ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/31(月)22:14:52 No.892555895
「」の間ではオーランドが一番人気みたいだけど俺はロドリゲスが一番好き
1 22/01/31(月)22:15:33 No.892556128
通はモンテグリオ
2 22/01/31(月)22:16:54 No.892556624
ゲラルドかなあ
3 22/01/31(月)22:19:14 No.892557520
チビがリーダー格で一番強いのちょっとありきたりだけど良いよね…
4 22/01/31(月)22:19:41 No.892557687
(誰が誰かわからん…)
5 22/01/31(月)22:20:31 No.892557969
>チビがリーダー格で一番強いのちょっとありきたりだけど良いよね… オーランドは大方の予想通りグラサンの下が盲目だったわけだけど王道でたまんないよね…
6 22/01/31(月)22:21:13 No.892558199
割とフランス系の名前のアメリカ黒人を見る気はする
7 22/01/31(月)22:23:27 No.892559008
>>チビがリーダー格で一番強いのちょっとありきたりだけど良いよね… >オーランドは大方の予想通りグラサンの下が盲目だったわけだけど王道でたまんないよね… 読み返すと「私の眼でも」のセリフだけでアツいよね…
8 22/01/31(月)22:23:46 No.892559092
ジラかジロなんとかって長物使い結構好きだった ちょっと能力はよくわかんないんだけど
9 22/01/31(月)22:25:14 No.892559610
バトル漫画の読み返すと強い枠にしても強すぎる… 人類最高峰こんな序盤から投入するんじゃない
10 22/01/31(月)22:28:21 No.892560738
グラサン男の名前は何が一番様になるだろう
11 22/01/31(月)22:29:08 No.892561032
フミカからの一撃を凌いだやつと一撃与えた奴がいる魔境
12 22/01/31(月)22:30:44 No.892561617
パワーに対して空間操作で翻弄したかと思いきや ガキの頃からやってたボクシングで一瞬圧倒したマーカス 片腕片眼失ってもカマンッフリークスッ!したのは誇り高かったよ
13 22/01/31(月)22:33:11 No.892562454
オーランドは背も小さいし筋肉量も少ないのに 存在感がデカいの格好いいよね
14 22/01/31(月)22:33:48 No.892562639
ニクンスレだと思って開いたらなんか漫画のはなしだった
15 22/01/31(月)22:34:43 No.892562977
>(誰が誰かわからん…) フリークスのレス
16 22/01/31(月)22:35:57 No.892563369
モンテグリオってトラップ戦仕掛けた奴だっけ?
17 22/01/31(月)22:36:22 No.892563517
>フリークスのレス 貴様らの名前はどうでもいいとか言ってたフミカがバチカン聖騎士団戦でちゃんとスレ画の人達の名前全員覚えてたのはエモかったね…
18 22/01/31(月)22:37:07 No.892563768
ただこいつらのせいでフミカが市民を囮にすることを覚えてしまった
19 22/01/31(月)22:37:36 No.892563961
>フリークスのレス どうせすぐ食い殺すから多少大きさが違うって認識なんだろうな
20 22/01/31(月)22:38:08 No.892564142
>ニクンスレだと思って開いたらなんか漫画のはなしだった リアリティ?知らねえのか新人? やれやれ...俺たちの名も廃れちまったもんだな
21 22/01/31(月)22:38:29 No.892564258
「人間は私のような化け物と違って同族を見捨てないんだろう?」って嗤うのこわかった
22 22/01/31(月)22:39:07 No.892564469
>ただこいつらのせいでフミカが市民を囮にすることを覚えてしまった こいつら怒りはしたが速攻で頭切り替えて市民守りに行ったのは格好良かったよ… 後で参加した米軍酷かったね…
23 22/01/31(月)22:40:51 No.892565091
>後で参加した米軍酷かったね… 同士討ちさせてからの食い散らかしは酷かった…
24 22/01/31(月)22:41:29 No.892565316
