22/02/01(火)09:46:31 今4万円... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/01(火)09:46:31 No.892668295
今4万円で買えるので欲しかった「」ちゃんに業務連絡です
1 22/02/01(火)09:47:54 No.892668505
PALITとZOTACはなあ…
2 22/02/01(火)09:49:15 No.892668714
また理由付けて買わないのか?
3 22/02/01(火)09:50:21 No.892668881
俺は買わないけど有用な情報だとおもう
4 22/02/01(火)09:52:00 No.892669151
発売日に逃してがっくり来てる「」もいたからそこに届けばいいなって
5 22/02/01(火)09:52:21 No.892669221
ファンは多いほど良いの?
6 22/02/01(火)09:52:25 No.892669231
シングルファンで不安しかないけど向こう数年凌ぐには良さそうだからポチったわ
7 22/02/01(火)09:53:51 No.892669495
4万でも悩む程度の微妙な性能
8 22/02/01(火)09:54:23 No.892669584
>シングルファンで不安しかないけど向こう数年凌ぐには良さそうだからポチったわ グラボ用クーラー交換しろ
9 22/02/01(火)09:54:38 No.892669639
今は時期が悪い
10 22/02/01(火)09:54:42 No.892669656
サイズこんなにちっさいんだな
11 22/02/01(火)09:54:49 No.892669672
最安値で出してるの微妙メーカーしかないからどのみち覚悟を決めるしかない
12 22/02/01(火)09:54:59 No.892669694
>また理由付けて買わないのか? ワシは買わんけど貴様は?
13 22/02/01(火)09:55:21 No.892669766
xx50で4マンエンて…
14 22/02/01(火)09:55:32 No.892669806
PALITはモノ自体悪くないだろ 代理店?代理店は最悪だけど
15 22/02/01(火)09:55:40 No.892669825
高くなろうが4000まで待つ
16 22/02/01(火)09:56:07 No.892669893
5万近く出して3050は絶対買わないけど4万ならあり
17 22/02/01(火)09:56:13 No.892669912
同じ130Wの1660SのPalitシングルの使ってたことあるけど静かだったよ
18 22/02/01(火)09:56:14 No.892669913
ていうか値段もそうだけどこんな性能の買ってどうすんだってレベルだし…
19 22/02/01(火)09:56:19 No.892669924
ムカつく価格してるけど他のも同様だからしゃーない
20 22/02/01(火)09:57:29 No.892670104
2万なら買う
21 22/02/01(火)09:57:43 No.892670141
>5万近く出して3050は絶対買わないけど4万ならあり 週末日本橋行ったけどこの価格でも残ってた…
22 22/02/01(火)09:57:44 No.892670145
まあ妥当な金額…か?
23 22/02/01(火)09:57:44 No.892670146
>ていうか値段もそうだけどこんな性能の買ってどうすんだってレベルだし… 単純に性能的にいらんのだよな
24 22/02/01(火)09:58:02 No.892670178
GPU内蔵CPU買える値段じゃない?4万超えたら
25 22/02/01(火)09:58:29 No.892670250
MSIのシングルとZotacの小径デュアルとこれならこれが一番マシな作りはしてる 代理店がアレなのだけがネック
26 22/02/01(火)09:58:32 No.892670262
1660tiより強いならちょっと考える
27 22/02/01(火)09:59:02 No.892670363
結局これ買って何をやりたいかによるかな
28 22/02/01(火)09:59:09 No.892670380
1070から買い換えるにはちょっとマシンパワーが物足りない
29 22/02/01(火)09:59:17 No.892670405
どこで安く売ってるんだ…ドスパラか!?と思ったら当たってた
30 22/02/01(火)09:59:36 No.892670455
1660シリーズとかマイニング需要で上がってるだけでしょ?
31 22/02/01(火)09:59:41 No.892670472
1660Ti以下って今そんな高い値段出して買ってどうすんだって感じだしな 初めてグラボ買いたいけどないんです!って人ならまあ
32 22/02/01(火)10:00:01 No.892670518
3060が7万円台で3080が安くて8万前半メイン9万だから半額近いと考えるとまあ… ヘビーゲーマーでも無くてでも乗り換え先無くてでひいひいしてる人にはちょうど良いと思う
33 22/02/01(火)10:00:15 No.892670559
>どこで安く売ってるんだ…ドスパラか!?と思ったら当たってた そりゃパリットだもん専売だし
34 22/02/01(火)10:00:20 No.892670568
ファンレスって今どのくらいまでいけるんだろう
35 22/02/01(火)10:00:28 No.892670589
3050とはいえシングルファンはちょっと不安じゃない? トリプルは確実にいらないけどさ
36 22/02/01(火)10:01:58 No.892670816
4万代だけとほぼ5万じゃん...
37 22/02/01(火)10:02:07 No.892670841
>>どこで安く売ってるんだ…ドスパラか!?と思ったら当たってた >そりゃパリットだもん専売だし 知らなかったそんなの 最初Amazon必死に調べてたわ
38 22/02/01(火)10:02:08 No.892670842
NVIDIA舐めすぎだろRadeon買うわ って6600のXT付いてないのでこの値段なの…
39 22/02/01(火)10:02:33 No.892670911
いやでも一応RTXシリーズの恩恵受けれるのなら4万円ならありっちゃありか… 1年前の相場じゃなくいまの相場で考えないといかんね…
40 22/02/01(火)10:02:34 No.892670913
1060だの1070使ってる人ですらそんな変わらん感じだし
41 22/02/01(火)10:02:36 No.892670920
4万だと微妙だけど25000のものに時期的なプレミアムが15k乗ってると思えばまあ 高いな
42 22/02/01(火)10:02:54 No.892670961
5万じゃ話が違う!
43 22/02/01(火)10:03:15 No.892671023
nvidiaが値上げするのにラデが据え置きのままとかねーから
44 22/02/01(火)10:03:36 No.892671073
ページ見てない人いるんかな アリバイモデルの在庫があるっつってんだよ!!
45 22/02/01(火)10:03:40 No.892671086
今素の2060なんだけどすげえ微妙じゃない? 「」だったら買い換える?
46 22/02/01(火)10:03:50 No.892671120
2連ファン以上から買ってた
47 22/02/01(火)10:04:00 No.892671140
スレ立てでリンク貼るとdel喰らいそうだったから貼らなかったけど探してる「」いるなら貼っとくね https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=1487&mkr=221&ic=478371
48 22/02/01(火)10:04:35 No.892671230
別に今のままで耐えられるんなら40xxなり50xxなりまで積立して待てばいい
49 22/02/01(火)10:04:51 No.892671284
>今素の2060なんだけどすげえ微妙じゃない? >「」だったら買い換える? というかそれだと単純に性能が落ちますねVRAM容量以外
50 22/02/01(火)10:04:54 No.892671292
こんな訳の分からんタイミングで在庫お出ししてくるドスパラリニンサンにはまいるね…
51 22/02/01(火)10:05:01 No.892671315
>今素の2060なんだけどすげえ微妙じゃない? >「」だったら買い換える? 絶対買い換えないけど微妙って気持ちが我慢しきれないならがんがん買い替えてくれ
52 22/02/01(火)10:05:03 No.892671320
>NVIDIA舐めすぎだろRadeon買うわ >って6600のXT付いてないのでこの値段なの… n「うちは出荷価格上げてない悪いのは上乗せしてるベンダーと卸と小売」 ちなみにMSRPは249ドル
53 22/02/01(火)10:05:11 No.892671340
>今素の2060なんだけどすげえ微妙じゃない? >「」だったら買い換える? 買い換えないよぶっこわれでもしてなきゃ そもそもこれ買って何かやるの?
54 22/02/01(火)10:05:43 No.892671425
>4万だと微妙だけど25000のものに時期的なプレミアムが15k乗ってると思えばまあ タイムイズマネー! 一年前にRTX30買った奴が勝ちなんだ いや一年前で3080で10万越えとか頭おかしいと思ってた気がする
55 22/02/01(火)10:05:55 No.892671458
>今素の2060なんだけどすげえ微妙じゃない? >「」だったら買い換える? 5万出して今から性能落ちるの選ぶの?
