22/01/31(月)21:31:25 明日ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/31(月)21:31:25 No.892538728
明日まで!!!急いで!!申し込んで!!! ナウ!!申し込みナウ!!!なんでもいい!申し込む!受ける!キャリアアップする!「」ミンナシアワセ!! https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04haru_exam.html
1 22/01/31(月)21:32:46 No.892539221
俺は今春のネスペはうっかり申し込むの忘れて受験しない予定なので…
2 22/01/31(月)21:33:04 No.892539338
>明日まで!!!急いで!!申し込んで!!! >ナウ!!申し込みナウ!!!なんでもいい!申し込む!受ける!キャリアアップする!「」ミンナシアワセ!! >https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r04haru_exam.html 受からないと意味ないよ
3 22/01/31(月)21:33:35 No.892539539
>俺は今春のネスペはうっかり申し込むの忘れて受験しない予定なので… 忘れない!!いま!!このとき!!のりおくれるなー!!!
4 22/01/31(月)21:33:57 No.892539665
>受からないと意味ないよ 受からなくても次がある!!アキラメナイ!!!!
5 22/01/31(月)21:34:38 No.892539937
勢いでAP申し込んだけど勉強めんどくせ
6 22/01/31(月)21:34:53 No.892540043
カタコト…アヤシイネ…
7 22/01/31(月)21:36:13 No.892540562
>勢いでAP申し込んだけど勉強めんどくせ 勉強楽しいよ!!「」ちゃんの中でも応用持ちだって自慢できるよ!!
8 22/01/31(月)21:36:39 No.892540732
>カタコト…アヤシイネ… アヤシクナイアルネー!ミンナデウケテタノシムアルネー!アイヤー!
9 22/01/31(月)21:37:41 No.892541132
インディアンペールエールのスレかな?
10 22/01/31(月)21:38:22 No.892541401
会社やめてニートやる前に何か取っとくかと毎回思うけど結局申し込まないから永遠にニートできない
11 22/01/31(月)21:38:43 No.892541565
応用ってひたすら過去問やってるだけでも受かる?
12 22/01/31(月)21:39:23 No.892541807
>応用ってひたすら過去問やってるだけでも受かる? いけるいける そっから上は無理
13 22/01/31(月)21:40:18 No.892542209
基本情報やろうと思ってたけど全然勉強してない…
14 22/01/31(月)21:40:34 No.892542315
システムアーキテクト申し込んだけど 基本や応用と同じように過去問やってるだけでいけるかな 上流未経験です
15 22/01/31(月)21:40:38 No.892542344
応用の午後が苦手なんだけどいい対策ってある? 前回突然ビニール袋とか出されてすごい混乱した
16 22/01/31(月)21:41:18 No.892542601
>応用ってひたすら過去問やってるだけでも受かる? むしろ他にできることはない ひたすら過去問だ
17 22/01/31(月)21:41:35 No.892542721
>基本情報やろうと思ってたけど全然勉強してない… 業務経験あるならやるのは実質午前対策だけなので余裕で間に合うだろ
18 22/01/31(月)21:42:40 No.892543184
基本は3月から!俺もやるから無理のない範囲で頑張ろうぜ
19 22/01/31(月)21:43:20 No.892543456
前回の午後は楽しかったな 今回は頑張るぞ
20 22/01/31(月)21:43:33 No.892543547
応用の午後は問題文読む国語力とペンで字を書く練習しとけば問題選択次第で受かる
21 22/01/31(月)21:43:58 No.892543712
>応用ってひたすら過去問やってるだけでも受かる? 過去問道場もあるよ!!!スマホから隙間時間でできちまうんだ!!! https://www.ap-siken.com/s/apkakomon.php
22 22/01/31(月)21:43:58 No.892543714
応用までは一夜漬けでとれたがネスペがなかなかとれない…
