虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/01(火)07:25:20 >マーベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/01(火)07:25:20 No.892646201

>マーベル・スタジオによる『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』で、MCUはマルチバースを解き放ち、今までの限界を超える。未知の世界へ飛び込んだドクター・ストレンジは、新旧の神秘的な仲間たちの助けを得て、幻覚のような、危険なマルチバースの並行世界を横断していく。謎に包まれた、新たな敵と対峙するために。

1 22/02/01(火)07:31:04 No.892646775

どうしてマルチバースを解き放ったのですDr.?

2 22/02/01(火)07:37:31 No.892647439

監督の経歴見たらフッテージとかヘルレイザーのリメイクとか地球が静止する日とかなかなかB級ラブな人だな…

3 22/02/01(火)07:51:00 No.892648969

>どうしてマルチバースを解き放ったのですDr.? わからん…なんか私のせいみたい…

4 22/02/01(火)07:56:48 No.892649674

>監督の経歴見たらフッテージとかヘルレイザーのリメイクとか地球が静止する日とかなかなかB級ラブな人だな… 元々ホラー得意の監督よ

5 22/02/01(火)07:59:31 No.892650033

ノートンハルクがAppleWatchつけてやってくるんですね

6 22/02/01(火)08:00:56 No.892650357

ロキのドラマのせいでもある

7 22/02/01(火)08:01:46 No.892650533

これでアイアンマンもキャップも復活すんのかな

8 22/02/01(火)08:02:39 No.892650679

ピーターの記憶消えたから本当に自分の責任だと思ってるのかわいそう

9 22/02/01(火)08:04:11 No.892650948

大いなる力には大いなる責任が伴う…

10 22/02/01(火)08:04:28 No.892650993

ミスターストレンジってタイム石持ってた頃より凄い事してない?

11 22/02/01(火)08:09:35 No.892652064

ドクターも凄いけど存在1つで色んな世界から敵呼んでくるピータパーカーも何なのってなる

12 22/02/01(火)08:11:23 No.892652405

>これでアイアンマンもキャップも復活すんのかな それはそれで嫌だなぁ

13 22/02/01(火)08:12:05 No.892652542

旧ローディー復活!

14 22/02/01(火)08:12:44 No.892652671

マルチバースの別人のアイアンマンとキャップでしょう?

15 22/02/01(火)08:13:07 No.892652736

>ドクターも凄いけど存在1つで色んな世界から敵呼んでくるピータパーカーも何なのってなる スパイダーセンスはクモ由来かと思ったらコズミックパワーらしいなあれ

16 22/02/01(火)08:14:03 No.892652907

>旧ハルク復活!

17 22/02/01(火)08:14:24 No.892652976

>ドクターも凄いけど存在1つで色んな世界から敵呼んでくるピータパーカーも何なのってなる 何なのっていうか誰それ

18 22/02/01(火)08:15:40 No.892653181

スパイダーマンはマルチバースネタだけで映画3作やってるからな…

19 22/02/01(火)08:15:44 No.892653195

キャプテンと旧キャストのヒューマントーチの共演が見たいわ

20 22/02/01(火)08:17:18 No.892653491

>マルチバースの別人のアイアンマンとキャップでしょう? これだけはやめてくれ

21 22/02/01(火)08:17:49 No.892653581

キャップは正式に後継者いるしね アイアンマンは…うーむ

22 22/02/01(火)08:23:09 No.892654484

ベン・アフレックのデアデビル ニコラス・ケイジのゴーストライダー 昔のファンタスティック・フォー出てきてクリス・エヴァンス再登場

23 22/02/01(火)08:24:43 No.892654757

デップー合流!

