キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/01(火)05:47:46 No.892640456
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/01(火)05:51:33 No.892640618
ドラグーン
2 22/02/01(火)05:56:15 No.892640805
ジム3 ジェガン
3 22/02/01(火)05:58:46 No.892640912
ビルゴ
4 22/02/01(火)06:01:24 No.892641036
ギャラクトロン
5 22/02/01(火)06:01:42 No.892641047
ライグ=ゲイオス
6 22/02/01(火)06:02:08 No.892641069
ドラえもん ブリザーガ
7 22/02/01(火)06:02:32 No.892641092
オーガン
8 22/02/01(火)06:02:33 No.892641093
EVA
9 22/02/01(火)06:03:49 No.892641164
量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改
10 22/02/01(火)06:05:04 No.892641212
メットール
11 22/02/01(火)06:05:17 No.892641221
そんなの量産しても誰も乗れねえよ
12 22/02/01(火)06:05:39 No.892641236
ベクター
13 22/02/01(火)06:11:03 No.892641510
スモー
14 22/02/01(火)06:11:56 No.892641564
メタルクウラ
15 22/02/01(火)06:12:53 No.892641615
アルセイデス
16 22/02/01(火)06:13:24 No.892641635
量産着が強いなんて… めっちゃいいことじゃん!
17 22/02/01(火)06:13:53 No.892641653
設定を強くしすぎたせいで場面に合わせて都合よく弱くなってるね!
18 22/02/01(火)06:14:55 No.892641719
インペライザーいいよね…
19 22/02/01(火)06:15:05 No.892641725
キラーマジンガ様
20 22/02/01(火)06:19:39 No.892641949
量産機なのにめちゃめちゃトロワの撃ち方だね
21 22/02/01(火)06:22:26 No.892642078
ジンクスは量産の範疇に入れていいだろうか
22 22/02/01(火)06:23:11 No.892642114
キュベレイは量産型が一番強い!んだけどパイロット補正がありすぎる
23 22/02/01(火)06:25:52 No.892642238
GN-X IV
24 22/02/01(火)06:27:24 No.892642333
>量産機なのにめちゃめちゃトロワの撃ち方だね よく考えてほしい 量産機なのにあんなもんメインウェポンにしたサーペントの方がおかしい
25 22/02/01(火)06:34:33 No.892642669
巨神兵
26 22/02/01(火)06:35:25 No.892642713
ビッグオー
27 22/02/01(火)06:36:28 No.892642758
>キュベレイは量産型が一番強い!んだけどパイロット補正がありすぎる 量産型プルだって強キャラのはずなのにキャラスーンが異常に強すぎる
28 22/02/01(火)06:38:15 No.892642843
ターンX
29 22/02/01(火)06:38:34 No.892642860
プラネイトディフェンサー
30 22/02/01(火)06:41:13 No.892643003
カテゴリ的にどこに入れるか困るGビット
31 22/02/01(火)06:42:26 No.892643057
キングジェイダー艦隊
32 22/02/01(火)06:43:36 No.892643125
改良された主人公機を普通に撃墜するビルゴII
33 22/02/01(火)06:44:06 No.892643157
パトレイバーのハヌマーン
34 22/02/01(火)06:44:25 No.892643171
R-9S StrikeBomber
35 22/02/01(火)06:46:26 No.892643284
ガンダムxのクラウダ
36 22/02/01(火)06:47:42 No.892643363
量産型キュベレイは厳密に言えば数揃えただけのような気がする 大量生産したとこでパイロットいないんだし
37 22/02/01(火)06:49:00 No.892643445
ドラグーンやビルゴみたいに ワンオフ機の長所を落とし込んだ量産機は正に傑作機って感じで完成度高い
38 22/02/01(火)06:50:18 No.892643526
設定上強い量産機が本当に強かった例って見た事…ないというほどないわけではないな…
39 22/02/01(火)06:53:31 No.892643725
ジンクス
40 22/02/01(火)06:55:16 No.892643841
GN-Xシリーズは設定的にも描写的にもしっかり強かったな
41 22/02/01(火)06:56:13 No.892643905
試作機より明確に強い量産機ってエヴァとドラグナーしか知らん
42 22/02/01(火)06:56:29 No.892643921
ギルベイダー
43 22/02/01(火)06:56:53 No.892643946
エヴァ量産機
44 <a href="mailto:サーペント">22/02/01(火)06:57:48</a> [サーペント] No.892644012
>ドラグーンやビルゴみたいに >ワンオフ機の長所を落とし込んだ量産機は正に傑作機って感じで完成度高い なぜだ!なぜビルゴのやつばかりもてはやされる!
