虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)22:47:10 No.892567381

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/31(月)22:48:30 No.892567895

catch - throwがあるならまぁ…

2 22/01/31(月)22:49:02 No.892568116

breakとreturnあるならいいよ

3 22/01/31(月)22:49:09 No.892568161

フロー制御がgotoしかない世界よりはな…

4 22/01/31(月)22:49:42 No.892568368

なにって…Gotoを使っただけだが?

5 22/01/31(月)22:50:19 No.892568629

gotoが消えた世界ならその方が嬉しいが…

6 22/01/31(月)22:50:48 No.892568833

むしろ消してくれてありがとうというほかない

7 22/01/31(月)22:51:14 No.892568991

gotoはスパゲティの元だから禁止っつったろ!?

8 22/01/31(月)22:51:53 No.892569245

setjmpとlonglmp許してくれたらそれでいい mallocがNULL返す状況で他になにをやれと

9 22/01/31(月)22:52:10 No.892569362

わかりましたリターンアドレス書き換えます

10 22/01/31(月)22:52:47 No.892569592

エラー処理には便利なんだが昨今のリソース豊富な環境ではそうそうエラーも起こらんよな そしてそこを叩く

11 22/01/31(月)22:52:48 No.892569602

ifがない

12 22/01/31(月)22:53:30 No.892569884

goto…デバッグとかで使うくらいだな…

13 22/01/31(月)22:53:35 No.892569927

while(1)ではじまる異世界生活

14 22/01/31(月)22:54:31 No.892570313

無けりゃ無いで一部のプリミティブな実装が動かなくなって困りそう

15 22/01/31(月)22:55:06 No.892570568

>なにって…Gotoを使っただけだが? goto 14

16 22/01/31(月)22:55:45 No.892570843

>while(1)ではじまる異世界生活 ここまで来てようやく他の人に実装とか試験回せる… 初期化にどんだけ手間かかるんだ

17 22/01/31(月)22:56:30 No.892571159

>>なにって…Gotoを使っただけだが? >goto 14 Segmentation fault

18 22/01/31(月)22:56:31 No.892571168

>わかりましたリターンアドレス書き換えます マジモンの異端術法はやめろ

19 22/01/31(月)22:57:00 No.892571353

>while(1)ではじまるイベント駆動生活

20 22/01/31(月)22:57:39 No.892571608

アセンブリコード書くのが身近だった時代は自己書き換えはそれほど異端じゃないちょっとしたテク程度だったよ

21 22/01/31(月)22:57:42 No.892571631

>while(1)ではじまるイベント駆動生活 モーダルダイヤログをどうやって実装せよと…

22 22/01/31(月)22:58:14 No.892571826

>なにって…shift/resetを使っただけだが?

23 22/01/31(月)22:58:48 No.892572033

>while(1)ではじまるイベント駆動生活 動いてるから…ほら動いてるから…

24 22/01/31(月)22:59:59 No.892572503

機械語レベルでジャンプ命令なかったらどうしよ

25 22/01/31(月)23:00:44 No.892572787

>>なにって…shift/resetを使っただけだが? それは普通に現実世界でも転生者扱いされるやつ

26 22/01/31(月)23:01:50 No.892573192

対話式のプログラム組むの面倒臭すぎる…

27 22/01/31(月)23:02:17 No.892573359

このマイコン動かすだけだから…

28 22/01/31(月)23:02:38 No.892573496

>機械語レベルでジャンプ命令なかったらどうしよ まず機械語がまともに成立しなくなるというか制限大きすぎるから成立しない… 下手すると論理演算のたぐいも歯抜けになるからそんなところに概念持ち込んだら偉人として世界中で語り継がれるわ…

29 22/01/31(月)23:02:56 No.892573622

>機械語レベルでジャンプ命令なかったらどうしよ CPU設計者的にはパイプライン埋めっぱなしになるから福音だな FPGAとかはそういう世界なんだっけ?

30 22/01/31(月)23:03:01 No.892573658

>なにって…モナド関数を使っただけだが?

