虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/01(火)07:34:52 みんな~ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/01(火)07:34:52 No.892647141

みんな~

1 22/02/01(火)07:36:15 No.892647302

imgでも生で知ってる「」はそんな居ないと思う

2 22/02/01(火)07:36:58 No.892647388

>imgでも生で知ってる「」はそんな居ないと思う ここのメインって暇な学生とかだしな

3 22/02/01(火)07:37:59 No.892647483

62年生まれだから物心ついた時には平成だった

4 22/02/01(火)07:38:38 No.892647546

35だけど昭和はまだ物心つく前だな

5 22/02/01(火)07:39:23 No.892647635

>ここのメインって暇な学生とかだしな いつからそんな荒廃したんだ

6 22/02/01(火)07:39:30 No.892647648

とても活気があったって褒めてるのに…

7 22/02/01(火)07:40:09 No.892647718

>62年生まれだから物心ついた時には平成だった お前は…俺?

8 22/02/01(火)07:40:46 No.892647800

今はもうゴミみたいな国になっちゃったしな

9 22/02/01(火)07:40:59 No.892647828

>62年生まれだから物心ついた時には平成だった 不景気しか知らねえよ…って感じだよ

10 22/02/01(火)07:42:15 No.892647950

時代って言い方やめろ!

11 22/02/01(火)07:44:51 No.892648240

令和生まれからしたら明治時代みたいなもんだし…

12 22/02/01(火)07:45:27 No.892648297

そんな昔でもないだろ…

13 22/02/01(火)07:45:29 No.892648306

41の俺はわかる… わかるが老いたという事実を突きつけられると少しつらい

14 22/02/01(火)07:47:46 No.892648563

これ聞いて「煽られた」って感じるのむしろ平成だと思うんだけどな 何もない時代

15 22/02/01(火)07:48:40 No.892648676

>そんな昔でもないだろ… 33年は昔ですよ

16 22/02/01(火)07:50:23 No.892648896

それにしても長いなこの昭和って時代

17 22/02/01(火)07:51:01 No.892648972

昭和知ってる人間はそろそろ減ってそう

18 22/02/01(火)07:51:58 No.892649067

スレ画のナレーションがどこをどう煽ってるのかわからない 平成後期生まれがメインターゲットの番組なら昭和の紹介こんなもんじゃないの?

19 22/02/01(火)07:53:47 No.892649287

カンブリア爆発してた頃から考えるとまだまだ最近だし

20 22/02/01(火)07:56:10 No.892649587

昭和生まれだから昭和平成令和と3時代を駆け抜けたのか 子供の頃に明治大正昭和を生きたと聞くと物凄い年寄りをイメージしてたが まさか自分がそうなるとはな

21 22/02/01(火)07:56:28 No.892649629

>昭和知ってる人間はそろそろ減ってそう 戦時中の世代はいよいよいなくなるだろうな…

22 22/02/01(火)07:58:33 No.892649902

昭和は2、3年しか味わってない

23 22/02/01(火)07:59:10 No.892649984

昭和って太平洋戦争のあたりでしょ 古すぎるわ

24 22/02/01(火)08:01:15 No.892650432

40だけど昭和の記憶なんてほとんど残ってねえや 年号変わる時テレビが辛気臭いのばっかりだったくらいしか記憶にない

25 22/02/01(火)08:01:40 No.892650517

80が平均寿命としても半分の40歳が昭和56年生まれだからまだ半分以上は昭和を生きてるな 5年くらいしか意識ないけど

26 22/02/01(火)08:01:51 No.892650549

昭和を知ってる世代は元号4つ生きる可能性があるのか

27 22/02/01(火)08:02:20 No.892650626

>それにしても長いなこの昭和って時代 若い頃に即位したからな… これぐらい続くってのは色々変わらない限りもうないんじゃないかなって気もする

28 22/02/01(火)08:03:09 No.892650773

天才てれびくんってまだやってるんだ…

29 22/02/01(火)08:04:54 No.892651094

昭和長いんだよ 戦前戦後もはや戦後ではないくらいで3分割できる

30 22/02/01(火)08:06:08 No.892651316

戦争して原爆落とされて高度経済成長期を経てバブル崩壊してって 盛りだくさん過ぎだろ昭和

31 22/02/01(火)08:06:16 No.892651336

もはや戦後ではないの後にもう2個くらいなんかない?

