22/02/01(火)16:05:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/01(火)16:05:35 No.892747928
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/01(火)16:06:47 No.892748154
位置エネルギー保存技術すごい
2 22/02/01(火)16:08:23 No.892748469
発電に活かせよ
3 22/02/01(火)16:09:17 No.892748655
これ大発明なのでは?
4 22/02/01(火)16:09:45 No.892748736
マイクラのバケツかよ
5 22/02/01(火)16:10:18 No.892748851
まあ位置エネルギーが大きいのは間違ってはいないが 持ってきたら台無しじゃね
6 22/02/01(火)16:14:01 No.892749583
エネルギー詰めちゃったか…
7 22/02/01(火)16:14:04 No.892749595
水を高く売りつけることに人生かけてる人は意外に多いらしい
8 22/02/01(火)16:14:33 No.892749683
ボトルに詰めたが失われないとは言っていない
9 22/02/01(火)16:15:10 No.892749835
水の持つエネルギーとはいったい…
10 22/02/01(火)16:15:33 No.892749911
山で売られている水は位置エネルギーが含まれているからあんなにお高いんだ
11 22/02/01(火)16:16:38 No.892750144
山で食う飯が美味いのは位置エネルギーによるものだったのか
12 22/02/01(火)16:17:16 No.892750294
すごい…位置エネルギーで色んな事に説明がついていく…
13 22/02/01(火)16:21:42 No.892751257
独自の技術しゅごい…
14 22/02/01(火)16:23:17 No.892751606
ペットボトルからコップに注ごうとしたらどうなっちまうんだ…
15 22/02/01(火)16:24:37 No.892751898
>山で食う飯が美味いのは位置エネルギーによるものだったのか 沸点下がって美味しくないんじゃなかったかな…
16 22/02/01(火)16:25:01 No.892752001
>ペットボトルからコップに注ごうとしたらどうなっちまうんだ… 爆発する
17 22/02/01(火)16:25:10 No.892752036
登山すれば位置エネルギー体内に取り込めるもんな
18 22/02/01(火)16:25:26 No.892752078
手に持って大丈夫?
19 22/02/01(火)16:26:23 No.892752291
特許明細見たい過ぎる…
20 22/02/01(火)16:26:43 No.892752361
太陽はこいつを燃やしてる輝いているもんな…
21 22/02/01(火)16:27:27 No.892752516
中学校で習うのに知ってますかと言われても…
22 22/02/01(火)16:27:27 No.892752518
発想が凄い たしかに発想だけなら特許クラスだよ
23 22/02/01(火)16:27:43 No.892752572
すべての物質はエネルギーに変換できることは知っているな?
24 22/02/01(火)16:29:27 No.892752931
特許申請中がほんとならどんな書類出してるのか見てみたい
25 22/02/01(火)16:33:15 No.892753753
ご自宅上空にお届けなのかもしれないし…
26 22/02/01(火)16:34:36 No.892754038
加速器で生成でもしたの?
27 22/02/01(火)16:35:28 No.892754214
馬鹿にしてんのか
28 22/02/01(火)16:36:07 No.892754359
ワクワクしながらググったのに売ってなくて…俺は…ガッカリした
29 22/02/01(火)16:36:52 No.892754515
ネタ画像だよねさすがに…?
30 22/02/01(火)16:36:59 No.892754536
位置エネルギーってあんまり摂取すると死ぬらしいよ
31 22/02/01(火)16:37:09 No.892754580
ひろゆき「位置エネルギーなんてないんですよ」
32 22/02/01(火)16:37:35 No.892754661
マイナスエネルギーの海洋深層水と混ぜるとどうなるんです?
33 22/02/01(火)16:38:12 No.892754777
車だって動かせる
34 22/02/01(火)16:39:52 No.892755106
キャップ空けたら死なない?
35 22/02/01(火)16:41:28 No.892755444
>>山で食う飯が美味いのは位置エネルギーによるものだったのか >沸点下がって美味しくないんじゃなかったかな… まじめか
36 22/02/01(火)16:45:24 No.892756180
位置エネルギーを保存...? 想像もつかねえ
37 22/02/01(火)16:46:18 No.892756351
これ飲んだら仙人モードになれる?
38 22/02/01(火)16:47:53 No.892756699
これはネタ画像だよたぶん
39 22/02/01(火)16:47:57 No.892756717
まあペットボトルの高さ分位置エネルギーが保存されてはいるだろう 健康に良いかは不明
40 22/02/01(火)16:48:07 No.892756746
理屈は単純じゃん ボトルの時空を歪めてるんでしょ
41 22/02/01(火)16:48:34 No.892756849
特許おりるといいね...
42 22/02/01(火)16:49:41 No.892757110
位置エネルギーを保ったまま飲めばいい
43 22/02/01(火)16:50:38 No.892757328
>沸点下がって美味しくないんじゃなかったかな… タワマン高層階で炊く米は不味い
44 22/02/01(火)16:52:41 No.892757758
>位置エネルギーを保存...? >想像もつかねえ 保存する方法自体は色々ある
45 22/02/01(火)16:53:51 No.892757994
自分も高い所に行けばエネルギー充填できるぞ!
46 22/02/01(火)16:54:34 No.892758137
じゃあ山に登れば高エネルギー人間になれる…?
