虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/01(火)11:33:52 そごう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/01(火)11:33:52 No.892685763

そごう西武お前船降りろ

1 22/02/01(火)11:38:25 No.892686693

イ゛ヤ゛

2 22/02/01(火)11:48:20 No.892688717

イトーヨーカ堂も売っちゃえ

3 22/02/01(火)11:48:58 No.892688827

ついに売られるのか どこまで堕ちるんだ西武

4 22/02/01(火)11:49:47 No.892688992

今後は海外投資を基本にすると言ってて 少し不安…

5 22/02/01(火)11:49:49 No.892688999

やっと横浜駅も新しくなってくれるかな 高島屋もそごうも古すぎてダサい

6 22/02/01(火)11:50:06 No.892689053

セゾンカードって影響あんのかな?

7 22/02/01(火)11:50:30 No.892689114

何故か大阪で高槻とか八尾にあったのは今でも不思議…

8 22/02/01(火)11:50:51 No.892689194

百貨店業界ってどうすれば復活するんだろうな

9 22/02/01(火)11:51:47 No.892689378

>高島屋もそごうも古すぎてダサい 百貨店は昭和の遺産なんだよな 休みの日に家族で百貨店行って最上階のレストランで食事して屋上の遊園地で遊ぶのが定番だったのは遥か昔の昭和の話し

10 22/02/01(火)11:52:31 No.892689530

今は一億総貧乏人ばっかだから百貨店なんてもうムリだ

11 22/02/01(火)11:52:35 No.892689549

>百貨店業界ってどうすれば復活するんだろうなバブル景気が来れば

12 22/02/01(火)11:54:31 No.892689983

>百貨店は昭和の遺産なんだよな >休みの日に家族で百貨店行って最上階のレストランで食事して屋上の遊園地で遊ぶのが定番だったのは遥か昔の昭和の話し マジかよ…最近アニメで見た光景なのに…

13 22/02/01(火)11:54:46 No.892690017

セブンのアプリからセゾン関係一掃できるな また余計なことしそうだけど

14 22/02/01(火)11:54:54 No.892690048

>>高島屋もそごうも古すぎてダサい >百貨店は昭和の遺産なんだよな >休みの日に家族で百貨店行って最上階のレストランで食事して屋上の遊園地で遊ぶのが定番だったのは遥か昔の昭和の話し 郊外型のショッピングモールがその需要受け止めてるから 駅前系百貨店は辛いだろな

15 22/02/01(火)11:55:34 No.892690195

横浜そごうなんて開店待ちの人とかいっぱいいるのに…なんか悲しい 何も知らない海外の金転がしが憎い

16 22/02/01(火)11:55:58 No.892690279

ららぽーともいつのまに消えたよな イオンに負けたのかな

17 22/02/01(火)11:56:11 No.892690313

もしかしてライオンズもなくなるの? まぁライオンズあたりはなくなっても仕方ないかなとおもうけど

18 22/02/01(火)11:56:28 No.892690369

>イトーヨーカ堂も売っちゃえ ヨーカドーもかなりやばいよな イオンにもう勝てない

19 22/02/01(火)11:56:51 No.892690438

コロナ禍で小売りは大儲けじゃなかったのか

20 22/02/01(火)11:57:08 No.892690494

ヨーカドーは高いもん

21 22/02/01(火)11:57:24 No.892690541

もう百貨店の時代は終わったからなあ アマゾンか楽天に売って倉庫兼直売所にすれば?

22 22/02/01(火)11:57:41 No.892690587

パルコは別だっけ?

23 22/02/01(火)11:58:26 No.892690741

もともと百貨店斜陽だったのにコロナで更に加速したな 現社員なんて百貨店が憧れだった時代に就職しただろうに

24 22/02/01(火)11:58:35 No.892690766

>パルコは別だっけ? 今は大丸松坂屋系になってる

25 22/02/01(火)11:59:15 No.892690897

>ついに売られるのか >どこまで堕ちるんだ西武 長野オリンピックが絶頂だったな

26 22/02/01(火)11:59:44 No.892691013

西武というのも紛らわしいからこれを機に名称も変えた方がいいのでは

27 22/02/01(火)12:00:12 No.892691104

>コロナ禍で小売りは大儲けじゃなかったのか 食料品とかはプラスだろうけど 残りはお荷物じゃねえの?

28 22/02/01(火)12:00:50 No.892691238

西武もそごうも成り上がりで栄華を極めたのにね 試しに郊外のアリオとかにちっさいお店出したけどウケなかったし出て行けぇ!されるのも仕方ないのか

29 22/02/01(火)12:01:00 No.892691279

ライオンズどうなるのん?

