ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/01(火)06:47:01 No.892643317
高級食パンってバターと生クリーム味って感じだけどもっと高いパンは違うんだろうか
1 22/02/01(火)06:48:24 No.892643407
それ以上高いのなんて広告費とか売価に乗っけてるだけでは
2 22/02/01(火)06:48:50 No.892643430
1000円くらいの食パンは何もつけずに食べるもんだと思ってる
3 22/02/01(火)06:49:30 No.892643471
パン祭りとかしてくれないとそう何度も買わない
4 22/02/01(火)06:49:56 No.892643503
パン祭りなんて山パンだけだろ
5 22/02/01(火)06:50:39 No.892643545
乃が美の高級食パンしか食べたことないけどまあ美味い
6 22/02/01(火)06:53:20 No.892643717
高級食パンブームはまあタチ悪い反社の口車に乗っちゃった人だから同情するよ
7 22/02/01(火)06:54:52 No.892643813
変な店名じゃないブームの前からあった店は美味いし今でも続いてるけど短いブームだったね
8 22/02/01(火)06:55:31 No.892643860
高級食パン VS 低級食パン dice2d100=99 77 (176)
9 22/02/01(火)06:56:05 No.892643897
高レベルの争いだ…
10 22/02/01(火)06:56:08 No.892643900
ヤマザキゴールドソフトは美味かったがあれは別に今回のブーム関係ないな…
11 22/02/01(火)06:56:32 No.892643925
いやぁこんなのの言葉を信じる方も… fu764948.png fu764949.jpeg
12 22/02/01(火)06:57:29 No.892643979
胡散臭さにステ全振りしてるな…
13 22/02/01(火)06:59:18 No.892644113
>高級食パンブームはまあタチ悪い反社の口車に乗っちゃった人だから同情するよ (高級食パン食べたことないんだな…)
14 22/02/01(火)06:59:41 No.892644146
出店させるまでが仕事だしなぁ
15 22/02/01(火)07:00:28 No.892644198
美味しいですよねダブルソフト
16 22/02/01(火)07:00:49 No.892644219
乃が美とかあの辺の前からやってた所はともかく最近急に大量に生えてきた変な名前のパン屋はいずれバタバタ潰れるだろうなとはおもってた
17 22/02/01(火)07:00:56 No.892644226
毎日食べるものだから旨い!より安くて無難に落ち着くのはまあ当然かな… ブームが終わったって言い方がぴったり当てはまるんだろう
18 22/02/01(火)07:01:16 No.892644252
たまに食うのいいよね
19 22/02/01(火)07:02:00 No.892644309
実際その辺の人は高頻度で高級食パン食う余裕なんてないからな… マーケティングが下手
20 22/02/01(火)07:02:08 No.892644323
>乃が美とかあの辺の前からやってた所はともかく最近急に大量に生えてきた変な名前のパン屋はいずれバタバタ潰れるだろうなとはおもってた プロデュースしてるおっさんはそれも織り込み済みで懐一切傷まないからな…
21 22/02/01(火)07:02:10 No.892644325
>毎日食べるものだから旨い!より安くて無難に落ち着くのはまあ当然かな… あとはアレンジのしやすさだろうか
22 22/02/01(火)07:02:20 No.892644331
砂糖ブチ込んでるだけの菓子パンだからな
23 22/02/01(火)07:02:42 No.892644356
タピオカブームは前々からあったレモンティータイプの店すらブラックミルクティーに変えて数年続いてた店を半年で潰しちゃったけど食パンは特にそういうことないな
24 22/02/01(火)07:03:10 No.892644391
>砂糖ブチ込んでるだけの菓子パンだからな (食べたことないんだな…)
25 22/02/01(火)07:03:34 No.892644418
食べたいと思う人が一巡したら終わるタイプのブームだし予定通りでしょ
26 22/02/01(火)07:03:42 No.892644426
高級パンも反社なの!?
27 22/02/01(火)07:04:30 No.892644486
モスバーガーとか一瞬で辞めちゃったな
28 22/02/01(火)07:06:20 No.892644625
周囲2~3kmに何店もあれば潰し合うだろうけど一店くらいだったら生き残ると思う
29 22/02/01(火)07:06:42 No.892644663
まぁ一回食べたらもういいや…ってなるよね 食べ慣れたヤツに戻るよ
30 22/02/01(火)07:06:48 No.892644677
>モスバーガーとか一瞬で辞めちゃったな そうか…
31 22/02/01(火)07:07:01 No.892644696
パン屋のホテルブレッドでも十分高級だし
32 22/02/01(火)07:08:20 No.892644797
食パンなんてマーガリン塗ってハムチーズ乗っけてトーストして美味い!でいいんだよ 焼かずに食べても美味しいなんて求めてねえんだ
33 22/02/01(火)07:09:04 No.892644850
のがみは近所にあるけどいつもアホみたいに人いるよね
34 22/02/01(火)07:09:43 No.892644897
1回食えばケーキでいいのではとなるのがな 味のバリエーションが甘い柔らかいだけというのがね
35 22/02/01(火)07:09:56 No.892644910
異様に甘いやつは毎日食うもんじゃねえなこれってなる あとカロリーカロリー言ってる今の時代と致命的にあってない
36 22/02/01(火)07:10:31 No.892644969
結局ブームになる前からやってて固定客がついてる乃が美みたいなお店が残ってブームあてこんでつくられた新規店がブーム終わってまとめて消えていってるという話だ思う
37 22/02/01(火)07:10:45 No.892644988
店主側もどこと組むか誰と組むか自分で考えてやらないといけない立場なんでただ失敗したんだなってイメージしかない
38 22/02/01(火)07:11:27 No.892645056
>結局ブームになる前からやってて固定客がついてる乃が美みたいなお店が残ってブームあてこんでつくられた新規店がブーム終わってまとめて消えていってるという話だ思う 大体乃が美より高いしなぁ便乗店
39 22/02/01(火)07:11:37 No.892645075
話題になったからやる!はまあ大抵続かないよね…
40 22/02/01(火)07:13:04 No.892645189
値段の割にイマイチな気がするんだ 多分なんか乗せたり挟んだり塗ったりできなさそうなのも良くないと思う
41 22/02/01(火)07:13:05 No.892645190
乃が美も変な店名の店に張り合って店舗増やしすぎた感じあるしこれからちょっと厳しいかもな
42 22/02/01(火)07:13:10 No.892645202
>あとカロリーカロリー言ってる今の時代と致命的にあってない 見た目も映えないただの食パンだから現代では不利すぎるね
43 22/02/01(火)07:13:30 No.892645242
よく知らんけど所詮は食パンだろうしという舐めた気持ちはある
44 22/02/01(火)07:13:59 No.892645277
チーズとハム乗せて食うとうまいけど常食するようなものではないな
45 22/02/01(火)07:14:26 No.892645318
変なおっさんプロデュースの店がつぶれてるだけじゃねえの!?
46 22/02/01(火)07:14:54 No.892645358
うまいパンにバター塗ったりハム乗っけたりするとさらに美味いよ けど毎日は無理だよ
47 22/02/01(火)07:15:51 No.892645424
>よく知らんけど所詮は食パンだろうしという舐めた気持ちはある 最初はそういう人達を味覚の暴力で殴りつけるような明らかに味が違う高級食パンだったんだけどね… これだけ増えすぎるとレア感なくなっちゃった
48 22/02/01(火)07:16:15 No.892645454
美味いは美味いけど買う手間とお金も含めると別にいっか…ってなる
49 22/02/01(火)07:16:24 No.892645466
意識高い人を取り込むなら食パンよりもカンパーニュとかライ麦の方にいくしねえ
50 22/02/01(火)07:16:26 No.892645468
実はホリエモンもちょっと違う方向性のパン屋プロデュースしてたりする
51 22/02/01(火)07:16:30 No.892645474
まぁ生クリームとバターと砂糖大量に入れてるからな…
52 22/02/01(火)07:17:07 No.892645519
>変なおっさんプロデュースの店がつぶれてるだけじゃねえの!? 最初の仕掛人は一応かなり成功率高いんだ そのおっさんの便乗コンサルのやつはすでに潰れまくってる でその最初のおっさんの店も潰れだしてるよってのがスレ画
53 22/02/01(火)07:17:52 No.892645569
普通のパン屋の食パンのがうめえって気づき出す人も多い
54 22/02/01(火)07:18:06 No.892645585
モスって食パンやってたんだ…
55 22/02/01(火)07:18:29 No.892645609
変なおっさんのところはさほど極悪商法とかフランチャイズってわけでもないからな… 乱立しすぎと店名が変で目立つだけで
56 22/02/01(火)07:18:45 No.892645629
スーパーで買えるならたまに買っても良いけど導線上にないならわざわざ買わないなぁ
57 22/02/01(火)07:19:14 No.892645672
>普通のパン屋の食パンのがうめえって気づき出す人も多い これたまに言う人いるけど味の方向性とかからして明らかに別物なのに比べるものじゃないだろ
58 22/02/01(火)07:19:19 No.892645680
山パン製の最高グレードの食パンでいいのかも知れねぇな…
59 22/02/01(火)07:19:31 No.892645700
最初は「」もうめぇうめぇって騙されてた 正体がただ甘くした食パンってだけなのがバレたら一気に冷めて手のひら返しだした
60 22/02/01(火)07:19:42 No.892645712
>山パン製の最高グレードの食パンでいいのかも知れねぇな… そこらへんになると普通に高級食パン並の値段だぞ
61 22/02/01(火)07:20:10 No.892645750
>正体がただ甘くした食パンってだけなのがバレたら一気に冷めて手のひら返しだした 最初から甘い食パンでは…?
