虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/31(月)22:48:09 オーデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)22:48:09 No.892567746

オーディオってお金のかかる趣味なんだね… 予算10万じゃ大した物は買えない…

1 22/01/31(月)22:49:39 No.892568355

正直ある段階で因果が逆転すると思う 結果を出力するために機材にお金が必要なんじゃなくて これだけ良い機材を揃えたんだから!になってる

2 22/01/31(月)22:52:08 No.892569342

10万あればある程度十分なものが揃うだろ

3 22/01/31(月)22:52:18 No.892569414

1ペア3万のスピーカーに3万のAVアンプと2.5万のデジタルアンプと7000円の切り替え機繋げて音楽聴いたりTV観たりしてる 正直音には満足してないけどこれから何を変えればいいか怖くて踏み出せない

4 22/01/31(月)22:52:36 No.892569519

オーディオは上を見たら本当にきり無いから…

5 22/01/31(月)22:52:43 No.892569570

お金持ちの趣味って感じだけど 数万のヘッドホンとアンプで沼断ち切れたらコスパいいよね

6 22/01/31(月)22:53:14 No.892569769

最廉価のAVアンプに有名メーカーの一番安いスピーカー2本買えるじゃないか 不満があったら買い換えればいい

7 22/01/31(月)22:53:25 No.892569854

>数万のヘッドホンとアンプで沼断ち切れたらコスパいいよね ヘッドホンかイヤホンで済むとコスパいいよね…

8 22/01/31(月)22:53:58 No.892570062

ヘッドホンで聞くなら10万あればかなりのものがそろうぞ! これも上が上がって行ってるけど

9 22/01/31(月)22:54:22 No.892570244

10万あればZen signature揃えられる!

10 22/01/31(月)22:54:35 No.892570335

>最廉価のAVアンプに有名メーカーの一番安いスピーカー2本買えるじゃないか スレ画が3万行かないから安いスピーカーと組み合わせて5万で済みそう

11 22/01/31(月)22:55:19 No.892570660

>10万あればZen signature揃えられる! もうほんのちょっとだけ頑張ってNEO iDSDにしようぜ!

12 22/01/31(月)22:55:55 No.892570921

アクティブスピーカーがあればスマホから青歯飛ばすだけだからお手軽だぞ

13 22/01/31(月)22:56:20 No.892571097

>>10万あればZen signature揃えられる! >もうほんのちょっとだけ頑張ってNEO iDSDにしようぜ! ヘッドホンも買わないとだから…

14 22/01/31(月)22:56:56 No.892571335

3万か5万位でヤマハのアクティブスピーカーでも買っときゃ上々だよな

15 22/01/31(月)22:56:57 No.892571341

>>>10万あればZen signature揃えられる! >>もうほんのちょっとだけ頑張ってNEO iDSDにしようぜ! >ヘッドホンも買わないとだから… 最上位の電源も付けないと…

16 22/01/31(月)22:57:22 No.892571500

やはり立てるか…電柱…

17 22/01/31(月)22:57:48 No.892571665

>アクティブスピーカーがあればスマホから青歯飛ばすだけだからお手軽だぞ サウンドバーでもアクティブスピーカーでもよりどりみどりだね というかいくら高いオーディオ揃えてもメインの視聴環境がBluetoothのスマホだから無駄だと気づいた のは全部揃えてから

18 22/01/31(月)22:58:28 No.892571907

ティアックで揃えればなかなかいい音になるんじゃない

19 22/01/31(月)22:59:24 No.892572269

>というかいくら高いオーディオ揃えてもメインの視聴環境がBluetoothのスマホだから無駄だと気づいた >のは全部揃えてから それだと今時流行りのネットワークレシーバーとか言って売ってるプリメインアンプで組めば良い気がする

20 22/01/31(月)23:00:26 No.892572683

10万もあればそれなりなサラウンド環境になるんじゃないか? あとはPCなりゲーム機なりあれば大満足出来る

21 22/01/31(月)23:01:24 No.892573036

Chord Qutest Rangeでデスクトップ環境揃えたい

22 22/01/31(月)23:01:47 No.892573179

肝心の音源はどうするつもりだい?