話が進むにつれて明確に弱体化していってるのに 結局腕切断まで行ったのオーランドだけだから格が上がり続ける
25 22/01/31(月)22:42:25 No.892565620
まだ初動の段階なのにこれだけの駒ぶつけてくる合衆国はさすがだ
26 22/01/31(月)22:42:58 No.892565828
ハンターの陰獣と比較されがちだけど ヘルシングのアンデルセンだよね…
27 22/01/31(月)22:43:45 No.892566072
>まだ初動の段階なのにこれだけの駒ぶつけてくる合衆国はさすがだ ただあと数ヶ月後だったら多分勝てたのが色々惜しい
28 22/01/31(月)22:43:45 No.892566075
>同士討ちさせてからの食い散らかしは酷かった… 呪術部隊に一番ダメージ与えたのが米軍という皮肉と 食い散らかした様のオーランドの化物!の感情表現とかレベルマジ高い
29 22/01/31(月)22:44:08 No.892566220
初期の弱体化する前に致命傷与えてるし終盤まで影響与えてるからアフリカ呪術部隊マジで実力者集団だよな…
30 22/01/31(月)22:44:56 No.892566520
一体「」には何が見えているんだ…
31 22/01/31(月)22:45:06 No.892566595
物語がなんでここから始まったのかってことだよな
32 22/01/31(月)22:46:06 No.892566965
面白そうじゃねぇかクッソ
33 22/01/31(月)22:46:32 No.892567163
弱体化するにつれて苦戦が増えるけど最後までフミカが称賛や感嘆をした相手は呪術部隊だけだった
34 22/01/31(月)22:46:51 No.892567271
クピクピの矢と祖霊召還の時はフリークスもマジで慌ててた
35 22/01/31(月)22:47:16 No.892567424
大柄な男どもの仲一人だけ女なんだよね
36 22/01/31(月)22:47:51 No.892567641
>>まだ初動の段階なのにこれだけの駒ぶつけてくる合衆国はさすがだ >ただあと数ヶ月後だったら多分勝てたのが色々惜しい でもアフリカンズがいなければあそこまで削れなかったわけだし 結局アフリカンズは2隊必要だったってことに
37 22/01/31(月)22:47:53 No.892567656
ガブリエラでシコれ
38 22/01/31(月)22:47:58 No.892567682
鷲沢文香 35点
39 22/01/31(月)22:49:13 No.892568189
>大柄な男どもの仲一人だけ女なんだよね 胸削いで男の戸籍まで取ったキャラを女扱いするのは…
40 22/01/31(月)22:49:20 No.892568232
>弱体化するにつれて苦戦が増えるけど最後までフミカが称賛や感嘆をした相手は呪術部隊だけだった 実力はもちろんだけど人を巻き込んで戦うのは避ける呪術師としての矜持もあるからな… ライブ会場毎襲撃しようとしてたアメリカの暗殺部隊にはわざわざ名前出して比較してたし
41 22/01/31(月)22:51:44 No.892569191
アフリカの呪術が後々出てくる全ての異能力の原初って感じが好き それでいて各々に派生した利点も吸収されてるから新術にも勉強熱心という非の打ち所のないプロ集団
42 22/01/31(月)22:51:59 No.892569288
オーランドは闇に封じられただけで生きてる可能性はあるから…
43 22/01/31(月)22:53:02 No.892569696
>弱体化するにつれて苦戦が増えるけど最後までフミカが称賛や感嘆をした相手は呪術部隊だけだった オーランド戦に至るまでドンドンテンション上がっていって オーランド戦に至った時獣性爆発させて大喜びしたのはまさに怪物だった
44 22/01/31(月)22:54:04 No.892570124
未来からやってきたトランクスの気分だよ
45 22/01/31(月)22:54:49 No.892570442
強さで言えば一番下だったんだろうけどボブが一番好き やっぱ拘りのスタイルがあるキャラって良い
46 22/01/31(月)22:55:50 No.892570889
>オーランド戦に至った時獣性爆発させて大喜びしたのはまさに怪物だった 呪力も尽きて最早何も映らないはずの眼でフミカを睨みながら 化物(フリークス)…って散る様はカッコよかったよ…