32 22/02/01(火)08:08:10 No.892651720

>戦争して原爆落とされて高度経済成長期を経てバブル崩壊してって >盛りだくさん過ぎだろ昭和 バブル崩壊までくると平成

33 22/02/01(火)08:08:32 No.892651816

平成も大きな震災2個にオウムテロと盛りだくさんだ あとバブル崩壊も平成だ

34 22/02/01(火)08:08:50 No.892651874

明治大正昭和平成令和を生きてる人はまだ居るんだな…

35 22/02/01(火)08:09:05 No.892651953

平成は短い上にロクなイベントがないな

36 22/02/01(火)08:09:47 No.892652117

令和なんてずっとコロナだ

37 22/02/01(火)08:10:06 No.892652158

平成は頑張ってただろ…今の所令和は良い所ねぇな…

38 22/02/01(火)08:11:55 No.892652513

>明治大正昭和平成令和を生きてる人はまだ居るんだな… 110歳でギリ明治生まれか

39 22/02/01(火)08:13:14 No.892652745

もうお祖父ちゃんも戦争知らないからな…

40 22/02/01(火)08:14:26 No.892652984

何がショックだったのか分からん…

41 22/02/01(火)08:15:06 No.892653080

イメージ的に白黒か色褪せた感じ 平成はアナログ

42 22/02/01(火)08:17:28 No.892653522

バブル経験してるような歳でimgやってるのは流石に… 目とかつらくない?

43 22/02/01(火)08:20:01 No.892653973

>これ聞いて「煽られた」って感じるのむしろ平成だと思うんだけどな >何もない時代 嫌な事なら沢山あったろ

44 22/02/01(火)08:20:06 No.892653985

60~70代の「」もたまに見る

45 22/02/01(火)08:20:39 No.892654086

>昭和知ってる人間はそろそろ減ってそう 減らないとおかしいだろ生き物として

46 22/02/01(火)08:22:07 No.892654315

昭和って63年もあったのかよ 長過ぎだろ

47 22/02/01(火)08:22:26 No.892654370

昭和人は24時間戦えると聞いた

48 22/02/01(火)08:22:35 No.892654402

昭和なんて知るわけないでしょうわ!ガハハ!

49 22/02/01(火)08:22:50 No.892654435

平成は短くなると言われてたのになんだかんだで30年超えてるのは凄い

50 22/02/01(火)08:24:38 No.892654748

>昭和人は24時間戦えると聞いた 働いただけ金になった時代だからな

51 22/02/01(火)08:24:43 No.892654755

令和が終わるまでに俺生きてるかな

52 22/02/01(火)08:25:03 No.892654822

俺、嫁、子供で昭和、平成、令和の3世代家族だ

53 22/02/01(火)08:26:49 No.892655216

物心ついた時点でバブル崩壊しとるし高度成長期なんか知らねえよ…

54 22/02/01(火)08:26:59 No.892655258

産まれた瞬間バブル弾けた人間がもう30歳だぜ

55 22/02/01(火)08:27:30 No.892655362

天てれ見てる年代対象ならそういう言い方になるんじゃないの?

56 22/02/01(火)08:28:27 No.892655543

平成生まれが今年もう33歳だぜ 昭和生まれじゃなくて昭和を生きたってもう高齢者手前だろ

57 22/02/01(火)08:28:57 No.892655627

もう親だって平成生まれだろう

58 22/02/01(火)08:29:21 No.892655706

昭和末期~平成生まれなんて生まれた時から不景気だの言われまくってる世代だしそりゃ悟り世代でもZ世代にでもなるよ

59 22/02/01(火)08:30:07 No.892655867

昭和「」は同世代の大半が育児とかで脱落する中生き残る精鋭だからな

60 22/02/01(火)08:31:12 No.892656034

>昭和「」は同世代の大半が育児とかで脱落する中生き残る精鋭だからな いいやつから結婚しちまう へへ、嫌なヤツだけ残っちまうな

61 22/02/01(火)08:31:27 No.892656082

元年生まれだけど子供いるよ…

62 22/02/01(火)08:33:13 No.892656414

>>これ聞いて「煽られた」って感じるのむしろ平成だと思うんだけどな >>何もない時代 >嫌な事なら沢山あったろ 嫌なことに関しては令和が強すぎる ちょっと勝てない