23 22/01/31(月)23:02:20 No.892573376

マランツのネットワークレシーバーとハードオフでそこそこのスピーカーを買いなさる 10万で済むよ

24 22/01/31(月)23:02:37 No.892573487

後は適当な部屋を

25 22/01/31(月)23:02:38 No.892573492

>10万もあればそれなりなサラウンド環境になるんじゃないか? 部屋の制約があって3.1ch以上スピーカーが置けないんだ 疑似皿うどん付いてるサウンドバーでも買っておけば良かった

26 22/01/31(月)23:02:43 No.892573534

ヘッドホンなら安いよ!

27 22/01/31(月)23:02:49 No.892573572

予算10万なら3万のDACと一本4万のアクティブスピーカーを2つでよくない?

28 22/01/31(月)23:03:21 No.892573764

10万じゃインシュレーターしか買えないよ…

29 22/01/31(月)23:03:37 No.892573866

まずオーディオのために家を建てるところからやらなきゃいけなくなる

30 22/01/31(月)23:03:48 No.892573933

>肝心の音源はどうするつもりだい? PCからデジタルアンプにUSBで繋ぐか…スマホからBTで飛ばすか この時点であまり良いものを買う必要は無かったことに気づいた

31 22/01/31(月)23:04:01 No.892574009

オカルトはダメ

32 22/01/31(月)23:04:05 No.892574020

部屋狭いならニアフィールドにすればえぇ…?

33 22/01/31(月)23:04:17 No.892574098

>疑似皿うどん付いてるサウンドバーでも買っておけば良かった ごめん疑似サラウンド

34 22/01/31(月)23:04:27 No.892574168

5.1ch環境作りたくて調べてもいかがでしたかブログしか出てこなくてあきらめた

35 22/01/31(月)23:05:10 No.892574450

>5.1ch環境作りたくて調べてもいかがでしたかブログしか出てこなくてあきらめた メーカーの説明がいくらでも有る気がする…

36 22/01/31(月)23:05:35 No.892574614

音に凝るなら若い内に聞かない時点でもう駄目だからね

37 22/01/31(月)23:06:24 No.892574957

>部屋狭いならニアフィールドにすればえぇ…? 小型のブックシェルフスピーカーで行けるかな

38 22/01/31(月)23:06:33 No.892575013

10万あれば安い5.1ch環境作れるぞ

39 22/01/31(月)23:06:45 No.892575094

10万ならイヤホンヘッドホンあたりで考えるのがいい気がする DACとHPで6万くらいヘッドホンで4万くらい スピーカーはセッティングとか結構めんどい要素が多い

40 22/01/31(月)23:08:07 No.892575594

>5.1ch環境作りたくて調べてもいかがでしたかブログしか出てこなくてあきらめた 昔みたいにサラウンドデコーダーとアンプ組み合わせるならともかく 今ならAVアンプとブックシェルフスピーカー4本とセンタースピーカーとサブウーハー買うだけでは?

41 22/01/31(月)23:08:17 No.892575680

>音に凝るなら若い内に聞かない時点でもう駄目だからね 若い頃はフィリップスのCD950にケンウッドのKA-4050R繋いで聴いてた チューナーやカセットデッキの型番は忘れちゃった

42 22/01/31(月)23:08:31 No.892575768

5.1ch環境考えるのがめんどくさいならサウンドバーかHT-A9とかでいいと思うよ

43 22/01/31(月)23:09:19 No.892576045

よくわからんならセット買う所から始めればいいんじゃないの

44 22/01/31(月)23:09:56 No.892576292

5.1chは組みたいけど寝床をどかしてリアスピーカーを置くか地震が起きたら寝てるところにスピーカーが降ってくる場所にリアスピーカーを壁掛けしないといけなくなる

45 22/01/31(月)23:10:03 No.892576348

5.1ch作るだけならAVアンプと適当なパッシブスピーカー5本とサブウーファー買うだけ 繋ぎ方はアンプの説明書に書いてある

46 22/01/31(月)23:10:11 No.892576394

>>5.1ch環境作りたくて調べてもいかがでしたかブログしか出てこなくてあきらめた >昔みたいにサラウンドデコーダーとアンプ組み合わせるならともかく >今ならAVアンプとブックシェルフスピーカー4本とセンタースピーカーとサブウーハー買うだけでは? なんならセンター無しでも良いぞ 普段音楽も聴くならフロントの2chはちょっと良いのにして同じシリーズにセンターあるやつを選んでおけばセンター欲しいなってなったときにもアップグレードしやすい