31 22/01/31(月)23:04:37 No.892574232

>なにって…を使っただけだが? Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException

32 22/01/31(月)23:05:43 No.892574662

>>なにって…を使っただけだが? >Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException ガッ

33 22/01/31(月)23:06:03 No.892574820

>異世界にfor/while/doがない >なにって…ifとgotoでループを実現しただけだが?

34 22/01/31(月)23:06:42 No.892575068

>なにって…algebraic effectsを使っただけだが?

35 22/01/31(月)23:07:46 No.892575477

>なにって…違うバージョンのコンパイラを使っただけだが?

36 22/01/31(月)23:08:08 No.892575606

gotoとifさえあればほぼ全ての制御構文は表現できるというのに…

37 22/01/31(月)23:08:38 No.892575811

異世界に goto しかない

38 22/01/31(月)23:09:05 No.892575972

馬鹿な…仕様書も書かずに術式展開しているだと…!?

39 22/01/31(月)23:09:21 No.892576063

>異世界に goto しかない もう機械語にしろそんなものーっ!

40 22/01/31(月)23:09:48 No.892576236

>もう機械語にしろそんなものーっ! Brainf**kの使い手とか異世界魔術者感ある

41 22/01/31(月)23:10:34 No.892576514

JavaのFileWriterが動かなくて困っていた初心者っぽい「」をふと思い出した

42 22/01/31(月)23:10:38 No.892576541

>馬鹿な…仕様書も書かずに術式展開しているだと…!? 仕様書…? 仕様なんかソース見りゃわかるのさ!

43 22/01/31(月)23:10:45 No.892576586

異世界に LISPマシン しかない

44 22/01/31(月)23:11:43 No.892576911

>馬鹿な…仕様書も書かずに術式展開しているだと…!? 無試験納品…だと!?

45 22/01/31(月)23:12:00 No.892577034

>馬鹿な…変数を全部グローバルで術式展開しているだと…!?

46 22/01/31(月)23:12:19 No.892577170

>>異世界に goto しかない >もう機械語にしろそんなものーっ! 実際LDとかJPとか使ってるほうが楽だなと思うことは多々ある

47 22/01/31(月)23:12:38 No.892577285

>>馬鹿な…仕様書も書かずに術式展開しているだと…!? >無試験納品…だと!? 俺にはわかる… このソースは「動く」!

48 22/01/31(月)23:12:45 No.892577319

IFとGOTOがあればWHILEとかの制御構文すべて代替できるんだっけ 可読性は知らない

49 22/01/31(月)23:13:17 No.892577514

>>馬鹿な…変数を全部グローバルで術式展開しているだと…!? iModeではOSの仕様で許されなかった 具体的にはSymbian

50 22/01/31(月)23:13:54 No.892577746

「以前の俺の書いたコードが俺にも解読不能な件」 とかタイトルにありそう

51 22/01/31(月)23:14:02 No.892577810

プログラマー辞めて本当によかったと心から思う

52 22/01/31(月)23:14:34 No.892578006

異世界に副作用がない

53 22/01/31(月)23:14:48 No.892578116

やべえ転生者だらけすぎる…

54 22/01/31(月)23:14:53 No.892578135

>IFとGOTOがあればWHILEとかの制御構文すべて代替できるんだっけ >可読性は知らない そもそもCPUが持ってるのがcmpとjmp(各種フラグ)だけだからな 他の構文はメモリとスタックのオーバーヘッドを使うエミュレーションに過ぎない

55 22/01/31(月)23:15:11 No.892578244

movとjmp命令だけにするコンパイラの存在を思い出した https://github.com/xoreaxeaxeax/movfuscator

56 22/01/31(月)23:15:14 No.892578253

スタックポイントに行きたいアドレスをロードしてからリターン命令を出してやるとgotoと同じことになる

57 22/01/31(月)23:15:45 No.892578434

>「以前の俺の書いたコードが俺にも解読不能な件」 >とかタイトルにありそう 極端に当たり前すぎる話は共感を得られないんだよなぁ ちょっとはずらさないと

58 22/01/31(月)23:16:11 No.892578582

>異世界に未定義動作がない

59 22/01/31(月)23:16:50 No.892578820

>スタックポイントに行きたいアドレスをロードしてからリターン命令を出してやるとgotoと同じことになる インストラクションが違うように見せかけて結局は同じことやってるのよね というか初期の極限のRISCがそういう仕様だったような