47 22/01/31(月)22:56:07 No.892570998
全員大なり小なり初期フミカに傷負わせてるのがすごいよね
48 22/01/31(月)22:56:11 No.892571033
なんで最初にこいつらぶつけてしまったんですか…どうして… まあメキシコの超常組織まるごとディナーにされたり 大統領護衛対呪詛部隊とか殺られてたら最大戦力ぶつけるのもやむなしだが…
49 22/01/31(月)22:56:30 No.892571158
逆にバチカン聖騎士団は高潔さや気高さが先に行って プロフェッショナルって観点だとちょっと劣るのはすげえ差別化だよね
50 22/01/31(月)22:56:36 No.892571194
かなり入念に策を仕込んだけど文香が市民がいる前でも襲い掛かってくるのには対応が遅れて 誘い込む前にいくつか不発に終わったのは残念だったな、仕掛け自体はロドリゲスが引き継いでたが
51 22/01/31(月)22:56:46 No.892571262
>オーランドは闇に封じられただけで生きてる可能性はあるから… でも一回闇に封じられてから取り出された米軍の艦長はミンチになってたような…
52 22/01/31(月)22:56:53 No.892571314
私の眼でも人間に見えるってのは多分自虐ネタなんだろうな 相手は白人なのかな
53 22/01/31(月)22:57:40 No.892571621
>逆にバチカン聖騎士団は高潔さや気高さが先に行って >プロフェッショナルって観点だとちょっと劣るのはすげえ差別化だよね 死ぬまで高潔さを持てるのは格好良かったよ!
54 22/01/31(月)22:58:44 No.892572007
作劇としてはここでフミカの圧倒的な強さと非情さを見せてるからこそ 終盤の弱くなった姿やアイドル仲間を巻き込まないようにする様子の変化が映えるんだよ
55 22/01/31(月)22:58:49 No.892572041
途中からよりおぞましくより邪悪であるべきみたいなこう…呪術部隊が討たねばならない怪物の理想像を取ろうとしてた節がある
56 22/01/31(月)22:58:57 No.892572093
相手が悪すぎた以外にケチの付けようが無さ過ぎる この部隊があるってだけで界隈は下手な事しようとする奴減ってたんだろうな…
57 22/01/31(月)22:59:04 No.892572131
>なんで最初にこいつらぶつけてしまったんですか…どうして… フミカが人間喰うのやめて弱体化していくとか この時点で読める訳がないからな…
58 22/01/31(月)22:59:28 No.892572296
もう100回言われてると思うけどこの漫画で一番おかしいのって”P”だよね
59 22/01/31(月)22:59:51 No.892572446
そういやフミカは誰にたおされるの? プロデューサー?
60 22/01/31(月)23:00:15 No.892572590
言祝ぎの誓願教とか一部なら超えるのも出てきたけどオールラウンダーに強いのはこいつらしかいない
61 22/01/31(月)23:00:20 No.892572632
>なんで最初にこいつらぶつけてしまったんですか…どうして… フミカが人間の真似事して弱体化していくなんてわからないんだから 初手で最強チームぶつけるのは理にかなってるよ
62 22/01/31(月)23:00:52 No.892572846
>もう100回言われてると思うけどこの漫画で一番おかしいのって”P”だよね 一目惚れしたからな…純愛だよ
63 22/01/31(月)23:00:58 No.892572882
>もう100回言われてると思うけどこの漫画で一番おかしいのって”P”だよね ガチの人喰いの人外に惚れてアイドルにしてしまう奴がイカれてない訳がないからな まあP以外の全員の誤算はそれが上手く行ったって事なんだが
64 22/01/31(月)23:01:05 No.892572916
途中出てきた阿闍梨は何者? まだフミカとぶつかってないよね?
65 22/01/31(月)23:01:12 No.892572959
>そういやフミカは誰にたおされるの? >プロデューサー? 地球に拒絶されたのがトリガーだったんでしょ
66 22/01/31(月)23:01:41 No.892573143
後半Pと話してた黒人女性エージェントがオーランドの恋人って聞いたけどマジ?