56 22/02/01(火)10:06:04 No.892671489
Win11以降も加速してくだろうしマジで今買い時じゃないか
57 22/02/01(火)10:06:42 No.892671579
>Win11以降も加速してくだろうしマジで今買い時じゃないか いや別に?何がどうかいどきなのか言ってみろ
58 22/02/01(火)10:06:53 No.892671616
そんなに買わせたいのか
59 22/02/01(火)10:07:10 No.892671655
よく考えると2060あたりって3万しなかったよね
60 22/02/01(火)10:07:51 No.892671755
今は時期が悪くて時期が良くなるの5年後くらいだろうから5年後に買い替えよう
61 22/02/01(火)10:08:01 No.892671780
わざわざGPU積む層ってやっぱ減ってるんかなぁ
62 22/02/01(火)10:08:18 No.892671814
ドスパラはサポートは過去に嫌な思いもしたけどグラボに関しては比較的ちゃんと欲しい人が手に入るように対策打ってるから見直してる
63 22/02/01(火)10:09:01 No.892671931
いつまで時期悪いんです?
64 22/02/01(火)10:09:05 No.892671938
相変わらず不毛な争いしてるな
65 22/02/01(火)10:09:20 No.892671975
値上げと性能差考えたらなんとなくスライドするには時期が悪い 壊れるまで使うのが基本で後は電源ごとPC買い替える時に検討する程度
66 22/02/01(火)10:09:30 No.892671998
今髪の毛の話した?
67 22/02/01(火)10:10:24 No.892672119
EスポーツでゲーミングPC買う人は増えてるだろう
68 22/02/01(火)10:10:29 No.892672133
>いや別に?何がどうかいどきなのか言ってみろ ずっと値が上がり続ける半導体産業と下がる円の価値 今嫁を質屋に入れてでも買うべき
69 22/02/01(火)10:10:30 No.892672134
>わざわざGPU積む層ってやっぱ減ってるんかなぁ つい先日Steamで同時接続2800万人突破してまだ伸び続けてるし PCゲームやる層は増え続けてはいるからどうだろうなぁ
70 22/02/01(火)10:10:44 No.892672164
GTX960とかそれ以下の人がぶっ壊れたなら乗り換え先にいいかもね
71 22/02/01(火)10:10:45 No.892672166
パリッとの3070Ti買おう!11万円だぞこれに比べたら割安だ
72 22/02/01(火)10:11:01 No.892672205
貼っといてなんだけど別に今要る用事なくて1660や1060で足りてるとか9600GTで問題ないとか2060持ってるとかいう人が買うもんじゃないよこれ いまグラボなくて不安だけど1650は嫌だしこの金額ならなんとか出せるって人向け
73 22/02/01(火)10:11:58 No.892672336
まず1660使ってたら全く性能変わらんからなDLSSが使えるようになったりするくらい
74 22/02/01(火)10:12:22 No.892672398
>つい先日Steamで同時接続2800万人突破してまだ伸び続けてるし >PCゲームやる層は増え続けてはいるからどうだろうなぁ インディゲーなんかは2Dが多いし3Dもノートのオンボで足りるみたいなケース増えてるからdGPUだとどうだろう
75 22/02/01(火)10:12:48 No.892672461
まぁRTXがいるゲームは自己満足でGTXの廉価高FPSモデル出してくれたらいいんですよ LHRじゃなくてNHRで
76 22/02/01(火)10:12:50 No.892672465
同レベルの乗り換えでRTXの機能だけほしいとかまあ意味わからない
77 22/02/01(火)10:13:02 No.892672495
4060を5万で売ってください
78 22/02/01(火)10:13:17 No.892672529
これVRできる?
79 22/02/01(火)10:13:30 No.892672558
>4060を5万で売ってください 出てからいえ! 多分7万くらいじゃねえの?
80 22/02/01(火)10:13:42 No.892672585
40シリーズが出る頃には半導体不足や生産量は回復します(価格を元に戻すとは言ってない)
81 22/02/01(火)10:14:07 No.892672646
VRとその設定による 軽いVRなんてスマホチップでもそれなりのグラで動くんだから何をしたいか言わないと答えようがない
82 22/02/01(火)10:14:08 No.892672647
>40シリーズが出る頃には半導体不足や生産量は回復します(価格を元に戻すとは言ってない) むしろ2月値上げするよって言ってる
83 22/02/01(火)10:14:25 No.892672690
厳密な性能は1660tiから若干落ちるくらいなんだっけ 付加価値で3000番台の機能が使えるってところでトントンくらいだろうけど1660tiの価格もまあ高いしな…
84 22/02/01(火)10:14:42 No.892672730
高くても性能ちゃんとあるなら10万くらいなら出すよ
85 22/02/01(火)10:14:49 No.892672753
>これVRできる? 無理
86 22/02/01(火)10:14:50 No.892672756
めちゃくちゃな値付けでも客は買うってわかっちゃったからな
87 22/02/01(火)10:14:55 No.892672770
値上げするなら今欲しいグラボ買うしかねぇ
88 22/02/01(火)10:15:55 No.892672923
3060が2万であるべきだろ
89 22/02/01(火)10:15:59 No.892672933
>同レベルの乗り換えでRTXの機能だけほしいとかまあ意味わからない DLSSとか? FHDでDLSSって意味あるんかな
90 22/02/01(火)10:16:13 No.892672958
焦ることでなしどうせろくなゲームもやらないだろ?
91 22/02/01(火)10:16:29 No.892672991
次世代は全社TSMCに丸投げ予定だから安くなるわけないし
92 22/02/01(火)10:16:29 No.892672993
というか流石パリットなのか在庫潤沢にある気配がするな… 売り切れウォッチしたいのに
93 22/02/01(火)10:16:38 No.892673011
>FHDでDLSSって意味あるんかな なくはないけど
94 22/02/01(火)10:16:38 No.892673013
FHDで画質落とせばスレ画でもなんら問題ないよ DLSS使えるから見た目変わらんようにFPS上げてくれる
95 22/02/01(火)10:16:39 No.892673017
>FHDでDLSSって意味あるんかな 使えるから意味はある 意味はあるけどあまり使う場面がない
96 22/02/01(火)10:16:52 No.892673046
>>4060を5万で売ってください >出てからいえ! >多分7万くらいじゃねえの? 8万だと思う 4070は11万とか
97 22/02/01(火)10:17:25 No.892673135
>3060が2万であるべきだろ XX60が2万はGTX900の時代でも無理じゃない?
98 22/02/01(火)10:17:29 No.892673146
40シリーズてPentium3に対するPentium4みたいな力で黙らせるやつじゃないの
99 22/02/01(火)10:18:02 No.892673219
せめて3060が5万切ってるとかなら考えるけどなぁ
100 22/02/01(火)10:18:06 No.892673228
奇数は名作の法則で50番台に期待しておこう
101 22/02/01(火)10:18:14 No.892673253
まあ悪い所上げるとすれば性能じゃなくて値段だし
102 22/02/01(火)10:18:43 No.892673319
>>これVRできる? >無理 えっできるでしょ
103 22/02/01(火)10:18:46 No.892673323
6600XTの6万切りとかあったからそういうの買っときゃいいじゃんどうしてもほしいなら
104 22/02/01(火)10:18:58 No.892673363
4000番台は半導体不足やら高騰で想定してた世代交代じゃなくて3000番台に毛が生えた程度の出来になりそうなのが
105 22/02/01(火)10:19:17 No.892673421
>XX60が2万はGTX900の時代でも無理じゃない? なぜか960は128bitしかないショボスペックだったからギリ最安2万くらいにはなったかな 1060の3Gは最安23000円くらいでしばらくあったし
106 22/02/01(火)10:19:22 No.892673433
3050とか6500XTはFHDの低中設定がメインだしな
107 22/02/01(火)10:20:27 No.892673586
わざわざGTXからRTXに乗り換える恩恵が値段に似合ってない
108 22/02/01(火)10:20:31 No.892673598
最高画質で高FPS出せないと嫌ってお客様はそれなりの資金を出していただきませんとなんとも…
109 22/02/01(火)10:20:44 No.892673645
残り4点! 30分近く持ったな頑張った頑張った
110 22/02/01(火)10:20:50 No.892673662
>これVRできる? 出来はするけど高い設定にはできない
111 22/02/01(火)10:21:13 No.892673716
6600XTはちょっとずつ値段下がってるんだけどな…また上がるのかなこれ
112 22/02/01(火)10:21:15 No.892673719
>>>これVRできる? >>無理 >えっできるでしょ GTX1070とどっこいどっこいの性能だから重いやつは普通に厳しいと思う
113 22/02/01(火)10:21:30 No.892673761
残り2点だな
114 22/02/01(火)10:21:42 No.892673799
普通新型出たら型遅れは値下げするもんなのに2000や1000も値上げしてんのが糞
115 22/02/01(火)10:21:56 No.892673837
3060だって発売当時は5万チョイで買えてたけど みんな文句言って買わなかったよね
116 22/02/01(火)10:22:03 No.892673859
この子もほっといたら10万とかになって手が出ないお高い女になってしまうん?