45 22/02/01(火)06:58:54 No.892644079
>なぜだ!なぜビルゴのやつばかりもてはやされる! ビルゲイツみたいな名前の人が乗ってるやつ来たな…
46 22/02/01(火)06:59:36 No.892644143
ガサラキの震電
47 22/02/01(火)06:59:45 No.892644151
作品上クソ雑魚だったけど相手が悪すぎただけで実はあいつはめちゃくちゃ強い機体なんですよみたいなの 正直好き…
48 22/02/01(火)06:59:46 No.892644152
試作機より量産機のほうが強いのは当然
49 22/02/01(火)06:59:48 No.892644154
>設定を強くしすぎたせいで場面に合わせて都合よく弱くなってるね! 初登場だけ尋常じゃなく強いのあるあるすぎる…
50 22/02/01(火)07:00:36 No.892644204
現代の産業構造を理解しているのはいい事
51 22/02/01(火)07:01:11 No.892644245
数が多い方が強いに決まってるからな
52 22/02/01(火)07:01:49 No.892644295
そもそも量産機っていう呼び方がなんかよくないよね 数が多ければいいみたいなニュアンスがある
53 22/02/01(火)07:02:48 No.892644365
常識的に考えて前例のない試作機や改良型が活躍する方が珍しいもんな
54 22/02/01(火)07:03:27 No.892644414
正式採用機なら…
55 22/02/01(火)07:06:38 No.892644654
ビルゴは格闘兵装なしっていう割り切り方が一層機械的ですごく不気味にキャラ立ってたのにビルゴⅡでなんでもできるようになって逆に魅力がなくなった 性能的にはⅠよりさらに高いはずなんだけど活躍もなんかパっとしない
56 22/02/01(火)07:11:34 No.892645069
ビヨンド時代の人類軍機は緑ワームすら効かない上にフェストゥムも特別強力な個体以外じゃ対抗出来ないって理解したから人類の機体使い始めるのいいよね…
57 22/02/01(火)07:13:04 No.892645186
ワンオフだらけの隊とか整備めんどそう
58 22/02/01(火)07:13:12 No.892645206
この手の強い量産機の話題が出るたびに 定量数を限定的に生産した特殊機体をワンオフじゃないから量産型って言うのは欺瞞だってずっと思ってる キングジェイダーとか量産機とかじゃなくて完全に決戦用特攻兵器じゃん
59 22/02/01(火)07:16:11 No.892645452
>ビルゴは格闘兵装なしっていう割り切り方が一層機械的ですごく不気味にキャラ立ってたのにビルゴⅡでなんでもできるようになって逆に魅力がなくなった >性能的にはⅠよりさらに高いはずなんだけど活躍もなんかパっとしない ビルゴはトレーズ派との戦闘とかでやべーとこ散々見せてたからな ビルゴⅡは特にそういう見せ場貰えてないし
60 22/02/01(火)07:16:32 No.892645475
>試作機より量産機のほうが強いのは当然 実験試作と量産試作を混同してる奴のレス
61 22/02/01(火)07:17:30 No.892645544
キングジェイダーに関してはそもそも戦艦に量産とかワンオフの概念を適用するのがおかしい
62 22/02/01(火)07:18:48 No.892645636
そう言えば艦船の場合は同型あっても量産て言わないな
63 22/02/01(火)07:19:37 No.892645705
(現状で持てる最高の技術すべて注ぎ込んで作ったら何ができるか試しに作ってみた)試作機
64 22/02/01(火)07:20:04 No.892645742
「強いけど金かけすぎたから量産したらコスパ悪いわ」みたいな試作機は納得できるけど世知辛ぇ
65 22/02/01(火)07:21:34 No.892645852
>「強いけど金かけすぎたから量産したらコスパ悪いわ」みたいな試作機は納得できるけど世知辛ぇ 強くて金かかってるけど兵士のお給料や遺族年金考えたらむしろ安いわ ってなるビルゴは強い トレーズ様の哲学には全く合ってないが
66 22/02/01(火)07:21:40 No.892645866
