22/02/01(火)01:23:21 町山さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/01(火)01:23:21 No.892616675
町山さんの作った最高傑作貼る
1 22/02/01(火)01:24:08 No.892616848
げんじつに打ちのめされた映画評論家
2 22/02/01(火)01:28:41 No.892617775
やっぱ進撃の巨人と言えば主人公のエレンとヒロインのミカサに幼馴染のアルミン 素手で巨人を投げ飛ばすサンナギに未亡人でエレンを誘惑するヒアナとそして人類最強の男シキシマだよな
3 22/02/01(火)01:51:15 No.892621735
アマプラにあったから話のタネに見ようと思ったけど本当につまらなすぎて最後まで見れなかったな
4 22/02/01(火)01:52:38 No.892621964
ハンジさんはよかった
5 22/02/01(火)01:53:41 No.892622143
事情を知ると評価が大きく変わる映画 それはそれとして元々書いてたシナリオどこかで読めねえかな
6 22/02/01(火)01:54:05 No.892622224
>げんじつに打ちのめされた映画評論家 ではあの縛りでこれ以上のモンを出してくれ
7 22/02/01(火)01:55:26 No.892622449
シキシマって誰!誰なのぉ!?
8 22/02/01(火)01:58:58 No.892623011
>シキシマって誰!誰なのぉ!? ジーク
9 22/02/01(火)02:05:46 No.892624102
実況向けのクソ映画ではある 映像部分は特撮すごいし
10 22/02/01(火)02:06:16 No.892624194
後編はわりと無難 まぁ会話がひたすら冗長なのは変わんないけど
11 22/02/01(火)02:09:52 No.892624824
後半面白いよ 突然淫獄病棟みたいなテンションで発狂する國村隼とか 前半であれだけ思わせぶりだったのに結局思わせぶりなまま真相を一切語らず死ぬピエール瀧とか 予告で使うための1カット目的が見え見えのあからさまにやる気のない草彅剛とか お手本のようなパワー系デブキャラの見せ場を発揮するデブとか シキシマルームでエヴァみてぇな話しだすシキシマとか ホウレンソウが足りなさすぎるシキシマとか
12 22/02/01(火)02:10:28 No.892624906
オリキャラ出すのは全然いいんだけど >サンナギ - 松尾諭 >斧を武器とする巨漢で、5人兄弟の長男。立体機動装置無しで巨人と渡り合える こんなん出したら世界観めちゃくちゃになるだろ!
13 22/02/01(火)02:10:55 No.892624980
サシャミンもいいと思う
14 22/02/01(火)02:11:50 No.892625144
見てないから噂でしか知らないけど一部の要素だけは面白そうに思う
15 22/02/01(火)02:12:36 No.892625269
マイナス200点(心からの褒め言葉)
16 22/02/01(火)02:12:48 No.892625305
お前らのような腐ったクズどもを一掃するために壁をぶっ壊すんだよぉ!! エレンもそう賛同してくれた!!賛同してない?なんで!? まあいいやお前も一緒に死ねやぁ!!!
17 22/02/01(火)02:13:25 No.892625404
>後半面白いよ >突然淫獄病棟みたいなテンションで発狂する國村隼とか >前半であれだけ思わせぶりだったのに結局思わせぶりなまま真相を一切語らず死ぬピエール瀧とか >予告で使うための1カット目的が見え見えのあからさまにやる気のない草彅剛とか >お手本のようなパワー系デブキャラの見せ場を発揮するデブとか >シキシマルームでエヴァみてぇな話しだすシキシマとか >ホウレンソウが足りなさすぎるシキシマとか クソ映画は要約されると面白く見えるんだ
18 22/02/01(火)02:16:43 No.892625891
一人だけ完璧すぎて逆に浮いてるハンジ
19 22/02/01(火)02:17:36 No.892626031
これでも前編はまだ巨大モンスターパニック物として見れる
20 22/02/01(火)02:18:43 No.892626203
if you 裕次郎~
21 22/02/01(火)02:19:03 No.892626253
シキシマルームが気になって仕方ない
22 22/02/01(火)02:19:32 No.892626325
樋口が何かサンダ対ガイラの話してるなーと思ったら後編がモロになる
23 22/02/01(火)02:23:37 No.892626957
でもこの映画見た原作者のリアクションはスタンディングオベーションだったらしいな
24 22/02/01(火)02:27:53 No.892627570
>でもこの映画見た原作者のリアクションはスタンディングオベーションだったらしいな 周りはお通夜状態だったがな
25 22/02/01(火)02:32:56 No.892628290
樋口真嗣はシンゴジラで再評価されたけど町山さんはこれが唯一無二の作品となっておそらく汚名返上の機会は二度と訪れないであろう事実がまた美しい…
26 22/02/01(火)02:32:57 No.892628292
原作でジークや雷槍が出てない時期にジークや雷槍だしたんだっけ?