63 22/02/01(火)08:36:55 No.892656984

令和はだいぶプラスを積み重ねないと大変そうだ

64 22/02/01(火)08:36:57 No.892656991

昭和って60年続いたというけど実質戦前と戦後は別の元号みたいなもんだよね

65 22/02/01(火)08:37:23 No.892657058

大正生まれのおじいちゃんとかすげえ年代3つも跨いでる!って昔は思ったけど 俺もそうなるとは思わなかった

66 22/02/01(火)08:37:50 No.892657131

昭和生まれにとっての前の前の時代は明治 令和キッズにとって俺らはそういう存在になっちまったんだ

67 22/02/01(火)08:38:32 No.892657240

みんな結構忘れてるけどコロナの前ですら令和すげえひどい事ばかり起こるな……って話になってた

68 22/02/01(火)08:39:01 No.892657322

>62年生まれだから物心ついた時には平成だった セル画アニメたくさん見れた世代だな…俺も

69 22/02/01(火)08:40:15 No.892657530

>みんな結構忘れてるけどコロナの前ですら令和すげえひどい事ばかり起こるな……って話になってた 平成も大概だぞ

70 22/02/01(火)08:41:10 No.892657688

数年早く生まれてたら平成ジャンプって呼ばれるところだった

71 22/02/01(火)08:42:28 No.892657933

昭和も大概だけど平成もひと括りにできるほど狭い範囲じゃないだろうに

72 22/02/01(火)08:43:52 No.892658165

とっても活気があったというが 島耕作世界観だぞ?本当に羨ましいか?

73 22/02/01(火)08:44:15 No.892658241

平成は大正の倍以上続いてるけど歴史的な存在感は同程度になりそう

74 22/02/01(火)08:45:41 No.892658482

30年の間に2回の大震災とカルト教団による化学兵器テロがあったのが恐ろしい

75 22/02/01(火)08:47:04 No.892658714

最近は元号なかなか変わらないから跨ぐことになんかプレミア感が出てる

76 22/02/01(火)08:49:11 No.892659073

>とっても活気があったというが >島耕作世界観だぞ?本当に羨ましいか? 過去の価値観は変えようがないので活気だけそのまま続いていればよかった

77 22/02/01(火)08:49:26 No.892659116

そろそろネット黎明期のおっさん達もおじいちゃんになってる頃だろうし さすがに落ち着いてる頃だろう

78 22/02/01(火)08:50:15 No.892659241

平成って歴史的な意味でなんもなかったなそういや

79 22/02/01(火)08:52:24 No.892659660

>平成って歴史的な意味でなんもなかったなそういや 歴史的ってどういう意味で言っているのか曖昧すぎて分からん

80 22/02/01(火)08:55:37 No.892660301

バブル崩壊後にそのうちまた景気良くなるから!って言われ続けてるだけの時代だったな平成…

81 22/02/01(火)08:56:05 No.892660399

まだ昭和やってるおじさんが現役バリバリで働いているから心配しなくていいぞ

82 22/02/01(火)08:56:22 No.892660441

>バブル崩壊後にそのうちまた景気良くなるから!って言われ続けてるだけの時代だったな平成… いや、一応上向きにはなったけどリーマンショックと震災で爆裂した まあその数年後に立て直そうとしたらコロナ禍なんだが