旧劇エヴァの量産機も結局生産数が決まってるっぽいけど量産型名乗ってるし…
67 22/02/01(火)07:21:44 No.892645871
>そう言えば艦船の場合は同型あっても量産て言わないな 代わりに日刊駆逐艦とか言われるぞ
68 22/02/01(火)07:22:09 No.892645903
弱いもの量産してどうすんのよ
69 22/02/01(火)07:22:31 No.892645936
エヴァの量産機めっちゃ強いんじゃなかったっけ
70 22/02/01(火)07:22:51 No.892645963
>旧劇エヴァの量産機も結局生産数が決まってるっぽいけど量産型名乗ってるし… あれは同一規格のエヴァシリーズがたくさんあるのが肝だろ
71 22/02/01(火)07:23:01 No.892645985
アパレルもサンプル品(店頭展示品じゃなくて試作品)は生地縫製が製品版より上だな たまにヤフオクで流れてる
72 22/02/01(火)07:23:35 No.892646029
張り切って予算度外視で試作したけどこりゃ強いけど量産化無理だから 量産版では性能落としてお安くしよう…ってのは現実だとまずないことなのかな
73 22/02/01(火)07:24:09 No.892646076
まあエヴァはクソ高い物体だけど共通規格みたいなのが意識されてはいるみたいだし…
74 22/02/01(火)07:24:58 No.892646168
ガンダムは時代的に市販車よりバカみたいに高性能なプロトタイプカーのレースやコンセプトカーが持て囃されてた時代に作られたから試作といえば高性能
75 22/02/01(火)07:25:01 No.892646172
なお新劇ではアホみたいに量産されたのが量産型エヴァだ
76 22/02/01(火)07:25:50 No.892646253
そもそも量産性が低いけど強かったなんて兵器現実には存在しない気もするけど何かモデルあるのかな? Me262とか大戦末期に作られたジェット戦闘機とか?
77 22/02/01(火)07:25:57 No.892646268
縮退炉あるからトップ2に出てたら多分無双してたシズラー黒…
78 22/02/01(火)07:26:07 No.892646281
>量産版では性能落としてお安くしよう…ってのは現実だとまずないことなのかな そういうのはコンセプトモデルとかの形でお出しされてるんじゃないかな 工業製品で試作機って言うと特定の製品を商品にするために都度理由をつけて作るイメージ
79 22/02/01(火)07:26:40 No.892646349
>張り切って予算度外視で試作したけどこりゃ強いけど量産化無理だから >量産版では性能落としてお安くしよう…ってのは現実だとまずないことなのかな 昔日本でスーパーカー作ろうとしてたとこがそんな顛末だった
80 22/02/01(火)07:26:52 No.892646367
>そもそも量産性が低いけど強かったなんて兵器現実には存在しない気もするけど何かモデルあるのかな? ブラックバードとかB2とか
81 22/02/01(火)07:26:52 No.892646369
マブラヴのラプター
82 22/02/01(火)07:27:54 No.892646478
>そもそも量産性が低いけど強かったなんて兵器現実には存在しない気もするけど何かモデルあるのかな? F22
83 22/02/01(火)07:28:00 No.892646488
>昔日本でスーパーカー作ろうとしてたとこがそんな顛末だった まぁ日本にスーパーカーを作るのは無理だわ
84 22/02/01(火)07:29:50 No.892646648
ドラムロ
85 22/02/01(火)07:30:09 No.892646688
試作で〇〇馬力出してた車が一般製品では性能落ちてるのは普通にある
86 22/02/01(火)07:30:23 No.892646708
最初にコスト度外視で理想的な性能な試作を作る データをとって機能や仕様を取捨選択してコスト見直して量産に向けた試作を作る 量産仕様で先行試作をする 生産ラインの試験を兼ねて少数生産する 仕様とラインを最終調整をして量産に入る その後も実用結果やニーズに合わせて改良を繰り返す みたいな流れじゃない?