23 22/01/31(月)21:44:32 No.892543958
>応用の午後は問題文読む国語力とペンで字を書く練習しとけば問題選択次第で受かる 知識系はお前それ参考書に載ってなかったぞみたいなのをぶっ込んでくるので プログラムや組込みを得点源にした方がいいような
24 22/01/31(月)21:44:38 No.892543990
久しぶりに資格試験受けようとセマネの本買ったけどいつでも受験していいってなるとやる気が…
25 22/01/31(月)21:45:01 No.892544176
俺は基本情報で満足する男
26 22/01/31(月)21:45:43 No.892544464
>>基本情報やろうと思ってたけど全然勉強してない… >業務経験あるならやるのは実質午前対策だけなので余裕で間に合うだろ そうなのか… 頑張ってみるよありがとう
27 22/01/31(月)21:46:01 No.892544574
でもなあ…会社には勉強してるって言っちまったもんなぁ
28 22/01/31(月)21:46:12 No.892544661
基本すら全然分からんゴミだよ俺は
29 22/01/31(月)21:46:20 No.892544710
参考書読んでも頭に入らん…
30 22/01/31(月)21:46:26 No.892544761
基本にはお得な特典が何もないからな…
31 22/01/31(月)21:46:51 No.892544934
基本取れたら流れで応用いけるって
32 22/01/31(月)21:47:22 No.892545123
>参考書読んでも頭に入らん… 問題集からやれ
33 22/01/31(月)21:47:25 No.892545145
基本応用ネスペ安全確保支援士取ったけどプログラミングがある基本が一番難しかった
34 22/01/31(月)21:47:34 No.892545197
基本情報でも受けようと思ったらなんかマシーン使った試験とかなんとか
35 22/01/31(月)21:47:38 No.892545223
>基本にはお得な特典が何もないからな… 応用ってなんかあるの?
36 22/01/31(月)21:48:08 No.892545401
>応用ってなんかあるの? 高度午前免除とか?
37 22/01/31(月)21:48:22 No.892545519
次行く会社は手当ない代わりに基本給が高い でも手当欲しいなぁ
38 22/01/31(月)21:48:44 No.892545686
>応用ってなんかあるの? 高度の午前1が免除される
39 22/01/31(月)21:49:05 No.892545821
応用取ってパソコン出来るマンになりたい…
40 22/01/31(月)21:49:25 No.892545944
中小企業診断士の科目免除もあるぞ まず受けないけど
41 22/01/31(月)21:49:38 No.892546031
システム設計てやつを始めたんだけどどれ取ったらいいの 応用は持ってて設計構築経験はない
42 22/01/31(月)21:49:50 No.892546101
ネスペ申し込んだ! もうimg見ないぞ
43 22/01/31(月)21:50:02 No.892546171
>応用取ってパソコン出来るマンになりたい… パソコンできるマンを目指す人が狙う資格ではないよ
44 22/01/31(月)21:50:05 No.892546196
久々に受けようと思ったら値上げしてたのね
45 22/01/31(月)21:50:23 No.892546310
腐っても国家資格なので他国で就労ビザ申請するときに通りやすくなったりする
46 22/01/31(月)21:50:30 No.892546339
なんやねんCBT方式
47 22/01/31(月)21:50:44 No.892546431
言語判らんから基本情報ですら午後落ちる雑魚が俺だ
48 22/01/31(月)21:51:34 No.892546740
>言語判らんから基本情報ですら午後落ちる雑魚が俺だ 別に表計算でもいいじゃない
49 22/01/31(月)21:51:46 No.892546822
>>応用取ってパソコン出来るマンになりたい… >パソコンできるマンを目指す人が狙う資格ではないよ パソコンできるマンを目指すために必要な言葉が理解できるかっていう資格だよね
50 22/01/31(月)21:51:51 No.892546856
試験日の朝は頭痛がして休むのが俺だ
51 22/01/31(月)21:51:52 No.892546865
デスペは午後Ⅱが勘が働かないのか分からなさ過ぎた ネスペ初めて受けるけど似たようなもんなの?