24 22/02/01(火)08:29:30 No.892655738

FOX映画の方もそろそろ合流していいよね

25 22/02/01(火)08:31:44 No.892656131

ニコラスゴーストライダーはまじめに見たい てかアメコミから芸名命名するくらいなんだしまた出してあげて

26 22/02/01(火)08:33:53 No.892656527

>デップー合流! 1番顧客が望んでるやつ

27 22/02/01(火)08:34:41 No.892656640

>これでアイアンマンもキャップも復活すんのかな キャップは高齢化しただけで死んでないぞ アベンジャーズの最終作くらいに老キャップとして出てくるっしょ

28 22/02/01(火)08:36:38 No.892656936

>>デップー合流! >1番顧客が望んでるやつ なんだかんだで違クされそう

29 22/02/01(火)08:37:46 No.892657117

別のユニバースのアイアンマンでもダウニーJr.ではなさそう

30 22/02/01(火)08:38:09 No.892657181

>ドクターも凄いけど存在1つで色んな世界から敵呼んでくるピータパーカーも何なのってなる 伊達に70年の歴史があるキャラクターやってないからな…

31 22/02/01(火)08:38:41 No.892657267

またドラッグ決めたみたいな映像流すんか

32 22/02/01(火)08:39:08 No.892657342

MCUに関係ないけどトムホランドとかいう全然知らない役者がゼンデイヤと同棲はじめたらしいな

33 22/02/01(火)08:39:44 No.892657441

>MCUに関係ないけどトムホランドとかいう全然知らない役者がゼンデイヤと同棲はじめたらしいな ピーターのぶんも幸せになれ

34 22/02/01(火)08:41:06 No.892657679

>それはそれで嫌だなぁ アイアンマン3→AoUで同じ思いしたしもうどうにでもなれ

35 22/02/01(火)08:43:01 No.892658031

>キャップは高齢化しただけで死んでないぞ >アベンジャーズの最終作くらいに老キャップとして出てくるっしょ 40年後ぐらいにクリエヴァそのまま登場で劇場でおむつを震わせる老人達とかありそう そうなりたい

36 22/02/01(火)08:43:56 No.892658178

知らないトニースタークとキャップが出て来るんだろう

37 22/02/01(火)08:44:04 No.892658199

RDJ以外のアイアンマンは見てみたいのと同時に絶対叩かれるから役者さん可哀想だなという気持ちがある

38 22/02/01(火)08:49:28 No.892659122

X-MENから一気に5人くらい出演するってリークがアメリカであったけど流石に無茶すぎるので嘘だろうな

39 22/02/01(火)08:51:50 No.892659534

この場合のマルチバースがどういうものなのか 納得行くもんならいいけどね

40 22/02/01(火)08:53:57 No.892659974

体感型3D映画復活させてくれ 前のストレンジであれに嵌った

41 22/02/01(火)08:54:15 No.892660033

>知らないトニースタークとキャップが出て来るんだろう ディケイド思い出した

42 22/02/01(火)08:54:38 No.892660123

異次元のモンスターというよりは平行世界からの来訪者をイメージするけどドクター絡みだと人選が読めん

43 22/02/01(火)08:55:13 No.892660236

違うドクターストレンジが出てくるかもしれない

44 22/02/01(火)08:55:26 No.892660271

>>知らないトニースタークとキャップが出て来るんだろう >ディケイド思い出した アイアンマン(CV神谷浩史) キャプテン・アメリカ(CV鈴村健一)