87 22/02/01(火)07:30:39 No.892646731
ま、現実やと高コスト高性能機の実戦投入は鹵獲を恐れて二の足踏むことも少なくないからええけどなブヘヘへ
88 22/02/01(火)07:30:45 No.892646741
>ブラックバードとかB2とか 高過ぎて実用性がそうでもないからあんまり作られてないだけでは…
89 22/02/01(火)07:31:13 No.892646789
ガンダム的なポジションは車だとF1マシンがそれだし
90 22/02/01(火)07:32:32 No.892646920
>高過ぎて実用性がそうでもないからあんまり作られてないだけでは… 実用性自体は実証済みだけど製造コストも維持管理コストもめちゃくちゃ大変だから作らないんだよ
91 22/02/01(火)07:32:56 No.892646957
試作機だけ作られて音沙汰なしのGストライダー
92 22/02/01(火)07:34:21 No.892647096
大前提としてガンダム系のロボは兵器なので 試作機は「軍が行う性能テスト」に耐えられるように作る 量産機より優れる道理
93 22/02/01(火)07:36:19 No.892647313
量産化に向けた試作機じゃなく最初からワンオフで作るつもりだった機体とかガンダムだとそこそこあるよね 後から量産化計画湧いてきたけどΖΖとか
94 22/02/01(火)07:37:09 No.892647406
それこそガンダムはコスト掛かりすぎるという理由でジムにダウングレードされてるわけだしな
95 22/02/01(火)07:37:18 No.892647416
ジムの弱さはあれ何なの ガンダムモチーフであれなの
96 22/02/01(火)07:37:33 No.892647440
現代みたいな直接ドンパチが比較的少ない状況だと高性能機を作ること自体は 国力の誇示とか示威行為が目的の面もあるし
97 22/02/01(火)07:38:42 No.892647550
>それこそガンダムはコスト掛かりすぎるという理由でジムにダウングレードされてるわけだしな 連邦軍はちょっと数を作りすぎなところもある… 軍の派閥争いみたいなもんじゃなくて連邦参加地域がクーデターとか起こしたりしないのかって思う
98 22/02/01(火)07:39:06 No.892647603
MSは最初のガンダムの開発プロセスの成功に味占めてそれが慣例になったようなとこはある
99 22/02/01(火)07:40:41 No.892647792
日本円に換算してジムっていくらくらいなんだろ 現代だと戦闘機すら数十億とか数百億するよな こんどアメリカから100機で2.5兆円の戦闘機買うらしいし
100 22/02/01(火)07:41:24 No.892647868
>ジムの弱さはあれ何なの >ガンダムモチーフであれなの リックドムやゲルググ相手でもやれない事無いから十分だろう
101 22/02/01(火)07:41:49 No.892647903
>ジムの弱さはあれ何なの 装甲材ケチってるので あと乗ってる奴が一般兵なので
102 22/02/01(火)07:42:01 No.892647923
ジムはジムが弱いんじゃなくて 連邦にはジムしかないからやられるシーンも全部ジムになるだけだろ
103 22/02/01(火)07:42:42 No.892647990
ジムはだんだん盛られて行って装甲と武器以外ガンダムと同等むしろ一部性能では上回ってるまでになった
104 22/02/01(火)07:43:34 No.892648085
>量産化に向けた試作機じゃなく最初からワンオフで作るつもりだった機体とかガンダムだとそこそこあるよね >後から量産化計画湧いてきたけどΖΖとか エゥーゴの事情的に一騎当千機体欲しかったからな
105 22/02/01(火)07:43:52 No.892648125
バルキリー全般
106 22/02/01(火)07:44:09 No.892648160
>あと乗ってる奴が一般兵なので 一般兵って言葉を舐めすぎだろうそれは
107 22/02/01(火)07:44:36 No.892648209
ジムは色々理由つけて本当は強いんですって言われてもやられ役だからな
108 22/02/01(火)07:44:38 No.892648214
>>あと乗ってる奴が一般兵なので >一般兵って言葉を舐めすぎだろうそれは 比較対象がアムロだぞ
109 22/02/01(火)07:44:55 No.892648247
ジオンの終盤みたいに学徒動員してるわけじゃないしな
110 22/02/01(火)07:44:58 No.892648251
連邦は一般兵だけどジオンからは学生とかも出てきてるんだぞ
111 22/02/01(火)07:45:05 No.892648266