62 22/02/01(火)07:20:23 No.892645769
食わずに言ってる「」も多いだろうしな
63 22/02/01(火)07:21:15 No.892645830
超熟とか本仕込でいいよ…どうせトーストするし
64 22/02/01(火)07:21:22 No.892645839
高級と自称するようなものは基本的に正道ではない料理だ
65 22/02/01(火)07:21:31 No.892645850
すまんここ数年超熟しか食べてない
66 22/02/01(火)07:21:52 No.892645880
バレるも何も乃が美のパン最初から生クリームとバターたっぷりって説明書入ってるぞ
67 22/02/01(火)07:21:55 No.892645884
やたらと甘い以上の印象がない
68 22/02/01(火)07:22:11 No.892645906
食パンなんて100円のでいい!とか米なんて高いのは贅沢安いので十分!とか なんか安いものは安くて主食的なポジションの食べ物になるとそういう人ってすげー増えるよね 安く買えるジャンルだから高い金を出す必要はない的な
69 22/02/01(火)07:22:42 No.892645949
実際うまいはうまいよ 手のひら返したってかたくさん出てきてどこでも手に入るようになったから陳腐化しただけでしょ この手のやつコンビニで類似商品出てきたら終わりの合図だと思う
70 22/02/01(火)07:22:52 No.892645966
そんなにムキムキするなよ単なるパンなんだから
71 22/02/01(火)07:23:56 No.892646056
毎朝の朝食をこれにするみたいにはならないものだった 菓子パンに近い
72 22/02/01(火)07:24:34 No.892646120
じゃあ菓子パンでいいよね
73 22/02/01(火)07:24:36 No.892646124
なんか高級食パンに親殺された人いるな
74 22/02/01(火)07:24:49 No.892646155
いうても飽和した今更入ってきたのがアホなだけで結構続いた方だと思うけどね
75 22/02/01(火)07:25:07 No.892646182
食パンが美味しいのは別にいいと思うけど そんな高かったら常食はしないよなって…
76 22/02/01(火)07:25:27 No.892646216
>なんか高級食パンに親殺された人いるな フランスパンで頭を強打されて…
77 22/02/01(火)07:25:36 No.892646230
ぶっちゃけ山崎の食パンに不満持ってる奴なんてそう居ないもん…
78 22/02/01(火)07:25:38 No.892646233
単純に定着しなかっただけだろ
79 22/02/01(火)07:25:59 No.892646269
流石に袋100円のスーパーで買えるパンと比べたら高いけど パン屋の食パンだって高級食パンのサイズで買えば500円超えるの普通なんだし言うほど値段差ないだろって思ってる トースト向きじゃないというはわかる
80 22/02/01(火)07:26:11 No.892646291
オワコン
81 22/02/01(火)07:26:18 No.892646311
ダブルソフトよりペラペラで硬い食パンが好き
82 22/02/01(火)07:26:23 No.892646318
消費者の求めてるのは結局具材が入ったパンなんだなって思う
83 22/02/01(火)07:26:58 No.892646385
>毎朝の朝食をこれにするみたいにはならないものだった >菓子パンに近い 朝食用ではないね 週末の昼の選択肢としては良いんだけどそれじゃ落とすお金少なくて店側というかプロデュース側はだめなんだろうな
84 22/02/01(火)07:27:04 No.892646392
>あとカロリーカロリー言ってる今の時代と致命的にあってない もう長いことヒット商品はみんなハイカロリーじゃねーか
85 22/02/01(火)07:27:04 No.892646393
蜂蜜と生クリーム入れまくってできた甘さを高級だから甘いと誤認させて売ってた手腕はなかなか
86 22/02/01(火)07:27:06 No.892646397
問題は1日経つと一気に味が落ちて普通の食パンと同レベルになっちゃうところ
87 22/02/01(火)07:27:10 No.892646406
普段食いの食パンに高級感は求めてないですってだけでは
88 22/02/01(火)07:27:18 No.892646422
内容的にはバカの食い物感あふれるマリトッツォにすら流行り物嫌いとか作られたブームって噛み付いてた掲示板だぞ 流行りものの食い物に対してめちゃくちゃアレルギーある層がいる
89 22/02/01(火)07:27:36 No.892646457
1回食えば満足しちゃうからなぁ
90 22/02/01(火)07:27:48 No.892646468
>蜂蜜と生クリーム入れまくってできた甘さを高級だから甘いと誤認させて売ってた手腕はなかなか 高級だから甘いって誤認とかある!?
91 22/02/01(火)07:28:13 No.892646510
>消費者の求めてるのは結局具材が入ったパンなんだなって思う ベーコン入りフランスパンくそ旨え
92 22/02/01(火)07:28:17 No.892646517
>蜂蜜と生クリーム入れまくってできた甘さを高級だから甘いと誤認させて売ってた手腕はなかなか これ 未だに別ジャンルだから比較対象じゃないだの惑わされてるやついるから相当だよな
93 22/02/01(火)07:28:56 No.892646573
>蜂蜜と生クリーム入れまくってできた甘さを高級だから甘いと誤認させて売ってた手腕はなかなか 甘いもの入れないでどうやって甘さを出すんだ 馬鹿なのか?
94 22/02/01(火)07:29:17 No.892646600
>>あとカロリーカロリー言ってる今の時代と致命的にあってない >もう長いことヒット商品はみんなハイカロリーじゃねーか 裕福な人を狙うなら健康や天然由来をウリにしてくから 庶民が思う高級で攻めたんだろう
95 22/02/01(火)07:29:39 No.892646634
>内容的にはバカの食い物感あふれるマリトッツォにすら流行り物嫌いとか作られたブームって噛み付いてた掲示板だぞ マリトッツォ叩きとか見たことないけど自分で立ててたの?
96 22/02/01(火)07:29:54 No.892646656
小麦の香り云々は焼きたての食パンを買ってくればどこでも味わえるし 甘さはさんざん言われてる通り菓子パンと同じ仕組み 焼きたての菓子パンなんてどこにも売ってないじゃんって意味なら価値あるかも
97 22/02/01(火)07:30:01 No.892646673
>週末の昼の選択肢としては良いんだけどそれじゃ落とすお金少なくて店側というかプロデュース側はだめなんだろうな プロデュース側はいいんじゃないかな店にコンサルしてコンサル料取るわけだから 商品の性格として週一の贅沢の域を出なくて需要に限界がるから騙された店が出店すればするほど店あたりの売上が下がってくので店は死ぬ
98 22/02/01(火)07:30:19 No.892646703
俺エスパーだけど騙されたとか誤認とか言ってるの
99 22/02/01(火)07:31:14 No.892646794
>内容的にはバカの食い物感あふれるマリトッツォにすら流行り物嫌いとか作られたブームって噛み付いてた掲示板だぞ なんか流行ってる?とか言ってキャッキャしてたのは見たけど叩いてるの見たことねえ そもそも叩くほどのものでもねえ
100 22/02/01(火)07:31:22 No.892646802
山崎のパンに対して謎の信頼ある人いるけどこれ比べるのは街のパン屋だよ 価格帯も500円の食パン
101 22/02/01(火)07:31:46 No.892646850
糞みたいな店名はどうかと思うけどそれはそれとしてやたら目の敵にしてる人いるよね
102 22/02/01(火)07:31:53 No.892646861
>マリトッツォ叩きとか見たことないけど自分で立ててたの? 普通に買ったやつの話したくても作られた流行!とかもう廃れた!飽きた!みたいなスレ立ちまくってたぞ
103 22/02/01(火)07:31:57 No.892646872
どうやったらよくある出ては消えてく流行り物食品をそこまで敵視できるんだろう
104 22/02/01(火)07:32:35 No.892646925
地域に一店舗なら週一の贅沢品でもやっていけるんだろうけどねえ 乱立させるものではどう考えても無いわな
105 22/02/01(火)07:33:07 No.892646973
あとタピオカとかも飲むのはバカ!とかそういうのよく立ってた気がする
106 22/02/01(火)07:33:29 No.892647010
白い鯛焼きとかタピオカと同じで流行り自体をプロデュースしてなんぼの商品って感じがしてた パン屋のバリエーションで置くならともかく専門店の需要は限られるでしょ
107 22/02/01(火)07:33:45 No.892647034
自分が乗れないブームや理解できないブームを憎悪してる人ここ結構いるから
108 22/02/01(火)07:34:17 No.892647091
週末にしても毎週ってわけじゃないからなぁ 需要に対して店増えすぎた
109 22/02/01(火)07:34:18 No.892647092
食パンは兎も角唐揚げ屋さんはもっと増えて欲しい
110 22/02/01(火)07:35:21 No.892647185
>食パンは兎も角唐揚げ屋さんはもっと増えて欲しい ホイ韓国風チキン
111 22/02/01(火)07:35:26 No.892647195
>食パンは兎も角唐揚げ屋さんはもっと増えて欲しい 結構うまいよね唐揚げ屋さんの唐揚げ お家で揚げ物したくないのもあって重宝する
112 22/02/01(火)07:35:27 No.892647200
廃れた流行について語る行為を馬鹿にする行為も同レベルだと思う
113 22/02/01(火)07:35:33 No.892647208
>食パンは兎も角唐揚げ屋さんはもっと増えて欲しい あと価格競争してほしい
114 22/02/01(火)07:35:44 No.892647231
>ホイ韓国風チキン 流行りすらしなかった…
115 22/02/01(火)07:35:49 No.892647243
タピオカとかは初期投資大したことなかったけどベーカリーは初期投資ヤバそうだし気張って脱サラとかしちゃった人どうすんだろ
116 22/02/01(火)07:35:56 No.892647262
モスはたまに変なことやる周期と高級食パンブームがちょうど合わさったんだろう あそこは自分に求められてないものをたまにやるからな…
117 22/02/01(火)07:36:32 No.892647348
いいパンはそのまま食べずにワインハムチーズと組ませる印象がある
118 22/02/01(火)07:36:54 No.892647381
>食パンは兎も角唐揚げ屋さんはもっと増えて欲しい イケてるコスメランキング売上ナンバーワンみたいな売り方しないでほしいかなって
119 22/02/01(火)07:38:30 No.892647535
この人はプロデュース料取るだけだから開店させるまでが仕事でお金もそこで終わり 詐欺とか色々言ってる人いるけどこの人から営業してるわけではなく店主側からの依頼なんだからそこは間違えない方がいいと思う
120 22/02/01(火)07:39:33 No.892647656
ブームの初期までに参加できなかった人は流行りに乗れなかったんじゃなくて乗らなかったんだって思うのが一番精神安定に良いからな そうなると衰退までの経緯とか関係なくジャンルそのものを敵視するしかなくなる
121 22/02/01(火)07:39:36 No.892647659
この人から営業してるわけではなくても仲介してるやつがいてそれと組んでるんじゃないの
122 22/02/01(火)07:39:40 No.892647669
流行に乗れたかどうかいちいち気にするとかマイクOかよ 自分が気に入りゃそれでいいだろ
123 22/02/01(火)07:39:46 No.892647681
脱サラしてやるのが流行り物を他人プロデュースってすげえなって思う
124 22/02/01(火)07:40:09 No.892647719
何回か食べたことある程度だけど1000円分の価値は感じなかったなあ
125 22/02/01(火)07:41:00 No.892647829
売り抜けできる足の速さが無ければ流行で商売してはいけない
126 22/02/01(火)07:41:55 No.892647915
この手の裏に仕掛け人がいる流行り物って首回らなくなってきたオーナーが衛生的にヤバいもの出してないかが気になる
127 22/02/01(火)07:42:36 No.892647979
のがみで買っときゃ間違いないと言えたけどあそこも増えすぎた
128 22/02/01(火)07:42:37 No.892647980
たまに食べるくらいには好きだけどこれ一本で店やれるほどの需要では無いだろとは思う
129 22/02/01(火)07:43:16 No.892648056
田舎で急速に広まってたら商売が成立しなくなるサインよね
130 22/02/01(火)07:43:19 No.892648067
高級食パンプロデュースおじさんは自分の店は落ち着いた店構えで名前もオシャレなのに 他人にはド派手彩色のヘンテコ店名で作らせるところがクソだと思う
131 22/02/01(火)07:43:38 No.892648092
>たまに食べるくらいには好きだけどこれ一本で店やれるほどの需要では無いだろとは思う 店の売り物食パンひとつです!は今見てもビビる
132 22/02/01(火)07:43:44 No.892648108
ここで語られるときって流行の後期か末期な気がする
133 22/02/01(火)07:44:39 No.892648218
乗った自分も現にもう飽きてるからブームがこの通りあっさり終わってるのに 「文句言ってるのはブームに乗れない奴」って言い出すのちょっと凄い
134 22/02/01(火)07:45:06 No.892648267
このおっさんからレシピも教わってるからこれしか作れないんだよな
135 22/02/01(火)07:45:08 No.892648269
>ここで語られるときって流行の後期か末期な気がする つまりタフは…
136 22/02/01(火)07:45:59 No.892648354
>(高級食パン食べたことないんだな…) 反社か?