45 22/02/01(火)08:56:07 No.892660401

やっぱりホワット・イフと絡むんかな

46 22/02/01(火)08:56:36 No.892660471

こいつらいつも 問題の発生<問題解決能力の増加でヨシしてるよね

47 22/02/01(火)08:57:44 No.892660656

意図的に悪さをしでかそうとする連中がいる限りどうしてもそうなる さもなくばヘリキャリアを空に飛ばすしかない

48 22/02/01(火)08:58:20 No.892660782

アイアンハート構想あるんじゃなかったっけ…

49 22/02/01(火)08:58:28 No.892660808

ヒーロ―の増加とともに世界的事件の発生も増えましたからね

50 22/02/01(火)08:58:38 No.892660846

ヘリキャリアはすべて落とす 捨てられた犬みたいなフューリー

51 22/02/01(火)08:58:52 No.892660886

アイアンマンは二代目とかいないんだっけ? ペッパーがやるのはなんか違う気もするが

52 22/02/01(火)08:58:52 No.892660887

>アイアンハート構想あるんじゃなかったっけ… もうそれは予定されてる

53 22/02/01(火)08:59:00 No.892660923

>こいつらいつも >問題の発生<問題解決能力の増加でヨシしてるよね アヴェンジャーズだもの 発生する前に止めようとするとシビルウォー2みたいになりかねん

54 22/02/01(火)08:59:30 No.892661013

まー正直次世代のヒーローにあまり興味がないとこはある…

55 22/02/01(火)08:59:33 No.892661026

顔燃えてる人とかもっかいちゃんと出してヴィランらしい活躍してくれないかな

56 22/02/01(火)08:59:58 No.892661103

FOX組はゴームズが今フェーズの最後に控えてるっぽいから

57 22/02/01(火)09:00:08 No.892661134

>こいつらいつも >問題の発生<問題解決能力の増加でヨシしてるよね 対策したので問題は起こりませんでした おわり だとドラマにならねえ!

58 22/02/01(火)09:00:36 No.892661238

一回死んだキャラが生き返るのはご都合主義ではあるが嫌いじゃないぞ 人によってはめちゃ切れる人もいるけど

59 22/02/01(火)09:00:43 No.892661258

>アイアンマンは二代目とかいないんだっけ? >ペッパーがやるのはなんか違う気もするが アイアンハートが居るんだけども 映画だとそういうのが居るって感じの雰囲気も無かった気がする

60 22/02/01(火)09:00:52 No.892661294

>ヘリキャリアはすべて落とす >捨てられた犬みたいなフューリー だったら君がリーダーやれば! ニコラスもう知らない!

61 22/02/01(火)09:01:28 No.892661395

MCUが続く限りその中で死んだキャラもおいそれとリブートできないのは一長一短だね

62 22/02/01(火)09:01:38 No.892661418

>>マルチバースの別人のアイアンマンとキャップでしょう? >これだけはやめてくれ 過去からヤングトニー召喚ならどうです?

63 22/02/01(火)09:01:46 No.892661433

RDJがアイアンマンとして定着しすぎてるのが厳しい

64 22/02/01(火)09:02:30 No.892661560

>RDJがアイアンマンとして定着しすぎてるのが厳しい ビジュアル的にもRDJが完璧すぎた

65 22/02/01(火)09:03:17 No.892661689

もしシャンチーが別次元から現れていきなりイケメンになってたらどう思う?

66 22/02/01(火)09:03:25 No.892661717

ヒューバリンも定着し過ぎて難しい

67 22/02/01(火)09:03:59 No.892661802

>マルチバースの別人のアイアンマンとキャップでしょう? ストレンジの映画のグッズでアベンジャーズのマークあったみたいだし別人アベンジャーズは出るだろうね

68 22/02/01(火)09:04:11 No.892661830

アイアンハートってどんなキャラなの?

69 22/02/01(火)09:04:19 No.892661855

NWH観た後だとなんでもありだなって

70 22/02/01(火)09:04:56 No.892661944

収拾つくのかマルチバース

71 22/02/01(火)09:05:04 No.892661970

>アイアンハートってどんなキャラなの? 秀才の黒人少女

72 22/02/01(火)09:05:35 No.892662076

結局の所すげーいい役者だったら納得しちゃうんだけどさ むしろそうなってほしい世代交代ってそうでもないとやっぱもめるからさ

73 22/02/01(火)09:06:13 No.892662180

シャンチーはもう今のイメージで固定されてしまったぞ

74 22/02/01(火)09:06:20 No.892662199

>もしシャンチーが別次元から現れていきなりイケメンになってたらどう思う? 本来のブルース・リー顔なら文句言わない

75 22/02/01(火)09:06:23 No.892662210

ソーの後継はフルCGのベータレイビルにすれば揉めないぞ!

76 22/02/01(火)09:06:27 No.892662221

アイアンハート その正体は、マサチューセッツ工科大学(MIT)に通う黒人の少女リリ・ウィリアムズ。 原作コミックでは、アイアンマンのデザインを基にスーツを発明し、アイアンハートとして活躍している。 リリはトニー・スタークも認める秀才で、後継者とも言える存在。 MCUでは、『ビール・ストリートの恋人たち』の若手女優ドミニク・ソーンがリリを演じる。

77 22/02/01(火)09:07:18 No.892662363

>ソーの後継はフルCGのベータレイビルにすれば揉めないぞ! エリックマスターソンにしようよ…

78 22/02/01(火)09:08:58 No.892662625

日本にいるとよくわかんないんだけど映像化されるマーベルのキャラって 実際向こうでも人気あるの?