>日本円に換算してジムっていくらくらいなんだろ >現代だと戦闘機すら数十億とか数百億するよな >こんどアメリカから100機で2.5兆円の戦闘機買うらしいし それこそ現実のWW2のアメリカは毎月空母1隻隔月エセックス級1隻みたいなムチャやったから もっと膨大なサイズの宇宙戦艦作りまくりの宇宙時代ならジムみたいな複雑な兵器でも山ほど作れるんだろう
112 22/02/01(火)07:45:19 No.892648287
>比較対象がアムロだぞ 何で味方のパイロットと比較するんだよ
113 22/02/01(火)07:45:34 No.892648311
めちゃ久しぶりにめちゃいけのロゴ見た
114 22/02/01(火)07:46:19 No.892648390
>ジムは色々理由つけて本当は強いんですって言われてもやられ役だからな まあそれは敵方にも言えるので…
115 22/02/01(火)07:46:19 No.892648392
>日本円に換算してジムっていくらくらいなんだろ >現代だと戦闘機すら数十億とか数百億するよな >こんどアメリカから100機で2.5兆円の戦闘機買うらしいし アナハイム軍事はオマケで家電が本業説あるから 仮にそうなら家電で100兆円軍事で20兆円くらいの年間売上として そこまでMSも高くないと思う
116 22/02/01(火)07:46:27 No.892648404
>ジムの弱さはあれ何なの >ガンダムモチーフであれなの 作劇の都合
117 22/02/01(火)07:47:08 No.892648469
>何で味方のパイロットと比較するんだよ ガンダムとジムの比較かと思ったから…それ言ったらジオンの兵器なんてもっとやられまくりだし
118 22/02/01(火)07:47:25 No.892648515
ボトムズ!
119 22/02/01(火)07:47:32 No.892648529
自分でロボを妄想するときも量産機って強くなりがちなんだよね テスト機体を扱いやすくして問題を解決したのが良寛忌なわけだし…
120 22/02/01(火)07:47:55 No.892648580
連邦側のMS経験浅いのは原因にはなりそう
121 22/02/01(火)07:47:59 No.892648585
>ガンダムとジムの比較かと思ったから…それ言ったらジオンの兵器なんてもっとやられまくりだし そりゃ大体アムロの活躍が映されてるからな
122 22/02/01(火)07:49:57 No.892648835
モビルスーツの操縦なんて一年戦争の時は全員初心者みたいなもんだし
123 22/02/01(火)07:50:43 No.892648935
連邦側はMS運用のノウハウが全く確立されてない事の方が問題だと思う
124 22/02/01(火)07:51:24 No.892649008
>バルキリー全般 言われてみればあれ敵味方ともに基本量産機やな…
125 22/02/01(火)07:56:02 No.892649569
>まあエヴァはクソ高い物体だけど共通規格みたいなのが意識されてはいるみたいだし… 弐号機以降は顔以外のデザインは一緒
126 22/02/01(火)08:00:05 No.892650164
イチナナ式ってどうなの?
127 22/02/01(火)08:04:09 No.892650940
マシンナーズ・フォートレス お前それで量産機とかまじかよ
128 22/02/01(火)08:04:13 No.892650953
>イチナナ式ってどうなの? 最初にマジンガーの7割程度のがスクランダーとマジンガーブレードと機械獣に通る銃火器持ち クソ強い
129 22/02/01(火)08:06:56 No.892651481
宇宙世紀に関しては圧倒的能力で一人で何機も落とす超能力者がいるんだから そんな奴らにそこらの一般兵と同じのに乗らせる方が非効率的だしな
130 22/02/01(火)08:08:33 No.892651821
>GN-X IV 相手が悪すぎる
131 22/02/01(火)08:08:35 No.892651828
>ターンX あのお兄さんやヒゲガンダムの同型機がまだあるっていう設定が恐ろしすぎる
132 22/02/01(火)08:08:46 No.892651865
ザクウォーリアいいよね
133 22/02/01(火)08:08:50 No.892651878
>>バルキリー全般 >言われてみればあれ敵味方ともに基本量産機やな… 装備の違いで個性出してたぐらいか…戦闘機らしいな
134 22/02/01(火)08:09:31 No.892652046
>ザクウォーリアいいよね 大気圏突入できるのすごい
135 22/02/01(火)08:12:43 No.892652667
08小隊のミゲルも学徒動員じゃなかったっけ
136 22/02/01(火)08:13:27 No.892652800
試作機のガンダムの欠点潰しつつコストと性能をうまく両立させて量産した種のダガーシリーズ好き