117 22/02/01(火)10:22:15 No.892673904
>最高画質で高FPS出せないと嫌ってお客様はそれなりの資金を出していただきませんとなんとも… プロゲーマーとストリーマーは3080Tiでも3090でも買ってるからいいやろ
118 22/02/01(火)10:22:27 No.892673937
こんなの10万じゃ誰も買わないでしょ
119 22/02/01(火)10:22:47 No.892673977
結局みんな貧しいだけなんだよね
120 22/02/01(火)10:22:49 No.892673982
>6600XTはちょっとずつ値段下がってるんだけどな…また上がるのかなこれ 需要が増えれば上がる可能性はある…というか3050が大体5万なら真面目に候補に上がるんじゃないかな…
121 22/02/01(火)10:22:51 No.892673991
最低ライン攻めるような奴はVR向いてない
122 22/02/01(火)10:23:28 No.892674071
>この子もほっといたら10万とかになって手が出ないお高い女になってしまうん? 恐らく5万以上安定だと思う パリットのデュアルファンで一応47800円とかあったけど今は在庫切れてるな
123 22/02/01(火)10:23:29 No.892674078
>結局みんな貧しいだけなんだよね グラボ価格を基準にすると人類皆貧しくなった…
124 22/02/01(火)10:23:47 No.892674117
>グラボ価格を基準にすると人類皆貧しくなった… その通りでは?
125 22/02/01(火)10:23:57 No.892674137
どうせFHD何でしょモニタならGTXでいいよまだ
126 22/02/01(火)10:24:11 No.892674177
>結局みんな貧しいだけなんだよね とはいえガラクロ 3090結構買ったでしょ「」
127 22/02/01(火)10:24:24 No.892674206
>>グラボ価格を基準にすると人類皆貧しくなった… >その通りでは? 日本だけでは?
128 22/02/01(火)10:24:38 No.892674239
>日本だけでは? 海外もっと酷いぞ
129 22/02/01(火)10:24:45 No.892674253
>>>グラボ価格を基準にすると人類皆貧しくなった… >>その通りでは? >日本だけでは? ?
130 22/02/01(火)10:24:52 No.892674271
要る人はもうちゃっちゃか買っているし ワーワー言っているのはいつも買わない層
131 22/02/01(火)10:24:53 No.892674272
>結局みんな貧しいだけなんだよね グラボの場合は話が違うような ゴミをいくら釣り上げられても金持ちこそわざわざ騙されて買わないと思う
132 22/02/01(火)10:24:53 No.892674274
5年前に出たGTX1070と値段変わらず性能変わらずだからあまりにも高騰がひどい
133 22/02/01(火)10:24:55 No.892674282
>>>グラボ価格を基準にすると人類皆貧しくなった… >>その通りでは? >日本だけでは? 無知だなー
134 <a href="mailto:革ジャン">22/02/01(火)10:25:05</a> [革ジャン] No.892674313
3050が割高に感じて買いたくない? わかりました今月から3000シリーズ全て値上げします
135 22/02/01(火)10:25:10 No.892674336
いもげボード3090はアイコラ動画作ったりモザイク外したりでフル回転してるらしいな…
136 22/02/01(火)10:25:10 No.892674337
>>>グラボ価格を基準にすると人類皆貧しくなった… >>その通りでは? >日本だけでは? ”だけ”?
137 22/02/01(火)10:25:30 No.892674393
一応RTXならこれ使えるから1060とか昔の非力なグラボから乗り換えるなら有り…かもしれない 個人的にはもう少し予算上乗せして上のモデル買ったほうがいいとは思うけど https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20220117078/
138 22/02/01(火)10:25:43 No.892674419
買った層からしてもやめとけやめとけだから煽ってもね
139 22/02/01(火)10:26:23 No.892674529
対抗のRADEONが相対的にアレだからこんなんでも売れるんだろう
140 22/02/01(火)10:26:53 No.892674600
去年の始めに今は時期が悪いおじさんに惑わされず3060ti買っといてよかった
141 22/02/01(火)10:27:06 No.892674623
普通に買えてありがたい…
142 22/02/01(火)10:27:09 No.892674633
RX6500XTはさぁ…
143 22/02/01(火)10:27:13 No.892674644
FHDでそれなりのFPSでやるならちょっと前のでも大丈夫なんでしょ 俺は価格が戻るまで待つ
144 22/02/01(火)10:27:18 No.892674660
>FHDでDLSSって意味あるんかな 初期のDLSSはWQHD以下には意味がなかったけど、DSLL2.0で2kにも対応するようになってたはず DLSS以外にもAV1対応とか整数スケーリング対応とかPascalとかMaxwell2にはない機能もあるぞ
145 22/02/01(火)10:28:18 No.892674802
fu765148.jpg この時代にはいつになったらもどりますか?
146 22/02/01(火)10:28:49 No.892674873
>去年の始めに今は時期が悪いおじさんに惑わされず3060ti買っといてよかった 去年のはじめに3060Ti買えるって相当運良かったな
147 22/02/01(火)10:29:09 No.892674922
>対抗のRADEONが相対的にアレだからこんなんでも売れるんだろう 革ジャンの発言信じるならNvi側の出荷価格はそんな上がってないから対抗のRadeがマシになっても結局売る会社が同じな以上値段が下がらないんやな…
148 22/02/01(火)10:29:22 No.892674958
>この時代にはいつになったらもどりますか? こんな時期あったっけ…
149 22/02/01(火)10:29:46 No.892675035
>fu765148.jpg >この時代にはいつになったらもどりますか? もう戻らないから大事に使え トリプルファンだから故障率も3倍でお得だぜ!
150 22/02/01(火)10:29:59 No.892675061
1060からの乗り換えならまだ2万ちょいで買い取ってくれるからありだと思う 4年経ったらもっと性能上がっててくれって気持ちはまあはい
151 22/02/01(火)10:30:01 No.892675067
>こんな時期あったっけ… 一昨年年末 俺がちょうど買った時期だけどこの頃はCPUが逆に枯渇してた
152 22/02/01(火)10:30:10 No.892675092
RTX3070か3070tiかで決めかねてるんだけどどちらがいいかね
153 22/02/01(火)10:30:13 No.892675100
NVIDIAが上げてんじゃなくてベンダーや代理店が上げてんのよ
154 22/02/01(火)10:30:21 No.892675123
>fu765148.jpg >この時代にはいつになったらもどりますか? アウトレットとかだろこれ
155 22/02/01(火)10:30:43 No.892675176
ここで「」が積んでるGPUアンケート! ボクはrx5700XT!
156 22/02/01(火)10:31:04 No.892675225
>RTX3070か3070tiかで決めかねてるんだけどどちらがいいかね 値段ほぼ同じだし3070Tiかなぁ 2万くらい差があったら3070
157 22/02/01(火)10:31:39 No.892675336
そんな大層な事しないからこれで十分だし先行きも暗いし 今使ってる環境の耐用年数考えたらぼちぼち買い換えときたい…みたいな感じなら悪くないような って売り切れてるが
158 22/02/01(火)10:31:56 No.892675383
>対抗のRADEONが相対的にアレだからこんなんでも売れるんだろう むしろアレ扱いされ過ぎじゃねーのという気もするがまあ…値下がりしてくれればいいだろう…
159 22/02/01(火)10:32:40 No.892675516
>ここで「」が積んでるGPUアンケート! >ボクはrx5700XT! それ売れるうちにメルカリとかで売って3060とか3060Tiにしたほうがいいよマジで
160 22/02/01(火)10:32:51 No.892675550
>むしろアレ扱いされ過ぎじゃねーのという気もするがまあ…値下がりしてくれればいいだろう… これ値上がり確定してるんですよ
161 22/02/01(火)10:32:56 No.892675562
30分持ったか…頑張ったな
162 22/02/01(火)10:33:01 No.892675582
6500XTが何もかもかなぐり捨ててんのにアレなだけじゃないの インフィニティキャッシュあるからとかそんなん抜きで
163 22/02/01(火)10:34:06 No.892675730
発売日の各店アリバイモデルは1分持たなかったからな感じ
164 22/02/01(火)10:34:17 No.892675758
インテルリニンサンが自分の販路使って直売で安く売って風穴開けてくれることに期待しよう 代理店カルテルが盤石すぎる
165 22/02/01(火)10:35:25 No.892675918
Intelが作っても結局AIBに作らせてバリエーション作るって売り方じゃないと小売にそっぽ向かれるのがなあ
166 22/02/01(火)10:35:36 No.892675944
もう無理して安いの買わなくても素直に6~7万出した方が性能的に満足できるの買えていいんじゃないの?