79 22/02/01(火)09:09:00 No.892662632

ソーはラブサンダー後も残留明言しているんだったか GOTGは3で終わりらしくて

80 22/02/01(火)09:09:38 No.892662726

正直昔のマーベル映画とかX-MEN映画見てないからそこから客演するより シビルウォーの時のアントマンみたいにウォンを助けにシャンチーが来るとかのが個人的に嬉しい…

81 22/02/01(火)09:11:04 No.892662940

マルチバースって設定だとね

82 22/02/01(火)09:11:17 No.892662979

デップーは第4の壁を飛び越えくるからさらに危険

83 22/02/01(火)09:11:59 No.892663097

>日本にいるとよくわかんないんだけど映像化されるマーベルのキャラって >実際向こうでも人気あるの? 少なくともかつてのソニーとか20世紀FOXの認識としては買い取ったスパイダーマンとかX-men以外はあんまり金にならない二軍扱いだね MCUの作品って結局誰にも映像化の権利を買い取られなかった残り物だからて

84 22/02/01(火)09:12:50 No.892663234

>>日本にいるとよくわかんないんだけど映像化されるマーベルのキャラって >>実際向こうでも人気あるの? >少なくともかつてのソニーとか20世紀FOXの認識としては買い取ったスパイダーマンとかX-men以外はあんまり金にならない二軍扱いだね >MCUの作品って結局誰にも映像化の権利を買い取られなかった残り物だからて アイアンマンは間違いなく実写で人気ブースト入ったね かつてはアベンジャーズのお荷物扱いだった

85 22/02/01(火)09:12:55 No.892663243

>正直昔のマーベル映画とかX-MEN映画見てないからそこから客演するより >シビルウォーの時のアントマンみたいにウォンを助けにシャンチーが来るとかのが個人的に嬉しい… これだったからワンダビジョンの偽クイックシルバーも誰...ってなった

86 22/02/01(火)09:13:53 No.892663404

そもそもアベンジャーズと言う作品が生まれる経緯が うちのパッとしないやつら集めて作品作ろうぜ みたいなもんじゃなかったっけ

87 22/02/01(火)09:14:02 No.892663437

アメリカチャベスは女しかいない世界出身のマルチバース超越する能力者だっけ

88 22/02/01(火)09:14:12 No.892663458

>正直昔のマーベル映画とかX-MEN映画見てないからそこから客演するより >シビルウォーの時のアントマンみたいにウォンを助けにシャンチーが来るとかのが個人的に嬉しい… デップー3はMCUで作られるらしいんでX-MEN全部はともかくデップーだけは見といた方が良いかも

89 22/02/01(火)09:14:34 No.892663511

>これだったからワンダビジョンの偽クイックシルバーも誰...ってなった その時はある意味それで正しかったな

90 22/02/01(火)09:14:36 No.892663519

日本だったらまず映像化されないたぐいのキャラを良くここまでぶちこんだなって思わんこともない

91 22/02/01(火)09:14:36 No.892663520

>そもそもアベンジャーズと言う作品が生まれる経緯が >うちのパッとしないやつら集めて作品作ろうぜ >みたいなもんじゃなかったっけ いまやヒーローチームの代名詞だからな

92 22/02/01(火)09:15:21 No.892663620

昔DCコミックとのコラボ企画でお互いのヒーロー合体させようぜ!ってやつもX-MENだらけだった気がする

93 22/02/01(火)09:15:33 No.892663653

>そもそもアベンジャーズと言う作品が生まれる経緯が >うちのパッとしないやつら集めて作品作ろうぜ >みたいなもんじゃなかったっけ そうだったはず スパイダーマンとかは単体で人気あるからわざわざチーム組む必要ないからね……

94 22/02/01(火)09:15:52 No.892663703

>アイアンハート >その正体は、マサチューセッツ工科大学(MIT)に通う黒人の少女リリ・ウィリアムズ。 >原作コミックでは、アイアンマンのデザインを基にスーツを発明し、アイアンハートとして活躍している。 >リリはトニー・スタークも認める秀才で、後継者とも言える存在。 >MCUでは、『ビール・ストリートの恋人たち』の若手女優ドミニク・ソーンがリリを演じる。 だいぶ前に動画で見た気がする 大阪なおみみたいに長いソバージュでスーツにそれ挟まるだろと思った覚えがあるよ