137 22/02/01(火)07:46:30 No.892648407
ちゃうねん 乗れなかった乗らなかったブームには無関心なのが普通なんよ 憎んでるのがおかしいって話なんよ
138 22/02/01(火)07:46:59 No.892648454
>つまりタフは… しゃあけどもう20年以上やっとるわっ
139 22/02/01(火)07:47:24 No.892648511
>乗った自分も現にもう飽きてるからブームがこの通りあっさり終わってるのに >「文句言ってるのはブームに乗れない奴」って言い出すのちょっと凄い ただ飽きてるだけならいいけどよく分からない誹謗中傷を始めるのはちょっと…
140 22/02/01(火)07:47:24 No.892648513
書き込みをした人によって削除されました
141 22/02/01(火)07:47:49 No.892648570
>ここで語られるときって流行の後期か末期な気がする 「」はラガードに分類されるからな
142 22/02/01(火)07:49:02 No.892648724
古いpcに保存したエロ画像と同じで無くても困らんやつだからあと1年も持たずに消えるよ 後々にふと思い出したように高級食パンを食べたことがあるという話のネタにしてもお金をドブに捨てましたねとバカにされる未来しか見えねぇ
143 22/02/01(火)07:49:06 No.892648734
>憎んでるのがおかしいって話なんよ 憎んでいるということにしたい人の考え方がサイコパスだと思われる
144 22/02/01(火)07:49:18 No.892648754
てか1000円もしなくない? 5~600円で買ったけど
145 22/02/01(火)07:50:17 No.892648883
>後々にふと思い出したように高級食パンを食べたことがあるという話のネタにしてもお金をドブに捨てましたねとバカにされる未来しか見えねぇ こういうの
146 22/02/01(火)07:50:20 No.892648892
「」が一般社会の流行りモノを語ってきたら マイク・Oのような信頼性がある
147 22/02/01(火)07:50:23 No.892648898
>てか1000円もしなくない? >5~600円で買ったけど 値段が安いとプレミア感がなくなって売れなくなるやつ
148 22/02/01(火)07:50:28 No.892648915
昔〇〇食べたよって言ってお金をドブに捨てましたね?って返ってきたら相手が異常者だと思うの
149 22/02/01(火)07:50:42 No.892648933
>憎んでいるということにしたい人の考え方がサイコパスだと思われる 上のレス見てみ
150 22/02/01(火)07:50:44 No.892648941
>あとタピオカとかも飲むのはバカ!とかそういうのよく立ってた気がする ブーム前からタピオカ好きだったから肩身狭かった もっとも俺の好きなタピオカは白かったけど
151 22/02/01(火)07:52:10 No.892649096
普通ならもっと婉曲な表現になって同じお金でステーキ定食買うわになるからな
152 22/02/01(火)07:52:45 No.892649162
まず専門店にする程でも無いだろ 美味しいパン屋の目玉のうちの1つならわかるけどさタピオカもそう
153 22/02/01(火)07:53:07 No.892649206
というか究極の問題として一斤もいらねえんだってのがある
154 22/02/01(火)07:53:17 No.892649226
高級食パンがなければケーキを食べればいいじゃない
155 22/02/01(火)07:53:32 No.892649251
同じスイーツ枠でもパンダやラッコ或いはポケモンをかたどった東京バナナ買った方が喜ばれるよね
156 22/02/01(火)07:53:45 No.892649282
普段が業務スーパー68円の食パンなのでもはや食パンの形したケーキみたいに見えますよ私は
157 22/02/01(火)07:53:58 No.892649307
>というか究極の問題として一斤もいらねえんだってのがある 独り身で食いきれねえ
158 22/02/01(火)07:54:26 No.892649363
マリトッツォはパン部分がそんなに美味くないことがみんな分かってたから ほぼ最初期からアレンジトッツォが始まってたのが面白かった
159 22/02/01(火)07:54:28 No.892649370
>独り身で食いきれねえ それは独り身なのが悪いのでは… いやごめん…
160 22/02/01(火)07:54:30 No.892649376
半斤売りとかやらないのかな?とは思った やってるとこもあるんだろうが
161 22/02/01(火)07:54:46 No.892649415
>というか究極の問題として一斤もいらねえんだってのがある 独身者だと流行りだからといって手を出しにくいハードルのひとつかも
162 22/02/01(火)07:55:10 No.892649469
1000円のステーキ定食食うくらいなら松屋で牛丼食ってたほうがマシだと思う
163 22/02/01(火)07:55:16 No.892649481
>>というか究極の問題として一斤もいらねえんだってのがある >独り身で食いきれねえ 普通一斤なんて家族で食べるものなのでは
164 22/02/01(火)07:55:24 No.892649499
>それは独り身なのが悪いのでは… ヘイトスピーチ…
165 22/02/01(火)07:56:39 No.892649650
こういうのは家庭持ちの人への手土産に丁度いいんだよ 話題の種になるし
166 22/02/01(火)07:56:40 No.892649652
スライスしてラップして冷凍しよう めんどくせえ?そうだね…
167 22/02/01(火)07:56:45 No.892649667
独り身だと食べきれないって言われても…
168 22/02/01(火)07:56:46 No.892649670
次はバターびしゃびしゃに最適化された食パンいこうぜ
169 22/02/01(火)07:57:08 No.892649722
ニ斤しか売ってない所もあるぞ!
170 22/02/01(火)07:57:49 No.892649796
ちょっと前のドーナツみたいなもんです 一定のラインで落ち着く
171 22/02/01(火)07:58:14 No.892649857
カフェでも食えるとかアレンジして売るような発展性がないんだよな そのままで食えるのがデメリットに機能する
172 22/02/01(火)07:58:23 No.892649873
ドーナツはなんかコンビニが流行らそうとして流行らなかった感がある
173 22/02/01(火)07:58:23 No.892649875
バターが練り込んであるパンって一瞬だけあった覚えある
174 22/02/01(火)07:58:59 No.892649954
騙されてパン屋開いてそれでもまだやる気のある人は何処かから冷凍パン生地を仕入れて焼いて売る感じのフランチャイズじみた経営に移るんだろうな それでも潰れるところは潰れるだろうが
175 22/02/01(火)07:59:17 No.892650004
>次はバターびしゃびしゃに最適化された食パンいこうぜ クロワッサン食べるね…
176 22/02/01(火)07:59:39 No.892650067
つまり高級食パン買うよりも牛丼買った方がいいってこと?
177 22/02/01(火)07:59:42 No.892650078
>ドーナツはなんかコンビニが流行らそうとして流行らなかった感がある もう普通に定着してない? 自分がよく食べるだけかもしれないけど
178 22/02/01(火)08:00:18 No.892650204
>カフェでも食えるとかアレンジして売るような発展性がないんだよな >そのままで食えるのがデメリットに機能する 味がもうついちゃってるから既存の食パン用のジャムとかバターとかが合わないんだよね バリエーションつけづらいから飽きるのも早い 上にあるように一斤売りしかないから短期間にたくさん食わされるし
179 22/02/01(火)08:02:06 No.892650580
書き込みをした人によって削除されました
180 22/02/01(火)08:02:13 No.892650598
なんか最近親父がやたら営業先から食パンもらってきてなんなんだって思ってたけどそういうことだったのか
181 22/02/01(火)08:02:47 No.892650700
高級食パンと牛丼を同列で語るもんなの?
182 22/02/01(火)08:02:55 No.892650732
切って売ってたりしないの?