60 22/01/31(月)23:17:07 No.892578917

>異世界に未定義動作がない Z80はダメか…

61 22/01/31(月)23:17:20 No.892579000

とある記述の仕様乱立

62 22/01/31(月)23:20:35 No.892580207

転生したらCOBOLerだった件

63 22/01/31(月)23:21:50 No.892580628

>転生したらCOBOLerだった件 合併しまくった巨大銀行に無理やり就職させられそう

64 22/01/31(月)23:22:11 No.892580781

何回転生しても就職先が三行合体メガバンクな件

65 22/01/31(月)23:22:32 No.892580914

GOTOってなんですかBASIC言語ですか

66 22/01/31(月)23:22:53 No.892581033

>何回転生しても就職先が三行合体メガバンクな件 前世でどれだけカルマ溜めたの…

67 22/01/31(月)23:23:49 No.892581351

>>何回転生しても就職先が三行合体メガバンクな件 >前世でどれだけカルマ溜めたの… 終盤で前世が渋沢栄一だったって判明するんだな…

68 22/01/31(月)23:25:00 No.892581799

なにって… 怪しい場所をコメントアウトしたらなんか動いただけだが?

69 22/01/31(月)23:25:50 No.892582114

歴史の中でコメントが失われていった結果良く分からないものになったコードたち

70 22/01/31(月)23:25:57 No.892582166

setjmpとlonglmp許してくれたらそれでいい mallocがNULL返す状況で他になにをやれと

71 22/01/31(月)23:26:40 No.892582391

無けりゃ無いで一部のプリミティブな実装が動かなくなって困りそう

72 22/01/31(月)23:27:14 No.892582591

てっきり異世界もコロナで外出自粛なのかと…

73 22/01/31(月)23:28:44 No.892583187

アセンブリコード書くのが身近だった時代は自己書き換えはそれほど異端じゃないちょっとしたテク程度だったよ

74 22/01/31(月)23:28:45 No.892583192

スライム倒してe308年、知らないうちにDBL_MAXになってました

75 22/01/31(月)23:29:46 No.892583563

俺にとってはデバッグこそが…

76 22/01/31(月)23:30:00 No.892583646

さっきからループしてるやついないか?

77 22/01/31(月)23:30:17 No.892583749

while(1)ではじまる異世界生活

78 22/01/31(月)23:30:49 No.892583964

役所とかに再就職すると何って…Excelで計算しただけだが?みたいなことがたくさん起きるよ!

79 22/01/31(月)23:32:33 No.892584591

今更戻ってくれと言われてももう遅い!

80 22/01/31(月)23:33:32 No.892584932

>今更戻ってくれと言われてももう遅い! 転職したら前職の記憶もリセットされるもんな…

81 22/01/31(月)23:33:34 No.892584952

JavaのFileWriterが動かなくて困っていた初心者っぽい「」をふと思い出した

82 22/01/31(月)23:33:43 No.892585010

>さっきからループしてるやついないか? >while(1)ではじまる異世界生活

83 22/01/31(月)23:33:45 No.892585020

gotoってどれだけ無法なの?

84 22/01/31(月)23:34:14 No.892585202

何って...休日返上で徹夜しただけだが...?

85 22/01/31(月)23:34:19 No.892585222

転生したら#REF!だった件

86 22/01/31(月)23:34:26 No.892585260

>while(1)ではじまる異世界生活 ここまで来てようやく他の人に実装とか試験回せる… 初期化にどんだけ手間かかるんだ

87 22/01/31(月)23:35:12 No.892585524

>gotoってどれだけ無法なの? 引用も何も無しでレス番指定で別のスレにレスする感じ

88 22/01/31(月)23:36:45 No.892586050

ループなしで1から100の数字を出力するのに「なにって…この方程式の両辺を微分しただけだが?」って回答好き https://www.quora.com/How-can-I-print-1-to-100-in-C++-without-a-loop-goto-or-recursion