95 22/02/01(火)09:16:03 No.892663732

昔あったマーベルのキャラが出る横スクのゲームやった時これ誰みたいなのが多くて面白かった

96 22/02/01(火)09:16:03 No.892663734

fu765075.jpg 初期から映像化企画してたメンツのうちパワーパック?とかいうのだけまだしてないけど これもいずれ映像化するってことでいいんだろうか

97 22/02/01(火)09:16:05 No.892663740

>映画だとそういうのが居るって感じの雰囲気も無かった気がする 強いて言えばピーターがメカにも強いヒーローになりそうだったと思う まあ全てを捨てたのだが…

98 22/02/01(火)09:16:26 No.892663777

今のところMCU見るうえではソニースパイダーマン(SSU)、デッドプールは見といた方が良いのか MCUでもあるがネトフリのドラマも まあ究極的にはマーベル作品全部見ろになりそう

99 22/02/01(火)09:16:27 No.892663782

どのマルチバースを探しても王。が生きてる世界線がないんだけど…

100 22/02/01(火)09:16:29 No.892663786

ハルクとかは人気あるし亜種キャラが多すぎるぐらいにいるよ

101 22/02/01(火)09:16:39 No.892663811

いわゆるアメコミバブルの時代は蜘蛛とXにあらずんばマーベルヒーローにあらず くらいだったとか

102 22/02/01(火)09:16:48 No.892663837

>デップー3はMCUで作られるらしいんでX-MEN全部はともかくデップーだけは見といた方が良いかも デップーだけは見たことあるな でもあれコロッサスとかとの絡みが個人的に好きなんでMCUに来るとそのへん全部消えそうだなってなる

103 22/02/01(火)09:16:50 No.892663844

ハルク結構映像化されたと思うんだが人気なかったのか...

104 22/02/01(火)09:16:55 No.892663860

マルチバース設定も愉快な物になりそう

105 22/02/01(火)09:17:26 No.892663936

正直最初にアイアンマンとハルクとキャップ映画化するって聞いた時は今更?正気か?って思ったがいざ映像化されたら大人気になったしMCU入りする事でコミックでも出番増えるくらいでいいのよ

106 22/02/01(火)09:17:43 No.892663973

>>映画だとそういうのが居るって感じの雰囲気も無かった気がする >強いて言えばピーターがメカにも強いヒーローになりそうだったと思う >まあ全てを捨てたのだが… 裁縫スーツ着たハイテク使いこなすヒーロー

107 22/02/01(火)09:18:11 No.892664041

>>映画だとそういうのが居るって感じの雰囲気も無かった気がする >強いて言えばピーターがメカにも強いヒーローになりそうだったと思う >まあ全てを捨てたのだが… ピーターがメカというか頭がかなりよくて科学的な分野でも大成できるタイプなのは原作でもそうなんだっけ?

108 22/02/01(火)09:18:12 No.892664042

>ハルク結構映像化されたと思うんだが人気なかったのか... いやむしろ人気ありそうに見えるかあれが…

109 22/02/01(火)09:18:43 No.892664104

>いやむしろ人気ありそうに見えるかあれが… アベンジャーズの時のハルクはめっちゃ良かったと思う! インフィニティ・ウォーとエンドゲーム…?知らない子ですね…

110 22/02/01(火)09:19:02 No.892664148

「映画を見るためにSVODドラマを見る」必要性が今より上がるのはちょっとキツい 映画と違って拘束時間が多すぎる

111 22/02/01(火)09:19:24 No.892664205

>初期から映像化企画してたメンツのうちパワーパック?とかいうのだけまだしてないけど パワーパックは子供オンリーメンバーの兄弟チームだからいろいろ難しいと思うんだよな

112 22/02/01(火)09:19:24 No.892664207

ワンカットでいいから3人のハルクが揃い踏み!とか見てみたい

113 22/02/01(火)09:19:33 No.892664226

>fu765075.jpg >初期から映像化企画してたメンツのうちパワーパック?とかいうのだけまだしてないけど >これもいずれ映像化するってことでいいんだろうか パワーパックは子供ヒーローチームだから実写化は役者の成長って意味で難しそう 「」にはケイティが人気があったはず