183 22/02/01(火)08:02:59 No.892650744
>ドーナツはなんかコンビニが流行らそうとして流行らなかった感がある 初期のコンビニドーナツは大袋から取り出したドーナツをショーケースに並べて作りたて風に着飾って売ってただけっていうゴミだから そもそも評価に値しない
184 22/02/01(火)08:03:03 No.892650759
>こういうのは家庭持ちの人への手土産に丁度いいんだよ >話題の種になるし 結局贈答用は妥当 もらう側も食パン嫌いとかあんまりないし…
185 22/02/01(火)08:03:41 No.892650861
話題というのはその時その時でコロコロ変わるもんだから期間限定というのがほぼ確約されている高級食パンはネタにするという点では悪くはない ただ価格帯が意外と高いなってなるのとそういうのに手を出す余裕のある人々がこのコロナ禍では少ないんだ
186 22/02/01(火)08:04:06 No.892650928
大体1000円のステーキ定食ってなんだよ
187 22/02/01(火)08:04:50 No.892651084
>切って売ってたりしないの? 基本的には無いと思う
188 22/02/01(火)08:05:36 No.892651219
高級って銘打ってて1000円は安いほうだと思う 超熟とかも1斤分も買えば300円にはなるし 超熟うまいよね
189 22/02/01(火)08:05:42 No.892651240
タピオカさんが草葉の陰から見てる…
190 22/02/01(火)08:06:07 No.892651313
高級食パンおじさんは今は1000円のハンバーグ丼の店をプロデュースしているって聞いてげんなりした
191 22/02/01(火)08:06:25 No.892651362
地元のパン屋は小麦の香りがフワッと広がって美味かったんだけど潰れてしまった
192 22/02/01(火)08:07:09 No.892651514
業務スーパーの酵母パンとどっこいどっこいのあじだった しかも賞味期限1日だからすぐまずくなる
193 22/02/01(火)08:08:53 No.892651893
贈答品目的にしたって賞味期限1日じゃなあ…
194 22/02/01(火)08:08:53 No.892651897
>ドーナツはなんかコンビニが流行らそうとして流行らなかった感がある そもそもがコンビニコーヒーを流行らせるための付け合せだから目的は達成した ちなみに什器はオーナー買取なので廃止しても本部は大儲け
195 22/02/01(火)08:10:06 No.892652162
乃が美は1日置いたタイミングが一番美味しいとかだぞ 変な看板のところは知らんが
196 22/02/01(火)08:10:16 No.892652195
ちなみにコンビニドーナツはコーヒーマシン横の専用什器に入れなくなっただけで 普通に定番商品になってるじゃん
197 22/02/01(火)08:11:13 No.892652382
高級食パンそれ一本でやってる場所には悪いけど その影響を受けて各パン屋さんがバリエーションの一つとしてそれよりは少し落ちるぐらいの 高級路線食パンを1つ置くようになったあたりが味と値段が一番良い塩梅だったなって
198 22/02/01(火)08:11:22 No.892652401
>変な看板のところは知らんが その変な看板のところだよ!
199 22/02/01(火)08:11:31 No.892652428
てか袋に入ってるドーナツは元々あったから…
200 22/02/01(火)08:11:51 No.892652496
マトリッツォとカロリーそう変わらないと聞いてじゃあマトリッツォでいいじゃん!ってなった
201 22/02/01(火)08:12:24 No.892652607
コンビニドーナツよりもコンビニおでんなんとかして欲しい 少し前はどこ行ってもおでんの匂いしてたのに今じゃ10店舗回ってもおでん置いてない
202 22/02/01(火)08:13:03 No.892652723
>高級食パンおじさんは今は1000円のハンバーグ丼の店をプロデュースしているって聞いてげんなりした それって >fu764948.png こやつ?
203 22/02/01(火)08:13:22 No.892652776
>てか袋に入ってるドーナツは元々あったから… 今出てる単品シリーズはコンビニドーナツのときにパン工場の設備新造したものだから品質向上してお値段もアップ!
204 22/02/01(火)08:13:55 No.892652879
>少し前はどこ行ってもおでんの匂いしてたのに今じゃ10店舗回ってもおでん置いてない コロナで無理です
205 22/02/01(火)08:13:57 No.892652888
おでんはコロナでめちゃくちゃ売りにくくなったから
206 22/02/01(火)08:14:00 No.892652902
個別包装のドーナツなんてコンビニどころかその辺のスーパーでも売ってただろ コンビニドーナツが定着したんじゃなくて ドーナツ自体が既に定着してたんだよ
207 22/02/01(火)08:14:25 No.892652982
平時から衛生的に色々言われてたコンビニおでんを今のご時世でやるのは厳しいだろう
208 22/02/01(火)08:14:53 No.892653055
次はどんな値段のパンにも合う高級バター路線とかどうよ
209 22/02/01(火)08:14:54 No.892653057
プロデュースのノウハウがダメだったから返金しろとかいったら通るのかな
210 22/02/01(火)08:15:09 No.892653089
>今出てる単品シリーズはコンビニドーナツのときにパン工場の設備新造したものだから すごい! >品質向上して うんうん! >お値段もアップ! ミスドで買います
211 22/02/01(火)08:15:11 No.892653091
詐欺師じゃん
212 22/02/01(火)08:16:20 No.892653326
>次は品薄バター路線とかどうよ
213 22/02/01(火)08:17:03 No.892653446
詐欺師ではないんじゃね 誰彼構わず武器を売る武器商人ってだけで
214 22/02/01(火)08:18:11 No.892653643
>>お値段もアップ! >ミスドで買います セブンの新しいオールドファッションは100円に戻ったので安心してくれ
215 22/02/01(火)08:18:44 No.892653739
これ賞味期限短過ぎるからダブルソフトの方が長く美味しく食べられる
216 22/02/01(火)08:18:58 No.892653782
>プロデュースのノウハウがダメだったから返金しろとかいったら通るのかな >この人はプロデュース料取るだけだから開店させるまでが仕事でお金もそこで終わり
217 22/02/01(火)08:19:48 No.892653937
コンビニドーナツが出始めた時はミスド死亡か!?とか言われてたのに全然そんなことなかったな
218 22/02/01(火)08:20:18 No.892654035
かわいいね こ型パン…
219 22/02/01(火)08:20:26 No.892654055
>プロデュースのノウハウがダメだったから返金しろとかいったら通るのかな 繁盛する店しか作らないコンサルがいたら逆にそれ胡散臭すぎないか
220 22/02/01(火)08:20:32 No.892654073
「」この記事好きだな
221 22/02/01(火)08:21:07 No.892654157
>少し前はどこ行ってもおでんの匂いしてたのに今じゃ10店舗回ってもおでん置いてない >コロナで無理です おでんつんつんマンみたいなのが現れたらアウト確定だしなあ…
222 22/02/01(火)08:21:23 No.892654208
リアルラーメンハゲって感じだな
223 22/02/01(火)08:21:33 No.892654230
流行り物はこれ一つだけでずっと戦えると販売側を勘違いさせる恐い世界だ
224 22/02/01(火)08:22:07 No.892654314
カスみたいな見た目と名前の店が昨日でようやく潰れた 心底熟れ数
225 22/02/01(火)08:22:38 No.892654409
>繁盛する店しか作らないコンサルがいたら逆にそれ胡散臭すぎないか でもここまで閉店続きなら成功するプロデュースのノウハウっていってたの問題あるんじゃないの?
226 22/02/01(火)08:22:57 No.892654451
>コンビニドーナツが出始めた時はミスド死亡か!?とか言われてたのに全然そんなことなかったな 一応店舗ごとにドーナツ作れないレベルではダメージがあったよ
227 22/02/01(火)08:23:16 No.892654516
命名 こりゃ長続きしないわ
228 22/02/01(火)08:23:17 No.892654517
>コンビニドーナツが出始めた時はミスド死亡か!?とか言われてたのに全然そんなことなかったな めっちゃ死にかけてるな
229 22/02/01(火)08:23:21 No.892654524
飲食はそもそも五年生存率が1割くらいだから…
230 22/02/01(火)08:23:31 No.892654554
ラーメンもなんか裏に仕掛け人がいるんだろうなっていうバックボーン不明の淡麗醤油系があちこちにできてる
231 22/02/01(火)08:23:56 No.892654619
ポンデリングみたいなのが近所のコンビニで買えるのはいいと思う
232 22/02/01(火)08:23:57 No.892654620
>でもここまで閉店続きなら成功するプロデュースのノウハウっていってたの問題あるんじゃないの? 今はコロナ禍だから…で済む
233 22/02/01(火)08:24:12 No.892654666
高級食パンはそれはそれでファンがつくだろうけど他のパンも売りなよって感想
234 22/02/01(火)08:24:23 No.892654706
あらゆる流行りものに裏で仕掛け人がいるって言ってそう
235 22/02/01(火)08:24:50 No.892654781
なんか最近は変な名前のコインランドリーも増えてるけどコインランドリーなんだから見た目でそれとわからなかったらだめだろって思う
236 22/02/01(火)08:24:57 No.892654803
良いものだけどみんなが毎日買うものじゃないわな
237 22/02/01(火)08:24:57 No.892654807
>あらゆる流行りものに裏で仕掛け人がいるって言ってそう それはそうだろ
238 22/02/01(火)08:25:22 No.892654895
数年後にはからあげ屋かな
239 22/02/01(火)08:25:38 No.892654954
信用していいのかはわからんがこんな記事あった https://nikkan-spa.jp/1791665
240 22/02/01(火)08:26:01 No.892655033
>でもここまで閉店続きなら成功するプロデュースのノウハウっていってたの問題あるんじゃないの? 話題で商売して短期間の売り上げで目標金額達成したら店畳んで別の商売するって人はいるよ 縁日みたいなもんだろ
241 22/02/01(火)08:26:15 No.892655090
粉で作れるパンとかタピオカはともかく唐揚げとかハンバーグとかになるとどういう肉使ってるのかわからないし怖い
242 22/02/01(火)08:26:35 No.892655157
>縁日みたいなもんだろ 出店なのかアレ…
243 22/02/01(火)08:26:46 No.892655208
>めっちゃ死にかけてるな 100円セールやったり出店出したりずっと死にかけてるよ でもコラボキャンペーンやると行列出来たり品切れ出してるから集客力はあるんじゃないかな
244 22/02/01(火)08:26:57 No.892655250
当たり前だけどカビるのはえぇ
245 22/02/01(火)08:27:19 No.892655323
なんたら専門店はそれのブームが終わるときつい
246 22/02/01(火)08:27:32 No.892655366
>当たり前だけどカビるのはえぇ カビないパンの方が不自然なのでは?