52 22/01/31(月)21:52:01 No.892546939
>システムアーキテクト申し込んだけど >基本や応用と同じように過去問やってるだけでいけるかな >上流未経験です 高度試験いくつかやったけど論文書くの慣れてないときつかった 文字数満たすのが大変
53 22/01/31(月)21:52:08 No.892546965
受けるつもりなかったけどSA興味あるし試しに受けてみよっかな…
54 22/01/31(月)21:52:48 No.892547251
午後の勉強ろくに出来なかったけどPython齧ってたからギリギリ6割いけたよ
55 22/01/31(月)21:52:59 No.892547325
今から勉強してもネスペ行ける気がしないから来年にするね…
56 22/01/31(月)21:53:04 No.892547363
「」が次々と参戦していく… 当日が楽しみだね!
57 22/01/31(月)21:53:40 No.892547587
>「」が次々と参戦していく… >当日が楽しみだね! 受験会場にたどり着くまでに半数が脱落すると言う
58 22/01/31(月)21:53:53 No.892547676
>>システムアーキテクト申し込んだけど >>基本や応用と同じように過去問やってるだけでいけるかな >>上流未経験です >高度試験いくつかやったけど論文書くの慣れてないときつかった >文字数満たすのが大変 パソコン使わせてくだち! 手書きさせるのやめてくだち!
59 22/01/31(月)21:53:56 No.892547693
とりあえず参考書ぽちった
60 22/01/31(月)21:54:10 No.892547799
朝起きれなかったってやつが毎回出る 集合時間間違えるやつも毎回出る
61 22/01/31(月)21:54:12 No.892547807
>「」が次々と参戦していく… >当日が楽しみだね! おやすみ…
62 22/01/31(月)21:54:17 No.892547837
>とりあえず参考書ぽちった よくやった!!!がんばれっ!がんばれっ!!!!
63 22/01/31(月)21:54:38 No.892547968
いいよね僻地の大学で受けさせられるの
64 22/01/31(月)21:54:48 No.892548027
せめて全区分年2回やれよと思うんだ
65 22/01/31(月)21:54:49 No.892548043
>パソコン使わせてくだち! >手書きさせるのやめてくだち! スペシャリスト系受けた時漢字ロクに書けないから問題文からめっちゃ頑張って用語拾ったなぁ…
66 22/01/31(月)21:54:51 No.892548053
FEは明日までじゃないし…
67 22/01/31(月)21:55:14 No.892548223
>FEは明日までじゃないし… 1ヶ月後からだけど忘れないようにね!!!!
68 22/01/31(月)21:55:22 No.892548271
7500円はちょっと寝過ごすには痛い
69 22/01/31(月)21:55:27 No.892548298
正規表現しかわからない
70 22/01/31(月)21:55:28 No.892548305
>パソコン使わせてくだち! >手書きさせるのやめてくだち! 合格率はねあがるからダメ
71 22/01/31(月)21:55:47 No.892548421
ベンダ資格と比べると破格の値段 いやベンダ資格が高すぎるんだけどね
72 22/01/31(月)21:56:06 No.892548549
CBTは問題文に書き込めないのがちょっとつらかった
73 22/01/31(月)21:56:20 No.892548645
前に応用受かったしなんか受けようかなと思って試験問題見ると難易度一気に跳ね上がってやる気が失せてしまった なんか実務経験とか求めてくるものあるし…
74 22/01/31(月)21:56:23 No.892548660
アルゴリズムと表計算がキツイ…
75 22/01/31(月)21:56:37 No.892548764
残業多すぎて勉強出来ないから秋にするね… マジでいつ勉強すればいいんだ…
76 22/01/31(月)21:56:50 No.892548863
>残業多すぎて勉強出来ないから秋にするね… >マジでいつ勉強すればいいんだ… 転職しろよ
77 22/01/31(月)21:56:58 No.892548926
ひらがなじゃだめかしら?