167 22/02/01(火)10:35:51 No.892675982
>値段ほぼ同じだし3070Tiかなぁ >2万くらい差があったら3070 本当値段は1万も変わらないな とりあえずは3070tiに仮決めしておくよありがとう
168 22/02/01(火)10:36:06 No.892676034
>6500XTが何もかもかなぐり捨ててんのにアレなだけじゃないの あれRyzen6000のAPU用に開発してたやつを投入したらしい
169 22/02/01(火)10:36:17 No.892676062
>>ここで「」が積んでるGPUアンケート! >>ボクはrx5700XT! >それ売れるうちにメルカリとかで売って3060とか3060Tiにしたほうがいいよマジで rx5700XTの利益で3080Ti買ったので大丈夫です
170 22/02/01(火)10:36:27 No.892676094
>もう無理して安いの買わなくても素直に6~7万出した方が性能的に満足できるの買えていいんじゃないの? これの上は今9万くらい
171 22/02/01(火)10:36:29 No.892676098
エルデンリンクが60fpsで動くラインのグラボもう手に入らない気がしてきた
172 22/02/01(火)10:36:31 No.892676103
誤解を恐れずに言うと3050程度のグラボに4-5万平気で出すような消費者感情が今のグラボ高騰を維持してるからね
173 22/02/01(火)10:36:51 No.892676159
ジョーシンにも出てるな
174 22/02/01(火)10:37:07 No.892676199
今使ってるやつの値段調べたらちょこっとしか価格下がってねぇ…まぁまぁ前のやつナノに
175 22/02/01(火)10:37:16 No.892676217
アリバイモデルとかいう悪習やべえよな EUに怒られろ
176 22/02/01(火)10:37:16 No.892676219
どうしてシングルファンなんか出すんですか
177 22/02/01(火)10:37:28 No.892676259
>要る人はもうちゃっちゃか買っているし >ワーワー言っているのはいつも買わない層 むしろ買った奴が上がり続ける価格見ながらやいのやいの言って楽しんでる気がする まあ俺がそうなんだけど
178 22/02/01(火)10:37:46 No.892676305
革ジャン的にはもうこれ以上3000番台売りたくないだろうな 今の特需に乗って売れれば売るほど4000番台が出てからの前年比の業績が悪くなる
179 22/02/01(火)10:37:47 No.892676306
zotacのデュアルとパリットmsiのシングルだとどっちが良いだろう?
180 22/02/01(火)10:37:57 No.892676327
次世代機も出たばっかりだしパーツとしてのグラボはこの有様なのでソフトの要求スペックも暫く横這いになるのが救いだ
181 22/02/01(火)10:38:20 No.892676383
>エルデンリンクが60fpsで動くラインのグラボもう手に入らない気がしてきた PCでゲームやりたいやつがなんで今の今までグラボに金かけてないんだよ
182 22/02/01(火)10:38:21 No.892676388
1070から3070にしたけど無駄遣いした後悔しかない
183 22/02/01(火)10:38:22 No.892676391
ほんとだ https://joshinweb.jp/peripheral/62363/4537694307505.html https://joshinweb.jp/peripheral/62363/0824142282908.html
184 22/02/01(火)10:38:33 No.892676413
>zotacのデュアルとパリットmsiのシングルだとどっちが良いだろう? シングルはうるさそうという偏見がある
185 22/02/01(火)10:39:04 No.892676493
>zotacのデュアルとパリットmsiのシングルだとどっちが良いだろう? しらんそのラインナップでいいもクソもない
186 22/02/01(火)10:39:56 No.892676638
家電屋のクレカあるならPS5が比較的手に入るようになってきたっぽいから ゲームやりたいならそっち狙えば
187 22/02/01(火)10:40:02 No.892676658
xx50にRTX付けても仕方ないと思うんだよな… 機能ろくに使えないのでは
188 22/02/01(火)10:40:02 No.892676660
>zotacのデュアルとパリットmsiのシングルだとどっちが良いだろう? シングルはそのサイズじゃなきゃいけない明確な理由が無い限り敢えて選ぶようなものじゃないよ
189 22/02/01(火)10:40:23 No.892676710
>ほんとだ >https://joshinweb.jp/peripheral/62363/4537694307505.html >https://joshinweb.jp/peripheral/62363/0824142282908.html ゾタックのやつ良さそうじゃん!
190 22/02/01(火)10:40:31 No.892676734
本来の価格だと2万しないくらいだよね
191 22/02/01(火)10:40:43 No.892676762
ゲーム機値上げせずによく頑張ってるよな
192 22/02/01(火)10:40:56 No.892676795
ゾタのTwinEdgeは3070だと不評だったけど 3050程度の発熱なら十分冷やしきれるから悪くないと思う
193 22/02/01(火)10:41:03 No.892676810
>とりあえずは3070tiに仮決めしておくよありがとう 70tiはメモリが6Xになってるせいで70と比較すると爆熱極まるので 静音気にしたり電源不安があるならあんまりオススメはしない コスパはいいけどね
194 22/02/01(火)10:41:03 No.892676811
ゾタなんていくらでも3080が10万切ってたのに…
195 22/02/01(火)10:41:08 No.892676826
思い切って3060Ti買っちゃいなよと言っておく
196 22/02/01(火)10:41:15 No.892676837
>zotacのデュアルとパリットmsiのシングルだとどっちが良いだろう? Zotacはファンの形のせいか回転数上がると甲高い音になる PalitやMSIのは口径でかいの一発だからそのまで高い音にはならない
197 22/02/01(火)10:41:15 No.892676838
>xx50にRTX付けても仕方ないと思うんだよな… >機能ろくに使えないのでは だって3060程度にVRAM12GBも載せちゃうような企業だし……
198 22/02/01(火)10:41:28 No.892676874
>本来の価格だと2万しないくらいだよね 3000番代発売時の価格と時間経過考えると7980円くらいが適切だよ…
199 22/02/01(火)10:41:31 No.892676881
コロナ前の2060と同じくらいの値段なんだな…
200 22/02/01(火)10:42:02 No.892676952
>ゾタなんていくらでも3080が10万切ってたのに… ゾタの3080持ってたけど各社の中で一番音うるさいよあれ
201 22/02/01(火)10:42:37 No.892677039
友人がグラボ欲しいって言ってたから確保しといてあげようかな
202 22/02/01(火)10:42:39 No.892677041
>本来の価格だと2万しないくらいだよね 流石にそれはないけど1660あたりの置き換えであることを考えると初値3万が妥当
203 22/02/01(火)10:42:39 No.892677042
ゾタの利点としてはファン外して自分でうんこつけても保証がなくならないとこ
204 22/02/01(火)10:42:43 No.892677056
>ゲーム機値上げせずによく頑張ってるよな 販売側の企業規模が違うからってのもあるんだろうけど ハードは赤字上等でソフトで稼げばいいスタイルなのは強すぎるね
205 22/02/01(火)10:42:59 No.892677103
>これの上は今9万くらい radeonは買えないの?