67 22/01/31(月)23:01:43 No.892573158
>もう100回言われてると思うけどこの漫画で一番おかしいのって”P”だよね 初対面で美しい…ってなるのは分かるけど 正体知った後でもその認識のままなのはかなりの狂気
68 22/01/31(月)23:01:52 No.892573209
>そういやフミカは誰にたおされるの? >プロデューサー? 読み直せ 名作だぞ
69 22/01/31(月)23:02:20 No.892573375
フミカはフミカでベタだけど自分を恐れる者や自分を崇める者は居たけど自分に惚れる奴は居なかったのが相当大きいよなって
70 22/01/31(月)23:02:23 No.892573401
えっと待って気まぐれにスレ開いただけなんだけど スレ画のコラはあの1ページだけじゃないの?!
71 22/01/31(月)23:02:42 No.892573521
>>もう100回言われてると思うけどこの漫画で一番おかしいのって”P”だよね >初対面で美しい…ってなるのは分かるけど >正体知った後でもその認識のままなのはかなりの狂気 最初から本性しか見ていなかった気がするぞこいつ
72 22/01/31(月)23:03:07 No.892573687
>スレ画のコラはあの1ページだけじゃないの?! 本編読めって 無料サンプルだけでも5Pはある
73 22/01/31(月)23:03:13 No.892573725
>最初から本性しか見ていなかった気がするぞこいつ コワ~…
74 22/01/31(月)23:03:19 No.892573760
私こういう一人ずつ死んでいったキャラが仕込んでた仕掛けが最後の一人の時に効果を発揮する展開好き!
75 22/01/31(月)23:03:38 No.892573873
何たタイトル?
76 22/01/31(月)23:03:51 No.892573961
>えっと待って気まぐれにスレ開いただけなんだけど >スレ画のコラはあの1ページだけじゃないの?! 「」が1ページどころか1コマだけで延々と語り続けるなんて日常茶飯事だろ
77 22/01/31(月)23:03:58 No.892573990
他のアイドルには普通に敏腕プロデューサーやってるから 美的感覚がおかしい男ではないはずなんだが どうしてフミカに惚れちゃったんだろうな…
78 22/01/31(月)23:04:05 No.892574022
これのオチだけ嫌い そこまで行ったらもう文香じゃないだろ
79 22/01/31(月)23:04:30 No.892574184
>何たタイトル? イメ検くらいしよう
80 22/01/31(月)23:04:40 No.892574261
>途中出てきた阿闍梨は何者? >まだフミカとぶつかってないよね? 陰陽寮も御山も宮内省呪禁道部隊も関係無い謎の阿闍梨 蒼の継承者とかと同じ投げた伏線と聞いたけど
81 22/01/31(月)23:04:41 No.892574264
>これのオチだけ嫌い >そこまで行ったらもう文香じゃないだろ フミカの変容を受け入れられないかつての眷属来たな…
82 22/01/31(月)23:04:43 No.892574273
fu764205.jpg このザマである
83 22/01/31(月)23:04:55 No.892574362
オーランド ロドリゲス モンテグリオ ゲラルド ガブリエル のアフリカ主力部隊もいいけどスピンオフで補完された分隊のブライアンも秀逸なキャラだと思うよ 凡庸な技術を機転でどうにかしようとするスタンスはやっぱり痺れるよね
84 22/01/31(月)23:05:05 No.892574419
>最初から本性しか見ていなかった気がするぞこいつ 沙耶の唄の主人公状態だよな それが最終的に世界にすら影響を与えるのだから愛は最強の呪術って言葉が一貫してるわ
85 22/01/31(月)23:05:45 No.892574683
まだ人喰いをたまにしていたほぼフルスペックフミカに手傷を負わせば 時には押したことすらもあった集団だからな
86 22/01/31(月)23:06:47 No.892575113
カタ崇高な技
87 22/01/31(月)23:07:15 No.892575292
やっぱ人類史最古の呪術ってのは男の子心をくすぐるな
88 22/01/31(月)23:07:18 No.892575312
最初のペース維持して五人が残ってればフミカに勝てそうだったからな そこまで見切って初手全力で一人殺したフミカが流石に上手だったけど