78 22/01/31(月)21:56:59 No.892548927
ネスペの勉強するのめちゃくちゃ楽しいんだけど もっと最近のいい感じの過去問とか模擬試験とか欲しい…ただで…
79 22/01/31(月)21:57:24 No.892549105
午後はフィーリングで行ける人とそうじゃない人でスパッと分かれそう
80 22/01/31(月)21:58:14 No.892549453
会社が出してくれない場合ベンダ資格は取る気がしなくなる なのでこうして統計検定やIPAを勉強する
81 22/01/31(月)21:58:52 No.892549705
6年プログラマやってるけど基本の午前すら6割解けない午後とかなおのことムリ
82 22/01/31(月)21:59:11 No.892549848
>マジでいつ勉強すればいいんだ… 立ち会いやら俺がメインじゃないテストで休日出勤してる時にやってる 2月は毎週休日出勤だから捗るぜ!
83 22/01/31(月)21:59:28 No.892549952
ここ見る時間を勉強時間にできればいいんだけど
84 22/01/31(月)22:00:05 No.892550214
>知識系はお前それ参考書に載ってなかったぞみたいなのをぶっ込んでくるので 去年DBでそれやられた 死ね
85 22/01/31(月)22:00:30 No.892550387
東京いたころは仕事帰りにワーキングスペースでやってたけど 田舎に転勤してからはそんなところないし家まですぐだし帰ったら飯食ってすぐ寝てしまう
86 22/01/31(月)22:00:31 No.892550394
>残業多すぎて勉強出来ないから秋にするね… >マジでいつ勉強すればいいんだ… 秋になら時間とれる予定なの?
87 22/01/31(月)22:00:45 No.892550473
応用のネットワークって地雷?
88 22/01/31(月)22:00:51 No.892550520
漢字の用語だけどカタカタでいいだろ…
89 22/01/31(月)22:01:10 No.892550636
>6年プログラマやってるけど基本の午前すら6割解けない午後とかなおのことムリ 6年やってるなら午後はなにもしなくてもとれるだろ! いまからちょっとやってみろって!
90 22/01/31(月)22:01:35 No.892550792
過去問って直近除いて10年分やれば充分だよね?
91 22/01/31(月)22:02:33 No.892551156
だめだ 4年程度に納めろ
92 22/01/31(月)22:02:35 No.892551175
>過去問って直近除いて10年分やれば充分だよね? 高度試験はむしろ直近5年に絞った方がいいと思う 1週間空けるサイクルで毎日午後問題やろうね…
93 22/01/31(月)22:02:38 No.892551190
午前はいかに過去問繰り返したかだけだよね 新問題もあるっちゃあるけどそんな無いし 電車通勤でもしてる最中にスマホで過去問やってりゃ覚えられるよ
94 22/01/31(月)22:02:50 No.892551265
>応用のネットワークって地雷? ネットワークを取らない理由は 他に何かもっと得意科目がたくさんあるとかそういう理由ぐらいだと思う
95 22/01/31(月)22:03:10 No.892551398
基本の午後どれを選択したらいいんだろ 入社研修でC♯ちょっと触ったくらいであとテストか保守しかやってないんだけど
96 22/01/31(月)22:03:39 No.892551610
応用午後ってどれ選ぶのが簡単?