27 22/02/01(火)02:36:27 No.892628773
ライムスター宇多丸がラジオで無理矢理庇護したせいで宇多丸の評判にも傷がついたのがまたね ちなみにライムスター宇多丸は諫山先生が町山さんの次に影響を受けた人物のひとりとの事
28 22/02/01(火)02:37:21 No.892628886
>原作でジークや雷槍が出てない時期にジークや雷槍だしたんだっけ? ガビ山がマチヴァーさんにだけ最終回までのプロット全部教えてたから
29 22/02/01(火)02:37:42 No.892628927
全部ネタバレされた上でオリジナル脚本を強要されたから……
30 22/02/01(火)02:39:58 No.892629182
>ライムスター宇多丸がラジオで無理矢理庇護したせいで宇多丸の評判にも傷がついたのがまたね >ちなみにライムスター宇多丸は諫山先生が町山さんの次に影響を受けた人物のひとりとの事 猫のチンポには棘がついてるというけれど諫山先生は愛するもの皆傷つけるのが快感なの…?
31 22/02/01(火)02:40:06 No.892629199
この映画の裏でガビ山先生がやってた事は真面目に前代未聞の珍事だと思う
32 22/02/01(火)02:44:58 No.892629762
1は結構よかった
33 22/02/01(火)02:47:03 No.892629977
町山さんが作った映画秘宝のトホホ映画大賞を獲得して晒し者にした事で完成した芸術
34 22/02/01(火)02:47:22 No.892630003
本気で作った糞映画は芸術品
35 22/02/01(火)02:48:51 No.892630167
(偉そうに評論家してるけど実際に作らせたらこれなんだよな…)
36 22/02/01(火)02:49:47 No.892630265
シキシマが巨人になるとき「アッアッアッアーー!」つっててそれ普通に痛いんかいってなったり 異次元から巨大な腸が出てきて良かった
37 22/02/01(火)02:50:07 No.892630305
本当に愛100なの?憎も結構混じってない?
38 22/02/01(火)02:50:17 No.892630319
全部ネタバレされてオリジナル脚本にしろと言われればああもなろう…
39 22/02/01(火)02:50:29 No.892630346
>本当に愛100なの?憎も結構混じってない? 自分のアイドルに憎しみ抱くわけないだろ…
40 22/02/01(火)02:50:41 No.892630363
脚本だけじゃなくて主演のエレンの人も鬱になってたような…
41 22/02/01(火)02:51:16 No.892630419
>脚本だけじゃなくて主演のエレンの人も鬱になってたような… 実写版ドラゴンボールの悟空みたいだな 過程が全然違うけど
42 22/02/01(火)02:51:23 No.892630430
エレンがこんなにミカサラブなのは解釈違いとか言われてたの今思うとかわうそ...