47 22/01/31(月)23:10:33 No.892576506

今は7.1.4の時代だぞ

48 22/01/31(月)23:11:51 No.892576981

>今は7.1.4の時代だぞ ..4はキツくない? ..2の時点で相当敷居高い

49 22/01/31(月)23:12:19 No.892577165

5.1chのライブBDでお気に入りあったら教えて 坂本真綾の武道館とマイケルのThis is itと角松敏生は良かった

50 22/01/31(月)23:13:30 No.892577594

スピーカーはアンプDACスピーカーと場合によっては電源と部屋にも費用かかるから浅瀬でも割とお金飛んでくのよね イヤホンとヘッドホンはDACと電源で済むのと賃貸でもご近所さんにあんま迷惑かけないから相対的にお手軽だけど耳への負担が大きいから一長一短よね

51 22/01/31(月)23:13:38 No.892577642

部屋の壁がよくない反響をしている気がする…

52 22/01/31(月)23:13:44 No.892577683

>5.1chのライブBDでお気に入りあったら教えて >坂本真綾の武道館とマイケルのThis is itと角松敏生は良かった 映画だけどグレイテスト・ショーマン

53 22/01/31(月)23:13:58 No.892577770

9.1chにしようぜー!

54 22/01/31(月)23:15:00 No.892578183

>部屋の壁がよくない反響をしている気がする… プロみたいに音響測定して養生テープ壁に貼ればお安く住むぞ!難易度高いわこれ…

55 22/01/31(月)23:15:36 No.892578372

まずは音を出しても怒られない家探しだ

56 22/01/31(月)23:15:37 No.892578383

この変な反響を良くする板100万もする…

57 22/01/31(月)23:15:49 No.892578454

>坂本真綾の武道館とマイケルのThis is itと角松敏生は良かった 坂本真綾のライブBDが5.1chなの今知ったので買うわ

58 22/01/31(月)23:16:12 No.892578590

消費電力も高い…のかな?

59 22/01/31(月)23:16:13 No.892578597

6万のヘッドホン買ったらアンプも欲しくなってきた…

60 22/01/31(月)23:16:13 No.892578599

なんか前も晒した気がするけど今の視聴環境 fu764247.jpg

61 22/01/31(月)23:16:26 No.892578677

電源は普通の100Vで安定してればなんでもいいけど部屋は大事だよね…

62 22/01/31(月)23:16:36 No.892578735

部屋の中を移動しまくる洗濯板みたいなボード

63 22/01/31(月)23:17:28 No.892579048

サラウンドヘッドホンならちょうど10万ちょいぐらいでビクターのいい奴があるんだがな というか他にサラウンドヘッドホンのいいやつって最近出てない…

64 22/01/31(月)23:17:28 No.892579051

>この変な反響を良くする板100万もする… 適切なは秘書への設置も考えると業者に任せる必要が出てくるから更にお金が飛ぶ…

65 22/01/31(月)23:17:41 No.892579137

映画館ってすげーコスパ良いオーディオ趣味なんだなと気づいた ハコと上映作品に当たり外れがあるのがネックだが

66 22/01/31(月)23:17:42 No.892579141

>fu764247.jpg 真空管何刺してるの?