89 22/01/31(月)23:07:59 No.892575550
>バトル漫画の読み返すと強い枠にしても強すぎる… >人類最高峰こんな序盤から投入するんじゃない 上澄みの上澄みすら一人ずつだとマジで瞬殺だったので…
90 22/01/31(月)23:08:18 No.892575687
>ガキの頃からやってたボクシングで一瞬圧倒したマーカス 小物臭半端なかったマーカスがあの局面で過去回想入って一矢報いるのはちょっと卑怯すぎる展開だよね ああいうの大好物すぎる…
91 22/01/31(月)23:08:19 No.892575695
全盛期のしかも殺意MAXのフミカと戦いが成立してるのが既にヤバい…
92 22/01/31(月)23:08:29 No.892575753
>fu764205.jpg >このザマである 呪術部隊に受けたダメージを癒す目的が始まりだったから… こいつらが戦ってた頃はこんな様じゃないし…
93 22/01/31(月)23:08:31 No.892575764
オーランドの知覚でも人間に見えるってのはそういうことだったのか…
94 22/01/31(月)23:09:05 No.892575973
そりゃだってこの世界の呪術界隈だとスレ画アベンジャーズとかジャスティスリーグみたいなもんだろ 全盛期フミカやべえわ…
95 22/01/31(月)23:09:26 No.892576105
オーランドの墓に愛飲してたウイスキーかけるあたり種族を超えた奇妙な友情が育まれていた
96 22/01/31(月)23:10:03 No.892576350
フリークス 化物
97 22/01/31(月)23:10:34 No.892576513
バチカン聖騎士団団長の聖剣砕きながら 良かったなオーランド! 貴様の研鑽はバチカン千数百年の歴史を超えている! って凶悪な賞賛したのはいつかパクリたい
98 22/01/31(月)23:11:05 No.892576692
人間程度の邪眼がこの私にいつまでも通用すると思ったか……?からの逆転がね
99 22/01/31(月)23:11:13 No.892576737
真ん中は愛は呪いだということに最初に言及したよね…
100 22/01/31(月)23:11:15 No.892576749
ノンケボーイとかこれとか存在しないから余計に読みたくなってくるんだよな
101 22/01/31(月)23:11:36 No.892576872
バチカンのバカチン聖騎士団…ふふっ
102 22/01/31(月)23:11:48 No.892576958
この時期のフミカにとって蹂躙じゃなくて戦闘になってるのおっかないよホント
103 22/01/31(月)23:12:07 No.892577065
>真ん中は愛は呪いだということに最初に言及したよね… 実際にそうなったしな… 全部分かってたんだろうな…
104 22/01/31(月)23:12:29 No.892577223
それまでコミカルな振る舞いでFUMIKAを軽んじてたトビンがスレ画の顛末を知って表情変えるの好き その後メタ張りまくったけど結局死ぬのもそのメタりがスレ画とFUMIKAの戦いを参考にしててスレ画の犠牲を無駄にしてない感があるのも好き
105 22/01/31(月)23:12:49 No.892577354
>真ん中は愛は呪いだということに最初に言及したよね… 呪術のプロ故の見識が導き出した答えいいよね… 作中一番最初に作品テーマ言い切ったのも凄い
106 22/01/31(月)23:12:49 No.892577355
こいつらやられたって聞いて即座に手を引くゲルマンオカルト連盟が賢明すぎた
107 22/01/31(月)23:12:55 No.892577389
>オーランドの墓に愛飲してたウイスキーかけるあたり種族を超えた奇妙な友情が育まれていた あのシーンはシーザーに対するワムウみたいな感じだったよね
108 22/01/31(月)23:13:06 No.892577454
やっぱりこいつらとか他の章のボスと比較してラスボスがしょっぱ過ぎると思うの
109 22/01/31(月)23:13:33 No.892577614
それっぽいこと言う天才かよ…
110 22/01/31(月)23:13:52 No.892577731
>こいつらやられたって聞いて即座に手を引くゲルマンオカルト連盟が賢明すぎた 実際本格的に弱体化の影響が出るまでは他の勢力だともう戦いになってなかったからな…