43 22/02/01(火)02:51:32 No.892630443
>脚本だけじゃなくて主演のエレンの人も鬱になってたような… 自殺の遠因とかだと余りにも救いようがないから無関係にしとけ
44 22/02/01(火)02:51:56 No.892630488
ハンジが立体機動装置で失敗してドジっ子みたいになってたのも地味に嫌だった
45 22/02/01(火)02:52:14 No.892630511
>脚本だけじゃなくて主演のエレンの人も鬱になってたような… し、しんでる…
46 22/02/01(火)02:52:14 No.892630514
ヒでひどい炎上の仕方するし「ポー・ダメロンが顔面騎乗されてもうダメロン」とか言ってた愉快なジジイと同じ奴と思えん…
47 22/02/01(火)02:53:19 No.892630627
>素手で巨人を投げ飛ばすサンナギに未亡人でエレンを誘惑するヒアナ こいつらは何の追加要素なんだろ
48 22/02/01(火)02:53:33 No.892630649
まぁリヴァイとか誰やっても叩かれてたし 邦画だとチビ再現するためにウルヴァリンやホビットみたいな特殊撮影期待できないし
49 22/02/01(火)02:53:36 No.892630656
シキシマさんがわざとらしく林檎齧ってるのとか
50 22/02/01(火)02:54:18 No.892630726
SNSは完全に気狂いの親父にしか見えんしなあ
51 22/02/01(火)02:56:27 No.892630947
町ヴァーさん脚本に更に監督やPの手が加わってるらしいしそれもノイズになってるのでは
52 22/02/01(火)02:56:43 No.892630970
宇多丸は君の名は貶して実写版進撃は褒めたのがもうなんか…
53 22/02/01(火)02:59:06 No.892631206
秘宝のライター仲間の高橋ヨシキが他の映画で脚本賞貰ってるのも芸術点高い
54 22/02/01(火)02:59:15 No.892631226
前半は見に行くの分かるけど後半見に行く人半分もいるんだってところに一番衝撃を受けた
55 22/02/01(火)03:00:19 No.892631330
>前半は見に行くの分かるけど後半見に行く人半分もいるんだってところに一番衝撃を受けた 作品ファンだけじゃなくて役者のファンもいるだろうし…
56 22/02/01(火)03:01:04 No.892631396
アマプラで観れるけど長いから「」も同時実況すらやたない
57 22/02/01(火)03:01:28 No.892631440
樋口真嗣はどんな評価でも甘んじて受ける的な事言ってたのに町山さんはグダグダ言い訳じみた事言ってたのが情けなくて最高だった
58 22/02/01(火)03:01:55 No.892631482
他のキャラはともかくフクシとリルは戦場でセックスしてたら巨人に不意打ち喰らって死んだだけだからスレ画の中でも特にひどい
59 22/02/01(火)03:02:45 No.892631558
過去の発言が自分を刺してくる様は芸術としか良いようがなかった それを知ってたのは関係者だけだが
60 22/02/01(火)03:02:51 No.892631568
実写はズタボロだったけどアニメが超クオリティだったからよかった 実写もアニメもクソクソクソな奴等を見てると
61 22/02/01(火)03:03:55 No.892631669
>実写はズタボロだったけどアニメが超クオリティだったからよかった >実写もアニメもクソクソクソな奴等を見てると まずアニメとかでバズって実写化するのが王道じゃない? よっぽど原作人気あるなら分かるけど
62 22/02/01(火)03:04:27 No.892631714
>他のキャラはともかくフクシとリルは戦場でセックスしてたら巨人に不意打ち喰らって死んだだけだからスレ画の中でも特にひどい その手のホラーセオリーやる意味ある?
63 22/02/01(火)03:05:08 No.892631771
>>原作でジークや雷槍が出てない時期にジークや雷槍だしたんだっけ? >ガビ山がマチヴァーさんにだけ最終回までのプロット全部教えてたから これ進撃の巨人みたいで好き
64 22/02/01(火)03:06:29 No.892631915
無駄に二本あるんだな
65 22/02/01(火)03:07:01 No.892631961
稀代のストーリーテラーに先の展開全部教えられてそれを封じ手にされて書かされる ライナーの百分の一くらいの苦しみは背負ってると思う
66 22/02/01(火)03:08:41 No.892632114
町ヴァーさんのまさはるが特濃になったのはこれ以降な気がする…
67 22/02/01(火)03:10:03 No.892632228
単体だとクソ映画なのに原作者周りの情報が揃うと芸術に見えてくる
68 22/02/01(火)03:10:34 No.892632272
>町ヴァーさんのまさはるが特濃になったのはこれ以降な気がする… 創作家としては潰されたからな…思想に逃げるしかない
69 22/02/01(火)03:10:41 No.892632288
後編のポスターがまたダサいんだ
70 22/02/01(火)03:11:28 No.892632354
>>町ヴァーさんのまさはるが特濃になったのはこれ以降な気がする… >創作家としては潰されたからな…思想に逃げるしかない 美しい…
71 22/02/01(火)03:13:33 No.892632519
>>>町ヴァーさんのまさはるが特濃になったのはこれ以降な気がする… >>創作家としては潰されたからな…思想に逃げるしかない >美しい… わりとひどくね?
72 22/02/01(火)03:14:48 No.892632635
作家としてはともかく映画評論家としての説得力も消えちゃったってのが酷い
73 22/02/01(火)03:16:04 No.892632736
脚本書いたけど周りが言うこと聞かなかったんじゃなかった?