83 22/02/01(火)08:57:06 No.892660564

>平成って歴史的な意味でなんもなかったなそういや 日本国内に限ってもオウムも2回の震災も平成だぞ

84 22/02/01(火)09:00:22 No.892661176

>>平成って歴史的な意味でなんもなかったなそういや >日本国内に限ってもオウムも2回の震災も平成だぞ そのうち2回は物心つく前だっただろ

85 22/02/01(火)09:02:23 No.892661533

>そのうち2回は物心つく前だっただろ 個人の記憶ありきだったら平成以前なんて何もない時代だわ

86 22/02/01(火)09:02:24 No.892661534

こういう時悪い方にしか話題が出ないね平成 ネットとかスマホとか技術の進化すごいし特に不自由なく生きてこられたから好き

87 22/02/01(火)09:02:29 No.892661552

もう景気良くなることないんだろうなって現実のほうがつらい

88 22/02/01(火)09:02:43 No.892661586

ここの年齢層ならバブル崩壊後の不景気な時代しか知らないだろ それ以前だと還暦だぞ

89 22/02/01(火)09:03:27 No.892661725

平成とかいう 負債しかない糞年号

90 22/02/01(火)09:03:41 No.892661745

俺も平成はゲームと携帯とPCの進化の歴史だわ

91 22/02/01(火)09:04:31 No.892661884

あと10年もすれば平成も現代人が失ってしまった人の心に暖か味あった時代だと語られるようになるって

92 22/02/01(火)09:04:48 No.892661919

スーファミプレステ64プレステ2の進歩を体験できたのは良かった

93 22/02/01(火)09:06:27 No.892662225

個人向けの電子機器の進化は平成の歴史だよね

94 22/02/01(火)09:07:24 No.892662378

バブル弾けてもしばらく一般層には関係なかったから景気良かったよ

95 22/02/01(火)09:16:32 No.892663795

もう38だけど昭和の思い出は全く無いなぁ… 平成初期の思い出はたくさんある

96 22/02/01(火)09:17:35 No.892663956

次々に新しい規格が産み出されてポシャっていったクソ時代

97 22/02/01(火)09:18:41 No.892664098

>次々に新しい規格が産み出されてポシャっていったクソ時代 MemoryStickDuoいいよね…

98 22/02/01(火)09:19:11 No.892664173

令和は何年まで続くかなと思ったがよく考えたら不謹慎か…

99 22/02/01(火)09:21:54 No.892664562

平成生まれとかおじさんおばさんじゃん

100 22/02/01(火)09:25:14 No.892665032

これからは令和生まれの時代だよな

101 22/02/01(火)09:25:44 No.892665113

「これが昭和なんだよなあ~」とアラフォーぐらいが言うことって大体平成一桁のことで それを指摘すると「昭和と地続きだから」「実質昭和」と Twitterで実質○○大喜利してるつまんない奴みたいな言い訳始める

102 22/02/01(火)09:26:37 No.892665230

なんだかんだいってあの昔の出来事ってもう平成だったの・・・? ってなってるよ

103 22/02/01(火)09:26:44 No.892665244

これに傷つく年齢の奴が天てれ見るなや!

104 22/02/01(火)09:27:23 No.892665325

昭和が64年まであるのがややこしい 昭和生まれだけど戦後の混乱期とか高度成長期とかテレビや教科書でしか知らねーよと

105 22/02/01(火)09:27:24 No.892665326

一応ギリギリ昭和生まれではあるけど好景気はしらない 俺が物心ついたころにはもう衰退する滅びる景気が悪い悪い悪いよ~~~って言われまくる時代だったから 「景気が良い」って状態をしらない…マジでわからん

106 22/02/01(火)09:28:43 No.892665495

>一応ギリギリ昭和生まれではあるけど好景気はしらない >俺が物心ついたころにはもう衰退する滅びる景気が悪い悪い悪いよ~~~って言われまくる時代だったから >「景気が良い」って状態をしらない…マジでわからん バブルだと思ってた時代がもう崩壊後だったな フルカウルミニ四駆走らせてた時代はもう崩壊してた

107 22/02/01(火)09:29:25 No.892665590

失われた10年って言葉がいつの間にか20年になり、30年になったの怖い

108 22/02/01(火)09:29:31 No.892665606

>これに傷つく年齢の奴が天てれ見るなや! 子供が見てる時に聞こえてきたのでは

109 22/02/01(火)09:30:11 No.892665700

>子供が見てる時に聞こえてきたのでは 私の何かが砕け散りそうになりました

110 22/02/01(火)09:30:43 No.892665796

昭和生まれでもミニ四駆と言われてレーサーかフルカウルを思い浮かべるかで世代が分かれるしな…

111 22/02/01(火)09:32:25 No.892666103

高度経済成長期を体験してる人ってもう高齢者じゃないの

112 22/02/01(火)09:35:19 No.892666543

寿司職人?漁師?でねぎ取るって動詞を使う人は実際にいるんだろうか 語源でないまでも実在するなら使った人も居そうだけど…

113 22/02/01(火)09:36:27 No.892666727

知らないかもしれないがこんなんでもこの国は世界でマシな方なんだ

114 22/02/01(火)09:38:27 No.892667032

>知らないかもしれないがこんなんでもこの国は世界でマシな方なんだ こういうのってアフリカの子供たちに比べれば幸せみたいな感じで欺瞞性を感じる

115 22/02/01(火)09:38:28 No.892667037

まさはるだけどこれでロシアが戦争したらマジで令和は最悪の時代になってしまう

↑Top