114 22/02/01(火)09:19:45 No.892664256

アイアンマンがはまってホントよかったな

115 22/02/01(火)09:19:48 No.892664262

将来的にXMENシリーズ参加するのは決まってるけど昔の映画の世界観で参加するのかどうかは微妙だな 役者歳取ったし主要キャラ何人か死んだ設定だし デップーとか若い組はそのまま参加するっぽいからややこしいが

116 22/02/01(火)09:19:51 No.892664268

バトルロイヤルのハルクも良かったよ

117 22/02/01(火)09:19:52 No.892664273

どんどん枝葉が増えすぎて見るのがめんどくさく既になってるとこあるしな しかもドラマシリーズは結構話数あるし

118 22/02/01(火)09:19:54 No.892664278

>ピーターがメカというか頭がかなりよくて科学的な分野でも大成できるタイプなのは原作でもそうなんだっけ? ピーター・パーカーは天才的頭脳の持ち主だからな 科学系ヴィランにも成り得る

119 22/02/01(火)09:20:06 No.892664308

アベンジャーズ1のハルクは大暴れって感じでいいよね

120 22/02/01(火)09:20:09 No.892664313

プラスのドラマくらいの尺ならいいんだけどね

121 22/02/01(火)09:20:55 No.892664414

いやハルクは人気あったよ だからMCUでも先陣切ったんじゃん

122 22/02/01(火)09:21:13 No.892664455

>将来的にXMENシリーズ参加するのは決まってるけど昔の映画の世界観で参加するのかどうかは微妙だな >役者歳取ったし主要キャラ何人か死んだ設定だし >デップーとか若い組はそのまま参加するっぽいからややこしいが FOXはウルヴァリン偏重すぎて他のメンバーが蔑ろになってたから全部捨てていい サイクロプスの人気を高めないと色々困る

123 22/02/01(火)09:21:26 No.892664499

キャップは昔から映画作られてたし… アイアンマンもマブカプで人気だったし…

124 22/02/01(火)09:22:01 No.892664578

>MCUの作品って結局誰にも映像化の権利を買い取られなかった残り物だからて メイキングだかで言ってたな

125 22/02/01(火)09:22:21 No.892664625

>キャップは昔から映画作られてたし… あの微妙な奴!

126 22/02/01(火)09:22:24 No.892664635

本家と日本だとキャラによる知名度が違いすぎるとこあるよね むしろ日本人はなんでそんなとこからみたいな引っ張り方してきたりして驚かれてたとこもある

127 22/02/01(火)09:22:31 No.892664651

車をぶら下げるほど強靭な糸を連発できる小型シューター開発できるやつだぞピーター

128 22/02/01(火)09:22:36 No.892664669

>だからMCUでも先陣切ったんじゃん 日本だけな

129 22/02/01(火)09:22:54 No.892664707

X-MENやF4が異なるユニバースに既に存在してることになるとMCUのバースに居着くのはNWHの騒動の繰り返しになりかねない

130 22/02/01(火)09:22:57 No.892664711

XMEN合流したら大事なミュータントと人間の差別って要素なくならないの?

131 22/02/01(火)09:23:04 No.892664731

単体だと金取れないからまとめてなんとかしようが始まりだったのか

132 22/02/01(火)09:23:31 No.892664791

Civil WarとかDay-Breakとか大人気だったのでMCU以前のアイアンマンは不人気とか言われるとさすがにちょっとうーんってなるわ アメコミにわか「」はすぐ盛る