247 22/02/01(火)08:27:52 No.892655423
5年前くらいから近場ののがみはちょいちょい買ってるし好きだけど ブームに乗ったのが逆に近くになくてどのくらい差があるかは知りたい
248 22/02/01(火)08:27:53 No.892655430
パイが限られてたジャンルで粗製濫造フェーズに入っちゃったら後はもう本家巻き込んで共倒れだろうからなぁ… 数年後には乃が美の地域一番店が残ってればいいね程度になってんじゃないかな
249 22/02/01(火)08:27:54 No.892655433
仕掛け人とかよく名乗り出るよね
250 22/02/01(火)08:28:05 No.892655458
>数年後にはからあげ屋かな あれと台湾料理店とネパールカレーは同じ匂いがする 日本人やって割り込めるんかねえ
251 22/02/01(火)08:28:10 No.892655483
>なんたら専門店はそれのブームが終わるときつい マイクO専門店…死ぬのか…
252 22/02/01(火)08:28:20 No.892655514
>高級食パンはそれはそれでファンがつくだろうけど他のパンも売りなよって感想 パン屋としての修行しないでこれだけ作れるようになって突貫で店出すから他のもの作れねえんだ
253 22/02/01(火)08:28:54 No.892655620
ミスドは一昔前のマクドナルドみたいに 不採算店舗を潰して利益出る店に集中して儲けてるだけ
254 22/02/01(火)08:29:00 No.892655639
>カビないパンの方が不自然なのでは? 早さの話だねカビるカビないじゃなくて早さの話だね
255 22/02/01(火)08:29:22 No.892655712
>>当たり前だけどカビるのはえぇ >カビないパンの方が不自然なのでは? と思ってたけど熱処理と乾燥とパッケージがやっぱ違うな
256 22/02/01(火)08:29:34 No.892655759
野上の方もこのおっさん?
257 22/02/01(火)08:29:36 No.892655768
>カビないパンの方が不自然なのでは? 頭の悪さここに極まれり
258 22/02/01(火)08:29:54 No.892655824
次はパンの反動でおにぎりブームが再来するー!
259 22/02/01(火)08:29:58 No.892655839
>あれと台湾料理店とネパールカレーは同じ匂いがする ネパールカレーどこ行ってもメニュー同じだけど看板見ると店違うからな
260 22/02/01(火)08:30:02 No.892655848
ミスドは地元の人に愛されていつも人入っててもも潰れたりするから売れ行き悪いんだなあと 俺の地元のミスドは死なないで欲しい
261 22/02/01(火)08:30:06 No.892655861
だいぶ長持ちしたなこのブーム…って印象ある
262 22/02/01(火)08:30:09 No.892655872
>仕掛け人とかよく名乗り出るよね 売る方法を売る人なんだからただで宣伝してくれるのに乗らない道理がない
263 22/02/01(火)08:30:12 No.892655886
カビにくいのは保存料とか使ってるんじゃない?
264 22/02/01(火)08:30:20 No.892655894
カビるのは ええ!
265 22/02/01(火)08:30:22 No.892655900
>>>当たり前だけどカビるのはえぇ >>カビないパンの方が不自然なのでは? >と思ってたけど熱処理と乾燥とパッケージがやっぱ違うな 店舗と厨房の滅菌レベルが工場に比べたら桁違いだから
266 22/02/01(火)08:30:43 No.892655956
>カビるのは >ええ! カビる前に食べたら ええ!
267 22/02/01(火)08:30:58 No.892655999
山パンの工場でほぼ無菌状態でパッケージングするのと個人の店で紙袋に入れるのとだとそりゃ後者はカビるよ
268 22/02/01(火)08:31:15 No.892656039
食パン一斤買いするときはちゃんと初日にスライスして冷凍するんだぞ
269 22/02/01(火)08:31:22 No.892656060
高級食パンはもらったら嬉しいけど自分では絶対買わないって塩梅なのがな…
270 22/02/01(火)08:31:29 No.892656092
>ネパールカレーどこ行ってもメニュー同じだけど看板見ると店違うからな なんか明確にうまあじの差はある気がする あれは日本人好みのあじをわかってるかそうでないかの違いなんだろうか
271 22/02/01(火)08:31:52 No.892656156
>だいぶ長持ちしたなこのブーム…って印象ある あちこちに店舗出てたのは凄い
272 22/02/01(火)08:32:11 No.892656212
さっさと食えって書いてあるし冷凍しろとも書いてある
273 22/02/01(火)08:32:15 No.892656229
>ネパールカレーどこ行ってもメニュー同じだけど看板見ると店違うからな 話聞くともともと日本に留学してて住み着いた先人がいるところに店増やしたりしてるみたいでブローカーみたいのがいるらしいし実質フランチャイズに近いよね
274 22/02/01(火)08:32:28 No.892656263
インドカレーとネパールカレーってどうちがうんだろ
275 22/02/01(火)08:32:30 No.892656275
>なんか明確にうまあじの差はある気がする >あれは日本人好みのあじをわかってるかそうでないかの違いなんだろうか シンジケートから仕入れてるか業務スーパーで仕入れてるかの違いもある
276 22/02/01(火)08:33:05 No.892656379
>インドカレーはネパール人が経営 ネパールカレーはネパール人が経営
277 22/02/01(火)08:33:13 No.892656415
多分この路線でも県内にそこしかないとか希少な店舗ならずっと繁盛してたと思う 店舗そこらに増えたら駄目でしょ
278 22/02/01(火)08:33:36 No.892656473
サブウェイ好きだったのに潰れ出した途端馬鹿にされていっぱい悲しい
279 22/02/01(火)08:33:43 No.892656493
>話聞くともともと日本に留学してて住み着いた先人がいるところに店増やしたりしてるみたいでブローカーみたいのがいるらしいし実質フランチャイズに近いよね 今もやってるだろうけど めちゃくちゃ人来ない潰れた店に借金負わせて出店させて開かせた奴は逃げる って詐欺が横行してたらしくてヤバい人の介入もありそう
280 22/02/01(火)08:34:17 No.892656582
>シンジケートから仕入れてるか業務スーパーで仕入れてるかの違いもある スパイスってそういう…
281 22/02/01(火)08:34:28 No.892656607
近所の普通のパン屋の食パンも別にそんな長持ちはしないな 価格帯も全然違うし山パンフジパンクラスと比べるのが間違いなのでは
282 22/02/01(火)08:34:35 No.892656624
のがみのパンは美味しいの? 美味しいならお店が近くにあるからパン予約して買ってみようかな
283 22/02/01(火)08:34:46 No.892656659
>なんか明確にうまあじの差はある気がする >あれは日本人好みのあじをわかってるかそうでないかの違いなんだろうか ニンニクとショウガと生クリームかなあ 聞いたら故郷では味のない豆のやつしか食わないって言ってたからメニュー自体日本人向けではあると思う
284 22/02/01(火)08:34:52 No.892656670
うちの親戚の娘が高校でてすぐこれ系のパン工場に勤めだしたんだけど もしかして近々詰むやつ?
285 22/02/01(火)08:35:24 No.892656765
>近所の普通のパン屋の食パンも別にそんな長持ちはしないな >価格帯も全然違うし山パンフジパンクラスと比べるのが間違いなのでは 関係ねえ高級食パンをバカにしてえ
286 22/02/01(火)08:35:36 No.892656785
>のがみのパンは美味しいの? >美味しいならお店が近くにあるからパン予約して買ってみようかな あそこは予約とかいらない方の店だよ
287 22/02/01(火)08:36:07 No.892656857
>だいぶ長持ちしたなこのブーム…って印象ある 原料安いから少数の常連客相手でも赤字になりにくい商売だしね 小金持ち多い地域に出店できて商売敵が居なければ安泰だけど こうも似たような店増えちゃうと少数の客取り合って共倒れするから丁度そのタイミングが今なんだろうね
288 22/02/01(火)08:36:14 No.892656872
美味しいのは美味しいけど日常的に食うもんでもないんだよな そのままで結構な味ついちゃってたりするからバター塗るくらいでなんか乗っけるなら普通のパンでいいし
289 22/02/01(火)08:36:32 No.892656917
>粉で作れるパンとかタピオカはともかく唐揚げとかハンバーグとかになるとどういう肉使ってるのかわからないし怖い 唐揚げでヤバいって言ってもせいぜいブラジル産の鶏肉ぐらいだろう
290 22/02/01(火)08:36:55 No.892656987
書き込みをした人によって削除されました
291 22/02/01(火)08:37:10 No.892657019
普通のパンだとかなりお塩使っててしょっぱいから高級食パン好きって人もいるのか? まあなくなってもメロンパン食べてればいいよな
292 22/02/01(火)08:37:12 No.892657026
>うちの親戚の娘が高校でてすぐこれ系のパン工場に勤めだしたんだけど >もしかして近々詰むやつ? 自社工場持ちの企業なら大丈夫かもな 委託で作ってるパターンならそもそも他のパンも作ってるだろうし
293 22/02/01(火)08:37:15 No.892657033
やはり粉で作れるネギトロの時代がくる
294 22/02/01(火)08:37:17 No.892657045
>近所の普通のパン屋の食パンも別にそんな長持ちはしないな 近所の店は保存が効く本格的な黒パンとかフランスパン売ってる もともとパンは保存食だし水分量が重要 歯が欠けそうになる
295 22/02/01(火)08:37:28 No.892657068
>食べ物に罪は無いから高級食パンをバカにするつもりだけど高級食パンはバカの食い物だとは思う 一般大衆は俺たち「」と違ってバカだからなあ
296 22/02/01(火)08:37:29 No.892657072
乃が美は普通に美味しいから変な名前の高級食パン店が存在するだけで風評被害だと思う
297 22/02/01(火)08:37:30 No.892657075
>インドカレーとネパールカレーってどうちがうんだろ インドだと調理人はカースト高いので外国行きたがらないんだとさ なので基本ネパール人が作るインド風カレー ネパールセットみたいの食べさしてもらったら豆カレーとほうれん草の炒めものと福神漬けみたいの数種だった
298 22/02/01(火)08:38:01 No.892657155
ヤマザキパンかどこかのフランスパンはめっちゃ塩がきいてて好き
299 22/02/01(火)08:38:07 No.892657175
>俺たち「」 バカのワード
300 22/02/01(火)08:38:20 No.892657215
>うちの親戚の娘が高校でてすぐこれ系のパン工場に勤めだしたんだけど >もしかして近々詰むやつ? 流行りものは大体テレビ等で取り上げられてから持って三年だから詰むと思う 工場ならライン変えて別のモノ作るかもしれないからそれでうまくいけばいいね
301 22/02/01(火)08:38:31 No.892657235
高級食パンはそのまま食べるに限るから 一人で消費しようとしたら飽きそう
302 22/02/01(火)08:38:32 No.892657238
高級食パンはジャムとかバターじゃなくてスライスチーズだけ乗せて食べるのが足りない味を補えていいぞ
303 22/02/01(火)08:38:39 No.892657261
今はタイ産の鶏肉がアツいよ 味もそんなに悪くないから安い唐揚げはほぼタイ産じゃないかな? 台湾の鶏肉もたまに見る
304 22/02/01(火)08:38:52 No.892657294
>関係ねえ高級食パンをバカにしてえ だいぶアレだな…
305 22/02/01(火)08:38:54 No.892657297
>やはり粉で作れるネギトロの時代がくる なにそれ!?