137 22/02/01(火)08:14:27 No.892652987
数は少ないけど超性能の量産機が編隊組んで襲いかかってくるとか好き
138 22/02/01(火)08:16:09 No.892653263
LEDミラージュ
139 22/02/01(火)08:16:15 No.892653291
ジンクスは1世代目の時点で強すぎるな確かに CB側が補給厳しくてそこまででもないのもあって
140 22/02/01(火)08:16:57 No.892653426
軍事的観点で言えば強いからこそ量産されてる訳だからな…
141 22/02/01(火)08:18:52 No.892653756
サーペントは雑兵vs雑兵の戦争なら問題ないんだろうが エレガント補正入る世界だと致命的に命中率と威力が足りない
142 22/02/01(火)08:20:08 No.892653994
けいおんちゃんのタケミカヅチ
143 22/02/01(火)08:21:12 ID:pIOtbZbc pIOtbZbc No.892654179
>軍事的観点で言えば強いからこそ量産されてる訳だからな… F22
144 22/02/01(火)08:21:24 No.892654212
>一般兵って言葉を舐めすぎだろうそれは 自分が落ちこぼれだからって普通の人を神格化するんじゃないよ
145 22/02/01(火)08:21:45 No.892654269
ヴァーダントは強い量産機だった
146 22/02/01(火)08:24:27 No.892654722
実際にはどうか知らんがビックオーの大群はビジュアル的絶望感がありすぎた
147 22/02/01(火)08:25:32 No.892654927
ウェイガンの機体はどうだろう…技術力に格差があっただけども
148 22/02/01(火)08:25:33 No.892654933
>連邦側はMS運用のノウハウが全く確立されてない事の方が問題だと思う ジオンだって対艦の運用は経験積んでノウハウあっても対MSの集団戦闘のノウハウなんて無かったんで実はあまり大差ないという
149 22/02/01(火)08:26:06 No.892655045
近藤漫画の連邦軍は普通にガンダム量産してるのが好き Ζの編隊が爆弾落としてダブルゼータの小隊が降下してきてダブルビームライフル連射してくる絵が大好き
150 22/02/01(火)08:27:47 No.892655411
リーオーが強いんだか弱いんだかわからない
151 22/02/01(火)08:28:12 No.892655488
>ウェイガンの機体はどうだろう…技術力に格差があっただけども フリットいなくてイ様が舐めプしてくれてなきゃストレート勝ちできるくらいには強い
152 22/02/01(火)08:29:17 No.892655693
>リーオーが強いんだか弱いんだかわからない あの世界のMSの基準なんだから強いよ 敵のパイロット及び機体が格上なだけで
153 22/02/01(火)08:29:25 No.892655727
>リーオーが強いんだか弱いんだかわからない 乗ってる奴で硬さすら変動するから
154 22/02/01(火)08:29:28 No.892655734
>リーオーが強いんだか弱いんだかわからない カタログスペックは優秀でガンダムチームが乗ると強い
155 22/02/01(火)08:30:35 No.892655933
>Ζの編隊が爆弾落としてダブルゼータの小隊が降下してきてダブルビームライフル連射してくる絵が大好き ZZってオールドタイプで乗れるやついんのかな 初見でZ(操縦難しい)乗りこなせてたガンダムチームだかの奴もZZは無理だったほど難易度やばいやつだろ
156 22/02/01(火)08:30:39 No.892655946
>リーオーが強いんだか弱いんだかわからない ガンダムが120とするならリーオーは100ぐらいで意外とガンダム弱いな!?ってなった覚えがある
157 22/02/01(火)08:30:52 No.892655984
メットールはなんなの そんなんでクリボー気取りかよもっと弱くなれ
158 22/02/01(火)08:30:55 No.892655993
やっぱリーオーやエアリーズの攻撃が原則として通用しないってビルゴの設定良かったよね
159 22/02/01(火)08:32:19 No.892656235
リーオーは乗ってるやつが固い所で受けたりするから固いんだっけ
160 22/02/01(火)08:32:27 No.892656262
>>リーオーが強いんだか弱いんだかわからない >ガンダムが120とするならリーオーは100ぐらいで意外とガンダム弱いな!?ってなった覚えがある どんだけ強くても最高で170とかなんだよなガンダム
161 22/02/01(火)08:32:29 No.892656271