97 22/01/31(月)22:03:42 No.892551632
高度はとりあえず論文集買って読んでる これ丸暗記してテストに書くのってダメなのかな
98 22/01/31(月)22:03:47 No.892551662
でもネットワークってむずくない クラスAとかサブネットマスクとかゲートウェイとかセキュリティグループとかIAMとか全然わからん
99 22/01/31(月)22:04:04 No.892551762
アルゴリズム苦手ならアセンブラ
100 22/01/31(月)22:04:23 No.892551908
明日から本気出すわ
101 22/01/31(月)22:04:46 No.892552042
>過去問って直近除いて10年分やれば充分だよね? 10年はちょっと問題が役に立たないというか現在では間違ってる可能性ある
102 22/01/31(月)22:04:53 No.892552088
>ネットワークを取らない理由は >他に何かもっと得意科目がたくさんあるとかそういう理由ぐらいだと思う 近年ゲキムズなんだけど
103 22/01/31(月)22:04:54 No.892552098
>基本の午後どれを選択したらいいんだろ >入社研修でC♯ちょっと触ったくらいであとテストか保守しかやってないんだけど それならCでいいだろ なにもやってないならPythonだけど
104 22/01/31(月)22:05:08 No.892552189
いい加減SCを取りたいと思って2年が経過した 今度こそ取らなきゃ
105 22/01/31(月)22:05:18 No.892552259
毎日50問と決めていたんですがね…フフ
106 22/01/31(月)22:05:26 No.892552295
>高度はとりあえず論文集買って読んでる >これ丸暗記してテストに書くのってダメなのかな 問題に対して解答がズレてるとNG けど参考書の解答例にあるのよりずっとショボい論文でも合格できる
107 22/01/31(月)22:05:36 No.892552357
応用一応受けとくか… それにしてもユーザビリティ考えられてないページだ
108 22/01/31(月)22:06:00 No.892552511
>>高度はとりあえず論文集買って読んでる >>これ丸暗記してテストに書くのってダメなのかな >問題に対して解答がズレてるとNG >けど参考書の解答例にあるのよりずっとショボい論文でも合格できる つまり…丸暗記したのを問題に応じて改変すれば…?
109 22/01/31(月)22:06:26 No.892552677
今のNWでPPPの問題とかたぶん出ないからな… PPPoEとか更改前のクソ環境を見ろ!って問題文での例ならともかく
110 22/01/31(月)22:06:40 No.892552760
基本情報って今どうなってるの
111 22/01/31(月)22:06:57 No.892552867
Cやってるから基本もCやるつもりだけどいざ問題で出されるとわからなくなりそう
112 22/01/31(月)22:07:13 No.892552955
>つまり…丸暗記したのを問題に応じて改変すれば…? 改変できる理解度ならそりゃ受かるんじゃないでしょうか
113 22/01/31(月)22:07:19 No.892552989
>基本情報って今どうなってるの 好きなテストセンター選べるけど 申し込み始まったらイス取りゲームなので気をつけて
114 22/01/31(月)22:07:43 No.892553143
スレ「」ありがとう申し込み忘れてた 明日申し込むわ!!
115 22/01/31(月)22:08:05 No.892553284
>>基本情報って今どうなってるの >好きなテストセンター選べるけど >申し込み始まったらイス取りゲームなので気をつけて CBTってそんなに人気なの?!
116 22/01/31(月)22:08:16 No.892553356
ひょっとしてAWSとか受けた方が年収上がるのではという気がしてきた
117 22/01/31(月)22:08:19 No.892553384
>基本情報って今どうなってるの ちょっと前の午後問からCOBOLが無くなってPythonになった
118 22/01/31(月)22:08:20 No.892553389
クレカ決済でJCB使えないのが何か面白かった
119 22/01/31(月)22:08:38 No.892553521
>つまり…丸暗記したのを問題に応じて改変すれば…? いけるがんばれ おれは暗記苦手なのでそういう方法はとらなかった
120 22/01/31(月)22:09:05 No.892553701
高度の部分点ってたぶんみんな考えてるよりだいぶガバガバだからな ラーメンという食べ物を説明しろって問題があったとして 豚骨が入っていますみたいなクソ回答でも点が入るはず
121 22/01/31(月)22:09:05 No.892553703
早く申し込んだものは利便性のいい試験場に! 遅く申し込んだものは遠くの大学に割り当てられる! ここ休憩所すら空いてない!
122 22/01/31(月)22:09:19 No.892553791
>明日申し込むわ!! 24時でなく18時締め切りだから注意してね
123 22/01/31(月)22:09:54 No.892554003
>スレ「」ありがとう申し込み忘れてた >明日申し込むわ!! 今!!!今申し込んで!!明日は18時までだから!!!!