67 22/01/31(月)23:18:23 No.892579415

部屋の壁があれならぬいぐるみを置くといいぞ 部屋の角とスピーカーの向かいにおけばいいのだ

68 22/01/31(月)23:19:09 No.892579732

使ってないUSB端子にこれ刺すと音が良くなるよ

69 22/01/31(月)23:19:39 No.892579887

今って6千円くらい払えばそこそこの真空管アンプの選択肢複数出てくるからいい時代だよね 安いスピーカーでそこそこ性能いいのもあるから妥協する分には選択肢かなりあるのよね

70 22/01/31(月)23:19:44 No.892579917

効果があるのかわからないがアリエクで買った吸音材を部屋中に貼ってる

71 22/01/31(月)23:19:49 No.892579941

雑な真空管カバーだな!

72 22/01/31(月)23:21:02 No.892580359

>真空管何刺してるの? 最初から付いて来た6N3

73 22/01/31(月)23:22:04 No.892580716

https://drop.com/buy/drop-thx-aaa-789-linear-amplifier ヘッドホンアンプならこれがお勧め 数百と機器比較してる人をして「これを買えば一生これだけで間に合う」と言わしめた

74 22/01/31(月)23:22:30 No.892580901

11chにしてるけど丁度良い天井用のスピーカーがないからいっそ自作した

75 22/01/31(月)23:22:33 No.892580923

流用されまくる6N3p

76 22/01/31(月)23:22:35 No.892580936

俺はLF-S50Gで満足してる 時計をして使うにはちと消費電力が高いが

77 22/01/31(月)23:25:10 No.892581864

引っ越しを機にサウンドバーっていうのを買ってみた 音とかよく知らんから見た目だけで選んだ ゲームとかやってて今まで聞こえてなかった音が聞き取れるだけで大満足だ

78 22/01/31(月)23:26:00 No.892582184

>最初から付いて来た6N3 ソビエト産のやつか 6N3もいっぱい種類あって買うの難しい

79 22/01/31(月)23:27:17 No.892582603

中古のUA-25に3千円くらいのAUX接続のPC用スピーカーで妥協しててがっつり曲聞きたいときはTFZ my love 4使う感じのお手軽環境にしてるわ ワンランク上に上げたい気もするけど賃貸ならこれで十分だよねってなるなった

80 22/01/31(月)23:27:55 No.892582864

中古の90年代スピーカーで状態の悪くないもの買ってきてアンプはそこそこのデジタルアンプを使ってる 本気でやってるわけではないからインシュレーターは耐震ジェルだしスタンドもそんなでもないけどテレビのスピーカーと違ってゆったり音に余裕があっていい

81 22/01/31(月)23:28:04 No.892582911

>引っ越しを機にサウンドバーっていうのを買ってみた >音とかよく知らんから見た目だけで選んだ >ゲームとかやってて今まで聞こえてなかった音が聞き取れるだけで大満足だ それだけでもテレビとかモニタ備え付けのスピーカーからかなり変わるよね

82 22/01/31(月)23:28:51 No.892583224

ホームシネマ用の環境は壁とか床が大変だけどHDMIのおかげでお安くお手軽にいいマルチチャンネル環境整う

83 22/01/31(月)23:28:57 No.892583261

レビューがジャズとかクラシックばかりでアニソンとかテクノ系の良さげなセットアップがわからん

84 22/01/31(月)23:29:11 No.892583356

余程いいTVじゃないと音声出力は結構あれだからな…

85 22/01/31(月)23:29:27 No.892583444

専用部屋用意できる程じゃないので程々にスピーカースタンド作ったりして遊んでる

86 22/01/31(月)23:29:39 No.892583522

>レビューがジャズとかクラシックばかりでアニソンとかテクノ系の良さげなセットアップがわからん 自分がレビューする側になればいいしゃん

87 22/01/31(月)23:30:13 No.892583728

いつか買おうと思ってなかなか買わないEdition8

88 22/01/31(月)23:30:17 No.892583754

CDや圧縮音源なら10万も出せるなら十分じゃないの?