74 22/02/01(火)03:16:12 No.892632745
>>>>町ヴァーさんのまさはるが特濃になったのはこれ以降な気がする… >>>創作家としては潰されたからな…思想に逃げるしかない >>美しい… >わりとひどくね? 町ヴァーさんの人生の味がする…苦い
75 22/02/01(火)03:16:42 No.892632799
これのせいでシンジちゃんのお仕事の評価が不当に下げられてる…
76 22/02/01(火)03:16:52 No.892632811
前半の方が面白いって意見と後半はまだ観れるって意見両方見る
77 22/02/01(火)03:19:18 No.892633023
昨日のアニメ見たけどジークってガビ山先生の実体験が元になってますよね? 実の父親かアレだから町山さんに惹かれていったんですよね?
78 22/02/01(火)03:20:07 No.892633078
未だに町山さんとやらと諫山先生の関係性がよく分からない 作中のあの二人がモデルみたいに聞くけど先生が小さい頃からの知り合いなの?
79 22/02/01(火)03:20:18 No.892633089
>前半の方が面白いって意見と後半はまだ観れるって意見両方見る 両方とも両立する意見ではあるんだな…
80 22/02/01(火)03:20:56 No.892633134
>作家としてはともかく映画評論家としての説得力も消えちゃったってのが酷い いっぱい射精してそう
81 22/02/01(火)03:21:18 No.892633161
そもそも実写版は最初に予定してた中島監督版がポシャったというのはある それはそうとして諫山センセ自体は樋口真嗣も町ヴァーさんも大好きなのでその後の実写版も大喜びしてる
82 22/02/01(火)03:21:35 No.892633179
>未だに町山さんとやらと諫山先生の関係性がよく分からない >作中のあの二人がモデルみたいに聞くけど先生が小さい頃からの知り合いなの? リスナーとかじゃなかったかな
83 22/02/01(火)03:21:38 No.892633183
>未だに町山さんとやらと諫山先生の関係性がよく分からない >作中のあの二人がモデルみたいに聞くけど先生が小さい頃からの知り合いなの? 地元でネット右翼やってた頃ラジオ聴いて自分の蒙を開いてくれたアイドルだよ
84 22/02/01(火)03:22:13 No.892633238
>未だに町山さんとやらと諫山先生の関係性がよく分からない >作中のあの二人がモデルみたいに聞くけど先生が小さい頃からの知り合いなの? 先生はド田舎で町山さんのラジオを聴きながら創作活動に没頭してた 憧れの人を作品に出した
85 22/02/01(火)03:22:54 No.892633311
今でこそあんなんになっちゃったけど 90年代の頃は映画評論とかの紙媒体やラジオとかもやってて サブカル側の人気者してたんだ町ヴァーさん
86 22/02/01(火)03:24:03 No.892633415
販促トークショーでフクシ役のエイジが近所のアリオに来てくれて 観客たちにせがまれて皆さんメダルを投げてください受け取りますから!で生の変身!を見れたのはいい思い出 司会のお姉さんの劇場版進撃の巨人もよろしくお願いしますねーで大盛況のうちに幕を下ろしたよ
87 22/02/01(火)03:24:13 No.892633434
町山さんが評論家なのに筆取ったのって進撃の巨人が初なの?
88 22/02/01(火)03:25:06 No.892633512
昔やってたラジオで諫山先生を救っちゃったんだよね… それが全ての始まり…
89 22/02/01(火)03:26:46 No.892633645
三浦春馬が自分を責めるようになった要因の一つっぽいのがね…
90 22/02/01(火)03:27:11 No.892633689
ラジオで原作付きの映画について脚本の不出来さを批判してたっていう前提があるのよね確か
91 22/02/01(火)03:27:18 No.892633708
>三浦春馬が自分を責めるようになった要因の一つっぽいのがね… なんでそんなひどいことこんなところで知らなきゃいけないの… 辛い…
92 22/02/01(火)03:27:27 No.892633719
僕のアイドル 町 山 智 浩 さ ん
93 22/02/01(火)03:27:55 No.892633758
オリキャラとか改変とかはわからんではないけど 原作一番人気のリヴァイを出さないってどういう判断なんだろ…
94 22/02/01(火)03:28:23 No.892633789
>オリキャラとか改変とかはわからんではないけど >原作一番人気のリヴァイを出さないってどういう判断なんだろ… あんなもん演じられる人いない
95 22/02/01(火)03:28:58 No.892633837
>原作一番人気のリヴァイを出さないってどういう判断なんだろ… 普通の日本人はアッカーマンじゃないんだ
96 22/02/01(火)03:29:31 No.892633874
樋口監督あの後アニメ版で絵コンテやる回あるんだよな 自分とは何も関係ないしアニメの仕事してる人は通常営業なんだろうけどなんとなく嬉しかったな
97 22/02/01(火)03:29:37 No.892633880
>昔やってたラジオで諫山先生を救っちゃったんだよね… >それが全ての始まり… 何もかも理不尽過ぎない?