89 22/01/31(月)23:37:08 No.892586188

>転生したら#REF!だった件 転生先の参照エラーは重大なバグを引き起こす予感しかない…

90 22/01/31(月)23:37:21 No.892586261

「以前の俺の書いたコードが俺にも解読不能な件」 とかタイトルにありそう

91 22/01/31(月)23:37:23 No.892586276

宇宙線の影響でメモリ破壊されたってことにして貰えませんかね

92 22/01/31(月)23:37:47 No.892586410

>引用も何も無しでレス番指定で別のスレにレスする感じ クソだな!

93 22/01/31(月)23:37:50 No.892586433

>>>なにって…shift/resetを使っただけだが? >それは普通に現実世界でも転生者扱いされるやつ call/ccもマジで意味がわかんない

94 22/01/31(月)23:38:06 No.892586521

>宇宙線の影響でメモリ破壊されたってことにして貰えませんかね CISCO来たな…

95 22/01/31(月)23:38:16 No.892586560

異世界に LISPマシン しかない

96 22/01/31(月)23:38:32 No.892586642

>馬鹿な…仕様書も書かずに術式展開しているだと…!? 仕様書…? 仕様なんかソース見りゃわかるのさ!

97 22/01/31(月)23:38:41 No.892586708

>gotoってどれだけ無法なの? 本来これしかない最後の手段を各宗派総力を挙げて覆い隠している

98 22/01/31(月)23:39:22 No.892586927

>iModeではOSの仕様で許されなかった >具体的にはSymbian 古代auのBREWも相当やばかったと聞く

99 22/01/31(月)23:39:54 No.892587088

>宇宙線の影響でメモリ破壊されたってことにして貰えませんかね あえて成田~フランクフルト線の機内で試験

100 22/01/31(月)23:40:30 No.892587273

>>iModeではOSの仕様で許されなかった >>具体的にはSymbian >古代auのBREWも相当やばかったと聞く クアルコムのボンボン死すべし慈悲はなし

101 22/01/31(月)23:41:07 No.892587467

>IFとGOTOがあればWHILEとかの制御構文すべて代替できるんだっけ >可読性は知らない そもそもCPUが持ってるのがcmpとjmp(各種フラグ)だけだからな 他の構文はメモリとスタックのオーバーヘッドを使うエミュレーションに過ぎない

102 22/01/31(月)23:41:35 No.892587628

使わなくてもかけるけどマスターのみが使用を許されるワードなんでしょ

103 22/01/31(月)23:41:56 No.892587742

>>iModeではOSの仕様で許されなかった >>具体的にはSymbian >古代auのBREWも相当やばかったと聞く こんなところで何をやってるんだ ようやくICEが届いたんだ とっとと開発に戻れ

104 22/01/31(月)23:42:07 No.892587811

死に戻りってそういう…

105 22/01/31(月)23:42:57 No.892588088

>こんなところで何をやってるんだ >ようやくICEが届いたんだ >とっとと開発に戻れ 基地局エミュレータはまだ空きませんか?

106 22/01/31(月)23:43:57 No.892588375

BREW?ケータイのアプリってJavaじゃねえの?みたいに思った時期あったなau

107 22/01/31(月)23:43:58 No.892588382

>機械語レベルでジャンプ命令なかったらどうしよ まず機械語がまともに成立しなくなるというか制限大きすぎるから成立しない… 下手すると論理演算のたぐいも歯抜けになるからそんなところに概念持ち込んだら偉人として世界中で語り継がれるわ…

108 22/01/31(月)23:44:32 No.892588523

>馬鹿な…仕様書も書かずに術式展開しているだと…!? 無試験納品…だと!?

109 22/01/31(月)23:44:45 No.892588594

アセンブリコード書くのが身近だった時代は自己書き換えはそれほど異端じゃないちょっとしたテク程度だったよ

110 22/01/31(月)23:46:37 No.892589160

>もう機械語にしろそんなものーっ! Brainf**kの使い手とか異世界魔術者感ある

↑Top