284
これ系のタイムスリップも転生と大してかわらないと思う
41 22/02/01(火)17:35:36 No.892767446
もしかしたら歴史と轢死をひっかけて…
42 22/02/01(火)17:37:40 No.892767918
書き込みをした人によって削除されました
43 22/02/01(火)17:37:54 No.892767970
>これ系のタイムスリップも転生と大してかわらないと思う 赤ちゃんからやり直したくはねえかな…
44 22/02/01(火)17:38:05 No.892768010
隕石を押し返したら異世界に
45 22/02/01(火)17:40:22 No.892768547
マリオの真似してケツでジャンプしたら速度が光を超えたとか?
46 22/02/01(火)17:46:59 No.892770194
ドラム式洗濯機のタイムマシンは乗り心地が悪そうだからダメ
47 22/02/01(火)17:47:45 No.892770402
自然現象よりは発明の方がわくわくするな…
48 22/02/01(火)17:49:24 No.892770863
SF短編集の12時間一巻きの螺旋みたいな
49 22/02/01(火)17:49:34 No.892770910
アッパレ戦国大合戦のタイムスリップには虚を突かれた 理屈じゃなく何らかの必然と確信があってそれが起きたというタイプの不思議なタイプスリップ
50 22/02/01(火)17:50:37 No.892771190
スレ画はなんでだっけ 地震…?
51 22/02/01(火)17:51:36 No.892771467
意識だけ現地の人に憑依!
52 22/02/01(火)17:55:21 No.892772485
浦島太郎のタイムスリップは合理的な理由あります?
53 22/02/01(火)17:55:36 No.892772549
何の理由もなく幽体離脱して異世界に飛ぶジョンカーターみたいなのは無いのか
54 22/02/01(火)17:58:13 No.892773242
>古代ローマ人はすげえよ風呂でタイムスリップするもん 古代ローマ人(阿部寛)
55 22/02/01(火)18:00:32 No.892773862
最近パソコンの前で力尽きて5時間ぐらい未来にタイムスリップすることが増えた タイムスリップするとめちゃくちゃ疲れる
56 22/02/01(火)18:02:42 No.892774457
未来へのタイムトラベルはコールドスリープ的なもので実現できるけど 過去へのタイムトラベルは何やっても転生とかと説得力同じレベルだからまあどうでもいいことだろう
57 22/02/01(火)18:05:51 No.892775298
ぶっちゃけこんな所に説得力とか言い出すのはただのリアルめくらだよ