98 22/02/01(火)03:29:57 No.892633906
町山さんを芸術にするために人生ループしてるんじゃないかと思うくらいの出来事
99 22/02/01(火)03:30:42 No.892633965
>>原作一番人気のリヴァイを出さないってどういう判断なんだろ… >普通の日本人はアッカーマンじゃないんだ ミカサがいるやろがい!
100 22/02/01(火)03:31:21 No.892634012
低身長のおっさんでぱっと出てきたのが岡村だしリヴァイ実写化は難しいんじゃ…?
101 22/02/01(火)03:31:43 No.892634038
三浦春馬だろうがダニエル・ラドクリフだろうが誰が出てもどうしようもなかっただろうに……
102 22/02/01(火)03:33:44 No.892634202
>低身長のおっさんでぱっと出てきたのが岡村だしリヴァイ実写化は難しいんじゃ…? TM西川とかいるじゃろ…
103 22/02/01(火)03:34:08 No.892634225
町山さんはハリウッド版進撃の巨人の脚本やれば名誉挽回できるかもしれなかったのに…
104 22/02/01(火)03:34:57 No.892634279
町山さんの大好きな田舎の閉塞感から飛び出して成功した若者に潰されたんだから本望だろ
105 22/02/01(火)03:34:57 No.892634280
30代の低身長人気イケメン俳優とかおらんしな…
106 22/02/01(火)03:35:43 No.892634335
アニメの勢いが凄いからまた町山さんにハリウッド脚本を依頼しに行ける!!
107 22/02/01(火)03:36:07 No.892634358
ジャッキーチェンの映画に小さいけど凄いアクション出来る外人良く出てたよな
108 22/02/01(火)03:36:58 No.892634416
何回も断られたけど町山さんの家に行く口実が出来たと喜んでた諫山先生
109 22/02/01(火)03:37:43 No.892634481
この映画と関わって人生狂わされた人町山さんだけじゃなかったんだな
110 22/02/01(火)03:38:14 No.892634505
ハンジは演技良かっただけにクレバーさが無くなって無能っぽかったのが嫌だったな
111 22/02/01(火)03:38:48 No.892634536
批評家にこうやって現実をつきつけることが実際できたの初めて見た
112 22/02/01(火)03:40:57 No.892634680
>何回も断られたけど町山さんの家に行く口実が出来たと喜んでた諫山先生 これ本当ならえげつないなあ やっぱり断るよね普通
113 22/02/01(火)03:42:50 No.892634817
町山の批評や思想を嫌いすぎて否定するためにここまでやったのかね作者は…?
114 22/02/01(火)03:42:56 No.892634827
諌山先生まだ当分進撃関係の仕事が来続けるんだろうけど新作MMA漫画でも描いてほしいな
115 22/02/01(火)03:43:29 No.892634867
>ハンジは演技良かっただけにクレバーさが無くなって無能っぽかったのが嫌だったな 終盤のハンジさんって翻弄されてるだけだから先取りかな
116 22/02/01(火)03:43:52 No.892634897
>町山の批評や思想を嫌いすぎて否定するためにここまでやったのかね作者は…? 全然違う
117 22/02/01(火)03:44:18 No.892634941
>町山の批評や思想を嫌いすぎて否定するためにここまでやったのかね作者は…? それならまだ分かるんだけど少なくとも表に出てる情報だけだと好意しかないから怖い
118 22/02/01(火)03:45:16 No.892635022
洋画とかで予算が潤沢ならともかくあの題材で邦画でいきなりお願いしますは負け戦すぎる
119 22/02/01(火)03:46:21 No.892635091
でも今までそうして作られてきた映画をこき下ろしてたのもマチヴァーさんなんすよ… 順番ってやつだ
120 22/02/01(火)03:46:52 No.892635135
最初アンチだったけどラジオ聞いたら好きになったとかなんだっけ?
121 22/02/01(火)03:46:58 No.892635145
慕った人の人生を進撃の巨人にするの怖くない…?