206 22/02/01(火)10:43:11 No.892677132
どうせ4000番台出ても極少量生産で瞬殺だろうし…
207 22/02/01(火)10:43:12 No.892677135
>ゾタの利点としてはファン外して自分でうんこつけても保証がなくならないとこ それは海外ではポリシー変わってだめになってる 日本は公式見解がないからわからん
208 22/02/01(火)10:43:28 No.892677182
>radeonは買えないの? むしろなぜラデがほしいのかってとこから始めよう
209 22/02/01(火)10:43:39 No.892677214
RTXなの考慮してもこの低スペなら3万弱くらいかなぁ ちょうど公式の価格が249$だから本当にそんなもんだし
210 22/02/01(火)10:44:07 No.892677284
>それは海外ではポリシー変わってだめになってる >日本は公式見解がないからわからん もうゾタかう理由ないじゃん…後付3年保証なんてぶっちゃけいらないし
211 22/02/01(火)10:44:08 No.892677286
公式価格通りならいいんじゃないの いい加減直販してくれ
212 22/02/01(火)10:46:11 No.892677575
>静音気にしたり電源不安があるならあんまりオススメはしない >コスパはいいけどね 音はあまり俺は気にしないが 電源不安って電源の容量のことでいいのか?後で余裕あるか計算してみるよ
213 22/02/01(火)10:46:36 No.892677648
あんまり気にしないならドスパラのGameRockも良かったんだけどねー
214 22/02/01(火)10:46:54 No.892677691
>>ゲーム機値上げせずによく頑張ってるよな >販売側の企業規模が違うからってのもあるんだろうけど >ハードは赤字上等でソフトで稼げばいいスタイルなのは強すぎるね 市場規模と別な収入あるのと小売も値段釣り上げ無理な状態をきっちり保ててるのの3点セットは強いな
215 22/02/01(火)10:47:03 No.892677706
PALIT自体はモノは悪くないんですよ むしろドスパラがメーカーから直接仕入れてるのでAKS税かかってない分安いだけなんですよ 問題は国内ではドスパラしか扱ってないことだ
216 22/02/01(火)10:47:11 No.892677725
>PCでゲームやりたいやつがなんで今の今までグラボに金かけてないんだよ 一時期の物すら手に入らない時と違ってまあ今なら金出せば手に入るしな
217 22/02/01(火)10:47:23 No.892677750
ガラクロのファンが思ったより静かで良く冷えるから 次回もガラクロが候補に入ってきた
218 22/02/01(火)10:47:59 No.892677836
去年の3月に3090を265000で買った俺はギリギリ勝ち組だったんかな…
219 22/02/01(火)10:48:33 No.892677917
>去年の3月に3090を265000で買った俺はギリギリ勝ち組だったんかな… その頃ならまだManliのが19万で買えたよ
220 22/02/01(火)10:48:47 No.892677956
>去年の3月に3090を265000で買った俺はギリギリ勝ち組だったんかな… 残念ながら最近あったいもげボード期間はそれより安かったんだ…
221 22/02/01(火)10:49:39 No.892678076
>むしろなぜラデがほしいのかってとこから始めよう ゲフォにこだわりがなくて安いから
222 22/02/01(火)10:50:01 No.892678132
>ゲフォにこだわりがなくて安いから やすくねー
223 22/02/01(火)10:50:22 No.892678181
6600XTは少しだけお得感あるかもしれない
224 22/02/01(火)10:50:32 No.892678210
だいぶ前に3万で買った1060が中古買取価格ほぼ一緒とか狂ってるよ
225 22/02/01(火)10:50:42 No.892678236
3070を7万で買えた時代が懐かしい 今いくらなんだろ
226 22/02/01(火)10:50:42 No.892678237
今使ってるグラボ時々挙動が怪しいし半導体の需給はまだ不透明みたいだから一応買っておいた 上で教えてくれた「」サンキュー
227 22/02/01(火)10:51:13 No.892678327
PALIT30番台に関してはよく冷えてややうるさいだから総合的には優秀だよね Gainwardも性能同じだけど最近リニューアルで出してる+付きは滅茶苦茶高い
228 22/02/01(火)10:51:28 No.892678367
>3070を7万で買えた時代が懐かしい >今いくらなんだろ 12万くらいだったはず
229 22/02/01(火)10:51:46 No.892678412
>12万くらいだったはず うっそだろ!?
230 22/02/01(火)10:52:01 No.892678446
>3070を7万で買えた時代が懐かしい >今いくらなんだろ 1番安いのだと一時期12円くらいまで高騰して今は10万
231 22/02/01(火)10:52:16 No.892678483
これが2万だったらだれも文句は言わないよ
232 22/02/01(火)10:52:39 No.892678552
>今いくらなんだろ 10万
233 22/02/01(火)10:52:47 No.892678569
もう下がらないのかな
234 22/02/01(火)10:53:16 No.892678652
>もう下がらないのかな 半年くらいはこのままじゃね最低でも
235 22/02/01(火)10:53:18 No.892678656
パリットのオリファンは全体的に安っぽいんだけどGEFORCE RTXの部分がシンプルに光ってくれるから好き
236 22/02/01(火)10:53:28 No.892678682
この前まで3070は10万くらいだったのに 3050の値段をお得に見せるためか3060Tiをそれくらいにして3070を11万~くらいにして調整してきやがった 汚い本当汚いと既に持っていても思った
237 22/02/01(火)10:53:58 No.892678766
少なくとも今年は下がらん
238 22/02/01(火)10:54:20 No.892678821
マイニング下火になってるから原材料高等以上に便乗値上げされてたぶんは下がるんじゃね 今より1割くらいは
239 22/02/01(火)10:54:23 No.892678834
>nvidiaが値上げするのにラデが据え置きのままとかねーから 安い時は散々199ドルGPUアピールしてたじゃないですか!
240 22/02/01(火)10:54:32 No.892678857
グラボが高いとゲームのグラフィック進化がそこに合わせるようになって 高いグラボ買ってもモザイク外すくらいしかやることがない
241 22/02/01(火)10:54:35 No.892678866
30万出せば最新ハイエンド!って時代が懐かしいな
242 22/02/01(火)10:55:27 No.892679016
しっかしよく飽きないねこの話題 まさに既に買った人と買わない人しか居ないだろ
243 22/02/01(火)10:55:36 No.892679035
値上げに関しては半導体そのものが値上がり傾向なのでしゃーない むしろ下手に値上げできないから新商品が出たタイミングで価格改定するしかない
244 22/02/01(火)10:55:54 No.892679075
これで組んでもPS5以下
245 22/02/01(火)10:55:56 No.892679084
ていうかNV値上げしてるならAMDチャンスなのになんで一緒になって値上げするの…?
246 22/02/01(火)10:56:12 No.892679127
>まさに既に買った人と買わない人しか居ないだろ 朝飯を食べる人と食べない人みたいな全員に該当する言い方やめろ!
247 22/02/01(火)10:56:14 No.892679138
40xxまだかな…
248 22/02/01(火)10:56:29 No.892679168
>しっかしよく飽きないねこの話題 >まさに既に買った人と買わない人しか居ないだろ PS5買えないスレが毎日立ついもげにそれを言うか
249 22/02/01(火)10:56:41 No.892679192
>ていうかNV値上げしてるならAMDチャンスなのになんで一緒になって値上げするの…? 据え置きで売ってられないから
250 22/02/01(火)10:56:51 No.892679211
>これで組んでもPS5以下 PS5はどれ相当なの3060?
251 22/02/01(火)10:56:51 No.892679212
>ていうかNV値上げしてるならAMDチャンスなのになんで一緒になって値上げするの…? 作ってるカードメーカーと流通小売がね…
252 22/02/01(火)10:56:55 No.892679225
>40xxまだかな… あと半年強だよね
253 22/02/01(火)10:57:22 No.892679298
>ていうかNV値上げしてるならAMDチャンスなのになんで一緒になって値上げするの…? まだ値上げしてないし今度一緒に値上げするけどそれはTSMCって同じところが使ってるからそこが値上げしたら一緒に値上げせざるを得ないだけ
254 22/02/01(火)10:57:30 No.892679317
>PS5はどれ相当なの3060? 2060と一長一短くらい
255 22/02/01(火)10:57:45 No.892679358
4000番台はブラックマンデーに合わせてお出ししてくるのかな
256 22/02/01(火)10:58:05 No.892679400
PS5でコイカツができるのか?
257 22/02/01(火)10:58:05 No.892679403
>まだ値上げしてないし今度一緒に値上げするけどそれはTSMCって同じところが使ってるからそこが値上げしたら一緒に値上げせざるを得ないだけ NVはSamsungだよ AMDはTSMCだけど
258 22/02/01(火)10:58:16 No.892679431
>PS5はどれ相当なの3060? 単純にパワーだけなら2060S相当だけどレイトレ能力差あったりDLSS使えなかったりするから単純比較は難しい
259 22/02/01(火)10:58:42 No.892679502
>>PS5はどれ相当なの3060? >2060と一長一短くらい しょぼくない?
260 22/02/01(火)10:58:46 No.892679517
なんかすごい日本語不自由な人いない?