306 22/02/01(火)08:39:03 No.892657325
>のがみのパンは美味しいの? おいしいけど…ってくらいだな ホテルで出てくるパンとかはうめえけどあのへんはペストリーが随時作ってるだろうしな
307 22/02/01(火)08:39:16 No.892657371
コンビニやスーパーの食パンって美味しくなかったんだな…って気付いた
308 22/02/01(火)08:39:30 No.892657404
>乃が美は普通に美味しいから変な名前の高級食パン店が存在するだけで風評被害だと思う 既に風評被害直撃してるし共倒れしそうになってる…
309 22/02/01(火)08:39:59 No.892657480
たまに食うとやっぱ高ぇと違うなとなっていいけどいつも買うようなもんでもねぇしなこういうの
310 22/02/01(火)08:40:01 No.892657490
>インドだと調理人はカースト高いので外国行きたがらないんだとさ >なので基本ネパール人が作るインド風カレー あーなるほどなぁありがとう 日本だけじゃなく海外でネパールカレー屋さんあるのそういう理由なのね
311 22/02/01(火)08:40:02 No.892657492
乃が美も札幌円山のはそんな感動するほど美味しいってわけではなかった 他のところと作り方違ったりすんのかな
312 22/02/01(火)08:40:11 No.892657521
普通の食パンをチンしてクリームでも塗ってたべれば甘くてふわふわになるんじゃないか?
313 22/02/01(火)08:40:23 No.892657556
>一般大衆は俺たち「」と違ってバカだからなあ またお客様丸出しなレスしてー
314 22/02/01(火)08:41:14 No.892657701
これ入れるとカライよ!って謎の調味料を持ってきて 数分おきに入れた?って聞いてくるのがネパールカレー
315 22/02/01(火)08:41:18 No.892657718
>普通の食パンをチンしてクリームでも塗ってたべれば甘くてふわふわになるんじゃないか? それはまた求めるの違くないか?
316 22/02/01(火)08:41:22 No.892657732
>>一般大衆は俺たち「」と違ってバカだからなあ >またお客様丸出しなレスしてー 皮肉だろ
317 22/02/01(火)08:41:46 No.892657797
高級食パンのフルーツサンドは美味しそう
318 22/02/01(火)08:42:03 No.892657853
>>関係ねえ高級食パンをバカにしてえ >だいぶアレだな… コンビニオーナーとかもそうだけど数百万の元手で貧乏抜け出そうとしてる同輩を憎む心理じゃねえかな それ言ったらVtuber憎むのも同じ根っこか
319 22/02/01(火)08:42:21 No.892657920
インドカレーの名店は大体日本人がやってる印象 作ってるスタッフには外人いるけどね何人かは知らないが
320 22/02/01(火)08:42:35 No.892657953
>数分おきにナンオカワリスル?って聞いてくるのがネパールカレー
321 22/02/01(火)08:42:42 No.892657977
食パンって熱っするだけで美味しさかなり変わる凄いよね
322 22/02/01(火)08:43:19 No.892658083
ナンたべほなのはいいけど俺はいいんです!もういい!いいから!じゃあ1枚だけください!!
323 22/02/01(火)08:43:56 No.892658177
>それ言ったらVtuber憎むのも同じ根っこか 唐突にVの話し始めるの本当に気持ち悪いよ…
324 22/02/01(火)08:43:58 No.892658183
>コンビニオーナーとかもそうだけど数百万の元手で貧乏抜け出そうとしてる同輩を憎む心理じゃねえかな うーんどっちかって言うと「」に対してのアレかな…
325 22/02/01(火)08:44:03 No.892658198
サクサクのトーストにバターとはちみつ塗るだけでおーいしー!!ってなるからすごい!
326 22/02/01(火)08:44:08 No.892658216
>ナンたべほなのはいいけど俺はいいんです!もういい!いいから!じゃあ1枚だけください!! ナンオカワリアルヨ
327 22/02/01(火)08:44:09 No.892658220
インドネパール系カレーの店主はなぜか物件のオーナーと仲良しな人多い印象ある
328 22/02/01(火)08:44:09 No.892658221
高級食パンっていうけど1斤500円ぐらいだしパン屋で何個か買えばもっとするし特に高いと思わないな
329 22/02/01(火)08:44:16 No.892658246
やっぱアレだったね…
330 22/02/01(火)08:44:31 No.892658288
ナンおかわりは有料の店は悲しい でもお店も大変だろうしカレーも残ってるから仕方ないよね…
331 22/02/01(火)08:44:58 No.892658361
辺鄙なとこじゃなくてイオンに出店出来れば長く持つと思う
332 22/02/01(火)08:45:01 No.892658369
今求められてるのはナン専門店!?
333 22/02/01(火)08:45:20 No.892658410
>インドネパール系カレーの店主はなぜか物件のオーナーと仲良しな人多い印象ある 基本的に不動産オーナーは暇だからお喋りに付き合ってくれる人が大好きよ
334 22/02/01(火)08:45:26 No.892658428
>高級食パンのフルーツサンドは美味しそう 高級フルーツサンド屋もたけのこのように発生してる…
335 22/02/01(火)08:45:48 No.892658505
>今求められてるのはナン専門店!? わりといける気がする!
336 22/02/01(火)08:45:59 No.892658532
のがみ食って微妙だったとしたら 焼きたて買ってすぐ食べてないか家のオーブントースターが駄目のどっちかだと思う まあ感動するほどかと言われたらそうではないけど所詮千円ちょいだしな
337 22/02/01(火)08:46:02 No.892658540
ナンカレーの店ってナン食べ放題なのは嬉しいけどそんな安くはないよね
338 22/02/01(火)08:46:12 No.892658573
ナン専門店あったら通っちゃうかもしれん…
339 22/02/01(火)08:46:15 No.892658585
>>>一般大衆は俺たち「」と違ってバカだからなあ >>またお客様丸出しなレスしてー >皮肉だろ つまんねえこと言うなよってのをマイルドに言ったのに
340 22/02/01(火)08:46:21 No.892658604
>高級フルーツサンド屋もたけのこのように発生してる… 俺の地元にも出来ちゃったよ…でもどっかのパティシエが立ち上げた店らしくて美味い… 長く続かないのわかってるからなんか悲しい
341 22/02/01(火)08:46:25 No.892658615
チーズナンも食パン並みに売られてる世界になれ
342 22/02/01(火)08:46:50 No.892658667
>今求められてるのはナン専門店!? オカワリアルヨ
343 22/02/01(火)08:47:00 No.892658694
焼きたてのパン美味しいよね どんなパンでもうまい パンすごい
344 22/02/01(火)08:47:16 No.892658751
>高級食パンのフルーツサンドは美味しそう 高級ではないが東京住んでるならメルヘンに行って欲しい https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/gon-yukichame/16-00256
345 22/02/01(火)08:47:17 No.892658758
おかわりはいいんで…テイクアウトしてください…
346 22/02/01(火)08:47:26 No.892658788
>ナン専門店あったら通っちゃうかもしれん… 大体の店5,6 種類からナン選べない?
347 22/02/01(火)08:47:47 No.892658846
食パンに高級もクソもなくね?
348 22/02/01(火)08:48:09 No.892658906
>焼きたてのパン美味しいよね >どんなパンでもうまい >パンすごい コンビニに並んだばかりの食パンでもそのまま食べておいしい
349 22/02/01(火)08:48:14 No.892658917
>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/gon-yukichame/16-00256 ここ美味しいよね…
350 22/02/01(火)08:48:36 No.892658982
>食パンに高級もクソもなくね? あんたはちょっと黙ってたほうが良いかな…
351 22/02/01(火)08:48:40 No.892658998
>ここ美味しいよね… いいよね…
352 22/02/01(火)08:48:50 No.892659023
>>食パンに高級もクソもなくね? >あんたはちょっと黙ってたほうが良いかな… パン屋さんの方?
353 22/02/01(火)08:49:04 No.892659060
セブンの金の食パンそのまま食うのに一時期ハマった
354 22/02/01(火)08:49:16 No.892659084
>高級食パンっていうけど1斤500円ぐらいだしパン屋で何個か買えばもっとするし特に高いと思わないな のがみはそんなもんだけど変な名前のとこは800~1000円くらいのが多いぞ 多分500円ライン超えてくると常連つかずに客足すぐ離れるんだろうな
355 22/02/01(火)08:49:21 No.892659105
>パン屋さんの方? うわ…
356 22/02/01(火)08:49:47 No.892659168
いやパン屋が居ても別にいいだろパン屋「」とか怖いけど
357 22/02/01(火)08:49:54 No.892659186
>セブンの金の食パンそのまま食うのに一時期ハマった 最初は美味いけどすぐ飽きて残りどうやって処理しようってなる
358 22/02/01(火)08:50:31 No.892659295
ネパールカレー屋さん行ったらキーマカレーなんがすげえ美味しかった
359 22/02/01(火)08:50:35 No.892659306
パン屋の怨念が形作って「」になったらしい
360 22/02/01(火)08:50:35 No.892659309
>食パンに高級もクソもなくね? それはまぁそうなんだけど ハチミツとか生クリーム入れてとにかく甘くしてそれを高級ということにして売ったらウケた 未だに普通の食パンじゃない!って感じで惑わされてる「」も居るレベルでウケた
361 22/02/01(火)08:51:17 No.892659429
のがみだけ残ってくれたらもういいわ
362 22/02/01(火)08:51:19 No.892659432
>未だに普通の食パンじゃない!って感じで惑わされてる「」も居るレベルでウケた 普通にアホだな…
363 22/02/01(火)08:51:41 No.892659507
コンビニやスーパーの食パンでも値段に結構差があるけどそんな違うのかな
364 22/02/01(火)08:51:44 No.892659517
流行りたての頃は高級食パンがいかに高級じゃないか材料や原価や設備などの実態を早口で語るレスがめちゃくちゃあったからパン「」は多分いる それか高級食パンに親を殺された「」
365 22/02/01(火)08:51:51 No.892659541
>ハチミツとか生クリーム入れてとにかく甘くしてそれを高級ということにして売ったらウケた >未だに普通の食パンじゃない!って感じで惑わされてる「」も居るレベルでウケた 今までの流れ見る限り皆分かってるし一人でウケてるだけだよ…
366 22/02/01(火)08:52:02 No.892659578
一般大衆は俺たちのように賢くないからなぁ
367 22/02/01(火)08:52:35 No.892659696
あんこやチーズ練り込んでるやつは1斤800円くらいしてもまあ… と思ってたら近所のパン屋が400円ぐらいで売ってたわ潰れたけど
368 22/02/01(火)08:52:35 No.892659700
白いたい焼きと同じ感じかな
369 22/02/01(火)08:52:41 No.892659720
近所にできた食パン屋にはついでに売ってるクレープが異常に安くでかくうまいのでそれ目当てに通っちゃってる
370 22/02/01(火)08:52:47 No.892659742
いやそもそも高級食パンてジャンルがあってそのことについて話してるのにクソもなくね?ドヤ顔で言ってそうなのがちょっと…
371 22/02/01(火)08:52:47 No.892659744
>それか高級食パンに親を殺された「」 危険な商品なのでは?