30 22/02/01(火)12:01:13 No.892691324

普通の本文で立てたらいいのに

31 22/02/01(火)12:01:37 No.892691398

イオンとららぽには貧民しかいない…

32 22/02/01(火)12:02:06 No.892691494

大宮のそごうは儲かってるらしいけどな

33 22/02/01(火)12:02:08 No.892691506

立川ららぽーと…

34 22/02/01(火)12:02:52 No.892691671

>ライオンズどうなるのん? ライオンズは西武鉄道

35 22/02/01(火)12:02:55 No.892691689

よし 東武グルーブが買収して東武西武百貨店の誕生だ

36 22/02/01(火)12:03:40 No.892691859

テナントから上前跳ねるビジネスモデルなのに赤字ってどういうことよ 不採算店閉鎖すればいいだけなんじゃね 池袋は儲かってるだろ

37 22/02/01(火)12:04:01 No.892691934

西武を楽天が買って楽天デパート爆誕な未来が見えた

38 22/02/01(火)12:04:38 No.892692072

>西武を楽天が買って楽天デパート爆誕な未来が見えた 割とアリな気がする 海外なんてAmazonがリアル店舗始めるらしいし

39 22/02/01(火)12:05:21 No.892692232

格差社会が加速した日本で全国に展開ってのが無理なだけで百貨店ってジャンルが完全に死ぬわけでは無いのでは

40 22/02/01(火)12:05:29 No.892692268

>立川ららぽーと… 立川は伊勢丹の方が心配ではある

41 22/02/01(火)12:05:37 No.892692289

関西だと百貨店まだ賑わってる

42 22/02/01(火)12:06:04 No.892692397

でもさ百貨店でなきゃ買えないものって思い付かないだろ?

43 22/02/01(火)12:06:07 No.892692410

そごうは千葉と横浜以外メタメタと言われ続けて新型コロナに突入したからなー

44 22/02/01(火)12:06:45 No.892692591

西武売却で何気にビックカメラが流れ弾食らってる あの歌どうするの?

45 22/02/01(火)12:06:55 No.892692637

>テナントから上前跳ねるビジネスモデルなのに赤字ってどういうことよ テナントではない自前の部分があまりに不採算

46 22/02/01(火)12:07:26 No.892692760

デパートなんてポケモンどころかドラクエに出てくるくらいレトロな業態だもんな

47 22/02/01(火)12:07:44 No.892692833

>でもさ百貨店でなきゃ買えないものって思い付かないだろ? 考え方が違う 百貨店はこういうものが欲しいと店員に相談して 購入するまでがサービスになってる ばっといって物を買うだけじゃない 特に化粧品フロアなんかそんな感じ

48 22/02/01(火)12:07:49 No.892692852

これ去年買収された丸越百貨店は夜も眠れないな…

49 22/02/01(火)12:08:12 No.892692932

今は百貨店がスーパーを買収しまくって多チャンネル化で生き残りをはかってるのに ミレニアムはそのタイミング無かったなあ

50 22/02/01(火)12:09:03 No.892693159

千葉は三越もパルコも死んだのでそごうだけでも生かしておいてくだされ…

51 22/02/01(火)12:09:13 No.892693202

池袋西武はどうなっても良いが屋上のうどん屋がどうなるかは気になる

52 22/02/01(火)12:09:19 No.892693236

>関西だと百貨店まだ賑わってる 阪神阪急くらい近い場所で競い合ってるとこはいいもんあるってイメージなんだけどな

53 22/02/01(火)12:09:30 No.892693282

>千葉は三越もパルコも死んだのでそごうだけでも生かしておいてくだされ… 千葉は無理だろ…

54 22/02/01(火)12:09:35 No.892693307

売却って言っても買う所あるのか? 全然思いつかない

55 22/02/01(火)12:09:43 No.892693341

>考え方が違う >百貨店はこういうものが欲しいと店員に相談して >購入するまでがサービスになってる >ばっといって物を買うだけじゃない >特に化粧品フロアなんかそんな感じ 今はネット通販でおすすめや他の人のレビュー見て買う時代だもんな…

56 22/02/01(火)12:09:55 No.892693390

>大宮のそごうは儲かってるらしいけどな 1Fにバーガーキング入ってるから無くなると困るな…

57 22/02/01(火)12:10:13 No.892693468

大阪人はぶっちゃけ店員と話すの好きそうだしね

58 22/02/01(火)12:10:23 No.892693511

千葉店はむしろいつ行っても客いるぞ

59 22/02/01(火)12:10:30 No.892693543

川越のまるひろなんて よくやってるなくらいボロボロになってだけど あの昭和感は今はオンリーワンだと思う

60 22/02/01(火)12:10:32 No.892693549

ちょっと良い物を買って屋上遊園地で遊んで国旗の立ったケチャップライス+小さいおもちゃのお子様ランチを楽しんで…サザエさんの平和な一家は夢物語になりつつある

61 22/02/01(火)12:11:28 No.892693787

そごうと西武を合わせて今10店しかないと知って驚いた そこら中にあった気がするのに

62 22/02/01(火)12:11:48 No.892693894

関西は梅田の阪急阪神がやれてるのはターミナル駅にくっついた一等地にでかいの立てて庶民が届く程度のちょっと高級品に特化されてるからさ

63 22/02/01(火)12:12:11 No.892693997

>川越のまるひろなんて >よくやってるなくらいボロボロになってだけど >あの昭和感は今はオンリーワンだと思う あそこも割と客いるしな 客いなくて心配になるのはさいか屋