261 22/02/01(火)10:59:14 No.892679582
グラボって シリーズ番号より下の50とか60の方が性能表すから混乱する
262 22/02/01(火)10:59:23 No.892679611
>まだ値上げしてないし今度一緒に値上げするけどそれはTSMCって同じところが使ってるからそこが値上げしたら一緒に値上げせざるを得ないだけ 緑はSamsung 8nmで赤はTSMC 7nmなので全然違う
263 22/02/01(火)10:59:33 No.892679643
1080と比較してこいつとどっちがつよい?
264 22/02/01(火)10:59:40 No.892679661
>しょぼくない? 全部込みで5万のゲーム機だぞ そして3050はもっとしょぼいんだけども
265 22/02/01(火)10:59:57 No.892679710
>1080と比較してこいつとどっちがつよい? 圧倒的に1080
266 22/02/01(火)10:59:59 No.892679717
DLSS入れると3050でもPS5超えない?同じくらい? XSXもだけどインフィニティキャッシュないからRXシリーズとは比較しにくいのよね
267 22/02/01(火)11:00:03 No.892679732
>1080と比較してこいつとどっちがつよい? 良かったな向こう3年位スレ覗かなくてもいいと思うぞ!
268 22/02/01(火)11:00:11 No.892679746
6600xtとか高いの? 悪くない値段じゃないの?
269 22/02/01(火)11:00:34 No.892679817
新しい2060は8万とかするんだっけ
270 22/02/01(火)11:00:47 No.892679849
逆にそんなしょぼい性能で4Kで遊べるゲーム機すごくない?
271 22/02/01(火)11:01:14 No.892679930
>全部込みで5万のゲーム機だぞ >そして3050はもっとしょぼいんだけども 流石コスパは絶対に勝てんよ 出た当時は部品代だけで赤字だし
272 22/02/01(火)11:01:18 No.892679943
PS5買えばいいとかいうのはPS5でコイカツやカスメできるようになってから言ってくれ
273 22/02/01(火)11:01:30 No.892679970
>6600xtとか高いの? >悪くない値段じゃないの? 高いか安いかで言ったらまーふつう? ただどういう目的で6600XTを欲しいのかって考えるべきかと
274 22/02/01(火)11:01:50 No.892680027
>逆にそんなしょぼい性能で4Kで遊べるゲーム機すごくない? 最適化ってのはそれだけすごい
275 22/02/01(火)11:01:58 No.892680050
>ただどういう目的で6600XTを欲しいのかって考えるべきかと そこそこ綺麗な画質でゲームしたい
276 22/02/01(火)11:02:00 No.892680058
>PS5買えばいいとかいうのはPS5でコイカツやカスメできるようになってから言ってくれ 3090とか要らんだろコイカツとカスメをVRでやっても
277 22/02/01(火)11:02:16 No.892680095
グラボよりsteam deckの方が欲しいわ
278 22/02/01(火)11:02:18 No.892680101
>逆にそんなしょぼい性能で4Kで遊べるゲーム機すごくない? ネイティブ4kじゃないとはいえすごい でも性能的にちょうどいいWQHD設定出来ないのは廉価版って感じはある
279 22/02/01(火)11:02:40 No.892680151
>最適化ってのはそれだけすごい いくら機体のスペックがよかろうとパイロットが貴様ではなぁ!ということか
280 22/02/01(火)11:02:58 No.892680194
>>PS5買えばいいとかいうのはPS5でコイカツやカスメできるようになってから言ってくれ >3090とか要らんだろコイカツとカスメをVRでやっても なぜ3090の話が…?
281 22/02/01(火)11:03:27 No.892680267
最適化は大事よ じゃないと無駄にパワー持て余すだけだし
282 22/02/01(火)11:03:38 No.892680297
AAしょぼくしたりすれば4Kなんて1080でも60fps出たりするから設定次第
283 22/02/01(火)11:03:39 No.892680301
>いくら機体のスペックがよかろうとパイロットが貴様ではなぁ!ということか 全然違うけど
284 22/02/01(火)11:03:49 No.892680324
3090いらないさん遅かったな
285 22/02/01(火)11:04:28 No.892680429
PCは画質設定自分でやるけどPS5はメーカーが予め決めてるからその差だと思う
286 22/02/01(火)11:04:53 No.892680482
やっぱりなんかすごい日本語怪しい人いない?
287 22/02/01(火)11:05:02 No.892680504
ちなみにPS5で4k動かす場合はそれなりに何かを犠牲にすしなきゃいけない
288 22/02/01(火)11:05:11 No.892680526
なあに後たった2年も待てば安定供給されて価格も落ち着く
289 22/02/01(火)11:05:43 No.892680613
>なぜ3090の話が…? 軽いから1050Tiとか1060でもヌルっと動くぞ 高い高いやりたいけど乗り換えられないってもんじゃないから難民みたいな事にならんのではって話 流石に内蔵GPUじゃ重いけど今まで何してたのって話だし
290 22/02/01(火)11:05:55 No.892680644
スペックは50番だからともかく補助電源はいらないようにしてほしかった
291 22/02/01(火)11:05:56 No.892680646
5000番台まで待つ! 2025年くらいかな出るの
292 22/02/01(火)11:06:21 No.892680705
>軽いから1050Tiとか1060でもヌルっと動くぞ >高い高いやりたいけど乗り換えられないってもんじゃないから難民みたいな事にならんのではって話 なぜ3090の話が…?
293 22/02/01(火)11:06:55 No.892680792
VRでエロチャットできるつよつよグラボは何が最低ラインなんです?
294 22/02/01(火)11:07:09 No.892680824
>スペックは50番だからともかく補助電源はいらないようにしてほしかった 50のくせに使うの!?
295 22/02/01(火)11:07:24 No.892680852
>なぜ3090の話が…? 別に高いやつ出しただけで3070でも3080に置き換えてもいいよ
296 22/02/01(火)11:07:25 No.892680859
俺もこのクラスなら補助電源ないほうがいいけど何でないほうがいいかは自分でもわかんねえ
297 22/02/01(火)11:07:55 No.892680949
>VRでエロチャットできるつよつよグラボは何が最低ラインなんです? 3060
298 22/02/01(火)11:08:12 No.892681012
まじで1060売るか 秋葉原持って行けば少しは金になるよね
299 22/02/01(火)11:08:25 No.892681049
50に補助電源なしって約束はねえ!