372 22/02/01(火)08:53:00 No.892659787
なんかこれをおいしいと感じたらバカみたいな感じになってる?
373 22/02/01(火)08:53:17 No.892659838
そういやパン工場勤め「」も居たな
374 22/02/01(火)08:53:19 No.892659847
>俺たち バカのワードチョイス
375 22/02/01(火)08:53:33 No.892659890
>白いたい焼きと同じ感じかな あれは本当にブームになってたのか疑問に思っている
376 22/02/01(火)08:53:52 No.892659956
食パン程度でそんなお熱になるなよ
377 22/02/01(火)08:53:58 No.892659976
>ハチミツとか生クリーム入れてとにかく甘くしてそれを高級ということにして売ったらウケた >未だに普通の食パンじゃない!って感じで惑わされてる「」も居るレベルでウケた やっぱまとめるようなやつはアホだな…
378 22/02/01(火)08:54:02 No.892659988
>なんかこれをおいしいと感じたらバカみたいな感じになってる? バターや生クリーム大量に使ったパンなんてうまいに決まってんだろ
379 22/02/01(火)08:54:11 No.892660023
練り込み食パンは何回か食べてこれならプレーンの方がいいなぁ…ってなった レーズンパンだけは良かった
380 22/02/01(火)08:54:24 No.892660080
今は唐揚げとか餃子とかか
381 22/02/01(火)08:54:24 No.892660081
でも手土産にはいいんだわこれ 変な名前の店は近くに無いから買ったことないけど
382 22/02/01(火)08:54:29 No.892660092
し>なんかこれをおいしいと感じたらバカみたいな感じになってる? そう言ってるのがいる
383 22/02/01(火)08:54:37 No.892660119
やっぱり社会の裏のシステムに気づいてるのは「」だけだわ
384 22/02/01(火)08:54:43 No.892660138
セブンの金の食パンが出たのも5,6年前ぐらい?
385 22/02/01(火)08:54:45 No.892660145
し?
386 22/02/01(火)08:54:48 No.892660153
高級たい焼き 高級おやき 高級クレープ 高級犬 低級「」 高級つけるとなんでもお得感あるのかな
387 22/02/01(火)08:54:51 No.892660173
>>なんかこれをおいしいと感じたらバカみたいな感じになってる? >バターや生クリーム大量に使ったパンなんてうまいに決まってんだろ だよな良かった美味いよね
388 22/02/01(火)08:55:05 No.892660207
し って何…?
389 22/02/01(火)08:55:06 No.892660213
し?
390 22/02/01(火)08:55:24 No.892660266
>>なんかこれをおいしいと感じたらバカみたいな感じになってる? >バターや生クリーム大量に使ったパンなんてうまいに決まってんだろ カロリー高いとおいしいよね…
391 22/02/01(火)08:55:36 No.892660298
高級今川焼きは聞いたこと無いな…
392 22/02/01(火)08:55:40 No.892660316
>練り込み食パンは何回か食べてこれならプレーンの方がいいなぁ…ってなった >レーズンパンだけは良かった あれは食パンじゃなくてああいうパンだよね 1斤まるごとかじってたら変な目で見られた
393 22/02/01(火)08:55:41 No.892660326
しって何?
394 22/02/01(火)08:55:52 No.892660361
>低級「」 もともと最底辺のものに級とかないし…
395 22/02/01(火)08:55:55 No.892660372
高級オピニャキ
396 22/02/01(火)08:55:58 No.892660380
うるせえな!消し忘れだよ!
397 22/02/01(火)08:56:26 No.892660455
食べた事ないけど流行ってるからクソ
398 22/02/01(火)08:56:37 No.892660474
パン版のらーめん才遊記みたいなのあったら面白いだろうなと思った
399 22/02/01(火)08:56:39 No.892660480
>うるせえな!消し忘れだよ! し許すよ
400 22/02/01(火)08:56:40 No.892660482
>今は唐揚げとか餃子とかか 最近のブームはライスオンハンバーグだぞ
401 22/02/01(火)08:56:41 No.892660484
>1斤まるごとかじってたら変な目で見られた 当たり前だすぎる…
402 22/02/01(火)08:56:45 No.892660498
流行ってるか?
403 22/02/01(火)08:56:51 No.892660518
>高級つけるとなんでもお得感あるのかな 高級羽毛布団 お得なんですよおばあちゃん
404 22/02/01(火)08:56:53 No.892660529
>やっぱり社会の裏のシステムに気づいてるのは「」だけだわ きも
405 22/02/01(火)08:56:55 No.892660534
パンは美味しいから高級パンも美味しいよ
406 22/02/01(火)08:56:56 No.892660538
ん?食べてる人をバカにしてる人いなくね?
407 22/02/01(火)08:57:00 No.892660548
>でも手土産にはいいんだわこれ >変な名前の店は近くに無いから買ったことないけど もらうとかなり嬉しい品
408 22/02/01(火)08:57:01 No.892660550
>あれは食パンじゃなくてああいうパンだよね >1斤まるごとかじってたら変な目で見られた 1斤まるごとかじるのは普通に変な人だと思うが…
409 22/02/01(火)08:57:11 No.892660580
>なんかこれをおいしいと感じたらバカみたいな感じになってる? バカに見られてる?なんて一番バカの考えることでは おいしいなんて自分の五感でわかるんだからそこはブレないだろう
410 22/02/01(火)08:57:19 No.892660596
>>うるせえな!消し忘れだよ! >し許すよ し?
411 22/02/01(火)08:57:27 No.892660610
まあシュトーレンも丸ごと齧るからな「」は
412 22/02/01(火)08:57:29 No.892660613
高級img
413 22/02/01(火)08:57:39 No.892660636
>パン版のらーめん才遊記みたいなのあったら面白いだろうなと思った 最後はダルシムになりそう
414 22/02/01(火)08:57:45 No.892660663
>高級img 高級jun
415 22/02/01(火)08:57:47 No.892660677
>最近のブームはライスオンハンバーグだぞ ハンバーグの上に米乗せるの?
416 22/02/01(火)08:57:49 No.892660683
この高級壺が今ならなんと…
417 22/02/01(火)08:57:53 No.892660696
悔しかったら高級おにぎりを出せよw
418 22/02/01(火)08:57:59 No.892660717
>>高級img >高級jun 高級nov
419 22/02/01(火)08:58:11 No.892660756
>高級つけるとなんでもお得感あるのかな 高級万年筆 高級ホテル ガチのやつ
420 22/02/01(火)08:58:13 No.892660758
3日前の記事で盛り上がれるのなんてここくらいのもんだろう
421 22/02/01(火)08:58:17 No.892660774
>あれは食パンじゃなくてああいうパンだよね >1斤まるごとかじってたら変な目で見られた 普通の食パンでも丸ごと齧ったら変な目で見られて当然だろ変人
422 22/02/01(火)08:58:19 No.892660781
>>あれは食パンじゃなくてああいうパンだよね >>1斤まるごとかじってたら変な目で見られた >1斤まるごとかじるのは普通に変な人だと思うが… 炭水化物が年々辛くなった…
423 22/02/01(火)08:58:21 No.892660784
>高級img 生クリームたっぷりのimg
424 22/02/01(火)08:58:35 No.892660836
高級的措置
425 22/02/01(火)08:58:40 No.892660851
馬鹿は見つかったようだな
426 22/02/01(火)08:58:43 No.892660859
高級回転焼き!!
427 22/02/01(火)08:58:50 No.892660879
>コンビニやスーパーの食パンでも値段に結構差があるけどそんな違うのかな このスレで何度も言われてるけど使ってるバターと砂糖の量が多い食パンってだけだよ 手軽に試すならセブンの金の食パンが2枚入りで売ってるからそれで試せばいい デイリーヤマザキの高級食パンゴールドソフトがコンビニ売りだと一番美味いけど こっちは月二回しか出荷されないから予約しないと買えなくてめどい
428 22/02/01(火)08:58:50 No.892660880
甘くてふわふわの食いたきゃ菓子パンなりそういうスイーツで良くね?
429 22/02/01(火)08:58:55 No.892660901
>>>あれは食パンじゃなくてああいうパンだよね >>>1斤まるごとかじってたら変な目で見られた >>1斤まるごとかじるのは普通に変な人だと思うが… >炭水化物が年々辛くなった… 会話しろ
430 22/02/01(火)08:58:57 No.892660913
高級オシッコマンはオシッコに生クリームとバターたっぷり含まれてるのかな
431 22/02/01(火)08:58:59 No.892660918
>悔しかったら高級おにぎりを出せよw おにぎり専門店あるけど
432 22/02/01(火)08:58:59 No.892660920
>まあシュトーレンも丸ごと齧るからな「」は 一日1個とか言ってたのはどこまで本当なのやら
433 22/02/01(火)08:59:01 No.892660926
高級imgアックス
434 22/02/01(火)08:59:08 No.892660944
生クリームとはちみつたっぷりの「」
435 22/02/01(火)08:59:15 No.892660965
>>パン版のらーめん才遊記みたいなのあったら面白いだろうなと思った >最後はダルシムになりそう なんやて!