64 22/02/01(火)12:12:12 No.892694006

セブンイレブンは普通のコンビニという感じがするよね ナチュラルローソンみたいに尖った感じがしない セブンイレブンに注力してその結果生き残れるのかな 社員の数も多いと思うし…

65 22/02/01(火)12:12:16 No.892694030

うちの近くにあるイトーヨーカドーは無くならないでほしい…

66 22/02/01(火)12:12:32 No.892694091

百貨店が衰退した原因はスーパーでもコンビニでも売っている商品を沢山揃えているからだ スーパーやコンビニでも買える商品を高い値段で買う客はいないだろ

67 22/02/01(火)12:12:37 No.892694113

滋賀県にすらあったんだよな西武

68 22/02/01(火)12:12:42 No.892694137

>よし >東武グルーブが買収して東武西武百貨店の誕生だ えっ東が東武西東武!?

69 22/02/01(火)12:13:08 No.892694262

>そごうと西武を合わせて今10店しかないと知って驚いた >そこら中にあった気がするのに そごうなんてアニメイト並みに展開する予定だったし

70 22/02/01(火)12:13:40 No.892694412

阪神阪急はデパ地下とか食料品のイメージはあるけど上階さっぱり知らんなそういや

71 22/02/01(火)12:14:10 No.892694562

横浜駅の東側もすっきりしちゃうのか

72 22/02/01(火)12:14:29 No.892694652

通販のオムニ7も切られる 鈴木時代の負の遺産一掃だな

73 22/02/01(火)12:14:34 No.892694679

>売却って言っても買う所あるのか? >全然思いつかない ドンキホーテ

74 22/02/01(火)12:14:37 No.892694698

ドムドムバーガーとディズニーストアと画材屋があったヨーカドーは全部巻き込んで閉店しちまちゃ…

75 22/02/01(火)12:14:40 No.892694706

今日のセブンホールディングスの株爆上げらしいな

76 22/02/01(火)12:14:41 No.892694711

神戸のそごうは結構前に阪急になったんだよな… まだそごう全国的には残ってたのか

77 22/02/01(火)12:14:48 No.892694751

なお関西の話するとターミナル駅接続で立地は負けてない伊勢丹は続かなかったのでなんだかんだで阪急阪神は地元民へのブランディングなんかが強いんだろうな…

78 22/02/01(火)12:15:21 No.892694898

イオンのビジネスモデルは嫌いだから他の会社にがんばってほしい

79 22/02/01(火)12:15:21 No.892694899

>阪神阪急はデパ地下とか食料品のイメージはあるけど上階さっぱり知らんなそういや 阪急はオフィスビル 阪神もやがてそうなるよ

80 22/02/01(火)12:15:44 No.892695017

西武ドームのスコアボード広告また作り直しじゃん…

81 22/02/01(火)12:16:05 No.892695106

百貨店これだけ潰れると西武運輸の社員なんか怖いだろうな

82 22/02/01(火)12:16:18 No.892695160

今回売却するのはそごうと西武の百貨店事業で スーパーのヨーカドーは無関係ゾーンよ

83 22/02/01(火)12:16:42 No.892695262

セブンイレブンなんて尖ってなくても売り上げ率圧倒的な王者だし 特に問題なくこの先も好調でしょ

84 22/02/01(火)12:16:46 No.892695282

>まだそごう全国的には残ってたのか いつのまにか残り6だ

85 22/02/01(火)12:16:47 No.892695288

そもそもなぜ買収したのかというレベル 何かしら算段があったのかしら

86 22/02/01(火)12:16:56 No.892695323

イトーヨーカドー消えたの地味に痛い ポッポのたこ焼きがこの世で一番好きなたこ焼きだったから

87 22/02/01(火)12:17:16 No.892695431

ヨーカドーは今アリオに作り変えてるからな

88 22/02/01(火)12:17:19 No.892695447

赤字のそごう・西武を切り離すのは分かるけどさ 祖業のイトーヨーカドーもダメだしセブンイレブンも店舗は頭打ちでFCと揉めたり上げ底弁当やらブラックイメージも定着してきてこの先どうなって行くのやら

89 22/02/01(火)12:17:37 No.892695540

>イトーヨーカドー消えたの地味に痛い >ポッポのたこ焼きがこの世で一番好きなたこ焼きだったから ポッポといえば山盛りポテトのイメージ

90 22/02/01(火)12:17:39 No.892695545

>横浜駅の東側もすっきりしちゃうのか あそこは残るんじゃない流石に

91 22/02/01(火)12:17:43 No.892695554

西武鉄道が助けてやれ 国土計画何処行った?

↑Top