300 22/02/01(火)11:08:36 No.892681087
>まじで1060売るか >秋葉原持って行けば少しは金になるよね 即金いるってんでなけりゃ個人取引したら
301 22/02/01(火)11:08:40 No.892681098
正直レイトレなんて使わないゴミ機能に金払ってるみたいで嫌
302 22/02/01(火)11:08:41 No.892681101
でも性欲は有限だからね 価格が安定するまで待ってたら立たなくなってるかもしれないし…
303 22/02/01(火)11:09:25 No.892681221
>まじで1060売るか >秋葉原持って行けば少しは金になるよね 今日火曜だからじゃんぱら持ってけば21000の5%アップになるよ
304 22/02/01(火)11:09:45 No.892681271
>正直レイトレなんて使わないゴミ機能に金払ってるみたいで嫌 最近性能アップって基本的に消費者のためじゃなくて開発者のためのものよ レイトレ使うと今まで工夫してた工程がいらなくなる
305 22/02/01(火)11:10:19 No.892681369
3050買うのか…
306 22/02/01(火)11:10:25 No.892681388
>50に補助電源なしって約束はねえ! クロックをあと10%いや5%下げれば補助電源なしに出来たと思う
307 22/02/01(火)11:10:31 No.892681406
レイトレ嫌なら1660Ti買ったらいい
308 22/02/01(火)11:10:48 No.892681453
使ってないのにゴミ扱いされても
309 22/02/01(火)11:10:50 No.892681460
>即金いるってんでなけりゃ個人取引したら 1060とかはもう流石に相場下がってるから手数料考えたら買取と変わらないくらいになってる
310 22/02/01(火)11:10:57 No.892681482
3070ti買っちゃったよ…
311 22/02/01(火)11:11:06 No.892681503
>クロックをあと10%いや5%下げれば補助電源なしに出来たと思う それやると1660無印の性能すら下回りそう
312 22/02/01(火)11:11:08 No.892681510
>3050買うのか… まぁ今更1600番代買うなら3050のがマシだとは思う
313 22/02/01(火)11:11:09 No.892681518
正直コイカツ位しか使い道無いんだけど…
314 22/02/01(火)11:11:31 No.892681571
>レイトレ使うと今まで工夫してた工程がいらなくなる もっと機能バリバリ使ってくるもんだとおもったけど、そこまでマシンパワー使う開発は多くはなかったな・・・
315 22/02/01(火)11:11:50 No.892681611
二月にはマイニング需要が終わるみたいな話あったけど結局どうなったんだろう
316 22/02/01(火)11:12:12 No.892681675
>正直コイカツ位しか使い道無いんだけど… 逆にコイカツとやらに興味ないがいくらでもゲームやってるわ
317 22/02/01(火)11:12:18 No.892681688
>>50に補助電源なしって約束はねえ! >クロックをあと10%いや5%下げれば補助電源なしに出来たと思う 多分だけど元々それくらいで作ってたのが今の状況で1660Ti並みの性能にする必要があって それで無理やりクロック上げたら130Wになったと買って感じだと思う
318 22/02/01(火)11:12:22 No.892681709
>1060とかはもう流石に相場下がってるから手数料考えたら買取と変わらないくらいになってる まじか 買取表見たら減額なしの値とはいえずいぶん高くなってるんだな
319 22/02/01(火)11:12:46 No.892681768
いもげやっててコイカツ知らないのレアだな…
320 22/02/01(火)11:13:12 No.892681840
>まじか >買取表見たら減額なしの値とはいえずいぶん高くなってるんだな 逆にいつ下がってもおかしくないから持ってくなら早いほうがいい
321 22/02/01(火)11:13:18 No.892681858
補助電源云々言ってるってことはいいとこ1050tiだろつかってんの ここまで来たんだ後5年くらい耐えれるさ
322 22/02/01(火)11:13:37 No.892681920
>二月にはマイニング需要が終わるみたいな話あったけど結局どうなったんだろう 2月からは別の理由で値上がりする
323 22/02/01(火)11:13:44 No.892681948
>二月にはマイニング需要が終わるみたいな話あったけど結局どうなったんだろう それはもう終わってる 逆に言うともうマイニング関係ない価格帯になってる
324 22/02/01(火)11:13:49 No.892681963
>3070ti買っちゃったよ… おめでとう
325 22/02/01(火)11:14:04 No.892682006
ライザとエッチするのに5万はな…
326 22/02/01(火)11:14:40 No.892682128
15万くらいのグラボ入ってない自作pc買ったけど6万~7万位のグラボで良いのある?
327 22/02/01(火)11:14:50 No.892682155
半導体不足が1番の原因なのでマイニングはちょっとしか関係がない マイニングが終わろうがいきなりは元に戻らない
328 22/02/01(火)11:15:34 No.892682295
>15万くらいのグラボ入ってない自作pc買ったけど6万~7万位のグラボで良いのある? RX6600くらいしか買えなくないか
329 22/02/01(火)11:15:47 No.892682346
>3070ti買っちゃったよ… 1番コスパいいんじゃない?
330 22/02/01(火)11:16:18 No.892682457
>15万くらいのグラボ入ってない自作pc買ったけど6万~7万位のグラボで良いのある? やすそうな3060を探す
331 22/02/01(火)11:17:05 No.892682595
>15万くらいのグラボ入ってない自作pc買ったけど6万~7万位のグラボで良いのある? 3060かな でも3060Ti欲しくなるよね でも3060Tiプラス2万で3070だし でも3070プラス5000円で3070Tiだ!
332 22/02/01(火)11:17:34 No.892682684
>もっと機能バリバリ使ってくるもんだとおもったけど、そこまでマシンパワー使う開発は多くはなかったな・・・ そりゃGTXは全部ほぼ使えないしCS次世代機も必要最小限レベルしかないからな レイトレだけなら3050でもPS5よりだいぶ上だし
333 22/02/01(火)11:17:52 No.892682745
メタバース特需が来ちまうー!
334 22/02/01(火)11:17:53 No.892682748
>15万くらいのグラボ入ってない自作pc買ったけど6万~7万位のグラボで良いのある? このへん https://joshinweb.jp/peripheral/57761/4710562242430.html
335 22/02/01(火)11:18:43 No.892682864
マイニングは値上げの一端でしかなくてマイニング終わっても値上げは止まらないと去年からあれほど言われてたのに
336 22/02/01(火)11:19:03 No.892682938
ちなみにジョーシンは楽天リーベイツ経由で4%ポイント戻ってくるし今PayPayジャンボやってるから活用してほしい
337 22/02/01(火)11:19:05 No.892682948
マジで3060Tiが最低ラインだ 後はどんぐりの背比べ
338 22/02/01(火)11:19:45 No.892683062
みんないまだにVRAM6GBのやつ使ってるからそりゃPCVRなかなか流行らんわなって
339 22/02/01(火)11:19:51 No.892683075
>マイニングは値上げの一端でしかなくてマイニング終わっても値上げは止まらないと去年からあれほど言われてたのに 俺は今でも値上げのうち原材料高騰が3でマイニングが7だと思ってるよ
340 22/02/01(火)11:19:57 No.892683096
3060が思ったよりしょぼかったからマジで今世代らしい性能求めるなら3060Tiより上がいい
341 22/02/01(火)11:20:12 No.892683138
相当な化石から安いので更新以外で3050買うシチュエーション無いよ
342 22/02/01(火)11:20:39 No.892683216
>>マイニングは値上げの一端でしかなくてマイニング終わっても値上げは止まらないと去年からあれほど言われてたのに >俺は今でも値上げのうち原材料高騰が3でマイニングが7だと思ってるよ お前の妄想なんかどうでもいいよ…
343 22/02/01(火)11:20:41 No.892683221
>俺は今でも値上げのうち原材料高騰が3でマイニングが7だと思ってるよ 半導体不足でマイニング再燃する前から上がってんだ
344 22/02/01(火)11:21:04 No.892683276
3060がせめて2070Sくらいの性能あったら良かったんだけどなあ
345 22/02/01(火)11:21:13 No.892683298
>俺は今でも値上げのうち原材料高騰が3でマイニングが7だと思ってるよ マイニングの前から値上げ始まってたのに何を言ってるんだ
346 22/02/01(火)11:21:16 No.892683305
3060と3060Tiで値段と性能が大きく変わるんだな
347 22/02/01(火)11:21:17 No.892683309
>相当な化石から安いので更新以外で3050買うシチュエーション無いよ 3万ならまあ…5万行くとそれ以外ない
348 22/02/01(火)11:21:44 No.892683378
>マイニングは値上げの一端でしかなくてマイニング終わっても値上げは止まらないと去年からあれほど言われてたのに グラボの価格が一年マイニングして稼げる額と等価で推移してるからめっちゃ直接的に見えるんだけど関係ないの?
349 22/02/01(火)11:21:45 No.892683380
>半導体不足でマイニング再燃する前から上がってんだ うんだから半導体高騰も原因の一つと言ってるよね CPUやマザーボードは上がってないわけだし
350 22/02/01(火)11:21:58 No.892683414
マイニングと転売は最後のダメ押しであって素の原因はコロナと半導体不足
351 22/02/01(火)11:22:08 No.892683443
>マイニングの前から値上げ始まってたのに何を言ってるんだ 3あるって言ってるのに読めねえのか!
352 22/02/01(火)11:22:16 No.892683463
3050って4万だとお買い得? 今は980使っているけど
353 22/02/01(火)11:22:32 No.892683514
>CPUやマザーボードは上がってないわけだし CPUはRyzenが一応上がってんぞ
354 22/02/01(火)11:22:58 No.892683604
>3あるって言ってるのに読めねえのか! 比率がそんな甘いわけない9と1くらい
355 22/02/01(火)11:23:00 No.892683615
まあそうやってずっとマイニングのせいにしてればいいじゃん さぞ満足だろう買わない言い訳に出来て
356 22/02/01(火)11:23:02 No.892683625
こういうの4万円とか言って4万3千円とかなんだよな…って思ったら珍しくちゃんと4万円で買えるやつでびっくりした
357 22/02/01(火)11:23:04 No.892683632
>CPUはRyzenが一応上がってんぞ それね、海外では下がってるんですよ 5950Xとか今650ドルですよ 上がってるのは日本だけ
358 22/02/01(火)11:23:08 No.892683642
>3060と3060Tiで値段と性能が大きく変わるんだな 数字同じなのに性能3割ちょっと増しとか下位のグラボではなかなか無い事かもしれない
359 22/02/01(火)11:23:47 No.892683767
なんで3060Tiからっていうと3070と同じGA104ってコアを使ってるからだ 当時一番コスパがマシなモデルが3060Tiだったんだ 革ジャンのリサを意識した製品戦略のおかげだな 多分今の価格でも一番マシだろう
360 22/02/01(火)11:23:54 No.892683801
>まあそうやってずっとマイニングのせいにしてればいいじゃん >さぞ満足だろう買わない言い訳に出来て むしろマイニングしてるから言ってるんだけどな…
361 22/02/01(火)11:23:57 No.892683817
>3あるって言ってるのに読めねえのか! マイニングの比率そんな高くねえよ よくて6:4だろ
362 22/02/01(火)11:23:57 No.892683818
3060TiまでGA104だからなぁ 3060は3050と同じGA106になるから大幅に下がる
363 22/02/01(火)11:24:03 No.892683836
うーんまあマイニングが主原因だと思ってて話が通用しなさそうだ
364 22/02/01(火)11:24:03 No.892683838
>さぞ満足だろう買わない言い訳に出来て 満足なわけないじゃん 本当は欲しいのに買えないんだから
365 22/02/01(火)11:24:07 No.892683858
半導体不足ってコロナで工場が動かせないからだけ?