122 22/02/01(火)03:48:11 No.892635242
いやむしろ好きだな! ってやつでは…
123 22/02/01(火)03:49:09 No.892635304
映画は巨人の研究とか特にやらないからぶっちゃけハンジ要らないんだよな
124 22/02/01(火)03:51:33 No.892635455
>単体だとクソ映画なのに原作者周りの情報が揃うと芸術に見えてくる なんか現代アートみたいだな… 単体だと意味不明だけど文脈を抑えて見ると何がしたいのか何がテーマなのかがわかってくる
125 22/02/01(火)03:53:07 No.892635546
>町山の批評や思想を嫌いすぎて否定するためにここまでやったのかね作者は…? 本当に自分を救ってくれた人と思ってるみたい
126 22/02/01(火)03:53:21 No.892635560
クソ映画になった原因が原作者の性癖というケースは史上初では
127 22/02/01(火)03:53:32 No.892635572
>後編のポスターがまたダサいんだ タイトル:エンドオブザワールド コピー:世界はまだ終わらない 主題歌:セカイノオワリ
128 22/02/01(火)03:54:06 No.892635612
異常者は理解できないというのを理解した
129 22/02/01(火)03:54:07 No.892635616
>>町山の批評や思想を嫌いすぎて否定するためにここまでやったのかね作者は…? >本当に自分を救ってくれた人と思ってるみたい マジでサイコすぎない? なんなんだよ
130 22/02/01(火)03:54:40 No.892635647
町山嫌いでやってるなら逆に分かるんだけど
131 22/02/01(火)03:55:00 No.892635667
岸本斉史も町山さんモデルのキャラを出して映画でクソなキャラにしていたな… アニメでは後にいい人になった
132 22/02/01(火)03:55:29 No.892635694
>いやむしろ好きだな! ってやつでは… むしろ好きだなじゃなくて純粋に好きだから怖いんだ いやマジで
133 22/02/01(火)03:57:13 No.892635772
ガビ山先生は本当は「来る」の中島哲也に監督 町ヴァーさんに脚本をやって欲しかったと聞く 自分の作品を自分でレイプさせに行くのは気狂いの所業では?
134 22/02/01(火)03:57:58 No.892635811
後編の方は面白いじゃん! 超大型登場シーンとか爆笑したぞ
135 22/02/01(火)03:58:20 No.892635830
fu764848.jpg
136 22/02/01(火)03:58:46 No.892635855
最後周りが海なのもけっこう叩かれてたっけ
137 22/02/01(火)03:59:16 No.892635886
冒頭のパニックものテイストの映像は好きだからひたすら叩かれてるとかなしい...
138 22/02/01(火)03:59:27 No.892635896
偉くないのに偉そうなやつが嫌い、いやむしろ好き ってセリフ考えるとまあ理解できなくはない 自分の作品を生贄に捧げてまで町山を芸術作品にするのは完全にサイコ
139 22/02/01(火)03:59:46 No.892635910
もしかして町山さんは先生のリクエストに完璧に答えたけど視聴者がついてこれなかっただけなのでは…?
140 22/02/01(火)04:00:21 No.892635955
壁の外がすぐ海だったのは流石に町山さんのせいじゃ無いと思う
141 22/02/01(火)04:02:13 No.892636068
あーーでも実は文明未発達に見えて実は現代から退行した文明だったってちょっと好きかも まあ例になった映画小説なりあると思うけど…
142 22/02/01(火)04:02:35 No.892636084
前半は色々ツッコミどころはあるけど面白かったよ 後半はそびえたつクソ
143 22/02/01(火)04:04:13 No.892636172
あんたほどの原作者が大満足してるなら…
144 22/02/01(火)04:05:20 No.892636226
コンビニで子供が巨人化したとこで思ったけど あそこらへんは樋口監督がヱヴァキューで地上が首なし初号機だらけになったシーンの詳細をやろうとしてる?って思ったりした
145 22/02/01(火)04:05:40 No.892636240
>ガビ山先生は本当は「来る」の中島哲也に監督 >町ヴァーさんに脚本をやって欲しかったと聞く >自分の作品を自分でレイプさせに行くのは気狂いの所業では? 自分が知ってる話と自分が知ってる画を見ても仕方ないからな…
146 22/02/01(火)04:08:10 No.892636349
>最後周りが海なのもけっこう叩かれてたっけ 今考えると苦心したんだろうな…
147 22/02/01(火)04:09:06 No.892636376
むしろ映画でやることで外の世界とその技術が発達してるってことカムフラージュした感があるよね
148 22/02/01(火)04:09:44 No.892636400
>文明未発達に見えて実は現代から退行した文明 これって原作最終回でもあるよね