436 22/02/01(火)08:59:15 No.892660966
>インドネパール系カレーの店主はなぜか物件のオーナーと仲良しな人多い印象ある ブローカーを通してズブズブ
437 22/02/01(火)08:59:22 No.892660988
>高級imgアックス ゴミだろ
438 22/02/01(火)08:59:27 No.892661003
>3日前の記事で盛り上がれるのなんてここくらいのもんだろう 失礼な 数年前の記事でだって盛り上がれるぞ
439 22/02/01(火)08:59:31 No.892661020
>3日前の記事で盛り上がれるのなんてここくらいのもんだろう 流行りものを叩いて世間にマウント取るのは気持ちいいからな
440 22/02/01(火)08:59:34 No.892661033
>高級imgアックス 手斧に高級も何もないだろ
441 22/02/01(火)08:59:53 No.892661088
ハニトーくらいでしか一斤食い見たことねえわ
442 22/02/01(火)09:00:07 No.892661130
>甘くてふわふわの食いたきゃ菓子パンなりそういうスイーツで良くね? シンプルにパンだけでうまいってあんまりなくね?
443 22/02/01(火)09:00:14 No.892661148
そういやメロンパン専門店とかコッペパン専門店も次々なくなってるよね クロワッサン専門店も
444 22/02/01(火)09:00:27 No.892661197
>手斧に高級も何もないだろ 高級なもん投げるな
445 22/02/01(火)09:00:30 No.892661207
>ゴミだろ 今ではプレミアがついて値段が倍以上になってるらしい
446 22/02/01(火)09:00:45 No.892661268
>ハニトーくらいでしか一斤食い見たことねえわ それせいぜい半斤では…?
447 22/02/01(火)09:00:50 No.892661286
高級モビルスーツ
448 22/02/01(火)09:00:59 No.892661322
>おにぎり専門店 てんむすとか唐揚げおにぎりとか銀ジャケおにぎりとか置いてていいよね… お味噌汁もおいしい
449 22/02/01(火)09:01:09 No.892661347
>高級モビルスーツ これはありそうだな
450 22/02/01(火)09:01:19 No.892661378
>>ゴミだろ >今ではプレミアがついて値段が倍以上になってるらしい プレミアで値段上がってるのも含むならチャクラ宙返りとかも高級扱いになるな…
451 22/02/01(火)09:01:29 No.892661396
焼いてマーガリンとかハム乗せて食うには向かないんだよな
452 22/02/01(火)09:01:45 No.892661432
>今ではプレミアがついて値段が倍以上になってるらしい 通常価格じゃ…
453 22/02/01(火)09:02:06 No.892661489
甘い食パンは何と合わせるのが正解なんだろう
454 22/02/01(火)09:02:19 No.892661526
>シンプルにパンだけでうまいってあんまりなくね? お高いコース料理だしてくれるとこのパンは食う時間に合わせて焼いてくれるし余ったら全捨てするレベルなのでめっちゃうまいよ バターとかもいらんってくらい
455 22/02/01(火)09:02:21 No.892661529
メロンパン専門店は迷走しすぎた 同じようなフレーバーの並べて売れないからってアイスまで売り始めてうわ…ってなった
456 22/02/01(火)09:02:52 No.892661617
>おにぎり専門店あるけど 米どころで割と見かけるけどいいよね 具材色々選べるし唐揚げとかお新香も売ってるし
457 22/02/01(火)09:03:05 No.892661657
メロンパン専門店てそんなのあったのか…
458 22/02/01(火)09:03:31 No.892661728
高級食パンの後に塩バターパン流行っただろ どこのパン屋いっても置くようになってた
459 22/02/01(火)09:03:32 No.892661730
自由が丘にあるカレーパン専門店だかのは美味しかった
460 22/02/01(火)09:03:43 No.892661751
>>ハニトーくらいでしか一斤食い見たことねえわ >それせいぜい半斤では…? あれ半斤だったのか… ってか考えたら重さかひょっとして
461 22/02/01(火)09:03:45 No.892661760
>メロンパン専門店てそんなのあったのか… わりと客が並んでるのは見る 学校帰りの女の子とかも
462 22/02/01(火)09:04:41 No.892661904
確かに過去にはどらえもんパンのブームがあったわけだし…
463 22/02/01(火)09:04:47 No.892661914
○○専門店と銘打ってプレミア感煽るのはかなり前からある手法だな
464 22/02/01(火)09:04:55 No.892661940
「」は手のひらを返した!とか言うけど変な名前の店は最初から何だこの二番煎じの変な店はってしか言われてないと思うよ
465 22/02/01(火)09:05:18 No.892662016
>メロンパン専門店てそんなのあったのか… 20年位前に車で巡回販売するタイプが流行ったね しばらくして普通のパン屋で買えばいい事に気づいた大半の客が離れていった
466 22/02/01(火)09:05:20 No.892662023
塩バターパンは専門店みたいなの乱立せずスーッと浸透したよな
467 22/02/01(火)09:05:20 No.892662024
何なら今色んな専門店あるからな…
468 22/02/01(火)09:05:34 No.892662065
>メロンパン専門店てそんなのあったのか… 専門店って言っても店によってはチョコやらメープルやらバリエーションあったりする
469 22/02/01(火)09:05:38 No.892662081
TKGも流行らなかったなあ…
470 22/02/01(火)09:05:39 No.892662086
>高級食パンの後に塩バターパン流行っただろ これはメジャーになってよかった ちょっとトーストするだけで美味しいやつ
471 22/02/01(火)09:06:05 No.892662162
メロンパンやら高級クリームパンもそうだけどうまいのは確かなんだけど値段なりに数倍うまいかって言われると…話の種にいっかくらいだよね
472 22/02/01(火)09:06:27 No.892662219
TKG別にそんな美味くもなかったからな
473 22/02/01(火)09:06:34 No.892662236
そういえば食べた事ないなぁ 近所にのがみあるし行ってみるかな
474 22/02/01(火)09:06:53 No.892662294
>○○専門店と銘打ってプレミア感煽るのはかなり前からある手法だな 街中華からラーメン専門店に分かれてった頃からかもな
475 22/02/01(火)09:06:55 No.892662301
>塩バターパンは専門店みたいなの乱立せずスーッと浸透したよな 普通のパン屋さんで普通に売ってるからな…
476 22/02/01(火)09:07:10 No.892662348
>塩バターパンは専門店みたいなの乱立せずスーッと浸透したよな バターロールの需要自体がずっとあるしそのバリエーションってだけだしね
477 22/02/01(火)09:07:15 No.892662358
乃が美はブランドが残ったからうまくやってるよ タピオカでいうゴンチャぐらい安心感ある
478 22/02/01(火)09:07:25 No.892662383
セブンで売ってる塩バターパンは焼かずに食べるとくどすぎてきつい…
479 22/02/01(火)09:07:36 No.892662399
>TKGも流行らなかったなあ… 味付けの秘密だけ聞いて家でやるわい
480 22/02/01(火)09:07:54 No.892662454
>タピオカでいうゴンチャ しらない…
481 22/02/01(火)09:07:58 No.892662470
>TKGも流行らなかったなあ… さすがに家で食うわそんなもんってなるのが目に見えすぎる…
482 22/02/01(火)09:09:15 No.892662671
やはり納豆ごはんの時代がくる…?
483 22/02/01(火)09:09:22 No.892662690
>>タピオカでいうゴンチャ >しらない… うそだろ…春水堂かゴンチャがド安定だが…
484 22/02/01(火)09:09:23 No.892662693
>普通のパン屋さんで普通に売ってるからな… 朝焼いてるパン屋さんがスーパーに店出してると100円均一くらいでおいしいの充分食えるからそっからさらにうまいの探そうってなかなかならん
485 22/02/01(火)09:09:39 No.892662731
バナナジュースは飲む前に消えてしまった バナナジュースめっちゃ好きだから飲んでみたかったのに
486 22/02/01(火)09:09:48 No.892662749
納豆もなんか変な路線の店流行らせようとしてなかった? 結果反社の詐欺店だけ悪目立ちしてブームにもならなかった
487 22/02/01(火)09:09:52 No.892662757
>>タピオカでいうゴンチャ >しらない… さてはイオンとか行かない勢だな
488 22/02/01(火)09:10:29 No.892662857
ゴンチャがない地域だから知らないんだよ
489 22/02/01(火)09:10:37 No.892662872
ジアレイはカフェ展開出来るほどデカくなってびっくり
490 22/02/01(火)09:10:57 No.892662923
>やはり納豆ごはんの時代がくる…? あいつ罰せられたかな…
491 22/02/01(火)09:11:04 No.892662942
>バナナジュースめっちゃ好きだから飲んでみたかったのに おいしかったよ ただミキサー家にあって生クリーム入れてミキサー洗う手間我慢できるなら高いの買う意味は…
492 22/02/01(火)09:11:08 No.892662954
>さてはイオンとか行かない勢だな 近所にイオンない…
493 22/02/01(火)09:11:11 No.892662962
>うそだろ…春水堂かゴンチャがド安定だが… 興味ない人の方が圧倒的に多いから知らないのが普通かと
494 22/02/01(火)09:12:23 No.892663163
>ただミキサー家にあって生クリーム入れてミキサー洗う手間我慢できるなら高いの買う意味は… そこ結構ハードル高くね? クレープ自分で作ればってぐらいハードル高いよ
495 22/02/01(火)09:12:24 No.892663164
>>うそだろ…春水堂かゴンチャがド安定だが… >興味ない人の方が圧倒的に多いから知らないのが普通かと それゴンチャを知らないんじゃなくてタピオカ専門店自体ほぼ知らないんじゃないか
496 22/02/01(火)09:12:30 No.892663180
>興味ない人の方が圧倒的に多いから知らないのが普通かと 自分が知らないだけでみんな知らないことにしなくても
497 22/02/01(火)09:12:33 No.892663189
>おいしかったよ >ただミキサー家にあって生クリーム入れてミキサー洗う手間我慢できるなら高いの買う意味は… 作るだけ作った後に洗剤と水入れてギュイーンってして軽くスポンジでこすってすすぐだけで終わりだしね