124 22/01/31(月)22:10:02 No.892554066
>高度の部分点ってたぶんみんな考えてるよりだいぶガバガバだからな >ラーメンという食べ物を説明しろって問題があったとして >豚骨が入っていますみたいなクソ回答でも点が入るはず でもなんか何回受けても午後いけません!みたいなハマってる人見ちゃうと怖い…
125 22/01/31(月)22:10:12 No.892554136
CBTって受けたことないんだけど後の方にしたほうが過去問出回ったりするの?
126 22/01/31(月)22:10:21 No.892554185
>クレカ決済でJCB使えないのが何か面白かった 決済手数料がVisa/Masterより高いので…
127 22/01/31(月)22:10:25 No.892554209
不合格でも受験代出してくれるなら受けるんだが…
128 22/01/31(月)22:10:39 No.892554291
うちの県のテストセンターは最寄り駅から徒歩40分のプレハブ建てです おいで
129 22/01/31(月)22:11:27 No.892554601
>不合格でも受験代出してくれるなら受けるんだが… 合格でももらえない…
130 22/01/31(月)22:12:01 No.892554827
みんなお手当いくらぐらいもらえるの? うちは基本1万応用3万の一時金だけど
131 22/01/31(月)22:12:06 No.892554844
>CBTってそんなに人気なの?! 人気のテストセンターは即埋まるかな
132 22/01/31(月)22:12:39 No.892555052
>でもなんか何回受けても午後いけません!みたいなハマってる人見ちゃうと怖い… 設問1に時間かけすぎてるか問題文から外れた解答してるかかなぁ…
133 22/01/31(月)22:12:51 No.892555123
手当も奨励金も出ないんで辞めますって言って辞めるために受けるぜ
134 22/01/31(月)22:13:00 No.892555175
漢字を手書きする能力が非常に低いので ひらがなばっかりで文字数オーバーになりそうで毎回焦る
135 22/01/31(月)22:13:00 No.892555180
>早く申し込んだものは利便性のいい試験場に! >遅く申し込んだものは遠くの大学に割り当てられる! >ここ休憩所すら空いてない! まだ申し込んでないしじゃあ今回は見なかったことにするか…
136 22/01/31(月)22:13:21 No.892555302
>でもなんか何回受けても午後いけません!みたいなハマってる人見ちゃうと怖い… どうしても不安ならアイテックの通信講座使ったら?
137 22/01/31(月)22:13:26 No.892555335
>>不合格でも受験代出してくれるなら受けるんだが… >合格でももらえない… かわうそ…
138 22/01/31(月)22:13:43 No.892555445
>>6年プログラマやってるけど基本の午前すら6割解けない午後とかなおのことムリ >6年やってるなら午後はなにもしなくてもとれるだろ! >いまからちょっとやってみろって! 見たけど何かこう…こんな事業務でやらねぇよ!ってなる問題多くない? でもまぁさすがに30にもなって無資格はヤバい気がしてきたので今年は応用目指してみようと思う
139 22/01/31(月)22:14:14 No.892555636
最近のNWの問題難しすぎるよ BGPの問題出るとか あのIPsecとSIP大好きだったIPAはどこいったの
140 22/01/31(月)22:14:55 No.892555915
基本午前は業務と関係ないこと多いから… 午後は流用効くけど
141 22/01/31(月)22:15:07 No.892555997
python狙い目だったりするのかな
142 22/01/31(月)22:15:14 No.892556031
>でもまぁさすがに30にもなって無資格はヤバい気がしてきたので今年は応用目指してみようと思う がんばれっ!❤️ガンバレッ!