89 22/01/31(月)23:30:47 No.892583945

不合理な出費をし始めたら厄介オタクだ

90 22/01/31(月)23:31:12 No.892584097

ジャズもクラシックも種類が幅広すぎるしテクノもアニソンもそうだから好きな曲をいい感じに聞けるようにしてそれ基準で評価するしかないよ

91 22/01/31(月)23:32:05 No.892584410

パッシブスピーカーちょっと興味あるけど調べてもよくわからん

92 22/01/31(月)23:32:18 No.892584496

>CDや圧縮音源なら10万も出せるなら十分じゃないの? というかニアフィールドでちっこいブックシェルフメインに考えるなら10万からアンプ代引いてもかなり良いの買える

93 22/01/31(月)23:32:58 No.892584728

>映画館ってすげーコスパ良いオーディオ趣味なんだなと気づいた >ハコと上映作品に当たり外れがあるのがネックだが ハマったアニメ映画で復刻THX上映してくれたから遠征して行きまくったな… もちろん家でもできる限り金かけて環境揃えたんだが…

94 22/01/31(月)23:33:18 No.892584848

俺はbta30 proとgo bluで一抜けさせてもらうぜ

95 22/01/31(月)23:33:31 No.892584930

ハードオフで980円のジャンクなサブウーファー買って繋いでるけど980円とは思えない重低音が出て個人的には満足

96 22/01/31(月)23:34:28 No.892585275

ヤマハの一番安いavアンプとJBLのA130でいいよ

97 22/01/31(月)23:35:22 No.892585583

とりあえずそれっぽく環境整えるだけでも満足できる

98 22/01/31(月)23:35:23 No.892585585

対応規格って意味ではAVアンプは値段と性能がめちゃくちゃわかりやすい存在

99 22/01/31(月)23:35:58 No.892585763

spotifyで聴いてるけどamazarashiの少年少女がいまお気に入りだ 次のアルバムに入っているといいんだが 入ってなかったらハイレゾ音源を買う必要があるな

100 22/01/31(月)23:37:14 No.892586222

>対応規格って意味ではAVアンプは値段と性能がめちゃくちゃわかりやすい存在 値段出せば出すほど性能上がるってのは一番安いの買って身にしみた でも買い換えるの怖い…

101 22/01/31(月)23:37:41 No.892586382

3万くらいのリスニング用ヘッドホォンが欲しい

102 22/01/31(月)23:37:45 No.892586400

この間のセールでHD599買ってどれもそつなく鳴らしてくれてるけどより女性ボーカル向きのも欲しいなと思っている

103 22/01/31(月)23:38:31 No.892586640

>spotifyで聴いてるけどamazarashiの少年少女がいまお気に入りだ >次のアルバムに入っているといいんだが >入ってなかったらハイレゾ音源を買う必要があるな 少年少女は新録したのが1番新しいシングルに入っとるが 境界線ってやつ

104 22/01/31(月)23:39:02 No.892586818

zen signatureセットとHD650で上がりだぜ

105 22/01/31(月)23:39:13 No.892586879

4万のヘッドホンと2万の中華アンプのリーズナブルな構成で楽しんでる

106 22/01/31(月)23:39:32 No.892586976

AVアンプはHDMIの規格アップデートについていけないと一気に使い物にならなくなる

107 22/01/31(月)23:39:36 No.892587001

スピーカーは元の値段が良かったのを中古で安く買うのもいいな

108 22/01/31(月)23:39:50 No.892587069

去年頑張って調べて色々揃えたけどプリメインアンプはBTついてるのにしたほうが良かった……

109 22/01/31(月)23:40:38 No.892587305

>少年少女は新録したのが1番新しいシングルに入っとるが >境界線ってやつ 今聴いてるのは境界線に入ってる奴だわ 古い音源はいつか聴いてみたい…

110 22/01/31(月)23:40:44 No.892587338

優先のほうがそりゃ音はいいけど実用になると無線は便利だねえ

111 22/01/31(月)23:41:10 No.892587489

>>対応規格って意味ではAVアンプは値段と性能がめちゃくちゃわかりやすい存在 >値段出せば出すほど性能上がるってのは一番安いの買って身にしみた >でも買い換えるの怖い… まあタイミングによっては次世代の主流の規格が買った後の次で実装されましたとかあるからな…