>そう言えば艦船の場合は同型あっても量産て言わないな というか「量産」を強調するのは架空のロボットだけかも 艦船に限らず量産型戦闘機とか量産型戦車とかも言わないし
162 22/02/01(火)08:32:32 No.892656278
ジムはビーム兵器を扱えるだけで相当な脅威だったと考えられる
163 22/02/01(火)08:32:38 No.892656295
アニメとかだと主人公側の量産機があまり強いと敵がただのクソザコに見えて主人公の強さをアピールしにくいからまずは量産機を軽く倒させてそれを主人公がなんとか倒す事で強敵に勝つ強い主人公って印象にできる なので設定では強いはずでも劇中だとゴミクズのように蹴散らされがちなのが味方の量産機
164 22/02/01(火)08:34:17 No.892656583
味方陣営に限って言えば優秀な量産機って言われて出てくるのはどう無様にやられるかの振りでしかない
165 22/02/01(火)08:36:06 No.892656856
>艦船に限らず量産型戦闘機とか量産型戦車とかも言わないし 量産が当たり前の工業製品は殊更量産なんて言わないよスマホとか明確な量産品でも量産型スマホなんて言わないし それに新型機の量産体制が整ったみたいな話は出るし
166 22/02/01(火)08:36:23 No.892656895
こいつは量産機に扱いの難しいキャノンとリミッター解除の改造を施した俺の相棒だぜ
167 22/02/01(火)08:36:26 No.892656902
グレイズ好き
168 22/02/01(火)08:36:51 No.892656969
>グレイズ好き ザクっぽいのにやたら強い!
169 22/02/01(火)08:37:48 No.892657126
>味方陣営に限って言えば優秀な量産機って言われて出てくるのはどう無様にやられるかの振りでしかない そして画面外の主人公がいない所では活躍してたって話ができて外伝が充実する
170 22/02/01(火)08:37:56 No.892657141
チェンゲの一目でやばいってわかるゲッタードラゴン軍団いいよね
171 22/02/01(火)08:38:01 No.892657158
Wはガンダム側がそんなに強くない上に乗り捨て上等みたいなスタイルだからな…
172 22/02/01(火)08:38:37 No.892657256
俺カスタムはいくらでもみるけど素ジムなのに強いねは見たことない
173 22/02/01(火)08:39:11 No.892657350
>メットールはなんなの >そんなんでクリボー気取りかよもっと弱くなれ せめてためうちバスターで死んでくれ
174 22/02/01(火)08:39:15 No.892657368
orz
175 22/02/01(火)08:39:36 No.892657419
>グレイズ好き エースが乗る青いグレイズいいよね でっかいボス機体までグレイズなのはどうかと思うけど
176 22/02/01(火)08:39:48 No.892657454
>こいつは量産機に扱いの難しいキャノンとリミッター解除の改造を施した俺の相棒だぜ ルーデルさんきたな…と思ったがあの人はどんな装甲も撃ち抜きたいから火力重視で機動力落ちた機体で戦闘機落としたり落とされても生還する化け物だったわ
177 22/02/01(火)08:40:37 No.892657598
>俺カスタムはいくらでもみるけど素ジムなのに強いねは見たことない コロ落ちはほぼ素ジムなのに強いね❤️
178 22/02/01(火)08:41:38 No.892657769
>俺カスタムはいくらでもみるけど素ジムなのに強いねは見たことない コロ落ちなどで…
179 22/02/01(火)08:41:42 No.892657782
>>グレイズ好き >エースが乗る青いグレイズいいよね >でっかいボス機体までグレイズなのはどうかと思うけど グシオンで関節にスペーサー噛ませてフォルムチェンジしてたりバルバトスを細かく改良してったりの延長なんだろうなぁと今は思う やけに生々しいメカ描写してたなと
180 22/02/01(火)08:43:07 No.892658045
>Wはガンダム側がそんなに強くない上に乗り捨て上等みたいなスタイルだからな… EWの数の暴力で落ちるのとかストーリーとしてはいいんだけどロボアニメとしてはうーんだし量産機が強いのはアニメゲームとしてはダメだなって思う
181 22/02/01(火)08:43:12 No.892658063
アルドノアゼロを見ろ 量産機のそれも型落ちで戦ってるぞ
182 22/02/01(火)08:44:59 No.892658362
>アルドノアゼロを見ろ >量産機のそれも型落ちで戦ってるぞ 50歩100歩だけど型落ちの方がなんか知らん敵への適性ちょっと高い奴じゃないですか…
183 22/02/01(火)08:45:18 No.892658404
ジェガンは?