143 22/01/31(月)22:15:44 No.892556208
基本午後って過去問やれば解けるようになるかな知識の問題ではあると思うんだけど
144 22/01/31(月)22:15:50 No.892556243
応用とっとけばまぁ問題ないだろ感はある
145 22/01/31(月)22:16:42 No.892556550
>高度の部分点ってたぶんみんな考えてるよりだいぶガバガバだからな 実務経験いるとか言うから構えてたけどちょっと自作PCとかルータ設定できます程度の俺で受かったから拍子抜けたわ
146 22/01/31(月)22:17:09 No.892556711
セキスペ進捗ないけど申し込んでいいかなあ!?
147 22/01/31(月)22:17:42 No.892556901
>セキスペ進捗ないけど申し込んでいいかなあ!? いいともぉ!今日からがんばろー!!!
148 22/01/31(月)22:18:13 No.892557102
今更すぎるけどそういや受験料値上がりしてたんだな
149 22/01/31(月)22:18:21 No.892557159
みんな午前1免除残ってるのか…?そうか…
150 22/01/31(月)22:18:41 No.892557281
試験いつ?半年くらいあるなら今から勉強するけど
151 22/01/31(月)22:18:45 No.892557327
>高度の部分点ってたぶんみんな考えてるよりだいぶガバガバだからな 前回午後無勉強午前75点の俺で45点取れたよ 多分頑張れば60点に変われるかなあ!?俺変われるかなあ!?
152 22/01/31(月)22:18:49 No.892557346
応用のDBが良い感じに解けたんだけど高度のDBってどうなんだろ NWは範囲広すぎ問題で取りかかれる気しない
153 22/01/31(月)22:18:53 No.892557376
応用って何か月勉強するもんなの?
154 22/01/31(月)22:19:39 No.892557675
>応用って何か月勉強するもんなの? 基本が取れてるなら1月みっちり勉強すれば行ける
155 22/01/31(月)22:19:52 No.892557756
>応用って何か月勉強するもんなの? 3ヶ月かな 普段勉強してない人間だとそれ以上はダレる可能性が高い
156 22/01/31(月)22:20:09 No.892557853
>応用って何か月勉強するもんなの? 過去問10回分くらいx2で往復すりゃいいとして2か月くらいかな…
157 22/01/31(月)22:20:36 No.892557993
>前回午後無勉強午前75点の俺で45点取れたよ >多分頑張れば60点に変われるかなあ!?俺変われるかなあ!? 解き方を過去問繰り返してやらないとムリ 変な言い方になるけど質問文に波長合わせないとたぶん答えられない
158 22/01/31(月)22:21:04 No.892558151
>前回午後無勉強午前75点の俺で45点取れたよ >多分頑張れば60点に変われるかなあ!?俺変われるかなあ!? 午前と午後1つしかないならそれは応用じゃね?
159 22/01/31(月)22:21:15 No.892558217
情報系だったから応用は1週間位で習った事復習したら取れた
160 22/01/31(月)22:21:56 No.892558470
応用以降の午後は過去問で回答のノリを調べとくくらいしか出来ないと思ってる
161 22/01/31(月)22:22:18 No.892558593
基本とったの10年以上前だからちゃんと覚えてるかなぁ
162 22/01/31(月)22:22:28 No.892558641
応用の道場まわしてるけど57~62くらいの正答率をずっと行き来してるんだ… 脳が錆び付いてるんだ…
163 22/01/31(月)22:22:42 No.892558730
応用午後は過去問ひたすら解くしかない?