112 22/01/31(月)23:41:25 No.892587569

>スピーカーは元の値段が良かったのを中古で安く買うのもいいな 25年前のスピーカーをそのまま使ってるけどそのスピーカーを今買い換えようとするとベアで10万くらい出さないとダメかもねと脅された

113 22/01/31(月)23:42:03 No.892587781

>スピーカーは元の値段が良かったのを中古で安く買うのもいいな 車に乗っけて中古屋から買ってくるならいいが配送が絡むと梱包が結構ヤバい事になってて怖い…

114 22/01/31(月)23:42:06 No.892587801

PCみたいにパーツ組み替えられる汎用アンプみたいなのがあったらな…って思うことはある

115 22/01/31(月)23:43:03 No.892588120

>>少年少女は新録したのが1番新しいシングルに入っとるが >>境界線ってやつ >今聴いてるのは境界線に入ってる奴だわ >古い音源はいつか聴いてみたい… 1番古いのはまだあまざらしってひらがなでやってたインディーズの頃なんだけど メッセージボトルってアルバムの限定版に収録されてるから探してみるといい そんなに珍しくはないからすぐ見つかる

116 22/01/31(月)23:43:17 No.892588175

久しぶりに音楽ダウンロードサイト覗いているけど欲しい音源たくさんあるな… YOASOBIのbook2とか牧野由依のシングルとか

117 22/01/31(月)23:43:32 No.892588233

>PCみたいにパーツ組み替えられる汎用アンプみたいなのがあったらな…って思うことはある 素子を変えたいのかユニットを変えたいのか

118 22/01/31(月)23:43:37 No.892588274

あるよ あるけどどれもこれもメーカー独自規格だから意味が無い アンプチップ変えるタイプも探せばあるけどもうそれは実用品とは違う世界だよね

119 22/01/31(月)23:44:05 No.892588402

>1番古いのはまだあまざらしってひらがなでやってたインディーズの頃なんだけど >メッセージボトルってアルバムの限定版に収録されてるから探してみるといい >そんなに珍しくはないからすぐ見つかる ありがとう!探してみる!

120 22/01/31(月)23:44:13 No.892588454

吉祥寺のハードオフがオーディオに強いと聞いて行ってみたけど異次元みたいな値段のものばっかで初心者はすごすご引き下がるのみだったよ

121 22/01/31(月)23:44:29 No.892588513

真空管みたいにオペアンプを交換できるアンプあったよね

122 22/01/31(月)23:45:35 No.892588864

>PCみたいにパーツ組み替えられる汎用アンプみたいなのがあったらな…って思うことはある プリ+パワーのセパレートでとっかえひっかえして違いを楽しむのは金持ってないと無理だしな

123 22/01/31(月)23:45:52 No.892588950

俺の知り合いは初代プレステばらしてDAC取ってくるみたいなよくわからん方に行ってた オーディオよくわからん

124 22/01/31(月)23:45:54 No.892588958

そして場所も食う

125 22/01/31(月)23:46:32 No.892589128

>PCみたいにパーツ組み替えられる汎用アンプみたいなのがあったらな…って思うことはある それこそアンプ自作の世界だ

126 22/01/31(月)23:46:37 No.892589158

オペアンプ交換できるのは結構あるよ

127 22/01/31(月)23:47:01 No.892589278

>吉祥寺のハードオフがオーディオに強いと聞いて行ってみたけど異次元みたいな値段のものばっかで初心者はすごすご引き下がるのみだったよ 強いところは本当に高いスピーカーやアンプを売りに来る人が多いだろうからね…フロア型30万とかざらだからでかいのよりモニターより小さいサイズのブックシェルフだけ見ておけばいいよ アンプは無理せず新品買おう…

128 22/01/31(月)23:47:13 No.892589326

>プリ+パワーのセパレートでとっかえひっかえして違いを楽しむのは金持ってないと無理だしな そこは中華アンプで…

129 22/01/31(月)23:47:24 No.892589385

トリノフのみたいに後からch追加できたりプロセシングのアップグレードは中に入ってるwindows経由でDSP書き換えてやるっていうのもあると言えばある

↑Top