133 22/02/01(火)09:23:35 No.892664798

キャロルが3人くらいいたらそれだけで用がすんじゃうな

134 22/02/01(火)09:23:59 No.892664849

日本だと人気がない以前にまずこれ誰になるから仕切り直すのはアメリカよりは楽かも

135 22/02/01(火)09:24:10 No.892664871

アイアンマンのブランドはRDJが作り上げたと言っても過言ではないが 逆に当時ズタボロだったRDJを復活させたのもアイアンマン

136 22/02/01(火)09:24:13 No.892664877

>車をぶら下げるほど強靭な糸を連発できる小型シューター開発できるやつだぞピーター ライミ版のほうが珍しいよね 元々発明自体はしているキャラだねピーター

137 22/02/01(火)09:24:17 No.892664889

>GOTGは3で終わりらしくて ガンは乗り気だから何かで関わるのかも GotG3はロケットに何か起きちゃうらしくて それで終わりってことなのかな…

138 22/02/01(火)09:25:20 No.892665052

>アイアンマンのブランドはRDJが作り上げたと言っても過言ではないが >逆に当時ズタボロだったRDJを復活させたのもアイアンマン 私がアイアンマンだってそういう…

139 22/02/01(火)09:26:24 No.892665203

キャップが不人気ももうなんの根拠もないレベルの与太話だわ

140 22/02/01(火)09:26:59 No.892665273

>>GOTGは3で終わりらしくて >ガンは乗り気だから何かで関わるのかも >GotG3はロケットに何か起きちゃうらしくて >それで終わりってことなのかな… 興収は悪かったけどDCのスースクは面白かったからガンはこれからはそっちに注力するんじゃないかな

141 22/02/01(火)09:27:12 No.892665307

>でもあれコロッサスとかとの絡みが個人的に好きなんでMCUに来るとそのへん全部消えそうだなってなる でもコロッサスへのセクハラが持ちネタになってるとこあるからやめないと思う

142 22/02/01(火)09:28:02 No.892665413

「」が思ってる100倍ぐらいキャップとケーブルとゴリラ・グロッドは人気だよ

143 22/02/01(火)09:28:44 No.892665496

売れたからアーンイヤンマンとか馬鹿AVもいっぱい出たんだ

144 22/02/01(火)09:28:49 No.892665506

>Civil WarとかDay-Breakとか大人気だったのでMCU以前のアイアンマンは不人気とか言われるとさすがにちょっとうーんってなるわ >アメコミにわか「」はすぐ盛る 不人気というわけではないけど特別人気があったわけでもない感じじゃない? 昔のアイアンマンはトップ10に入りそうで入らない感じの人気だと思う まあ大量のキャラがいるマーベルのなかでは一応トップ層ではあったんじゃないかなスパイダーマンには敵わないだけで

145 22/02/01(火)09:29:34 No.892665613

>逆に当時ズタボロだったRDJを復活させたのもアイアンマン 長いことなんであいつなのって言われてたよね 1公開されてからなるほどねーってみんな納得してたの覚えてる

146 22/02/01(火)09:30:34 No.892665768

アイアンマンはトレイラーのMk.2が空飛ぶとこで注目され出した記憶がある

147 22/02/01(火)09:30:46 No.892665810

>トップ10に入りそうで入らない 10なんてF4とX-menだけで溢れちゃう

148 22/02/01(火)09:30:46 No.892665811

>日本だったらまず映像化されないたぐいのキャラを良くここまでぶちこんだなって思わんこともない 日本に該当するキャラが存在しないので検討外れな感覚だ

149 22/02/01(火)09:31:11 No.892665872

日本こそわけわかんねーマイナーな作品そこそこ映画化されてねえか

150 22/02/01(火)09:31:21 No.892665903

キャップは実際見てみないと大抵アメリカ狂信者みたいなイメージしか湧かないし…

151 22/02/01(火)09:31:35 No.892665955

キャプテンアメリカはそれこそずっと好きなファン多かったよね 国債買ってマンしてても迷走してても好きだよって人

152 22/02/01(火)09:31:59 No.892666021

>スパイダーセンスはクモ由来かと思ったらコズミックパワーらしいなあれ ピーター噛んだ蜘蛛ってシンビオートみたいなもんだったの?

153 22/02/01(火)09:32:04 No.892666039

アイアンマンのアニメ昔NHKBSでやってたなあ 良くも悪くも昔のノリで

154 22/02/01(火)09:32:31 No.892666114

>ピーター噛んだ蜘蛛ってシンビオートみたいなもんだったの? 全く違う

155 22/02/01(火)09:32:47 No.892666153

>ピーター噛んだ蜘蛛ってシンビオートみたいなもんだったの? 世界が生んだ神秘的存在(トーテム)の権化

↑Top