184 22/02/01(火)08:45:30 No.892658442
>というか「量産」を強調するのは架空のロボットだけかも >艦船に限らず量産型戦闘機とか量産型戦車とかも言わないし リアルだと「制式採用」とかそういう言い方になる
185 22/02/01(火)08:45:35 No.892658460
性能はほぼそのままで不安定なシステムは取り除きリミッター設けて使いやすく と割と理想的な量産機な量産型F91
186 22/02/01(火)08:46:19 No.892658599
訓練機で装甲が薄いから軽いとかそんな話だっけ
187 22/02/01(火)08:47:06 No.892658721
型落ちとか量産業界だとバフの類だよね
188 22/02/01(火)08:47:17 No.892658760
メタルクウラ
189 22/02/01(火)08:47:21 No.892658767
>リアルだと「制式採用」とかそういう言い方になる 主力戦車みたいな言い回しも見る 文脈に合った言葉遣いかは知らないけど
190 22/02/01(火)08:47:45 No.892658841
ブレイブは相手が悪かった
191 22/02/01(火)08:48:24 No.892658950
現実の量産型自動車はF1に比べて最高速以外は全部勝ってるのかしら?
192 22/02/01(火)08:48:30 No.892658967
こいつは先行量産で補助機能が間に合わずマニュアル駆動しかできねえがその分ダイレクトに動いてレスポンスがいいんだ!
193 22/02/01(火)08:50:01 No.892659203
アルドノアとかAE86とか次のモデルで消えた特徴が有利に働くエピソード好き…
194 22/02/01(火)08:50:10 No.892659227
>主力戦車みたいな言い回しも見る 主力は実質量産の意味だよね 戦力の主軸になるよう多数各所に配備するんだし
195 22/02/01(火)08:50:28 No.892659284
>現実の量産型自動車はF1に比べて最高速以外は全部勝ってるのかしら? F1カーって専用の道を走る事に特化してるそうだし街を走るのはさすがに量産車に軍配上がるんじゃないか 燃費とか燃料代とかも合わせて
196 22/02/01(火)08:51:24 No.892659441
>型落ちとか量産業界だとバフの類だよね 型落ちで存在できるのはそれなりに個性的な長所があるパターンも少なくない
197 22/02/01(火)08:51:25 No.892659443
>現実の量産型自動車はF1に比べて最高速以外は全部勝ってるのかしら? そもそも安全性とか謎の規制で昔のF1の方が早いまであるし結構迷走してる界隈だよ
198 22/02/01(火)08:52:11 No.892659607
バイオラプター
199 22/02/01(火)08:52:21 No.892659651
仕方ないだろF1は規制とそれを潜る新技術のレースでもあるんだから…
200 22/02/01(火)08:53:19 No.892659850
>>現実の量産型自動車はF1に比べて最高速以外は全部勝ってるのかしら? >F1カーって専用の道を走る事に特化してるそうだし街を走るのはさすがに量産車に軍配上がるんじゃないか >燃費とか燃料代とかも合わせて 速度出すためにタイヤのグリップ強くしてすごい速度で削れて数時間で寿命になるとか色々犠牲にしてるしな…
201 22/02/01(火)08:53:39 No.892659911
>現実の量産型自動車はF1に比べて最高速以外は全部勝ってるのかしら? 曲がる止まる含めて速く走るという要素に関してはF1の方が圧倒的に上 その代わり快適性や居住性や積載量や悪路の走破性等の汎用性や実用性は市販車に大きく劣る
202 22/02/01(火)08:54:30 No.892660094
>曲がる止まる含めて速く走るという要素に関してはF1の方が圧倒的に上 >その代わり快適性や居住性や積載量や悪路の走破性等の汎用性や実用性は市販車に大きく劣る つまりアニメで見たい要素が全部入りってことじゃん!
203 22/02/01(火)08:55:35 No.892660297
ロクな武器がねえ! M1があるんだから十分だ みたいなシーンで活躍する古い武器とか好き
204 22/02/01(火)08:55:48 No.892660346
適当な画像と文字を組み合わせただけのクソ画像を毎日執拗に立て続けるキチガイ 何時までも同じ事を繰り返すから飽きられてスルーされてるのに ひたすら自演し続けて流行ってるように見せようと必死さが無様