366 22/02/01(火)11:24:35 No.892683941
マイニングしてて買ってるんじゃなかったの?
367 22/02/01(火)11:24:57 No.892684009
欲しかったらimgマシン待てばいいんじゃね
368 22/02/01(火)11:25:06 No.892684043
>>さぞ満足だろう買わない言い訳に出来て >満足なわけないじゃん >本当は欲しいのに買えないんだから 事実と妄想の区別がつかないくらい頭が悪いんだから満足しとけ
369 22/02/01(火)11:25:23 No.892684090
下がった性能分値段も下がればいいんだけど現実は
370 22/02/01(火)11:26:37 No.892684335
これすら高騰したら笑う
371 22/02/01(火)11:27:34 No.892684490
>これすら高騰したら笑う まあアリバイモデル終わったら高いのしか残らないでしょ多分
372 22/02/01(火)11:27:46 No.892684536
>半導体不足ってコロナで工場が動かせないからだけ? あと流通もあるんじゃないかな 材料はいってこないと作れないし
373 22/02/01(火)11:28:05 No.892684590
>半導体不足ってコロナで工場が動かせないからだけ? 日本が値段上がってるのはそもそも船が日本に来てくれないせいなので 半導体以外のあらゆる輸入物品が高騰してる なので半導体の供給が治っても日本でだけ値段上がるなんてヘンテコな現象が起きることが予測されてる
374 22/02/01(火)11:28:33 No.892684672
>本当は欲しいのに買えないんだから 3090も3080も持ってるよ 値上げペースもずっと追ってきたけど昨年1月にASUSやMSIが値上げするって相次いで言ったのが1割くらいだっけな そこから春節挟んで一気に1.5倍になってそのままという感じで 5月に仮想通貨暴落してからグラボの値下げが始まって7月に一旦底つけた その後は仮想通貨の値上げに少し遅れて年末~今がピークかな 3080とか3070のやすいのはむしろ年末より下がってるね ちなみにマザーボードはB550→B660の同クラスが10%増しくらいだよ SSDとかはむしろ安くなってる
375 22/02/01(火)11:29:16 No.892684825
マイニング需要はヤバいと思うよ 3人ぐらい知人がマイニングリグ買ってたけど個人レベルで6-12枚ぐらい買い込んでるしうち二人は専用の物件まで用意してもっとリグ拡張してたし 身の回りだけでこれなんだから電気代安い海外ならもっと金突っ込んで需要伸びてるでしょ
376 22/02/01(火)11:29:20 No.892684840
SSDとHDDはわりと満足行くスペックのやつ買えるから助かってる
377 22/02/01(火)11:29:20 No.892684841
国家間のいざこざでしゃおあじが殺されたり 日本国内の工場がいくつか燃えたり テレワーク需要だったり 色んな要素が積み重なった
378 22/02/01(火)11:29:21 No.892684842
>半導体不足ってコロナで工場が動かせないからだけ? 原材料も掘ってない
379 22/02/01(火)11:30:22 No.892685040
>SSDとかはむしろ安くなってる 特にメモリが今底値もいいとこ過ぎて凄い安いよね 16GB2枚組で12000円くらいとかびっくりすぎる
380 22/02/01(火)11:30:47 No.892685122
3060Tiって2080Sの性能で消費電力50W減お値段半分みたいな感じなんだけど結局値段が2080Sと同じになってる 多分これからは世代じゃなくて性能で価格が決まるようになるからもう型落ちが投げ売りされる事は無くなるんだろうね
381 22/02/01(火)11:31:03 No.892685185
なんかPCに満足度の高いおもしろ部品つけたいな
382 22/02/01(火)11:31:40 No.892685319
どうしてグラボが特に不足か Samsungの歩留まり悪いのと他がTSMC独占だからラインをグラボ以外で埋められちゃって取り合いしてるからだよ 最後の価格調整はマイニングがしてるだけでその範囲で仮想通貨の相場が変動する
383 22/02/01(火)11:31:44 No.892685328
>特にメモリが今底値もいいとこ過ぎて凄い安いよね >16GB2枚組で12000円くらいとかびっくりすぎる ブラックフライデー過ぎたら上がるかなと思ったら今普通にブラックフライデー並の値段になってるよね 多分2-3月に少し上がるけど春節の一時的なもので春にはまた下がるんじゃないかな
384 22/02/01(火)11:32:01 No.892685386
>多分これからは世代じゃなくて性能で価格が決まるようになるからもう型落ちが投げ売りされる事は無くなるんだろうね つまり性能が良くなるたびに無限に価格が上がる…ってコト!?
385 22/02/01(火)11:32:09 No.892685421
>なんかPCに満足度の高いおもしろ部品つけたいな 5インチベイに小物入れ!
386 22/02/01(火)11:32:10 No.892685423
50W減じゃなくて50Wくらいで動くやつ出てくれないかな…
387 22/02/01(火)11:32:38 No.892685514
>なんかPCに満足度の高いおもしろ部品つけたいな マイナスイオン発生器つけようぜ
388 22/02/01(火)11:33:11 No.892685627
20~50ユーロの値上がりなら大した差じゃないなと麻痺ってしまってる
389 22/02/01(火)11:33:30 No.892685688
4090は40万円かな
390 22/02/01(火)11:33:49 No.892685756
>Samsungの歩留まり悪いのと他がTSMC独占だからラインをグラボ以外で埋められちゃって取り合いしてるからだよ Samsungの歩留まりは改善してるしTSMCの7nmはもう空いてきてるよ むしろ次世代の5nmが取り合いでヤバいと言われている
391 22/02/01(火)11:33:49 No.892685760
>50W減じゃなくて50Wくらいで動くやつ出てくれないかな… オンボノート買えばいい
392 22/02/01(火)11:34:10 No.892685818
今はオンボでも割と動くからな…
393 22/02/01(火)11:34:25 No.892685857
>つまり性能が良くなるたびに無限に価格が上がる…ってコト!? RTCつけて性能比大したことない2000番台の値段釣り上げたように微細化だけでいまいちな時は要らん付加価値つけてでも値上げを加速するよ
394 22/02/01(火)11:34:34 No.892685890
買おうか迷ってたら売り切れた!
395 22/02/01(火)11:34:38 No.892685907
>むしろ次世代の5nmが取り合いでヤバいと言われている だから20パーセント値上げする 林檎が抑えてるので4000番台も値上げする
396 22/02/01(火)11:34:42 No.892685922
真空管付けよう
397 22/02/01(火)11:34:54 No.892685961
迷うくらいなら買うな
398 22/02/01(火)11:35:59 No.892686182
>買おうか迷ってたら売り切れた! そりゃそうだ!
399 22/02/01(火)11:36:50 No.892686370
>5インチベイに小物入れ! 定番だけどいいよね…
400 22/02/01(火)11:37:08 No.892686427
>だから20パーセント値上げする >林檎が抑えてるので4000番台も値上げする 次世代は誰も買えなくてユーザーは多少値下がりした3000番台を渋々買うみたいになりそう
401 22/02/01(火)11:37:35 No.892686526
>>5インチベイに小物入れ! >定番だけどいいよね… いいけど5インチベイ自体もう…
402 22/02/01(火)11:37:36 No.892686533
コアチップだけじゃなく部品がまんべんなく値上がりしてるからな