47 22/02/01(火)16:55:06 No.892758265
>じゃあ山に登れば高エネルギー人間になれる…? つまり仙人か…
48 22/02/01(火)16:55:41 No.892758387
位置エネルギーって平たく言うと重力に引かれて落ちるときにどれだけ早く勢いがついていくかってやつだよね
49 22/02/01(火)16:57:42 No.892758781
アルプスが3000mなのでアルプスの天然水が位置エネルギー最強じゃん
50 22/02/01(火)16:59:24 No.892759158
ダム発電が位置エネルギーを電気に変えてるものだからこの水をダムに流せばとんでもない電力になるんだな
51 22/02/01(火)17:00:44 No.892759451
mghを保存ってことは速さにでも変換されている?
52 22/02/01(火)17:01:30 No.892759614
マジで高エネルギーなら発電に持ってけよ 最近流行ってるだろ
53 22/02/01(火)17:02:11 No.892759770
>山で売られている水は位置エネルギーが含まれているからあんなにお高いんだ あの高さまで運ぶ労力こみだからあながち間違いでもない…
54 22/02/01(火)17:02:34 No.892759864
完全に字面だけで考えてやがる…
55 22/02/01(火)17:02:46 No.892759912
大喜利やってんじゃねえんだぞ
56 22/02/01(火)17:03:45 No.892760129
つまり高カロリーって事だろ?
57 22/02/01(火)17:04:23 No.892760256
詰め込むとは言ったがそのままとは言ってないからセーフ?
58 22/02/01(火)17:05:00 No.892760394
エベレストの雪が最強…ってこと?
59 22/02/01(火)17:07:03 No.892760850
>ダム発電が位置エネルギーを電気に変えてるものだからこの水をダムに流せばとんでもない電力になるんだな この特許技術使えば家庭用電力くらいまかなえないかな
60 22/02/01(火)17:08:20 No.892761150
一家に一台ポータブル水力発電機
61 22/02/01(火)17:09:01 No.892761314
独自の技術がすごすぎる…
62 22/02/01(火)17:12:25 No.892762071
後から効いてくるタイプの攻撃
63 22/02/01(火)17:13:44 No.892762376
深層海洋水はマイナスエネルギーだからダイエットに使えるのでは?
64 22/02/01(火)17:13:44 No.892762379
自宅のはるか上空に配達されるのかもしれん
65 22/02/01(火)17:14:02 No.892762444
ひろゆきの言ってた位置エネルギーなんてないってこういう話だったのか…って納得した
66 22/02/01(火)17:14:48 No.892762620
着地の衝撃を葉っぱに変えるレベルの高騰技術
67 22/02/01(火)17:15:47 No.892762874
高いところで飲まないと位置エネルギー摂取できないよ
68 22/02/01(火)17:15:48 No.892762877
励起してるのかもしれん
69 22/02/01(火)17:16:38 No.892763079
地球って太陽の周りをすごいスピードで回ってるんだし 実は静止しているように見えるコップの水も凄まじい位置エネルギーを持っているんじゃないの?
70 22/02/01(火)17:16:48 No.892763106
>自宅のはるか上空に配達されるのかもしれん 家に着くまでに位置エネルギー失われるじゃん!
71 22/02/01(火)17:17:37 No.892763325
お湯でも飲んでろ!
72 22/02/01(火)17:19:28 No.892763762
>お湯でも飲んでろ! 熱エネルギーを独自の技術で詰め込みました
73 22/02/01(火)17:19:48 No.892763833
>>お湯でも飲んでろ! >熱エネルギーを独自の技術で詰め込みました 特許出願中!
74 22/02/01(火)17:22:21 No.892764411
注いだ瞬間に運動エネルギーに変換されるのかな
75 22/02/01(火)17:22:50 No.892764519
雨水最強
76 22/02/01(火)17:23:09 No.892764592
太陽熱温水器使えば位置エネルギーに光エネルギーに熱エネルギーも
77 22/02/01(火)17:24:22 No.892764879
口から胃までなら位置エネルギーが発生するからその時のエネルギーがすごいのかもしれん…
78 22/02/01(火)17:25:11 No.892765054
カップの中で混ぜ混ぜすると回転エネルギーを体内に取り込めるんだぜ
79 22/02/01(火)17:26:38 No.892765381
>カップの中で混ぜ混ぜすると回転エネルギーを体内に取り込めるんだぜ なんとそれを自動でやってくれる商品があるんだ!!
80 22/02/01(火)17:27:11 No.892765514
>山で売られている水は位置エネルギーが含まれているからあんなにお高いんだ 補充にかかるコストが間接的に位置エネルギー代と言え…言え…
81 22/02/01(火)17:27:32 No.892765605
山の上からそのまま現地に届ければ位置エネルギーも貰える
82 22/02/01(火)17:28:35 No.892765839
まあエベレスト山頂の雪を溶かした水なら1本数万円しそうだけど…
83 22/02/01(火)17:28:46 No.892765892
俺の知ってる位置エネルギーと違う…
84 22/02/01(火)17:30:11 No.892766208
位置エネルギー(物理)
85 22/02/01(火)17:36:19 No.892767598
実は同じ高さに置いた時点で水道水とヒマラヤの雪解け水の位置エネルギーは同じになっちゃうんだよ