164 22/01/31(月)22:23:15 No.892558936
>応用の道場まわしてるけど57~62くらいの正答率をずっと行き来してるんだ… >脳が錆び付いてるんだ… ちゃんと終わったあとにそのまま復習するボタン押して仕上げてるかい 間違った問題だけやり直すのが一番脳に効くぜ
165 22/01/31(月)22:23:29 No.892559019
>応用午後は過去問ひたすら解くしかない? 業務でソース書いたりSQL使ってたりすればかなり楽だと思う
166 22/01/31(月)22:23:36 No.892559049
応用午後って全範囲薄くやった方がいい? それとも5種類に絞ってみっちりやった方がいい? ネットワーク地雷化しててわからん
167 22/01/31(月)22:24:13 No.892559266
基本の午前の過去問3年位解いただけだけど間に合うかなぁ…
168 22/01/31(月)22:24:17 No.892559293
>応用のDBが良い感じに解けたんだけど高度のDBってどうなんだろ 応用のとはだいぶニュアンスが違うと言うか、要件渡されてテーブル設計考えるとかそんな感じの方が近いと思う
169 22/01/31(月)22:24:34 No.892559396
応用の午後のいい感じのネット講座とかないかな…
170 22/01/31(月)22:24:45 No.892559450
前受けた時はLinuxのコマンドちょっと打てるくらいだから全然分からなかった 今でも多分分からない
171 22/01/31(月)22:24:57 No.892559516
最悪資格目的でプログラミングとか興味なくてもも選択問題のとこは監査とか選んどけば国語の問題でなんとかなるなる!!
172 22/01/31(月)22:25:16 No.892559619
基本は取れてないし俺の脳みそじゃ過去問10回分くらいx4はやって6割覚えられるくらいな気がするので4か月ぐらいかな… 秋に向けて頑張るわ
173 22/01/31(月)22:25:22 No.892559646
>今でも多分分からない でも勉強したら?勉強するとなんとわかるようになっちまうんだ!
174 22/01/31(月)22:26:19 No.892559983
赤字だから言うけどスレ「」リマインドありがとね これ無かったら完全に忘れてたよ
175 22/01/31(月)22:26:30 No.892560044
大人しく基本から受けるよ…
176 22/01/31(月)22:26:35 No.892560069
応用取った後何もしてなかったから次はネットワークぐらい取るか… 高度の奴らはどれも今の仕事に使わなさそうだけど少しでも接点ありそうなネットワーク
177 22/01/31(月)22:26:48 No.892560143
基本は午前午後で受験日ずらせるようになったのが大きいな
178 22/01/31(月)22:26:55 No.892560187
春から仕事で必要な大学生とかは今がラストチャンスって事か がんばれ
179 22/01/31(月)22:27:14 No.892560307
jqueryで3年何か書いてた程度だと午後問とかは?何が言いたいのコイツ?って問題だらけだったんでやっぱこれ用の勉強は必要
180 22/01/31(月)22:27:58 No.892560581
>春から仕事で必要な大学生とかは今がラストチャンスって事か >がんばれ 入社に必要なら間に合わないぞ…
181 22/01/31(月)22:28:08 No.892560644
応用とってから何年経とうが内容覚えてるもんなんです?
182 22/01/31(月)22:28:39 No.892560853
>応用とってから何年経とうが内容覚えてるもんなんです? いいえ?
183 22/01/31(月)22:28:42 No.892560868
>応用とってから何年経とうが内容覚えてるもんなんです? …
184 22/01/31(月)22:28:55 No.892560952
>応用とってから何年経とうが内容覚えてるもんなんです? 基本的に常識問題みたいなもんだからそうそう忘れるようなもんではないよ 高度ですらそう
185 22/01/31(月)22:29:05 No.892561015
基本情報簡単だって聞いたから3ヶ月くらい勉強して受けたけど普通に落ちたので俺には無理なんだとわかった
186 22/01/31(月)22:29:08 No.892561034
>は?何が言いたいのコイツ?って問題だらけだったんでやっぱこれ用の勉強は必要 国語力問われているからな…
187 22/01/31(月)22:29:36 No.892561213
自動車免許取って毎日運転してるのに交通ルール知らないやつの方が多い世界だ
188 22/01/31(月)22:30:06 No.892561382
>基本情報簡単だって聞いたから3ヶ月くらい勉強して受けたけど普通に落ちたので俺には無理なんだとわかった 過去問解いて内容覚えてるはずなのにいざ解くとすっぽり抜けてる俺の脳みそ